第6代 京阪大津線を模型で楽しむスレat GAGE
第6代 京阪大津線を模型で楽しむスレ - 暇つぶし2ch62:名無しさん@線路いっぱい
13/05/28 18:52:44.06 83yZ2ejN
>>42
352-353 354-355で2両編成組んで走っていたようだ。

63:名無しさん@線路いっぱい
13/05/30 22:19:37.67 TMZdxxIr
スレリンク(gage板)
本線模型スレ新スレ

64:名無しさん@線路いっぱい
13/05/31 01:21:35.62 10M+BP91
>>62
260形とかとは奇数・偶数の関係が逆だよ

65:名無しさん@線路いっぱい
13/05/31 02:12:41.09 lE5Nn3qZ
「びわこ」って、昭和初期塗装と晩年塗装、どっちが人気になるんだろうね?

66:名無しさん@線路いっぱい
13/05/31 02:36:27.07 MHdeKfa1
自分は昭和初期の方が優雅で好きだな
ただ晩年の日本らしい、京阪らしい塗装も捨てがたい

67:名無しさん@線路いっぱい
13/05/31 05:52:52.69 lE5Nn3qZ
自己レスですが、昭和初期塗装を寝屋川でしか見たことのない私、
リアルで晩年塗装で営業運転を見ている方で意見が別れるのでしょうか?

68:名無しさん@線路いっぱい
13/05/31 07:58:21.23 +CF6ZYlh
>>67
初期塗装をリアルで知ってる人間は少ないから、思い入れのある特急色が人気なんじゃない?
アレを見慣れてたら逆に初期塗装は微妙な色差のツートンなんで物足りないかも?
模型で言うと、特急色だとポール時代だけど80型や260型、300型辺りとも並べられるから使いやすい、ってのもあるね。
初期塗装だと、旧1000系一族、あの流線形のヤツ、あの辺の時代なんでGMのモハ52を参考にフルスクラッチしたり…

69:名無しさん@線路いっぱい
13/05/31 08:33:09.21 lCX7mIuC
>>65
どっちもどっちじゃね?
本線の緑の濃淡vs三井住友みたいな差はつかないと思われ。

70:名無しさん@線路いっぱい
13/05/31 10:15:58.56 O/9mp4So
>>69
確かに、三井住友カラーは若い女の子受けが異様に良くて、緑濃淡はオッサン受けが異様に良くて、評価真っ二つだな。

71:名無しさん@線路いっぱい
13/06/01 14:33:23.87 Gqe2xWHS
昭和初期塗装って実車の今の色だから現行厨には人気出るんじゃないかな。
製品の仕様は保存車の仕様とはまた違うの?

72:名無しさん@線路いっぱい
13/06/01 16:44:01.22 5DZwkX4Q
上のカキコをみて鉄コレ350を2連化改造中
鉄コレの床下って実車と全然違うんですね。

晩年型にしようと思っているので、運転台周りもいったんのっぺらぼうにして作り直し
シールドビームのパーツ選定で頓挫中・・・

73:名無しさん@線路いっぱい
13/06/01 16:55:43.33 9gYK80dE
>>72
ボナの私鉄用シールドビーム薄型で

74:名無しさん@線路いっぱい
13/06/01 18:26:18.64 J/lBiBOx
>>72
素直に自慰(プラッツ)キットから廻すとか

75:名無しさん@線路いっぱい
13/06/01 20:42:52.45 5DZwkX4Q
>>73
ありがとう!こんなの探してた!!
あとは在庫を探すのみ・・・

>>74
ありがと、同じ事考えて千早を入手したけど、移植が難しそうで断念してました。
余剰ベンチレーターは使えそうなので後悔はしてません!

76:名無しさん@線路いっぱい
13/06/02 16:07:06.82 wLjrtzs1
豊郷小にけいおんラッピング電車が飾ってあった。
妻面も2次車化してあってキレイだったよ。

77:名無しさん@線路いっぱい
13/06/02 16:36:03.81 XB2cAbT+
にしてもモノ置きすぎでないかい。なんでもけいおんシール貼れば けいおんグッズになるのはねぇ。無造作におかれてると瓦礫
大野元町長。潰してたらと思うと。

78:名無しさん@線路いっぱい
13/06/02 17:28:46.94 8bhy4+IB
600形 アンテナ立てるのやめますた。

79:名無しさん@線路いっぱい
13/06/02 20:58:58.31 LPXVFgcm
俺はアンテナ取り付けもパン交換も動力化もやめますた。
理由は動力ユニットがどこにも売ってないから。
走らせるのはGMとプラッツだけでいいわ。

80:名無しさん@線路いっぱい
13/06/02 21:07:30.94 LClXQrAa
目の前にTM-20が6個ほど
鉄コレ・自慰(プラッツ)を一気に動力化したら、それでも全滅するんだろうけどね

81:名無しさん@線路いっぱい
13/06/02 23:07:39.52 AVxUyOJy
今日序でTM20買ってきたところだけど、本当にどこも売ってないの?
5~6個は在庫あったよ。

むしろ80用のTM-TR01が無い!

