西武鉄道を模型で楽しむスレ 13Fat GAGE
西武鉄道を模型で楽しむスレ 13F - 暇つぶし2ch650:名無しさん@線路いっぱい
12/11/18 17:59:40.72 0keYreES
>>649
多摩モデルだっけ?
金属製で上石神井の6連とかサブタイついてるやつ


初期車、中期車、後期車が作り分けられてる

651:名無しさん@線路いっぱい
12/11/18 18:57:54.10 nyZVPszn
>>650
扉窓・戸袋窓・貫通扉窓の違いごとに出してたのなら多摩モデルというブランドで銀河な

652:名無しさん@線路いっぱい
12/11/18 19:32:10.88 EJx8F2FP
蟻の西武4000系(登場時)を引き取ってきた。

行き先ステッカーの色が変だぞ。
あまけに前面行き先に「池袋」がない!

653:名無しさん@線路いっぱい
12/11/18 19:48:12.15 TdobVFNg
>>650-651
それ、前面は爺の流用だから、寸法的には爺と変わらないはず。

それと、上石神井の~とか銘打ってたのは台所の2000。花小金井の~ってのもあった。爺に完成品出されて存在意義がかなり薄れたけど。

654:名無しさん@線路いっぱい
12/11/18 20:42:47.03 ONtEdom0
>>652
池袋が無いのに8両なのかよ!

655:名無しさん@線路いっぱい
12/11/18 20:43:41.03 EJx8F2FP
取りあえず、蟻の4000系のスカートを、爺の旧2000系のに替えてみた。
行き先ステッカーは色が気に入らないのと、肝心な「池袋」(「西武線経由」の文字が無いほう)がないので、
これも爺の2000系のを使う予定。

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

656:名無しさん@線路いっぱい
12/11/18 20:50:54.57 MAa2Tdk6
>>655
緑が薄すぎだなあ
青も薄いし

657:名無しさん@線路いっぱい
12/11/18 20:51:21.99 lhSD2ATN
25日仕事が…(泣)
11日休めるかな…。
にしてもたった5000がばらまかれるのか。
12000作ってもいいどころか、第18弾でも良いようなネタなのに。
三岐や上信、近江がオープンで出ないかな。

658:名無しさん@線路いっぱい
12/11/18 21:12:11.85 nyZVPszn
>>656
ずいぶん鮮やかなライオンズカラーだな
緑が旧101までの吊り下げ種別板で例えれば準急とワンマンくらい違う

659:名無しさん@線路いっぱい
12/11/19 08:14:20.76 ixJ56QWP
>>656>>658
文句があるなら塗りなおせ By蕨

660:名無しさん@線路いっぱい
12/11/19 08:34:12.97 2RcLDWKi
西武グループの行く先がくっきり見えますように
との願いを込めたそうだ

マイクロース

661:名無しさん@線路いっぱい
12/11/19 12:21:47.38 qvHNaQAY
4000きたー。よくできてるじゃん

662:名無しさん@線路いっぱい
12/11/19 14:16:27.00 liM6b10Q
西武401鉄コレ、考えようによっては
上信・三岐・近江への改造需要もあると言うことか
(当然、改造は各自工夫だけど)

それもあるのに3,000+5,000…案外瞬殺になってしまうのかも

663:名無しさん@線路いっぱい
12/11/19 17:30:43.20 Bwp1l7mS
>>662
ないない。事業社限定を買い込んで加工する早漏野郎なんかそういないって。


大して売れないと思うけどな。一日一カ所で3000個売りさばくのは結構きつい。複数買わないと編成組めないならまだしも、1個で完結するんだから、5個買ってくのは余程の401好きか転売屋くらいだろう。

664:名無しさん@線路いっぱい
12/11/19 17:37:52.97 gVO5daLQ
いじくるならGMの101でいいよ

665:名無しさん@線路いっぱい
12/11/19 17:48:39.66 liM6b10Q
>>663
マイクロ製品などの「ニッチ展開」が激しい以上、改造需要も今では細いもんなぁ
譲渡先の当事者(模型好きの中の人)が改造する程度か?

ただ、西武パーツが好きな銀河でも、401専用のインレタはまだ出していないみたいだね
(方向幕シールが出ている&クロポ製品のインレタが出ているのは承知だけど)

保谷・本発売でラクに買えればいいさ

666:名無しさん@線路いっぱい
12/11/19 17:54:33.96 vPI/vdxg
ヤブシ模型が保谷へ仕入れに行きそうだから、一人5個厳守でお願い

667:名無しさん@線路いっぱい
12/11/19 19:18:14.21 ABSrQH91
>>655
今やってるんだけど何かが引っ掛かってるのか、上と下が上手く嵌らない。
どっか削ったりした?

668:名無しさん@線路いっぱい
12/11/19 19:29:55.73 B1JDAfwi
最悪だ・・俺の4000系開けた時から中間クハの手すりがない・・ 蟻に電話しよ・・

669:名無しさん@線路いっぱい
12/11/19 20:10:10.14 zZAaLHWi
蟻4000の中間先頭車、今までなら伸縮アーノルドを使っていた所が、台車直のアーノルドカプラーになっていて驚いた。
富JC41ベースでBMTN化したけれど、連結面が狭くなりすぎて手すりが当たりそう。

670:655
12/11/19 20:24:48.92 0u4h4SVf
>>667
上のパーツは使ってない。
スカート本体を直接車体に固定した(両面テープ)。
スカート上側の爪は、後半分だけ除去してやると、床下をはめ込んだときにうまくはまる。


続いて行き先/種別ステッカー貼るために車体をバラしているけど、これがなかなかしんどい。
蟻のやろー、窓ガラスを接着剤で固定しやがって…

671:名無しさん@線路いっぱい
12/11/19 21:18:28.57 ixJ56QWP
なにをいまさら・・・

672:名無しさん@線路いっぱい
12/11/19 23:44:02.11 CBn49j2R
>>670
まだ接着剤使ってるのかよ
どうりでガラスが外れないわけだ・・・
これは無理すると割れかねんな

673:名無しさん@線路いっぱい
12/11/20 08:24:50.58 0C82iohH
>>670
ガラスもそうだがライトレンズの破損に注意されたい。
うちのはライト・テール1ヵ所ずつ折ってしまったOTL
ガラスは彫刻刀の平でエイヤとこじるとバキッと取れる。

674:名無しさん@線路いっぱい
12/11/20 10:43:52.95 GR03G6Tt
ヒビ入りそうで恐ろしい…

675:名無しさん@線路いっぱい
12/11/20 11:32:56.78 vcuuZiOJ
4000系、車体は簡単に取れるけど
ライトユニットがどう外していいかわからないな
行先種別、窓に上貼りしかないか…
バラシやすさとパンタは自慰のほうがいいんだよな

676:名無しさん@線路いっぱい
12/11/20 12:49:12.94 0C82iohH
>>675
①ボデーを外す
②ライトレンズを爪楊枝等で表からつついて取る(これを先にやらないと折る)
③ライトケース(下側、黒い部品)をマイナスドライバー等でこじって取る
④窓ガラスを壊…外す
⑤急行灯他のパーツが取れる。
⑥シールを貼る。
⑦元に戻す。
ガラスが接着されていなければ比較的容易なんだが…
⑤を戻すときテープで仮止めするとばらけなくて吉。

677:名無しさん@線路いっぱい
12/11/20 16:07:10.42 7G4Uj4OT
>>669の真似をしてJC41加工しようと思ったら、
老眼でよく見えなくなっていた午後4時…

678:名無しさん@線路いっぱい
12/11/20 18:47:34.83 vcuuZiOJ
>>476
ありがとう
④がヤマバだな…
接着剤の剥離液でもあるといいのな…

679:名無しさん@線路いっぱい
12/11/20 18:48:56.47 vcuuZiOJ
まちがえた>>676ありがとう

680:669
12/11/20 20:19:04.06 fxXQOjDp
>>677
加工って、カプラーの先端部分を電連が付いたJC25と組み換えただけで、他はそのままです。

爺スカートの台座にTNを組み込んで使用したら連結面間はどうなるのかな?

681:名無しさん@線路いっぱい
12/11/20 20:46:20.07 sZpchXMK
>>676
俺はそこまでの手順踏まずに行けたなぁ。下側のライトケースを外さなくても、急行灯などの上側の
ライトケースがはずれたよ。

ボディを外したら、いきなりガラスをはがした。
運転台直後の戸袋窓を内側に押すようにやったら、簡単に接着剤がはがれてガラスパーツが取れた。
ガラスパーツは、運転台付近では一度真っ直ぐ内側に動かすのがポイント。それが出来るように下側の
ライトケースが出来ている。

ガラスパーツを壊すのが怖かったら、最悪片側だけガラスパーツが外れれば、急行灯などの上側の
ライトケースは外れる。少しコツがいるかも知れないけど。
片側だけガラスパーツを外す際は、何故か進行方向左側のガラスパーツの方が外れやすかったと
いう経験談を添えておこう(奇数側クハならトイレがある側)。

ちなみに、上側ライトケースの急行灯導光パーツは、工場出荷状態ではちゃんとはまってないようで、
そのままだとポロッと落ちてくる。
このパーツはライトケースにしっかり固定出来るような凹凸があり、組み立て時にこれをしっかりはめこ
んでやると、導光パーツがポロッと落ちたりしなくなるよ。

682:名無しさん@線路いっぱい
12/11/20 22:59:40.56 7G4Uj4OT
>>680
そんな程度でも「加工」って思える程見えないのよ。老眼って。
しょうがないから100円ショップで老眼鏡買って来たw

683:名無しさん@線路いっぱい
12/11/21 16:08:44.69 OqLmRxH2
4000の先頭をTNに換えたら尾灯が下から光漏れするんだけど誰か対処法たのんます

684:名無しさん@線路いっぱい
12/11/21 16:33:13.29 pKHUQW4z
ggrks

685:名無しさん@線路いっぱい
12/11/21 19:17:31.91 tBuxg6Hu
>>683
アルミホイルを小さく切って挟めないか

686:名無しさん@線路いっぱい
12/11/22 07:43:14.15 7WQZH8ph
蟻の4000のステッカーほんと色々とおかしいな。

◎正面行先幕は黒地が正しい(登場時)
◎正面種別幕『各停』は黒地が正しい(ワンマン)
◎側面にはあるのに正面行先幕に『池袋』がない
◎登場時は寄居直通前なので『長瀞・野上・三峰口』の方が好ましい

フォロー用で発売された銀河のステッカーも、『池袋』と『長瀞・野上・三峰口』がないという有様。
なんか扱い酷いな。

687:名無しさん@線路いっぱい
12/11/22 09:08:33.98 Bl5lQV2Z
そんな使えないステッカーは捨てっか~

688:名無しさん@線路いっぱい
12/11/22 14:14:12.15 CpbTXOAW
【審議中】
    |∧∧| >>687  (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

689:名無しさん@線路いっぱい
12/11/22 16:18:42.43 v5eYBH+A
>>686
そこで、爺の新2000系用ステッカーの出番でしょう。
発売から20年、やっと4000系のために用意されたステッカーが役に立つぞ。
ただし、「登場時」を買った人限定ね。

690:名無しさん@線路いっぱい
12/11/22 19:20:07.16 KB0zT8r9
401は瞬殺ですか?

691:名無しさん@線路いっぱい
12/11/22 19:32:27.25 jymuUdfW
>>690
欲しければ25日に保谷へドゾー

692:名無しさん@線路いっぱい
12/11/22 21:52:22.29 7WQZH8ph
>>689
確かに。
でも、あれも2000発売と同時にエラー修正したやつじゃないと使えないね。


修正前…本来白抜きの文字が銀色、側面行先幕の普通が黒地

修正後…文字は白に、普通は行先と同じ青地に修正


爺の店に行くとごっちゃになって売ってるからこれから買う人は要注意。


>>690
まずそれはないな。
それでも不安なら25日始発前から並ぶといいよ。
取り越し苦労に終わると思うから。

693:名無しさん@線路いっぱい
12/11/22 23:05:40.33 Ae+0MUVJ
今年はNが出過ぎて、テツコレまで予算が回りませんので2個

694:名無しさん@線路いっぱい
12/11/23 13:24:40.24 2lmhvQC1
旧101も来るのに401まで
401の動力は先送りだ

695:名無しさん@線路いっぱい
12/11/23 13:31:04.50 lq4+ZZ+Z
銭が無いから電装出来ないままとか
もはや実車の世界と変わらないなw

696:名無しさん@線路いっぱい
12/11/23 13:40:14.68 WK8RkHeA
おれも蟻701に牽引してもらうわ・・・

697:名無しさん@線路いっぱい
12/11/23 14:21:52.84 XvYg9OgC
>>696
使い方としてはそれが一番メジャーじゃない?
うちも401+701の普通西武新宿行きにするつもり。
総本山の帰り道、新井薬師前のカーブから現れた平たい顔の思い出が甦る。

698:名無しさん@線路いっぱい
12/11/23 17:43:38.88 yOri2C6W
カプラーどうすんの?
蟻の701系、TN付いたかな。

699:名無しさん@線路いっぱい
12/11/23 18:33:04.01 4v9bH6x+
TNカプラアダプター使うなり強引に貼り付けるなり加工すればどうとでもなるだろ

700:名無しさん@線路いっぱい
12/11/23 19:53:53.81 f0xtn7Bd
>>698
蟻でTN付かないのなんかあったかな?

701:名無しさん@線路いっぱい
12/11/23 22:44:35.13 WK8RkHeA
過渡の101もTN付くといいんだけどな・・・

702:名無しさん@線路いっぱい
12/11/23 23:06:38.90 f0xtn7Bd
101系は701系と混結した事って…
あまり記憶に無いんだが…

703:名無しさん@線路いっぱい
12/11/23 23:18:23.08 WK8RkHeA
いや、101同士の連結ね。

704:名無しさん@線路いっぱい
12/11/23 23:28:12.13 km0sDCKg
旧101の先頭連結カプラーはどうなるのだろうか。
新101みたいな鯉のヒゲ状態は勘弁。

705:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 00:23:55.44 MP04WWMr
ヒゲホースはちょんぎればいい

706:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 02:27:31.08 ecXzmn1k
>>698
JC25ポン付けでおけ。
電連下段は切り落とす事。
残した上段を黄色く塗ればなお良し。

偶数K108奇数K109
縦樋あり
401~410

707:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 03:17:01.26 2CNkSTSc
>>702
いや、オレはむしろN101のツートン時代の電連黄色塗りとのマッチングが馴染み深いんだけどなぁ

今までの赤電鐵コレは単独運用的に考えていたから動力化必須だったけど、
401は既に相手側が模型化されてるから、
動力化は見送りかな

とりあえず保谷には参戦して必要数確保するよ

708:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 07:00:08.21 mJDgE/KY
>>695
武蔵野鉄道時代にそんな車輌がいたね。
最後の新車が確かそうだった気がする。

>>702
101との併結は時期が短いね。新101の方が長い。

>>704
公式の製品解説とか、葦パーツ表きちんと見た?
最近ちょっと調べりゃわかることを調べもしないでわからない言う奴多いよな。

709:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 07:51:26.75 h5+cALfE
>>702
90年代に入ってから、旧101系の電連が黄色くなってが新宿線に転属してきてからは、
701系と頻繁に繋いでいたよ。
確かトップナンバー車は晩年を黄色い電連になって新宿線で過ごしていたはずだし。

6~7年で旧101系が黄色一色になったから印象に残りにくかったのは確かだけど。
3000系旧塗装が新宿線にいた記憶も薄いなぁ。

まぁ俺は、旧101系は「80年代の池袋線」再現用にするから、701系とは繋がないけど。



…みなさん、明日は保谷でがんばって401系を仕入れてきて下さいね。
明日仕事の俺は、12月11日の正式販売に全てを賭けます。
その日に出張とか入って有休が取れなくなったりしたら、泣きが入るなぁ。
その時は奥で足下見られるしかないな…。

710:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 08:28:50.50 99mKpIKm
明日も11日も学校だ・・1時30頃行ってまだあるかなぁ

711:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 08:40:12.34 5igcBt0i
KATOの101と401連結させたいが連結器が…

712:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 11:36:52.58 BE6PO9Xd
西武って物販の手際が悪い印象あるんだよな。
買うのに2~3時間並ぶとかなるのかな

713:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 14:21:42.58 MP04WWMr
後日、駅売店で買うのがイライラ防止には最適。

714:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 15:09:12.60 sNUPKEvd
さすがに瞬殺はないだろ。武蔵藤沢とか

715:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 15:15:13.02 fT2Wy6K3
まあ保谷での動き方がひとつの物差しというか目安にはなるだろうな

716:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 16:50:25.66 BRYnWEer
イベントで完売しても残り五千個五十駅で分けても一駅百個だ
というかこのイベントで三千個は無理でしょう
イベントは行ってあげるのが大事だけどね

717:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 17:04:20.34 BE6PO9Xd
>>716
その計算見ると駅売りでいーか、って思うな。

718:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 17:16:37.37 hwRQzN5e
駅売りの方がポイントたまるし…
金券ショップでQUOカード買ってくれば若干割引だし…
なんか貧乏臭くてごめんよ、

719:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 18:15:40.10 uGIur4qd
蟻4000の手すりが太すぎる

720:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 18:52:39.45 tSGp//ue
>>702
旧101は晩年新宿線に流れ込んできてから
新101は登場した頃から新宿線にいたが少数だったから
301は8両編成に単独で充当されることも多かったから馴染みが薄いかもしれないが
101・301とも混結可能な3扉車として701・801・401と変わらず運用されていた

721:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 19:06:26.13 sNUPKEvd
野方あたりで地味に買うか

722:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 20:22:19.60 0UerWV1A
もう並んでいる奴いるかな。並んだとしても住宅街だし下手したら警察に通報されて。豚箱行きだな。不審者として

723:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 20:29:12.27 BGgqUEc/
そんな簡単に連行されんって

724:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 21:11:37.07 KN2CLJST
ちょっと待った、みんなそんな意識高いの?
9時55分ぐらいにノコノコ行ったら無理なの?

725:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 21:21:26.58 I5/OkBI5
3000個だし、終了間際なら、並ばずに買えるでしょ。

726:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 21:44:27.16 j3CQ2K3f
完全な「グッズオンリー」であればいいんだけど、最近の流れで
同業他社もグッズ(&鉄道部品)を売りに来てしまう可能性を否定できない
仮に東急なんかが来ようものなら…(駅名板を4野口で即売)

>>722-723
今月に開催された某イベントだと、トップがマジで連行されたんで、
気を付けるに越したことはない
(逮捕はさすがにされなかったけど、周囲の通報から、交番で事情聴取されたとか)

727:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 23:01:41.23 T7q1IhN3
通報があると、とりあえず職質はしに来る
交番まで連れ込まれるかはお巡り次第

728:名無しさん@線路いっぱい
12/11/24 23:43:19.14 pFwJZXnu
過渡の黄色とコレの黄色、どの位違いがあるか気になる・・・
(ついでにドアのシルバーも)
違いすぎると併結運転イヤかも

729:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 00:42:14.46 2QYL93ja
>>728
色もそうだけど、作風の差が心配。
旧101と401の側面は窓もドアも全くおんなじだから、模型もそうあって欲しい。
有井の701は大きすぎるし、クロポの401は小さすぎるしでどちらも今ひとつだったが、
KATOの旧101はいい感じなので期待している。特に、窓四隅が丸いのに、サッシの端は
丸く見えないというところを絶妙に表現している。
401も同様なら素晴らしいのだが。

730:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 00:53:12.72 Rnsku8gE
保谷、徹夜は10人ほど
但し東急駅名板狙いが半分強

731:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 01:07:50.81 2cIN8Hqb
朝は冷え込むみたいだし、電車撮りながらゆっくり行くわ

732:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 01:31:33.25 clbe6Eh4
東急は、出店しないだろ?
リリース読んでないのかな?

東急が出るのは、ミクリ。

733:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 01:36:08.44 clbe6Eh4
>⑪水族館ブース「海の生き物たちとふれあい」コーナー(横浜・八景島シーパラダイス)
スペシャルゲストとしてペンギンが登場です!!

あ、ペンギンさんに会いにきたのか?

734:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 02:49:01.26 stqQtrJA
オレも12月11日の販売に行く
ちょうど火曜なのでお仕事お休み

735:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 07:25:22.10 Jj2MBaB7
>>729
鉄コレにそこまで求めるのはどうかと思うぞ

736:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 07:44:31.17 iWFetLiU
>>728-729
色合いや作風を気にしていたら、新宿線の再現は出来ないぜ。
俺は、蟻701と過渡新101(昔のAセットとかBセットの時代)を連結していてその辺りは気にしていないから、
もうどうだっていいと思っている。

さぁて、仕事だ。
みんながんばれ。
俺は正式販売に賭けるぜ!

737:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 08:54:01.63 2bTOtc4Q
ほんとに徹夜組いるのかよ・・・
ナメてたわ、買えっかな・・・

738:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 09:03:41.99 HkouIIJ0
保谷グッズ待ちかなりいるよ

739:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 09:11:32.66 gjaDIgfY
人大杉
3桁は居るだろ

740:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 09:13:49.70 HkouIIJ0
今から来ても鉄コレは無理だから

741:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 09:21:00.16 m0pgD9+6
只今谷保駅。待ち人少なめ。
穴場的スポット

742:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 09:30:11.31 gjaDIgfY
南武線かよw

743:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 09:33:51.22 BbNZT4VS
例の○○マガジン社員も保谷の列に並んでいるぜ(笑)
も舞ら顔を拝んで来なよ(大爆笑)
スレリンク(gage板:862番)

744:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 09:38:15.14 V8vzdQFv
綺麗なお姉さんが
物販列をカウントしました

745:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 09:50:19.31 IYFmnqMe
入口まで並んでるから前がわからない
鉄コレとグッズの列が一緒とか糞すぎ

746:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 09:59:36.39 V8vzdQFv
まぁ一つ二つの人も多そうだから
列の途中で売り切れは
考えずらい

747:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 10:00:11.81 gjaDIgfY
販売開始

748:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 10:28:21.29 Dhvp7rsX
>>735
ボディに角の小さな丸みを再現して真四角な穴を開けて
サッシを表現した窓パーツを嵌めるだけ
蟻701の様にユニットサッシみたいな四角に表現するのと同じ手間

749:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 10:30:57.36 gjaDIgfY
クッションも一緒だから面倒臭くなってるのか

750:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 10:31:37.47 ea8othiY
黄色い電車を降りて谷保駅前にきたけど、閑散としてるなぁ

751:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 10:42:17.10 ea8othiY
>>743
どれが誰だかわからん

752:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 10:58:20.69 U2mrBr8W
クッションも買えれば、と思ったけど、無理だなこりゃ。あと一時間くらいは並ぶ覚悟。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch