12/07/28 19:09:12.79 JNg8ZRnY
丸の内線、Hゴム窓の顔が実車より丸っこく感じるけど、気のせいだよね。
584:名無しさん@線路いっぱい
12/07/28 19:15:21.06 ESuc6voP
丸ノ内線はまだだけど
GMの第三軌条だけ買った。
早速レールに取り付けてみよう。
585:名無しさん@線路いっぱい
12/07/28 20:19:22.17 0OWmPDBB
>>576-577-580
最近のRMMにも載ってる
586:名無しさん@線路いっぱい
12/07/28 23:52:51.94 JNFMrpaS
>>569
CASCOのケース付のは20mおkだったはず
>>583
たぶん印象の方が正しい
102系とかみてもそう思う
587:名無しさん@線路いっぱい
12/07/29 01:29:53.40 TkuMsMcM
>>581
デカ目ロン伝説。
588:名無しさん@線路いっぱい
12/07/29 01:34:21.43 0keQpYin
>>587
あのライト形状だけじゃなく脱線するのか・・・
589:名無しさん@線路いっぱい
12/07/29 03:22:23.47 vM2pa+Tw
>>579
あのお方、津軽丸型やら貨車渡船改造型やら
結果として何隻も作ってたんだよね…マジ感服しますワ
590:名無しさん@線路いっぱい
12/07/29 12:00:58.81 Dc6sa/lL
だれか111系のチクビーム化やった人いない?
591:名無しさん@線路いっぱい
12/07/29 12:23:19.86 uS/W58OD
もうすぐ年末の大物の発表か
去年蒸気だったし今年は特急かな?
この時期が一番わくわくする
592:名無しさん@線路いっぱい
12/07/29 12:28:30.77 nSLAy+b2
最近の過渡は、ワクワクしないな。期待してても、111や381系みたいに期待を裏切る出来になるし…
593:名無しさん@線路いっぱい
12/07/29 12:35:38.39 14ckJtN2
381系は製品化を知って試作品が出る前に速攻で予約しちゃったっけなぁ…
とはいえ、最近は富製品も予約する気が起きない。
富もライト別パ化をし始めたし、電気機関車の、ボディとの隙間の大きなナンバープレートにはガッカリした。
自分の心境が変わったのか、あるいはメーカーが…
594:名無しさん@線路いっぱい
12/07/29 12:55:03.73 NZ/4hXpf
線路クリーニングパッドって出たのは最近?
保日線のレジ横にあってよさげだったので買った。頑固じゃない汚れならいけるのでは。