西武鉄道を模型で楽しむスレ 15Fat GAGE
西武鉄道を模型で楽しむスレ 15F - 暇つぶし2ch2:名無しさん@線路いっぱい
12/12/02 15:45:00.75 b0CbkWCC
401一般発売まであと十日

3:名無しさん@線路いっぱい
12/12/02 16:07:21.69 5YObBHBm
こ、これは>>1乙じゃなくて
新宿線なんだから
変な勘違いしないでよね!

     本  狭
     川  山
     _越__市___
   /:○: : : ○ : : : :ヽ
    ̄ 新所フ ○ : /
       /: : : :/
 所  沢/: :○: :/
     /: : : : : /
    ,': : : : : :/   田  上  鷺  高
東村山: ○ : { 小  
    {: : : : : :丶平__無_石_宮_馬
     '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
       \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :イ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

4:名無しさん@線路いっぱい
12/12/02 16:07:23.15 pPM1jwmX
いちおつ

5:名無しさん@線路いっぱい
12/12/02 16:12:22.06 KEF8g0Jz
>>3
俺は2セット買って401+101+401のサンドイッチにするぜ!
て事はホビーセンターKATOに行ってASSYパーツで101系は中間2両やる必要あるけどw

6:名無しさん@線路いっぱい
12/12/02 16:25:21.53 5YObBHBm
>>5
うちでは今、その真ん中を新501系にした6連を組んで飾っている。
新501系は、以前ここで画像を晒したことあるけど、蟻701系クハをKATO新101系2連の下回りで電装化したもの。
新501系は少し腰高になっちゃった。

7:名無しさん@線路いっぱい
12/12/02 19:56:29.09 s+PYixm4
>>5
明日には行った方がいいかもよ
秋葉で店頭売りしてる模型屋ではパーツは壊滅しつつある。
特に動力ユニットはもう秋葉じゃ厳しい

8:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
12/12/02 22:15:52.79 irOcieCH
記念ゆうぽりん♪

9:名無しさん@線路いっぱい
12/12/02 23:14:34.01 jmwPhRqI
みんな過渡の301系買いすぎだ!あんなに中古あったのに無くなっちゃったじゃないか!

10:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 07:31:06.80 PPlBnM9t
鉄コレ401にアンテナつけようとして屋根外そうとしたら
ネジ外しても全くビクともしないんだけどみんなどうやって外してんの?

11:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 08:21:38.18 Y/cCbj5O
>>7
東長崎行っても
店は移転で閉店中

12:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 08:27:42.01 OG0gFng0
>>5
グレーDT21台車枠で801系化
401系のお供に…

13:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 08:55:17.73 P6z+nPgY
>>11
そもそも東長崎に逝ったところで、鉄道模型関連のスッポトは何もない訳だが。

14:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 10:58:50.35 0yYTQpZn
>>10
パンタ裏の四角い穴から屋根を突っついて浮かす
側面と屋根の隙間に爪を入れて力ずくでムシル

かなり固いよw

15:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 11:08:30.51 vRG/Lba0
>>11
東新宿の仮店舗なら今日開店だぞ

16:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 14:29:58.04 /DPfHWoW
>>10
ネジなんてあった?
うちの401系は、>>14氏の言う工程だけで外れたけど?
確かに、屋根外すの固かった。
元に戻すのもたいへんだった。

17:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 15:51:39.60 OzvI7W7p
>>9
相棒 バリ展 いずれにしても、欲しくはなるな。

18:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 18:51:17.40 PPlBnM9t
>>14
全っ然外れないお(泣)
リスク承知で屋根の表面から穴を開けようとも思ったがやっぱりそれは怖い(笑)

19:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 18:57:33.89 oSrqAq/Z
屋根はずれないとか、や~ね。

20:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 19:05:19.46 0yYTQpZn
>>18
ためらってたら絶対外れないよw
屋根が折れてもいいやくらいの勢いで端からメリメリっと
意外に壊れないもんだからガンガレ!

21:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 20:05:37.67 seSIDWie
>>18
怖かったら、同じ構造の鉄コレ7弾西武451一族で試したら?
屋根の開け方のコツが分かるように思う

22:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 20:09:21.58 mjnsJl4g
>>19
木久扇師匠も鉄道模型やってるんですね。

23:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 21:07:07.07 TEyjml7q
なんであの屋根が外せないんだ…
構造をよく観察して考えてないからだ。
車体中心部に刺さってる屋根を天井から指の爪の先とかツマヨウジで押してみそ。

って固いなコレ。屋根割っちゃいそうだ。

いや何とか外れた。

コツは割れそうになる前に一旦止めて、地道に裏側からツメを押しつつ屋根を引き上げて。

24:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 21:48:35.42 oSrqAq/Z
火であぶってみたら?



嘘です、ごめんなさい。

25:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 22:21:49.25 j+gUULB6
いや、火であぶるのはやりすぎだが暖めるのはいいことだ。

26:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 22:32:28.69 seSIDWie
>>25
温める場所を間違えると(ry

27:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 22:50:32.20 XcBUE6Gr
鉄コレ401の屋根を外すより、笹子トンネルの屋根を外す方が…以外省略

28:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 23:14:07.73 x93PNACw
>>27
shine

29:名無しさん@線路いっぱい
12/12/04 00:05:54.14 ePoLuOIJ
鉄コレ401の屋根を外すより、笹子トンネルの屋根を外す方が…以下省略

30:名無しさん@線路いっぱい
12/12/04 01:19:57.61 POmpY2fB
>>27
タヒね

31:名無しさん@線路いっぱい
12/12/04 02:41:40.53 jc1vbRZu
こんなに中間車争奪になるくらいなら、
ハナから基本増結どっちか6両セットで発売してくれたら、
と思うのは俺だけ?

32:名無しさん@線路いっぱい
12/12/04 07:17:21.44 KDvys6VZ
>>31
阪急スレへの誤爆?

33:名無しさん@線路いっぱい
12/12/04 07:34:05.27 dOHIlBEx
>>31
俺もそう思うけど、
4連が圧倒的多数派だから致し方ないかとも思う
6連にしたい人は葦買い込んでねみたいな方が、
売り上げ的にはやはり美味しいのかな?

モハユニットの葦を定価で揃えるなら、
増結を割引価格で買って・・・となるとクハが余るな

割引価格で葦を必要数買えた奴が一番いいのかな?

34:名無しさん@線路いっぱい
12/12/04 07:42:08.35 KDvys6VZ
>>33
その意味か、なるほど…

35:名無しさん@線路いっぱい
12/12/04 11:10:17.03 AasXsmCi
>>33
余ったクハは久米川の図書館と横瀬の保存車に

36:名無しさん@線路いっぱい
12/12/04 13:17:28.66 fx7wWFkm
701系ならなー。
余ったクハは電装化しちゃうって手があるんだけどなー。
でも逆にクハだけ余る状況が思いつかん。

37:名無しさん@線路いっぱい
12/12/04 13:31:39.76 WM1a3diy
中間車2両増結セットでと思ったけど
そうすると4両セットのほうが車番合わなくなっちゃうしね
その点インレタで車番決める某社は便利

38:名無しさん@線路いっぱい
12/12/04 13:40:27.05 CbA1wl/A
>>37
基本を6連の車番にしておけば中間車増結セット設定して良かったんじゃね
4連なら基本だけで満足な信者も実物が6連だった車番なのを気にして中間車増結も買っただろう

39:名無しさん@線路いっぱい
12/12/04 19:04:02.32 RpmaXWPf
>>38
どっちみち車番が揃わない事に代わりは無いんだからそれじゃ無意味だな。
まだ現状の方がいい。
新101みたいに基本増結揃えないと車番が揃わないみたいのは勘弁。

4連から6連になった編成も実在するけど、非冷房だったのを6連化時に冷改してた気がするからなぁ…

早く銀河がインレタを出してくれないかな。黄色ベースで車番を消す必要の無いタイプで。
車番消すの面倒なんだよね。なかなか消えないし。

40:名無しさん@線路いっぱい
12/12/04 19:42:03.55 YPXfOJGM
6両固定編成も限定品か何かでどうせそのうちやるだろw

41:名無しさん@線路いっぱい
12/12/04 22:44:51.30 F3nrx6mF
前スレで話題に出たか知らないが、今回出た過渡の旧101、ヘッドライトは最近の同社や富の国鉄急行型近郊型で悪評高い別パーツだよね?
製品を手に取って見てないが、趣味検索の写真でそう見えた。
仮にそうだとして、ライトリムが車体色と違う分、車体との隙間もあまり目立たなくてラッキーだったかも。

42:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 02:01:34.04 d+a6luEX
>>31
ホントそうだよな
せっかく基本と増結あるんだから基本を6両にして増結は4両のままでも良かったと思う
そしたら俺みたいに4両だけ欲しい人はアシで動力ユニット買って改造出来るし

43:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 10:45:26.92 WmUjBjQe
>>41
そこまで詳しく見てないが
別パーツだろうがそうでなかろうがまったく問題ないように見える
クーラーは一体成型に見えるが葦一覧表によると別パーツらしい

44:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 12:25:55.25 uwdtmjm7
>>41 >>43
オマイラ今回の初期101買ってないの?
画像で見たとか、
葦一覧で見たらとかさw
大体、新101の時からクーラー別パなのに、
今更今回の初期101で退化するとか有り得ないだろ。
赤電が銀、黄色が灰なんだし、
クーラー一体の屋根を塗り分ける手間を考えても、
別パの方が楽チンじゃないかい?

45:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 12:57:42.61 ozzGXBTB
クーラーの色、葦だと製品と色が違うんだよな。
これは自分で色塗れってことか…

46:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 15:49:18.86 ERAVVTb1
>>9
嘘だろと思ってヤフオク見たら
あんなに出品されていたのに跡形も無くなっているじゃん!

47:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 15:51:47.23 JRC2njgc
>>42
それだと動力芦が早々に消えそうだな

48:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 17:30:53.39 +sw5CN6x
>>44
買ってないのはおまえじゃね
新型はクーラーが銀だから一体成型にして後で塗り分けるより別パーツ起こしたとして
新型とはベンチレーターが違うので新たに屋根パーツ起こした旧型は
グレーだから一体に退化させる可能性は過渡のことだから考えられる
買ったなら別パーツのクーラーどうやって取り付けてるかちょっと見てくれ
今後非冷房の製品化を見込んでいるのだろうか興味があるところ

49:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 17:41:50.24 KLlzWT22
旧101と301系の編成例知ってたら教えて!

50:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 17:59:06.83 +sw5CN6x
←西武新宿
301
新101(2)+301
301+新101(2)
401(2)+301

51:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 19:27:55.33 beqT0M5P
>>48
新101のベンチレーター別体化仕様と言えばわかりやすいか?
ただ、ランボードが一体整形になってちょい安っぽくなったかも。
てかさ、赤電のクーラーが銀なんだし、しつこいようだけど葦パーツ表見れば一体じゃないこと位始めからわかるだろうに…


>>49
2連は新101・401・新501の各形式。4連は新101・701・801でも可。
ただし、401・新501・701・801との併結は新宿線のみで、電連カバーの黄色い併結対応車のみ併結可能。

→池袋・本川越
※301系10連
2+8
8+2(新宿線)

※101系10連
6+4
4+6
2+4+4
4+4+2(新宿線)
2+2+6
4+2+4(新宿線)

※101系8連
4+4
2+6
6+2

※101系6連
6(新宿線)
4+2(新宿線)
2+4(新宿線)

52:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 19:55:06.21 csPkTnx5
>>44
悪かったなーw
棒茄子前のおあずけハァハァの犬状態なんだよ俺w

53:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 20:50:57.36 rSi/cwUg
もうとっくに既出かもしれないけど
今回の旧101の基本セットの編成
2004年に復活でツートンカラーになった奴だったんだね

細かい所とかは違うかもしれないけど、クーラーをステンレスにすれば再現出来るか

54:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 21:34:52.07 icACWXPf
>>51
旧101系新宿線転属後には、新宿線ではなかった編成例が混じってるよ。

55:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 21:47:46.94 sN6/4i2g
そもそも最短が4両固定の旧101系と8両固定の301系が編成組むワケねえだろうと。

56:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 22:22:07.87 +sw5CN6x
>>51
葦一覧なんとなく眺めていたらクーラー発見
まずクーラーが屋根と一体成型(と思い込んでいた)なのにクーラーを分売する意図が理解できず目が点となった
クーラーの葦が設定されているのは一体成型ではなく別パーツだからに他ならないと理解するに至り
初めてクーラーが別パーツであると悟ったのである
西武旧101のクーラーレベルで115系正面の別パーツもピッタリ合わせてくれれば良いのに何故出来ないのか甚だ残念

57:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 23:08:29.28 CIKjfCLF
昔池袋線の沿線に住んでたので懐かしくて旧101買ったけど
単に基本と増結をつなげただけじゃダメなのか?
懐かしいという思い出だけで編成の知識はまるで無いのでさっぱり解らない
301系10両セットに入ってる旧塗装の新101二両を繋げればいいのか?

58:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 23:41:52.92 lqE/8b3E
>>57
101(301)系に統一されてた頃なら
旧101(4)・旧101(6)・新101(2)・新101(4)・301(8)から好きなように編成単位で10両以内組めば良いのでは

1995年頃だと2連は4+4か8連の飯能方に付いて10両を構成するか
2+2で狭山線の運用だったイメージが強い
秩父鉄道乗り入れ対応の新101系4連は西武線内では相方と4+4を組んで8両固定編成として行動していた記憶
こいつに2連を連結した10両編成も見た
ただし10両編成はなるべく2編成だけの併結にしていたのか2+4+4を見かけることは少なかった
8両編成に2+6のレギュラー運用があったという記憶はない

もちろんもっと前の時期や変則的な運用ではいろんな編成がありえたはず

新宿線に移動した車両は新宿線の701・801・401と一緒に3扉車として運用されたので
他形式との併結がいろいろ発生した
旧101系も消えた後で新101系だけの4+2+2や2+4+2の8両編成もあった

新宿線では雨の日に701・801・401と101系を混ぜて編成を組んだり301系を宛てる
または701・801・401の編成には2M0Tの401を2本入れてM車の比率を高める傾向が感じられた

59:名無しさん@線路いっぱい
12/12/05 23:43:53.33 sN6/4i2g
>>57
なんでも好きにやればいい。

総本山HPに新101系の2連(新塗色)との編成図があったような。

60:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 00:18:05.45 2UzuJTMf
ありがとう
割と何でもアリなのかな
じゃあ基本+増結だけの8連でも良いんだよね?
説明書には>>59の言うとおり新101との編成図があるけれど、
新101(新塗装)2連先頭車セットではなくて、301に含まれる旧塗装の新101の車番になってる

61:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 02:12:48.03 6kHaOBHj
>>60
70年代半ばから80年代にかけては日中は8連ばかり。
旧101系のみで4+4というのが圧倒的多数だった。なにせ4連だけで50編成も
あったのだから。KATOの製品形態はまさに実車の最も多く見られた編成を
再現するものとなっている。当たり前過ぎて逆に印象に残っていないのかも。
6連は結構見た印象があるが、全部で13編成だから、実際はかなり少数派。
なお、早朝に4連や6連単独もあった。

62:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 05:39:55.10 sQQjFCZe
詳しい人と見込んでお願いします
1988~1997の国分寺~萩山の多摩湖線で走ってた形式と編成を分かる範囲で教えてください
wikiでは311351→401701801となってるけど、何両編成か南線かが分からないもので

63:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 07:15:40.86 sskSxXNj
>>62
351系は3両、401系は2両、701系と801系は4両。
1990年6月の国分寺駅改良までは、351系3連または401系2連。
その後は701系・801系・新旧101系の4連(旧101系は新宿線転属以降)。
ただし、1990年8月の一時期に401系2連の時期あり。

つまり、3扉車で6連は入ったことがないってこと。

新501系(2連)が多摩湖南線の運用に入ったかどうか、当時はあまり利用していなかったから分からない。

それぞれ詳しく番号を、と言われたら当時いた車両が順繰りに使われていたからとしか言いようがない。

64:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 07:28:22.61 sQQjFCZe
>>63
ありがとうございます、さすがですね
個人的になじみのある車両を集めてるので、今後の購入の参考にさせていただきます

65:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 07:45:41.46 IVTp/3y9
この頃の西武って
理屈上可能な編成なら何でもアリな気がしないでもないんだが・・・w
まあ行き先や種別固定すると粗が出かねないから、担保取れるなら取りたいってのもわからないでもないけど

66:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 11:31:58.19 8TIUJCaw
401501701801新旧101は今の新宿線系統の新旧2000みたいな運用してた


これで合ってる?

67:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 12:56:24.40 ij8qUUbe
>>65
何でもアリに見えて、よく見ると法則性があった。
そんなとこですね。

>>66
それで良いでしょう。
ただ時代によって、「基本的に何両編成を作りたかったか?」という
「法則」の根幹に関わる部分は変わります。
今の2000系だって、その法則に従っています。

68:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 13:48:36.48 vPrPnC7S
>>63
>>新501系(2連)が多摩湖南線の運用に入ったかどうか、当時はあまり利用していなかったから分からない。
そういえば多摩湖南線で501を見たのは記憶にないな
北線の新宿直通2連で当たったことがあるのは覚えている

69:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 18:56:18.75 9Qybm/SU
>>68
正確な日時はわからないんだけど、友人が小学生の時に乗ったことがあるって言ってた。
101の顔してるのに前パンで2両で、子供ながらに不思議に思ったそうな。

新501は製品化の可能性が低そうだなぁ…
蟻の流鉄なの花を小加工すれば出来そうだけど。

70:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 19:45:46.90 edUrwBV8
>>69
多摩湖南線に入った実績があれば
運用の流れで一橋学園折り返しに入った実績もありそうだな

71:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 19:49:59.35 S+ijTpUN
401の駅売りは当日夕方にならないと買いに行けないが、売り切れになるかな?

72:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 20:00:33.21 /uhrzd4h
そんなに心配なら最初から秩父まで行けば大丈夫だろ。

73:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 20:37:07.12 w4sRY3Bq
蟻の701は時代設定が超古い(黄色い701が最初の頃)からな
乗務員扉とかコンプレッサーとか表記とかの細かい部分に晩年と差異がある
そうなると客用ドアが金枠押さえになった後期冷改車も欲しくなってくる(笑)

というわけで蟻さん、三岐801と一緒に晩年仕様をよろしく。

74:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 21:10:45.70 1Imx1Lte
今回の過渡の旧101系だけど現行色が出た場合、足回りを変えたりすれば701系とかにもできるのかなぁ?
つーか車体は東武5000系と8000系みたいにほとんど同じ物なのかなぁ?

