新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part22 at GAGE
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part22 - 暇つぶし2ch120:蒸機好き
12/08/12 11:23:16.12 h103w+QV
>>119
> HO=1/87が正しければ総ての1/87模型はHO模型。
> 従って車体もゲージも1/87で作ったC53は、
> その模型ゲージに拘わらず「HOのC53模型」と称して問題ない。

称するのは問題無いとして、その実例がありますか?
と、聞いているのですが?
実際にありませんので、運用上問題がでると言うことですよ

> 実物話だが、
> C53は3気筒単式煙管過熱式蒸気機関車ではあるが、簡単に言う時は
> 機関車の一種だから、
> 「C53は機関車」と称して問題無いのと同じ。

スレ違いの上に全く見当違いですよ
模型にする場合、問題がでるかどうかの話ですから

> HO模型のC53を「HOn3.5のC53」と称するか
> 「HOのC53」と称するかは各人が決めればいい。

鈴木さんは、それで良いのかも知れませんが
事実、世間では違うのですよ
ゲージが分からないと、誤解を招きその人が所有している線路に乗らなくなる可能性がありますから
鈴木さんが、言っている事はディスプレイモデルなら通用しますが
生憎、鉄道模型は走らせる前提の模型ですから事情が変わってくるのですよ
鈴木さんの主張が存在しないのはそのためです


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch