14/05/22 00:32:37.06 XxM9C3xQ
>>584
そもそも1973年と2014年で、真鍮工作環境で
大きく変わったことってなんだろう?
586:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 00:36:07.90 9GOS2SWi
なんで動輪の話が貨車の車輪の話になる訳?
鈴木ってホント、バカでしょう?
587:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 00:48:40.91 qxzQPyTO
>>586
>鈴木ってホント、バカでしょう
今更、わかりきった事です。
588:鈴木
14/05/22 00:49:33.03 gltOa0i5
>>572 :蒸機好き
>まず、C63は既に小型プレーリーで計画されていたのに、 C53の後継機の仮定してることと、
↑
「他の制式機関車と違って、C53だけが持病持ちで資源ゴミにされた」
という歴史的事実が無ければC53も1960年代まで使われたでしょうね。
仮に2軸台車履けば、D50→D60の例になったはず。
2軸台車履こうとしてる直前に、プレーリーC63が完成すれば、番号付けが錯綜するがC53→C64かも知れない。
しかし、それは国鉄の役人が事務的に割り振ればいいだけの事だ。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
上のページ前半は特定の機関車形式が国会で問題にされた珍しい例だ。
「しかも車齢二十二年では、国鉄自身が定めた耐用年齢二十五年に達しないではありませんか。
わが国と同じ軌間、レール幅のニュージーランド国鉄にも三気筒は走つております。」
と言ってるね。追及者鈴木(仙)委員は王子デパートの社長だが、彼が王子電車の関係で鉄道知識が深いのか気になる。
>模型スレなのに、空想で終わっている、 間抜けな意見
↑
模型スレで空想しちゃいけないの?
実物では伊勢湾台風直後の機関車不足で真昼間ブルートレインをD51が引いた事もある。
C53だの「2軸従台車のC63」だのが他の機関車同様持病が無くて元気なら、1960年頃何を引いたか解らないよ。
>自分は買うわけでも無いのに、販売方法の理想論を言い出す
↑
買おうが買うまいが、オークション取引と普通の販売をゴッチャにされては困ります。
589:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 00:50:20.62 kwNvpZaY
鉄道模型の金属工作は、今も昔もあまり変わってませんね~?
しかし、素材が真鍮多用から、洋白の割合の増加になっているんじゃないですかね~?
それに伴って、塗装して完成させる人も、増えたのでしょうか?
此処の、檻の中の古典蒸機仲間は、知りませんけど?・・・・・
590:185-28
14/05/22 01:02:11.16 XxM9C3xQ
>>588
そもそも、60番台は改造車の指定席
史実の新作に60番台を割り当てようとしたことこそが異例
戦後、D型改造で、C61、C62を投入したが間に合わず。
廃車予定のC53のボイラーを流用し、C63にしたとか
591:鈴木
14/05/22 01:03:42.54 gltOa0i5
>>585
一つは
卓上旋盤等や卓上フライスが後進国メーカーのおかげで、真鍮機関車1台とちょっとくらいで買える事ではないかと。
工具もノギスも対物価で、量販店で安くなった。
切断機は余り安くなりませんけどね。
592:鈴木
14/05/22 01:08:45.57 gltOa0i5
>>590
切り抜き棒台枠の亀裂は問題化しましたが、
C53の缶に関しては問題点は聞きませんからねえ。
先行形式のD50と類似ボイラー?
593:185-28
14/05/22 01:09:14.60 XxM9C3xQ
>>591
その割、卓上旋盤等や卓上フライス持っている人はあまりいませんねえ。
うちにもないです。切断機はありますが
そうそう、蒸機スクラッチに必要な
故鳥飼氏謹製のボイラー丸め機なんかもあります。
594:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 06:28:20.09 ao3nnNjp
>>582
>オタクが持ってると思い込んでる「実績(笑い)」があると、何が自動的に解るの?
鈴木さんがその下に書いてあることが、全て理解できないでしょ、
って事ですよ
実績があれば、分かる話ばかりですよ
それなのに「実績(笑)」なんて恥さらしもいいところです(笑)
595:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 06:36:29.26 ao3nnNjp
>>584
(C51-C62)汎用品と書いたのは鈴木さんですよw
作り分けたら、高くなると書いたのは鈴木さんですよ(笑)
で、別張りができるかどうかなんて、昨今ではできると分かりきった話ですよ
現在の状況では、それをあえてやるわけ無いでしょうって話ですよ
やはり、おバカさんですね(笑)
596:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 06:46:12.41 ao3nnNjp
>>588
鈴木さんが勝手に「3気筒C63」の話を始めちゃったんでしょ
「プレーリーC63」が模型化されてる事を知ってたらしない話ですよ(笑)
で、「ニワさんがオークションに出してる」の意味が理解できてから、
反論してもらいましょうか(笑)
しかしまぁ、全て間抜けな言い訳ばかりですねぇw
鈴木さんは(笑)
597:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 06:49:49.02 ao3nnNjp
>>590
で、鈴木さんの「3気筒C53」を養護するんですか?
そんな事するから、なりすまし疑惑が出るんですよ
598:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 06:58:27.51 ao3nnNjp
>>591>>593
旋盤やフライスを購入して、どこに置くのですか?
完全に独立した工作部屋が必要になりますね
また、家族がいれば同意も必要になるでしょう
その辺りが解っていないんじゃ、工作してる事自体、
疑わしい事になりますねw
599:185-28
14/05/22 07:00:32.75 XxM9C3xQ
>>597
は?
ボイラーのみ流用だから、2気筒ですよ。
改造でないとマッカーサーの許可が下りないので
暫定処理で、
そのうち、こっそり、ボイラー新製で・・・・
600:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 07:14:47.48 ao3nnNjp
>>599
は?
プレーリーC63の設計図から、そう読み取れるんですか?(笑)
アホな話はしないでもらいましょう
601:185-28
14/05/22 07:19:07.97 XxM9C3xQ
>>600
60番台の新作は異例と書きましたが
そう読み取れないんですかねえ。
602:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 07:25:41.49 ao3nnNjp
>>601
C58辺りのボイラー流用って話ならいいんじゃないですか?
C53ボイラー流用って書いたのは貴方ですよ>>590
全く大きさが違うのにw
603:185-28
14/05/22 07:50:36.63 XxM9C3xQ
史実ではC63計画は無煙化によって中止となったとされているが・・・
プレーリーのC63は、国鉄内で内々に設計を進め、機番まで決まっていたが
GHQの鉄道管理部の許可が下りず白紙に戻る。
敗戦国が新作など、米国民の支持を得られないとか・・・
ただし、スロ60のような改造なら・・・・
しかしながら、余剰となっていたD型ボイラーはすでに余剰がなくなっていた。
そこで、当時廃車を予定していた、C53のボイラー流用が検討された。
604:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 07:54:48.57 rADdfvUn
/ ̄ ̄ ̄\ スレリンク(tubo板)
/ノ / ̄ ̄ ̄\ /)
/ノ / / ヽ ( i )))
| / | __ /| | |__ | |‐―|
| | LL/ .|__LハL | |:::::::::|
\L/ (・ヽ /・) V |:::::::::|
/(リ ⌒ ●●⌒ ) |:::::::::|
| 0| __ ノ /:::::::::|
| \ ヽ_ノ /ノ /:::::::::/ < 新しいスレなのよ
ノ /\__ノ /::::::::::ノ
605:185-28
14/05/22 08:39:43.29 XxM9C3xQ
ま、こんな架空史も面白い。
C53母体のC63が運用
↓
ボイラー老朽化により、C61またはC62タイプのボイラー新製
↓
C63はC61、C62に統合→一時的に形式消滅
↓
プレーリーC63の出現(2代目C63)
模型で再現すると、C61とあまり変わらないか?
606:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 08:51:44.16 AbBUnSFp
>>590
>史実の新作に60番台を割り当てようとしたことこそが異例
じゃ、C63はC70とでも命名されるべきだったと言われるのか?
>>590>>599>>603
結局、何が言いたいんだ?
“C63はC53の改造機である(べき)”と読み取れるが、
言うまでもなくC53のボイラがプレーリーの足回りに載る訳もない。
C53のボイラは別形式に流用可能な程度に健在だった、
という事はあり得ただろうが、
C62がC53を置き換えた時点で、本線用旅客機の需要は将来も含め満たされてしまっており、
健在ボイラがあっても使い道がない。
自由形の妄想なら妄想で、その旨明記されては如何か。
607:185-28
14/05/22 08:54:27.28 XxM9C3xQ
>>606
そもそもプレーリーC63自体が存在しなかったわけで
それすら自由形なのだが・・・
608:185-28
14/05/22 09:07:15.61 XxM9C3xQ
>>606
>じゃ、C63はC70とでも命名されるべきだったと言われるのか?
C58の千番台とか・・・
C57も4次型があるし・・・連番でもいいんでは
609:鈴木
14/05/22 11:36:24.25 UYvAH0E0
以下私の模型的妄想。
C53はD50の缶とほぼ同一であり信頼出来る。
C53はD50で成功した棒台枠だが、第一動輪前方の亀裂問題を抱えていた。
そこでC53の台枠に取り付けられる2気筒エンジン(気筒径約510mmφ、C55の気筒転用が可能なら楽勝転用)を作り、
主動輪はそこいらの2気筒用木型使ってボックス動輪を吹く。
消滅した中央エンジン関係の空間に、脆弱な棒台枠を強化する支梁を増設。
ここまでが主要改造。
グレスレー式のテコを、灰から守るための煙室直下前方の斜めのヨダレかけ(エプロン?)は不要になるから撤去。
ワグナー式デフはウザいからウイッテ式(下部切捨て、上部はグイッと煙室に近づけ)に変更。
前照灯は30cm低くする。球切れ交換時の労働安全のため。
出来上がりの下回り外観は旧C53とほぼ同一だから、2気筒にも拘わらず第一動輪と第二動輪の間が異様に長い。
就職先を亜幹線にするなら、2軸従台車に履き替え。
同じ缶から生まれたD50(≒D60)とC53(名前などC63でもC70でもいいが)の兄弟が敗戦日本の復興に従事する妄想なわけだ。
610:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 12:27:38.82 ao3nnNjp
妄想するのは、構わないが、
C63は設計図まで出来上がって形式も決定してたものですね
それを否定するなら、日本国鉄では無くなってしまいます
普段から、蟹股だの13mmの方が良いだの言ってる人達が、
変な妄想してる時点で、違和感がありますね(笑)
611:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 12:29:59.29 kwNvpZaY
まっ
鈴木氏。185氏のような流用の蒸気機関車としての、C63蒸気機関車なら
活躍出来たでしょうが
新たなる国鉄の新製蒸気機関車なら、C53に続いて
大失敗作C63蒸気機関車と、成ったでしょうな~!・・・・・・
612:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 12:34:22.68 kwNvpZaY
大失敗作を
更に増やす!
国鉄蒸気機関車の、汚点を更に大きくする事に成ったでしょうな~。
大失敗作C53蒸気機関車に続いて・・・・・・・
613:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 12:37:30.79 ao3nnNjp
その前に、実物妄想はスレ違いですな(笑)
その妄想を元に模型化計画なら、いいんですけどねw
614:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 12:39:11.11 ao3nnNjp
>>611>>612
その前に、ゴミレス自身が「失敗作」では?(笑)
615:鈴木
14/05/22 12:40:53.68 UYvAH0E0
C60, C61, C62, D60, D61, D62
これらは総て貧しい国鉄が最少の資本投下=改造で蒸気機関車活躍を延命した結果。
C53だけが持病持ちのためその資格に値しなかっただけ。
因みにD50=D60は、C53よりも古い機関車なんだが。
>>610 :蒸機好き
> 変な妄想してる時点で、違和感がありますね(笑)
↑
オタク個人がNET上で違和感を吐露するのは自由です。慰めて欲しいというならNET上で慰めるが。
616:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 12:41:18.49 kwNvpZaY
涙で語る
日本の失敗作蒸気機関車の、スレッドですからな~
此処!
617:鈴木
14/05/22 12:45:38.91 UYvAH0E0
その前に「コークスなんて焚いたら火室が溶けちゃいます(笑)」なんて妄想自身が、「失敗作」では?(笑)
618:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 13:18:29.93 kwNvpZaY
しかし
鈴木氏。もしかしたら、更に日本の蒸気機関車製造が続いていたなら
改造蒸機C62から学んで、日本の狭軌の蒸気機関車は、発展していたかも知れませんね~?
619:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 13:22:30.62 kwNvpZaY
学べる
大失敗作!
(C53蒸気機関車)と云う現物が、有りましたからな~・・・・・
620:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 17:37:20.25 qxzQPyTO
ゴミレス坊ウザい。
アンチは別スレ立ててやってくれ。
621:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 18:49:31.57 ao3nnNjp
>>615
ま、歴史の見方はそれぞれですが、
活躍時期が全く違う事を考慮されていないのが、丸分かりです
鈴木さんの歴史解釈は、現代の戦争を零式戦闘機で戦えと言っているようなものでしょう
で、鈴木さんは縮尺にこだわるリアリズム主義者だったと思っていたら、
間抜けな妄想癖を長々と吐露する変な人だったなんて、
誰が見ても違和感を隠せませんよ(笑)
622:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 18:52:00.89 ao3nnNjp
>>617
確認してませんね?w
最低ですよ、鈴木さん(笑)
623:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 19:14:07.74 ao3nnNjp
別スレ立てました
16番 蒸気機関車を謳歌するスレ【アンチ不要】
スレリンク(gage板)
アンチ連中がウザイ人はこちらへどうぞ
624:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 20:06:03.48 kwNvpZaY
蒸機のオッサン
ついに、感極まって
堂々と、自作自演の16番スレッド立てたな!
残念ながら
私生活には、きちがい仲間いても、2ちゃんねるには、きちがい仲間は居ないと思うよ??
俺だって無理して、オッサンの相手して、楽しんでるだけだからさ~。勘違いしないでな~。・・・・・・・
625:名無しさん@線路いっぱい
14/05/22 20:11:00.10 kwNvpZaY
因みにさ~。
日本の戦闘機は、オンボロだったからさ~。
鈴木氏の例えで、正解だと思うけどな~?
零戦なんて、戦争末期にはお話に成らない位
役立たずだったからな~。・・・・・・
626:鈴木
14/05/22 20:27:14.52 UYvAH0E0
>>621 :蒸機好き
> 活躍時期が全く違う事を考慮されていないのが、丸分かりです
?? さてはて。
8620(旅客) 1914年~1975年。使用期間61年
C51(旅客) 1919年~1966年。使用期間47年
D50(貨物) 1923年~1970年。使用期間47年
C53(旅客) 1928年~1950年。使用期間22年
(最終廃車年-初号機完成年=使用期間年としました)
627:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
14/05/22 20:54:27.46 ao3nnNjp
>>626
「活躍時期」という日本語が読めなかったんですね
鈴木さんが書いたのは「期間」ですよw
模型は縮尺だけ、実物機関車は期間だけという、
鈴木さんらしい単一思考の間抜けな見解と言えるでしょう(笑)