西武詳しくないからよくわからんけど思い出のある701系だけ欲しい。
鉄コレとも倂結させたいしね。

75:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 22:07:20.68 edUrwBV8
>>74
701の足回りを仕立てて黄色1色の旧101のボディを乗せると801ができてしまう
701は401の鉄コレと同じように雨樋が低い

76:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 22:22:06.46 DoOrymRw
>>74
前の方にもあったが、101と401・701・801は台枠厚さが違う。
101の方が30mm位厚いので、701とかにするにはNゲージなら0.2mm
裾を削る必要がある。
裾が上がった分、正面の窓下のディテールがせり上がるので、101と701は
微妙に表情が違う。それを理解した上で改造する必要がある。
101の赤電がどう眺めても701にも801にも見えない理由はそこにある。
黄色の701がどうやっても101に見えないのも同じ。
模型の場合、現実的には何両も裾を0.2mm削りまくるのは苦行だから、
やりたくない。
やらずにすませば表情が違うことを理解して妥協して改造に臨めば
想定の範囲内ということで納得出来るだろう。

そうして改造するならば、
801→そのままでOK。正面窓上のベンチレータの蓋は撤去
701→正面窓上の蓋は同様に撤去。また、雨樋を下げる必要あり。
雨樋の縦幅は実測50mmなので、1/150であれば0.3mmか0.4mmの真鍮線を
貼って表面をヤスって平にするか、同じ幅に切り出したプラ板を貼れば
ちょうど良いと思う。
雨樋を貼る位置は、正面の標識灯のレンズの下端のラインが雨樋の縦幅の
中心にくるような感じ。
西武の赤電の場合、国電のように屋根カーブが始まる位置に雨樋を付ける
のではなく、カーブが始まるよりもかなり低い位置に雨樋が付いている。
そのため、側板と屋根板(肩カーブ)のつなぎ目がくっきりと一直線に
浮き上がって見える例がかなりあった。これが表現できれば西武らしくなって
素晴らしいのだが、自分で自由に金型を作れる環境にない限りは厳しいと思う。

77:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 22:26:26.97 WtPdzBxJ
701系クハと801系クハの台車は違うから注意。
801系クハは特殊なのを履いている。
モハはDT21灰だから昔のKATO東海113系用が手に入ればラッキーだけど入手は難しいだろう。
今なら鉄コレTM-08の灰色DT21台車枠とT用台車(JR119クハとか豊鉄から)持って来るのがいいのかな?

78:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 22:49:20.25 xX+tyOii
クハ1801の台車(FS067)、軸距が違うのを我慢すれば、
鉄コレ571系のFS40で代用。

79:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 23:27:04.51 WtPdzBxJ
赤電自作する人ってディープラズベリー調色する人が多いね。
ガイアノーツが今なら近いだろうけど、昔からあるGMは暗すぎ。

80:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 00:06:30.32 aERPhgIv
>>79
タカラ鉄道カラーの時は良かったんだけど。
5個か6個つながったミニカップがあったやつ。
GMの101が出たばかりの頃。私鉄キットが続々出て
夢が無限大に広がっていった。

81:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 01:51:52.51 GihI+0xF
>>62
4両編成
401系×2
701系 801系共に4両編成
その後101系4両編成へ置き換え
2000系4両編成の今に至る

82:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 02:03:01.01 bLkPOzZa
さて13日に上京するが、
西武は東武のように駅ごとの配分公表しないのね
西武の事業者特注は初だから例年手馴れた東武のようには行かないか・・・。

2日間の差がもどかしい!

83:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 02:59:57.32 HVE9I4OT
西武401系みたら、TOMONYTECH製になってたw

84:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 13:11:55.31 PJZdSruc
>>83
マジか?www
洒落が効いてるな
加藤初期101、
追加で増結が欲しいなと思って、
ネット通販で割引率よさげな所の在庫見たけど、
基本はあっても増結はかなり品薄だな
まぁ、新101は手持ちであるから、
増結だけ買えばいいって人達もいるだろうからね
さて、早めに注文入れとくかな

85:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 15:53:51.26 zkrn6xbU
焦らなくても完全新規作だから、半年以内に再販かかるって。

たぶん

86:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 16:09:26.93 +ZD8d4ET
>>83
それは多分エラー品です。

やっと今日401系箱から出した。本当に屋根硬いのな。屋根板折れるかとおもた。
俺はTOMIXのアンテナにしたわ。

87:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 19:11:45.69 ZaNnMkAi
>>85
そんな法則は未だかつて無い。何を根拠にそんな出鱈目言うんだ?


つーか、メーカー在庫はまだあるって行きつけの模型屋で聞いたよ。
ちょっと量販店の店頭に無いくらいで品薄とか考えすぎ。
大して売れないと思って入れなかった店が多いだけだろう。
それより葦パーツのダミーカプラーの方がよっぽど品薄だよ。

88:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 19:20:42.21 SNIf9zHN
>>87
でも最近の過度はそれほど間をおかずに
再生産される傾向にはありますよ。
24系25形ブルトレ単品とかね。すぐ出たじゃん?

ひょっとして次は全部黄色一色の晩年仕様にて生産の可能性もあるから、
そういう予定ならば待たされるかもしれぬが。

89:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 19:47:09.21 MNPyjhR1
>>88
そんな使い道が多い車両と一緒だと思ってんのか?

90:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 20:07:33.15 PJZdSruc
>>87
あら、メーカー在庫はまだあるんだ。
んじゃあ、そんなに買い急ぐ事もないか。
馴染みのお店で注文可能かどうか聞いてみるよ。
ありがとうね m(__)m

ダミーカプラーはホビセン通販も品切だった・・・
今日出張で関西に居たから尼○ムにダメもとで寄り道したら在庫があったからとりあえず買い込んできた。来週は岐阜に出張予定なんでタ○本店も物色してこようかな・・・って書くと先に買われそうかな(笑)

91:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 22:12:40.47 eE93wLRe
>>90
どおりで今日総本山行ったけど無かったわけだ…
しかしパーツ売り場の狭さは何とかならないものか

92:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 22:49:46.27 8inLszHt
>>88
億とか中古屋のプレ値つぶしをしてると聞くから
あまりに人気が出て高騰するようなら再生産かけるはず

93:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 23:18:43.82 zkrn6xbU
>>87
出鱈目とは随分言ってくれるな。おい。
ここ数年でいうとEF510-500 E5系 丸ノ内線300/500 手元にあるだけでも完全新規で短期間に再販されたものはかなりあるがな。

94:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 23:34:00.83 hcMUh6az
その辺りと西武101を同列に並べるのはちょっと・・・

95:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 23:34:40.76 sl52wAh8
>>93
681やN700もそうだったよな。

96:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 00:00:16.29 UYIW+yuH
今、西武101系と言えば引退フィーバーで旬だから
再生産かける可能性は充分あると思うよ。

全国区ではないけど、何よりKATOのお膝元走る電車でもあるしね。
黄色一色の現行バージョンの可能性まで含めれば
近いうち出るだろうよ。

97:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 00:30:54.51 mlGrJH9e
黄色一色も早くでて欲しいな
今回赤電だけ買って黄色ツートンは見送ろうと思ってたんだけど
赤電の良さに釣られて結局黄色ツートン基本も買っちゃったよ

クーラー買えたりドアのHゴム銀に塗ったりして2004年の復活時仕様にしてみようかな

98:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 02:57:32.25 MTZgCq2M
結局、蟻701と過渡旧101、どちらに軍杯が上がったの?

99:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 03:43:34.04 NIbsU7wf
>>96
新101の引退と旧101関係ないし
現役ないのに現行バージョンって

100:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 07:34:11.26 iJAtlGUa
>>98
前スレで結論が出ている。議論不要。

>>99
アスペの方ですか?
物事をやんわりと脳内変換出来ないと疲れそうだな。気の毒だ。

101:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 08:16:04.91 txbZQiUR
それは拡大解釈すぎるだろ
せめて1編成でもこの時期まで旧101が生き残っていれば話は違ったが

>>98
自分ではどう見るんだ?
見比べるのは簡単だと思うんだが

102:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 10:41:28.77 b4jhI4l2
何が何でも再生産は当分無いと断言したい人がいるようで(笑)
別にいいじゃん?そんなに否定しなくっても。

103:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 11:09:52.71 pz4e3MMd
無理やりあるかないかの二元論をやりたがってる頭の悪い奴よりはまともだろ。

メーカーの公式発表が無い以上、あるかないかで結論を出せばあるとは到底言えない。
オマケに手前勝手な理由をこねくり回していると来たもんだ。

理由なんざメーカーの勝手でユーザーが決めるものではない。

104:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 11:13:56.21 0XYlf4w4
>>98
見ればわかる。
ありの

105:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 12:31:17.85 qOUV/kFJ
そもそも形式の違うもの同士を比べる時点で間違ってる。
101と701を同じものにしてる奴らはこのスレに来るな。

106:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 12:49:57.75 7rcfjN1f
西武スレがこんなに賑わうとはw
でも、蟻から3000が出て、そのあと6000が出たら永遠に静かになりそう。

107:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 13:32:02.71 yc1mtGjl
蟻の3000の試作品マダー?

108:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 13:43:27.47 XCs9tIYf
>>68
新501、確かに北線で運用に入ってた。
ちょっと写真あるかゴソゴソやってくる。

109:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 14:03:06.67 XCs9tIYf
♪に貼りました。

酷い画像で申し訳ないですが…
 URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

・普通にあった101系4+4(KATOの基本+増結そのまま?)
・新501単独の国分寺(多摩湖線)停車中&発車後。

新501のは当時小学生だったので難ありな画像ですが…
今のコンデジ慣れした小学生の方が上手いだろうな(汗

110:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 14:33:16.67 NzzykEKx
>>109
101系、懐かしいです。東久留米へようこそ。ホーム先端から撮ったのですか?
この編成、KATOの基本+増結そのままですね。
レアな車両ばかり製品化するKATOのなかで、最も多く見られた
形態を製品化した稀有な例だと思っています。

501系、よく撮れていますよ。私が小学生だった頃の写真なんて悲惨なもんです。
貴重な記録に感謝です。多摩湖線ではパワーを持て余しそうですね。

111:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 15:39:48.92 jrzKMNy4
ところで11日の売店での販売は何時から始まるの?
何時頃行けばいいの?

112:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 15:42:31.22 vqXeYG4N
改良前の国分寺の踏切が懐かしい。
多摩湖線旧国分寺駅ホームの向きを見れば、最末期じゃないのは確かだね。

113:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 16:10:01.02 iVfHxrjY
>111
午前中なら余裕だよ。
もう3000個も売ったから、買ってない人は、第2次希望者だ。

114:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 16:57:18.17 GmauQMqO
多摩湖線で501系3代目の単独運用なんてあったんだ。

115:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 16:59:52.66 AbO5MAEW
東新宿、まだ101初期の葦が販売中なのね

116:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 17:11:05.45 jrzKMNy4
>>113
出勤前に買いたいんだけど、午前7時ならもう売ってる?
ちなみに池袋改札外の売店

117:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 17:24:23.23 NO+2ohPO
>>116
東武は開店と同時に売るけど、西武はどうなのかなぁ?
鉄コレの実績が無いから誰もわからないんじゃない?その他のグッズがどうであったかは参考になるかもだけど、残念ながらそれも分からない。直接聞いてみたら?


てか、池袋に改札外売店なんて昔っから無いと思うんだけど…

118:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 17:38:08.43 iVfHxrjY
>116
7時なら余裕過ぎて、店員に全部買って=3
って、冗談言われるぞ ・|・

119:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 17:59:51.98 yc1mtGjl
>>118
店頭に出てない可能性

120:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 18:47:57.89 OaVZw8kJ
旧101の中間Tユニット、西武ヲタがこぞって買ってて品薄だってカキコがあったけど、
あっさり割引店に売ってたから、ついつい買っちまったじゃねーか。w
お前らのせいだ! 謝罪と賠償(ry

クハのダミカプも1袋で足りたっぽいのに2袋買っちまった。w
おかげで一葉たんが1人飛んでったわ。www

121:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 18:48:43.87 1fIHAMLj
池袋や新宿の改札前とかに事務机とメガホン出して特設販売とかやらないかな。

122:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 18:56:36.97 NO+2ohPO
>>120
中間Tユニットのセットなんて存在しない件について。>>120が何を買ったんだか気になる。

総本山には葦パーツが山ほどあった。なのにダミーカプラーだけは無いという…
>>121
売れ残ったらそのくらいやるんじゃない?

123:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 18:59:09.75 8gTKSktZ
明日はイベントで更にカネが飛ぶ…orz

124:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 19:04:34.82 iVfHxrjY
もう買いたい人は保谷で買っただろうから、年内くらいは残るかもね。

125:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 20:18:38.18 AbO5MAEW
>>117
鉄コレの実績って西武はまさか初めてだと思っているのではないよなw

126:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 20:23:14.52 OaVZw8kJ
>>122
足パのバラ売り、
足パの単品相当抱き合わせ売り、
足パの単品相当組み立て売り、
足パのユニット相当抱き合わせ売り、
足パのユニット相当組み立て売り、
セットからの単品バラ売り、
セットからのユニット売り、
これらを厳密に区別して書かないとお前は理解できないのか?
悪いがそこまでは付き合い切れん。

俺は他にも買いたいパーツがあったから都内の某店店頭で足パのバラ売りで揃えたが、
通販なら送料別だが足パのユニット相当組み立て売りで2割前後引いてるのもある。

127:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 20:26:10.18 NO+2ohPO
>>125
え?そうなの?


通常弾の371・451、オープンの351・571とこの間の401の他に事業社限定が出てたなんて全然知らなかったなぁ。
その事業社限定品がいつどのように売店で売られたのか是非教えてほしいね。

128:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 20:36:51.87 OaVZw8kJ
なんだ、ID:NO+2ohPOはアスペな上に噛みつくことしか能がないのか。

129:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 20:39:59.69 VnTbfBDa
皆様方、本日のお前が言うなで賞は>>128様でよろしいでしょうか?

130:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 21:06:26.89 WsaXElVE
東京に来たから401系を買おうと思ったのに、
まだ売ってないのね。残念。

高校の頃に良く見た、乗ったので欲しかったんだけど。

131:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 22:38:43.32 Mq2eosXI
早速101系にTNカプラーを付けてみた。
ポン付けとは行かなかったが、ライトの光漏れもないのでこんな感じか
URLリンク(www.dotup.org)

132:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 04:05:52.89 ndLSmwwL
>>127
事業者限定品ではないけど351と571の通常版が売店で販売されたはず。

何時から販売したかとかは全然覚えないから何ともいいようないけど

133:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 07:19:41.95 ydOd1iyw
>>127
117では一言も事業者限定なんて書いていないが?

134:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 09:36:02.76 QsIhhwtc
701系列末期に新宿線に来た新101の2連の方向幕は、
もう黒幕になってた?
国分寺線で乗ったんだけど幕まで記憶になくて…

135:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 11:18:57.23 WXX5SakH
>>132-133
ID:NO+2ohPOの相手するとバカが伝染るよ。

136:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 12:23:00.98 iOX9g2fH
新101系のさよならイベントが、NHKのニュース(関東ローカル)になるなんて…

今日は用事があって、昼飯に家に帰ってきてテレビ見て驚いたのなんの。

137:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 14:50:25.78 wSbt9cWQ
西武鉄道で長年親しまれた黄色い車体の電車がついに引退!


2000「黄色・・・・」
9000「・・・・・・」
3000「黄色、3扉・・・」

101「あの・・・まだ死んでないんですが」

138:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 18:09:09.57 ZBpCtIWC
一般人が明日3000系みたらまだ走ってんじゃんって思うんじゃないか?

139:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 18:14:41.72 7x3aTzWh
いよいよ駅販売が近いが…
どこで買おうか?
買えるのか?

140:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 18:14:48.80 IgfecmnP
>>138
抗議電話殺到で急遽3000系も引退w

141:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 18:16:46.26 7x3aTzWh
>>99
引退までが現行ですぜ

142:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 20:50:14.80 y3G3kkr5
>>136
自分も聞きました。でも件のニュースは最後に「一部の車両は多摩川線・多摩湖線で
まだ走る」と締めくくってましたな。

143:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 20:52:09.38 lVUdjDhE
>>140
抗議電話殺到で鋼製車急遽塗装変更w
レオライナー風、6000アルミ風、スマイル風…どれが合うか?

144:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 20:56:37.49 k8+r8nLP
>>143
近江風!

145:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 21:01:17.09 FJ8EkZTh
>>142
多摩川線の101は黄色じゃなくて白じゃなかったっけ?

146:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 22:06:56.73 fxcwFDN1
>>134
種別幕白、方向幕黒で黄電連
普 通 国 分 寺 だと色が違ってた

147:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 23:25:08.16 xpsDszDb
今日、西武鉄道カレンダーを某駅で買ったついでに、
トモニーの店員さんに鉄コレの販売時間ってどうなってんのって聞いたら、
6時半からの販売になってるんですよっていってたから、
開店時間が揃ってなくても、
販売開始時間は6時半で社内的には一応統一してる模様。

148:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 05:42:39.53 fzdy8qjo
旧101の旧色に鉄コレ401を連結するのはおかしいですか?

149:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 07:36:35.05 XNnudaSD
>>148
好きにすればいいさ
一応その組合わせ実績はあるから
たが個人的には701系とか新101系旧色との組合わせを見る機会が多かったからか、
イマイチしっくりこないな、俺は←あくまでも個人的にはだけどな
@国分寺線沿線民

150:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 08:47:50.21 bSK6cSPP
URLリンク(wind.ap.teacup.com)
マイクロ4000系の帯色は明るすぎないか?と思ってたけど、
順光で撮ると模型と同じような色で見えるのね 。

151:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 09:04:41.55 cv/ydONF
カトちゃん旧101のモハユニットとダミカプを買ったはいいけど、
買ってから使い道を探すという本末転倒な状態。w

152:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 09:35:21.80 XNnudaSD
>>151
モハユニット買い逃した俺が面倒見るぜ
定価+送料でいいかいwww

153:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 11:56:52.77 mQ9isnUJ
>>148
おかしくないよ。旧101系8両に繋げるならベスト。
だけど電気連結器を黄色く塗って新宿線専用にすることになるよ>旧101系

154:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 12:27:03.30 ATR1xUPC
ハナから車番は気にするな

155:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 13:56:51.56 Sn5MEqtF
マイクロ西武4000系のシングルアーム、
トミックスのに替えようとしたら穴に入らなかった。
0.5ミリほどズレる

156:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 14:08:50.96 IMqdwNc3
>>147
心配しなくても午前中は多分あるよ
午後まである保証はないけど

157:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 14:33:25.43 fzdy8qjo
実車で、旧101系旧色と新101系新色の連結運転って、
実際にありましたか?

沿線民じゃないので、質問すみません。

158:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 15:47:36.02 +U9G0tTl
>>157
あるよ
塗り替え過渡期の期間

159:151
12/12/10 16:35:30.23 cv/ydONF
>>152
今日中、IDが変わらない内にフリメのアドでも晒してくれたら、
通販で割引価格で売ってるとこ教えるよ、マジで。

ところで、ラチ内のトモニーって、
ファミマのサイトで電子マネーのアイコンがやたらついてるのがそう?
ただ、西武のサイトでトモニーを含む各駅売店てあるから、
メシャーな駅の売店なら買えると踏んでるけど。

160:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 17:56:15.67 R6DfNeOM
>>147 情報ありがとう。明日は公休日なので、神奈川から購入しに行って久しぶりに西武線に乗車するわ。

161:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 19:00:52.60 H67kNc2+
>>155
自分もパンタ換装しようと思ったけど、トミックスのどのパンタが適合するのかわからん(´・ω・`)

162:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 19:19:49.95 mg/yXKDJ
>>161
【0249】PT-7113-Bにしたんだが、入らないんだよ。
無理やり入れたら歪むし。

163:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 19:25:25.61 +U9G0tTl
>>153
黄色に塗ったそばから剥がれたw
プライマーは塗ろう…

164:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 19:28:10.69 +U9G0tTl
>>162
上級者なら長穴加工

165:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 20:40:16.19 ls1XywMi
明日関西からのぞみ始発で出撃!!!

166:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 21:16:01.04 48k0OEiL
>>164
パンタ台ごとずれるだろうから厳しいかと。
NRAを同じく富のパンタに換えようとして諦めた事がある。
とは言え、NRAと違って4000系の屋根の加工は難しくはないか。

167:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 22:07:59.97 ZCUwWzvt
台座ごと削り落として穴あけ直して屋根だけ塗りなおせばよくね?

168:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 22:30:27.61 FQMNlGHq
鉄コレ401、販売開始時間が載りましたな
徹夜で並ぶのは勘弁してくれってさ。
ただ、販売個数まではないな。

169:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 22:33:41.81 UcED/dGi
>165
東武と同じ13日でもまだ大丈夫なのに。
西武は通販しないから、売店在庫はタップリ。
武蔵関で聞いたら、100個以上は優にあるらしい。どう売るねん??

170:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 22:39:24.34 DE32NkEw
3ドアスレに書いてたけど一人5個までらしいよ

171:d4qrfadsf23
12/12/10 23:10:56.22 JpUX1RZm
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
URLリンク(www.youtube.com)

172:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 23:18:01.66 ahw3TwX0
人雇って5000個全部買い占めれば転売ウマー

173:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 23:19:52.43 +LzaCiVx
GETWILD401

174:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 23:43:57.87 9K7xCwr/
大泉;120コ

175:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 23:45:23.50 3T1LC8zE
鉄コレ401は雨樋つけ直すだけで後期車になりますか?
詳しい資料を集めだす前に調達しないと行けなさそうなので・・・

176:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 00:28:43.40 QBRjcbN7
朝ラッシュ時だけ新聞売る売店では売らないよな
多摩湖線は南北とも0個だ

177:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 00:40:36.14 BmYCO03U
>>175

KATO旧101前面カット+鉄コレ前面が最強

足まわりは何とかする

178:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 00:53:47.37 OmQ8a8Ra
>>116
池袋(1階)改札外売店を希望の人、7:00~だってさ

179:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 02:25:46.15 i9UweqdA
所沢;540コ
本川越;360コ
飯能;240コ

180:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 06:17:39.22 g6e3slq7
この時間にして現地レポの1つもなしとか…。

181:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 06:19:59.69 46Mr04S6
>>180
新宿20人位かな、一般人の目線が痛い

182:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 06:20:49.74 gp08pD5E
池袋 B1Fトモニー 10人ほど待機 始発で来る必要無かったな。

183:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 06:24:05.95 cfYdAneC
国分寺
15人くらいか

184:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 06:24:08.88 RV/ZwDYp
高田馬場改札前7~8人かな。

185:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 06:35:37.65 RV/ZwDYp
高田馬場は連絡口でも余裕で買えた

186:推名町農林水産通信員
12/12/11 06:35:38.56 OFigOogX
推名町24個
まさか列の先頭に並ぶとは思わなかった。

187:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 06:37:03.45 aZQDeUsj
高田馬場、改札前は在庫が少なく、橋上改札内の方が多いとのこと。

188:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 06:38:20.17 m3Z0cyDI
谷保駅まさかの完売orz
売り場に影も形もなかったぜよ

これから是政に向かう

189:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 06:41:07.64 gp08pD5E
ああ、谷保駅は昨日聞いたら入荷しないって言ってたなぁ。
池袋まで出てきたら?

190:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 06:47:33.29 bBVp2HtY
週末でも主要駅なら買えそう…(ー ー;)

191:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 06:58:50.29 kcRZwxAD
>>175
運転席後の縦樋の除去が必要。
ついでに言うと、運転席入り口回りもちと違う。

192:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 06:58:55.76 1qRukvQ3
池袋1階宝くじ売り場裏の売店
入荷数24セット
まだ僅かながら余裕との事
係員が並んで居る人の購入数を聞いて調整してる

193:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 07:10:10.30 g6e3slq7
練馬、レジ裏にカートンと店頭の棚に他のグッズと共にあり。
棚の上に8個はあったし、
「普通に買えますか」と尋ねてたら
なんで尋ねるの的な顔をされたから、
今のところ余裕ありそう。

194:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 07:17:42.48 ioHc9xmi
そんなに早朝から並ばなくても余裕で買えるって
俺は娘を保育園に送ってから買いに行くよ~

195:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 07:22:17.51 2q+SkHQy
と思って余裕ぶっこいて駅に行ったら売り切れ~
だったりして

196:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 07:33:58.48 CVsoVo8y
今どんな状況?
まったり買えている?

197:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 07:34:07.54 dORx0VyO
地元の小駅で買える幸せ

すごい売れ行きにオバチャンたまげてた
朝から十万単位で売れてるからね

198:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 07:43:39.29 sPChi0o6
新宿トモニー買えました。
見えてる範囲であと1ケース。
まだ奥にあるのかも知れんが。

199:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 07:46:53.57 tgUy5MF0
池袋って売店何ヵ所あったっけ 新桜台ってトニーなかったよね(汗)

上福岡の俺は本川越 とどっちにするか 迷ってる…
明後日は東武もひかえてるし。

200:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 07:49:50.10 g6e3slq7
>>196
>>193は買った直後に書いたよ。

レジ裏のカートンは、あっても2カートンぐらいだったかな。
発売後40、50分経ってた訳だし、
バックヤードに在庫が有ることもあり得るし、
店舗間の調整もあり得るから、
その場限りの情報にしかならないけど。w

7時発売の所が焦土と化すまでは大丈夫じゃね?

201:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 07:50:45.41 5vFjLN9z
>>175 本気でやると割と大変。乗務員扉周りが旧国と103系位の違いが有る。
嫌な予感がするので、私は改造しない事にしました。

買うと貰えるバッグって使いもになりそう?嫁使うかな?

202:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 07:54:09.58 m3Z0cyDI
池袋全箇所完売してた。
ゆっくりし過ぎたか…
これから馬場か新宿に向かう。
午前中講義サボる羽目になったぜ

203:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:04:35.57 bBVp2HtY
>>202
改札内のトモニーも売り切れ?

204:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:04:54.33 e+LhwY+r
池袋フードコンビニありましたよ

205:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:05:23.51 5cnWt5Uw
ガセ情報っぽいね
困ったもんだ

206:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:06:28.94 1qRukvQ3
池袋で紙製に20~30セット入ったビックカメラの紙製を持ったオッサンが居たな
転売するつもりか

207:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:07:48.46 BmYCO03U
あと1時間後には全駅で売り切れるだろう!

俺が遣いを20人出してるからな!

208:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:08:26.38 U3mQZg2i
均等に割ったところで80個はある計算だからな。

209:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:09:03.71 g6e3slq7
金曜日の地震の時の糞工房みたいなもんだな。
氏ねばいいのに。

210:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:09:17.77 e+LhwY+r
改札内の2箇所のトモニーは、完売だったけど、ホーム横のフードコンビニで買いましたよ。

211:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:10:00.56 kPcaG70G
本川越は人員整理の人がポツンとしているから誰か買ってやれよ

212:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:10:47.05 sPChi0o6
新宿、結構な勢いで売れてる。
しかしまだ余裕ありそう。
全在庫はどれくらいか分からない。

213:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:11:42.57 dORx0VyO
完売はまだない

でもほしい人は早めに

214:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:14:47.52 p3V74puf
飯能にて無事捕獲。
まだそこそこ残ってたけど購入はお早めに。

215:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:19:28.96 MFaIV4Oi
萩山完売、田無はまだ販売中

216:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:30:19.33 i8rW1+WM
所沢は、呼び込みのおじさんとお姉さんがいた。
まだまだ余裕綽々かな?

217:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:32:39.03 c84Awpru
西所沢、店頭にパッと見10箱程
店頭に出てない分は知らん

218:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:33:02.11 fVVfP4Yt
新宿2カートンレジ裏に追加。
高田馬場ラチ内売り切れ。

寝坊してどうなるかと思ったが、買えて良かった。

219:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:41:45.98 bBVp2HtY
通勤時間が過ぎると、通勤途中に買うリーマンが減って、
ペースが鈍るだろ。

220:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:42:34.20 gp08pD5E
>>206
それオレだ。15セットな。律儀に三店廻って買ったんだぜ?さすがにこの紙袋に30も入らねえよ。

ま、転売じゃないから安心しろクソガキ。

221:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:48:55.78 CPArsYdM
>>221
いや転売だろ!糞ガキ

222:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:49:24.23 BmYCO03U
>>206
それ俺

ヤフオクで1個3000円で売る予定

223:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:50:50.10 gp08pD5E
>>222
そうだね!

224:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:55:09.54 CPArsYdM
>>222
逝っておしまい!

225:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:55:24.23 aigcLGvO
俺はうちのすぐ近くの東長崎トモニー今買ってきた
こっちはまだ10個残ってるぞ

226:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:55:50.91 lzG559Rx
本川越は若干余裕あり

227:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 09:09:32.80 jK3pTD+R
鷺宮駅トモニーで買うてきた。
残りは知らんがまだレジ内の段ボールに在庫ありだった。

車番ってシール貼り付け対応なんだな。w

228:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 09:11:43.45 1qRukvQ3
所沢
改札を出て左のTOM0NI見える範囲で15セット有り

229:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 09:15:59.63 5vFjLN9z
砂川無くて焦ったw

230:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 09:19:07.86 42Y6b8Kk
>>229
鷹の台まだ在庫あり
小川は開店40分で完売

231:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 09:32:04.71 CPArsYdM
西武新宿60入荷で最後の箱開けたって店員さんが言ってた。
1箱って10?

232:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 09:38:08.70 5vFjLN9z
>>230
レスサンクス。拝島で必用数確保しました。

233:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 09:40:52.89 FR0Pulwf
15分前くらいで鷹の台残り2箱だったよー

234:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 09:45:19.40 42Y6b8Kk
>>233
じゃあ鷹の台も間も無く完売だな
とりあえず俺も必要数確保できたから、
転売野郎の世話にならずに済んでよかったw

235:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 09:48:32.41 7Cla1JB4
店によって発売ペースに差はあるが、午前中にはほぼ無くなるかも。

236:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 10:01:06.39 S27b57tU
只今、中村橋で購入出来た。

237:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 10:20:49.31 BmYCO03U
なんか作りが酷いなこれ

塗装の乱れは仕方ないにしろ、パンタ車の屋根が逆だったり、車輪が1個無かったり、台車が別形式のだったり…

238:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 10:26:48.84 04YHW3x0
小手指まだまだある

239:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 10:33:43.90 goIs494J
>>237
こうどなじょうほうせん乙

240:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 11:07:55.16 04YHW3x0
西所沢から下りはぜんえき完売や

241:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 11:10:09.62 Tx/D8Dv1
練馬高野台、残り10

242:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 11:14:38.87 42Y6b8Kk
お友達情報によると、
新所沢はまだあるらしいぞ

243:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 11:24:22.06 zqY8C64s
馬場新宿完売御礼
無駄足だったし時間もないからあきらめるわ…

244:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 11:27:11.52 zXX1FB8l
>>215
萩山は6時58分着多摩湖北線にて到着のヲタで完売

245:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 11:28:42.21 04YHW3x0
秋津は店開ける前に完売って

246:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 11:37:00.35 BeFpycfc
乗り換え需要のある駅は軒並み完売間近か?
思ったより足が早いな
小規模駅でも9時前くらいだったら余裕で10以上あったんだがな・・・

>>243
新宿馬場池あたりは割り当ても多そうではあるが、普通に考えて一番早く売り切れるだろ
他社沿線民が襲来しやすいからな

247:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 11:53:40.25 04YHW3x0
夜の分はいつ発売?

248:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 11:56:52.28 42Y6b8Kk
ところでオマイラ、
トモニーで2000円以上お買い上げするとくれる、
ビニール製の巾着袋みたいの貰った?

249:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 12:12:08.04 fVVfP4Yt
>>248
新宿で買ったが、普通のコンビニ袋に入れられた。
特製袋、期待していたのに。
みっともないので持参のミクリでもらったアクセスとーぶの紙袋に入れ直した。

不思議な不思議な紙袋 見かけは東武で中西武♪


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch