1/80 16.5mmゲージの今後について -21-at GAGE
1/80 16.5mmゲージの今後について -21- - 暇つぶし2ch2:小笠原道大
13/02/06 07:27:24.55 y8gxytcP
2番取れました(^o^)/

3:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 09:06:20.35 KnNIKHgk
1/80・16.5mmゲージの衰退は時代の流れ。
模型屋店主が高齢となり、後継者が現れないのも
時代の流れのひとつの事象にすぎない。
確かにそれは何時の世にも起こること。
1/80・16.5mmゲージも例外ではない。
今の世代が楽しんでいられれば、それでよし。

4:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 09:22:07.09 txOvc3eW
>>3
プラ完成品に関していえば衰退の兆候がまるで感じられないのだが…

5:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 11:25:16.82 RnujDwAU
なんか
プラプラ プラプラ
うるさいけど
16番のプラなんて、Nのプラと売り手市場
一緒ですがね?

6:蒸機好き
13/02/06 12:35:21.10 6TAZ8L9A
>>3
残念ながらプラ製品の効果により、ユーザー数は微増

模型店が、閉店していくのは流通形体の変化等が原因であり、1/80 16.5mmの盛衰とは、関係無い

7:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 14:34:09.27 RnujDwAU
いやー
そろそろ
アク禁かな
俺!
かつて
沢山の人達が此処で
アク禁のようですからね?
♪♪

8:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 14:44:44.98 RnujDwAU
あんまり
本当の事
書いちゃいけないんですね


9:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 21:58:57.96 QXTe7JDU
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(ameblo.jp)

10:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 22:07:11.11 RnujDwAU
>>9
懐かしいレスラー達だね ♪

11:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 23:15:30.45 29nA3nGA
千円氏のような非工作派など、完成品が売られていなければとっくの
昔に鉄模趣味をやめていただろう。
千円氏が鉄模を続けていられるのは、たまたま彼のような、少数派である
ガニマタ愛好者向けの模型もどきが安価に売られているからに過ぎない。

模型から離れた多数派の縮尺正常模型派は、たまたま縮尺正常模型が
安価に売られていないから鉄模から遠ざかっているに過ぎない。

12:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 23:21:09.98 txOvc3eW
>>11
だったら欧米型かNゲージ新幹線やればいいじゃないかw
大体ソースもデータも無いのにお前の妄言なんて誰もマトモに聞かねぇよwww

13:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 23:25:45.33 29nA3nGA
一度今の模型業界が全滅すれば、虚心坦懐に市場調査をして、
多数派である縮尺正常模型完成品の愛好派のための完成品
が売られるようになるだろう。
その日は近い。今の模型業界を支えるガニマタ完成品の愛好者
は高齢化して、そういうファンの後継者も激減しているようだし。
これからは、工作派だけでは、ガニマタ、非ガニマタいずれにしても
模型業界を支えられない。工作派は激減して、今後も増えないから。

14:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 23:31:06.69 29nA3nGA
世の中の多数派は、日本型狭軌の縮尺正常模型の完成品を
求めている。それが今の模型業界に分からないのは、今
鉄模から離れている日本型狭軌の縮尺正常模型完成品のファン
の多さに気付かず無視しているからに過ぎない。今はそれ
でも模型業界がかろうじて成り立つが、今のタイプの支え手
の消滅により、今のタイプの業界も消滅する日は5年以内かな。

15:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 23:35:26.62 txOvc3eW
>>1から抜粋

《注意事項》

・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・特に、机上論で他人を否定しないで下さい。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。

16:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 23:36:54.02 txOvc3eW
>>1から抜粋

《注意事項》

・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・特に、机上論で他人を否定しないで下さい。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。

17:名無しさん@線路いっぱい
13/02/06 23:42:08.43 txOvc3eW
大事なことだから二回書いたぞ。
ID:29nA3nGAはこれ以上続けたら荒らしと見なす。
好き放題書きたければ↓へ逝ってくれ。
■スケール■鉄道模型ゲージ優劣論■非スケール■
スレリンク(gage板)l50

18:某356
13/02/07 00:04:01.30 IptACwFI
>>13-14
つまり、俺様が好きなものはきっと多数派に違いないと、そう言っているわけですね。

19:名無しさん@線路いっぱい
13/02/07 00:10:42.83 eCmSD6sQ
KATOユニトラックにHOゲージ「R370」が仲間入り!省スペースでお楽しみいただけます。
URLリンク(youtu.be)

20:名無しさん@線路いっぱい
13/02/07 00:44:31.24 FjnfsHDT
他人の予想の存在を認めない17こそ、荒らしだな。

21:名無しさん@線路いっぱい
13/02/07 00:59:48.06 q8rQKs7+
それ、予想というよりは呪いの呪文だけどな。

22:鈴木
13/02/07 01:02:28.84 ij7Oa706
>>13
現状のHOn3.5模型は高額精密完成品に偏重してる、というのが私の考えです。
HOn3.5と言うのはHOの一種で、実物ゲージ1067mmを扱う模型に過ぎない。
たから、HOn3.5の格安模型があってもいいはずなんです。
そして現状のファンの少なさから見てそれが無理なら、最小限の部品、
主として動力部品や台車、車輪ですが、これだけ売ればいいのです。
そして台車は電車なら取りあえず軸距離の長いの(旧国)と短いの(新性能?笑)、2種類だけに絞って安く売ればいいのです。
それが許せない人だけがロスト注文でもなんでもすればいいのです。
パンタは取りあえず1/80でもしょうがないと思う。
下回り関係さえ揃えば車体は紙でも金属でも作れるはず。
出来上がった作品が16番蟹股車より、低レベルでも構わないのです。

以上の基礎があれば、その先金持ちは100万円の列車をお手軽に買えばいいだけ。
しかし、この基礎からヘッポコ縮尺股模型を経由して育つ趣味者が居るならば、HOn3.5も発展するでしょうね。
でもこれは10年やそこいらでなるようなものではないと思います。

そして仮にHOがいつの日にか批判に晒された時でも、
こういう趣味者はHO(1/87)を続けるなり、捨てるなり、冷静な判断が出来るでしょうね。

23:名無しさん@線路いっぱい
13/02/07 01:06:07.43 XQm/D30S
お前らは何を言っている?
荒らしの何たるかを知らぬとは。
鯖に負担をかける行為こそが荒らし。
お前らの多数はage荒らしとも言う。
メール欄をデフォルトでsageにしてから寝言をほざけ。

24:蒸機好き
13/02/07 01:27:26.74 m7gGlR66
>>22
下回りパーツの分売については賛成ですが、それこそメーカーに直接言うべき事であって、こんなところで書いても何の意味もありません

台車が2種類だけ?、パンタは1/80?
今のスケール模型ファンはそれでは納得しませんよ

出来上がりが16番より低レベルでも構わない?
それじゃ、上下スケールが合っている模型を選択する意味がない
鈴木さんはいつも、16番日本型は精密模型にするのに不利だと言ってきたはずですね
なら、精密模型を求めて12mmを選択するわけでしょう

既に冷静さを喪失している鈴木さんが言っても、説得力が無いとおもいますが?

25:鈴木
13/02/07 01:38:20.12 ij7Oa706
>>24
技術が向上すれば、HOn3.5は優れた縮尺股模型になる
技術が向上すれば、16番国鉄型(落合プラ模屋の云うHOネ)は優れた蟹股模型になる

26:蒸機好き
13/02/07 01:42:48.82 m7gGlR66
>>23
煽りも荒しだって知りませんか?

27:蒸機好き
13/02/07 01:47:04.60 m7gGlR66
>>25
で、それがどうかしましたか?
何の意味も無いレスに見受けられますが?

28:鈴木
13/02/07 01:49:15.09 ij7Oa706
>>27
意味が解らなければ黙ってればよい。
反対意見があるなら反対意見を書けばよい。

29:名無しさん@線路いっぱい
13/02/07 01:51:09.18 q8rQKs7+
>>25
その「技術が向上する」という仮定が間違っているんじゃないですかね。

技術を習得しようという向上心はどれほど普遍的なものなんでしょうかね。
鉄道模型はアソビであって、修行ではないんですよ。
発展しますかね?部品類が出ても現状に変化なしと私は思いますけどね。

30:蒸機好き
13/02/07 01:57:32.53 m7gGlR66
>>28
鈴木さんは、アンカーを打っていますね
つまり、私に対してレスしているわけでしょう
意味不明であれば、質問するのも「不明だ」と書くのも極自然な事ですよ

質問に答えられないのなら、それこそ黙っておれば良いのですよ

31:鈴木
13/02/07 01:57:56.78 ij7Oa706
>>29
アソビ派の人は面倒な事が嫌いなのだから、
売ってる物を買うだけでいいんじゃない?
それは自由ですよ。
Oが落ち目になろうが、HOが落ち目になろうが、Nが落ち目になろうが、
店先に売ってる物を買うだけでいいんでしょ。

32:鈴木
13/02/07 02:01:38.45 ij7Oa706
>>30
早くも粘着始まりましたね。
人に質問する前に自分で、
「何の意味も無いレス」以外の意味ある意見を提示したらどうですか?

33:名無しさん@線路いっぱい
13/02/07 02:03:58.30 ME786hOx
粘着はどっちだよwww

34:名無しさん@線路いっぱい
13/02/07 02:18:51.15 q8rQKs7+
>>31
だから1/87の部品が多少出ようが大勢に影響はないんですよ。
判っていただけましたようでなによりです。

35:蒸機好き
13/02/07 02:19:45.98 m7gGlR66
>>32
鈴木さんのそう言うレスが粘着なのですよ
鈴木さんのレスは、私に対して書いているのですよ
意味不明であれば質問するのは当然です
意味不明であれば、意見の書き様がありませんね

それから、

> 人に質問する前に自分で、
> 「何の意味も無いレス」以外の意味ある意見を提示したらどうですか?

私に書かれた事に対して、書かなければならないので、意味不明な話に対して闇雲に意見を書くことはできませんよ
それこそ、鈴木さんに揚げ足取りの材料を与えるだけですから

36:名無しさん@線路いっぱい
13/02/07 02:28:42.17 v1eHcPIf
唯我独尊w

37:某356
13/02/07 02:28:54.35 IptACwFI
>>22
そういう間口の広さを失ってしまっているのが
今のHOサイズの残念なところ。
1/87も、1/80でさえも。

38:名無しさん@線路いっぱい
13/02/07 22:32:19.52 PVApwP/b
>>22
1/80の日車のD-16なんか、小ぶりで使うそうだが
改軌と車輪は必要だが。

12mmで最も安価な台車は珊瑚のTR11かなあ
車輪別で1200円(税別)
まだ売っているかはわからない。

これらと、オカの自由形電車車体を組み合わせれば
12mmでも安価な電車や気動車が出来るわけである。

16番の台車を改軌した12mmのペーパー客車の作例
がRMに出てたきがする。

39:鈴木
13/02/08 00:17:26.97 HObCXEpd
アソビ以外は嫌いだから、100万円出すから出来合い品売ってくれ、という人もいるかも知れないが、
>>38の言うやり方もあるでしょう。
HOn3.5の意味は、単に車体とゲージが同一縮尺な(蟹股ではない)規格という意味に過ぎないのですから。

40:蒸機好き
13/02/08 06:10:24.73 vEwV3wgS
>>38
動力は、やはり芋ギヤーですか?

41:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 10:20:12.23 3wXEGu2+
よく言われている事だけど… 過渡製品の改軌は難しくない。
(この俺が出来てるくらいだから)
しかもこれは追加パーツを買わなくても行う事が出来る。
過渡製品が充実してきたおかげで、縮尺と軌間が一致した模型は以前よりもかなりやり易くなっている。
加えて専用パーツ用意した阿久もあるし、武蔵野も1/80では13mmと16.5mm両方が用意されている。
にもかかわらず軌間縮尺一致模型がそれほど普及しないのは、やはりそうしたいという要望が多く無いんだろうな。

42:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 17:37:53.18 amh5hi4g
俳優のK.Y.氏が言ったように、80分の1なら、13.5ミリ(13
ミリ?)ぐらいが丁度良いんだろうな。さすがに今から13.5ミリを
普及させるのは面倒過ぎるが、13ミリが普及するのは理の当然だと思う。
日本型狭軌の本線の模型を、HOの車両と同じ幅で、しかも縮尺正常の車両
で楽しみたいというのは、ごくごく自然な欲求だと思うから。なんなら
同じレイアウトに16番の新幹線を共存させても(ちょっと縮尺は異なる
が)あまり違和感は無いんじゃないかと思う。

43:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 22:10:18.58 3wXEGu2+
旧国でもM車は短軸
昨今の模型で、103系と165系が同じ台車付けてたら笑いモノだろう

魚は何言ってんだか

44:蒸機好き
13/02/08 22:17:09.56 vEwV3wgS
車体と軌間の縮尺さ合えば、それだけで満足できる人は少ないと思いますよ
より、精密さを求めて軌間の縮尺を合わそうとするわけですから
そんな欲求をお持ちの人は、ディテールにも拘らなければならない

結局は、1/80 16.5mmを越えるに至らず、今日まで経過してしまっているのですから

45:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 22:27:46.92 v//vZWmS
そして 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける

46:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 22:42:56.97 3wXEGu2+
>>44それだけで満足できる数少ない方々が12mmやってると思う、某複写を筆頭に

47:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 22:43:20.77 3dC5AadM
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

48:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 22:57:34.72 amh5hi4g
別に、ディテールを追い求めてからガニマタ回避に向かう人ばかりでは
ない。昔から、ディテールは大したことなかった時代にすでにガニマタ
に我慢できずに13ミリをやってた人もいて、それを山崎氏も応援して
いたのだ。

49:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 23:00:33.30 amh5hi4g
例えば、TT9の軽量客車シリーズが失敗だったのは、あの時代を
知る人にとっては、ディテールよりも窓の大きさのほうが魅力
だったのに、その期待を見事に裏切ったからだった。

50:名無しさん@線路いっぱい
13/02/08 23:05:56.81 amh5hi4g
車両全体を眺めた時の印象は、ディテールよりも、窓とボディ
全体の縮尺の一致とか、とか、軌間とボディの縮尺の一致とか
のほうが優先順位が高いと見るのが正しいのではないかと思う。

51:蒸機好き
13/02/09 00:31:47.66 iycBzWmM
>>48
ですから、少ないと申し上げたはずです
たくさんいれば、もっと普及していたでしょう

52:蒸機好き
13/02/09 00:35:49.45 iycBzWmM
>>50
私は、縮尺の一致よりもバランスが綺麗にとれているかどうかの方が重要では無いかと思っています

天の蒸機がその具体例でしょう

53:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 00:38:03.15 K4oA0NV7
50のようなタイプは少なくないのに、業界がそれにあまり応えてこな
かったから、業界が見捨てられたということだろう。
これからは50のようなタイプを、模型店にほとんど来ないなどという
理由で無視していては、業界がつぶれるのではないか。

54:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 00:43:22.33 K4oA0NV7
縮尺の一致こそ、バランスの最たるものでしょう。
カワイモデルのかつてのC56タイプのようなディテールでは
困るが、ガニマタでなくて、最近のTT9の9600程度のディ
テールが有れば、それでほぼ満足という人が少なくないはずだ。
ただし模型店に足を運ぶ人だけ見ていたのでは、それに気づか
ないだろう。

55:蒸機好き
13/02/09 01:02:37.93 iycBzWmM
>>53
少し、極論過ぎるような気がしますね
>>54
私が申し上げているのは、見た目のバランスです
人間が、自分より大きな物を見たときの印象と、その対象物を正確にスケールダウンして自分より小さい物を見たときの印象が変わって見える事が少なくありません

その、バランスを取るために、寸法を変える事は鉄道模型に限らず、あらゆる模型で常識的に行われています

もちろん、軌間16.5mmについては、そうではありませんが、
それをも上手く利用している具体例が天の蒸機だと考えます

56:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 01:09:34.14 xsZmOL8A
HO近傍スケール中心の業者がユーザーから見放された、というのはあるでしょうね。
鉄道模型とは何なのか、本質を考えずに車両ばかり作ってきた結果でしょう。

57:蒸機好き
13/02/09 01:09:40.45 iycBzWmM
>>55の追記ですが、
また、実物の見た目のバランスの悪さも影響があると思っています

58:蒸機好き
13/02/09 01:14:54.44 iycBzWmM
>>56
どう見放されたのでしょうか?
理由は、縮尺ですか?
Nゲージの現状を見れば、縮尺は関係無いと思われます

一時、見放されたと思われる時期があったのは、精密化に伴う高額化によるものでしょう
それも、プラ製品の充実により、解消していっていると思っています

59:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 02:41:09.05 K4oA0NV7
>>55
私は天プラの9600も、前方や上方から見ると不満足ですが、何か?
あれが13.5ミリに変わっただけで購入者が増えると思える。
おっと、失礼。13.5ミリじゃなくて13ミリだったね。

60:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 02:47:29.88 K4oA0NV7
>>57
私は、実物の見た目のバランスが悪いとは思わない。あれで
安全運行できるのだから、合理的で美しいものと思える。
イギリスの鉄道車両についても、同様。実物を前後や上から
見たときと異なる印象を与える縮尺歪み模型こそ、見た目の
バランスが悪い。

61:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 02:55:55.57 K4oA0NV7
狭軌の本線上を疾走するこだま型電車特急の情景を、狭軌感
たっぷりに再現して、同時にそれを包むシーナリーにも質感
を感じるためには、120分の1ぐらいの縮尺正常車両模型
が丁度良いのではないかと思う。150分の1のシーナリー
では「実物みたい」と見えにくい。80分の1では、シーナ
リーの制作も大仕事になりそう。

62:蒸機好き
13/02/09 05:24:07.10 iycBzWmM
>>59
そりゃそうでしょう
天の蒸機は、縮尺どうりなんかじゃありませんから
今までの流れで、気に入ってるなんて言われれば、そこで話は終わりですよ

従って、13mmにしちゃうとバランスが崩れ、売れなくなる可能性の方が高いでしょう
それに、16.5mmでも割りと短期間で完売したはずですよ
で、縮尺から大きく違うものをなぜ所有しているのですか?

>>60
貴方がそう考えるだけで、一般の人はどう思っているんでしょうかね?
本線用の大きな車体にナローゲージですよ
ま、感覚は人それぞれなんですけどね

>>61
1/87 16.5mmの近鉄特急が全く売れなかった事実をご存知ですか?

縮尺だけが、模型を格好良くするものでは無いのですよ

それから、天やあんだちさんの蒸機がどれだけ縮尺を弄っているかご存知ですか?
珊瑚の蒸機がどれだけ縮尺を弄っているかご存知ですか?
珊瑚12mm蒸機も結構縮尺を弄ってありますよ

16番蒸機は、13mmにさえすれば縮尺どおりになるなんて思っていないでしょうね?
まさかとは思いますが

63:蒸機好き
13/02/09 05:27:10.27 iycBzWmM
>>61
結論としては、貴方がさっさと16番模型をおやめになって、自分の好きな縮尺で遊べば良いのですよ

模型業界が自分の思い通りではないからといって、ユーザーが見放したと思うのは間違いです

64:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 08:24:10.10 vSBzPHLy
なぁ~んだ、ID:K4oA0NV7はちゃぶ台厨だったのかwww

65:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 09:17:09.95 V6fysMCN
Nは小さすぎる
HOは高価すぎる

だから1/100ゲージの普及を望む。12mmレール使用を前提の。

66:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 09:49:00.52 K4oA0NV7
天プラ9600について「あれで13ミリにすればもっと売れる」
というのは、「あの技術でちゃんとした80分の1の13ミリモデ
ルにすれば」という意味であって、「16.5ミリ用にデフォルメ
した部分をそのままにして」という意味ではない。

67:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 09:59:16.82 K4oA0NV7
35年振りに鉄道模型に復帰したから、様子を見る意味で
プラ16番やらNやらTT9やらを買ってみたが、プラ16番は
昔々の16番よりディテールは良いが、やっぱりガニマタが
酷いね。Nはガニマタの上に、小っちゃすぎる。TT9が、適度の
細部再現性と非ガニマタ性と、列車運転の原理的可能性と、質の
高いレイアウトの制作可能性の意味で、最も日本人向きだと思う。

68:TABLE大
13/02/09 10:12:02.89 K4oA0NV7
大きなテーブルをつないでもっと大きくして、その上に
縮尺正常の非ガニマタTT9のレイアウトを作って、列車を
走らせましょう!

69:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 10:20:25.59 2aB60Poi
ちゃぶ台厨は巣にカエレ!

70:TABLE大
13/02/09 10:25:02.91 K4oA0NV7
大きなテーブルをいくつかつないでもっと大きくして、TT9の
レイアウトを作りましょう! 本格的13ミリもいいけど、
ちょっと荷が重すぎる。

71:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 10:29:41.21 vSBzPHLy
縮尺正常模型(笑)

72:蒸機好き
13/02/09 10:34:11.16 iycBzWmM
>>66
何を今更?

> あれが13.5ミリに変わっただけで購入者が増えると思える。>>59

嘘は、いけませんよ

>>67
心配しなくても、貴方自身の質が低すぎる
勝手にTT9で遊んでいなさい

1/120のストラクチャーって殆ど自作しなきゃならないんじゃないのかい?w

>>68,>>70
早く作って、披露しなさい
できない可能性の方が高いでしょうけどね

73:蒸機好き
13/02/09 10:41:43.51 iycBzWmM
しかしまぁ、
この、ちゃぶ台君、も粘着君も、ゴミレス製造機も、
知識レベルが皆、同程度だって事が笑えるw

74:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 11:17:04.44 TONiPD63
TT9にしても12mmにしても、規格以前に、製品そのものや推進者の取り組み姿勢でダメになった。

TTはブラスにこだわった点、ロコはともかく、客車がブラスはこのスケールでは不適
ロスト一体のデッキって、どんな重さになったんだかDCも質低いしキットで約4万は高杉
まぁTT9の場合は膨大なNの線路インフラあるから、プラが出れば普及していく可能性はあるだろうけど

75:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 11:22:21.26 4Uezhuw6
13mmにすればもっとうれる(に違いない)、という発想はいいが、そのアイデアを商人の算盤で弾いたら合格しなかったという事なんだよ。

モデラーの発想と商人の発想は根本が違うんだよ。
モデラーは夢を賭けるが商人は工場と社員の生活を賭ける。モデラーは夢のために生活を犠牲にすることもしばしば仕出かすが、商人は生活のために夢を犠牲にすることをためらわない。
プラスチック製量産品はどうしても大きな資本力が必要になる。
夢のために冒険できる資本家の登場を何十年も待ち続けて、現れないのが現実なのです。
夢語りでは現実になりません。

76:名無しの鉄模主任
13/02/09 13:22:54.86 v54UCK3m
我が国ではほぼ統一した縮尺を一般大衆が選択することはできない。
挑戦はしたものの、敗れた。ガニマタは滅法強い。シェアをしっかり握り離さない。
1067㎜をリアルに再現したいという希望は、工作を厭わない人しか叶えることができない。
今更金持ちにもなれないだろうしな。
皆さんを救済する方策は当面ない。

77:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 13:45:27.28 2aB60Poi
そして1/80・16.5mmは増殖し続ける

78:鈴木
13/02/09 13:51:18.77 zmd2FqK8
模型屋が蟹股優先で売る、の理由の
半分は模型屋の責任だが、
半分は縮尺股より蟹股の方が大好きだ、ファンの責任。

蟹股模型を問題にすると、「蟹股しか模型屋に売ってないから仕方ない」と
模型屋に責任にをなすりつけて逃げるのは如何なものか。

79:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 14:37:31.11 TONiPD63
プラ13mm蒸気、個人的には大歓迎だけど、現状では期待薄だろうね。
少し悔しいけど現実は主任の言う通り
でも1/80は貨客車は充実しているし、蒸気のお供は車輪取り替えだけで済む長軸車多いから蒸気さえなんとかなれば…

80:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 14:48:39.92 bkyl8Kvi
あだーちの
似て非なるキットを、褒め称えてる時点で
ここに住んでる16番じいさんが、へなちょこだって判りますね!

81:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 15:07:41.76 bkyl8Kvi
塩堂と活見の
ケンカの原因も、知らず
プラプラ
喚いてるゴミくずじゃ
16番の今後なんて
占える訳無いわな!

82:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 15:10:36.83 vSBzPHLy
>>78
鶏が先か卵が先か。
売れそうにないからメーカーも造らない。造らないから売ってない。
ファインスケール(笑)派の皆さんは、この悪循環(笑)をどうやったら断ち切れるのか
を、誰も真剣に考えてなさそうですねw

83:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 15:18:59.29 WoxBNYYD
1/80・16.5mmの今後は、KATOとTOMIXの動向次第でしょうね。

84:鈴木
13/02/09 15:26:42.53 zmd2FqK8
>>82
蟹股模型屋と蟹股ファンは、割れ鍋に閉じ蓋夫婦で末永くお幸せに。

85:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 16:46:07.89 TONiPD63
>>82
ユーザーサイドで真剣に考える事でもないと思うけどww
過富天阿久寅夢他が一層頑張って1/80プラ製品が増殖して
それに伴ってNからの移籍で分母の1/80人口増大して、
その結果分子の13mm派の絶対数増えて、
それによって線路や釜も揃っていく

という流れを期待している。

86:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 17:05:18.87 y/9uq8Nz
と、言い捨てて逃亡する鱸だったwwww

87:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 17:10:21.77 y/9uq8Nz
>>86は84宛てです。
>>85
プラ製品が多くなればNからHOへの移行も増えるかもしれません。
ただ彼等がどこまでHOに入れ込むかで変わるのではないかと思いますし、
そういう層は13mmには移行はせんでしょう。ごく少数に終わるかもしれません。
ただ、Nより改軌作業が楽であれば、どうなるかは解りません。
結果的に13mmをやる人がどれだけ増えるかに拠りますが、
ある程度工作を厭わない層が移れば増えるだろうとしか考えられません。

12mm?
無理無理無理ィィィィィィ

88:TABLE大
13/02/09 17:11:29.33 K4oA0NV7
>>72
「あれが13.5ミリに変わっただけで」の「あれ」とは、
16番の製品そのもののことではなく、「あの技術力のメーカー
の状況で」という意味なんだよ。まさかあの製品の下の部品だけ
取り替えてまともな縮尺正常模型になるなどという意味にとる馬鹿
はいないはずだが、「蒸機好き」はその馬鹿だったみたいだね。

89:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 17:21:35.16 K4oA0NV7
好きでもないガニマタ製品をたくさんたくさん買い込んでるユーザーにも
責任有るよね。「おたくの製品は「ガニマタだから」買わない」と宣言
して買うのをやめるぐらいのことをしないと、模型業界は、近い沈没が
実際起きるまで、ゆでカエルの幸せを貪って、ある日突然沈没ということ
になろう。

90:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 17:28:02.79 y/9uq8Nz
>>88

59 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2013/02/09(土) 02:41:09.05 ID:K4oA0NV7
>>55
私は天プラの9600も、前方や上方から見ると不満足ですが、何か?
あれが13.5ミリに変わっただけで購入者が増えると思える。
おっと、失礼。13.5ミリじゃなくて13ミリだったね。

66 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2013/02/09(土) 09:49:00.52 ID:K4oA0NV7
天プラ9600について「あれで13ミリにすればもっと売れる」
というのは、「あの技術でちゃんとした80分の1の13ミリモデ
ルにすれば」という意味であって、「16.5ミリ用にデフォルメ
した部分をそのままにして」という意味ではない。

13mmにすれば売れるの?売れないの?どちらですか。

91:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 17:28:54.02 y/9uq8Nz
これも追加しとくか。
「1/80 16.5mmの鉄道模型の滅亡は近いと予言された」

92:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 17:33:31.16 4Uezhuw6
呪詛しかする事が無くなった人って哀れだな。
千円氏のように生きている間に精一杯楽しんだもの勝ち。

93:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 17:34:25.94 vSBzPHLy
>>88
>まさかあの製品の下の部品だけ
>取り替えてまともな縮尺正常模型になるなどという意味にとる馬鹿
>はいないはずだが、「蒸機好き」はその馬鹿だったみたいだね。

俺も貴様の>>59を読んだ時点でそう解釈したよ。
馬鹿で悪かったな、ちゃぶ台厨。

>>89
『好きでもないのに嫌々買うぐらいならやめたほうがいい』のは正解。
俺は1/80・16.5mmを好きで買ってるんだから、ほっといてくれ。

94:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 17:37:09.04 K4oA0NV7
天賞堂が、ちゃんとした13.5ミリの80分の1のプラ模型を作れば、
結構売れるでしょうな。個人的には13ミリより13.5ミリのほうが
良さそうだと想像しているが、社会的には13ミリのほうが普及し易
そう。今までの経緯も有るから。

95:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 17:45:34.90 K4oA0NV7
80分の1、13.5ミリでは、静止状態で鑑賞するには良いだろうが、
走らせることが不自由になりそう。線路が無いから。
よって13ミリのほうが普及しやすそうということになる。

96:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 18:16:46.92 OmjMmiRB
>>95
:計算すると13.3mmぐらいになるが
タイヤ厚が実物よりも厚めになるため
外幅が丁度よくらるように
13mmにしたはずだが?

97:faareraw4
13/02/09 18:55:43.07 33RzbSYW
JR東日本が行った男性客への乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

98:蒸機好き
13/02/09 19:00:58.04 iycBzWmM
>>88
はぁ?
誰がそんなオマエに都合の良い解釈をすると言うのか?
「だけで、」と書いたオマエが場化なだけだ

後付けの主張は、後出しジャンケンと同じですよ
通用するわけが、ありません

99:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 19:07:27.24 OmjMmiRB
だいぶ前に9600の13mmの下廻りセットが売られていたような。
スパイクさん以前に
つかささんだったか?

100:蒸機好き
13/02/09 19:07:47.38 iycBzWmM
>>94,>>95
心配するなw
オマエさんが、いくら主張したところで、その通りにはならないからw

事実、1/80 16.5mmのユーザー数は微増
13mmは、工作が必要なため増えていない
従って、売れる見込みが確定しないためメーカーも完成品を造っていない

101:蒸機好き
13/02/09 19:11:03.11 iycBzWmM
>>84
有り難うw
末長く楽しませて貰いますよ(笑)

貴方がたの「衰退する」と言う希望には沿えませんがw

102:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 19:16:13.89 OmjMmiRB
>>100
>従って、売れる見込みが確定しないためメーカーも完成品を造っていない
C57とC54の13mm完成があるようだが?

103:蒸機好き
13/02/09 19:39:18.24 iycBzWmM
>>102
そう、過去にはありましたね
私の言葉が、足りませんでした
9600もあったのではなかったかと

今現在、造られていませんね

104:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 19:40:02.04 4Uezhuw6
フォムの事なら直線専用機という噂を聞いたが。この辺りは主任氏が詳しいでしょう。
ムサシノを持ち出すまでもなく、13mmの特製品ならフォム以前から流通していた。
TMSのツカサ模型の広告等で見かけたよ。

ここで蒸気好きの言う完成品とは普及価格帯の事だろ?
フォムの完成蒸気機関車は万人向けとは言い難いんじゃないのか。
ここは溝付き木製道床を出すなど一定の努力はしたようだが、人々の流れを作り出すには力不足だったようだね。
13mmの掲示板でもほとんど名前を見かけない。そんな製品をもって反証できる?

105:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 19:47:05.84 OmjMmiRB
>>104
>フォムの完成蒸気機関車は万人向けとは言い難いんじゃないのか。

天プラ×3~4=フォム×1だと
ありえないともいえないと思いますよ。
H

106:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 19:49:50.48 4Uezhuw6
フォムラスは13mmの普及を目指して製品と言う形を残した数少ないメーカーの一つと言えるでしょう。
でも山は動かなかった。
エンドウだって実はMPギアの車軸など関連パーツを出している。様々な動きを合わせれば、今までに13mmに注がれた模型業界のエネルギーは決して小さなものではない。
それでこの現状なわけですよ。
今まで13mm普及に向けた動きが何も無かったかのような立場の人がいるようですが、要望に応えた動きはあった。ほぼ絶え間なくあったと見ていいと思う。
それで、この現状な訳ですよ。
これはつまり、楽がしたいと言う人間の性の方が強いって事です。

107:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 20:08:20.79 OmjMmiRB
フォム
C57とC54はHPでは2013/2/9現在まだ売っていることになっているが
どうなんだろうか?

108:蒸機好き
13/02/09 20:09:16.79 iycBzWmM
>>105
価格帯なら当てはまりますが、バリエーションを含めた製造数が大きく違いませんか?

製造数が少なければ行き渡らず、普及のためとは言えないのでは?

109:蒸機好き
13/02/09 20:12:29.88 iycBzWmM
>>107
市場に売れ残っているからではありませんか?
再生産を繰り返しているとも思えません

製造数が多く無いのに、売れ残っているとしたら、
悲惨な状況としか言えないのではありませんか?

110:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
13/02/09 20:32:01.94 Zp+W6INO
>TABLE大(笑)ことID:K4oA0NV7様

アナタは5~6年前にも>>14と同じ様な事を仰ってましたよね?
日本の鉄模界の実状はいかがですか?
アナタの仰った通りに、1/80・16.5mmは廃れてますか?(笑)

さて、次の5年後が待ち遠しいですね(笑)。

111:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 20:35:01.64 OmjMmiRB
>>110
>アナタの仰った通りに、1/80・16.5mmは廃れてますか?(笑)

市場から退場されたメーカーさん
芋になったメーカーさんはいるみたいですが?

112:鈴本
13/02/09 20:43:10.62 WoxBNYYD
>>84
負け惜しみかい、俺より一本足りない足りないオッサンよ。

>>110
千円氏は加糖・富・蟻・天プラ辺りしか念頭に置いてないと思われw

113:名無しの鉄模主任
13/02/09 20:46:08.29 v54UCK3m
このスレの最初から16.5㎜を支持してきた。
それとともに、13㎜の問題点が多岐に渡ることも伝えてきた。
ファインとやらがたちゆかず、13㎜に期待されても現行の規格では如何ともし難い。
それが理解されているのは、書いた甲斐があった。
で、今後気になるでしょうが、まだまだ16.5㎜を支持する。
ユーザーは安心して頂いて結構だ。

114:蒸機好き
13/02/09 20:56:02.25 iycBzWmM
>>111
12mmや13mmと比べて1/80 16.5mmの新製品が出る割合を見れば、どちらが廃れつつあるかは、簡単に判りますよ

115:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 21:09:53.62 jy+SYhDa
これだけゲージ毎の勝ち負けにこだわりながら、一方で各自が好きに楽しめばよいなんて言われても説得力まるでねえなあ。

116:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 21:15:52.57 4Uezhuw6
それは論破を求められている殻、と弁護して見る。

個人的立場と業界俯瞰的立場は別のはずなんだよね。
極端に同一化している人を頻繁に見かけるが。
自分は業界を語る立場と実際に手に取る模型にギャップがあるタイプなんですけどね。
業界動向を語ると、[いずれかの陣営]にすぐ仕分けたがる人が多過ぎる。楽だけど雑。所詮こんなレベルの罵り合い。

117:名無しの鉄模主任
13/02/09 21:17:52.33 v54UCK3m
自己責任で好きにお楽しみください。
ただし、問題が生じても関知しないので、心配な方は16.5㎜をご選択ください。

118:鈴木
13/02/09 21:29:05.00 zmd2FqK8
>>114
どちらが廃れつつあるか比べる、なんて模型屋が考えればいいこと。

119:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 21:32:52.46 y/9uq8Nz
そうか?縮小に向かったたら、皆大変なんだが。

120:名無しの鉄模主任
13/02/09 21:33:36.06 v54UCK3m
賢いユーザーとは少なくとも鈴木のような人ではない。

121:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 21:34:18.29 4Uezhuw6
HOゲージを捨てると言う事は大変に面倒な事な訳ですよ。新たに始めるにしてもHOゲージの任天堂的な取っ付きやすさというのはある。
これを捨て置いてリアルな別のゲージを選ぶというのは、相当の自己犠牲的精神が必要。選ばれた者しか許されない世界だと言える。金で話をつけるのか腕で解決するのかの二派があるけどね。

