13/01/08 15:33:35.08 Cweqvvxs
近くの模型店でKATO211-0(サロ付き7両)基本セットで24800円があったけど希少品なの?
889:名無しさん@線路いっぱい
13/01/08 16:19:15.06 ZWfRHyp1
>>888
欲しけりゃ買えよ。
890:名無しさん@線路いっぱい
13/01/09 02:25:52.72 hjE3XvCf
>>887
欲しけりゃ買って作れよ。お前が。
で、またつまんない“作りましたよアップロード”でもしてまた皆に顰蹙でもかってろ。
891:名無しさん@線路いっぱい
13/01/09 02:49:39.62 hkCh3829
>>890
そんな…池沼相手に大人気無くってよw
892:名無しさん@線路いっぱい
13/01/10 00:25:17.02 adRY+7tW
>>888
希少品だよ
893:名無しさん@線路いっぱい
13/01/10 08:42:25.85 EAOXS6zc
KATOもTOMIXも113系の0'か1000'番台やらないかな~
894:名無しさん@線路いっぱい
13/01/10 12:30:54.54 lqRie7wM
>>893
不治壷腹話術だけどいいですか?
…今のうちに富クハ111-2000のジャンク買い集めたら幸せになれたりしてw
895:名無しさん@線路いっぱい
13/01/10 13:08:59.20 MI/pYpqJ
過渡は111出したから113にも期待はしているけど
ベストセレクションがあるから望み薄だろうねえ
896:名無しさん@線路いっぱい
13/01/10 22:04:01.21 IlL+HXNA
>>887
芸者じゃねんだから、いちいち塗ってられるかよ
897:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
13/01/10 23:31:04.48 mZc10j9R
>>890
可愛そうだな、日本語もう少し学ぼうね(笑)
何で俺が欲しいんだ?(笑)
折角なんでTc'の189番(上)と175番(下)ねw
URLリンク(www.42ch.net)
898:名無しさん@線路いっぱい
13/01/11 00:09:50.31 DLtycCQV
>>897
いいね~作り込んである。
けど、マグネカプラーは似合わないよw
899:名無しさん@線路いっぱい
13/01/11 01:32:58.66 sa3kATU0
ECでマグネカプラーwww
900:名無しさん@線路いっぱい
13/01/11 01:36:26.75 8bHaAKrt
>>897
スカートが残念
これじゃMcを左右反転しただけ
あとアンクラが上過ぎる
URLリンク(homepage2.nifty.com)
901:名無しさん@線路いっぱい
13/01/11 11:34:30.49 3MoPIaOV
おまえら文句だけは一丁前だな
902:名無しさん@線路いっぱい
13/01/11 12:50:03.83 fx5sq+eB
300いつ出るんだよ?
903:名無しさん@線路いっぱい
13/01/11 14:40:19.55 71RU7cIL
6連貫通は300
0(800)は3連附属のイメージ
904:名無しさん@線路いっぱい
13/01/11 16:57:32.39 MtDX/ZLa
今日は111系の日だ。
家に帰ったら、走らせよう。
905:名無しさん@線路いっぱい
13/01/11 18:25:19.45 71RU7cIL
日曜は113だね!
906:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
13/01/11 23:50:17.90 HfQTbnFE
>>898
簡単に増解決できるカプラーが無いからしょうがないw
最後に作った211系とスカート周りが外せる沿道はTNに換えたけどMgcと連結する所だけケーディ
>>900
0番代Tcは元々両栓だからMcとは違うって事でしょ?
勢いで完成させてチョット違うみたいって後で気がついてもまぁいい勝手w
おまけにSIV周りの配管の取り回し間違ってるし、安置クライマーは次に作ったM38編成はもう少し下についてるw
907:名無しさん@線路いっぱい
13/01/13 10:56:54.07 qpVJ8OMK
>>906
あッそう、だ か ら ?
908:名無しさん@線路いっぱい
13/01/13 21:05:01.48 o2dYaRfb
Bトレでクハ111-819とか62系とか欲しくね?
シールドビームの陥没チクビとかふつーのチクビとか、東の試験車みたいな
909:名無しさん@線路いっぱい
13/01/13 21:24:28.35 /N7i2znX
いいじぇねーか、たかが趣味の模型なんだから。
形態優先で密連型をつけるもアリ、機能優先でKDをつけるもアリだ。
910:名無しさん@線路いっぱい
13/01/14 07:31:02.64 7DJxwETn
わがはるな高速鉄道は上越・高崎線を主体とする鉄道会社である。
現時点では①高崎線②上越線③信越線(長岡新潟)および枝線を管轄にもつ。
企業形態は首都圏鉄道管理局・高崎鉄道管理局・上越鉄道管理局の3つがあり、
総局は高崎鉄道管理局である。
わが社の保有車両は
583系 9両編成=1本
485系 9両編成=3本
489系能登 9両編成=1本
189系 9両編成=2本
183系中央 9両編成=3本
181系 9両編成=1本
165.169系 3+3+3=9連4本
115系 6+4=10連5本
211系 5+5=10連3本
E231系 5+5=10連本
E231系 10連(Gなし)=2本
および、気動車・14系座席・寝台・12系座席車・荷物郵便車両、EF65PF/EF62/DE10などが主体となる。
911:名無しさん@線路いっぱい
13/01/14 07:32:00.84 7DJxwETn
わが社の運用は。
優等列車が上野発着・快速普通列車が東海道ー高崎直通である。
ダイヤパターンは
38普通前橋・45快速アルプス大宮・48上越信越快速急行系統
00上越特急・02信越特急・20首都圏快速アーバン・わたらせとなる。
45の快速列車は全列車大月始発で、大宮止まり。
中央方面から上越・信越優等列車に接続し、大宮で普通列車と急行系統に接続する。
48分の快速急行は上越・信越系統の快速急行で、それぞれ高崎ー浦佐・高崎ー小諸間普通列車になる。
また00分・02分の特急は、高崎で当快速急行に接続して、普通列車となるように組まれている。
20分の快速アーバン(前橋・高崎行)およびわたらせ(桐生・小山)は
全列車一般の普通列車と同じ、東海道線直通・始発となり、
全列車115系で運転され、基本6両アーバンにわたらせ両が増結される形になる。
912:名無しさん@線路いっぱい
13/01/14 07:32:52.83 7DJxwETn
上野駅・発車時刻表
①特急とき 189系9連 自自自G指指指指指
600 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 1600 1700 1800 1900 2000
②特急あさま 189系9連 自自自G指指指指指
602 702 802 902 1002 1102 1202 1302 1402 1502 1602 1702 1802 1902 200
③特急鳥海 485系9連 自自自G指指指指指
700
③寝台特急北陸 14系座席・寝台 荷AABBBBBB
2158
④急行能登 14系座席・寝台 荷BB指指自自自自
2202
⑤寝台特急出羽 14系座席・寝台 荷AABBBBBB
2358
⑥急行佐渡101.102レ 14系座席・寝台 荷BB指指自自自自
000
⑦急行妙高 189系9連 自自自G自自指指指
030
913:名無しさん@線路いっぱい
13/01/14 07:33:35.26 7DJxwETn
上野駅発車時刻
⑧快速急行佐渡(上野ー新潟) 165系9連 指指指指指指自自自
高崎ー浦佐間普通列車。快速急行券500円がない場合には、自由席のみ乗車可
548 1148 1548 1948
⑨快速急行よねやま(上野ー直江津)165系9連 指指指指指指自自自
高崎ー浦佐間普通列車。快速急行券500円がない場合には、自由席のみ乗車可848
⑩快速急行はるな(上野ー水上) 165系9連 指指指指指指自自自
高崎から普通列車。自由席のみ利用可。
⑪快速急行信州(上野ー直江津・長野)165系9連 指指指指指指自自自
高崎ー小諸間普通列車。快速急行券500円がない場合には、自由席のみ利用可。
⑫快速アーバン(熱海・小田原ー前橋・水上)E231系115系10連。
小田原ー熊谷間のみ快速。
720 820 920 1020 1120 1220 1320 1420 1520 1620 1720 1820
⑬快速わたらせ(熱海・小田原ー桐生・小山)E231系115系付属5連・または4連。
小田原ー熊谷間快速。アーバンに併結。
720小山 820小山 1220桐生 1620桐生 1820小山
(平日運行)通勤急行ライナー券300円
⑭通勤急行はるな(上野ー水上) 165系 自自自+わたらせ6連自自自自自自
1920水上 2020水上 2120水上 2220水上
⑮通勤急行わたらせ(上野ー桐生)165系 はるな3連自自自+自自自自自自
上野ー高崎間急行。高崎から普通。
休日は
全列車快速アーバン1920 2020 2120 2220行先同・小田原始発
全列車快速わたらせ1920 2020 2120 2220行先同・小田原始発
E231の5両(アーバン)+5両(わたらせ)で運転
914:名無しさん@線路いっぱい
13/01/14 07:35:06.30 7DJxwETn
わが社では郵便・荷物列車も運用している。
5000M級の越後山脈山のふもとを貫く上越線の拠点駅
水上・越後湯沢登山口・六日町登山口・浦佐温泉郷では
物資の輸送は鉄道に集中し、冬は頼らざるをえない。
夜行列車月夜野(高崎-長岡間)も荷物列車ともいえるが
こちらは名目上旅客列車である。
緊急用医療設備を備えた12系を連結している。
わが車の荷物・郵便車の牽引受け持ちは水上区のEF62がおこない、
荷物車の配属も、わが社では水上客車区が受け持つ。
わが社お特徴は、他社への乗り入れが容易になるように
荷物車に簡易電源エンジンと、暖房供給機を備えたもので、
他社ではEF62PFでの冬の牽引も可能である。
皇室用の電源車改造で、わが社に配属されている。
915:名無しさん@線路いっぱい
13/01/14 17:28:06.34 o9xSqpyV
キチガイ死ね
916:名無しさん@線路いっぱい
13/01/14 18:49:06.45 EaYbWSH/
>>915
そんなもの黙ってアボーンする。
917:名無しさん@線路いっぱい
13/01/14 19:54:56.48 1vJdWEf2
なんか糞大糸臭が・・・
918:名無しさん@線路いっぱい
13/01/15 16:05:15.61 NNMa3zn3
>>915
君もだろ
919:名無しさん@線路いっぱい
13/01/15 19:40:41.30 Rdqk/Yns
ハァ?
920:名無しさん@線路いっぱい
13/01/15 20:16:05.89 YD70WqYc
>>910
はるな高速鉄道、本名大西賢二高速鉄道…いや~ん、言うよねぇ。
921:名無しさん@線路いっぱい
13/01/16 08:15:42.86 GaCgkiQ3
近郊型なんて既に「終わっちまった」ジャンルなんだから大糸でも何でも住み着いたらよろし。
922:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
13/01/17 23:37:52.04 +/THcfDJ
>>907
もう少し日本語覚えよう(笑)
923:名無しさん@線路いっぱい
13/01/18 06:30:30.74 JpskHOuY
んぎで富113試作品見たけど相変わらず185系タイプのテールライトだな。
924:名無しさん@線路いっぱい
13/01/18 20:52:30.61 dzfZU1xD
女性の頬紅に見えるよね?
>クハ185の尾灯
国鉄の担当者は、それを狙って設計したんだろうか…。
925:名無しさん@線路いっぱい
13/01/19 20:02:59.40 6JzaGFVi
115系関西色って何だよ…
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
926:名無しさん@線路いっぱい
13/02/03 22:40:16.55 PDzhpxsn
>>925
たしかに「関西の」113系と同じ塗装ではあるんだけどな
ってかそれインチキの割に何気に品薄なんだけどorz
総本山は残ってるみたいだけど、割引の店は瞬殺
927:名無しさん@線路いっぱい
13/02/04 08:14:56.52 ib+mbpoG
人気薄と見せかけて瞬殺。まさに扇マジックw
928:あぼーん
あぼーん
あぼーん
929:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 02:41:15.45 htpv3wei
>>925
185系って美川憲一に似てるよな
930:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 07:26:50.44 24XcNQkV
>>921
つ225系、313系
931:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 20:56:09.39 FxG8EOrZ
>>929
お黙りっ!
932:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 21:49:34.14 Oe65Z/uZ
踊り子のマークの中に、口元に手を近づけた美川憲一が描かれてるのを想像してしまった。
933:名無しさん@線路いっぱい
13/02/10 23:42:56.43 Edz97fI4
ウェ
934:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 00:01:51.10 QAEALAjU
JR大糸では、
935:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 00:18:29.83 gjoavGAW
ゴキブリが飛んでいます。
936:名無しさん@線路いっぱい
13/02/22 09:17:26.50 Bu8ebowd
山形のニワトリなんて
空を飛ぶんだぞ。
937:名無しさん@線路いっぱい
13/02/27 00:05:49.72 I34GpR4h
αの115-300は3月末か
938:名無しさん@線路いっぱい
13/02/27 12:26:20.74 xfagNP8A
カトーの115系800番台はいつ?
939:名無しさん@線路いっぱい
13/03/01 22:47:00.20 5WZvZUAq
富から新潟115系攻勢きた
940:名無しさん@線路いっぱい
13/03/01 23:28:24.91 MuigObVc
L編成はサハ入りと両端クハのとどっちだろう。
941:名無しさん@線路いっぱい
13/03/01 23:43:21.10 5WZvZUAq
両端クハのオール1000番台
んぎさん見れ
942:名無しさん@線路いっぱい
13/03/02 16:37:49.45 /NUqb74L
111ときたら113という流れが一番自然だと思うんだけど、カトちゃんったら先に115やりやがった
我慢できずに111塗り替えちゃったよ
943:名無しさん@線路いっぱい
13/03/02 22:44:15.98 cHr8guTe
富さん113-2000湘南色リニューアルをお願い
944:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 08:02:03.32 4uFMie6I
>>943
不治坪になるからやめてくだちい。
945:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 13:26:33.25 Lgqy7fyZ
その点、無事にリニューアルされた113-1500は良かったな
946:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 19:01:20.75 gpQ41NSU
αの115-300、鋭意設計中で3末発売ておかしいだろ
設計~製造~発売まで1ヵ月でできるのかと
947:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 19:24:56.78 vMYVDGj4
すみません、当方最近興味が出てきた者なので、初歩的な質問かもしれませんが
よろしければどなた様かご教示ください。
2000年ごろの京都・神戸線快速の113デカ目編成を再現したいんですが、
トミックスから発売される0番台冷改車でそのまま使える車両はありますか?
網干の5000番台は鉄仮面化・分散冷房化が進んでいたとお聞きしていますが、
原型をとどめていた車両はあったか気になりまして・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。
948:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 20:23:05.57 ZCqeiglP
>>946
元々の発表は去年の8月末だったはずだが
何かあったのか今月末発表になっただけだろうが。
ぐずぐず五月蝿い知ったかぶり君は黙って待ってろって。
出たら出たで薀蓄たれて「此処が違うアソコが違うって」買わないくせに。
949:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 20:31:08.94 sLIUNxAR
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
950:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 21:06:00.12 8xMHMZh9
>>949
非冷房スカ色の113か
951:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 23:17:42.27 sf2ioqiZ
右のは最初期の塗りだね。
952:名無しさん@線路いっぱい
13/03/04 14:55:08.41 l/iCpn+X
>>950
111系ロットと113系ロットと作り分けてみた
>>951
意外とこの塗り分けも好きだったりする
同じ構図ですまん
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
953:名無しさん@線路いっぱい
13/03/04 18:11:21.17 ndHi2wyd
なかなか良い感じだ
でもテールライトのデカさが目立つなぁ・・・
954:名無しさん@線路いっぱい
13/03/04 19:36:21.72 tfPp2wyq
>>952
塗装綺麗ですな
こうみると基本的な形は悪くないが
やはりテールの巨大さが目立つね
交換した方が良いかな
と、この数年は工作塗装をやらなくなった
ダメユーザーが言ってみる
最期に塗装をしたのは新潟キハだった
しかも数年ブランクでやったら大失敗w
955:名無しさん@線路いっぱい
13/03/04 21:27:19.52 RnN01w6C
>>944
113系列SB車は夏に出る115新潟含めてフジツボライトにはしないでしょう
956:名無しさん@線路いっぱい
13/03/09 15:25:07.16 ifmoLo/t
長野色の211系の帯てどの色が最適?
957:名無しさん@線路いっぱい
13/03/09 22:11:55.04 36fqlRLs
アルファモデルのホームページに衝撃の発表。
「115系300番代」鋭意設計中!(8月ごろ発売予定)
「113系・非冷房車(押込型通風器仕様)」(3月末発売予定)
・クハ111(2両セット)、モハ112+113(2両セット)
※地上・耐雪型のクハ111-162~193、474~504、
モハ112(113)-181~232 を製品化。
※前面ガラスは115系と同様の改良品。
※ヘッドライトレンズはレンズ表面に縦カットのモールド入り
958:名無しさん@線路いっぱい
13/03/09 23:27:59.79 /r9mynez
始 ま っ た な
959:名無しさん@線路いっぱい
13/03/10 08:31:23.86 3IzfohT9
不治坪蛙目になら、勝てる。
960:名無しさん@線路いっぱい
13/03/17 11:28:51.01 1cjbzJhR
JRR電車編成表97年夏ってポポではどれぐらいの値段になるのだろう。
ブックオフで600円だったから購入したが。
本当は淀川電車区103系の編成(快速4連化後)が含まれている編成が載っているであろう90年夏~92年夏のがほしかったが。(スレチだが。)
97年夏には、神ホシの113系の編成表が掲載されている。
961:名無しさん@線路いっぱい
13/03/17 23:03:45.97 VWxg/GKc
>>960
まぁそんな時代だとあんまり値段つかないね。
せいぜい1000円位。
国鉄時代の奴だと古ければ古いほど値段が付く傾向はあるね。
962:名無しさん@線路いっぱい
13/03/21 20:41:58.15 I3SH+4fv
>>957
待ってました!!
しばらく動きがなかったから不安だったんだよな
今から夏が楽しみだ
963:名無しさん@線路いっぱい
13/03/30 00:59:41.31 YwA0M5ZQ
中古で113-2000湘南買ったんだけど
東と海、西で貫通ホロを装備してるクハって
奇数偶数が逆なの?