[1/80・16.5mm] はHOじゃないよとお気楽に愉しむat GAGE
[1/80・16.5mm] はHOじゃないよとお気楽に愉しむ - 暇つぶし2ch500:鈴木
12/10/16 20:29:03.84 EoOdEshp
>>498
初心者は模型屋を信じてるし、価格もご立派だし、他に頼れる知識も無いのですよ。
初めて模型屋に行くとき、模型屋を疑って、電卓持って行く人が居ますか ?

模型屋が「この模型は縮尺1/80で、線路幅は16.5mmです」と言ったら、
模型屋の面前で電卓計算して、「
線路幅は1067mm÷16.5mmで1/80じゃなく、1/64じゃないですか!」
と言える初心者がそんなに沢山居ますかいな !

501:蒸機好き
12/10/16 20:39:46.80 OrU75bJ8
>>499,>>500
残念ながら、その縮尺を知らないで、高額商品を買う人は居ませんよ

鈴木さんの、ドンドン膨らむ妄想が、端から見ていて滑稽なんですけど?


502:名無しさん@線路いっぱい
12/10/16 21:30:01.36 3XfRysqE
>>499-500
ここは1/80・16.5mmを「HO」と呼ぶことの是非を論じるスレじゃないの?
1/80・16.5mmそのものを否定したいなら他にスレがあるのに。
なんで鈴木はこっちでやりたがるの?

503:名無しさん@線路いっぱい
12/10/16 21:42:56.94 F7R4IMLi
1/80 16.5mmの全否定はこのスレの主旨とは違う。派手にやりたい人は他所に行くべき。
あくまでも1/80 16.5mmをHOと称する誤った姿勢を批判するのがこのスレの主たる目的だ。

504:名無しさん@線路いっぱい
12/10/16 22:36:49.62 dwUgoDwL
そもそも、1/80・16.5mmをHOと呼ぶ傾向が目立ち始めたのは
いつ頃からなんだ?

505:名無しさん@線路いっぱい
12/10/16 23:09:33.86 20kuFFTy
>>504
昭和20年代から。
つまり1/80・16.5mmの模型が出来た当初からそう呼ばれていた。

506:名無しさん@線路いっぱい
12/10/16 23:23:42.30 F7R4IMLi
>>505
へ~、そうなんだw
で、ソースは?

507:名無しさん@線路いっぱい
12/10/16 23:28:11.40 20kuFFTy
>>506
この頃のTMSの広告を見れば編集部の思惑と違って日本型1/80製品について
HOゲージと言う標記が大半を占めてる。

508:名無しさん@線路いっぱい
12/10/16 23:34:37.26 dwUgoDwL
>>505
キッカケが「1/80の誕生」って事になると…
これはもしかすると、「HO」と呼ぶのだけをやめさせるのは
チト難しいやも知れんな。
ここはやはり、鈴木サンにお骨折り頂いて、1/80を根絶やしに
して貰うかw

509:名無しさん@線路いっぱい
12/10/16 23:49:37.81 F7R4IMLi
>>507
思い出話はいいからさ、ソースは?

510:名無しさん@線路いっぱい
12/10/16 23:54:55.58 F7R4IMLi
昔のTMSをダシにしてウソつきまくりのヤツがこのスレにはいるからな。

>>204 :名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 01:53:30.37 ID:p4ns7CsB
>戦前、1941年の山崎氏の記事に「HOと呼ばれている」とあるんだな、これが。

これも根も葉もない全くのウソ。>>507にも同じニオイがするんだなぁwww

511:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 00:00:36.45 20kuFFTy
>>509
自分でこの頃の本を入手して見てみたら?

512:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 00:37:31.38 fkT09Jx/
ココでいうソースって誰でも見ることが出来て確実だと判断出来るものを言うよね。
手に入りにくい資料なら画像を上げるとか第三者のリンクを示すとか常識。
一部の人ではなくてスレの誰もが判断できるモノでないと駄目。
でないと勝手な捏造かもしれないしね、ID:p4ns7CsBのレスみたいにさ。

513:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 00:48:23.37 YA6jnLG9
で、1/80 16.5mmがHOでないとなってどうなるわけよ?世の中何か変わる訳?

514:鈴木
12/10/17 01:59:10.34 ztO4BjL0
>>505
>昭和20年代から。 つまり1/80・16.5mmの模型が出来た当初からそう呼ばれていた。

昭和20年代に日本型16番の製品なんてほとんど無かったけどね。
製品は無いがファンは日本型16番を「HO」と呼んでいたの?
そう呼んでるのが耳に残ってるとしたら、大変な鉄模大先輩にあたります。

515:鈴木
12/10/17 05:00:18.69 ztO4BjL0
>>507
>この頃のTMSの広告を見れば編集部の思惑と違って日本型1/80製品についてHOゲージと言う標記が大半を占めてる。

「この頃」っていつの話か知らないが、
TMSは、16番名称ガーチガチの山崎氏が編集長なのですよ。
仮に広告主が1/80車体、1/64ゲージの模型を「HO」と出したたくても山ちゃんが許可しましぇーん。
ちゃんと検閲してまーす。
それでも山ちゃんの規制を抜けようとして、
米国型HO模型の写真出して「HO販売中」みたいな事も全然無いわけではないが。

基本的には1/80車体、1/64ゲージ国鉄は16番なのがTMSのスタンスです。
「大半がHO」なんて>>507は嘘つき八百もいいとこ。

516:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 05:06:52.65 niCOk97g
>>513
たとえ鉄道模型が丸ごとなくなったとしても、何も変わらんだろw

517:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 09:24:34.30 b77zGL+0
ちなみに16番って他の呼称はないんですか?
やっぱりちょっと堅い感じがするというかちょっとダサい感じがする
NとかHO的な馴染みやすい呼称が欲しいところ

518:鈴木
12/10/17 18:14:01.03 Fz/qt/MD
>>517
「16番」名称がダサイから他の名称を考案する、というのは悪くない考えだと思いますよ。
ただ、16番日本型模型を「HO」と称してる人達は、
HO以外のダサクない名称を考案する気なんて見せてないんじゃないですか?
名称スレでこれまで提案された名称は数十あるのに、
どれ一つ賛成の意見が出なかったでしょう。

私は山崎氏が発明した規格だから、「Yゲージ」と提案したら、
「ダサイから嫌だ」とレスされただけですよ。
しかも「ダサイから嫌だ」と言うその人自身が
何の対案も出してないのですから。

519:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 18:23:40.02 niCOk97g
>>517
個人的にはとれいんが提唱した「Jゲージ」が気に入ってたんだか、
Jリーグに何か言われそうだ…いや、実際言われたのかも知れないな。
すぐに「No.16」に切り替えたところを見ると…。


520:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 20:42:14.73 mY+5r7/l
>>517
俺は「16番」はダサくないと思う。否、寧ろ「16番」でいいじゃないか。
但し本来の意味で「16番」を使うなら、が条件だ。
1/87・16.5mmと区別するために1/80・16.5mmに対してのみ「16番」を使うことは
1/80・16.5mm自体の成り立ちを考えると不適切。

>>519
1/80・16.5mmはゲージモデルだから、スケール基準の呼称は馴染まないと思う。
「J」と呼ばなくなったPE編集部も俺と同じことを考えてたりして…有り得んかw

521:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 23:24:27.25 fkT09Jx/
>1/87・16.5mmと区別するために1/80・16.5mmに対してのみ「16番」を使うことは
>1/80・16.5mm自体の成り立ちを考えると不適切。

またこのアタマの悪さ大爆発のマヌケ提言モドキかよぉw

そんなおかしな区別をするヤツはいない。区別などしなくても1/87 16.5mmには「HO」という立派な名称があるからだ。
なぜ「16番」という呼称をわざわざ使うのかと言えば、1/80 16.5mm単独の名称が存在しないから。名無しだから。
1/87 16.5mmを「16番」と呼んでも間違いではないから、そう呼びたい偏屈者は勝手にそう呼べばよい。
勿論これは1/87 16.5mmがHOであることには何の影響もない話。

522:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 23:55:56.07 fkT09Jx/
>で、1/80 16.5mmがHOでないとなってどうなるわけよ?世の中何か変わる訳?

世の中がどうなろうがそんなことはどうでもよい。このスレのテーマとは関係ない。
HOではないものはHOではない呼称で呼ぶというごく当たり前の話をしているだけだ。

523:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 23:56:29.45 niCOk97g
わけの分からん事をわめいて、突っ掛かってるだけアホは放っておいて…
>>520の意見は正しい。
必要なのは、16番に代わる名称ではなく、1/80・16.5mm固有の呼称だ。

524:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 23:59:34.09 YA6jnLG9
アホは自分がアホだとは気付かないわけだねw

525:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 23:59:45.06 fkT09Jx/
>>520は明らかにアタマのおかしい人なので要注意w

526:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 00:08:13.26 O0fzKZR9
それ言い出したら、このスレの連中は皆“要注意”だよ。
おっと、今「オマエもだ。」って声が聞こえたw

527:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 00:13:08.30 86ZyOPha
>>526
そうか。アタマは悪いが耳だけイイのかw

528:鈴木
12/10/18 03:43:25.92 HwVNqsna
16番と言う言葉の意味範囲をどうするのか?
元祖山崎氏式16番は1/76, 1/80, 1/87 の縮尺と言う3種類の総計なんだが、
元祖山崎氏の時代と違って、16番の名前で1/76(OO)や1/87(HO)をやる人が減り
日本型1/80をやる人が極端に多くなった現在、緊要なのは
元祖16番の名称じゃなくて、1/80, 16.5mmゲージの名称である、
というのも一理はあると思います。

しかしながら、この問題は掘り下げて考えると、
山崎氏が考えた元祖16番の規格の意味が
そもそも曖昧な規格なんだ、という話になってしまう。
16番はレイアウトの為の模型なんだ、という御託宣はTMS創刊以来何度かあったのだが、
16番レイアウトって何よ? がはっきりしない。
TMSに於ける「16番レイアウト」第一号は新田氏のレイアウト(TMS27号、"レイアウトブック"再録)だが
同じ一枚の写真に米国車と日本車が同居してる状態です。

米型貨車が貨物ホームで積み込みやってるが、
この貨物駅はどう見ても米国風(天賞堂製?)だからHO(1/87)なのか?
その手前を国鉄C61が走ってるのだが、その線路脇の柵は1/80なのだろうか?
と言う問題に突き当たる。
レイアウトのトンネルポータルは1/87なのか1/80なのか1/76なのか全く不明です。

無論敗戦後の貧しい時に16.5mmレイアウトを作る事だけでも偉大な業績なのは認めます。
然しながら、レイアウトとは違って、
16番規格そのものは貧しいも金持ちも関係ないのです。
そしてレイアウトに於いて既にHO規格に比べ問題の萌芽を見せてます。

名称論の中で16番の定義を確定しようとすると、
必ずこの問題にぶつかりますが、
これ以上書くと、
「ここは名称論であって規格に対する批判の場ではない」と叱られるのであります。

529:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 05:34:45.46 O0fzKZR9
>>528
「16番はレイアウトの為のゲージ」というのは、単に「0番より
スペース的に有利」って程度の話では?
トンネルポータルの寸法だって、「自分の持ってる車両がチャンと
潜れる寸法」が最優先だろうし。

530:蒸機好き
12/10/18 07:12:14.68 Q/TqN6kE
>>528
> 名称論の中で16番の定義を確定しようとすると、必ずこの問題にぶつかりますが、
> これ以上書くと、「ここは名称論であって規格に対する批判の場ではない」と叱られるのであります。

鈴木さんにとって、そんなに大事な話なら、
ナゼ、専用スレ立ててそこでやらないの?

531:鈴木
12/10/18 11:35:47.66 HwVNqsna
>>590
あなたはここにヒョコヒョコ出てるが
せめて一回くらいは、名称論書いたの?
書いたんだったら、該当発言番号を言ってみてネ

532:蒸機好き
12/10/18 12:20:30.04 Q/TqN6kE
>>531
鈴木さんとは、何度も論じ合ってきたはずなんですけど?
他スレの話だからといって同じ事を何度も書かないと解らないほど、記憶力が弱いのですか?

そう言えば鈴木さんは、今後スレでゲージ縮尺論以外やっていませんでしたね


533:鈴木
12/10/18 12:57:26.50 HwVNqsna
他スレにゲージ名称論書いてると言うなら、
それコピーして、「オレはこう思ってる」と、ここに書けばいいじゃん。

534:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 18:42:08.88 O0fzKZR9
ふたりとも、周りが白けてるのを少しは察したらどうだ?

535:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 19:20:38.63 86ZyOPha
と、プラプラ16番厨はゲージ論から少しでも注意を逸らそうと今宵も必死w

536:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 19:51:09.36 5DUeK8uR
うるせえ、バカ

537:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 20:06:19.86 86ZyOPha
と、下衆で卑しいのがプラプラ16番厨w

538:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 20:11:16.82 BHbl5G7l
>>537
プラプラ16番厨って何ですか?

539:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 20:44:22.52 86ZyOPha
>>538
それは馬鹿でマヌケの卑しいウソツキ。

540:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 20:55:56.70 4XNOxYbh
>>539
なるほど、その人が手掛けているスケール/ゲージとは関係無いんだ。

541:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 20:59:59.55 86ZyOPha
模型そのものとは直接関係ない。HOでもないものをHOと言い張るウソが問題。

542:蒸機好き
12/10/18 22:46:42.66 Q/TqN6kE
>>533
何か、新しいネタでもできたのかい?
いつもと同じじゃ、やる意味ないでしょ

既に破綻している鈴木さんの主張は飽きたからね

543:鈴木
12/10/18 23:03:49.47 HwVNqsna
>>542
自分のゲージ名称も書けないか、
もしくは自分のゲージ名称を読ませたくない人間が、居座ってること自体が驚きです。

自分でゲージ名称問題書く能力くせに、
相手にはゲージ名称論をオネダリして
あっちこっち揚げ足とって嫌がらせ始めたいのですか?

544:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 23:18:32.08 86ZyOPha
オカマ好きには破綻するほどのモノもないw

545:鈴木
12/10/18 23:21:37.17 HwVNqsna
>>543 おっと今日も失敗だ

×自分でゲージ名称問題書く能力くせに、
○自分でゲージ名称問題書く能力が無いくせに、

546:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 23:56:07.73 BHbl5G7l
>>543
今までそう言うので、自分の見解を書いたことがあるけど、
トンズラされたので、二度と書きません。
鈴木サンは自分の意見と違うことを書くと無視するみたいです。

547:鈴木
12/10/19 00:14:34.46 C4BBuvBB
>>546
発言番号書かなけりゃどういうゲージ名称論だったのかも解らないですけど。
何書いたか解れば、私の見落としか、それとも私にとってレスする価値が無かったのか判明します。

それにしてもあなたの発言に対して全員が無視した、と言う事ですか?
全員が「トンヅラ」と言う事ですか?
だとしたら、あなたの道は、
「このスレは馬鹿しか居ない」と断定して消えるか、
同じ主張でも角度を変えて何度も説明するか、
の二者択一になるんじゃないですか?

何で私一人が「トンヅラ」呼ばわりされるのか? 不明です。
仮に私が「トンヅラ」したとしても、
あなたの意見が立派なゲージ論なら他の誰かに大きな影響を与えるはずですけど。

548:546
12/10/19 00:37:32.49 G4bY7WeZ
>>547
意見を書いたその時、鈴木サン以外の人からはいくつか反応がありました。
しかし、質問主の鈴木サンからは全く無視されました。
これは一回だけではありません。
恐らく自分の見解と違った意見や自分に都合の悪い意見は無視する人なのでしょう。
これではマトモな会話は出来ないと判断し、鈴木サンには一切レスしないことにしました。

549:鈴木
12/10/19 00:52:22.50 C4BBuvBB
>>548
「質問主」ってアンタ、誰かが質問しなきゃゲージ名称論書かないの?

まぁ、あなたのゲージ名称論を何処に書いたのか、どんな内容なのか、
も、あなたの脳内想い出だけで、
公表出来ないんじゃ話になりませんな。
それで他人を「トンヅラ」呼ばわりとはトンデモナイ当てこすりです。

550:蒸機好き
12/10/19 02:59:08.54 vt6Ot/r5
>>543
ゲージ論しかできなくて、実際の模型の話が一切無い人達が存在する事自体、驚きなんですけど?

で、鈴木さんは名称論をこのスレで書いたのですか?
根拠を添えて?
他人に要求する前に自分がレス番示すなり、コピペするべきでは、無いのでしょうか?


551:蒸機好き
12/10/19 03:04:06.09 vt6Ot/r5
>>549
自分の行為を、全く覚えて無いようですな
そんな時の鈴木さんの決め台詞があるんですけど?

「クダラナイ意見に対してレスする必要は無い」
とかね
自分の主張と違った場合によく使われるようですけど?

552:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 11:35:39.86 hAbXq+Cd
蒸気好きって逃げてばっかりで具体的な答えは一切しないのな。

553:蒸機好き
12/10/19 12:25:02.08 vt6Ot/r5
>>552
2ch初心者?(笑)

554:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 13:12:41.95 bvNSSG0A
>>552
他人に具体的な回答は要求するけどなw

555:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 13:37:17.46 hAbXq+Cd
>>552に対して>>553だもんなぁ。
蒸気好きは、「縮尺が1/87でなくてもHOと呼ばれる例は日本以外にもゴマンとある」例をゴマンとまでは言わないから10個くらい挙げてみろよ。
もう「半年以上もみんなに言われ続けてるのに、一つも挙げてないじゃないか。

556:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 14:07:26.32 7PGZMbbU
みんな「場外乱闘」になると俄然雄弁だな。
リングの中にはほぼ無関心なくせに。

557:蒸機好き
12/10/19 18:19:41.00 vt6Ot/r5
>>555
既に何回か揚げたけど、知らないの?
まさか、鈴木さんと同じように、前スレや他スレの話は関係無いとでも?

基本的に全て、具体的根拠を書いているけど?
具体的をバカにしておいて、オカシイんじゃ無くて?

558:鈴木
12/10/19 18:32:44.68 t8B0oqju
>>542の蒸機好き と
>>546の名無しさん@線路いっぱい と
>>548の546(名無し) と
>>550の蒸機好き とが

違う人物なのか、
同一人物のコロコロ変名か
不明だからレスのやりようが無いです。

559:蒸機好き
12/10/19 19:03:59.76 vt6Ot/r5
>>558
私は、名無しは使っていませんけど?
文章の書き方が全く違うでしょうに

それこそ、少し前の話は全て忘れてしまう鈴木さんと>>555さんは、そう言う意味で共通性がありますけど?

560:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 19:21:59.57 BXS8Mz8D
>>557
逃げないでURLを挙げるか、そのリンクを貼ってくださいよ。

561:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 19:37:42.80 7PGZMbbU
「1/80をHOと呼ぶ例がゴマンとある」なんてことを、言う方も言う方だが、
そんな明らかな“口滑らし”を、「一本取った!」とばかりに
傘に掛かって責め立てる方も如何なものか。
結局議論が些末な揚げ足取りに終始するばかり。
…で、最後は言質を取られないよう、おそるおそるのジャブの応酬で
自然消滅…ま、このスレの行く末もこんなとこだろうなw

562:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 20:24:26.26 bvNSSG0A
普段の態度が態度だから責め立てられる訳で

563:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 20:37:08.89 H5dy3ga5
昔の日本の16番作る人は、日本型16番に誇りもってるから
1/80をHOなんて、言わないけど
頭の脳味噌が溶けかけてる
最近の自惚れたおっさん連中は
日本型HOって言うんじゃないの?

新説なんでしょ??

564:蒸機好き
12/10/19 21:10:08.87 vt6Ot/r5
>>560
ホント、鈴木さんと同じパターンのレスですね
ご自身でお探しになれば?

>>561
残念
「1/80をHOと呼ぶ例」なんて言って無いよ

>>562
オマエさんの荒しの邪魔をしたからでしょ

>>563
これも残念
そうとは、限らない
作例を雑誌に多数発表してる人達だってHOと呼んでる


565:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 21:17:20.38 bvNSSG0A
561さん、↑という訳なんですわ。

566:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 21:20:06.74 H5dy3ga5
つまり、長いものには巻かれて
脳味噌腐っちゃったってこと?

567:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 21:20:26.92 BXS8Mz8D
>>564
だからソースを貼れば済むことなんですよ。
今までグダグダ続いてる議論も誰もが認めざるを得ないソースを貼れば終止符が打たれるんです。
でもそれが出来ないって事は結論が出てますよね?
こんなスレが建つことも無かったでしょう。
>>561-561にもありますが、あなたが素直に非を認めていればこのような事態にはならなかったでしょう。
今、蒸気好きさんを以外に「縮尺が1/87でなくてもHO」の人がこの板に何人いますか?

568:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 21:21:57.90 BXS8Mz8D
訂正>>561-562

569:鈴木
12/10/19 21:29:57.65 t8B0oqju
>>559 :蒸機好き:2012/10/19(金) 19:03:59.76 ID:vt6Ot/r5
>私は、名無しは使っていませんけど?

そうですか。蒸機好きさんには大変失礼しました。
と言う事で>>546>>548 は「自分の見解を書いたことがある」などと偉そうに言いつつ
その内容も言えない「トンヅラ」張本人、と断定。

570:蒸機好き
12/10/19 21:31:11.00 vt6Ot/r5
>>565,>>566
おーいw>>555に書いてある
「1/87になって無いもの」が正解なんだけど?

>>567
何度も挙げなきゃ理解できないとは、情けないねぇ
URLリンク(homepage1.nifty.com)

571:蒸機好き
12/10/19 21:34:31.39 vt6Ot/r5
>>569
そこまで、記憶力が無いとは(苦笑)
ここで書いたところで、また同じ話になるでしょう

で、鈴木さんに言ってる「トンズラ」とは、レスを全くやめちゃう事なんですけど?

572:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 21:43:13.86 BXS8Mz8D
>>570
この人があなたと同じように勘違いしてるだけかも知れませんよね?
実際に海外のメーカーが1/87以外でHOと標記してるような、誰もが納得できる例を挙げてくれないと説得力ゼロです。
これ書いてるの日本人ですよ?
どうせまた逃げるのでしょうが。

573:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 21:49:48.09 H5dy3ga5
え?
でも、そうすっと
HOだけど(本当はHOゲージ)
だよーんって
呼ばなければいけないよ?

574:鈴木
12/10/19 21:52:06.11 t8B0oqju
このスレ内では私は日本型を車体1/80、ゲージ16.5mmで作る規格の名称を
未だ正面からは書いてないです。

そのゲージ名称論の周辺を固める重要な議論は以下に書いてます。
>>329 1/80を「HO」と称するのは上下チンバ縮尺の事実を解らなくするため。
>>371 1/80創始者の山崎氏が「HO=1/80」と宣言したのか? の問題
>>515 初期TMSの広告に「HO=1/80」が大量に在った、というのは嘘800
>>528 山崎氏定義の「16番」の意味にさえ、「16番レイアウト」などでは問題が多少出る

で、正面から私のゲージ名称論を言えば、
「HOとは1/87の模型を意味する。
国鉄型の車体を1/80、ゲージを1/64で作った、例えばカトーのDD51などは
例え箱に「HO」と書いてあっても間違い」
です。

本日は
「HO=何々」の結論だけ書きました。
その結論の、理由は長くなるので書きません。
皆さんの名称論の結論を聞いてから、
皆さんの結論との違いの根本を探りつつ
結論の理由を考えていきたいと思います。

575:蒸機好き
12/10/19 22:00:06.23 DWTu5+v4
>>572
勘違いかどうか、自分で確認したら?
自分で一切調べもせずに、イチャモンつけるだけなら子供でもできますよ

URLリンク(www.fleischmann.de)

URLリンク(www.rig-bahn.jp)

まあ、どうせ何かと文句付けてくるんでしょうけどw

欧州では26~27m級は、ショートスケールになってるケースが多いってのは常識
ある程度の知識も持たずに文句つけるのはただのガキ

576:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 22:11:50.33 BXS8Mz8D
>>575
それはデフォルメでしょう?
基本は1/87では?
Bトレですら1/150を基本としているから日本型Nゲージのショーティとして認められているのでしょう。
その場しのぎの見苦しい悪あがきにしか見えません。

577:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 22:20:28.60 H5dy3ga5
つまり
アメリカとイギリスの考え方は否定すると
言うことですね。

578:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 22:24:08.08 aWTy2s2x
ショートスケールってのは車体の長さが短いだけで幅も高さも1/87。つまり1/87のセミスケールみたいな模型。
一方1/80の日本型は幅も高さも長さも全て1/80。欧州型のショートスケールとは別の種類の模型。到底HOとは呼べないシロモノ。

日本型1/80も幅と高さを1/87にして長さだけ1/80なら欧州型のショートスケールと同じだと言えたのにねぇ、残念でしたw


579:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 22:29:25.75 aWTy2s2x
幅と高さが1/87で長さだけ1/80だと実際には“ショート”どころか長すぎ模型になるがなw
欧州型のショートスケールと模型化の成り立ちが同じってことだ。

アタマの悪いプラプラ16番厨には理解が難しい高級なこと書いちゃってゴメンなw




580:蒸機好き
12/10/19 22:56:34.21 DWTu5+v4
>>576
つまり、貴方が書いた例も含めて、厳密に縮尺を守らなければならないとは言えないのですよ
規格には全長だけなら縮尺を変えても良いとは書いていないわけですよ

そして、>>572に対する証明にはなってますけど?
悪あがきはどちらでしょうか?
ソースを求めた以上は、ソースで反論してもらえなければ話になりませんね
個人的な感想だけで逃げ出すつもりですか?

>>577
「例」とか「ケース」って日本語が読めないのですね

>>578,>>579
個人的な感想は求めていません
貴方もソースにはソースで返して下さいな
残念でしたね


581:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 23:12:23.41 aWTy2s2x
>>580
1/80日本型と欧州型ショートスケールが同じだと言い張るのは単なる個人的な感想。
ソースなどどこにもないただの妄想w

582:蒸機好き
12/10/19 23:15:24.26 DWTu5+v4
>>581
では、全長だけなら縮尺を変えても良いというソースをどうぞ
自己紹介お疲れ様でした


583:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 23:16:20.23 H5dy3ga5
つまり
日本の16番も
縮尺に拘らず、上まわり1/80下まわり1/64でも
HOと呼んじゃおうってことか?
なんか、マルチみたいだけどね?

と言う感想です。

584:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 23:19:40.08 aWTy2s2x
>>582
先にショートスケール云々言い出したのはオマエさんだろw
1/80日本型と欧州型ショートスケールが同じだというソースをどうぞ。


585:蒸機好き
12/10/19 23:24:41.25 DWTu5+v4
>>583
ま、呼んだからって話が通じないのであれば問題だけどね
通じてるから、あえて否定してもしゃーないと思ってますよ

586:蒸機好き
12/10/19 23:27:22.22 DWTu5+v4
>>584
そう言うレスすると、>>567さん辺りに
逃げちゃダメって言われちゃいますよ

ソースを否定するならソースでお願いします

587:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 23:29:55.87 aWTy2s2x
つまり各部が1/87の“普通”のスケールモデルとは違って、
長さだけが異なる縮尺の模型を“ショートスケール”と呼んで区別している。
たとえ全長だけでも基本の縮尺から変えている以上“普通”のHOとは違うものという解釈だ。

つまり長さどころか幅も高さも1/87とは違う模型は“ショートスケール”の範疇にすら入らず、
もちろんHOとも呼べないのが当然の結論というわけだ。


588:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 23:31:23.02 aWTy2s2x
>>586
否定するべきソースがどこにもないわけだがw
こちらが否定しているのはオマエさんの勝手な“妄想”だ。

589:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 23:47:53.92 H5dy3ga5
まあ
スケールなんか、どうでもいいんですよね。
1/100でも、1/64でも、1/80でも、1/76でも、1/87でも。

590:名無しさん@線路いっぱい
12/10/19 23:53:15.29 aWTy2s2x
>>589
つまらないネタで理屈にもならない理屈を並べて最後はトンズラ

それが下衆で卑しいプラプラ16番厨クオリティw

591:鈴木
12/10/20 00:01:11.70 aL97/n4k
>>575
何処の国の模型なのか、何語で何と書いてるのか、も解らない生煮えソースが出されたが。
車体が何cm短いとも書いてないし。

仮にこの模型の全長が短いと仮定したら、それは急曲線通過のためです。
店で売ってる16番のC53、あなたの言い方ではHOですけど、そのC53も機炭間がスケールの2倍近くあいてます。
それと同じです。模型で遊ぶ人がもっと裕福になり、3mRくらいの線路スペースを確保出来れば解決する問題です。
店で売ってる16番のC53、あなたの言い方ではHOですけど、そのC53もハンドレール直径が縮尺の2倍近くあります。
これも何らかの技術進歩があれば解決する問題に過ぎません。

あなたの言うように、模型の寸法の一部を点検して、
「ここま縮尺が規格に合ってない」とか言い出したら、
過去70年の歴史で縮尺に合った模型なんて一台もありません。

592:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 00:02:44.54 K8thkofO
そうですね。

593:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 00:20:47.04 K8thkofO
>>591
ただ、この蒸機の人に何を言っても
無駄だと思いますよ
1/80だろうが、1/87だろうが
同じ所に並べ

金属だろうが、プラだろうが
同じ質感に感じるらしいですからね。

594:蒸機好き
12/10/20 00:52:50.82 tK5qZkgb
>>591
> あなたの言うように、模型の寸法の一部を点検して、
>「ここま縮尺が規格に合ってない」とか言い出したら、
> 過去70年の歴史で縮尺に合った模型なんて一台もありません。

そうですよ、それって規格の縮尺は厳密に限定できないって言ってるのと同じではありませんか?
つまり、ゴマンとあるわけですよ

それから、私の機関車は機炭間の寸法誤差は10%程度に抑えて、R600を通過できるように調整してあります
その内、約半数は尻棒付きです

>>588
結局、難癖付けて逃げ出す言い訳かよw
少なくとも、ソースじゃないって根拠をソースでださなきゃ話にならんな
妄想は要らないよ

595:蒸機好き
12/10/20 00:57:14.64 tK5qZkgb
>>593
> 金属だろうが、プラだろうが同じ質感に感じるらしいですからね。

おやまあ、いつもの妄想ですか?
そんな話は一言もしてませんけど?
私の模型、蒸機に関していえば全てブラスなんですけど?

596:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 01:21:46.01 K8thkofO
へ~
一切、ブラスオンリーなんだ?
ネジも、ブラスか?
プラ部分なしね?
洋白も、ステンもなしか?

へ~

597:鈴木
12/10/20 01:25:31.01 aL97/n4k
>>594
規格が厳密に定義できない、と言うなら、
1/150のD51をHOと称して売ってもよい、という事になりまする。

「機炭間の寸法誤差は10%程度に抑えて」るとすると縮尺的にはOOと言えますか?

598:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 01:30:49.40 K8thkofO
まあ
ロッドのメッキがけも、無いか

そうだね
1/150も、HOも有りって仮説

なんか、メチャクチャだな??

599:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 01:32:24.00 DtdSJnaT
>>593
>1/80だろうが、1/87だろうが
>同じ所に並べ
>金属だろうが、プラだろうが
>同じ質感に感じるらしいですからね。

蒸機氏はそんな話はしてないけど。
誰がどこにそんな話書いたの?

600:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 01:44:52.77 K8thkofO
そうなの?
芋さんみたいに、貸しビル業でもしてるのかなって思った?
まるで、親戚らしい人ばっかりだから?
一族かと、思った?

601:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 01:50:40.59 K8thkofO

599さんは
蒸機さんが、書いて無いってレス全て
チェックしてたのかい??

602:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 02:03:19.94 58j72Jhq
>>594
ソースどころか>>582なんてのは子供の屁理屈以下。バカバカしいほど無意味。
ショートスケールがどんな模型でどんなポジションにあるのかは以下の通り。

つまり各部が1/87の“普通”のスケールモデルとは違って、
長さだけが異なる縮尺の模型を“ショートスケール”と呼んで区別している。
たとえ全長だけでも基本の縮尺から変えている以上“普通”のHOとは違うものという解釈だ。

つまり長さどころか幅も高さも1/87とは違う模型は“ショートスケール”の範疇にすら入らず、
もちろんHOとも呼べないのが当然の結論というわけだ。


603:蒸機好き
12/10/20 05:23:50.36 tK5qZkgb
>>597
> 規格が厳密に定義できない、と言うなら、

規格が何なのか?
と、言う話からしなければならないのでしょうか?
規格の意味を勘違いされていますね

> 1/150のD51をHOと称して売ってもよい、という事になりまする。

それで、話が通じて問題にならなければ構わないでしょう
しかし、実際には大問題になるでしょうから、無理ですね

>「機炭間の寸法誤差は10%程度に抑えて」るとすると縮尺的にはOOと言えますか?

機炭間が2倍だって言ったのは鈴木さんですが?
寸法に直せば1mm程度だって計算できませんか?


604:蒸機好き
12/10/20 05:28:36.12 tK5qZkgb
>>602
で、その根拠やソースが全く無いわけでw

ただ単に、戯れ言を並べただけのレスなら要らないでしょうな

このスレでは、自分と違う意見だけソースを要求されるレスなんでしょうか?

605:蒸機好き
12/10/20 05:33:05.00 tK5qZkgb
>>596,>>598
貴方のご妄想にお任せしますw

>>601
では、どこに書いてあるか示せるんですか?
どうぞお示し下さい

606:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 06:51:40.27 ShdefTo0
>>604
まさにあなた自身のことですね。
本当に自分では気付いてないんですか?

607:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 06:52:22.22 U5Zaas9p
言葉尻の掴み合いや言った言わないの応酬はもういいから、
少しはマトモな議論をして貰えんものか?


608:蒸機好き
12/10/20 07:14:54.29 QHLHpMVG
>>606
ですから、私の貼ったリンクがソースで無い事を、ソースで証明しなさいよ

まさか、「気付いてない」って書けばそうなるとでも思っているのかい?

609:鈴木
12/10/20 07:20:55.14 aL97/n4k
>>594
>規格の縮尺は厳密に限定できないって言ってるのと同じではありませんか?
>つまり、ゴマンとあるわけですよ

規格の縮尺は厳密には定義できない、と言うなら、
「HO」の名称使って1/150売ろうが、1/20売ろうが構わない、と言う事になる。
それともHO=1/87だが1/80程度のズレは許される、と言うの?

610:蒸機好き
12/10/20 07:36:55.92 QHLHpMVG
>>609
> それともHO=1/87だが1/80程度のズレは許される、と言うの?

そうじゃないでしょうか?
ここ何十年も、そう呼ぶメーカーも人達も確実にいるわけですから
そして、それによって不都合が起こって無いわけですから

611:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 08:09:14.57 ShdefTo0
>>608
あなたは「縮尺が1/87でなくてもHOと呼ばれる例は日本以外にもゴマンとある」と書いたんですよ。
>>555の答えになってませんね。

私は>>561氏の指摘どおりだと思っています。
あなたが口を滑らしたと一言言えば済むことです。

612:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 08:19:24.89 U5Zaas9p
まぁこの議論は、少なくとも「1/20や1/150で作った模型をHOだと称する」
などというのとは、全く違う次元のものだわな。(この種の飛躍は、
無茶と言うより、あまりに幼稚だ。)
そもそも1/80は、「16番」という家を建てて、そこにHOと“同居”させる
ために作った日本型の寸法規定なんだから、元々がHOとは
“似て非なる”(この場合は“非なれども似たる”というべきか?)もの。
それが時代を経て、同居人の姓を名乗る、或いは少なからぬ周りが
そう呼ぶようになったわけだが、
その事を、御近所・他人様がとやかく言っても始まらんだろ
…すべては16番という家の中の話だ。

613:鈴木
12/10/20 08:44:15.77 aL97/n4k
>>610 :蒸機好き:2012/10/20(土) 07:36:55.92 ID:QHLHpMVG
>ここ何十年も、そう呼ぶメーカーも人達も確実にいるわけですから

模型売って金稼いでるメーカーだか何だか知らないが、
その人たちは、「HO」とはどういう意味だと言ってるの?

614:鈴木
12/10/20 08:50:14.99 aL97/n4k
>>612
>すべては16番という家の中の話だ

だったら「16番」とだけ称してればいいじゃん。ダサイから嫌とか言ってないで。

615:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 09:01:56.32 DtdSJnaT
>>614
そうだな。その通りだな。
1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも、どちらも「16番」でいいよな。
同じ「16番」の仲間なのに、縮尺が少し違うだけで別物扱いはよくない。

616:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 12:19:35.93 58j72Jhq
>>615
>同じ「16番」の仲間なのに、縮尺が少し違うだけで別物扱いはよくない。

16番という家の中の話だけならそうだろうな。
でも1/80など無関係に1/87 16.5mmを楽しむ人にとっては16番は他所の家の話。
1/87 16.5mmはHOであることに何も変わりはない。

617:蒸機好き
12/10/20 12:26:59.35 QHLHpMVG
>>611
だから、ソースを要求したのなら難癖付けて逃げてないでソースで証明すればいい話でしょう

どんなソースだって難癖付けることはできますからね

618:蒸機好き
12/10/20 12:29:07.00 QHLHpMVG
>>613
広告に意味まで書いてありますか?
書いてありませんね
ご自身で、聞けば良いのではありませんか?

619:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 13:03:52.36 U5Zaas9p
>>614
オレもそう思うし、実際そうしてるさ
…「私の(鉄道模型の)ジャンルは16番で、日本型・1/80と欧米型・HOの車両
を持ってます。」って具合に。
ただ、そんな自己紹介をする向きは今やごく少数派だな。
これを元へ戻す…と言うか、呼称変更(訂正)を行き渡らせるせる
のは容易なことではあるまい。


620:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 13:05:15.19 58j72Jhq
>>604
オマエさんがマトモなソースや根拠を示しているとはとても思えないわけだが。もしかして>>575がそれなの?w

FleischmannのICEはHOを謳いながら同時に模型の全長を表示している。普通ならそんな必要はないはずだ。
なぜなら全長だってHO(1/87)なのが当然だから。でもここではあえて模型の長さの数値を表示している。
それはこの模型の全長がHO(1/87)とは異なっているからだ。ショートスケールという表示がないのは不親切だが、
全長の数値を別に示して補っている。1/87以外の縮尺はHOではないからこその数値表示だろう。

1/80日本型もそんなにHO表示がしたいならこれを真似てはどうだろう?
HOと表示したうえで1/87ではない寸法を別に表記すればよい。全長、全高、幅…etc.
大変なことになりそうだがwww

621:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 13:36:56.39 ShdefTo0
>>617
口を滑らせたんじゃなくて、未だに「縮尺が1/87でなくてもHOと呼ばれる例は日本以外にもゴマンとある」と言い張るんですね?

622:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 13:40:59.58 U5Zaas9p
↑ご両人とも…
HO規格で作られている、いないと、一部の寸法がスケールどおりではない事
とは、話が全く違うと思うが?

623:某356
12/10/20 14:05:01.69 NRUYP7Di
>>609
そう思っていて実際に通じると思っているならいいんじゃないですか?

624:蒸機好き
12/10/20 18:45:21.00 QHLHpMVG
>>620
だから何?
個人的な見解では無く、ソースを示せと言っているのだが?

できないのであれば、ただの難癖

>>621
だから、ソースを要求した以上はソースで反論しなさいって事
できないのならただの難癖

それから、>>561氏は
「1/80でHOがゴマンとある」って事を口を滑らせたって言ってる
つまり、勘違いなんですけど?

で、ご両人とも難癖では、正論にはなりませんよ

625:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 19:13:26.90 ShdefTo0
>>624
「縮尺が1/87でなくてもHOと呼ばれる例は日本以外にもゴマンとある」
これは、「蒸気好き」さん自身が書き込んだ内容ですよ?
今でもそう考えているのか聞いてるんです。
答えてください。

626:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 19:30:19.78 U5Zaas9p
別に「蒸機好き」なる人物に味方するわけではないが…
仮に、軌間が16.5mmだと言うだけでHOを標榜することを許しているのが
日本だけでなくても、君の主張は変わらないんだろ?
それなら、そんな“口滑らし”は無視して、議論を進めたらどうなんだ?
端から見てると、ネタ切れを誤魔化すための時間稼ぎにしか見えないぜ。

627:蒸機好き
12/10/20 19:52:58.52 QHLHpMVG
>>625
それが、どうかしたのですか?
考えを変えたとは、一言も言ってませんけど?

ソースも出してますけど?

628:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 20:37:38.47 ShdefTo0
>>626
>日本だけでなくても、君の主張は変わらないんだろ?
もともと非1/87をHOと呼ぶ世界が他国で確立していたのなら、いつまでも主張し続けるつもりはありません。
呼称が時代を経て本来の意味から乖離していく例はたくさんありますので、HOについても今後そうなったら従いますよ。
但し、これが日本発祥で日本だけの問題であれば、(あると思っているからこそ)そうならないように、1/87はHOではないと主張している訳です。
万が一海外の大手メーカーが続々と1/80をHOとして発売したら、既成事実として定着してジ・エンドです。
そんな事はあり得ないと思いますし、仮にあったとしても海外ユーザーから猛反発を食らって黒歴史になるでしょうが。

# 蒸気好きさんは、考えを変えてないそうなので、口が滑ったのでは無いみたいです。

629:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 20:59:05.37 58j72Jhq
>>624
個人的な見解などどこにもない。
>>620に書いてあるのはオマエさんがソースと称している>>575のリンク先の内容の説明だけ。
そこに書いてあることを説明しただけなのに難癖になるのがとても不思議w
難癖になるようなリンクをわざわざ貼って、しかもソースだと言い張るのも意味不明w

>>575のリンク先からわかることは、1/87ではない縮尺はHOとは言い切れないとする欧州メーカーの姿勢だ。

630:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 22:08:29.72 58j72Jhq
オカマ好きは立場が悪くなると「だから何?」とか「それが、どうかしたのですか?」とか、
開き直りで誤魔化そうとするパターンが多い。
つまりオカマ好きがこれらの語句を連発するように仕向けるべきだw

631:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 23:22:34.32 K8thkofO
え?

働け、働けって言うんだから
オカマ好きさんって
社長さんでしょ?

たまに、馬鹿にも解るようにだとか
人間として
あるまじき発言の人を
後押しなさいますしねー ♪

632:名無しさん@線路いっぱい
12/10/20 23:31:14.16 K8thkofO
ビルでも
数棟
持ってるんじゃない?

忙しいさなか
わざわざ
鉄道模型作るんでねーの?
経済観念のしっかり者なんでしょ。
♪ ♪

633:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 00:09:26.74 EyG14XTU
お仲間
と言うより

召使いでしょ。

だから
以心伝心
社長さーんの為なら。

でしょ。♪ ♪

634:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 00:11:36.31 QBSdsm6x
>>628
そりゃあ変だな。
日本だけでも、或いはそうでなくても、既成事実は既成事実じゃないか?
仮に既成事実を認めるのなら、日本での「1/80をHOの範疇に含める現状」は
最早十分に既成事実だろうし、他の国々(…と言っても欧州の旧西側と
北米に限られるだろうが。)のHOモデラーから反発を受けてるって話も、
ついぞ聞いたことはない。

635:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 00:38:44.55 EyG14XTU
蒸機社長さん
忙しいから
脳内の発言と
匿名掲示板の発言と
勘違いしてるんでねーの? ♪ ♪
最近の映画で
よく、頭の回りで
妖精が回ってる社長さんなんでしょ?
♪ ♪

636:蒸機好き
12/10/21 00:49:46.35 EYMdfH7g
>>630
はぁ?
立場が悪いのは、ソースを出せない方なんだけど?
ソースを示せ無いのに、開き直って下劣な文言を並べているだけでは、話にならんな

>>628
つまり、議論の内容より私の揚げ足取る方が重要だって事ですか?
つまり、>>561さんの「口滑らし」と言う文言を利用しようとして、私の立場を悪くしようと目論んだが失敗したって事ですね

637:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 08:27:02.93 aO2s3dAA
>>634
>最早十分に既成事実だろうし、~
ここが人によって見解が分かれるところで、争点となっているのだと思います。
世界規格のHOを歴史の浅い日本の一部メーカーが1/80を勝手にHOと呼んでいる。
日本の大手メーカーも採用して日本においては既成事実として定着していることも事実です。

世界的にみたら勝手に日本が1/80をHOだとして日本の車輌を模化して売ってるだけです。
それをむこうの人たちが文句を言わないのは単に眼中に無いからだと思います。
欧州の大手メーカーが1/80をHOとして販売して、それをユーザーがある程度容認したなら認めましょうって話です。
日本国内だけで燻ってる限り、HOは1/87だけで他のスケールはHOとは呼ばないというのが私のスタンスです。

638:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 08:38:50.11 QBSdsm6x
>>628
海外の大手メーカーが日本型に興味を持てば話は違ってくるかも
知れないが、そうでない限り、それらが「1/80・16.5mm」で製品を出す
必然性はどこにもない。
そもそも、日本以外に「1/80・16.5mm」に対するニーズのある
エリアは他にない。
但し、そのことと1/80をHOと呼ぶことは別の議論だ。

639:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 08:47:56.67 QBSdsm6x
>>637
殆どそのとおりだと思うが最後だけが違う。
日本だけで燻っている限り、1/80がHOの範疇とされていても構わない
のではないか…と。

640:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 08:48:15.72 EyG14XTU
他の名称
付けても
文句言いそうだもんな
地方の屁理屈
16番厨房のおっさんって
♪ ♪

641:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 08:58:46.14 EyG14XTU
ソースって
水源
源って意味だぜ?
経済通気取った
おっさん言葉だぜ?
知らない若者が少し前に、使ってたけど?
赤ワインを、常温で飲む場化なおっさんみたいな
日本式の言葉の流用だぜ?
元ネタの方が
まだ、わかっけど
♪ ♪

642:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 09:08:17.79 QBSdsm6x
>>641
元ネタ、もしくは「証拠」だな。

643:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 09:09:01.53 aO2s3dAA
>>639
そこはスケールが違うので区別してほしい。
HO80でもHO(ハチゼロの略称です。)とかなんでもいいから。

644:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 09:22:44.24 QBSdsm6x
>>643
他の文字と組み合わせたり、読み方を変えたり…はシャレだとしても、
別の名称が付き、ソレが普及するのがベストだとは思う。

645:蒸機好き
12/10/21 09:32:50.94 EYMdfH7g
>>641
では、>>567さんに、よーく言ってあげて下さい
同じ人なら、その必要は無いかも知れませんけど?

646:蒸機好き
12/10/21 09:39:52.44 EYMdfH7g
>>644
そうですね
やはり、普及浸透するかどうかが鍵でしょう
そうなれば、1/80 16.5mmをHOと呼ぶ人も少なくなり、人がいなくなれば残ったメーカーも止めざるを得ないでしょう

647:鈴木
12/10/21 09:55:30.70 klcJt+k2
規格の名称は普及とは関係ないです。
普及すれば、何を名乗ろうと勝手(ここでは上下チンバ縮尺模型が非チンバ縮尺のHO名称を名乗ること)
という事はない。


648:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 10:35:15.21 8ngdq9az
>>647
この日本にそういう規則やそれを決める組織が無ければどうしようも無い
かといって万国共通の規格も全世界を包括する組織も無いし
勿論欧米のローカルルールを押し付けられる道理など無い

649:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 12:38:34.17 QBSdsm6x
>>647
言葉の選び方がまずかったかも知れない(「浸透」の方がよかった?
…いや、それでも紛らわしいか。)が、ここで言う「普及」とは、
「1/80・16.5mmそのものの…」ではなく、それに付ける名称の浸透具合の*ことだ。
1/80・16.5mmそのもの普及については、君が苦々しく思うくらいだから
特に問題はないし、
“お説”のとおり、新しい名称になったからと言って進んだり後退したり
するものでもなかろう。

650:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 13:11:04.69 QBSdsm6x
>>637
別に“そのメーカー”を庇うつもりはないが…
1/80をHOと呼ぶ傾向が顕著になったのは、そのメーカーの製品表示が
キッカケではない。
その傾向はそれよりもっと以前に、既に「定着」の域に達していた。
だから、おそらくはそのメーカーも「HO表示」の方が、買い手にとっても
わかりやすいと考えたんだろう。(事実、当時そのように表示しても、
紛らわしくなる相手(日本型HOn3・1/2)は世に出る前だった。)
従って、その大手メーカーによるHO表示は「原因」ではなく、
むしろ「結果」だったと見るべきだ。

651:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 13:39:56.04 X65Qyv8O
>>636
>立場が悪いのは、ソースを出せない方なんだけど?
それならオマエさんの立場はかなり悪いな。
>>575がソースだといっても、それは欧州メーカーはたとえHOと表記していても、
1/87ではない縮尺にはそれなりの注釈をしていることが明らかになっただけだ。

652:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 13:53:55.08 X65Qyv8O
>>637
>日本の大手メーカーも採用して日本においては既成事実として定着していることも事実です。
大手メーカーのトミーテックは1/80製品のHO呼称を撤廃しているのに、それが既成事実として定着しているというのか?w
それどころか1/80 16.5mmをHOと称する大手メーカーはKATOくらいしかないのが事実だろう。
あとは中国に生産丸投げで売り逃げの単なるインポーターなだけの会社に少し例があるばかり。

既成事実として定着など真っ赤なウソ。

>それをむこうの人たちが文句を言わないのは単に眼中に無いからだと思います。
1/80 16.5mmをHOと称する無茶については、むこうの人たちどころか、
国内のこっちの人たちですら文句を言っていて、日本全体のコンセンサスも何もない状態なのが実情。


653:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 13:58:17.82 X65Qyv8O
>この日本にそういう規則やそれを決める組織が無ければどうしようも無い

決めるところがないから好き勝手に呼称を使ってよいわけではない。
それより何よりおかしいのは、日本日本と連呼しながら海外由来のHOという呼称を用いたがること。
そんなに日本の独自性にこだわるなら、呼称も日本独自の呼称を使うのがスジというもの。

654:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 15:18:19.70 aO2s3dAA
>>650-651
とは言っても、最大手の2社が安く大量に販売したことによって1/80もHOという間違った既成概念が新規参入者に広がったのではないですか?
トミックスはHOの文字を減らしているものの、HO情報室は健在でHO GAUGEの表示もあちらこちらに残っています。型番もHO-xxx
さっさとHOの文字を撤廃して、1/80SCALE:16.5mmGAUGEに統一してもらいたいものです。
カトーも追随してくれれば言うことは無いのですが...

655:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 15:33:07.59 kGNESvTc
>>652
>大手メーカーのトミーテックは1/80製品のHO呼称を撤廃しているのに

このようなウソをつくのはいけない。
富は単にHOを1/80・16.5mmと置き換えただけで他はそのままだ。

>既成事実として定着など真っ赤なウソ。

本当に既成事実でなければ放置しておけば無くなるだろうに…。
こんなところで毎日毎日必死になってキャンペーンしているのは何故?


656:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 16:16:39.33 X65Qyv8O
>>655
>富は単にHOを1/80・16.5mmと置き換えただけで他はそのままだ。

1/80製品のHO呼称を1/80・16.5mmと置き換えたわけだろ?
すなわち1/80製品からHO呼称を撤廃したことにほかならない。

>本当に既成事実でなければ放置しておけば無くなるだろうに…。
>こんなところで毎日毎日必死になってキャンペーンしているのは何故?
必死なのは1/80 16.5mmをHOと偽り続けたい側だろう。
トミーテックの1/80製品からのHO呼称撤廃も何とか誤魔化したい一心でウソをつくわけだ。

657:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 16:46:52.06 ql9/7PhX
まぁまぁ、スレタイどおり(どうりじゃないよ)お気楽にいきましょう。

1/80、16.5mmをHOと呼んでも良いじゃんと言っている人々の根拠は、

1.米国(NMRA)のHO(エイチオー)あるいは欧州(MOROP)のH0(ハーヌル)に似ている。おおよそOの半分だし。
2.日本にはルールが無い(使ってはイケナイとはどこにも明文化されていない)。
3.以前から使っていて通じる、既成事実だ。

にまとめられますね。


1と2については、「ラクトアイスは似ているからといってアイスクリームと呼んではいけない」というような規格も規制ルールもないですね。
困ったものです。
ただ、「使ってはいけないと書いてないから良いのだ」というのは、合法(脱法)ドラッグと同じような論拠になりますよね。
ちょっと極論ですけど本質は同じでしょう。

3.については時代とともに名称を変える必要性が出てくることもありますね。
これまた極論で恐縮ですが、とある国名を冠した風俗業は別名称にかわりました。
既成事実をたてにするなら、国毎に別の名称を持つ最近話題の島なんか大変です。
新幹線が登場したことで、標準軌の日本型HOも商品化されてきました。

今はネット検索でNMRAもMOROPのNEMも万人が読むことが出来る時代です。
海外の人もHO gaugeと検索すれば日本のページにたどり着く時代です。
日本独自規格の本当に面白い模型に海外の先行する別規格の名前を使う時代は終わったように思います。

658:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 17:29:51.30 riQKa70y
>>657
そこまで必然性が弱すぎると、習慣を変えるほどの事もないんだよね。
日本語という言葉の壁、文化の壁が厚過ぎて欧米の侵食?は最低限に抑え続けられているもの。
それにGゲージやNゲージのように混沌の同類のほうが、商業的には多いんじゃないのかな。




659:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 17:46:56.66 ql9/7PhX
>>658

なるほど、貴重な意見をありがとうございます。
必然性の強弱はともかく、貴方は 3. を根拠とされているのですね。

>それにGゲージやNゲージのように混沌の同類
なるほど、もう一点忘れていました。

4. 他もそうだから、これも良い。

もありましたね。
極論、かつ、古くさくて恐縮ですが、「赤信号、みんなで渡れば…」の類ですよね。

660:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 17:51:24.03 riQKa70y
>>659
「そもそも、そういう緩いものだった」という類ともいえるよ。

欧米でもHOと記された商品は、緩い。厳密を極める人は確かにいるし、影響力もある。
でも全体を見れば緩さを内包し続けており、追い詰めて否定したりしない。
なぜ日本で追い詰めて否定する人が出てくるのか、それが不思議だ。あなたもネガティブな見方しか出来ないようだし。


661:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 17:57:45.42 ql9/7PhX
>>660

なるほど、

>「そもそも、そういう緩いものだった」という類ともいえるよ。

これも 4. でしょうか?
それとも、
5. 世の中そういうものだでしょうか?
私としては、1/80、16.5m をHOと呼ぶ理由に興味があります。

1.米国(NMRA)のHO(エイチオー)あるいは欧州(MOROP)のH0(ハーヌル)に似ている。おおよそOの半分だし。
2.日本にはルールが無い(使ってはイケナイとはどこにも明文化されていない)。
3.以前から使っていて通じる、既成事実だ。
4. 他もそうだから、これも良い。

これ以外の方はいらっしゃいますか??

私は1/80、16.5mmの価値に対してはポジティブだし、16番と呼ぶとかHO以外の呼称にポジティブです。
1/80、16.5mmという日本独自規格の本当に面白い模型をHOと呼ぶことに対してネガティブなだけですよ。

662:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 18:13:49.00 riQKa70y
もともとHOと呼ばれていたことは戦前の山崎氏の記事で明確になっている。
呼ぶようになったのではなく、HOとして移入されてそのまま習慣が根付いて今に至るだけ。
最初からHOだったのであり、だから呼び変えには強い抵抗がある。



663:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 18:23:01.57 riQKa70y
気になるのは《なぜ日本人は追い詰めたがるのか》と言う事ですね。
細かいことをしたい人は勝手にすればいいじゃない。
細かいことをしたい人が大雑把でいいやという人を攻撃し追い詰めようとする理屈がわからない。
普通、細かいことがしたい人のほうが難しく厳密な名前に向かうのが当然じゃないの?
それ以前に無視してすれ違うという紳士的態度がなぜできないの?躾がなっていないの?
なぜ一番判りやすく世界的にも大雑把な使われ方が目立つHOを、細かいことがしたい人が狙うのか。

欧米で1/87を土台にしたファインスケール嗜好の人は、HOよりも厳密な別の名前を選んでいる。
これもまた欧米ではそれぞれの事情でHOが緩く大雑把に扱われていることの傍証でしょう。それに我慢のならない厳密な人はHOから出てゆく傾向にある。



664:改訂してみた。
12/10/21 18:27:05.57 riQKa70y
1/80、16.5mmをHOと呼んでも良いじゃんと言っている人々の根拠は、

1.米国(NMRA)のHO(エイチオー)あるいは欧州(MOROP)のH0(ハーヌル)の成立以前からおおよそOの半分という意味でゆるく使われていたし。
2世界的にも.ルールが緩い(使ってはイケナイとはどこにも明文化されていない)。
3.以前から使っていて通じる、既成事実だ。

にまとめられますね。

1と2については、「ラクトアイスは似ているからといってアイスクリームと呼んではいけない」というような規格も規制ルールもないですね。
別に誰も困っていません。
ただ、「使ってはいけないと書いてないから良いのだ」というのは、当たり前のことですから取り立てて問題にするほどの事もないですよね。

3.については時代とともに名称を変える必要性が出てくることもありますね。
これまた極論で恐縮ですが、とある国名を冠した風俗業は別名称にかわりました。
既成事実をたてにするなら、国毎に別の名称を持つ最近話題の島なんか大変です。
新幹線が登場したことで、標準軌の日本型HOも商品化されてきました。
いずれもより強いこだわりを、厳密さを求める側のほうが新しい名称を作り出すのが当然ではないでしょうか。


665:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 18:32:22.07 ql9/7PhX
>>662

>もともとHOと呼ばれていたことは戦前の山崎氏の記事で明確になっている。
それは、3. ですね。

そうなった理由としては、米国向けHO部品を流用し、大きさ的に比較的似ているから。
つまり、1. ですよね。

貴方の意見としては、1. と 3. を根拠に呼び変えには強い抵抗があるということですね。
HOとして移入された当時のころからのファンだったのですか、大先輩ですね。

私はMOROPのH0、NMRAのHOという規格を根拠に、1/80、16.5mmはHOと呼ぶことに強い抵抗があります。

私はN(日本型、欧州型)からGゲージ(欧州型)までを大切にしています。
今は16.5mmを走る車輌はH0、欧州型のみですが、
ペーパーキットが主体ですが、かつては16番も楽しんでいました。
だから、1/80、16.5mmの価値に対してはポジティブなんです。

私が16番を始めたときは、TMSではHOとは謳っていない時期だったと思います。
(古いことなので記憶違いがあったらごめんなさい。)
だから、私には16番という呼称に愛着あるのかな?

引き続き、1.~4.以外の意見をお持ちの方、いらっしゃいませんか?

666:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 19:17:34.91 riQKa70y
あなたの1-4はいずれもネガティブな雰囲気を帯びており、否定調だ。
まずそこから改定せねば乗ってくる人はいないだろう。


667:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 19:29:35.60 ql9/7PhX
>>666

1-4はネガティブだから乗ってこない、それはそうかも知れませんね。
乗ってくる乗ってこないは皆さんの自由です。
このままこのスレが過疎になってもそれはそれ、仕方が無いことじゃないでしょうか?

ただ、よく読んで頂きたいのですが、
私は「引き続き、1.~4.以外の意見をお持ちの方、いらっしゃいませんか? 」と聞いています。
乗ってこない人は、1.~4.以外の、違うことを書けば良いのだと思います。


>あなたの1-4はいずれもネガティブな雰囲気を帯びており、否定調だ。
>まずそこから改定せねば乗ってくる人はいないだろう。
>あなたもネガティブな見方しか出来ないようだし。
>それ以前に無視してすれ違うという紳士的態度がなぜできないの?躾がなっていないの?

お気楽に愉しむスレですから、あまりそぐわないと思います。

これこれこういう理由だから、「1/80、16.5mmはHOじゃないよ」という意見にもの申すと、
ただそれだけ書けば済むことだと思いますが、いかがでしょうか。


ID:riQKa70y以外の方で、

1.米国(NMRA)のHO(エイチオー)あるいは欧州(MOROP)のH0(ハーヌル)に似ている。おおよそOの半分だし。
2.日本にはルールが無い(使ってはイケナイとはどこにも明文化されていない)。
3.以前から使っていて通じる、既成事実だ。
4. 他もそうだから、これも良い。

1.~4「.以外」の意見をお持ちの方、いらっしゃいませんか?

668:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 19:39:19.93 X65Qyv8O
>1.米国(NMRA)のHO(エイチオー)あるいは欧州(MOROP)のH0(ハーヌル)に似ている。おおよそOの半分だし。

この中の“似ている”って何? 16.5mmゲージが同じだってこと?w
似ていても内容が違うものがあっては困るから、NMRAの規格やMOROPのNEMがあるのではないの?
そんなにHOという呼称に未練があるのなら“似ている”なんて曖昧な言い訳はやめにして、1/87縮尺を使えばよいと思う。
いやどうしても1/80だ、ここは日本だ、海外など知らん、と言い張るなら海外由来の呼称にしがみつくのもヤメるべき。

2世界的にも.ルールが緩い(使ってはイケナイとはどこにも明文化されていない)。

ルールが緩いというのも何の何を指しての話だろう?
海外では1/87ではない縮尺でも堂々とHOと表示しているといえるのか?
だがそんな例は全く示されていない。それどころか>>575のリンク先の内容のように、HOと表示しても1/87ではない部分があれば、
わざわざ模型の実寸を表示しているのが現状だ。とても1/87ではないモノが堂々とHOを名乗っているなどという状態とは違う。

>それにGゲージやNゲージのように混沌の同類
ココで聞きたいのは“G”って規格の呼称なの?
どこの規格を見ると“混沌”としてます、複数縮尺です”なんて書いてあるの?
Gは単なる呼び名であって規格によった呼称ではない。だから適当で構わない。

Nも混沌ともしていないし適当でもない。Nの縮尺は1/160。それ以外の縮尺はNではない。Nだと勘違いしているだけ。

669:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 19:58:23.80 riQKa70y
OOの金型を用いたトーマスとか、HOスロットレーシングとか、例は何回も挙げられているが、668のような凝り固まった人の記憶には残らないのだろう。

>Nだと勘違いしているだけ。
Nゲージ関連スレで一般常識を試して来い。

670:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 19:59:54.29 riQKa70y
>>667
わかってないな。あなたとネガポジが違う方向性の意見をあなたが五番目として取り上げる事はないから、呼びかけても無駄だと言ってるのよ。


671:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 20:10:42.87 X65Qyv8O
>>669
普通の鉄道模型の呼称が、単なるキャラモノのトーマスや鉄道模型ですらないスロットレーシングに追随しなければならないのが意味不明w

>Nゲージ関連スレで一般常識を試して来い。
はぁ?
Nの縮尺を1/160以外の数値で規定している規格はない。一般常識とやらがいかに曖昧な思い込みだけで出来ているかよくわかるはずだ。
もっとも普段の会話で1/150の模型を指して“Nゲージは…”と言っている人間にいちいち訂正などしないが、
だからといって1/160ではない縮尺の模型がNになるわけではない。壮大な勘違いが続いているだけw


672:蒸機好き
12/10/21 20:15:39.28 EYMdfH7g
>>651
 >>636
>> 立場が悪いのは、ソースを出せない方なんだけど?
> それならオマエさんの立場はかなり悪いな。

それってまず、ソース出してからの台詞だろうね

> >>575がソースだといっても、それは欧州メーカーはたとえHOと表記していても、1/87ではない縮尺にはそれなりの注釈をしていることが明らかになっただけだ。

注釈が有る無しは関係無かろう
1/87では無いものがHOと呼ばれているかどうかの話だったはず

立場が悪くなると「注釈」なんて話のすり替えるつもりか?

673:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 20:23:19.06 X65Qyv8O
>>672
>1/87では無いものがHOと呼ばれているかどうかの話だったはず

追い詰められたからといってウソをつくのは感心しないなw
そのICEの模型の幅も高さもその他殆ど全てが1/87だ。ただ長さだけが曲線通過のため1/87になっていないだけ。
そのためもあって模型の長さの数値をわざわざ表記している。1/87ではないと言い切るのは真っ赤なウソ。

674:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 20:30:36.62 EyG14XTU

トミーテックって会社
個人的に知ってるけど
悪い会社じゃないぜ?
どうも、16番目線多いけど?
何が、言いたいのかわからないね?
1/150と言うことかな?
1/160と言うことかな?
上下のズレでは、なく
16番の名称に、ついてじゃないの??

675:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 20:33:17.05 ql9/7PhX
>>670

5番目として取り上げる内容があれば、取り上げますよ。

貴方は改訂版1~3(表現は多少違えど本質は同じ)しか挙げてないですよね?
(貴方の改訂版 1.~3. をどう考えるかは別問題として)貴方が5に相当するものをお持ちなら、
堂々とお書きになれば良いことだと思います。

もちろん、「ID:riQKa70y以外の方で、」 という部分もお読みになって下さい。
貴方の心配はご無用、レスが無くても良いんですよ。
呼びかけてもレスが無いという事実が大切なのです。決して無駄にはなりませんから。

676:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 20:40:44.90 ql9/7PhX
>>672

蒸機好きさん、これまで例として上げられている「1/87じゃなくてもHOの例」というのはあまりインパクトがありません。

例えば、蒸機好きさんが挙げておられるのはフライシュマンのH0(ハーヌル)「Spur(シュプール:ゲージ)」のショーティであり、
規定される規格はNEMです。
長手方向以外は基本的にH0「Massstab(マースシュタープ:スケール)」です。
NEMにはNMRAには明示されていない車両限界もありますし、お互い別の規格ですね。

もし、H0(ハーヌル)の例で挙げるなら、スイスの某社の一部の機関車製品(断面が他社品より一回り大きい)とか、
Renfeの広軌機関車を製品化したモデル(軌間の縮尺が1/87ではない)の例を挙げられるほうがインパクトあることでしょう。
但し、これらは蒸機好きさんがご存じの通り、HO(エイチオー)ではないけれど、H0(ハーヌル)の一員です。

あとは、
OOの金型を用いたトーマスは(それらしき実機があったとしても)そもそもファンタジーモデルです。
HOスロットカーはそもそも鉄道模型じゃ無いですね。

ここでは「HO(エイチオー)の鉄道模型」の議論をされているので、
できれば、NMRAのHO(米国型HO(エイチオー)で例を挙げるのが一番効果的だと思いますが、
残念ながら私は米国型HOは所有していないので効果的な例を挙げるには至りません。
1/87ではないけど米国型HOという例、有ったら是非とも教えて頂ければと思います。

私は16番と呼ぶのが一番愛着有って良いという考えだけれど、
1/80、16.5mmをHOと呼ぶ人の意見や情報を知りたいと思います。
繰り返しますが、私は、1/80、16.5mmそのものについてはポジティブです。

677:蒸機好き
12/10/21 20:43:49.96 EYMdfH7g
>>673
> 追い詰められたからといってウソをつくのは感心しないなw
> そのICEの模型の幅も高さもその他殆ど全てが1/87だ。ただ長さだけが曲線通過のため1/87になっていないだけ。
> そのためもあって模型の長さの数値をわざわざ表記している。1/87ではないと言い切るのは真っ赤なウソ。

追い詰められてるのはどちらの方かな?
どんな理由であれ、縮尺どうりになっていないのは事実
しかも、注釈がそれを証明しているんだけど?(笑)
ま、真っ赤なウソと言っても説得力も何も無いw

678:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 20:58:09.93 EyG14XTU
どうみても
16番の名称を
嫌がってる方が
追い詰められてますけど・・・??

679:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 21:13:57.87 X65Qyv8O
>>677
>どんな理由であれ、縮尺どうりになっていないのは事実

どこがどう縮尺が違うのか検証するのは非常に重要。
走る模型である以上、車輪の厚さなどは縮尺どおり(どうりじゃないよ)にならないのは、
模型としてのお約束として当然だから。

件のICEについて1/87ではないと言い張るのはきわめて不適当。長さ以外は1/87のモデルだ。

680:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 21:30:26.46 X65Qyv8O
>もし、H0(ハーヌル)の例で挙げるなら、スイスの某社の一部の機関車製品(断面が他社品より一回り大きい)とか、

HAGあたりの話なのだろうと推測するが、それはモーターの大きさやダイカスト製の車体の都合によるもので、
日本の1/80の様に始めから1/87以外の縮尺を意図して作った模型とは違う。成り立ちからして別の種類の模型だ。

>Renfeの広軌機関車を製品化したモデル(軌間の縮尺が1/87ではない)の例を挙げられるほうがインパクトあることでしょう。

こういう場合に1/87 16.5mmを適用して模型化しても規格的には何の問題もない。NEMをよく見てみたら誰でもわかることだ。
今後スペインやポルトガルやフィンランドやロシアの車両を引き合いに出して不毛なレスをする人が出ませんようにw

で、>>668に何もレスがないわけだが、 これはみんな全会一致で納得してくれたと考えてよいわけだなw


681:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 21:41:22.74 ql9/7PhX
>>680

そう、ご指摘の通り、HAGのことです。
Renfeの例もそうですが、もちろん、私はNEMを見ましたしH0として問題ないと考えています。

毎回フライシュマンのICE-T(1/87ショーティ)の例を挙げられているので、
それよりはまだマシではないか?と例を出してみました。

>今後スペインやポルトガルやフィンランドやロシアの車両を引き合いに出して不毛なレスをする人が出ませんようにw
Renfeの件は蒸機好きさんもNEMの規格に合致していることをご存じですし、、
それはきっと大丈夫でしょう。

682:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 21:52:12.70 X65Qyv8O
>>681
>毎回フライシュマンのICE-T(1/87ショーティ)の例を挙げられているので、
>それよりはまだマシではないか?と例を出してみました。

ICEの例に執着しているのはコチラではないよw
何かあるとそれがソースだと言い張る何も理解出来ない困った人がいるからだ。
というか、マシも何も1/80をHOと呼べる根拠とは程遠い話なのは同じではないの?w

で、>>668のレスに関してとか、Gは何かの規格の呼称なのか、
Nに1/160以外の縮尺を規定する規格はあるのか?等々問題山積みなのだが…w

683:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 21:58:26.84 ql9/7PhX
>>682

判っていますよ。
毎回フライシュマンのICE-Tを出されるのは蒸機好きさんです。

よくみてくださいな、657=659=661=665=667=675=676=681、
今一番の必死チェッカー対象者ですよ。

敵味方では無いのですが、敵に塩を送るよな書き込みだから誤解されたかも知れませんね。

私はHOと呼ばずに16番と呼べばよいでしょと考えていているのです。
だから、私自身は>>668にレスする必要は無いんです。

684:蒸機好き
12/10/21 22:02:41.84 EYMdfH7g
>>676
まず、全長が表記されているため分かりやすい事と、
インパクトよりも数を示すためにICE を選択しました

アメリカ型の例は、実物3ftゲージですが、16.5mmもある、ギャロッピッンググースや
URLリンク(www.con-cor.com)

実物3ftゲージで全長はショーティである客車
URLリンク(www.athearn.com)

等があげられます

日本の鉄模誌等では、HOとH0を区分けしているわけでは無くどちらもHOと表記されているようですが?