大半の人間は楽をするために鉄道模型に手を出すわけだから、まるで修行の様な苦労は嫌なんですよね。金策も精密加工も避けてとおりたいのが平凡人で、この頭数が一番多い。
このスレなどでネガティブキャンペーンを続ける鈴木とその同類は、凡人の群れに向けて運動をしなくてはならないという簡単な点が全く判ってない。
しかし判ろうとすることは千円氏を深く理解する事でもあり、同時に運動の不可能である事を明らかにしてしまう事でもある。
最近ポチポチ見かける呪詛は成果を期待してのものではなく、動かない凡人への恨み言とストレートに解釈するべき、かもしれないw

122:鈴木
13/02/09 21:42:46.52 zmd2FqK8
>>120
モケェヤにとって賢いユーザーとは、
HOと蟹股模型の区別も出来ないが、金払いだけは素晴らしい馬鹿殿様みたいな客。
あと、人を見下したい一心で高額商品を次々買う人。
あと、モケェヤがおだてると簡単に札束ばら撒く人。

123:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 21:51:44.80 4Uezhuw6
メーカーから見て、量産して楽して儲けようと考えればNゲージかHOゲージしかありえない。価格の上限は厳しいけど客は妥協もしてくれるから助かる。
技術自慢の小規模メーカーの選択肢は二つ。まず巨大なNゲージとHOゲージ市場に寄生する楽な道。
次が妥協をしない代わりに百万円を払ってくれる12mmに代表される、量産メーカーが参入しない分野でマメに稼ぐ事。これは高度な職人にしか許されない険しい道。

大きな革命が起こるとすれば、業界外からの超大型資本が既存の枠組みをひっくり返してやれ!という働きかけを起こした場合のみ。
でも可能性とすればHOゲージよりもNゲージの方が危険性は高いだろう。ハイリスクだから市場規模の大きな方を選ぶのが自然。

それに加え、客の側が妥協など一切するものかと待ち構えている様な極小市場が魅力的だと思う商人は、存在しない。商人にしか量産品は造れない。

124:鈴木
13/02/09 22:04:00.06 zmd2FqK8
>>123
だからそれはモケエヤがどうやったら模型で儲けられるか? の話でしょ。
モケエヤの立場は模型の良しあしではない。

何を売れば客が大金払うか? だ。
だから蟹股大好きな客が上得意なら蟹股売る、という商業の原則に過ぎない。

125:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 22:05:33.97 4Uezhuw6
鈴木はメーカーに対する呪詛を始めてくれた様だ。タイミングの良さに感謝する。
自己犠牲の精神なくしては先に進めない12mm、13mmなのに、金もなければ腕もなし。
廉価な製品が欲しいから普及させたい。その腐った性根で連日拡げるネガティブキャンペーン。

揃いも揃って、他人任せにも程がある!
凡人ならもっと前向きにおとなしく凡人らしくしろよ。
愚痴るのにエネルギーを浪費して他人様に迷惑をかけるんじゃねえ。
金策も無ければ工作で解決もできない癖に望みだけは高いままの鈴木さんよ!
賢いユーザーになれw

126:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 22:13:55.52 y/9uq8Nz
詰らない奴だ

127:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 22:15:22.00 y/9uq8Nz
ああ、>>126は鱸のことね。
言葉が足らなかった。

128:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 22:39:23.83 ExloqWyN
13㎜は値段が高過ぎだし、16番は全てを自作できる訳ではないし、そうなるとがに股でも妥協して、完成品を買うことになるわけで模型店は必要で、無いと困る。

129:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
13/02/09 22:52:42.43 Zp+W6INO
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”ゲージをお気楽に愉しんでおります。
DE10重連+ホキ****(=元はIHCのDM&IR)×24+ヨ8000と、
DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13。
PPはカツミKP41(内外周とも)を使用中。

正常縮尺模型(笑)信者の皆さん、12系ですよ、12系。あ、DE10もありますな。
ところで、ヨ8000はNと16番以外で出てましたっけ?

>>124
>モケエヤの立場は模型の良しあしではない。

良い製品造らなければ、売れませんよ。鉄模に限りませんけど。

130:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 22:53:58.58 4Uezhuw6
そんな苦労はしたくねえ、がユーザーとメーカーに共通する一番多い要求。双方の怠惰なw望みが合致して今のNゲージとHOゲージの体制が築かれた。
個人レベルで様々な方面へ頑張ってより高みを目指したユーザーやメーカーは何十年も昔から数えきれない。彼らが業界を引っ張ってきた事は認めよう。
でも頑張りは個人技で終わり、メーカーも大きな投資にはリスクを考える。
今は頑張る道筋を先人が残してくれたお陰で、前よりも少ない努力でたどり着けるような錯覚さえ感じられるぐらいだ。

頑張る人に必要な資質は稼ぐか腕か、いずれかを頑張り抜く自己犠牲の精神であって、その資質を欠くのに錯覚に騙されて険しい道に迷い込んだ奴が八つ当たりを始めるのはおかしくないか?
更にその八つ当たりの相手が怠惰なユーザーとメーカーって、虚しくないか?
どんなネガティブキャンペーンを張った所で動きゃしないって。

131:鈴木
13/02/09 23:01:07.48 zmd2FqK8
>>129 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2013/02/09(土)
>良い製品造らなければ、売れませんよ。鉄模に限りませんけど。

客が、正常股模型より蟹股模型の方が優れていると考えてるなら、
模型屋にとって蟹股模型は「良い製品」です。

132:鈴本
13/02/09 23:41:55.14 WoxBNYYD
>>131
だから何なの?

133:名無しさん@線路いっぱい
13/02/09 23:55:27.63 K4oA0NV7
>>98
「蒸機好き」が国語力も常識も無いか、誹謗中傷好きかだということが
良く分かるレスだね。いずれにしてもガニマタ派の品性の低さの見本
のような人物だな。

134:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 00:03:29.42 ZoJ9k2JE
でも16番もいろいろな製品がでているねえ。やっぱり蟹股16番は無くならないのでは。35年前に比べても出来は雲泥の差があるし。値段もそれなりだけど、大人の趣味として成立している気がします。完成品を買い漁っているオヤジより。

135:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 00:03:40.14 DtAHe/eC
普通の企業なら店に来る人だけを見るのではなく、世間一般に
市場調査をするだろうに、模型業界は視野がせまいから、模型
店に来る人しか見ていない。だから終戦直後はOゲージの天下が
続くと信じていた。それをひっくり返した山崎氏はエラかった。
レイアウトへの夢を掻き立てたからエラかった。ガニマタを推進
したからエラかったのではありません。

今は「あなたは本当にガニマタで悔いが無い人なのですか?」
と、広く世間一般に問いかけるべき時だね。今模型店に来る人
だけを重視するのではなく。

136:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 00:10:08.67 bzLdqq6O
>>1から抜粋

《注意事項》

・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・特に、机上論で他人を否定しないで下さい。
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。

137:蒸機好き
13/02/10 00:16:59.88 IGHYZ4Pf
良い製品かどうかを、縮尺だけでしか語れないようじゃ、素人丸出し

良い製品かどうかなんて、個々に判断するものです

138:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 00:22:45.82 ZoJ9k2JE
蟹股かもしれないけど、やっぱり16番はいいなあ。

139:蒸機好き
13/02/10 00:24:16.89 IGHYZ4Pf
>>133
自分の書いた事に責任を持たずに相手に責任転嫁し罵詈雑言を使いだしたのは、貴方の方ですが?
よくもまぁ、それだけ自分勝手な事が書けますね(笑)

まずは、自分の国語力の低さと物事に対する見識の無さを呪うべきでしょうなぁ

従って、知性と品性の欠片すらありませんよ、貴方にはw

140:鈴木
13/02/10 00:25:59.62 W3YShjDc
>>135
終戦直後の米国HOは、手元スィッチによる逆行可能なDC運転、2線式給電がかなり普及してたとはいえ、
まだAC運転や3線式の勢力も強かった。
DC運転も2線式給電も金がかかるインフラであり、戦勝国米国でもやっと何とか、という状態だった。
戦勝国の英国でさえ、2線式16.5mmが普及しだしたのは1960年代だ。

こういう状況下敗戦国日本にDC運転と2線式給電を押し付けた山崎氏は、
先を読んでる、と言わざるをえない。

141:蒸機好き
13/02/10 00:35:11.66 IGHYZ4Pf
>>135
ん?
模型屋さんに来る人や、通販で購入する人以外に、誰が模型を買ってくれると思っているのですか?(笑)
まずは、模型購入の対象者が誰なのか学習してから書いて下さい

私も個人的には、ガニマタをどう思っているかを、
運転会や貸しレ、工作する人などに訊ねる事がありますが、返ってくる答えは、
貴方の希望に沿うものではありませんよ、残念ながらねw

142:蒸機好き
13/02/10 00:47:27.89 IGHYZ4Pf
>>140
インフラよりも、モーターの小型化に対してどちらが有利かを考えられたのでは無いでしょうか?

1/87で無く1/80を選択したのも、モーターが入りやすいサイズだからと言う説があったと思いますよ

143:鈴木
13/02/10 01:12:52.87 W3YShjDc
当時のモーターはACが250円の頃DCが300円程度じゃなかったですか?
安いモーターを買う客が居たからカワイは最後までACモーターを売ってたのですよ。
セレン整流器+レオスタット=EB電関×1.5台分ですよ。
これじゃあ初心者が必要なインフラとしては高すぎるでしょ。
私の推測だが、かなりの人が16番AC運転をしてたが、
それらはTMSが排除してたんじゃないかと思う。
1961年頃になると今度は関西にDCとはいえマブチモーター(DC3v程度)の模型が
多くなり、これは一部TMSにも発表された。
マブチモーターなら100円程度で安かったから。
山崎氏はマブチモーター模型には一応苦言を書いてたはず。

モーターが入りやすい、と言うならOO(1/76)にした方が良かったのでは?
1/76の方が蟹股具合が縮尺股に近づきます。

144:蒸機好き
13/02/10 01:29:46.19 WOdGvtqy
>>14
どちらにしても安いものではありませんね

そこで、回転数の制御がしやすく、
固定子に永久磁石を使うため小型化にも有利である、
DCモーターを選択されたんじゃ無いかと言う、私見ですので、
あまり、気にして頂かなくて結構です

145:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
13/02/10 01:49:27.26 ufn7Y9cw
黎明期の経緯はともかく、現状の日本の鉄模趣味界は皆さん御存知の通り
1/80・16.5mmと1/150・9mmが広まっています。
上記二大勢力に御不満な方は、他のスケール/ゲージをおやりになるのも
大いに結構。しかし乍ら、何故に共存共栄を目指そうとしないのですか。
“喰い合い・潰し合い”の議論をして勝ち目があるとお思いですか?(笑)

146:85
13/02/10 02:15:00.19 1APo41D3
>>87
まぁ、そうかもしれませんがw
少しでも絶対数が増える事を期待しています。
プラ製品については、箱モノは16.5mmで増えてくれればそれでいい
改軌はこちらでやるので

12mmは、今の状態では論外ですね。

147:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 02:37:09.06 RkqGxvMa
>>145
共存共栄を目指そうと口先で言いつつも、自分の意に沿わないようなことを言う
人間には下品でイヤミたっぷりの口をきく某大先生がいるからじゃねえの?

148:蒸機好き
13/02/10 03:06:34.61 WOdGvtqy
>>147
私は、共栄共存の具体例を示そうとしていますが、何か?

また、何にも読まずに批判レスですか?(笑)
前にも書きましたが、恥を知られた方がいいですよ

149:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 08:16:46.04 TyR01j7A
>>129
>ところで、ヨ8000はNと16番以外で出てましたっけ?
ここで騒ぐから
いいかげん
出たんじゃないのか?

150:鈴木
13/02/10 08:36:18.70 W3YShjDc
>>145
>“喰い合い・潰し合い”の議論
私はそんな事してませんよ。
私が1/80 16.5mm( プラモ屋の言う「HO」ね )について言ってるのは2点のみ。

1. 1/80 16.5mmは米国(1435nnゲージ)HOと国鉄(1067mmゲージ)模型を同一線路でゴッチャに走らす事を目的として、
その実現のために米国HOに譲歩を迫るのは無理だから、日本国鉄車を一方的に縮尺をずらした規格。
その結果国鉄車は車体1/80、ゲージ1/65と言う世界でも稀な蟹股模型になった。
従って日米ゴッチャに走らす事がない人には問題を抱える規格である。

2. 1/80 16.5mmには16番日本型という、規格文書も存在する規格名称なのに、
1/87,HOと線路幅が同じだからというだけで、カトープラモ店のDD51が「HO」を名乗るのはおかしい。
もし16.5mmゲージだからHOを名乗るなら、1/64のSn3.5だろうが、1/76のOOだろうが、総てHOになってしまう。
1/80 16.5mmが後から作られた規格なのに、先発の「HO」名称を使えば、
HOとの「喰い合い」を目指してる事になるでしょ。

151:鈴本
13/02/10 09:12:25.85 yTG3h5wl
>>150
>>“喰い合い・潰し合い”の議論
>私はそんな事してませんよ。

だったら無視してりゃいいのにw
そもそも千円氏は>>145ではアンカーつけてないんだけど。
自分が訊かれてるわけでもいないのに何で一々反応するの?w
内心何か疚しいことでもあるのかい、俺より一本足りない足りないオッサンは。

152:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 09:41:03.39 cfnGKLmw
KATOはHOのE5製品化を公表しています。
今後、日本の鉄道は新幹線を中心に在来線が補間するかたちが明確になります。
模型でも正調HOスケール/ゲージの新幹線がメインになっていくでしょう。
そして「同じ線路で在来線車両も走らせられる、便利なHOゲージ」
という思想に変わっていくでしょう。
かつて16番と言われた思想は、HOゲージとして発展的に消え去る言葉となっていきます。

153:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 10:07:33.93 cfnGKLmw
それから
1/87 16.5mmの新幹線がメインになると
秋田新幹線や青函トンネルの3線区間がクローズアップされてきて、
1/87 12mmの存在感が増す可能性があります。
EH800をどちらのスケールで製品化するか。
ただし、3線の線路やポイントの製品化は難しいでしょうね。

154:蒸機好き
13/02/10 10:11:55.59 WOdGvtqy
>>150
1,について、
特に、何の問題も抱えておりません
外野から、勝手に問題視されるのは、おやめになった方がよろしいかと思います

2,について、
鈴木さんは、その先発の組織の方ですか?
違いますね

これも、外野からおかしいと言う権利はありません

鈴木さんは、まずは模型で実際に遊んでみるべきでしょうなぁ
なぜ、上下の縮尺が大きく違う模型がこれほど受け入れられているかは、
実際に行わないと解らないでしょう

鈴木さんの脳内だけでおかしいと言ったところで、机上論に過ぎないのですよ

155:蒸機好き
13/02/10 10:19:12.46 WOdGvtqy
>>152,>>153
ひとつの製品だけで、そこまで代わるとは思えません
KATOが今までの製品をすべて、リセットすることは、まずあり得ないでしょう

単なる妄想に過ぎないと、思われます

なぜなら、カツミが1/8716.5mmの0系新幹線を出してから、40年以上経過していますし、
1/87 12mmも出てから30年以上経過していますが、そういう動きは全くありませんでした

156:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 10:32:45.12 DtAHe/eC
蒸機好きのおかげで皆さん、このスレの最悪の人物が蒸機好きだと
分かりますね。

157:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 10:36:00.11 1APo41D3
ミニ新幹線が1/87で製品化されて、1/87で標/狭軌併存風景はやりやすくなっている。
E3と498の同時発とか本線での併走もあるし、
車両で言えば、701はつばさと接続してこまちと離合する。
しかしこれらを模型で再現しようとする動きは製品も含めて聞いた事がない。
標/狭軌を区別した再現は、やはり規格者の妄想に過ぎなかった。

158:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 10:41:51.14 bzLdqq6O
>>150
>1/80 16.5mmが後から作られた規格なのに、先発の「HO」名称を使えば、
>HOとの「喰い合い」を目指してる事になるでしょ。

「1/87・16.5mmと共通の<G=16.5mm>線路を使うことをより判りやすく表す」ことは
つまりは1/80・16.5mmと1/87・16.5mmの共存共栄を図る、ということぢゃないのか?
そもそも何で「喰い合い・潰し合い」という解釈になるのか理解に苦しむ。

>>129
芋ゲージのヨ8000はワールド工芸からキットが最近出たらしい。

159:名無しの鉄模主任
13/02/10 10:55:39.56 l0pt369R
食い合い、潰し合いでファインとやらは敗北したのだ。
ネガティブキャンペーンなんて無駄。
正面きって正々堂々と勝負できないのは、それだけ焦りがあるか、中身がないかだ。
メーカーもあらゆるジャンルをカバーできるのは総合メーカーだけだ。
キットメーカー、部品メーカーは一部しかできない。
新たな規格を作っても、全てのメーカーが入ってくるから、それらを使いこなすには、模型工作が前提となる。
ところが、ほとんど工作できない連中だから、総合メーカー以外切り捨てだ。
総合メーカーだけで全て部品まで作ると、当然時が過ぎていく。こんな失敗をしてきたわけだ。
全てのメーカーを使いこなすこと。1/80はそれに成功した。
あなた方が挑む山崎という男はマネジメントに優れた人間だ。
ファインとやらの支持者如きでは勝てる相手ではない。
業界を味方にする術位身に付けないと話しにならん。

160:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 11:26:10.50 VGWQcqgd
まず己に勝て、キチガイヒキオヤジ。

161:名無しの鉄模主任
13/02/10 12:00:55.48 l0pt369R
>>160
私のことか?13㎜を選択し、何不自由なく遊んでるぞ。
真似できるならしてみるがよい。

162:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 12:05:17.00 bzLdqq6O
>>156
ちゃぶ台厨、テメェの行状は棚にageて人格攻撃か。おめでてぇな。
このスレの最悪の人物?
どう見ても貴様だよ。

163:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 12:12:49.57 VGWQcqgd
貴様ちゃん今日も元気だね~w

164:名無しの鉄模主任
13/02/10 12:17:44.05 l0pt369R
理想だけ高くても、何もできないと可哀想だね~

165:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 12:24:40.12 KTwKgGIW
芋虫には何を言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫であって人間じゃないんだから

166:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 12:34:46.99 VGWQcqgd
>>164
汽車ぽっぽ玩具遊び程度で優越感に浸ってるキチガイオヤジって可哀想だね~

167:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 12:46:34.73 KTwKgGIW
>>166
オマエモナー

168:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 13:00:30.62 RkqGxvMa
>>167
オマエモナー

169:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 13:07:21.72 bzLdqq6O
>>168
オマエモナー

170:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 13:08:10.57 1APo41D3
話題を13mmの蒸気に戻して…

産後製品の充実で形式数は揃ってきたけど、組立技量が求められる。
シリンダーとスライドバーだけでもメーカーオプションで組んでくれれば
大分挑み易くなるのだが…

171:蒸機好き
13/02/10 13:16:36.93 WOdGvtqy
>>156
論戦に勝ち目がないから、「最悪」ですか?
根拠の無い話ばかりしている貴方は「最低、最悪」でしょうねw

172:名無しの鉄模主任
13/02/10 13:22:13.75 l0pt369R
スレ主の悪口を言う前に、スレ主に負けない工作ができるようになることだ。

173:蒸機好き
13/02/10 13:24:23.57 WOdGvtqy
>>170
焦らず根気よくやれば、出来ますよ
クロスヘッド+ピストンロッドを、組み立て治具に使ったりしてます

スムーズに動くようになるまで、焦らず繰り返す事です

174:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 13:27:45.37 bzLdqq6O
>>171
何れにしても>>156はちゃぶ台厨なので
(「ちゃぶ台」の由来って知ってるよね?w)
最悪度は鈴木やゴミレス坊と同等かそれ以下だよ。

175:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 13:28:57.82 pHXZ5Akp
16番の方だけど、パイプを内幅に合わせたものを挟んで無理やり取り付けたな。

176:170
13/02/10 13:48:46.18 1APo41D3
>>173御指導恐縮です。

個人的にはそういう技量を身につけたいですが、
技量を要するBキットばかりでは広がりを期待出来ないかと思います。
やはり下回りの半完キットでもあれば、と思うのですが。

177:名無しの鉄模主任
13/02/10 13:51:30.46 l0pt369R
産後について初めて私見を述べる。
余り書きたくないが、トータルとして纏めることが苦手なメーカーだ。
恐らくは分業で、一部に素人かと思える部分が散見される。
そのため、手引き通り工作しても後で問題が生じることがままある。
結果として、自分で改善策を講じたうえで工作をするものが多い。
ある程度工作経験を積んだ者向けと考えてよいだろう。

178:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 13:59:26.95 Tv+L5Ecj
>主任殿
ではホビーモデルは、どう評されますか?

179:名無しの鉄模主任
13/02/10 14:10:28.37 l0pt369R
最近組んでないから確たることは言えない。
若い頃の話しだが、組み辛かった。それはまだ技量が足りなかったせいもある。
昔から水準が高く私は好きなメーカーだ。

180:蒸機好き
13/02/10 17:14:04.30 WOdGvtqy
>>174
了解だす
由来って、星一徹ですね

181:蒸機好き
13/02/10 17:41:20.99 WOdGvtqy
>>176
確かに、普及のためには不利ですね
現状では、工作しなければ13mm蒸機列車ができない状態ですから

それから、珊瑚の蒸機は一般的にはスケールにできる限り忠実と言われていますが、
模型に対して本当にスケールを追求する人や、美的感覚を求める人には、意外と不評だったりもします

182:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 18:11:12.36 TyR01j7A
珊瑚のキット
だいぶ前から、主台枠は仮組済になっている。
D51からボイラーは、ボイラー補強板がネジで仮止め
出来るようになった。

D52からは、シリンダーは、中板と前後が
ネジで仮組みできるようになっている。
これでシリンダーが正確に出来ることが約束される。

C61からは、ランボードが製作中は、脱着可能となった。
また、13mmを基本に、16番を設計するようになった。

次は、C59
テンダー下に梁を表現する。上板と下板の間に
溶接痕を表現するとのこと。

次の次は50周年のC50とD50だが
その間になにかやりたいといっていた。

"珊瑚が組み辛い、似ていない"も都市伝説となりつつあるか。

183:名無しの鉄模主任
13/02/10 18:13:23.76 l0pt369R
それだと、ちゃぶ台ひっくり返すだな。
確かに人生ひっくり返してはいるようだが。
誰か説明してやってくれ。

184:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 18:45:36.60 LO/bw9eX
1/80スケール 16.5mmゲージは、厳密にいえば「HO」とは無関係な、英国のOOゲージ同様、
日本独自の鉄道模型規格であり、名無しのゲージである。

私は上記の事を承知の上で、「16番ゲージ日本型」と称して、永年楽しんでいる。
しかし、他の愛好家やお店の店長さん、メーカーが、1/80スケール 16.5mmゲージ を「HOゲージ」と呼ぶのには、
全然気にしないし、いちいち「 HOとは、本来・・・・・・」等と説教はしない。

そう、日本国内で使われる「HOゲージ」は、欧米型の愛好家を除いて、正式名称では無いが、
「俗称」としては使用しても何も問題なかろう、と思っている。

動物園で「キリン」を見て、「麒麟」じゃないぞ! と文句を言う人がいようか。
あれは「キリン」(麒麟)じゃありません。「ジラフ」ですよ、辻説法している人はいるのか?
まずほとんどの日本人なら、「キリン」と「麒麟」とを使い分けている。

そう、「HOゲージ」も同じである。「俗称」で使う限り、問題はない。

鈴木さんには、2ちゃんねるで、「HOゲージ云々・・・・・・」と言う前にすべき事がある。
まずは全国の動物園を行脚して、「キリン」から「ジラフ」へと名称を変更してもらうこと。
もちろん、動物図鑑を発行している出版社も同様である

あと英国に行き、全てのOOゲージ愛好家達を、Britsh HO(1/87スケール 16.5mmゲージ)に改宗させて下さい。
もちろん車両だけでなく、数多くあるレイアウトも HOスケールに改修するのは言うまでもありません。

最後に鈴木さん、鉄道模型を購入して、まずはエア・モデラーを卒業しましょう。

185:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 18:51:10.26 TyR01j7A
>>184
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。

186:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 19:12:25.08 KTwKgGIW
同じことを鈴木に言ってやれよ

187:176
13/02/10 19:35:28.74 1APo41D3
>>181
先述の通りまだ四苦八苦中ですので論じられませんが、
C62ですが、図面見る限り先台車の間延びが目立ちますね、まぁこれは産後だけじゃ無いんでしょうが
>>182
C62はイモ付けで箱にしなければなりませんが
所蔵しているC11確認したら、中板とジグになる線材があって確実に平行出せる構造に改良されてました。
未熟者の間は新しい設計の形式選んだ方が良いですね

188:蒸機好き
13/02/10 20:32:17.71 WOdGvtqy
>>187
先台車の間延びは、カーブ通過のためであり、フロントデッキも長くなります
勿論、珊瑚に限った事ではありません
天賞や安達は、全長を長くしてバランスをとっていますが、珊瑚は全長をあくまでスケール通りにしています
どこに、皺寄せがいっているか?と言う事です

C62の場合全てではありませんが、16番、13mmに限らず動輪がフルストロークしたときにボイラーに当たる可能性があるようです
塗装前に確認の上、必要ならエポキシ等で絶縁対策しておく事をお薦めします

189:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 20:45:36.42 pHXZ5Akp
>>187
そういや、珊瑚は自社キットの組み立てテストをお仲間?のモデラーにやらせているのだそうです。
自分で組む場合、設計や意図が頭の中にありますから、すいすい組めるのでしょうが、
第三者に組ませるということは自分では気が付かない欠点などが分かるというメリットがあります。

190:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 20:48:47.34 ZR+WfZg8
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(ameblo.jp)

191:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:01:24.82 wefQt0B9
芋さんは、お金に余裕あるからね。
まあ、あそことケンカしようなんて場化は、居ないでしょ。
ある意味、ワンマン経営は強いんだよ。
克巳の方が、ヤバいと思うけどね。
買ってやりな!

192:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:05:48.02 bzLdqq6O
芋ゲージ本スレ、芋ゲージ自体の話題が全然出てきてない。
ゲージ論に埋め尽くされてる。本スレがこれじゃ情けなくね?w
スレリンク(gage板)l50

193:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:09:55.82 wefQt0B9
芋さん所は、言いたい放題言ってても
取り巻きが、優れてるから
事実、何でも売ってるじゃない?

194:187
13/02/10 21:10:42.20 1APo41D3
>>188189
多大なる御指導、深く御礼申し上げます。

195:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:28:38.64 wefQt0B9
どうやら
俺に、書き込まれると拙いようだな!
16番のじいさん!

196:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:31:22.53 ZoJ9k2JE
カツミ買ってます。

197:鈴木
13/02/10 21:33:08.85 uOrLt0IM
>>184
>そう、日本国内で使われる「HOゲージ」は、欧米型の愛好家を除いて、正式名称では無いが、
>「俗称」としては使用しても何も問題なかろう、と思っている。

鉄道模型に於ける、縮尺数値とゲージ広さは根底をなす数値。
それを俗称だから「HO」を名乗ろうが構わない、と言うのはまずいでしょ。
HOには「正式なHO」と「俗称のHO」の二種類があるの?
「俗称であるHO」とは何を意味するの?

198:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:35:06.68 wefQt0B9
偉そうなこと言って
気のちっちゃいじいさんだこと!

199:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:37:20.40 m57XgNv4
>>197
例えばきかんしゃトーマスがHOを名乗るようなものですな。
問わねばならないようなレアな商品とは思えないが。

時々思うが、あなたはこのような有名な例をなぜ事前に思い浮かべて発言できないの?

200:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:39:28.08 TyR01j7A
>>188
>C62の場合全てではありませんが、16番、13mmに限らず
動輪がフルストロークしたときにボイラーに当たる可能性があるようです

珊瑚のC62は、ボイラーに切り欠きがあり
そのようなことは、起きないんだが?
カツミのイージーもそうなっていた。

切り欠きをしない場合は、当たるので
当然車高が高くなる。

201:鈴木
13/02/10 21:40:41.97 uOrLt0IM
>>199
「きかんしゃトーマス」なる模型の縮尺とゲージと規格名を教えて下さいね

202:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:43:11.89 m57XgNv4
>>201
馬鹿だろお前。
お前は「俗称であるHO」の例を質問したんじゃないのか。
それで201か?
本当に、馬鹿だろお前。

203:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:46:10.43 m57XgNv4
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(estore.bachmanntrains.com)
URLリンク(www.modeltrainstuff.com)
URLリンク(www3.towerhobbies.com)
URLリンク(stores.ebay.com)

これぐらいでいいか?俗称HOの機関車トーマスの例

204:鈴木
13/02/10 21:47:50.56 uOrLt0IM
>>202
トーマスがどうの、と言う議論を始めたきゃ、
その「トーマス」って何か説明して下さいな。

205:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:48:11.37 ZoJ9k2JE
〉〉

206:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:49:32.53 ZoJ9k2JE
〉〉204

207:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:50:14.15 TyR01j7A
>>200
追記
13mmの場合は、切り欠かないと
C57、C55でも必ず当たる。

208:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:51:32.32 m57XgNv4
>>204
矛先をかわす常套手段だな。
リンクしてあげた実例を見て現実世界の把握ができなければお前は馬鹿だ。
議論以前の問題として、現状認識ができない馬鹿は議論の場所へは入れない。

先に進めたければ、「俗称であるHO」の例についてお前が見解を述べろよ。

209:鈴木
13/02/10 21:54:51.85 uOrLt0IM
>>208
>「俗称であるHO」の例についてお前が見解を述べろよ

「俗称HO」とかの珍用語、言い出したのはあなたです。

210:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
13/02/10 21:56:52.62 ufn7Y9cw
とりあえず私が書いた>>145を再掲(笑)。

黎明期の経緯はともかく、現状の日本の鉄模趣味界は皆さん御存知の通り
1/80・16.5mmと1/150・9mmが広まっています。
上記二大勢力に御不満な方は、他のスケール/ゲージをおやりになるのも
大いに結構。しかし乍ら、何故に共存共栄を目指そうとしないのですか。
“喰い合い・潰し合い”の議論をして勝ち目があるとお思いですか?(笑)

そこへ鈴木氏の>>150だが
私の>>145に対して何故にあのような反応をするのか理解に苦しむ。
それとも鈴木氏は共存共栄を目指すことに異論でもお有りなのだろうか?

211:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 22:00:55.72 bzLdqq6O
>>210
そういえば、1/80・16.5mmと1/80・13mmと1/87・12mm、この三種のゲージが共存する現状を
「規格乱立の弊害」とかほざいてた馬鹿がどっかに居たよなw

212:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 22:12:29.26 m57XgNv4
>>209
特に意見を持つことがないのなら、この件についてはお前の能力不足という事で打ち切るぞ?
議論にはそれなりの能力が要る。

213:名無しの鉄模主任
13/02/10 22:16:27.07 l0pt369R
楽してファインとやらを楽しみたい。工作なんかしたくない。
残念ながらそんな道はない。勉強しないで一流大学に入りたいと言ってるのと同じだ。
自分の鉄道模型は自分で何とかするしかない。
自分の趣味なのに全てメーカー頼みでは仕方ない。
できることはガニマタメーカーとユーザーへの恨み辛みのにちゃん工作だけ。
私が13㎜に移行したときは、もう二度と戻れないと覚悟を決めた。
厳しい規格で楽ではなかった。失敗もしたが、それでも諦めなかった。
努力しない限り光は差さない。このスレタイになる以前から、千円氏の高笑いが木霊のように鳴り響いている。

214:鈴木
13/02/10 22:19:12.98 uOrLt0IM
>>184
>>212
自分で言い出した珍語「俗称HO」と「正式名称HO」の意味の違い
を説明できる「それなりの能力が要る」わけね。

215:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 22:22:04.16 m57XgNv4
>>214
俗称の実例に対し規格を問うような馬鹿に対しては、ふるう必要がない能力だったな。

216:蒸機好き
13/02/10 22:28:34.76 WOdGvtqy
>>200
切り欠きがあっても、当たるものがあるようですので、確認したほうが良いって事です

217:鈴木
13/02/10 22:31:01.58 uOrLt0IM
>>212
>この件についてはお前の能力不足という事で打ち切るぞ?

スレリンク(gage板:773番)
「打ち切るぞ」なぁんて逃げ出しておいて↑の
他スレで、こそこそ同じ内容のマルチポスト始める>>212は、物悲しさを誘う。

218:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 22:31:58.34 m57XgNv4
>>217
IDよく見なさいな。

219:鈴木
13/02/10 22:35:54.60 uOrLt0IM
>>218
ID使い分け乙

220:鈴本
13/02/10 22:38:23.31 yTG3h5wl
>>219
なるほど、いつもそうやって自作自演で荒らしてるのね、俺より一本足りない足りないオッサンは。

221:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 22:46:41.42 ZoJ9k2JE
とにかく16番は無くならない。ブラス、プラ製、完成品、キット、部品ともどもメーカーに今後を期待。

222:184
13/02/10 23:23:09.50 LO/bw9eX
鈴木さんへ

ここでいう「俗称HOゲージ」とは、その昔 カツミが出していた「16番B型電関入門セット」を、
「HOゲージB型電関入門セット」と称して販売したり、TMS誌上の広告で大手のメーカーが、16番ゲージの模型を
HOゲージとして宣伝していた事実を、俗称HOゲージだと、しているのです。

別のスレで書きましたが、「キリン」と「麒麟」を上手く使い分けて、英語の「ジラフ」を使っていない日本人だから、
俗称「HOゲージ」で日常つかってもいいんじゃないでしょうか。
それで、誰か人が傷つきますか?アメリカのHOゲージのメーカーが損をしますか?
むしろ逆でしょう。同じ線路(ゲージ)の上を走れるからアメリカ型の入門も容易なわけです。
えっ、証拠?専門の模型店だけでなく、ジヨーシンのような家電量販店でも買えるようになりましたね。

私はあなたの質問に答えました。
さて、英語でも「地下鉄」はアメリカじゃ「subway」だけど、
英国では「tube」や「under-ground」ですしね。
同じ英語でも別々の単語なんですが、どちらが正しいんですか?
鈴木さん。たった3.5mm幅が広いと納得できない鈴木さんのことだから、
同じ英語なのに「地下鉄」という単語がアメリカと英国では違うという事実が、
受け入れられるとは思えないんですよ。

だって鈴木さんって、アメリカ様が制定した規格を神の如く信じるお方ですからねw 。

この質問に答えて下さるのでしょうね。なんせ、

223:鈴木
13/02/10 23:36:51.10 uOrLt0IM
>>212 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 22:12:29.26 ID:m57XgNv4
>特に意見を持つことがないのなら、この件についてはお前の能力不足という事で打ち切るぞ?
>議論にはそれなりの能力が要る。

オタクは↑書いた人と同一人物じゃないの?
ID変えてるけど。

224:鈴木
13/02/10 23:38:06.58 uOrLt0IM
>>223 訂正
× >>212
○ >>222

225:鈴木
13/02/10 23:49:35.11 uOrLt0IM
>>222 :184:2013/02/10(日) 23:23:09.50 ID:LO/bw9eX
>別のスレで書きましたが、「キリン」と「麒麟」を上手く使い分けて

↑、結局ID使い分け乙の状態で、
「打ち切るぞ」と言った事をこそこそ他スレにマルチポストしてたのね。

226:184
13/02/10 23:57:08.62 LO/bw9eX
同一人物ではありません。同じID がランダムに3回も続きますか。

私はあなたの質問に答えました。
さて、英語で「地下鉄」はアメリカじゃ「subway」だけど、
英国では「tube」や「under-ground」ですね。
同じ英語でも別々の単語なんですが、どちらが正しいんですか?
鈴木さん。たった3.5mm幅が広いと納得できない鈴木さんのことだから、
同じ英語なのに「地下鉄」という単語がアメリカと英国では違うという事実が、
受け入れられるとは思えないんですよ。

だって鈴木さんって、アメリカ様が制定した規格を神の如く信じるお方ですからねw 。

この質問に答えて下さるのでしょうね。なんせ、他人に対しては、「俺の質問に答えろ!」 と
迫る御方が、逆に他人から迫られても文句を言うことは出来ないでしょう。

さあ、答えて頂きましょうか。鈴木さん。

227:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 00:03:10.14 GP7eQD3N
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。

228:鈴木
13/02/11 00:16:44.39 i4+k/3vM
>>202 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 21:43:11.89 ID:m57XgNv4
>馬鹿だろお前。
>お前は「俗称であるHO」の例を質問したんじゃないのか。
>それで201か? 本当に、馬鹿だろお前。

>>208 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 21:51:32.32 ID:m57XgNv4
>リンクしてあげた実例を見て現実世界の把握ができなければお前は馬鹿だ。
>議論以前の問題として、現状認識ができない馬鹿は議論の場所へは入れない。
>先に進めたければ、「俗称であるHO」の例についてお前が見解を述べろよ。

>>212 :名無しさん@線路いっぱい:2013/02/10(日) 22:12:29.26 ID:m57XgNv4
>特に意見を持つことがないのなら、この件についてはお前の能力不足という事で打ち切るぞ?

>>222 :184:2013/02/10(日) 23:23:09.50 ID:LO/bw9eX
>別のスレで書きましたが、「キリン」と「麒麟」を上手く使い分けて、

↑これ全部>>226と同一人物でしょ。
議論に行き詰ると「お前の能力不足という事で打ち切るぞ」の罵詈雑言
数分後にアイデア思いつくと、猫なで声で「鈴木さんへ」ですか?

229:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 01:12:24.93 tSi/8JTU
>>226

名称論はすれ違いだし、地下鉄の例えは本質が違うし、
決してうまい例えでは無いのだからその辺にしておいたほうがよいです。

230:蒸機好き
13/02/11 01:23:52.75 8z7xMfyp
>>228
鈴木さんは、酷い人ですねぇ
相手がたとえ自演だったとしても、質問には答えるべきではありませんか?

それに、鈴木さんはその人達が自演だと言う明確な根拠を示すべきですね

それに、「議論に行き詰まると」って(笑)
行き詰まると質問返しや、自演だと騒ぎ出しているのは、鈴木さんの方でしょう

これでまた、鈴木さんは更に信頼できない人だと、皆さんに言っちゃったのと同じですよ

231:蒸機好き
13/02/11 01:32:36.71 8z7xMfyp
>>229
あれ?
なぜ、いつもの鈴木さんに対しては、同じことが言えないのでしょうか?

232:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 01:37:10.57 bCyDX6Hu
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)

URLリンク(ameblo.jp)

233:鈴木
13/02/11 03:18:29.24 i4+k/3vM
>>230
あなたが>>226の地下鉄ナンタラ式名称論が好きなら、
自分が答えりゃいいじゃん。

234:蒸機好き
13/02/11 06:06:49.79 8z7xMfyp
>>233
私は、地下鉄やキリンの呼び名の相違と、HO名称の事については同じレベルだと思っているので、同意します

私に対してではなく、鈴木さんに対しての質問ですよ
何らかの、答えもしくは見解を示すべきですね

それから、ID:LO/bw9eXとID:m57XgNv4が自演だと言う明確な根拠を示しなさい
示せ無ければ、勝手に決め付けて逃げたとされても仕方ありませんね

235:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 06:59:32.03 VmP0MyI8
哀れな年寄りだな!

236:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 07:53:57.11 GP7eQD3N
他所でやって下さい。

237:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 08:05:11.53 VmP0MyI8
勝手に決め付けて逃げたとされても??
そんな日本語有りませんけど??
勝手に決め付けて逃げるとしても
ですが?
名無しも、名乗りも同じように日本語おかしい人多いのですね?????

238:鈴木
13/02/11 08:22:42.10 MUfH6JqY
>>234
自分で名称論禁止と書いておいて、
私を攻撃する名称論を書く人間が出ると「もっとやれ」かね。
ビール話でも地下鉄話でも、好きなあなたがお相手してやればよろしい。

239:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 09:00:21.73 fqcDYcdS
さて話題を再び13mmの蒸気に戻して…

産後方式で16.5mm13mmの両方出せば、プラ13mm蒸気の可能性は大いに高まると思う。
ランボード幅をスケール通りにするとシリンダーのデフォが厳しくなるが、
最終的にはシリンダー中心を少しずらして調整出来れば…

240:名無しの鉄模主任
13/02/11 09:31:45.21 +uqqwhf7
あなたは商売が何たるかを理解されていない。
従って実現は不可能。

241:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 09:42:19.36 GP7eQD3N
>>239
D50 D52は、今のままでも可能だネ。

242:名無しの鉄模主任
13/02/11 09:49:56.05 +uqqwhf7
自分の苦手なことを業界に肩代わりさせようという発想は、まさにファイン厨と同じ。
そのような我田引鉄な考えで13㎜をやるとは笑止千万。

243:239
13/02/11 09:52:51.79 fqcDYcdS
>>241
プラは数揃えてバラエティー楽しめるのが魅力なので、
D51 96辺りが出れば一番ありがたいですがww

244:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 10:07:27.39 GP7eQD3N
>>243
過渡のD51 フロント幅33mm、キャブ、テンダー幅35mm
のようなんだが、本当なのか?
これに、産後の下廻りを組めば

13mmした強者がいたような。
その時は幅詰どうしたのかと思ったが、不要だったのか?

245:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 10:08:16.48 5VXMzCzg
>>239
蒸機だけ完成品出しても、他の改軌は自分でやれと?
お気楽RTR派の俺には客車や貨車といえども改軌なんてとんでもない話。
ましてや組線路すら無いわけで。
プラ蒸機の可能性の前に組線路の可能性を探るのが先かと。

246:名無しの鉄模主任
13/02/11 10:10:21.92 +uqqwhf7
13㎜蒸気が大変なのは最初から分かっていたはず。
既に蒸気をメインとする時代は過ぎた。
業界が出せるのは数が纏まるものだけだ。
高齢になると気力も衰える。工作はいつまでも現役ではない。
自己都合だけで物申す人間を私は軽蔑する。

247:243
13/02/11 10:12:06.56 fqcDYcdS
>>244
過渡のD51は持って無いんでわかりませんが、
過渡はD51で必須のバリ展してくれないので、
新興メールカーに期待したいです

248:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 10:17:36.61 GP7eQD3N
>>245

>ましてや組線路すら無いわけで。
一応あるわけで。

249:239
13/02/11 10:22:20.39 fqcDYcdS
>>245
蒸気のお供をする貨車や旧式客車の殆どは長軸車なので、車輪取り替えだけで済みます。
もちろんお気軽を否定しませんし、私自身普段走らせて楽しんでるのは天プラ罐ですw
でも狭軌間にも挑みたいなと

250:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 10:45:29.89 fqcDYcdS
>13㎜蒸気が大変なのは最初から分かっていたはず。
そう、だから今四苦八苦しているww
>既に蒸気をメインとする時代は過ぎた。
当鉄道では今後益々増強、主力となる予定
>業界が出せるのは数が纏まるものだけだ。
そう、だから16番と併存を提案している
>高齢になると気力も衰える。工作はいつまでも現役ではない。
そう、だから手軽な完成品をキボンヌしている
>自己都合だけで物申す人間を私は軽蔑する。
御随意にw

251:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 10:52:31.50 F0mcI9Pg
>>171
詭弁にすらならないデタラメで人を誹謗中傷するおまえこそが
最悪だ。

252:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 10:58:55.13 PLVtp5eB
>>251
それを鱸や鈴米やゴミレスにも言ってくれや。

253:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 11:00:53.93 F0mcI9Pg
>>174
誰かがTT9の「車両一台」を小さなテーブルに乗せて鑑賞していると
言ったからそう呼ぶ馬鹿が出てきただけで、TT9のファンの多数派は
大きなテーブルよりさらに大きいスペースにレイアウトを作って
走らせたいという人たちだろうし、実際そうしている人もいる。
だから「ちゃぶだい」などと呼ぶよりも「TABLE大」と呼ぶ方が
実体に合っていると思われる。
それにしても何でガニマタ歪み模型派というのは、知恵おくれの
子供みたいな言い方をするんだろうね。そりゃそうだわな。科学
技術のセンスも無い癖に、実物の蒸機のバランスが悪いなどと
ほざく「蒸機好き」のようなアホがのさばっている世界だもんね。

254:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 11:08:53.74 F0mcI9Pg
しがらみ無しで素直に考えれば、KY氏のように「80分の1は13.5
ミリがいいなあ」と思うのが自然だ。現状の模型(業)界は、素直な
ファンを抹殺しようとする幼稚で横暴な世界だね。

255:名無しの鉄模主任
13/02/11 11:11:04.30 +uqqwhf7
>>250
数が纏まるわけなかろう。頭が悪いのはファイン厨と同じ
16.5㎜とてなかなか出せない状態で、プラで?
恥ずかしいにも程がある。

256:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 11:34:19.72 PLVtp5eB
>>254
被害妄想乙。
ありゃ自滅に向かってるんだよw

257:頭悪くて恥ずかしいにも程があるおっさん
13/02/11 11:36:07.54 fqcDYcdS
プラ蒸気、国鉄制式機もいいけれど、汽車会社や日車のCタンクあたりも魅力的に思う。
エコーが出したブラスキットをプラにしたようなもので。
これが一万円台で出れば、地鉄レイアウトブームが起こるかも。

258:名無しの鉄模主任
13/02/11 11:54:42.40 +uqqwhf7
13㎜は皆苦労している。これだけ厳しい条件で成立させるのは並大抵の努力では成し得ない。
だが、それを業界に求めたところでどうこうなるわけではない。
じっくり時を待つしかない。今は景気が悪い故なかなか投資を見込める状態ではない。
苦労している同士に厳しいことを言うが私はどんな規格であっても中立を守る。

259:蒸機好き
13/02/11 12:31:44.56 8z7xMfyp
>>238
今まで、こちらの制止を散々無視してきておいて今更何ですか?

答え無い以上は、二度と名称論や規格否定をしないで下さい

>>251
はて、?
どれがデタラメか示してもらえますか?
それを、詭弁と言うのですよ
>>252
同じ類いの人ですからw

260:蒸機好き
13/02/11 12:40:13.13 8z7xMfyp
>>253
まぁ、先ずはTT9で大型レイアウトやってる方々を数例あげてもらえますか?
妄想で無いことを示すべきでしょうなぁ

大型蒸機になれば、足元が貧弱に見える方が普通でしょう
C62なんかは、緩いカーブで130km/hで走って、内側が浮いたなんて話があるぐらいですから
狭軌故に高速運転が不可能だったわけですよ
貴方は「科学技術のセンス」とやらに笑われてしまうでしょうね

やはり、貴方は最低最悪だって自分で証明しちゃいましたね(笑)

261:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 12:42:25.34 PLVtp5eB
>>258
蒸機の場合、車軸の改軌だけのみならず、
ロッド周りの位置変更を行わないといけないから、工事量が増えるんでしたっけ。
で、上回りはスケール通りになっていたらラッキー、と。

262:名無しの鉄模主任
13/02/11 12:47:37.04 +uqqwhf7
13㎜蒸気は工事量も凄い。加えての問題はしっかり走れるか。この対策を別途行う必要がある。
HO近傍ゲージで一番の難題と言ってよかろう。

263:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 12:51:04.43 PLVtp5eB
でも試走の際、線路はしっかりした所に置きましょう。

264:名無しの鉄模主任
13/02/11 13:02:50.14 +uqqwhf7
私はそれを克服したぞ。

265:自己都合だけで物申して軽蔑された人
13/02/11 13:13:22.63 fqcDYcdS
主任が何故こうも13mm蒸気を忌避になるのか、よく判りますよ

主任の波打レイアウト、ボギー車ならクロカン的工夫を施して走れるかもしれない、
しかし蒸気の走行は絶対不可ですね
だから普及版13mm蒸気が出ると主任レイアウトの価値は暴落してしまい、
逆に蒸気の走れない惨めなレイアウト、と蔑まれてしまうのではないですか

266:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 13:24:29.87 5VXMzCzg
>>248
>組線路

芋が出してたね。失礼。
ポイント出てたっけ?

267:名無しの鉄模主任
13/02/11 13:30:58.48 +uqqwhf7
残念でした。私が蒸気を範疇から除外したのは高校時代です。
因みに電気を除外したのは大学時代です。
東京生まれの東京育ちの私にはこちらのほうが勇気が要った。私は蒸気をろくに見たこともない世代です。

268:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 14:06:29.97 GP7eQD3N
>>267
蒸機も旧型電機も省電もない13mm
16番でもいいような気がするが。
一般的な13mmの楽しみ方とは違うようだ。

269:我田引鉄で笑止千万
13/02/11 14:27:50.46 fqcDYcdS
そうでしたか!! なるほど、つまり車種を極めて限定
(それが〝いらない〟からか、それとも〝諦めた〟のかは主任の主観ですので知る由もありませんが)
する事で主任波打ちレイアウトは成り立ていたんですね!!

いゃ~ しかし、ホント人夫々ですね…
私なんか>>268氏の言うとおり、蒸気と旧型電機で狭軌間活かせてこそ、と思っていましたので…
了解致しました。

270:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 14:29:51.00 njd+8Whw
しーっ、それは言わないお約束w

271:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 14:29:55.71 5VXMzCzg
>>180>>183
ちゃぶ台厨自ら>>253で説明してくれりゃ世話無いかw

1/120・9mm = ちゃぶ台ゲージ

いわゆる2ch鉄模板用語で、《1/87・12mm=芋ゲージ》みたいなものだw
ちゃぶ台の上で楽しめるファインスケール(笑)だから。
そうでなければこの大きさにした意味がない。
大テーブル2つも3つも並べたらTTスケールに拘らずとも、HOでも遊べる。

1/120・9mm (=TT9) = ちゃぶ台ゲージ = ファインスケール(笑)

この規格のモデラーの内、特に>>253の如き蟹股全否定の狂信者を『ちゃぶ台厨』という。
これも『芋虫』と同様、TT9モデラー全員を指しているわけではないので、念のため。
鉄模板用語としては『芋虫』『芋ゲージ』ほど定着していないが、>>253が必死に自己弁護を
する辺り、やはり彼自身には自覚があるのだろうwww

272:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 15:28:38.05 GP7eQD3N
>>269
>旧型電機で狭軌間活かせてこそ

旧型電機13mmにすると
軸箱と砂箱が引っ込みすぎるのが難点だねえ
フライス盤もってねーし。

正面から見て、凸凹しているのが魅力なんだが
これだけは、あきらめることとした。

砂箱でも下駄はかせて出っ張らせるかなあ。

273:269
13/02/11 16:04:59.46 fqcDYcdS
>>272
私は未だ旧型電機まで行けてませんので何ですが、
今回の産後のキットとかもやはり16番共通台車なんでしょうかね?
ムサが凸51で見事に台車を作り分けてましたけど、こういう傾向になってくれればいいんですが。

>>244
ランボードの幅詰は、プラにしてもブラスにしても苦行ですね。私はとても挑めないと思います。
産後の新キットシリーズがなければこちらに来られなかったでしょう。

他、今後の事等色々書きたい事もありますが、軽油限定が五月蠅そうなので。

274:名無しの鉄模主任
13/02/11 16:27:49.17 +uqqwhf7
蒸気は16.5㎜でも制約がある。
電気は二線集電でも苦労していた。とても架線に移行できるとは考えられなかった。
学生時代こんな状態だよ。それと実車を模型化するという考えがあった。
実車の勉強をしていたけど、天才じゃないから全部できない。
自分にできる範疇を定め、そのなかで充実させることを選択した。
中学でディーゼル機関は理解した。予燃焼式まで分かっていた。
高校で液体変速機を何とか理解した。難しかったな。
大学は鉄道一般で、20代は忙しくて何もできなかった。30代で、電気ツナギを紐解きだした。
その後、国鉄の正式本、説明書と図面を目にすることになるが、基礎ができてるから割合すんなり入った。
説明書や図面の価格は高いけど、内燃に絞ったから入手できた。
実車においても免許は電気と内燃に別れていたはずだから、片方だけでも良いと思う。
だが、両免の例外があるやに聞いてもいる。
トータルでは本当に上手く行った。

275:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 16:30:05.69 GP7eQD3N
>>273
>今回の産後のキットとかもやはり16番共通台車なんでしょうかね?

じっくり見てないんで、断定は出来ないんですが

たぶん
当然デッキ幅は詰まってますが、軸箱までは・・・

>ランボードの幅詰は、プラにしてもブラスにしても苦行ですね。
産後で13mm用の振り替えパーツを売っています。
(無い機種もあるが)
動輪、車輪
先台車、従台車
ランボード上下板
シリンダー前後板
13mm用幅35mmキャブ

通販もしてくれますから、ご利用されるといいと思います。
ただしC型機だと、ボイラー切り欠きが必要になるかも
13mm用のボイラーも売っていますが・・・・

エンジンが五月蝿いようなら工作スレでもいいかもね。

276:273
13/02/11 17:25:15.64 fqcDYcdS
>>275
色々ありがとうございます
私はとりあえずは産後のキットが人並みに組めるのを目指します。

277:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 17:44:12.32 F0mcI9Pg
>>260
単なるうわさレベルの情報をさも本当であるかのように流している
時点でキミのいい加減さがとくわかりますなあ。
科学的に高速運転が無理だからしなかっただけで、何も不都合な
事は無い。当時の社会条件のすべてから決定された設計には、合理的
な必然性と美が有るのだ。軌間を広げればいいなどと言う単細胞のお前
は幼児レベルだね。私は社会人レベルだが。
まあ、アンタはOゲージ程度のガニマタが好きかどうかは知らんが、16
板程度のガニマタが好きということだけは分かる。それはもはやフリー
ランスの世界だ。それが主流のように見える模型(業)界は間違っている。

278:TT9
13/02/11 17:53:32.51 F0mcI9Pg
>>271
もともとTTスケールは欧州の「テーブルトップ」由来だから、日本では
大テーブルぐらいがそれに当てはまるのは理の当然だ。
私はちゃぶだいなどで一両を鑑賞する趣味は無いし、そんな趣味は他人が
書いたものだ。調べれば明らかになろう。TT9愛好者の多くは大テーブル
でレイアウトを志向するタイプだろう。製造元の方は車両制作の職人肌の
ようだが。

279:TT9
13/02/11 18:10:24.06 F0mcI9Pg
日本でもドイツ程度の鉄模普及率は可能だし、それには模型店に来ない
ファンにも市場調査をする必要が有る。
ドイツのレイアウトは急カーブでもいいようだが、日本人はもうちょっと
緩いカーブでないと、感覚的に不満のようだ。やはり日本のTT9レイアウト
には、少なくとも大テーブル程度のスペースは必要だろう。

280:蒸機好き
13/02/11 18:38:35.56 8z7xMfyp
>>277
>単なるうわさレベルの情報をさも本当であるかのように流している時点でキミのいい加減さがとくわかりますなあ。

蒸機に関する知識の乏しさを暴露されていますよ

> 科学的に高速運転が無理だからしなかっただけで、何も不都合な事は無い。
> 当時の社会条件のすべてから決定された設計には、合理的な必然性と美が有るのだ。軌間を広げればいいなどと言う単細胞のお前は幼児レベルだね。私は社会人レベルだが。

何にも知らないんだねえw
9600あたりから、腰高になり始めたため、試作段階で40hm/hから徐々に速度を上げて横転しないか確認しながら動輪が300回転/分に到達するまで試走を繰り返していたのですよ
当時の設計者にとっても、バランスがとれた軌間とは言えなかったのですよ
どこが社会人レベルなの?(笑)

> まあ、アンタはOゲージ程度のガニマタが好きかどうかは知らんが、16板程度のガニマタが好きということだけは分かる。それはもはやフリー
ランスの世界だ。それが主流のように見える模型(業)界は間違っている。

大体、模型全体を見渡せば、模型とは実物のスケールダウンそのままでは無い方が常識と言えます
貴方が個人的にスケールを目指すのは自由ですが、スケール通りでは無いからと言って、否定することは間違いです
幼児レベルの知識と主張をしていると、言わざるを得ませんね(笑)

281:蒸機好き
13/02/11 18:47:55.29 8z7xMfyp
TT9さんは、自分に対して気に入らないレスがあると、
ちゃぶ台をひっくり返す癖があるようですねぇ

幼児レベルの精神構造だからでしょうかね(笑)

282:名無しの鉄模主任
13/02/11 19:09:07.94 +uqqwhf7
そういうことではない。名付けられたのが、私の登場以前なので確たることは言えないが。
ちゃぶ台持ってるのはむしろ私のほうだ。

283:蒸機好き
13/02/11 19:45:31.23 8z7xMfyp
どちらにしても、ちゃぶ台が大きめのテーブルに変わったところで、長編成は難しいでしょうなぁ

4~5両の短編成もしくは単行ぐらいでしょ

>>282
意図を読み取ってもらえませんか?

284:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 20:20:41.52 o3MSZ4uw
嫌な野郎だなあ、ほんと。

285:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 20:32:49.21 OwGcZcgw
>>284
自己紹介乙

286:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
13/02/11 21:20:45.76 ZNpLCB0Z
>>277
>単なるうわさレベルの情報をさも本当であるかのように流している
>時点でキミのいい加減さがとくわかりますなあ。

単なる個人的好き嫌いの問題をさも一般論であるかのように言い張っている
時点でアナタの傲慢さがよくわかりますなぁ。

鉄道模型には種々な規格がありますが、規格間の優劣の区別はありません。
今までこのテのスレで語られてきた“優劣”など所詮個人の好き嫌いの範疇です。
まぁアナタが飽くまでも御自身の個人的嗜好と云う前提で何を書こうが勝手ですが
何を何度書いても所詮、私見は私見です。決して一般論には成り得ません。

287:名無しさん@線路いっぱい
13/02/12 01:31:05.54 ZpimgEGF
>>280
>9600あたりから、腰高になり始めたため、試作段階で40hm/hから徐々に速度を上げて
横転しないか確認しながら動輪が300回転/分に到達するまで試走を繰り返していたのですよ

そういうストレステストなら新幹線でもやっているよ。
狭軌に限ったことではないし、現在も行われている。

標準軌では無いが、2軸貨車などは、坂から走らせて、
実際に横転させて、解析してるしねえ。

仮にC62が130km/h出したとすると
狭軌世界記録となるわけだが、非公式記録?
公式は129km/hだが、C62のテストというよりは
木曽川鉄橋のテストだったようだ。

288:蒸機好き
13/02/12 02:30:09.74 6kR1RL0x
>>287
横転速度テストが行われたのは、9600,18900(C51),C59です
特に、C59は念入りだったとされています

その、新幹線のストレステストとやらの、具体的内容を、どうぞ

二軸貨車なんかは当たり前でしょうなぁ
積み荷により重心高さが変わるのですから
運転装備の機関車とは意味が違うし、
それもまた、狭軌なるが故に念入りにやったとも言えますね

日本蒸機の速度記録は、機関車の性能を示すものは存在しません
木曽川のも、鉄橋の強度テストが目的です
そのあたりの話は、元機関士の方の回顧録として残っている話です
装備されている速度計は120km/hまでしか切ってありませんでした

289:蒸機好き
13/02/12 02:42:24.13 6kR1RL0x
それよりも、
> 科学的に高速運転が無理だからしなかっただけで、何も不都合な事は無い>>277

と言い切っておられる事の方が気になりませんか?
不都合が無いのでしたら、弾丸列車計画も必要無かったでしょうね

290:鈴木
13/02/12 06:44:17.81 CaqNxd2N
>>286 :千円亭主
>鉄道模型には種々な規格がありますが、規格間の優劣の区別はありません。

だからと言って、わざと車体1/80、ゲージ1/65で作る模型の理由を考える事自体、何の問題もないですけど。

>何を何度書いても所詮、私見は私見です。決して一般論には成り得ません。

その千円さんの意見も「所詮、私見は私見です。決して一般論には成り得ません。」の意見でしょ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch