12/02/15 09:42:52.77 +lYpOpUk
>>196
透明フィルムに黒を印刷して裏側から貼ってあげればいい。
蟻がガラス部分に同じように色を塗ってくれる可能性も期待したいけど。
201:名無しさん@線路いっぱい
12/02/15 19:44:00.83 4B6l3Ank
きりしま485系買った人いる?
202:名無しさん@線路いっぱい
12/02/16 10:57:35.67 h9UEWg0J
特急「きりしま」は1995年に、
特急「にちりん」の宮崎駅 -
西鹿児島駅(現在の鹿児島 中央駅)
間を系統分離の上、同区間を運行していた
快速「錦江」を吸収する形で運行を 開始した。
当初は宮崎市 - 鹿児島市間の都市間輸送を主体としている。
2011年3月12日に鹿児島ルートが全線開業した際、
宮崎駅 - 鹿児島中央駅間の列車が増発された代わりに利用が低迷していた霧島神宮駅発着列車は全廃、
国分駅発着列車も1往復に減らされた
203:名無しさん@線路いっぱい
12/02/17 16:55:33.58 aAT0l/8O
早く富ででないかな。九州485
ネタはいくらでもある
204:BlueLiner ◆M6yKxNK4xY
12/02/17 20:11:15.29 XvjLuWp3
トミーの489系ハイグレード国鉄特急色いつ出るんやろ?
臨時しおじやはくたかに仕立てる予定や!
205:名無しさん@線路いっぱい
12/02/17 22:33:50.78 xjoaJj0B
>>204
国鉄特急色
塗装パターンの名称。
クリーム4号をベースに、赤2号の帯を巻く。
国鉄時代に製造された
特急型電車や気動車で採用。
主に485系や183系、キハ181系など
に採用された国鉄特急型の塗色。
206:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 22:53:25.66 xwWDCP5x
別に書物の書き写しをしなくてもいいよ
207:着(゚Θ゚)払 ◆U3VxmsZ/eros
12/02/19 00:43:59.17 nJ5iCweZ
>>206
触っちゃダメ
208:名無しさん@線路いっぱい
12/02/19 04:06:33.69 NTLAVqaA
>>207スレリンク(gage板:430番)
209:名無しさん@線路いっぱい
12/02/19 04:34:42.49 NeKwVfOB
西屑のブログってこれだっけ?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
210:名無しさん@線路いっぱい
12/02/27 22:23:02.84 7NIv/EvS
10年ほど前、TOMIXで489白山がでたとき、
そのころ急行能登が実車であって、
夜中じゅう時刻表とおりに走らせたことがあった。
走り終わったら、M車がちょっと調子が変わってた。
211:名無しさん@線路いっぱい
12/02/28 00:56:28.31 ehROh5VU
URLリンク(pita.st)
ライトハウジング?の色挿しとパテ埋めが面倒臭そう…
212:撤退のお知らせ
12/03/05 20:23:18.11 QrPOoCNS
涌別鉄道からのお知らせ。
国鉄型気動車スレと同様に、書き込みリストから外し予備扱いに降格いたします。
毎度ありがとうございました。
理由は113スレ・113スレ2.中央本線スレ・国鉄急行型スレのメインが細分化し、
枝レスが大きくなりすぎたため、最大15書き込み以下の対応が不可能になってきました。
これら枝レスにサービスを安定的に供給するためには減量化が必要であるため、必要以外のレスを整理いたします。
楽しくレスを盛り上げてください。
ありがとうございました。
213:名無しさん@線路いっぱい
12/03/07 02:30:03.85 mbnfDOUX
大糸敗北宣言キターー!www
214:名無しさん@線路いっぱい
12/03/07 07:48:27.27 BEY+DH+e
触れなくていいからw
215:名無しさん@線路いっぱい
12/03/15 23:57:04.35 VDkfyFth
>サロ489-1004から床下の主電動機
サロなのに電動車だったらしい。
216:名無しさん@線路いっぱい
12/03/18 01:51:57.87 sDhb/CUK
MLえちご485系復活
首都圏常駐がなくなっちゃうのは淋しいけど…
217:名無しさん@線路いっぱい
12/03/18 14:14:59.95 qbKDWwlr
大糸なんかリアルに首吊って死ね
218:名無しさん@線路いっぱい
12/03/18 20:22:38.41 CeqThgA1
今更だが、カト485系でクモハ485ー0、クロ480ー0の製作に着手した。カラーはもちろん国鉄カラーだ。
219:名無しさん@線路いっぱい
12/03/19 07:35:43.01 DRprCnY6
>>218
これで製品化フラグ来たな
220:名無しさん@線路いっぱい
12/03/24 07:04:55.83 KileETcZ
ほんとうかい
221:名無しさん@線路いっぱい
12/03/25 10:59:24.93 15+gQK3e
嘘でしょ。商売ベースで考えたら売り上げ期待できる車種じゃないし。個人的には製品化大歓迎かつお布施しますけどね。
222:名無しさん@線路いっぱい
12/03/25 13:41:35.77 S0uiKx+b
>>218
年内か来年か教えて。
223:名無しさん@線路いっぱい
12/03/25 13:53:53.53 S0uiKx+b
URLリンク(www.agui.net)
224:名無しさん@線路いっぱい
12/03/26 06:55:43.58 mDjTB+C2
>>220
誰かが改造に手をつけると
製品化発表されるというジンクスを素に言ってるのすらわからんのか
半年ROMれよ
225:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/03/26 09:19:09.54 0wkDFCzV
>>224
蟻が台頭してきた頃って本当にそういうのあったよなw
キット、改造で勢い良く作ってた方が3回目でついに挫折してたのを覚えてる。
新しく作った→GM or 蟻で一ヶ月くらいで製品化発表。
226:名無しさん@線路いっぱい
12/03/30 07:48:14.80 rRi2KDQF
>>224
で、いつでるんだ
227:名無しさん@線路いっぱい
12/03/30 17:46:53.95 rvTHcLLi
作ってる人が悔しいと感じるタイミングでw
228:名無しさん@線路いっぱい
12/04/01 21:35:33.70 Sc9NqNUJ
>>227
本人おつ
229:名無しさん@線路いっぱい
12/04/02 11:58:15.60 ZILbgC3B
北近畿の貫通扉閉塞バージョンのヘッドマークって200・800用より細く見えるんだが気のせいかな?
230:名無しさん@線路いっぱい
12/04/03 08:16:21.31 4ykzWqlv
94~96年ごろの金沢のS01を作ってるんだけど
手元のRFとか画像検索してもクハ481-229の電話室の窓が封鎖されてるか分からない。
誰か分かる人居ない?
231:名無しさん@線路いっぱい
12/04/04 12:59:24.14 AASluPYi
電話室の窓すなわち元の洗面所窓なわけだが、
同じかがやき・きらめき編成に入っていた303や306なんかが
最後まで埋められていなかったので、
229も埋めなくていいはず。
ただし断定はできん。
232:名無しさん@線路いっぱい
12/04/05 12:29:52.33 g1wvjPeO
>>231
ありがとう
きらめきかがやき時代のS編成と、V編成も製作予定なんで調べる必要がなくなった。
上で書かれてるけど、さすがにS01とS05は蟻でも作るか微妙なラインだろうw
233:名無しさん@線路いっぱい
12/04/08 13:32:24.99 hBKDXfGY
夏に富からHOでEF63が出るから489のボンネットが欲しいところだが望みは限りなく薄そう。
だれか富のボンネット485→489に改造した人いる?
234:名無しさん@線路いっぱい
12/04/10 11:01:27.33 A/9L7Crr
Tc489-0番台でもいいのかい?
235:名無しさん@線路いっぱい
12/04/10 15:08:03.20 wwXBdctC
YES
236:名無しさん@線路いっぱい
12/04/10 21:45:49.38 nFfS/WAJ
yes we can
237:名無しさん@線路いっぱい
12/04/16 16:30:47.38 2lKMptb+
きたぐに82号に485系京キト車が使われていたのはDJ誌に書いているけど、ヘッドマークって普通に「臨時」だけ? 運転された時の写真があるDJ誌・RF誌あいにく持っていないorz
くれくれでスマン
ちなみに使用されたのはA04編成ってネット上に載っている
238:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 18:29:34.13 LkJQu9Us
489系ボンネット国鉄色発売決定。
485系ボンネットもリニューアルで電気釜と仕様が合いそうだね
239:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 19:35:49.24 OvOfA1qS
>>238
富からも、489系か。
いいなぁ…
240:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 22:20:46.47 yGQVUvg7
・国鉄489系初期型/485系初期型
●92452 国鉄 485系特急電車(初期型)基本セット(4両) 17,115円
●92453 国鉄 489系特急電車(初期型)基本セット(4両) 17,640円
●92454 国鉄 485(489)系特急電車(初期型)増結セットM(2両) 8,190円
●92455 国鉄 485(489)系特急電車(初期型)増結セットT(2両) 5,985円
●8952 国鉄電車 サハ481(489)形(初期型) 2,940円
●8953 国鉄電車 サロ481(489)形(初期型) 2,940円
●8954 国鉄電車 サシ481(489)形(初期型) 3,045円
241:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 22:23:29.62 9rVXeUir
489系に税込み525円分の何かが付くんだな
242:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 22:25:57.61 UV7x7okF
>>233
おめ
243:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 22:26:59.43 yGQVUvg7
俺は485系初期は「ひたち」の11連(1985年3月~1986年11月)やりたいな
但し、この頃の勝田のサロ481は箱形クーラー車が多かった(しかも1000番台)んだよな
244:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 22:56:15.53 9rVXeUir
1000番台は3両だけ
245:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 23:12:05.86 smhFjyWe
>>243
がんばってクハの九州スカートに塗りわけてくれよ
246:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 23:15:00.07 0Rq4Mi7a
その頃('85.3~'86.5)の間は勝田のサロに1000番台の配属は無いけど
その後も、実際に編成に組み込まれた1000番台サロは'86.5に転属してきた1両のみでは?
247:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 23:22:23.50 jwgGeLjp
>>241
クハのカプラー分じゃないの?
EF63との連結用の。
248:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 23:32:15.46 26uFw228
そろそろサハ481 100番台をだな・・・
249:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 23:38:41.49 2RtEDUJb
>>247
それと別パのタイフォンだな
そしてまたもやディスられるTc1,2,501,502の4両orz
250:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 23:43:24.74 p8l1SN71
>>249
プロトが変われば逆に3~、503~を再現できなくなるわけで
251:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 23:55:19.83 2RtEDUJb
今なら冶具添付で穴開けさせるとか
旧白山ではどうにか両方再現出来る構成だったのに(形状的に初期車に使えんパーツだったけど)
HG化でボディ側に穴開いてるから再塗装無しでは初期車にならんのよね
252:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 00:02:30.75 1grt/Ol1
富から489ボンネットが出ると聞いて見たらNかいな…
253:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 00:38:57.14 cfbUf/IY
クハ481-100のセットは・・・??
254:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 00:40:11.69 CWpMSBXL
>>253
お前、神奈川アスペだろ(笑)
255:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 10:05:24.90 t0sJwzhT
>>246
(1985年3月~1986年11月)とあるから1986年の5月以降が含まれるんでしょ、多分
1003(5月) 1004(10月) 1006(10月)
1103 1105
115(10月) 123 126 129 128(10月)
10月時点では10両が勝田に居た
256:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 10:20:32.13 0kuvZaLF
今回クロの方はなしか…。
257:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 19:07:09.88 Ac/gkNWP
>>256
次にやってくれるんじゃないか?
ひそかに期待してる。
258:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 21:37:22.63 zWBui7Qb
>>252
製品化速報に1/80も出てるんだぜ。
めでたいねえ
259:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 22:36:49.05 sqQvtwBa
>>256
散々売れ残ってたけどな
260:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 22:58:12.20 H9fC5vjy
>>255
10月以降に配属された車両は11月のダイヤ改正用の増備なので
ダイヤ改正前に編成に組み込まれたのは5月配属の1両のみって事かと
261:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 23:29:41.04 kz9gksNC
>>259
セットで売るから売れ残るんだよ。
単品で売れば良心的なのに。
262:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 23:36:31.22 6EUGUzkG
単品で出すと同時発売のほかの車種を塚扱いしてプゲラするんだろ
263:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 23:53:22.59 WcodXcrI
前回のクロセットは投げ売りで2つ買って、クロ1両は売った俺
264:253
12/04/20 23:57:37.79 cfbUf/IY
>>254
神奈川アスペって何だ??
265:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 00:12:26.21 2BJBAOK/
>>264
神奈川県相模原市職員の、荒らし嫌われ者コテ。
自分のmixiやTwitterのURLを宣伝したり、知的障害荒らしの長岡厨と組んで荒らす、41歳児。
鉄道模型板に巣食う神奈川アスペにありがちなこと1
スレリンク(gage板)
266:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 00:13:07.53 J0mB8AFq
>>261
今さら単品単品って何言ってるんだ
267:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 00:31:54.63 YusCNmm3
なにはともあれキノコサロがようやく手に入るわけで。
268:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 08:44:38.00 T6dRrwhZ
赤スカートのパーツでも出ないかな?
269:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 11:40:33.65 FORsn2qH
485初期型セットのクハは0番台かね
両端100番台のボンネットが欲しい人は489買って部品でスカートを買えということか?
サービスでカバー付スカートを入れとけばいいのじゃないか
270:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 14:52:47.54 8zxSFfsb
>>268
それくらい塗りなよ
271:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 14:54:58.72 oAfeCrbV
>>268
そうだよ、マッキーで塗ればいい。
272:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 19:26:46.08 fp3pR7/6
富のクハ481初期型は30~40がプロトタイプだったはずだけど、
この中で赤スカートだった車両ってある?
273:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 19:33:52.76 fp3pR7/6
探したらありました...ゴメンナサイ
274:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 20:21:18.24 8zxSFfsb
>>272
いや違うな
275:272で273
12/04/21 21:32:42.34 fp3pR7/6
そうだった。勘違いしてた。通風グリルは横向きだし、
車側灯も最初期型の位置だから1~28(今度は合ってるかな?)でした。
485系に轢かれてきます...
276:名無しさん@線路いっぱい
12/04/22 01:00:07.73 MhzXjYjj
クハ481初期型セットのモハ484は、せめてガイシ7個タイプで出して欲しい
277:名無しさん@線路いっぱい
12/04/22 21:24:54.25 6cOjWLE2
485系所属・改造履歴part181版
(p)URLリンク(ux.getuploader.com)
ダウンロードパスは 1424 です。この最新版を使用して下さい。
278:名無しさん@線路いっぱい
12/04/24 08:07:47.10 zuonBQ8F
>>275
何が今度はあってるかなだ。
わかったフリしていい加減な知ったか書くなよ
279:名無しさん@線路いっぱい
12/04/24 09:15:00.98 rsZ5ajSq
>>278
>>277氏以上の物を作ってから言ってくれ。
280:名無しさん@線路いっぱい
12/04/24 21:39:48.88 gv7k7I3x
>>278
文句あるなら見なきゃイイじゃん
アホ?
281:名無しさん@線路いっぱい
12/04/25 06:01:38.88 VV1KnuSA
>>280
勝手に目に入ってくるんだけど
アホなこと書いている方がアホじゃん
282:名無しさん@線路いっぱい
12/04/25 09:16:51.59 WaSi5Kjg
>>281
だから文句があるなら>>277氏以上のものを自分で作れって。
作りもしないで文句ばっか言うな。
それともミスチェックしてクレーム付けるためにわざわざDLしたひねくれ者なのか。
283:名無しさん@線路いっぱい
12/04/25 10:40:26.96 CFMu+ME9
277ですが、多分281氏の書き込みは俺のファイルは関係ないかと...
284:278
12/04/25 12:45:21.37 ptsrCwrS
きちんとレスアンカ打っているのに>>279は何が言いたいんだ?
>>277氏は素敵過ぎるが、なんで引き合いに出されたのか意味不明だったがようやくわかったわ。
>>282
もう一度冷静に読み返せ
285:名無しさん@線路いっぱい
12/05/02 19:29:55.38 CfP4oRsp
>>269
スカートくらい信者サービスで手に入るじゃん
286:名無しさん@線路いっぱい
12/05/02 19:49:49.55 THuPkW8m
>>285
そいつは馬鹿奈川アスペだよ。
神奈川県相模原市職員の。
287:名無しさん@線路いっぱい
12/05/14 21:00:58.16 Ram+K0pa
冨のボンネットHMのイラストAの再販はないのだろうか
288:名無しさん@線路いっぱい
12/05/15 23:32:18.76 9/9/wiIj
いい加減加越のHMが欲しい
289:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 22:24:51.24 126UAO69
「北越」の200番台、300番台用と「しらさぎ」の200番台用も
290:名無しさん@線路いっぱい
12/05/17 00:35:49.35 r1ULcM9a
不要マークを消してシール貼ればいいじゃん…
291:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 00:03:20.90 LTV3s+7A
かがやき・きらめきもホスイ
292:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 05:22:11.87 JUk12Gfg
富過渡からは3000番台はいつになったら出るんかいのう。
ラウンドハウスの日光きぬがわのライトケースなんかをみると、明らかに3000番台への展開を意識してると思うのだが。
293:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 13:59:26.16 zc0bZWXR
3000番台にサハがあったらなあ…10両編成に出来るのに…
294:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 01:10:28.05 Ife3eT4J
する意味がワカラン・・・
295:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 04:28:50.65 2VuieXRP
北越の乗車率を見る限り
加悦みたいに4両編成でもいいんじゃないかと思うときもあるよ
296:名無しさん@線路いっぱい
12/05/20 00:42:01.92 RBKyp6Sd
>>294
っ バリエーション
297:名無しさん@線路いっぱい
12/05/20 02:03:53.91 jciU6KhE
L特急「かや」?
298:名無しさん@線路いっぱい
12/05/20 02:11:05.64 S2Kk0klL
「志保美悦子」は「しほみやこ」なのかw
299:名無しさん@線路いっぱい
12/05/20 05:20:17.41 ZTDSq4JW
なんか俺のPCかえつでてこない
300:名無しさん@線路いっぱい
12/05/20 13:09:32.53 gTdCmwoI
そりゃそうだろう、会社名等にも使われる北越などと違って
完全に国鉄の造語だもん
301:名無しさん@線路いっぱい
12/05/22 22:49:04.48 r2nbNd9H
今更ながらもう特別天然記念物状態だったREきりしまを確保
302:名無しさん@線路いっぱい
12/05/24 21:22:35.09 lUjl63ry
?
じゃあかえつのうてつどうも
国鉄の造語なんか
303:名無しさん@線路いっぱい
12/05/24 21:24:52.15 lUjl63ry
すみませんなんでもないです
304:名無しさん@線路いっぱい
12/05/28 14:27:59.27 AmvdNQe/
9月に富から485系ボンネットクル~
305:名無しさん@線路いっぱい
12/05/29 21:32:07.35 8Qwc6nZn
15年位前に過渡の489系セットを買った。12連にしたくてもう1セット買った。T車余るのは仕方ないけど何かスッキリしない、後から出た8+4セットも買ってみたけど色が合わなかった。
306:名無しさん@線路いっぱい
12/05/29 21:36:27.40 8Qwc6nZn
続き
ある日中古屋のエサ箱にばら売りを見つけた
漁るわけじゃないけど目についた時に買ってったら2年位の間にMユニット×4揃っちゃった。
12連三本並べて自分は何やってんだろうと思う。
307:名無しさん@線路いっぱい
12/05/30 00:35:51.14 G22N+x2s
それでいいのだ
308:名無しさん@線路いっぱい
12/05/31 01:44:06.39 K8HRodhB
決心した。
現在クロセットと200番台セット、単品多数あるので
中古や在庫品探して
ひばり13連と白鳥13連の2編成つくるわ
309:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/05/31 13:34:44.51 75DSBZOT
>>308
増結(T)セットこそ最も市場から枯渇してるわけなので、
増結(M)と分売でモハ484の床下シートと新集電がてっとり早いかもですな。
俺は俺で485-1000をいずれ買おうと思って増結(T)だけ買って、
まったり基本を買おうと思っていたら基本がなくなってた罠。
310:名無しさん@線路いっぱい
12/05/31 20:12:47.56 Q22S9qs5
485系列の富北近畿HG買った人いるか?
311:名無しさん@線路いっぱい
12/05/31 21:30:43.04 iGytgeRF
モハユニット、特に484があるとつい買ってしまう
おかげでグリーンと左派が足りねえ
312:名無しさん@線路いっぱい
12/05/31 22:22:35.32 uglc18ZH
>>308
今、増結Tを買うならヤフオク等の通販で探した方が手っ取り早い