685:蒸機好き
12/10/21 22:10:38.32 EYMdfH7g
>>682
難癖付けるだけなら、誰でもできる
それを正論と勘違いしてるようじゃ話にならない

それでも違うと言うなら、ちゃんとソースをもって証明すればよかろうってだけの事
それができなければ、下劣な難癖に過ぎないってだけの事

>>681
どうせ、難癖付けてくるのですから
インパクトの大小ではなく、分かりやすい方が良くありませんか?


686:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 22:12:24.21 ql9/7PhX
>>684

なるほど、数は多いけど、でもそれはH0。
それなら素直にアメリカ型で例を上げた方が良いです。

日本の鉄模誌等では混同してHOと書いていたとしても、フライシュマンの製品はH0(ハーヌル)です。
現に、蒸機好きさんのリンクのページもHOではなくH0になっていますよね。

アメリカの模型店ではHO(エイチオー)と言うし、
ドイツの模型店ではH0(ハーヌル)と言っていますよ。

私はいわゆるエアゲージャーではありませんので、
米国の模型店(1都市の数軒ですが)、
ドイツの模型店(少なくとも7都市、10軒以上)、
スイス(1都市、数軒)に行きましたが、
欧米では呼び名も違うし、規格も違うのは事実ですから、私は明示しています。

もちろん、国内の模型店も行っていますよ。
16番のデビューはいさみやロコワークスでした。

687:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 22:12:48.27 X65Qyv8O
>アメリカ型の例は、実物3ftゲージですが、16.5mmもある、ギャロッピッンググースや

別におかしくもなんともない。スタンダードゲージの機関車を3ftナローに改軌(D&RGW K37 etc.)とか、
3ftナローの客車の台車を振り替えてスタンダードゲージを走らせるとか、
逆にスタンダードゲージの貨車の台車を交換して3ft6inナロー線を走らせるとか、
北米の鉄道にはそんな例はいくらでもある。

688:蒸機好き
12/10/21 22:17:04.65 EYMdfH7g
>>687
では、私が示した車両が改軌して走ったと言う事を証明してくださいな

689:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 22:18:17.23 X65Qyv8O
>>685
難癖というなら、長さ以外は1/87の模型を1/87ではないなどと言い張るのこそ難癖。
ソースソースという割には役立たずの>>575のリンクがあるばかりだがw

690:蒸機好き
12/10/21 22:20:17.28 EYMdfH7g
>>686
ちなみに、私も16番と呼ぶことを否定するつもりもありませんし、場所によって使い分けているのも事実です

これは、以前にも書いたと思います

691:蒸機好き
12/10/21 22:21:50.37 EYMdfH7g
>>689
では、その「役たたず」をソースをもって証明してくださいな
できなければ、下劣な難癖に過ぎません

692:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 22:23:05.14 X65Qyv8O
>>683
>私はHOと呼ばずに16番と呼べばよいでしょと考えていているのです。
>だから、私自身は>>668にレスする必要は無いんです。

それは少々おかしのでは?
>>661で書かれている前提条件らしきモノに、いささか疑問がありますよと書いたのが>>668だ。
疑惑のある前提条件らしきモノが書き逃げで残されたのではたまらない。

693:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 22:28:07.34 zMLLkhb/
>>690

大丈夫です。存じ上げています。
以前からこの手のスレは見ていますから。

私は蒸機好きさんが毎回フライシュマンのICE-Tを引き合いに出されているので、
別の例も積極的に挙げた方が、議論が進んで良いのではという主旨の発言です。

694:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 22:31:49.89 X65Qyv8O
>>688
そんな必要はない。実物が改軌するのはありえないことではないからだ。
絶対になかったと証明することも困難なはずだw
1/87の車両と1/80の車両が複線区間ですれ違うのとは違う。

>>691
既に何度も書いているが、>>575のリンク先のICEはショートスケールなだけで間違いなく1/87の模型だ。


695:蒸機好き
12/10/21 22:38:26.92 2cli4x7/
>>693
ここでID:X65Qyv8Oが行っているのは、議論等ではなく
自分の意見とは違う相手に対しての叩きでしかありません

そしてやはり、ネタを変えたところで>>687のような難癖しかつけてこないのです


696:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 22:41:40.08 X65Qyv8O
>>695
オマエさんは自分の知らなかった事実のことを“難癖”って呼ぶのか?
それは1/80 16.5mmをHOと呼ぶのと同様に明らかな間違いだw

697:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 22:41:49.36 voIxI5O3
>>692

よく読んでください。
私はID:X65Qyv8Oであって、ID:riQKa70yさんではないです。

1.~4.というのは、HOと呼びたい人はそれを根拠にしているんですね?
と言う確認です。 私自身の持論ではありません。

だから、あえて>>668にレスするなら、

>1.米国(NMRA)のHO(エイチオー)あるいは欧州(MOROP)のH0(ハーヌル)に似ている。おおよそOの半分だし。
>この中の“似ている”って何? 16.5mmゲージが同じだってこと?w

そう、その通りです。似ているのは16.5mmゲージということですよね。

>似ていても内容が違うものがあっては困るから、NMRAの規格やMOROPのNEMがあるのではないの?
その通りです。

>そんなにHOという呼称に未練があるのなら“似ている”なんて曖昧な言い訳はやめにして、1/87縮尺を使えばよいと思う。
HOという呼称に未練はないですよ。16番に愛着があります。

>いやどうしても1/80だ、ここは日本だ、海外など知らん、と言い張るなら海外由来の呼称にしがみつくのもヤメるべき。
私はそういう主張はしていません。

>2世界的にも.ルールが緩い(使ってはイケナイとはどこにも明文化されていない)。
私自身は緩いとは言ってません。ID:riQKa70yさんの意見です。

>それにGゲージやNゲージのように混沌の同類

私は単に、ID:riQKa70yさんがGやNと引き合いに出したので、「他もそうだからHOも同じで良いんだ」ということですね?
と、4.を足したまでです。私はGもNも持ち出していませんよ。

ひとことでいうと、>>668のレスは、
ID:riQKa70yさんと私(ID:X65Qyv8O)を取り違えている節があるなとは思いますが、
何ら反論することはないのです。基本、「その通り」なんですよ。
おわかり頂けたでしょうか?

(戦では無いですが、いわゆる「同士討ち」をしている場合では無いです)

698:蒸機好き
12/10/21 22:46:29.58 2cli4x7/
>>694
だから、これが走った車体に表記されてる鉄道は3ftゲージのみです
つまり、この鉄道では改軌はされていません

可能性を主張するだけでは話になりません
やはり、下劣な難癖に過ぎませんな

699:蒸機好き
12/10/21 22:51:42.49 2cli4x7/
>>696
改軌される例はあるのはわかっているが
車体に何と書いてあるか読んだか?
そんな反論は折り込み済みだが?

700:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 22:53:12.44 X65Qyv8O
>>697
コロコロIDは変えているかもしれないが、少なくともオマエさんはID:X65Qyv8Oではないだろうw

何れにせよ理屈の通らないおかしな主張を、まとめだか何だか知らないがわざわざ書き直す必要はどこにもない。

701:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 23:01:17.83 X65Qyv8O
>>698-699
米国型の特にプラ量産品には、厳密には存在しない鉄道や仕様のもの、試作型をそのまま使った量産型モドキ等々、
ナンチャッテ仕様などいくらでもある。そんなの当たり前の話で今更ナニ言ってるの?なわけだがw

だがいくらそんな製品が溢れていても、初めから模型全体を1/87以外の縮尺で作っておいてHOを名乗る模型はない。
1/80 16.5mmなのにHOを名乗るようなインチキの手本を探すのは無理な相談というわけだ。

702:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 23:02:05.81 voIxI5O3
>>700

こんだけ長々と自作自演できるわけないですが、
わざわざ私がIDを変えたとまで仰るなら、もう何でも良いです。

お判り頂けないなら残念ですとしか言えないし、
これ以上貴方にはレスできないし、しません。

703:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 23:04:08.93 X65Qyv8O
>>702
別にコチラにわざわざレスする必要はないのだが、どうかインチキの手引きは止めてもらいたい。それだけだ。

704:蒸機好き
12/10/21 23:23:29.01 2cli4x7/
>>701
あれま、
追い詰められて、話のすり替えですか

ショーティやナンチャッテ仕様なんて文言自体、スケール(1/87)どうりでは無いって事なんですけど?
今更、そんな主張するぐらいなら最初から私が示したソースに関係無く、1/87になって無い欧米型と1/80である日本型は別だと主張すればよかったはずです


705:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 23:40:13.08 EyG14XTU
日本型と
アメリカ型
イギリス型
違うに、決まってるでしょ??

706:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 07:46:27.39 f5s071/4
1/80を“HO”と呼ぶことを巡る議論に、ショーティやフリーランスの話を
持ち込むと、話は混乱する。
これらは、立場の違いとは関係なく、1/80をHOと呼ぶことの根拠には
なり得ない。
ここでの議論は、あくまでも「スケールモデル」の範疇で行なうべきだ。
ところで、こう言うと「車体がスケールモデル、軌間がフリーランス…」
などと言い出す向きが出てきそうだがw、そもそも16番の考え方自体に、
例えば成田エクスプレスとスカイライナーを同じ軌間16.5mmの線路で走らせる
…といった“フリーランス的要素”があるので、ここでのスケールモデル
の概念は少し拡げておかないと、今度は「1/80をHOのフリーランス
だと考えれば…」などという妙な正当化論理が出て来かねない。


707:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 08:11:06.45 VPsXZlye
1/80
16、5mmの
京浜急行を
1/80
16、5mmの
蒸気機関車と並べても
気にならない
おっさん連中の集まりって
気持ち悪いけどねw

708:鈴木
12/10/22 09:05:04.90 pYcZkczL
蒸機好き氏はソースソースとわめいてるが、
あなたのソースのドイツの模型屋はHO模型とはどういう縮尺を意味する、と言ってるの?
「HOの縮尺なんて決まってないし、いい加減な縮尺しか意味しない」と言ってるの?

709:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 09:28:17.81 0Zc5c8GV
>>704
>ショーティやナンチャッテ仕様なんて文言自体、スケール(1/87)どうりでは無いって事なんですけど?

コレこそ話のすり替えそのもの。
長さだけとはいえスケールとは違うからわざわざ“ショートスケール”として区別されているわけだし、
スケールに忠実でないからこそ“ナンチャッテ仕様”なわけだがw

>1/87になって無い欧米型と1/80である日本型は別だと主張すればよかったはずです

そんなことは当たり前だが、そもそも“1/87になって無い欧米型”とやらがショートスケールの客車や
スタンダードゲージになったナローのレールカーだという言い分そのものが問題のすり替えだ。
幅も高さも1/87で長さだけ1/80だとか、車体は1/87だがゲージだけ16.5mmの日本型モデルがあったとして、
その点を明記した上で“HO”を名乗るのに問題があるとは思えない。


710:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 09:34:39.36 0Zc5c8GV
訂正
×車体は1/87だがゲージだけ16.5mmの日本型
○車体は1/87だがゲージだけ16.5mmの実車が1067mmゲージの日本型

711:鈴木
12/10/22 09:44:44.30 pYcZkczL
・16番国鉄型の車体縮尺規定は1/80である、が
・16番C53の車体全体を1/80で作ったが手すりだけ1/50(0.5mmφ)の太さで作った
・この16番模型は1/50の部分(手すり)を含む
・故に16番規格なんて1/80もあれば1/50もあり、縮尺はいい加減でいいのデアール。

という主張がドイツ模型屋製品をソースソースとがなりたてる先生の主張です。

712:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 10:04:05.70 RCI1PNRl
>>707
自分は世界各地の最新の車両から蒸気まで同じ縮尺で同じ線路を走らせられる事を優先します。
同じ線路で走らせる以上、大きさがちぐはぐになるか、足元のイメージが変わってしまうかのどちらかを選ぶしかありません。
大きさのちがいはどうにもなりませんが、改軌なら私の場合は脳内変換でなんとかなります。

規格は明確にすべきと思いますが、遊び方やどこに重点をおくかは人それぞれです。
それを気持ち悪いと思うのも自由ですが、わざわざ書き込むのはどうかと。

713:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 10:27:59.59 OFaa9eJY
病人には優しくw

714:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 10:29:18.02 VPsXZlye
>>711
手すり
0.5mmって

何??w

715:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 10:39:13.39 VPsXZlye
ステン線なら
丸線
角線
0.1mm線まで、有る時代に

何 ???

このアバウトさ??w

716:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 11:02:46.22 VPsXZlye
ワールドさんや
しーらいおんさんの
製造者に、微笑まれますよ??

ちなみに、しーらいおんの半完成品の
アメリカンポーターは、ロッド駆動らしいですから
ロッドピンは、0.3mmらしいですから。

717:蒸機好き
12/10/22 12:26:02.48 aZhFSy72
>>706
混乱するも何も関係無かろう
事実、存在するものを無かった事にはできませんよ

今更、そんな主張をするぐらいなら1/87でなくてもショーティやフリーランスにはあると、>>567がソースを要求した時点で認めた上、持論を展開すべきだろう
後から、それは無しと言っても遅すぎる

718:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 12:28:02.96 VPsXZlye
特別改造の
強化手すりの
C53ってことか
♪ w

719:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 12:33:53.20 VPsXZlye
屋根に
旋回銃とかは、付けないのかな?
♪ w

720:蒸機好き
12/10/22 12:34:44.49 aZhFSy72
>>709
区別されていること自体、1/87で無いものが存在するって事なんですけど?
テキトーな文言並べて誤魔化そうとしても無理

> そんなことは当たり前だが、そもそも“1/87になって無い欧米型”とやらがショートスケールの客車や
> スタンダードゲージになったナローのレールカーだという言い分そのものが問題のすり替えだ。
> 幅も高さも1/87で長さだけ1/80だとか、車体は1/87だがゲージだけ16.5mmの日本型モデルがあったとして、
> その点を明記した上で“HO”を名乗るのに問題があるとは思えない。

それもまずは、ソースを要求した人がいた時点で言うべきだし
後出しジャンケンでは、話にならない

それから、1/87で無いものが事実存在する以上、話のすり替えなどには決してならない


721:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 12:54:15.96 VPsXZlye
手すり
0.5か
握りづらいな~
♪ w

722:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 13:06:01.89 OFaa9eJY
それはお前のチンポだろw

723:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 13:51:05.33 f5s071/4
私も>>712氏と同じで、日・米・欧型すべてのタイプで遊んでる。
しかも、同じ日本型でもサブロクもあれば標準軌の車両もある。
こういう場合に16番はまことに好都合だ。
しかし、だからと言って日本型/サブロクだけをその趣味の対象
にしているマニアがいて、その人達の多くが“狭軌感”に拘っている
ことを、「気持ち悪い」だとか「偏執的」だとかなじったことはない。
そもそも、そんな「捨て台詞」の応酬からは何等生産的な議論は生まれない。
しかも、このスレは16番の存在の是否を論じる場所じゃないし、
鉄道模型に対する美意識を競わせる場でもない。
もっと言えば、今更1/80が(NMRA規格で定義された)HOであるか否か?
を論じる場所ですらないと思ってる。
1/80をHOと呼ぶことをやめない(逆に呼ぶことを認めない)相手について、
その箸の上げ下ろしまで気に入らない…といった風情のやり取りは
ホントに、もう少し何とかならないものか。

724:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 14:22:32.85 VPsXZlye
>>712 >>720 >>723

手すりは、0.5mmで ok??

725:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 14:54:40.94 RCI1PNRl
>>724
ずいぶんと手すりに拘りますね。
それもいわゆるひとつのってやつで拘りたい方は徹底的に拘ればよろしいのではないでしょうか?

726:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 15:20:14.27 VPsXZlye
手すり程度
直さないの?

って
言いたいんだよ????

意味解らず???

キットへの冒涜なんか???w

727:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 15:58:26.32 RCI1PNRl
>>726
手すり程度と仰いますが、私が手すりを直したらそれこそキットへの冒涜になってしまいます。
そんな程度の者でも鉄道模型は楽しませてもらってます。

728:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 16:18:57.15 VPsXZlye
俺はね

模型とは
架空も有りだと思うけど
実物に、忠実も有りだと思ってるんだよ
実物の塗装も剥がれるし、汚れるし、鉄板もくたびれる
それも有りだと思うんだよ
だから
メーカーだ
キットだ
冒涜だ
なんて言うなら

実物に、再現度を高め無いのも
今度は
実物への冒涜とも云えないのかね??
まあ、実物なんか
関係ねーやー

って人は、別だよ ♪

729:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 17:33:30.56 f5s071/4
>>724
>>723だが、ハッキリと言っておく。
手摺りのΦ0.5mmは「アリ」だ。

730:鈴木
12/10/22 17:52:31.86 pYcZkczL
>>720
あなたがソースと称して出したドイツの模型屋は
HOの縮尺は何だ、と言ってるの?
「当店のHOとは1/87じゃなくて、適当、いい加減な縮尺模型を意味します」
とか言ってるの?

731:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 20:56:11.71 f5s071/4
その、「規格名称問題」と「フルスケールか否か」を俊別できない
幼稚な議論は何とかならんのか?

732:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 21:54:17.05 0Zc5c8GV
>>731
オカマの好きな大きい園児が暴れるので難しい。

733:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 22:16:19.74 VPsXZlye
732さん

そんな本当のこと言ってはw


734:蒸機好き
12/10/22 22:33:31.14 aZhFSy72
>>731
そりゃ、無理でしょう
スレ主自身が話をゴチャ混ぜにして、論点をぼかして相手を叩く事しかしてませんから

735:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 22:37:39.77 0Zc5c8GV
>>734
>話をゴチャ混ぜにして、論点をぼかして相手を叩く事しかしてませんから
自己紹介だけは抜群に上手いね、大きい園児はw


736:蒸機好き
12/10/22 23:04:09.54 aZhFSy72
>>735
自分の姿を鏡で見た事が無いようだね
小さい虫はw

737:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 23:59:42.78 0Zc5c8GV
>>720
相変わらず“ショートスケール”という言葉の指す意味すらわかっていないようで。
テキトーな文言並べて誤魔化そうとしてもそれこそ無理ってものw

>後出しジャンケンでは、話にならない
議論とじゃんけんは違うのだが、幼稚園ではまだ習っていないらしいw

738:名無しさん@線路いっぱい
12/10/23 00:22:24.31 MjSu1Jk3
と、今夜も必死な鈴米であった。

739:鈴木
12/10/23 02:49:22.83 8czSwBNs
>>575 :蒸機好き:2012/10/19(金) 22:00:06.23 ID:DWTu5+v4
>勘違いかどうか、自分で確認したら?自分で一切調べもせずに、イチャモンつけるだけなら子供でもできますよ
>URLリンク(www.fleischmann.de)
>ある程度の知識も持たずに文句つけるのはただのガキ


↑何がソースなんだか、ちっとも解らないクソソースですな。
このデンシャ売ってる模型屋は「当社の言うHOの意味は1/87とは限らず、縮尺なんていい加減な模型の事です」
ってこのHPに書いてあるの?

740:蒸機好き
12/10/23 03:59:28.04 LmXZol55
>>737
ショートスケール=縮尺よりも短い
ぐらいは、今日日の幼稚園児でも分かりそうなものなんですけど?
で、ショートスケールはいいけど1/80はダメってだれが線引きを決めてどこに記載されているのでしょうか?
それこそ、ソースをお願いいたします

もし、あるのならですが?

741:蒸機好き
12/10/23 04:08:55.34 LmXZol55
>>739
以前にも鈴木さんに対しての話で出てますので、覚えて無いのはオカシイと思いますけど?
で、鈴木さん以外の人達は分かっておられるようですが?

バッファアイコンつまり、連結間全長が277mmで実物全長が25900mm
1/93.5になります

相手との話は、覚えて無いのに相手の模型の事はしっかり覚えていて、事あるごとに話をだしてくる鈴木さんって「悪趣味」ではないでしょうか?

742:蒸機好き
12/10/23 04:14:48.82 LmXZol55
>>737
で、ギャロッピッンググースが改軌した可能性の根拠は?
こちらは、スルーですか?

743:名無しさん@線路いっぱい
12/10/23 04:17:20.68 I6+6h4jg
その前に
ショートスケールと
16番と
何の共通点が
あんのかね?
知恵遅れの園児かね?

恥ずかしく無いのかね???

蘊蓄たれても
頭自体は

知恵遅れの園児だね ♪

744:名無しさん@線路いっぱい
12/10/23 04:38:58.17 I6+6h4jg
それとも
蒸機さんの作る
オールブラスのキットは
高さ 幅 全長の、どれかが、寸足らずなんかね???

745:蒸機好き
12/10/23 04:50:52.58 LmXZol55
>>743
流れ読めないのなら出てこないほうがよろしいかと
羞恥心の無い人に何を言っても無理かも知れませんけどね

746:名無しさん@線路いっぱい
12/10/23 05:03:00.06 I6+6h4jg
そうかね?

匿名掲示板で
恥晒すのが、楽しいのではないの??

蒸機氏は????

747:名無しさん@線路いっぱい
12/10/23 05:12:17.45 I6+6h4jg
散々
Nや12mmを
蔑んで
自分のオールブラスとやらのキットの拘りは
どうなんかね????

恥ずかしくないのかね????

748:名無しさん@線路いっぱい
12/10/23 05:15:06.25 FLzX335s
>>740

URLリンク(www.morop.eu)

これを数字を眺めるだけでは無く、文章も読みこなせばわかる。

749:名無しさん@線路いっぱい
12/10/23 05:29:03.04 I6+6h4jg
まず
おめーは、誰だ?

文章を読みこなせ??

じゃあ
おめーにも、言う。

16番とショートスケールの共通点は、あんのか??

まあ、同じ鉄道模型だけどな??

って云う
共通点か??

Nや12mmを蔑む蒸機は、あんた
どう思うんだよ??
まあ、なりすましなら
味方すっだろうけどな。

750:名無しさん@線路いっぱい
12/10/23 05:37:01.93 I6+6h4jg


間違えましたね

あまりにも、むかついてたんで

拘りない癖に、偉そうな
蒸機に。
ごめんなさいね。

751:名無しさん@線路いっぱい
12/10/23 05:45:35.72 FLzX335s
>>749

>>748は蒸機好き氏への反論だ。
文章を読めば、1/87ショートスケールはよいが、全体が1/80ではダメだとわかるという意味だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch