12/07/23 21:51:03.41 8RH2hf1A0
ベネッサで立ちジョー(335P)というのを練習しています。
2_5Pは発生13Fなのですが、
立ちジョーは先行入力以外の場面でも14Fで出せるものなのでしょうか?
199:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/23 22:10:22.33 wZltqEfU0
>>194
ありがとうありがとう
葵と血~紅がK+GP緑HITになるのはそういう事だったのか・・・
テキストに保存したので明日やってみる
200:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 00:03:59.47 WWSyowOG0
「似たような技ばっかり豊富に取り揃えやがって区別つかねーよ」
と思ってたけど、最近ようやく「今までこの技使ってたけどもしかしてこっちのが良くね?」とか見比べられるようになりました
おばかさんなりに続けてみるもんだね
201:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 00:09:46.05 bl1b9ZkV0
今回って側面天地とか当て身無理?
202:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 00:15:34.54 YlQ09nPH0
>>201
可能。
取れないフレームもあるけど。
203:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 00:18:06.22 bl1b9ZkV0
可能ですか
青く光ってばっかりだw
204:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 00:36:19.68 AM1ebMmD0
現行バージョンのムックって出ていないですよね?
それでも、詳しいシステム解説(特に側面関係が全く分からないので)が
あったら買ってみたいのですがお勧めの本はありますでしょうか。
205:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 00:40:57.12 5TLhmOnQP
>>203
側面を取られた後の、硬化終了後3Fは当て身不可フレームで、当て身や天地を入れても
青くなるだけだぉ。
当て身だけじゃなく、避けも出来ない不能フレームで、俺はインポフレームと呼んでるぉ。
206:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 00:42:06.94 YlQ09nPH0
>>204
ここが一番詳しいと思う。
VF5FSレタスメモ ≪システム≫側面関連記事一覧
URLリンク(lettuce1789.blog133.fc2.com)
207:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 00:46:51.90 5TLhmOnQP
>>204
現バージョンのムックは無いですねぇ。ネットに断片的に転がってる情報を集積するしか…?
URLリンク(ux.getuploader.com)
まずは、↑のxlsかpdfをダウンロードするのが良いよ。側面等、一部システム関連の記述が載ったシートも有るし、スマホ持ってるなら、外に持ち歩く事も出来る。
あと、家庭用のトレモ、特にコマンド記録をフル活用しよう。
208:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 00:54:07.79 AM1ebMmD0
>>206 >>207
ありがとうございます。助かります。
ネットで色々情報収集してみようと思います。
209:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 01:22:58.09 e4Ftv/BV0
以前ジャンの使い方を聞いたものです。
(7段と4段の話に発展しました。)
このスレのお陰で7段は実践で投入することができるようになりました。
まだ6-7割と行ったところなので練習あるのみです!
そして、出せるようになったら逆正拳の2択が楽しいwww
4段は相変わらず1度も出せないです。
(2段から先がホント出ない)
3P+Kがあるので、とりあえずは7段を9割出せるようになってから頑張ります!
他にジャンのこれがつよい(面白い)!ってのがあれば皆様教えてください!
210:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 01:42:28.35 5TLhmOnQP
>>209
おめ!七段の目押しのポイントをレスしたものです。俺のメインは剛だけど、敵キャラ攻略のためにジャンカード作ったよ(`・ω・´) マケナイゾ
虚を突いて4PPキャンセル投げも混ぜよう。
あと、タメ変化下段(PPPタメK、4KPタメK、KPPタメK)はガンガン使える。半回転、ガードされても確反無し。ノーマルヒットで微有利。
見てから避けか、避けノーガードor二度避け等を駆使されない限りメクラ上等。特に4KPタメKは、前の技(4K)が中段なので、他の技のように2P等で止められる危険性が低いです。
四段で三発目以降がどうしても出ないならば、メクラで6P46Kを手に覚えさせて、43P+K目押しKに結合させてみては如何でしょう。
211:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 01:44:43.86 1eAlSPiw0
>>198
理論上可能でしょうけど人間には無理だと思います。
>>209
3段目が出ないのは少し入力が遅いのではないですか?勘ですが。
ジャンの3段目が出ない人はだいたいそういう傾向にあります。
それと4段はあるとそれなりに便利ですよ。
起き蹴りすかり確反、2P狩り用BD打撃、コンボ入らない重量級用の下段崩しと色々使えます。
萎えない程度に思い出したら練習してみてください。そのうち出ます。
212:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 06:23:33.99 cyYBIirG0
目押しのタイミングがわからんって人は
DOJOコマンドトレーニングで再生させて入力のタイミング見ると良いよ
213:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 06:32:43.21 xKTqwnbuO
>>212
おおっ!それだっ!
214:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 09:56:17.34 cCBGgscV0
>>211
立ちジョーの回答ありがとう。
先行入力以外での場面ではあまり発生フレームは関係無いのでしょうが
なんとなく気になったので質問させて貰いました。
215:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 10:06:18.08 5TLhmOnQP
>>214
先行入力じゃない時って、最速でも3535Pの入力で4F、同時押し判定猶予で1F、合計で5Fは必要なのでは?
だから、どんなに頑張ってもジョーは18Fかかるでしょう。
普通のPでも1F、肘(56P)でも2Fは遅れる。PをP+K+Gで出せばラグゼロで出せるけど。
216:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 10:22:59.86 cCBGgscV0
>>215
単発技での刺し合いなら発生フレームより判定の強さその他を考えた方が良いと思いましたが、
最低でも18F、実際の入力ならもっともっとかかると考えると
実質の発生F要素も一応考慮に入れておくべきなのかもしれませんね。
ご教授ありがとうございます。
しゃがダの屈伸のように、立ちジョーもしゃがみダッシュが見えない程度の速さで出せるのかなぁ?
似たような立ち白虎やタイトーリだとしゃがダが見えないことも多い、ような気がします。
見えないからこそ「立ちなんちゃら」と言われてるのだとは予想しますが。
217:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 12:29:19.95 avqYwv7M0
レイフェイの基本の立ち回りを教えてもらえませんでしょうか
218:俺より強い名無しに会いにいく
12/07/24 12:36:28.66 pPPVyI8k0
バネみたいな動きをする