13/11/02 20:32:44.41 zBQwFYyn
一般論としてレイアウトはしっかりしたものを作らないと走行に支障がでやすい。
私はこれもひっくり返したわけだ。
その代わりレイアウトも直したし、模型もかなりの手直しが入った。
真鍮で走れないものがかなりあったためだ。
プラは問題が少なかった。手を入れたのは一部だ。
信用するしないは自由だが、嘘は書いていない。もっとも当人が何ができるか書けないレベルだから論外だ。
ただ、今までの常識とかなりかけ離れている。
走行力で全てをカバーしているから参考にはなるまい
皆さんがどの位の板厚でレイアウトを作るか知らないが5㎜はないだろう。
限界があるのでレイアウト側の修正も余儀なくされた。私はまことしやかな常識が真実か確認したまでだ。
走行力が高ければ必ずしも常識にとらわれる必要がないことがわかった。
私を黙らせたいのなら、より進んだ鉄道模型にすればよい。
だが、16.5㎜と13㎜とでは水準にかなりの開きがあり13㎜に勝つのは絶望的だ。
私を黙らせるのは引退するまで無理だ。読まなければよい。どうせ役には立つまい。
さて、いくら節約になったのか正確な金額はわからない。
最初は板厚を増すことを考えていたが、その時は板厚をまだ決めかねていたからだ。
程なく金欠に陥り板厚の確保ができなくなった。
HOクラスでこんなに安価にレイアウトを作ったことはない。お座敷並みの悪条件になり、当初の考えとは正反対のレイアウトになった。
金欠にならなかったら板厚が何㎜になったかわからない。
波打つレイアウトは試験的要素が強く、今まで作ってきたレイアウトと全く異なるものだ。
こんなへなへなしたレイアウトが本レイアウトになるとは想像だにしなかった。
試験の結果を反映させたレイアウトを後に作ることを想定していたからだ。
だが試験は全て成功し、全く問題のないレイアウトに仕上がってしまった。
波打っても脱線と制御不能の排除を13㎜で初めて成し遂げた。
波打つレイアウトは私の走行力が本物であることをまざまざと見せつける。
皆さんにお見せする機会はないが、客人を寡黙にする。
レイアウトのみが雄弁に語るとでも言えばよいか。
こういう経験も波打つレイアウトが初めてだ。
もっとも子供たちは皆はしゃいでいる。