82:名無しさん@線路いっぱい
13/06/02 23:20:43.75 1Dz12IIY
>>81
大阪日本橋では殆ど残ってないんじゃない?
店頭在庫がある地域でもメーカー在庫は切れてるらしいんで、必要数は確保した方が良いとは思う。

83:名無しさん@線路いっぱい
13/06/02 23:22:16.16 2fp6YM5g
>>81
そう言うのであれば、どの地域か教えてくれ。

84:名無しさん@線路いっぱい
13/06/02 23:25:56.97 LClXQrAa
首都圏エリアのポポンとかかなぁ…
ある程度確保しておかないと、次にいつ入荷できるか分からないのは
本当だと思うけどね

85:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 06:22:44.59 TlWujBqW
>>81
どこで買ったのか明確に書けないんだったら最初から書くな。
ここはオマエが自慢するための日記帳ではない。
2ちゃんで自慢話書くと叩かれるだけ。

86:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 07:36:41.98 hXbS9kfQ
>>85
自分の足で探しなさい。

87:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 08:00:38.23 0czP9TH/
ほらよ!

URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)

88:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 08:02:29.67 0czP9TH/
それより、17弾のケースがどこにも売っていない。

ネットもヒットしないし、週末足で都内数件まわったけど無かった…

89:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 08:18:17.13 RAUwiWkL
>>88
17弾のケースはショート気味だったみたいだな。
俺も個人店で予約してたのに豚屋のチョンボということで買えなかったよ。

90:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 08:31:22.83 hXbS9kfQ
>>88
電気機関車用のケースが欲しい人か琴電を茶色に塗りたい人以外は不要だと思うよ。
そもそも生産量が少なそう。

91:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 12:56:07.38 TRTZlUo9
よほど叩かれてる店じゃないと(2ちゃんで店名を晒すのは)難しい

92:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 13:08:45.68 RAUwiWkL
>>90
今だからこそそんなこと言えるけど、あれ未塗装ボディが350だったらもうひとつの争奪戦が起こってたわけで。

93:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 14:12:38.20 JhGPtjp7
>>92
でも、ほぼ予約完売だったんじゃないの?

94:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 16:00:12.88 RAUwiWkL
>>93
超傷や淀なら多少はあったんでね?
そこで争奪戦だよ。

95:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 16:28:32.87 JhGPtjp7
>>94
週末にキッズランド本店行ったら既に無かったから、どのみちネット予約分しか入手出来なかったな…
ホワイトボディーが京阪なら、シクレも京阪になってたりしてそうで、むしろそっちが怖い。

96:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 16:39:16.62 /jD6gw+1
秋田無には発売日翌日だと思うけど金曜日の夕方はいくつか置いてたと思うよ。
関西なので、どうしてもないもの以外は初期不良関係でややこしいので地元の店で買うつもりだったのだが。
17弾そのものが、まさかあんな早く無くなると思わず・・・。

連休中日ぐらいに17弾そのものは、アマゾンで在庫復活してたから買えたのでまぁいいんだが。
定価だったけどね。

97:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 21:13:38.25 oVPhtygD
探せば有るよと言いたいだけだった。
軽率な書き込みだった。

>>83
本店がある地域とは違う地方ですヨ

>>85
買った所は「序」って書いてあるじゃん?
早く人に教えを請うときの交渉術覚えような、坊や

98:名無しさん@線路いっぱい
13/06/03 22:11:48.24 /jD6gw+1
ネット通販でもあることはあったのだが。
1個、500円梱包手数料とかいうところだったり。
まぁ残るだけの理由はあるって感じだったかな。

さっき、別の大手のサイトでもあったが・・・。

99:名無しさん@線路いっぱい
13/06/04 03:54:30.53 zPjbzQwj
8両収納出来るという事で、たまたま超傷日本橋にあったのを買ってGM&PLATZを収めてみた。

URLリンク(l2.upup.be)

100:名無しさん@線路いっぱい
13/06/04 04:23:46.98 eGRP5Knk
>>99
このエロマンガ島なアップローダー、そろそろ使うの辞めたら?
いい加減ウザい。

101:名無しさん@線路いっぱい
13/06/04 04:50:15.71 TW8hfPjt
>>99
どこのメーカーの何と言う商品?

102:名無しさん@線路いっぱい
13/06/04 07:15:44.26 0BpxJqSN
流れから、17弾のケースだとは思うがね。

103:名無しさん@線路いっぱい
13/06/04 07:27:16.13 0BpxJqSN
TM-20 大阪府内の通販ショップで見つけたので、6個確保…。
25%引きで送料別なら、上等。振込みも完了してしまった。
しかし。鉄コレ600購入分すべてに動力を奢ってしまったよ。
15弾のレールバスとかはホイルベースとかエンジン付かんしなぁって、4箱+ケースも買ったのに放置なのにねぇ。
TM-19 ~ 22 の再生産を望みたいところだね。
一応組み合わせでも作れるんだけど、台車枠がなぁ…。

104:名無しさん@線路いっぱい
13/06/04 07:58:26.26 Ct3NMnfu
>>103
いや、品薄なのはTM-20だけですからそこだけ再版でおk。
オープンパッケ一般流通で700トーマスはよ。

105:名無しさん@線路いっぱい
13/06/04 21:59:39.94 IHzglcYE
トーマスは年度によってデザイン変わるから出しにくいだろ
まだマザーレイク号とかの方が現実的
そもそもラッピングは二の次三の次でいいから標準塗装を先に出して欲しいな

600後期型標準色も開封売りで足元見た値段しか付いていないので、番号違いでオープンパッケージ版が欲しいところ
前期型標準色も出たらいいんだけどな

106:名無しさん@線路いっぱい
13/06/04 22:05:37.11 GMLf6qwl
まだ 25%引きで買えるようだ。3個在庫有り。
なんか、まだあるから追加注文受けるとか連絡来たよ。
驚いた。
普通、買い占め禁止じゃねーの???

107:名無しさん@線路いっぱい
13/06/05 06:26:23.70 MbBRX22e
>>105
富なんだし、トーマスだからこそ版権代上乗せウホウホで出しやすいんだろが・・・
毎年絵柄が変わるんなら毎年売り出してもいいんだぜw

標準塗装なんて(富的に)旨み薄い奴なんか売るかよ。

108:名無しさん@線路いっぱい
13/06/05 09:21:10.35 M2uldEGP
>>106
買うヤツは初めからカートン大人買いしてるだろ。





俺みたいにな。orz

109:名無しさん@線路いっぱい
13/06/05 14:53:19.45 tOUyOnCH
>>108
ざまぁ!
欲出し過ぎなんだよ





さてこの大量のホデハ、京王、庄内どうしようか?
琴電、箱根、上田はそこそこ引き取り手がいたんだが

110:名無しさん@線路いっぱい
13/06/05 21:54:15.30 HeMbpb9d
TM-20なら愛知県内の序で大量にあったよ。
17弾のケースがどこにもないorz

111:名無しさん@線路いっぱい
13/06/05 22:21:12.06 dtO8Bks9
今日、TM-20 が 6個届いた。
まさかこのような値段で手に入るとは…。

購入したところは、25%引きなのだが。まだ 3個在庫のままである…。

112:名無しさん@線路いっぱい
13/06/06 00:55:58.92 6qvJW9rZ
>>99
その写真何度目だ

113:名無しさん@線路いっぱい
13/06/06 06:05:17.17 FE8p73Bc
代行依頼すんなら「お願いします」くらい書いておけよ

524 名前:pw126205130027.3.panda-world.ne.jp[sage] 投稿日:2013/06/06(木) 01:23:03.17 発信元:126.205.130.27
【スレッドのURL】
スレリンク(gage板)
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
ここまで同じネタを繰り返し使う人を未だ見たことない

114:名無しさん@線路いっぱい
13/06/06 12:23:33.16 h4z2k8lW
>>112
その写真の笑いのツボて、どこなん?

>>113
クズの相手なんかしなきゃいいのに。
しかも、そのカキコ内容も代行依頼するほどの中身じゃないんだから。

115:名無しさん@線路いっぱい
13/06/06 21:11:37.98 chBGajC1
>>112は妬み?僻み?

いちいち突っ込む事なかろうに。

116:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 02:19:38.87 hIYpVlvn
>>115
単純に何度か見たから聞いただけなのにどうしてそういう発想になんの
けいおんもちはやふるも俺作ったしさ

117:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 06:09:47.32 XWEfODQy
>>116
御大に向かって何を言ってるんだ!
ご本人様だぞ!
とにかく謝っとけ!

118:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 06:15:48.23 VZ9Qx4Bb
最初に貼ったのはご本人だと思うけど、
2回目以降繰り返し貼ったのはご本人とは限らない説

個人的には、
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
がありがたい。

119:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 07:04:23.11 BItk4eME
荒らされてるやん

120:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 08:08:31.09 XWEfODQy
>>118
何のジョーダン???

121:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 08:23:33.53 XbrrXrRU
数日前超傷本店に箱何個かキャンセル分とバラ売りもされていたな、まだあんの?

122:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 11:22:20.38 cKmmEMYo
>>116
じゃあキレイに作れなかったから僻んでるのか

123:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 11:38:33.14 0UY53Niv
本人降臨?

124:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 12:24:53.56 0ArvQIB2
呼んだ?

URLリンク(m2.upup.be)

125:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 14:28:07.72 hIYpVlvn
>>122
生憎手先は器用なんでね
代理製作を頼んできた友達も満足してくれたし


>>何度か見たから聞いただけ
って書いてるのに、どうして妬みに持って行きたがるのかねぇ
いちいち突っかかる事なかろうに
気持ち悪い

126:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 15:07:06.97 0ArvQIB2
>>125
貴殿に1つ尋ねたいのですが、貴殿はデカール一括貼り付け派?

当方も1編成デカール一括貼り付けで作りましたが、クリア仕上げの段階
で窓ガラスの縁(デカールが浮いた部分)が全部白く曇ってしまい、この
場合クリア仕上げはしないほうが良いのでしょうか?

その為ちはやふるのデカールは他の理由もありましたが車体と窓との個別
貼り付けを選択しました。

127:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 16:26:08.72 0UY53Niv
>>126
クリアを一気に吹き過ぎじゃね?
じわじわ吹かないと、そもそもデカール自体がヤられてエラい目に…

128:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 16:48:28.29 hIYpVlvn
>>126
一括で貼り付ける
ただし、段差が大きくなる開閉式窓の部分だけは予めデカールを切り抜いて、先にガラスに貼り付けた
ドア周りは貼り付け前に幾つか切り込みを入れて、戸袋窓はそのまま貼り付け
ちはやふるはサッシが剥き出しなので、デカール貼り付け前に窓周りを銀色に塗ってから貼り付けた
デカールの浮いた部分が無いことを確認してからクリア吹きすれば良い

129:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 17:02:51.81 0ArvQIB2
>>127
一気に吹き付けるという事はしませんでした。
デカールが侵されないよう、じわじわやりました。

>>128
なるほど、臨機応変って事ですね。
一括貼り付けの後に切り込みを入れる。
一度やってみます。
まだ未製作のけいおんが3箱ありますんで。

130:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 19:37:01.79 8mUsIaJd
>>121
今日、別の量販店でも見たなぁ>キャンセル分?
京阪3種「だけ」引いたけどw

131:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 19:52:21.36 XbrrXrRU
鉄コレ京阪のモーター車は売れまくり、増産してるらしいが、だぶつくぞw 大丈夫か富?

132:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 20:02:50.52 8mUsIaJd
>>131
自慰&プラッツ製品の動力源にもなるから、ある程度はダブ付いてくれないと困るw
鉄コレ600だけでなく、自慰の500(台車はまんまFS503だし)や
ブリル27E時代の260など、使い道は結構あるのよね

但し、自慰製品にTM-20を乗っける場合、幅詰めの必要があったTM-02・04とは逆に、
動力~側板間の「スペーサー」が必要になるけどね

133:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 21:01:44.03 3S+cS7XM
>>131
ソースきぼんぬ。

134:名無しさん@線路いっぱい
13/06/07 21:17:11.37 BItk4eME
増産してるらしい(要出展)

135:118
13/06/07 21:31:54.29 VZ9Qx4Bb
>>119
昨日あたりにどっと来たねぇ。ほっとけばなくなるといいんだけど。
>>120
何が?荒らされてるからってこと?それともあの掲示板自体になにかある?

136:名無しさん@線路いっぱい
13/06/08 02:16:17.76 qBTZfFhc
>>131
お、再生産かけてるん? できたら、ソース欲しい。
自分は必要分を購入しているが、友人がまだのようなので。

137:名無しさん@線路いっぱい
13/06/08 13:19:02.58 VfFRUsEB
うちは、かつてキットで発売されていた阪急500形の動力交換の為に購入しましたが、
応用範囲が広いので、品薄なのも理解できますね。

138:名無しさん@線路いっぱい
13/06/08 16:06:22.36 /4FENqKV
いまでも、阪急500形は手に入るような…。
動力どうしようって思ってたけど、よく考えたらこれ使えばいいよな。
TM-20 マジで欲しけりゃ、3個通販サイトにあるな。25%引きでそのままだ。

139:名無しさん@線路いっぱい
13/06/08 17:20:21.26 +t/pAgM2
ホント、JNMAあたりで坂本ケーブルラッピング用デカールが出ないかなぁ…
鉄コレ用でもプラッツ(自慰)用でもいいから

140:名無しさん@線路いっぱい
13/06/08 22:35:10.78 QOIcult1
データ起こしてMD買って刷るか、カルトに発注かけたら来年の浜松町(だっけ)には間に合うぞ

141:名無しさん@線路いっぱい
13/06/09 07:48:03.32 ZGDc4/nP
どっかの量販店でメーカー在庫切れ、再販予定しばらくお待ちくださいって貼っていた

142:名無しさん@線路いっぱい
13/06/09 09:26:53.65 REIloxkP
これまたあいまいで信頼しにくい書き込みだね…。

143:名無しさん@線路いっぱい
13/06/09 10:34:47.19 RAliuLO8
>>139
どっかのコテハンが作ろうと息巻いてたけど、
けいおんみたいに結局出来ないんだろうなw

144:名無しさん@線路いっぱい
13/06/09 22:45:54.39 pAU8aBTK
>>143
念のため、安く売っていた冨のノスタルジックビュートレイン用インレタは確保してある

145:昴 ◆BF5B/YTuRs
13/06/10 00:46:32.86 3iMSyJkr
>>143
す…すまん。

ただけいおんは本気で作るまで気持ちが行ってなかった。
坂本ケーブルはデータあるから爺用とコレ用の2つを…

146:名無しさん@線路いっぱい
13/06/10 23:40:59.12 EehksV3h
>>145
で、結局またデカール付きのキットが発売されて…

147:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 18:09:50.59 VQrWeTHs
あれからもうじき2年か。
自作は良い経験値になるよ。

URLリンク(i2.upup.be)

148:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 19:10:35.48 kUNTUsxK
>>147
グロ注意!だな、ある意味。

149:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 21:28:14.92 ChFfMP5w
350又は260の旧運転台周りや車内を撮った写真ってどこかにないですか?
探してるけど見つからない、乗ったことあるけど覚えてない・・・

とりあえずライト類と貫通扉と乗務員扉の手すり撤去まではわかった

150:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 21:51:55.29 8Uw6RYQp
改造待ちやら整備待ちやら組みかけやらで、手元に大津ネタだけで50両以上が…
動力(TM-20など)も相当確保したから、一体どうなることやら
今後の展開が、確保してる自分にも全く見通せないw

151:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 22:38:38.31 VKRk2Bl4
>>147
自作できる奴は買っただけの鉄コレ(笑)のメイクアップや修整とかも余裕でできるしな
結局勝ち組だよ。

152:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 22:54:37.90 8Uw6RYQp
>>151
「加工できるだけの環境」を持つのも、なかなか難しくなっているのかも…
エアーブラシで塗装するのも、音対策・ブースの確保などで苦労するようになってるし…
筆塗り(タッチアップ)だけでも、塗料の臭い対策を考慮する必要があるだけに…

153:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 22:55:32.23 FGv/aPr0
鉄コレなんかであり得ないほどマイナーな車種が次々発売される時代とはいえ、
加工技術や塗装技術の出番はまだまだいくらでもあるからな。

154:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 23:22:02.90 UuO34aYV
>>147
フルスクラッチも楽しい
しかし寸法がいい加減過ぎて我ながら泣ける
(p)URLリンク(i.imgur.com)
手前のは年賀状用のペーパークラフト

155:名無しさん@線路いっぱい
13/06/11 23:24:50.04 VKRk2Bl4
できない理由を挙げれば枚挙に暇がないもんな・・・
筆塗りすらダメ、それでいいと思うよ。人それぞれだもん。
ただ、自分のできないことをできる人間を無理やり卑下しようとする奴が多いのはおかしいよな・・・

156:名無しさん@線路いっぱい
13/06/12 15:58:00.77 9hDTFRD5
>>154
お懐かしゅう御座います。
まだそのままで健在なんですね。
しかし貴殿のHOは圧巻ですなー!

私の自作品は前面交換の上、塗装・ラッピングをやり直し全検出場させました。
何故全検出場かと言うと、走らせ過ぎで動力ユニットから異音→オーバーホールに至ったのです。
なので窓部分はGMクヲリティで塩ビシートのままです。
URLリンク(l2.upup.be)

157:名無しさん@線路いっぱい
13/06/12 20:36:20.03 c/QsOHta
>>155
本線スレとGMスレに湧いたきちパー兄さんみたいな奴の事ね。

158:名無しさん@線路いっぱい
13/06/13 05:48:27.28 NxWarNwr
>>156
この車両未だに1/87と1/80のパーツが混在していて大きさはかなりまちまちなままなのです
芋は12mmの1/87国鉄型パーツはちょろちょろ出してるけど(実際に床下機器は芋の製品を使用)16.5mmの1/87日本型パーツは出してないのが使えないところ
手始めに1/87のFS503をメタルキャストで作ろうかなーと思いながら放置中

159:名無しさん@線路いっぱい
13/06/13 12:13:14.28 zXtETttt
最近の出来ない理由は時間とやる気が無いから。

制作改造途中の爺キット・鉄コレが山積みだ。

160:名無しさん@線路いっぱい
13/06/15 01:33:28.48 5ScgrMUg
鉄コレが山積みだ

161:名無しさん@線路いっぱい
13/06/15 12:01:18.48 CrBBli9a
ついにパト電発売されたな。

162:名無しさん@線路いっぱい
13/06/15 17:29:59.65 azHe1UPW
けいおんが完成車が出るんだから
ちばてつやのラッピング電車も完成車で
出してよ

163:名無しさん@線路いっぱい
13/06/15 23:09:23.73 MGqZmDs3
昔ばなしはまだですか?

164:名無しさん@線路いっぱい
13/06/15 23:57:15.48 4l0cfpK5
>>163
家政婦さんの許可が下りなくて…

165:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 01:12:17.79 cefV6heJ
源氏物語はまだですか?
(700形ですが)

166:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 01:27:34.94 IQOpAcM1
ちはやあかさか

167:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 02:46:47.91 /urWewrg
村・・・と言いたいとこだが、現在は市に格上げ。

168:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 06:45:50.95 HTHeYSV3
>>167
うそ???
知らんかった…○rz

169:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 11:25:09.41 sea5jsfj
>>167-168
URLリンク(www.vill.chihayaakasaka.osaka.jp)

170:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 18:16:46.39 acjABDX+
昔話やガンダムageも出せ

171:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 18:26:01.40 cefV6heJ
でも、あんまり出されると作るのしんどいしなー。
軽音・千早を作って一応パト電も買ったけど、いつ着手出来るか…

172:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 18:58:13.81 sE7OTXhU
>>171
今でしょ!

173:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 19:37:16.46 cefV6heJ
>>172
いつも自宅のベランダで塗装してるけど、向かいの文化住宅(アパート)
の取り壊し作業中で埃まみれで塗装が不可能。
その作業が終わる日まで手が出せないのです。
同時にウソ電シティコミューターも製作する予定ですが、動力ユニットの
調達をどうしたもんだか…

URLリンク(l2.upup.be)

174:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 19:55:18.37 cefV6heJ
>>169
すまん。
何年か前の河内長野市との合併話で頭が混乱してた。
結局白紙撤回で村が存続したんだっけ?

175:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 20:42:20.08 sE7OTXhU
>>173
ネタレスにマジレスされても(´∵`)

176:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 21:09:20.09 mSD02eMN
そんな普及してないよな、あの「流行語」

177:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 22:52:21.68 6LPpeQSX
知らぬ間にTM-20が大増殖w
車両側のストックとどっちが多いのやら

178:名無しさん@線路いっぱい
13/06/16 23:48:58.41 3TkSgxkj
>>173
大阪市内の通販でまだ置いてるよ。
TM-20 なら 3個。

鉄コレ17弾、ボックス・・・まだあるな。
バラ売りもある。
序三宮、新装開店で目玉で出してるね。
今日も出てた最後の1箱、閉店間際に売れてたが。
バックヤードから用意しますって言ってたから。
まぁまだあるんだろうね。
金曜日も並んでたが、5日で消え去った品物なのに、今回はそんなに勢いよく出なかったのかな…。

179:名無しさん@線路いっぱい
13/06/17 00:59:38.12 VWoC/YYf
三ノ宮では行き渡りました

180:名無しさん@線路いっぱい
13/06/17 14:00:59.68 nTI5wiY5
大阪市内、通販、3個

そればっかりだな。


それに限らずちょこちょこ見かけるんで、欲しい人はいろんなとこをマメにチェックだね。

181:名無しさん@線路いっぱい
13/06/17 18:23:54.72 l9CQ58oT
>>178
今持ってる600形7編成全部がベルニナ動力だから、ベルニナ動力にこだわって探してみる。
260形はちはやふる製作時にジオングになりますた。

182:名無しさん@線路いっぱい
13/06/17 18:37:01.72 nYQrCdVU
>>181
260 こそベルニナ動力にこだわる必要無かろ?
大径車輪用TM19で復活させてやればよかろ?

183:名無しさん@線路いっぱい
13/06/17 18:48:48.45 zVOWEQKG
>>182
260片開の特急色時代はTM-20の方が合う
参考資料はネコの「京阪電車車両の100年」

184:名無しさん@線路いっぱい
13/06/17 21:16:54.19 rhfEt1hD
動力論争発生中

185:名無しさん@線路いっぱい
13/06/17 21:19:02.32 z1eSf6bA
>>180
大阪市内だけの人の為じゃないので、通販3個だと書いたが。
嘘はかいとらんよ。

186:名無しさん@線路いっぱい
13/06/17 21:36:34.62 82g2LvMM
>>185
嘘じゃないと思うが、「何回同じ事かいとるん?」の意味だと察するべし

187:名無しさん@線路いっぱい
13/06/17 21:46:32.19 2W+zlB0h
ぶっちゃけ関東ならTM-20など入手難易度低いぞっ

188:名無しさん@線路いっぱい
13/06/17 22:07:04.51 7C+xqb3N
内々騒ぐので、書いたと思ってくれ。
正直、ベルニナ!!!! しかつかわねーーーーーーーーーーーーーーーーとかのたまわってる奴は、馬鹿としか思えん…。
一生やってろと。

189:名無しさん@線路いっぱい
13/06/17 22:59:04.90 82g2LvMM
いいじゃん個人それぞれで、ベルニナでいい人はいいんだから
てかベルニナの方が入手難度高いよ・・・

ちなみに俺はパンタと床下改造と補重はするけど、全部動力化する予定無い
動力は2編成有れば充分。あとは飾りですよ!

190:名無しさん@線路いっぱい
13/06/17 23:02:45.93 7C+xqb3N
結局、無いかって聞いてるのはポーズなんかねぇ…と思ったり。

191:名無しさん@線路いっぱい
13/06/18 02:33:56.21 2uUE3G1k
まあ、探さないで聞くだけの大臣もいるからね

192:名無しさん@線路いっぱい
13/06/18 18:15:30.16 xWr2jItL
>>188
GMはベルニナ動力標準、PLATZはベルニナ動力推奨だからね。
むしろGM&PLATZに鉄コレ動力のほうが正規に非ず。
ベルニナ動力はジャストフィット、鉄コレ動力は要改造。

193:名無しさん@線路いっぱい
13/06/18 18:43:45.40 2BAOw6We
むしろGMは、今こそ鉄コレ動力対応でリニューアルするべきだと思う

194:名無しさん@線路いっぱい
13/06/18 18:55:15.29 we1kAQxn
ベルニナ動力、GM別売品を古い模型屋に有ったから買ったが、
2~3割引する店のTOMIXベルニナ在庫か、ポチやポポンデッタで中古買う方が安い orz...

台車、鉄コレ付属台車枠から改造だw

195:名無しさん@線路いっぱい
13/06/18 22:10:14.12 8NEpqcNN
ベルニナ動力の台車枠換えは台所からもお墨付きの上級テク
頑張ってもらいたい

196:名無しさん@線路いっぱい
13/06/18 22:26:28.81 mxvnQfKA
ベルニナ動力が手に入らないならどうせ1M1TなんだしTM-04でも行けると思うんだけどな
連結は床板にビズを差してポケットラインのチビ電のようにドローバーを渡してある

車軸間距離が合わないのと全長と幅を少し詰めなきゃいかんのが難点だが
9000唐竹割の800にTM-05をサイドのリブがなくなるまで削り込んで入れるのに比べたら
けいおんキットの600向けにTM-04を使うときはそこまで削らなくてもいいし

ただしうpは勘弁な、すでにオフで見せてる人もここを見てるみたいなので特定が怖い

197:レス代行、広告付きver
13/06/19 21:55:12.42 yVz1mEWg
自分は室内灯を標準装備にしてるから錘で車内が一杯にならないTM-04を使ってたな
けいおんラッピングなら613側に入れればデカいロゴで丁度モータが隠れるし
T車は260の床板に集電バネを半田付けしたBトレ台車と自作の集電板と錘を使って集電してた
穴が大きい目のせいか少し揺れるけど集電は問題なかった



