【1/80 16.5mm】HO(16番)ゲージの今後について -22-at GAGE
【1/80 16.5mm】HO(16番)ゲージの今後について -22- - 暇つぶし2ch57:名無しの鉄模主任
13/03/01 08:30:11.93 hn/ncgCO
1/80唯一の特徴はキットにあらゆる部品を詰めずに販売したことにある。所謂バラキットだ。
これは他の規格では到底真似のできない話しだ。Nでは一部あるが、全く次元が異なる。
富や過度が同形式を販売すれば必要性がなくなる程度のことだからだ。
また、工作不要とは言わないがレイアウト全体として見たときに部品の有無が余り判別つかない。
従って完成品メインの規格と判断せざるを得ない。
さて、代表例で、富士に登場してもらう。
まず、台車がない。沿道でも日興でもお好みで。
床下器具も昔は入っていたが、今は入っていないようだ。エコなどお好みで。
カプラー、モーターもない。好きにして。
他社から販売される部品で賄うことができる規格は珍しく、それだけ部品がある。
これは、業界が成熟していることの証左である。
完成品のみならず、キットを可能とし、上級者向け対策もできている。
また、小さい部品だけのメーカーが存在するのは、萩原社長のようなメーカーの功績である。
一つのメーカーにできることは限られる。小さい部品メーカーが1/80を選択するのは当然だ。
富士準拠の他社部品を認めたから、小さい部品メーカーは安心して部品を提供できる。
この分業とも言うべきやり方で部品の充実に繋げ、かつ、業界層をも厚くした。
まさに一石二鳥で、このことは高く評価できる。
総合メーカー、キットメーカー、部品メーカーが存立できたのは1/80という縮尺だけだ。
だから部品供給が潤沢だ。勿論、もっと販売してほしいものもあろうが、他の縮尺を圧倒している。
部品の競合も発生しユーザーの選択により、質を高めることにも繋がる。
真鍮が潰れたらプラ用の部品を作ることになるかもしれない。
部品メーカーは小さいから、大手メーカーに締め出されたら成り立たない。
部品メーカーを見れば規格の行く末がある程度わかる。
自社囲い込みに必死な大手Nメーカーと全く対照的だ。
山崎氏は模型業界の行く末を案じ、敢えてガニマタを選択した。その志を受け継がなければならない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch