13/11/11 21:02:25.82 CzSqeDq/
蟻のDD16投げ売られたら買おうかと思ったが今度出るのって妙なデッキがついてるんだな
簡単に原型に復元できるといいんだが
818:名無しさん@線路いっぱい
13/11/15 01:35:07.43 WhLvvw2B
KATOのDD16付属ナンバーは8,10,11,12らしいけど、
8と12が変形機だから、細かい所に拘るなら10か11の二択になるな
819:名無しさん@線路いっぱい
13/11/15 08:32:32.09 eyIFBQob
余った蟻のDD16はどう活用しよ…。モーターとギヤを抜いて『葉っピー清里』牽引機
としてユーレイ化?
820:名無しさん@線路いっぱい
13/11/15 08:39:05.73 L4iJ0Iq3
DD16
8号機 旋回窓数変形
10, 12号機(304も)窓にひさし付
10,タブレットキャッチャー有り (304本体他無し)
8は?だけどタブレットキャッチャー無しなら
11か12、これにひさしの有無でどちらかになるんでは?
821:名無しさん@線路いっぱい
13/11/16 14:12:18.25 KX3IXcDB
DD16に2、3両の有蓋車&車掌車を牽かせて広大な貸レで走らせたら
顰蹙かな。
こういう姿が「チビロクと愉快な仲間たち」みたいでステキなんだけど。
822:名無しさん@線路いっぱい
13/11/16 15:15:02.64 kb6S3XY8
なぜ顰蹙を買うのか分からないんだが。
但し、子供受けはしない。
823:名無しさん@線路いっぱい
13/11/16 17:13:58.81 AeQLNK7I
>>821
ときどき煙を吐いたら注目の的だと思うよ
824:名無しさん@線路いっぱい
13/11/16 18:54:47.11 GipOUw7L
>>821
全くの無問題。たまに南縦のレールバスとかキハ120とか樽見など三セク形DC単行を
貸しレで転がしてる。別に長くなけりゃいかぬワケでもないしね。特急でも2両なんて
実例(酉キハ187系・四国2000系/キハ185系)があるのだし。
まあDD16が牽く貨物を生で見たことがない野郎が言うのもナンだが、DD16なら長くて
解結貨物6両あたりというイメージがある。極端な話ワフ1両でもよさげな感じが。
825:名無しさん@線路いっぱい
13/11/16 23:01:21.65 ZhbgGd9k
ってか、金払って走らせてる時点で顰蹙とかどーでもいいでしょ
お前のためにやってるわけじゃないでおしまいでしょ
826:名無しさん@線路いっぱい
13/11/16 23:25:22.67 w6A8zAMb
>>821
問題無いよ
四国や気動車やったりすると短いのは普通だからね
827:名無しさん@線路いっぱい
13/11/17 07:22:19.68 iLb9A32n
キハ58の妻面に反射板を付けて、貸しレで単行で走らせたら面白そうだな。
828:名無しさん@線路いっぱい
13/11/17 07:40:57.85 IvSXnF00
キハ82、181の方がインパクトあるな
829:名無しさん@線路いっぱい
13/11/17 07:53:44.60 L4G7x+Fs
四2000でおk
830:名無しさん@線路いっぱい
13/11/17 10:17:40.05 XqtbooC5
土讃線って40やパラノミックの58走ってたことある?
写真が全然なくてわからない
831:名無しさん@線路いっぱい
13/11/17 12:11:53.00 DKybqF45
四国は資料集めが大変そう
832:名無しさん@線路いっぱい
13/11/17 21:31:38.17 UJ040BP9
>>830
四国のP窓は
キハ58-1135・1136(高松→徳島→高知)
キハ28-3011・3012・3013(高松→徳島→高知or松山)
ってところ。
予土線以外はだいたい入ってるかな?
833:名無しさん@線路いっぱい
13/11/17 22:05:42.87 4EL3BTea
過渡から製品化が発表されたので失敗してもいいやと気楽に弄ってみた。
40分の荒工作で雰囲気だけと思ったので駄作ですが・・・
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
キャブは富旧DE10を2個1に(扉の形状が違うため)
スノープローとカプラーをGMと過渡ナックルへ変更
834:名無しさん@線路いっぱい
13/11/18 12:31:43.22 Xhb+bnkQ
DD16予約しちゃった。
マイクロ製品予約品と発売月被らないか
不安
835:名無しさん@線路いっぱい
13/11/18 16:46:14.31 4QDQgzG9
>>833
おおいいね。塗装もしたのね。
旧製品は弄りやすいけどそれでも火災にしたらと思うと二の足踏むね。
836:sage
13/11/18 19:34:42.21 HgQNigjF
>>835
塗装はしてないよ
工程簡略化の為に極力省いたから。
タッチアップで適当に近い色を移植したドア部分の接合部に触ったくらい。
837:名無しさん@線路いっぱい
13/11/20 01:21:16.92 pNbC2A2i
低すぎるボンネット・浅すぎるロリ目などなど色々問題点はあるけど
やっぱ蟻製品の最大の問題は手すりなのかねぇ……
URLリンク(6257.teacup.com)
かなり前にやった工作だけど、手すりを変えるだけでもかなり印象変わった感じ
(富の旧DE10から手すりをかっぱらってきて接着しただけ)
>>835
絶縁が危なそうな所を再絶縁するだけでも、発煙の危険性は減るかと
あと、走行時にモーターへ余計な負荷がかからないように
1. ゴムタイヤを外す(出来れば車輪自体を交換するほうが良い)
2. 本体ダイキャストの、台車が引っかかる突起がある「穴」の部分にスプリングを入れて集電能力を増す
これで、走行安定性もかなり向上したような気がする