14/01/26 21:18:07.04 BUUwuCt5
助けてくれ…
今日、KATOのE6系を買ってきて、もともと所有してたE5と連結させて遊んでたんだが…
E6のモーター車(12号車)を線路に乗っけた途端、E5の1号車のヘッドライトとテールライトが両方ついたんだ。ヘッドライトはうっすらとで、一応定位はテール側…
E6の方も、17号車のヘッドライトと一緒にうっすらとテールライトが点く始末…
んで、12号車を線路から外すとちゃんと片方だけ点くようになる…
これって12号車に問題があると考えていいのかね?
電気のことはさっぱりだもんで…
一応パワーパックは、富のN-1000-CLを使ってる。
対策わかる方がいたらご教授してくださるとありがたい。
360:名無しさん@線路いっぱい
14/01/26 22:18:29.91 6H2wSHn3
>>359
約に立つかどうか分からないけどまずN-1000-CLにリコールが掛かっている。
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
過渡と富のライト互換性は鬼門だからね。
361:名無しさん@線路いっぱい
14/01/26 23:04:11.81 BUUwuCt5
>>360
ありがとう!
一応確認したら、リコール対象外でした!
362:名無しさん@線路いっぱい
14/01/26 23:35:51.27 BGHTkqj5
>>359
モーターが発電機の役割をして逆起電流が流れるので反対側のライトが点く
レールをクリーニングすれば緩和する
一班にメーカーと車両を合わせた方がいい
363:名無しさん@線路いっぱい
14/01/26 23:36:48.55 BGHTkqj5
×一班に
○一般に
364:名無しさん@線路いっぱい
14/01/27 14:20:21.29 V6Xn3qqS
>>362
その症状、富コントローラー&富レール&富車両でも頻繁に起きるよ。
365:名無しさん@線路いっぱい
14/01/27 17:38:48.55 Lm/RQxTs
>>364
メーカーと車両を合わせた方がいい
とは書いたが症状がなくなるとは言っていない
だいたい、>>362のはじめ2行も富取説に書いてある内容だし