■広告■
コワ~いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。

198:名無しさん@線路いっぱい
13/06/19 22:15:58.83 Nv7IEXkr
パチ屋利権おまわり死ね

199:名無しさん@線路いっぱい
13/06/20 14:01:53.83 vyHgIsLg
朝鮮企業も天下り先

200:名無しさん@線路いっぱい
13/06/20 22:41:54.67 fvRj71TY
キリ番ゲット

201:名無しさん@線路いっぱい
13/06/20 23:17:39.95 TSs4H0Ic
TM-20亜鐡舎から格安で出てるな

202:名無しさん@線路いっぱい
13/06/21 01:46:48.79 00jwvcjc
亜鐡舎から

203:名無しさん@線路いっぱい
13/06/21 07:49:16.73 HLGxzFRP
もれなくつり上げ(略

204:名無しさん@線路いっぱい
13/06/22 02:31:16.32 BT3e5Z+W
転売品買い付け要員を並ばせて事業者鉄コレを買い漁る嫌われ者の店か

205:名無しさん@線路いっぱい
13/06/22 13:35:53.72 LQJdk7Hr
bトレ600系の屋根。鉄コレ2000系の屋根に載せると・・・なんだか使えそぉ~~~。あるとおもいます。

206:名無しさん@線路いっぱい
13/06/23 07:00:57.03 2cpa8RCt
>>205
つまりは幅広批判?

207:名無しさん@線路いっぱい
13/06/23 11:05:37.46 NWu99A5T
>>204
木金土曜しか営業しない
なまくら模型店か

208:名無しさん@線路いっぱい
13/06/23 16:53:31.84 KY9fKuHD
木琴堂昔は良かったんだよな、店主も親切で賑わっていたし。
ただ民家の狭い玄関靴脱いで入ってきゅうきゅうで京鉄やレイルロード並で辛かったw

209:名無しさん@線路いっぱい
13/06/23 17:37:55.64 hCxngPxj
靴脱いで

210:名無しさん@線路いっぱい
13/06/23 21:26:20.98 0APCxvEl
>>206
いや幅狭感謝‼。幅がピッタリだったので驚いちゃって。
そのように捉えてしまったのであればスマン。

211:名無しさん@線路いっぱい
13/06/24 07:27:45.62 QL9/gTTQ
>>209
くつぬぎたけこ。

212:名無しさん@線路いっぱい
13/06/24 16:33:24.29 yEnT8jcJ
アキバでベルニナ動力ゲットした。

これでパト電の製作を始められる。

213:名無しさん@線路いっぱい
13/06/26 03:42:41.40 OyP3R9ia
靴下脱いで

214:名無しさん@線路いっぱい
13/06/26 04:07:35.29 RmFjNRly
パンツ脱いで

215:名無しさん@線路いっぱい
13/06/26 06:36:38.07 H7GzvoS5
1/87のFS503を作ってみた
マスターはプラ板とブラスでレジンで複製した
ただ10.5mm車輪だとやや大きい目かもしれない
URLリンク(i.imgur.com)

216:名無しさん@線路いっぱい
13/06/26 17:23:38.56 flW14vmb
中崎町M模型に置いてたよTM20、3割引きで。

217:名無しさん@線路いっぱい
13/06/27 01:55:32.95 HyevEBSy
ブラジャー外して

218:名無しさん@線路いっぱい
13/06/27 06:30:59.81 wFmFgqUt
カツラ外して

219:名無しさん@線路いっぱい
13/06/27 21:26:49.99 LYcegPb8
笑むもけい、髭のおっちゃん人がイイけど昼早く行くと閉まってるときあるし、
店内良品買館⁈みたいに中古だらけで新品在庫少ないけど新品在庫珍品が安く有るから
行く行く

220:名無しさん@線路いっぱい
13/06/28 02:04:04.10 mir59K3y
パンスト脱いで

221:名無しさん@線路いっぱい
13/06/28 07:55:03.83 8czHf+JL
入れ歯外して

222:名無しさん@線路いっぱい
13/06/28 12:38:02.08 xBORlBoa
隣のアパートの取り壊しが終わらんからパト電作れないよ(´・ω・`)

223:名無しさん@線路いっぱい
13/06/28 13:25:45.85 z8Y4Yyjg
ガイアカラーから特色で出てる萌葱ライトグリーン、京阪ライトグリーンに使えるかもと思って買ってみた

224:名無しさん@線路いっぱい
13/06/28 13:42:55.87 xBORlBoa
軽音千早などでPLATZが指定しているイスラエル軍砂漠迷彩色も結構イケるよ。

225:名無しさん@線路いっぱい
13/06/28 22:12:42.88 b3rcbTMX
>>222
ンなもん自分で壊してこい! 話はそれからだ。

226:名無しさん@線路いっぱい
13/06/28 23:12:19.19 AhqqCtDr
>>225
解体業者以外にやらせちゃダメです
怪我とか最悪死にます
去年の夏と冬に業者でも一人ずつ死にました
23才と25才

227:名無しさん@線路いっぱい
13/06/29 03:42:32.60 GunGAmIo
>>222
江坂にブースがあるから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch