TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 12周目at GAGE
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 12周目 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 20:02:31.43 h/S1diSA
>>497
急カーブに普通に使ってる
15度でC280と比べて接線方向に約1センチ短縮できるから不十分な隙間にカーブを押し込むのに便利
C243-45を-15~+30度の位置に置くとC280に比べて約2.8センチも短縮
もっと急なC206も長いカーブは不自然になりそうだから要らないが
C243のカーブにちょっとだけ混ぜるのにC206-15だけ欲しいくらい
さすがに本線では直線から直接C243に繋げないし減速ポイントになるが
どうせ遅い気動車の普通列車・客車列車・コンテナ以外の貨物列車・電車でも青梅線・飯田線なんかは減速せず突入

501:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 21:09:27.12 DmBeiIyK
>>499
うわ、懐かしい。

C280のカントレール、このスレ的には不評だが
私は重宝している。
あんまり場所が無いので半径の大きいレールは敷けない。
ワイドPCレールのみでS字カーブも作れたり
レイアウトを組み時には扱いやすい。

502:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 21:10:27.74 Qgwe5uNc
緩和曲線にチョットだけ317でも使うとごまかせるよ

503:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 01:10:34.33 RTL9ASB3
また異教に先を越されたぞ
カントスラブ
URLリンク(train.khsoft.gr.jp)

504:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 07:51:53.83 gsA7IX95
>>501
うちも280カント重宝
でかいカーブはスペース的に厳しい
ちなみに全然脱線しないけど
>>502
それって、高架からスラブ外しただけやん


505:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/08/04 08:47:01.74 vjz3/0zR
>>490
さらに遡れば自動踏切IIって春発売くらいじゃなかったっけ?
富日本海2種とかと同じ頃だったような…。
この延期の連鎖…一体何があったんだ?

>>494
C428/465が入るであろう品番は空いてるから、出ないことはないと思うんだけどね~。
C280/317より先にC428/465が出るべきであった! と思ったけど、
狭い日本っていう御国柄仕方ないのかもしれんと思わなかったり。

>>502
富も負けずに新型のカントスラブを出すんだ!
半径はC576/613で!<レスに「picoのフレキで自作しる!」は禁止でw

506:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 08:55:19.53 EDoQ87sD
さすがにC280は通常レールだなぁ
あとカントでS字やると過渡振子車や一部連接車が脱輪したりするよ。

507:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 09:44:52.34 aRRwm/Qh
>>505
C428/465らしき品番って空いていた?
>>506
両方とも該当車種はないので大丈夫です。名鉄がメインなので。

508:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/08/04 10:35:36.74 vjz3/0zR
>>507
1741/1751 C280のアプローチと45゚カントカーブ
1742/1752 C317のアプローチと45゚カントカーブ
1743/1753 C354のアプローチと45゚カントカーブ
1744/1754 C391のアプローチと45゚カントカーブ

リリースの順番はC354/391が最初で次にC280/317。
順当に行けば17*5でC428、17*6でC465の品番が当てられるんと違うかな?
ちなみに1740はC541-15だったりする。

参考で複線カーブレールの品番
1161 複線C280/317(45゚)
1162 複線C354/391(45゚)
1163 複線C428/465(45゚)
1168 スラブC428/465(45゚)
1169 スラブC502/539(22.5゚)

以下、空き品番を埋め込んでみる。半ば妄想w
1164 複線C502/539(22.5゚)
1165 複線C576/613(22.5゚)
1166 スラブC280/317(45゚)
1167 スラブC354/391(45゚)
1170 スラブC576/613(22.5゚)

どのレールも永久欠番の可能性が高いなw

509:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 10:39:43.41 aRRwm/Qh
>>508
これはわかりやすい
サンクス

510:名無しさん@線路いっぱい
12/08/05 21:17:36.74 WwIhx8Zu
踏切がまた延長になったか
どうも線路関係は後回しにされる傾向がある
前だってカントレールのC280とかC317やS70・S72.5等の単品は
かなり遅くなってしまったし。

511:名無しさん@線路いっぱい
12/08/05 21:29:24.77 HJyy6/vQ
車両コレクターは線路買わんからなぁ

512:名無しさん@線路いっぱい
12/08/06 08:58:43.48 iTW5oOjC
>>510
踏切はモーターライズだ
自動化変だいろいろ突っ込んで
トラブってんじゃないかとおもう
ここまでやるかって機能だし

いいものが出ることを願うよ

513:名無しさん@線路いっぱい
12/08/06 13:56:38.73 OHxWhug5
>>511
月に数回の頻度で走らせて遊んでいるが
本線を部屋中に敷き回して留置線を作れるくらい「これだけあれば十分」と思うだけ揃えて以来
線路はほとんど買ってない
昭和時代に買った茶色線路も現役
長持ちするから一度買えば買換え需要がなかなか発生せず
新製品を買って組み込んでも車両のように目立つ物ではないので自重が容易

514:名無しさん@線路いっぱい
12/08/07 19:50:12.17 e656Efms
>>513
たしかに、一度買えばレールはもつね
それゆえにレールは売れず
新製品も出にくいのか

pc枕木とカントに魅力を
感じるものだけがワイドレール
買うんだろうね

515:名無しさん@線路いっぱい
12/08/07 21:22:34.53 N3f4Hokg
逆だなぁ
最近になって高架複線レール(アクセサリーも)を立て続けに増備している
まだまだ増備したい
一方車両は殆ど増備していない
最近の新製品がコンクリート橋で終ってしまったのは悲しい

516:名無しさん@線路いっぱい
12/08/07 22:44:55.74 RxA0Ghmb
>>515
走らせたい情景がある合致する新製品が出たら注ぎ込むだろうな
お座敷運転だと単線エンドレスで高架区間を作るのもそれなりに面倒

517:名無しさん@線路いっぱい
12/08/07 23:05:55.56 N3f4Hokg
>>516
確かに面倒だけど組み立てるのが面白い
複線高架スラブ駅セットを購入してから高架線の楽しみが増えた

518:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/08/08 08:54:31.52 8H6uqj7L
高架線を組む時は墨俣城じゃないけど、
カーブ90度分で・・・ストレート1120mm分で~
など、あらかじめ組んでおいたものを、
プレハブ感覚で組んでいくのも醍醐味。

複線は安定感が良いよね。

519:名無しさん@線路いっぱい
12/08/08 09:04:46.68 eWjBRWXB
複線レールS1120
これこそあんまり使い道が無い商品
複線曲弦大トラス鉄橋は何とか使えるが…。

520:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/08/08 09:37:57.31 8H6uqj7L
必要な場所もあるってことでここは一つよろしくm(_ _)m
最初はこんな長いレール使い道ねぇよと思ってましたけど、
無理をしてでも使ってみたところ、なかなか良いことに気が付いた。

今は可能な限り1120をぶちこんでるお。

521:名無しさん@線路いっぱい
12/08/08 12:06:30.34 40Cf4TJ6
>>517
>>518
なるほど
組み立てる楽しみか
橋脚の間隔を調整していると全体がずれてムッキーー!!となったり
腰が痛くなったりする

522:名無しさん@線路いっぱい
12/08/08 23:04:22.11 eWjBRWXB
>>521
そう、コードを足を引っ掛けて橋脚がずれて斜めになってしまったりという
トラブルもあるけどね。

S1120は電圧低下とかならないけど収納場所が困るんじゃないかな?
直線区間があったらトラス鉄橋・ガーター橋・コンクリート橋を組み込むからやはり
私にとって今のところ使わない。

523:名無しさん@線路いっぱい
12/08/09 13:49:41.98 tYmKQUNM
>>522
S1120ってレールに1120mmもの長さに渡って継ぎ目が無いロングレール?
だとしたら1本欲しいかも


524:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/08/09 16:04:43.44 yDkLiqbU
>>523
道床はDS280を4枚繋げてるけどレールそのものは1120mmでつなぎ目はなし。
2本セットなんで単品売りはないけどな。
DS280を4本連続で使用するようなレイアウトだとDS1120は非常に良いよ?
オラはPC枕木複線を8本、スラブ複線を6本使ってる。

525:名無しさん@線路いっぱい
12/08/09 16:18:14.45 5aX+D/1x
>>519
新幹線のロングレールを楽しみたい人用なんだろうけど、
そこまでこだわる人はフレキに手を出してんだよね。

526:名無しさん@線路いっぱい
12/08/09 20:35:52.04 2U6ENN43
>>524
レールは継ぎ目がないならと喜んだのも束の間
複線かよ
俺んち単線なんだ
ただの直線レールS1120なんて作ったら道床が持たないか
スラブ単線でもいいから1本いや2本欲しい
部屋を片付ければ2500mmくらい直線を取れる

527:名無しさん@線路いっぱい
12/08/09 21:21:28.71 oRC9MBKh
>>526
半分にきれば全て解決

528:名無しさん@線路いっぱい
12/08/10 00:17:52.84 SrNjXhmu
外国型ってフランジ高い製品が多いから日本製のポイントだとつっかかることが多いのだけど、
TOMIXレールだと現行品よりもも茶道床でポイントマシンが大きな旧型の方がスムーズに通過することが多いんだよね。

作りもチャチになっているし何とかならんかな

529:名無しさん@線路いっぱい
12/08/10 10:14:31.96 /PSQ5xXs
>>528
富のスプリングウォーム式モーター車もフランジ高いのが多いから
今の富ポイントだと結構つっかかるよね。

530:名無しさん@線路いっぱい
12/08/10 11:09:33.75 DBwB7I7y
>>525
スラブだと単線化しやすいよ
道床が直線なんでカッターでも綺麗に切れる

531:名無しさん@線路いっぱい
12/08/10 20:57:28.00 Y9aGPp5X
ポイントマシンは緑色制御機器(交流)の方が
しっかりと切り替わったという感じがする。

532:名無しさん@線路いっぱい
12/08/10 23:26:14.77 uBxCp2Oe
>>531
昔のもってるけど
動きにばらつきがひどかった
動きが重いのは
途中までしか切り替わらず脱線するので
ポイントレバーをゆっくり動かすと
ジーって音がして切り替わるけど
それをやり過ぎるとコイルが焼けて
ダメになった

しかもコイルは右用 左用あって
共用できないし
コイルがとっても邪魔
レールの脇にでっかいのが
みえるからリアルじゃないし

トングレールがプレスでぐらぐらして
よく脱線したな
ていうかそういうものだとおもってたけど
今のやつは脱線しないし
接点通電の調子が悪いやつでも
構造が単純なんで
調整しやすい

それとスプリングポイント機能がとても便利




533:名無しさん@線路いっぱい
12/08/11 08:27:59.19 P3r5T/UN
>>532
勢いが良すぎて切り替えると反対側のレールで跳ね返って中間で止まって
列車が根元側から進入すると脱線してショートすることもあった

534:名無しさん@線路いっぱい
12/08/11 21:44:45.81 o69jRKM3
最近レイアウター2011を使ってみたが
ワイドPCレールS70・72.5 C280 C317等が入ってない…

535:名無しさん@線路いっぱい
12/08/12 21:54:20.37 ijKpAdrr
あげ

536:名無しさん@線路いっぱい
12/08/23 04:05:14.60 aO4y9C0g
>>534
富技に文句家。

537:名無しさん@線路いっぱい
12/08/23 14:50:25.37 Ch1XWk6C
レールって経年と共に所々に緑青が出来るよね。
緑青予防とかってしてる?

538:名無しさん@線路いっぱい
12/08/23 22:08:06.80 d+Z0FvxR
>>537
そう簡単に出るもんではないけど
基本は埃とか付かないようにきれいにしておくことだろうな
埃って水分を引き寄せるし

ダメ押しで片付けるときは乾燥材と一緒に

レイアウトなら防塵ケース作って押し入れ用乾燥材を突っ込む

539:名無しさん@線路いっぱい
12/08/24 00:47:47.66 SqeUCpn6
>>537
何もしてない
10年くらい出してなかった後再開した時も緑青の発生は認められなかった
なるべくすべての線路を使うエンドレス+ヒゲの配線を組んで
M車以外すべて金属車輪を履いた車両を連結して
昼からエンドレス1周したらヒゲに入って1往復をひたすら走らせ
夕方からレールクリーナーで線路と車輪の掃除する生活を半月続けた
今は線路の掃除をすると濃灰色の汚れが着くがあの頃は青緑だったから見えない程度に発生していたのかも

540:名無しさん@線路いっぱい
12/08/24 21:30:08.86 Q3XGFAwA
>>534
え?後からでたワイドPC関連レール入ってないの 
と言う事はポイントをワイド化する
ワイドレール化バラストキットも入ってないことか
それならレイアウター買おうと思ったがやめた

541:名無しさん@線路いっぱい
12/08/24 22:49:48.23 70QLepvU
>>540
線路の規格は変わっていないのだから配線を練るにはいいんじゃね

542:名無しさん@線路いっぱい
12/08/25 01:19:32.77 2VSC7a1s
>>541
カント付きレールを使って途中で半径を変えようと思ったときの検討が出来んのだよ

543:名無しさん@線路いっぱい
12/08/25 08:54:47.23 EAsGxt8z
>>542
そうだった
22.5度カーブが

544:名無しさん@線路いっぱい
12/08/25 23:25:02.10 v2wx4zYi
>>537
そもそもそう簡単に錆びるか?
手元に20年くらい熟成したのが山ほどあるが
緑青が出てきたのは2、3本くらいかな


545:537
12/08/25 23:47:32.56 td+8//KT
>>544
俺は富の茶道床→雲丹虎→ミニカーブ&カントレールで富に出戻ってきたんだけど
そういえば茶道床の頃のレールはあまり錆びないね。
雲丹虎とファイントラックは結構錆びてる。
特にファイントラックは錆びが出るのが早くて、とりあえずクリーナーで拭いて
とれない場合は篠原の砂消しゴムで磨いてるけど、レール側面の錆びはどうにもならないんだよね…

546:名無しさん@線路いっぱい
12/08/26 02:03:10.73 PtFXy9C1
>>545
金属研磨剤のピカールを使ってみたらどうだろ?
自分も使ってるけどクリーナなんて目じゃない位綺麗になるよ。

547:名無しさん@線路いっぱい
12/08/26 09:21:35.04 BluSATHm
>>546
実はオレも使っている 確かに念入りに磨くとかなり綺麗に
しかし付けすぎると、余分な所に液が付いてしまうから注意だ

548:名無しさん@線路いっぱい
12/08/26 21:54:50.55 4pqqz3ZC
ピカールは確かに効きそうだな
ただ、レイアウト組んでしまったレールには厳しい

549:名無しさん@線路いっぱい
12/08/27 23:53:42.59 haqxb4fS
換気とかで窓を開けっ放しになる日が多い窓付近に敷設してある
常設レイアウトのレールは、いつの間にか青く錆びましたね。
以来、その窓は開けなくしました。

550:名無しさん@線路いっぱい
12/08/29 16:24:30.69 tL1UK6ml
海に近い家は錆びやすかったりしそうだな

551:名無しさん@線路いっぱい
12/08/30 06:44:29.81 4gnDiu9Y
そこでステンレス製レールですよw

552:名無しさん@線路いっぱい
12/08/30 15:42:35.79 JllIEUro
ううむ、ピカールか

553: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/03 14:32:00.44 WcKyN+IR
>>490
「5569(TCS自動踏切II)」は「秋以降」でご案内しておりますが、
機構上の未解決部分が残っており、現在発売月が見えておりません。
わかり次第ご案内させていただきますので、
大変ご迷惑をお掛け致しますが今しばらくお待ちいただきますよう、
お願い申し上げます。」

まさかの「発売月が見えておりません」という回答wwww

>>512
そのものズバリのようでw

554:名無しさん@線路いっぱい
12/09/03 15:43:33.78 C/nMAxTR
>>553
メールで意見送ったのか
来年のこの時期でもまだ発売されてないかも

555:名無しさん@線路いっぱい
12/09/03 17:30:59.57 gQh/avuh
>>554
んぎさんの所に案内文出てるよ

556: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/03 17:53:03.71 WcKyN+IR
あーそっす。んぎさんとこ。
転載元忘れてた。すまんこ。

557:名無しさん@線路いっぱい
12/09/03 19:26:16.93 R1VsfLXt
>>553
>機構上の未解決部分

やっかいだな

558:名無しさん@線路いっぱい
12/09/03 23:06:25.94 C/nMAxTR
>>555
NGIからか
まぁ個人的に踏切は従来のが有るからいいけど
欲しくてたまらない人にはつらいかも
原因が究明できず製品中止と最悪なパターンにならないだろうね

TOMIXの新製品が出たらしいけど、新レールの案内はなしか
NGIは基本的にレール関係は載せないからな(踏切を除く)

559:名無しさん@線路いっぱい
12/09/03 23:35:12.50 7BEVgnS7
>>553
>機構上の未解決部分
カント付きカーブレールの複線区間に入れると台車と干渉するとかかな?

560:名無しさん@線路いっぱい
12/09/05 05:47:56.42 yfeiDz2Z
>>559
踏切はJAMコンベンションで普通に
複線のカーブカントで
動作展示されていましたよ



561:名無しさん@線路いっぱい
12/09/05 06:32:07.85 tWyQX4cS
可動部分が輸送の際の衝撃に弱いとかだったら、厄介だねぇ
いや、旧製品とどこが違うのかわからんが・・・

562:名無しさん@線路いっぱい
12/09/10 20:59:29.04 pcohL4IT
踏切の発売延期情報、公式HPにも来たよ...
「想定外の事象が発覚し、その対応が未解決で発売月のご案内が現状できない状況でございます」....
......ダメだコリャ.....

563:名無しさん@線路いっぱい
12/09/10 21:03:01.30 1kA6po6v
だめだこりゃ
次いってみよ~う

と呑気に言ってる場合じゃないな。
下手したら本当に白紙になるかもしれない。

564:名無しさん@線路いっぱい
12/09/10 21:43:13.38 wXmI8opS
結局発売にこぎつけたのはETCゲートってんじゃこまるしなぁ

565:名無しさん@線路いっぱい
12/09/10 23:16:01.07 hwcBAnhv
富の鉄橋にポイント起きたいけどどうやればいいかな?

566:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 07:09:35.46 74ReU/f7
>>565
3061 高架橋S140-37・2本入セット
3062 高架橋S140-55.5・2本入
3065 複線カーブガーター橋C317・280-15(3枚セット)(灰)
3067 複線ガーダー橋IIセット(青)(複線PC橋脚・2本付)
3068 複線ガーダー橋IIセット(緑)(複線PC橋脚・2本付)
3066 高架橋II PR(L)541-15-55.5(4枚1組)

567:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 09:34:03.11 9zbeTGBG
複線カーブガーダー橋とな?

単線が欲しい、まあ津川ので作ったが…

568:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 09:48:52.94 /xoPY62e
複線カーブガーター橋はカーブポイントで使うアイテム
このアイテムマイナーすぎて使っている人
あまり見た事がないのだが

569:!ninja局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/11 11:18:30.57 NWeAOooo
>>567
個人的には単線カーブデッキガーダー橋とか出れば胸熱かも。
C280~C391でラインナップしてくれれば大歓喜!
まぁ、在り得ないと思うけど。需要コアすぎるだろうし数出ないと無理ぽだよな~。

>>568
複線カーブガーダー、あれC2**-15゚で3枚1組なのがなぁ…。
一枚ものでやってくれれば良かったと思わないでもない。

570:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 13:27:58.72 8upMA+tc
カーブガーダー橋なんて初めて聞いた
実物みたいに短い直線を斜めに繋いだ上にカーブ線路を敷くのか

571:!ninja局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/11 14:02:21.68 NWeAOooo
>>570
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
見るがイイヨ
イメージとはちょっと…かなり違うかもだが。

572:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 15:20:13.53 8upMA+tc
>>571
やはり初めて見た
こんなのが出ていたことさえ知らなかった
どう見ても高架橋です!
本当に有難うございました!

573:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 20:38:32.28 /xoPY62e
レビュー
URLリンク(joshinweb.jp)
紹介らしき動画
URLリンク(www.youtube.com)

複線ガーター橋は貸しレイアウトでよく見かけるが
複線カーブガーター橋はあまり見かけない
半径が280と317と限定されるから
あんまり売れないだろうな
それでも欲しい人は欲しいと思うが需要は少ないと思う

574:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 21:56:33.71 wqrjfHUV
カーブの橋なら単線高架橋の15゜刻み欲しい
レールは地上に敷くのと共用するため高架橋だけでいい

575:名無しさん@線路いっぱい
12/09/13 12:01:43.26 vlco41Pt
>>573
C391・C354の仕様が出ればいいんだけどなぁ・・
それと同時にC391・C354のカーブポイントが出れば最高なんだけど。
既存のカーブポイントは一部のSLや新幹線車両の走行に難があるし。

576:名無しさん@線路いっぱい
12/09/13 13:30:53.79 G061k3k2
>>575
391/354のカーブポイントなんてカーブが大きすぎ
とはいえ現状の317/280のカーブポイントも内側の寸法がわけわからんからきれいに作図できなくて困る

577:名無しさん@線路いっぱい
12/09/13 13:35:46.03 VhQp+iHC
創価信者に月千円の人頭税を課税しろよ!

578:名無しさん@線路いっぱい
12/09/13 14:13:22.29 J4KEVKWU
>>565だけど言いたいのは京急の多摩川の鉄橋みたいにしたい。それをどうしたらいいの?

579:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/13 14:17:17.21 OXE6dFxP
>>578
スレリンク(gage板)
こっちのスレの方が話題として向いてるかも。

やるとすれば富の複線トラスから、レール部分を撤去。
picoのポイントを設置するとかしかないんちゃう?

URLリンク(blog-imgs-35.fc2.com)


580:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/13 14:19:37.72 OXE6dFxP
↑は昴氏の作品。良いよね。カッコいいね。
でもなんか難儀してたっぽい。

失敗を恐れずに頑張ってくれい!

581:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/13 14:20:30.23 OXE6dFxP
ちなみに↑↑の写真のは過渡っぽい。富でやるなら
まぁ思考錯誤してみれってことだと思う。

582:名無しさん@線路いっぱい
12/09/13 15:56:47.37 vlco41Pt
>>578
道床付のポイントが嫌なら>>579みたいなかなり難易度の高い作業になるよ。
君にはそれだけの作業をする腕が備わってるかい?

583:名無しさん@線路いっぱい
12/09/13 16:03:48.87 tIUCA6ij
備わってるくらいの人なら
こんなところで聞いたりしないだろ

584:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/13 18:23:25.02 OXE6dFxP
>>582-583
敢えて聞かなかったのに(;д;)
あんま折ってやるなよぅ~。

585:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 09:24:51.05 RQezm+sP
鉄橋上でポイントを渡る列車ってかっこいいかも。
模型なら好きなアングルで見れるし。

586:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 12:32:39.02 mWkCw92z
>>585
だが作るには越えられない壁がある

587:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 14:21:58.82 LHwgIZ8c
>>579みたいな完璧な見栄えに拘らずに普通の砂利道床で構わないならば、
まず複線トラス橋からトラス部分だけ外して(結構簡単に外れる)
複線ガーダー橋にポイントを設置して、ガーダー橋にそのままトラスを
かぶせれば簡単に出来る。

588:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 14:59:27.05 WfOgvXYl
創価信者に月千円の人頭税を課税するべき

589:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 20:50:20.67 nJhuwe0b
>>588
はい?

590:昴 ◆BF5B/YTuRs
12/09/15 15:15:30.60 04RCPakj
あとはスプリングポイントのスプリングをどう仕込むかが課題。

591:名無しさん@線路いっぱい
12/09/15 15:37:24.77 uOrokbQu
磁石抜いてポイントマシンを片っぽにおしつけるようにバネ仕込むとか

592:昴 ◆BF5B/YTuRs
12/09/15 20:38:05.34 04RCPakj
>>591
見た目重視でそんなもん取っ払ったよ。


完全に異教の話だけど、あたしゃ富も過渡も篠原もPECOも使うからなぁ。

593: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/18 17:37:07.31 wg7ry34/
見た目ってところを重視できるところに
かっこよさを感じる…

俺貧乏性だからポイント設置したら駆動できるように
しないと「もったいない」ってなりそうorz

594:名無しさん@線路いっぱい
12/09/20 07:26:59.74 m3oc/jTW
早くPX280外観リニューアルと完全選択式にしてくれ。

595:名無しさん@線路いっぱい
12/09/21 09:46:11.74 5bIOpk5S
>>593
貧乏性というより、「こんなところに設置したポイント」こそ可動させたい
と思う見栄も働くね
だがスキルが追い付かないのが現実v


596:名無しさん@線路いっぱい
12/09/21 15:36:19.21 HvEG+4BG
>>593
俺なんか貧乏性どころか貧乏だから、本当に必要なところにしかポイント設置できないんだぜw

>>595
実物でもNゲージでも、「ポイントを設置できるのがこんなところしかなかった」こともあるもんね。

597: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/21 15:42:46.43 +wLPYgVO
結論としては>>587だな。
これなら俺にもできるw

ガーダー橋ならまぁ、良いよねってなるもの…なるもの。

598:名無しさん@線路いっぱい
12/09/21 18:16:12.46 vwBLlnto
>>587の方法ならトラス橋の中にスラブ軌道という最近よくある組み合わせも簡単に再現可能だよな

599:名無しさん@線路いっぱい
12/09/22 15:33:43.65 hvXIoUtL
試しにやってみたら想像してた以上に良いのが出来るな。
当然トラスとガーダーは色を合わせた方がいいから緑と青の2種類が可能。
トラス部分を取られた鉄橋もこれはこれで普通の複線鉄橋として充分使えるし。

600:きり番ゲッター
12/09/22 16:12:20.39 Eyo9fcwO
600ゲット!

スラブは良いけどアラブは野蛮だから嫌い。

601: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8)
12/09/22 19:26:02.05 zjFyvyi2
>>600
過疎スレでキリ番取って喜ぶとか…

602:名無しさん@線路いっぱい
12/09/22 20:45:13.99 iR2iKj5N
>>600
下らない書き込みである

603:名無しさん@線路いっぱい
12/09/23 01:41:03.44 nAR08e7Q
キリ番やダジャレより、人種差別発言して、それを面白いと思ってるのが痛い。

604:名無しさん@線路いっぱい
12/09/23 06:08:46.16 CZvjDv9f
>>596
気持ちはよく分かるw
車庫辺りとかポイントたくさんいるのは極力避けたいとかw

605:名無しさん@線路いっぱい
12/09/23 09:45:06.58 4hdRgT39
富の場合はポイント転換不調も頻繁に起きるから交換しにくい場所には設置できないよね

606:名無しさん@線路いっぱい
12/09/23 12:53:03.64 /uhPTLL7
富のポイントは脱線しやすくて集電不良も起きやすい

607: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8)
12/09/23 18:25:02.72 16AelGb7
499 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 06:38:04.34 ID:BboU62Bv
Nの四番の先に車止め付けて留置線風にすると、接触が悪くなるんですがこれは仕様ですか?
諦めて6番にするしかないか

500 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 07:59:52.05 ID:hIpf8U0u
6番でも悪くならね?

501 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/22(土) 04:49:03.53 ID:T37fhQmg
>>499
4番でも6番でも3つ以上ポイントがつらなると明らかに悪くなる。


502 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 11:15:54.80 ID:ZMuQu3sw
4番だと2つでも悪いな。あとEF57は一時停止しないと脱線したり。
やはり安定性は6番の方が高い?Yはどうだろう。

[KATO] ユニトラック信者の会 part2 [UNITRAM]
スレリンク(gage板)

608: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/24 09:57:40.98 7thvqQJj
レイアウト固定であっても、ポイント駆動箇所については、
その該当パーツが外れるようななんらかの方法をせんとあかんよね。

偉い目こいたことがあるw

609:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 16:03:44.32 sbMH7qzy
>>608
は駆動ユニットだけでなくポイント丸ごと交換しなきゃいけない場合も多いからな。
固定レイアウトには富ポイントは使わない方が無難。
富ポイントを使ったばかりに保守に難儀してる貸しレイアウトを頻繁に目にする。

610:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 16:20:57.23 F/wv8Jqo
富ポイントは作動不良になるのが多いから、手が届く範囲でしか使えないねえ


611:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 13:21:27.26 IObI3HNO
ブブーとブザー鳴らして工藤させるピコのポイント最強だが、ベニヤ平原をボーリングしなけりゃ
ならないから設置が大変w

薄い道床に駆動部仕込むのは苦労するんだな、と富に同情したいが、作動不良は何とかしてくれ



612:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 15:37:20.04 eN2hkcwZ
PECOのポイントマシンは電気食いすぎる。
うちは5Aの専用電源使ってるから、片渡りの同時駆動もできるが。

613:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 17:29:10.56 qmjNW6vm
>>612
同じ理屈で、富のポイントの電源を20Vくらいにアップしてやると、見違えるくらい強力に転換してくれる。
コイルには瞬間しか電流を流さないから問題はない。但し耐圧を越えるほど上げてはいけないのは言うまでもない。

電力≒転換力だからピィコがいいのは理屈通り。

614:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 19:01:46.59 uvxCLeq0
富は駆動ユニットを取り外し可能にしたのが逆にアダとなった。
過渡みたいに完全な一体式で作っていればもっと安定して転換
できる構造に出来たはず。

615:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 20:12:27.30 P6zWbMn3
富の転換不良はポイント本体の問題というよりも、スイッチ側にあると思うんだが
普通のやつだと転換不良起こりまくるけど、N-400に内蔵されているやつでは一度も起こったことないから通電時間の問題だと思う

616:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 21:27:59.50 sDAk21SB
もう電動式じゃなくてトコで動かしちゃえよ。
ベニアの裏に針金を張り巡らせて。

617:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 22:50:06.21 c3Ie9iA/
トコw

>ポイント不転換
前に、コンデンサがどうとか話題になってたけど、それとは違うの?

618:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 23:19:30.50 XAozDimr
固定レイアウトで転換不良になるのは、ベタに固定してるからじゃないの?

619:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 23:25:44.86 c3Ie9iA/
>>618
そいや前にあったね、ボードに強く押し付けるように固定してて不転換っていう事例の書き込みが。

620:名無しさん@線路いっぱい
12/09/26 12:33:56.01 uRUUwuw0
>>615
>>617
普通のポイントコントロールボックスでも
説明書通りにゆっくり切り替えれば動く
レバーをはやく動かすと
コンデンサの電気が規定量
放電しきれないから切り替わり不良が起きる
N400はスイッチ方式が変わって
ポイントスイッチにコンデンサが直に付き
はやく切り替えても放電できるようになっている
ただ、これはパワーユニットとスイッチが
一体だからできるので
別体のスイッチの場合、回路的に
個々のスイッチ本体にコンデンサを入れないとできない



621:名無しさん@線路いっぱい
12/09/27 13:20:16.14 jeZ3nvj8
おいくらμFのコンデンサなら適合するんだろ?

622:名無しさん@線路いっぱい
12/09/27 20:38:13.87 xIIIDzUh
>>621
949 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2010/05/03(月) 20:01:40 ID:R7VsGJQW
>>937
 1000-CLの国産時代は、ポイント用コンデンサの耐圧が低かった為か、転換
エラーが発生しやすかったので、自分が所有する4台中、3台の同部品を
25V6800μFの物に変更しますた。

日本製 1998年06月製 JET(笑)未対応 ポイント用コンデンサ16V4700μF
日本製 1999年04月製 JET(笑)未対応 ポイント用コンデンサ16V4700μF
日本製 2001年06月製 JET(笑)未対応 ポイント用コンデンサ16V4700μF

中国製 2006年04月製 JET(笑)対応済 ポイント用コンデンサ25V4700μF

205 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2010/09/01(水) 08:25:32 ID:n8PKZWoC
N-400は2200μFのコンデンサが3個並列に付いてるんだけど
不転換の奴はそれが1~2個死んでるのかもね
死んでても動く構造なだけに壊れてるのに気付きにくい

623:名無しさん@線路いっぱい
12/09/27 23:24:36.06 yonj+LWg
N-Wで2ポイント同時転換やるとまともに動かない事が多い。
特に完全選択式に変わる前のポイント。

624:名無しさん@線路いっぱい
12/09/28 09:39:55.66 2Tq54XiR
>>622
サンクス! 週末に○通や戦国で該当するコンデンサ探すよ。

>>623
結局N-Sを一つ追加する羽目に陥るんだよね

625:名無しさん@線路いっぱい
12/09/28 15:41:30.35 PcvYqGr4
>>624
でも新幹線の通過線・待避線の切り替えはなるべくNW同時切替の方が良いんだよね。
だから新幹線のポイント電源はN1001CLにして完全選択式のみにするのがいい。

626:名無しさん@線路いっぱい
12/09/28 22:08:32.67 4zK4S/ix
>>625
新幹線を特別扱いする意味は何?

627:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 12:40:04.08 rFV0Bg0o
>>626
周回スピードが違うから早くポイント転換しないと切り替わる前に列車が戻ってくるだろが。
これくらい普通に考えたら解るだろ。

628:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 12:59:18.84 PnD8IS3t
>>627
解らねぇよ
レールの方を延ばせ

そもそも周回スピードをだわるくせに
分岐通過スピードは気にしないのか?


629:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 13:57:35.81 bRcORjhu
>>628
副本線から出して本線側を通過させるなら通過速度は速いはずだが。

と言っても切り替わる前に戻ってくるってのは問題と俺も思うがな。

630:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 18:34:03.27 srysIzUJ
>>628
家が狭いんだよ、言わせんな恥ずかしい

631:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 19:37:54.87 SjelYoTe
16両のフル編成を走らせたら
犬が自分のしっぽを捕まえようと、ぐるぐる回ってるような状態になるんですね、わかります



ウチもですから.....(鉄道模型も飼ってる犬も暇さえあれば「ぐーるぐる」してる....orz)

632:名無しさん@線路いっぱい
12/09/30 12:45:13.82 HB6hzxBy
>>629
フル編成厨かよ
レイアウトに合わせて編成を短くしろよ
フルは貸しレ行っとけ


633:名無しさん@線路いっぱい
12/09/30 13:02:02.10 N42nc7w6
お座敷レイアウトで我慢しとけと…
URLリンク(www.dotup.org)

634:名無しさん@線路いっぱい
12/09/30 15:57:53.21 swsUgVkB
>>632
俺に言われてもw

635:名無しさん@線路いっぱい
12/09/30 19:53:36.61 HB6hzxBy
>>634
ごめん間違えたw

>>632>>630宛ね


636:名無しさん@線路いっぱい
12/09/30 20:38:13.89 N42nc7w6
>>635
>>630は俺
ネタで書いた、紛らわしくてすまんwww

637:名無しさん@線路いっぱい
12/09/30 21:23:26.69 hzRqImjz
貸しレでも新幹線フル編成がなかなか帰ってこないくらい周回距離が長い店なんかそんなに無いだろ。
それを考えたらやはりポイント二個同時転換は必要。
しかし富は二個同時転換はミスが起きやすいので新幹線は過度レールを使うのが望ましい。

638:名無しさん@線路いっぱい
12/10/01 10:00:17.73 z8Ss2WSN
俺んちの山手線は7両だぜ
4M2Tに中古屋で見つけたサハを加えたら
ユニットの間に1両増えたためパンタの間隔が長くなって実感的になった

639:名無しさん@線路いっぱい
12/10/01 15:57:34.32 YHuNy4m9
富はいつまでまともに転換しない電動ポイントを作り続けるつもりだ?

640:名無しさん@線路いっぱい
12/10/01 15:59:42.36 dnCO38g7
>>639
生産ラインがお釈迦になるまで

641:名無しさん@線路いっぱい
12/10/01 20:38:25.79 /86YARUA
多数のポイントに対応!とかいって新型パワーパックが出たりしてw

642:名無しさん@線路いっぱい
12/10/01 20:40:42.40 usXwCAIu
専用電源とか

643:名無しさん@線路いっぱい
12/10/01 21:03:37.46 mGKQJmOq
KATOのパックにアダプタ作って繋ぐと良く切り替わるよ

644:名無しさん@線路いっぱい
12/10/02 09:28:05.50 XRNsmYnF
>>643
過渡の?どの製品なの?

645:名無しさん@線路いっぱい
12/10/02 18:10:11.38 8u0MKMTe
過渡のほうが全製品、富より電圧が高いからじゃない?

646:名無しさん@線路いっぱい
12/10/02 21:58:03.84 1+cEtFLw
電圧はどちらも12Vだけど

コイルは連続して速く切り替え続けると
加熱してきて危険だから
富のはレバーをはやく動かすと
電気が流れないよう制限されてるだけ

だから説明書通りにゆっくりレバーを切り替えないと
切り替わり不良が起きる

レバーをはやく動かすと
コンデンサーの放電、充電が
不十分になるって訳

ただ、動きの重さには個大差があって
動きの軽いやつははやく動かしても
動くけどね


647:名無しさん@線路いっぱい
12/10/02 23:41:31.95 EfpFOwhm
>>646
ほんとにそう思ってるの?
測ってみた?

648:名無しさん@線路いっぱい
12/10/03 12:21:54.49 Zi+OqvPG
>>647
測るもなにも、>>646はアホだしほっておけ。
電気系にはモノと理屈があるから、アホさらすとすぐわかる。

649:名無しさん@線路いっぱい
12/10/03 19:52:21.26 JHgSEF7L
>>647
測ったり、分解して調べたらそういう仕様に
なっていることがわかった
富のパワーユニットに入っている
コンデンサーは直径15mmぐらいの
けっこう大きな4700μFのが入ってる
加糖のはそういうのが入ってない(無制限)

過去に加糖のに無理やりつないで
富のポイント動かしたら
よく動くが
コイルが生焼けになるのか
それをやったポイントは
富のスイッチで動かなくなってしまった
やめりゃあよかった


650:名無しさん@線路いっぱい
12/10/03 22:53:59.45 yBYwAMpH
>>649
電気の知識がまるでないことがよく分かった。
きみが出来ることはウソの情報を書き込まないことだ。

651:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 00:49:39.71 i6Xh1olr
ワロタ

652:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 09:34:15.10 z156UYE9
コイルが生焼けって、たこ焼きかなんかみたいだな

653:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 09:49:10.15 7hGGNjMk
>>650
では君が正しく説明してください。

654:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 12:14:06.36 0tk/nSwn
>>653
コイルが生焼けになる現象をか?

655:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 15:01:15.94 rqaKRAEa
>>653
じゃあ俺はダブルスリップをミディアムレアで。

656:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 15:20:23.88 7hGGNjMk
カトで良く動いて富で動かなくなったって理由をお願いします。
おれ的妄想では、コイル云々は有り得ないと思うので、カトから富へ配線を戻すときにどこかで断線か接触不良を起こしてる可能性はあるかなと。

657:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 15:57:38.50 JoeiNkD7
こんな妄言にいつまでも付き合うお前らに感涙

658:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 19:50:39.79 UZ8vyKyF
>>657
電動3方ポイントのネタでコレが貼られるようなスレだぜ?
何があってもおかしくはない
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

659:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 20:08:08.95 DCyipEAb
>>658
懐かしいな 持っていた
扱いが酷かったのでレバーが折れた

660:名無しさん@線路いっぱい
12/10/05 12:26:39.94 hOw7Mvwx
>>656
答えは>>647に書いてある。

これで分からなければ、そもそも測り方を知らないか、測る場所が間違っていたということである。

661:名無しさん@線路いっぱい
12/10/05 15:05:55.83 CrjAGHw+
>>656
コイルが生焼けになったでいいじゃないか。
どうせ自分ではわかんないし直せないんだから
自分はアホだと自覚するべきだろう。


662:名無しさん@線路いっぱい
12/10/06 14:52:15.54 3QdWzYJ5
コイルの生焼けってどういう状態だw

663: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/10/06 15:56:23.22 D+kFmVsV
かつおのタタキみたいなもんかな?<コイルの生焼け

664:名無しさん@線路いっぱい
12/10/06 17:41:32.59 n/FG3aJb
炎が上がったら流石に生焼けとは言わんだろうから
焦げ臭い匂いがしたか煙が上がったって所じゃね?

665:名無しさん@線路いっぱい
12/10/06 17:46:21.28 azL7/pmi
過電流で発熱して、コイルの被覆が焼けて一部が短絡状態になったため、
コイルの巻数が不足してソレノイドの駆動力が低下した

こんなとこかな<生焼け

と、適当なことを言ってみる



666:名無しさん@線路いっぱい
12/10/06 17:59:13.18 LFSLs1eO
つーことは、富のポイント(富のレール使ったレイアウト)にKATOのコントローラー(パワーパック)を使っとけば(富に戻そうとしなければ)ずっと幸せなのかな?

667:名無しさん@線路いっぱい
12/10/06 18:15:03.08 azL7/pmi
>>666
もしおれの言ったとおりなら、そのまま使い続けるのはバカのやること
富の電源で動かないものは全部破棄して交換しろ
最悪そのうち発煙→発火するぞ

668:名無しさん@線路いっぱい
12/10/08 08:41:50.88 XkJ1g2F5
いやいや、もう脳まで汚染されてるので、鉄道模型すべてを廃棄して
足を洗うべき。

669:名無しさん@線路いっぱい
12/10/08 22:03:35.92 +lJnlB0i
666だが(またエラい番号引いたもんだ)、レールは1本も持ってないので安心しろ。

670:名無しさん@線路いっぱい
12/10/09 13:27:41.88 CNqOlwJf
早くダブルスリップリニュして欲しい
ここを車両が通る度にギクシャク走行になって、MODEMOの登山電車なんて順法闘争のように
一々停止して信号確認しやがる

671:名無しさん@線路いっぱい
12/10/09 20:44:43.56 T9yPvuS8
キロポスト#100に新レールの予定が載ってる

#1750 ワイドPCカーブレールC605-10-WP(4本+S70WP×2本セット) \1,512-
#3060 ワイドレール用単線橋脚ベースC605-10・S70(6本組) \630-
#91014 ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D) \7,770-

※C605-10-WPはカントなし 駅の端に部分に使うバラストキット付属


上も悪くないが端数調整用にS99とS158.5が出て欲しかった

672:名無しさん@線路いっぱい
12/10/09 23:26:06.32 brV7/+3o
>>670
ゴムタイヤの位置を変えてみれば?
他のポイントと相性が悪くなるかもしれないけど、試す価値はあると思うよ。
当方モデモ現物を持っていないので、構造上不可能だったら申し訳ない。

673:名無しさん@線路いっぱい
12/10/10 02:04:34.29 pM9uoTcA
ワイドレール高架駅はまだかっ

674:名無しさん@線路いっぱい
12/10/10 05:32:03.48 E7hcyhTn
>>671
今回もワイドPCカーブ大円(C428、C465)は無しか…orz

675:名無しさん@線路いっぱい
12/10/10 17:08:25.94 HPxNGeBd
>>671
>上も悪くないが端数調整用にS99とS158.5が出て欲しかった

激しく同意。俺もずっと待ち続けてる。

676:名無しさん@線路いっぱい
12/10/10 17:47:27.57 Bl42hlb3
しかし新踏切、機構上の問題ってなんだろう。

677:名無しさん@線路いっぱい
12/10/11 14:20:22.64 PM5Vi4YK
機構上の問題も気になるが、肝心のセンサーの方もレール付センサー以外は作動が不正確なのも
何とかして欲しいところ。

678:名無しさん@線路いっぱい
12/10/12 09:55:28.80 cUICzPOH
踏切出す出す詐欺飽きた、異教に転身してしまいそうだ
URLリンク(ngi.blog.eonet.jp)

679:494
12/10/12 10:08:21.63 8HD8hwrA
最近の過渡レールの積極性にマジ泣けてくる。。。

680:名無しさん@線路いっぱい
12/10/12 10:11:59.09 cUICzPOH
カーブポイントをこの状態で出せないものかね
391/354ベースで

681: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/10/12 10:23:59.83 4TSdb8XA
>>671 >>675
同意せざるを得ない。

ワイドトラムでS18.5とS33を出せるなら、
S99WPとS158.5WPを出してくれても良いじゃない! と思う。
結局複線レールの頃からS99とS158.5に関する要望はスルーされ続けてるわけだが、
高架部でそれをやる場合、どうしてもHS系統にせんといかんのがな~。

最初期高架(スレでもちと話に上がったシースルー柵)があれば、
要所で使いどころを考えればレイアウトのアピール的な感じで使えるけど、
その在庫もそう沢山あるわけでもないし…というか普通は持ってない方が多いだろうけど。

WPCシリーズの登場で複々線の高架とか、豪華な遊びもできなくはないけどさ。

あとC605-10の配置…S字繋ぎで複線配置とかって出来るようになるのかな?
構造上ちと厳しいかな? カットなりなんなりで調整すれば……。

682:名無しさん@線路いっぱい
12/10/12 16:42:24.96 5uwojCN8
>>670
同意だ。
完全選択式違うしな。

683:昴 ◆BF5B/YTuRs
12/10/12 18:31:14.24 clQnDlpv
>>681
待ちきれんアタシはS99はS140WPから、S158.5はS280WPからそれぞれ切り継ぎ。

684:名無しさん@線路いっぱい
12/10/12 21:10:05.52 ccxdw11y
>>681
>ワイドトラムでS18.5とS33を出せるなら
柵の問題もあるだろうな、短すぎるとか。
>C605-10の配置…S字繋ぎで複線配置とかって出来るようになるのかな?
イラストだけなので何とも言えないです。
>>683流石気合入ってますね。

踏切で思い出したが
<TS-501>複々線化パーツキット
はテックステーションのみの取り扱い。極めて需要が少ないからか。
踏切も載っていたが詳細は載ってなかった。
「今冬発売予定」としてあるが、無理だろうな。

685:名無しさん@線路いっぱい
12/10/13 15:20:18.40 hIv+aaRQ
2年前にS177とS37なら作ってたけど
URLリンク(art28.photozou.jp)
URLリンク(art11.photozou.jp)

686:名無しさん@線路いっぱい
12/10/13 20:30:55.61 /rn3bnrY
S177
280→177に加工したということか

687:名無しさん@線路いっぱい
12/10/13 20:34:40.58 c0Nvqt9f
S158.5-WP S99-WP S33-WP S18.5-WP
一挙に出るってよ

C605-10-WPは複線S字対応してるね



688:名無しさん@線路いっぱい
12/10/13 20:40:44.73 hIv+aaRQ
あい
でも頻繁に使うのはS37だけどね

689:名無しさん@線路いっぱい
12/10/13 21:05:30.46 /rn3bnrY
>>687
ソースを書いてくれると尚ありがたい。

690:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 00:35:57.39 bpuaRMNw
タイ焼きの袴付レールなんてどうでもよい

691:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 12:31:49.86 kVsOtxs3
>>689
新レール、幕張メッセで並んでた


692:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 13:09:50.07 6qjMFIYQ
S158.5-WP S99-WP S33-WP S18.5-WP
の画像が出てこない

tkプラレール化進みすぎwwwトンネルwwwww
URLリンク(blog-imgs-53.fc2.com)

693:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 13:25:17.97 6qjMFIYQ
画像小さい
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
サーキット場…真ん中にある複線勾配橋脚みたいのが気になる
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
踏み切り実装?
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
複線コンクリート橋の実装例?勾配はちょっと…
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

694:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 13:40:10.22 6qjMFIYQ
夜また探すか

695:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 14:29:05.10 nFUrtpA2
>>691
サンクス。
>>692-694
乙です。2枚の写真で#3226(品名忘れた)で採用した橋脚が並んでる
これは楽しみだ。

696:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 15:13:45.98 UXGCgh8q
>>692
トンネル、むしろレイアウトの線路際の法面に使う人が多いかもw がけ崩れ対策をやったとかいってさ・・・

697:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 20:04:58.59 FRI50nra
>>692
NOCH製のこんな感じの奴を過渡はホビセンで扱ってるね

698:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 20:26:57.72 6qjMFIYQ
トンネル出てくるのにレールが出てこない
URLリンク(blog-imgs-51.fc2.com)

699:名無しさん@線路いっぱい
12/10/15 20:54:06.29 qnyW0SCT
>>691
店頭チラシに載ってた
来年春予定

700:名無しさん@線路いっぱい
12/10/16 13:40:06.38 uBEmYgOT
トンネルの外側に擁壁作るくらいなら開削すればいいんじゃね

701:名無しさん@線路いっぱい
12/10/16 20:14:52.61 BrpGzcgF
そして堀割が台風で崩れて不通に

702:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 23:41:22.41 F20t6POl
「トンネル通過中」

703:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 00:48:30.14 sRPvwFYi
地すべりでトンネル崩壊


704:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 11:08:40.42 aWmqjAId
S158.5-WP S99-WP S33-WP S18.5-WP
の前者2つは分かるが、後者2つは何のためなんだろう。
まさかクロッシングレールが出るのか?
通常のファイントラックと同じように。
実際にPC枕木の直角クロッシングを使ってる場所なんて無いと思うが
出たらありがたい。

705:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 15:55:13.89 9YphaVAZ
カーブポイントとポイントのフラ並みの耐久性・安定性キボンヌ

706:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 21:13:32.78 kyTukqnv
>>704
別に出し惜しみするほどの物でもないような
ワイドレールと非ワイドレールでラインナップ合わせるために出すんじゃね?

全部4本セットってのが気に食わんが

707:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 23:15:19.62 TGcwHGNb
S18,.5+S33+S18.5=S70 なんだから、S18.5×4本 + S33×2本 にして欲しい。
S18.5は端数調整で使うけど、S33が余ってしょうがない。

S37を発売してくれれば、尚更よし。

708:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 17:57:26.85 g3cR/xH4
【2013年春発売予定品】
●トミックス
 ★ファイントラック★
 ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価7770円
 ワイドPC端数レールS18.5・S33-WP(F)(各4本セット)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価1470円
 ワイドPCレールS99-WP(F)(4本セット)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価882円
 ワイドPCレールS158.5-WP(F)(4本セット)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価966円

 ワイドレール用単線橋脚ベースS18.5・S33(各4本入)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価630円
 ワイドレール用単線橋脚ベースS99(8本入)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価798円
 ワイドレール用単線橋脚ベースS158.5(8本入)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価840円

 ワイドレール用壁S18.5・S33・S99(8枚入)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価672円
 ワイドレール用壁S158.5(3種×8枚入)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価714円
URLリンク(trainbleu.boo.jp)

709:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 18:01:41.40 g3cR/xH4
【2013年1月発売予定品】
●トミックス
 ★ファイントラック★
 ワイドPCカーブレールC605-10-WP(F)(4本+S70-WP×2本セット)・・・・・・・・・・予価1512円
 ワイドレール用単線橋脚ベースC605-10・S70(6本組)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価630円

710:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 18:08:01.87 g3cR/xH4
品番あった

3060 ワイドレール用単線橋脚ベースC605-10.S70(6本組)       \630
3069 ワイドレール用単線橋脚ベースS18.5.S33(各4本入)           \630
3097 ワイドレール用単線橋脚ベースS99(8本入)                \798
3098 ワイドレール用単線橋脚ベースS158.5(8本入)             \840
3088 ワイドレール用壁 S18.5.S33.S99(8枚入)                 \672
3089 ワイドレール用壁 S158.5(3種×8枚入)                   \714

1738 ワイドPC端数レールS18.5.S33-WP(F)(各4本セット)          \1,470
1735 ワイドPCレールS99-WP(F)(4本セット)                    \882
1736 ワイドPCレール S158.5-WP(F)(4本セット)                 \966
1750 ワイドPCカーブレールC605-10-WP(F)4本+S70-WP×2本セット)  \1,512

91014 ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D)          \7,770






711:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 20:21:03.70 rtnUwC3I
>>708-710
乙です
#1737が飛番が気になるが…
S18.5の橋脚ベースまで出るとはなぁ

712:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 20:52:41.15 g3cR/xH4
ちょっと整理した

1735 ワイドPCレールS99-WP(F)(4本セット)                    \882
1736 ワイドPCレール S158.5-WP(F)(4本セット)                 \966
1737
1738 ワイドPC端数レールS18.5.S33-WP(F)(各4本セット)          \1,470
1750 ワイドPCカーブレールC605-10-WP(F)4本+S70-WP×2本セット)  \1,512

3060 ワイドレール用単線橋脚ベースC605-10.S70(6本組)       \630

3069 ワイドレール用単線橋脚ベースS18.5.S33(各4本入)           \630

3086
3087
3088 ワイドレール用壁 S18.5.S33.S99(8枚入)                 \672
3089 ワイドレール用壁 S158.5(3種×8枚入)                   \714

3095
3096
3097 ワイドレール用単線橋脚ベースS99(8本入)                \798
3098 ワイドレール用単線橋脚ベースS158.5(8本入)             \840

91014 ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D)          \7,770

713: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/10/22 08:32:21.52 jurtzbM6
S140が1739って品番与えられてるけど、
1737 ってポイント分岐用のS280に割り当ててるとかどうだろ?
分起用S280はセットの奴にはあったんだよね? たしか。

壁と橋脚ベースはC428とC465用じゃないかな?
3091-C280   3082 C317内/C280外
3092-C317   3083 C354内/C317外
3093-C354   3084 C391内/354C外 
3094-C391   3085 C428内/C391外
3095-C428? 3086 C465内/C428外
3096-C465? 3087 C465外(=C502内)
3081は3087とは対照的にC280内(=C243外)のみの表記

今までの製品と品番の従来製品の品番付けからの
傾向から見た推測なんだけどさ。

714:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 16:06:53.84 7PlBPYjP
これ上にもレスあるが、
何故か4本セットになってるね。
今まで2本セットだったのに。
特にC605-10はS70も付いてくる。

>>712
そういえば、複線コンクリート橋に付属していた
複線コンクリート橋脚単体が出るみたいだが品番わかります?

715:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 17:04:00.81 jKcR/uIf
3016 PC勾配橋脚 (10本1組)
3017 PC水平橋脚 (5本セット)
3018 れんが橋脚セット
3019
3020 ステップ (2個入)

3040
3041 複線高架橋脚 (4個入)
3042
3043
3044 複線勾配橋脚セット (10個1組)
3045
3046
3047 複線高架橋脚 (小型・4個入)
3048 複線PC橋脚 (4本入)
3049

3226 複線コンクリート橋(F)(複線コンクリート橋付)

埋まってないんだよね
複線コンクリート橋持ってる奴居ないかな
橋脚に品番がないんだろうか

716:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 20:36:32.11 7PlBPYjP
>>715
書いた本人(>>714)だが、複線コンクリート橋持ってる。
橋脚にはTOMIXロゴ・品番・MADE IN JAPANも何にもモールドされていない。

717:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 21:02:13.72 jKcR/uIf
そうなのかw
tk予定表に載ってこないってことは突然出るのかね

718:名無しさん@線路いっぱい
12/10/29 03:30:47.72 1yORfq2d
あげ

719:名無しさん@線路いっぱい
12/10/31 04:09:21.19 wfjUBWA1
S210出てくれ。
法定6灯式信号もな(抑速+高速進行現示可能の物をな)。

720:名無しさん@線路いっぱい
12/10/31 05:09:40.36 D6Hg/rdg
S210の用途kwsk
思いつかん

721: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/10/31 08:43:19.43 iFFTX/no
S70+S140じゃだめなのかな?

722:名無しさん@線路いっぱい
12/11/01 09:48:27.52 oK78djaT
>>719
法定6灯式は日本に実使用されてないから
出るとしてもほくほく線や京成の6灯式じゃないかと
6灯中青が3灯あるやつ

しかし富からはどちらの線とも車両がでてないから
どうだろうねえ

あ、京急の抑速フリッカーとか
踏切で京成の速くなる警報音やってるから
関係なく出るとも考えられるか





723:名無しさん@線路いっぱい
12/11/04 02:19:41.71 3MsTFM3y
91014 ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D) 詳細
joshinwebより

【商品紹介】
ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D)です。
ワイドレールに対応した複線島式駅発展レールセットです。


カント付きレール複線パターンと組んで、複線の島式駅レイアウトが組めます
単品で買うよりもお得なセットです

【商品内容】

1731 ワイドPCレールS140-WP(F)(2本セット)×2組(4本)
1734 ワイドPCレールS70-WP(F)(2本セット)×1組(2本)
ワイドPCレールS280-WP(F)(ポイント分岐用)×4本
ワイドPCカーブレールC605-10-WP A(F)×2本
ワイドPCカーブレールC605-10-WP B(F)×2本
3080 ワイドレール用壁S140(3種×8枚入)×1組(8枚)
4033 橋上駅舎×1組
島式ホームセット(近代型)大型車両用×1組
ワイド化バラストS70×2個
ワイド化バラストS140×8個
ワイド化バラストC605-10 A×2個
ワイド化バラストC605-10 AR×1個
ワイド化バラストC605-10 AL×1個
ワイド化バラストC605-10 B×2個

※パワーユニット、フィーダーは入っていません。
※当セットのC605-10-WPは規格の都合上カントはついていません。


724:名無しさん@線路いっぱい
12/11/15 10:01:27.45 HiFrT4fq
あげ

725:名無しさん@線路いっぱい
12/11/15 20:32:06.29 QWjOVO7d
1730 ワイドPCレールS280-WP(F)(10本セット)
こんなアイテムも予定されている
TOMIXレールの主力になりつつあるな

726:名無しさん@線路いっぱい
12/11/16 05:50:58.15 NfE8ubZf
91014 ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D) 7,770(7,400) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
1730 ワイドPCレールS280-WP(F)(10本セット) 2,415(2,300) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
1735 ワイドPCレールS99-WP(F)(4本セット) 882(840) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
1736 ワイドPCレールS158.5-WP(F)(4本セット) 966(920) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
1738 ワイドPC端数レールS18.5・S33-WP(F)(各4本セット) 1,470(1,400) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
1750 ワイドPCカーブレールC605-10-WP(F)(4本+S70-WP×2本セット) 1,512(1,440) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
3060 ワイドレール用単線橋脚ベースC605-10・S70(6本組) 630(600) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
3069 ワイドレール用単線橋脚ベースS18.5・S33(各4本入) 630(600) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
3088 ワイドレール用壁S18.5・S33・S99(8枚入) 672(640) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
3089 ワイドレール用壁S158.5(3種×8枚入) 714(680) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
3097 ワイドレール用単線橋脚ベースS99(8本入) 798(760) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
3098 ワイドレール用単線橋脚ベースS158.5(8本入) 840(800) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)

5569 TCS自動踏切Ⅱ 15,750(15,000) 未定

727:名無しさん@線路いっぱい
12/11/16 07:15:09.37 1BaJBaet
>>725
そうだね
S280-WPは大量に使うから
ブリスタパッケージを大量に開けるの嫌になったよ
ごみになるだけだしゴミ分別面倒だし
箱にしてほしい

728:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/11/16 08:31:31.37 uoVcytiv
>>725
単線橋脚ベース…S280出してもらって強度うpを図って貰いたいところ。
まぁ、今回のラインアップは待ち望んでいたのもあるので万歳参照で御出迎えしたいところ~。
とはいえ、今使ってる高架レールS158.5とS99を交換するの激しくまんどいwww

踏切II がオチ要員になっているのがなんともはや…。

>>727
同意。
凄い量のゴミですよね。あれ。

729:名無しさん@線路いっぱい
12/11/16 11:59:29.48 TQzKB2Aq
プラ部分を捨てるのが勿体無いから自作ヘッドマークの台座等に再利用してる。

730:名無しさん@線路いっぱい
12/11/17 01:40:59.10 WgxJCZva
>>720
M70+S210=280

731:名無しさん@線路いっぱい
12/11/17 10:36:25.94 ZXz5r8+t
>>727
紙箱10本入りってなかったっけ?

732:名無しさん@線路いっぱい
12/11/17 11:36:54.83 4EljFehE
>>731
ノーマルはあるけどワイドはないな

733:名無しさん@線路いっぱい
12/11/27 00:24:05.24 yDKF3jVE
C605-10用の壁は出ないのか?

734:名無しさん@線路いっぱい
12/11/27 00:58:37.92 JDSdj1mP
>>733

URLリンク(www.tomytec.co.jp)
オプションでS140用の壁を使う。

735:名無しさん@線路いっぱい
12/11/27 01:03:50.17 yDKF3jVE
>>734
thks
この程度のS字ならS140用でも大丈夫なのか

736:名無しさん@線路いっぱい
12/11/27 08:22:56.38 JDSdj1mP
〉〉735
発売してないから、yes/noは言えない。
聞きたければメーカーに聞いたほうがいい。

737:名無しさん@線路いっぱい
12/11/27 20:38:58.99 NkvwZ9YA
カーブレール用だって売ってる状態だと直線だからな
軟質プラだから余裕で曲がる

738:名無しさん@線路いっぱい
12/11/28 15:49:34.68 6ubaXOMY
カーブ用壁と直線用壁って柔らかさは同一だったよな?

739:名無しさん@線路いっぱい
12/11/29 04:04:20.91 urE/oVPA
そもそも同じ素材だろ。

740:名無しさん@線路いっぱい
12/12/01 19:42:21.09 JSnYt42z
この値段は魅力的だな。
URLリンク(www.1999.co.jp)
現状のワイドトラムで複線同士の90°クロス作ると定価で7000円近いし
2割引きで買っても5000円超えで、端数レールだらけになっちゃう…
ワイドトラムでもこのくらいの価格で出して欲しいな>複線90°クロス

741:名無しさん@線路いっぱい
12/12/01 19:57:27.56 T0+Txz+u
併専境界線路

526 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 14:10:56.41 ID:SvduCMP0
>>525
併専境界線路キター!
早速半分に切って33mm⇔37mm変換レール作るぞ

544 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 12:06:52.98 ID:C1XonsQD [2/2]
こんな感じかな
URLリンク(dl10.getuploader.com)

742:名無しさん@線路いっぱい
12/12/01 20:54:11.96 Fb/FPdUz
ワイドトラムは基本的に複線間隔はどうにもならんからねぇ
直線だけ間隔を詰められるようになっててもカーブが対応できなきゃ意味がない

743:名無しさん@線路いっぱい
12/12/01 21:48:35.47 JSnYt42z
741って俺へのレスなのかな?
ユニトラムの複線間隔って33㎜じゃなくて25㎜なんだけど…

744:名無しさん@線路いっぱい
12/12/02 08:38:29.68 d/QAf+0H
>>743
違う
ついでに貼っただけ
ユニトラックとF虎の中継用って感じ

745:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 01:19:01.21 fjb4nhfY
ワイドトラムに限らず、複線間隔27.75(=55.5÷2)で使える大半径カーブみたいな拡張規格が出ないかねえ
渡りは過渡の今度出るやつみたいに一体式じゃないと難しそうだけど

746:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 08:21:54.11 YSj2r551
確かに、富は複線間隔だけはいただけないんだよな。
ここ改良したら最強なのに。

747:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 09:56:16.35 IJEqM1Qh
間隔は富の基本なので何度言われても無理です
嫌なら異教へどうぞ

748:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 12:56:26.95 b0eMAdy3
ピコのダブルクロスなんかは直線部複線間隔25mmだけど
フレキ緩和曲線を利用してカーブでは33mmへ広げるように書かれているね

749:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 14:31:49.66 LRxl0ItV
>>745
複線間隔27.75mmなんてPR/L541と背中合わせにC280-15を繋ぐとできる間隔
全線直線の留置線にはスペースの節約になって良いが
カーブだとどのくらいの車両がすれ違えることか
C541の内側と外側くらいでないときついのでは
>>746
複線間隔37mmはわかりやすい線路規格の基礎になっているほか
道床付き線路でありながらポイント2個で補助線路を使わず片渡りを設けられる道床幅を実現している
基本になる直線が140と70の倍数で比較的計算しやすい
カーブは長い直線線路(S280=S140×2)と同じ半径を基本にしているので
広い部屋でろくな設計図を描かずてきとうに線路を伸ばして行く場合に計算しやすい

750:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 02:03:35.87 /+OVsw8Z
>>741のユニトラック側に半分に切った併専境界線路の広くなる部分にS62Jを挿入すればファイントラックとの連結もスムーズになるなwww

751:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 19:37:29.16 ASiPx74m
KOIJA・・
URLリンク(www.youtube.com)

BANZAI
URLリンク(www.youtube.com)

752:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 02:10:07.52 pI+e1bsA
なんでミニカーブレールの半径を140mmにしちゃったんだろ。

37mm間隔で間を埋めようとすると103・140・177・214・251・288となって合わなくなってしまう。
132mmで作っておけば95・132・169・206・243・280とピッタリ合ったのに。

753:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 07:22:12.23 YoGDVzVi
通過できる車輌との兼ね合いからR103またはR140が最小半径の最適値と判断したんじゃないのかな?
R103とR140のどちらを基準にしたのかは分からないけど。

754:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 07:54:56.12 oklzEOAK
ポイントを対向させて複線37mm作るためじゃないの?

755:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 09:51:42.72 9/NAF+PO
C140を基準としたんだよ C280/S280の半分として

756:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 14:13:12.11 JmaOXQZs
ミニカーブは別シリーズってことだね。ブリスターの色も変えてるし。

757:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 14:59:57.08 giMZBqJ1
C95作ってもtomixの車両が走れなかったら意味ないもんな。

758:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 17:33:13.11 bn/7KGQD
C103は初代のBトレ線路への対抗というか道床つき線路のフォローじゃないかな
それと元々70の倍数を基準に出来ていたシステムだから
C280の半分でこれをC140ベースに一石二鳥を狙って独立したシステムにしたってとこだろう
複線間隔が70mm基準に合わせてなかったせいで出てきたひずみってとこか

759:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 20:46:28.13 aN8vMGTx
踏切ファンの方がお待たせ!
踏切2 12月26日問屋着

760:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 20:59:37.77 xAV0FyV0
5569 TCS自動踏切Ⅱ 15,750(15,000) 未定 速報

761:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 21:04:27.71 aN8vMGTx
>>759
NGIよりの情報

762:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 23:00:51.93 qQOxbA7q
既存の規格に当て嵌めたらC140が基準になっただけじゃね
・70の倍数の直線
・15度刻みのカーブ
・複線間隔37mm
既存のカーブは内側が243までしか存在しないので連続しないから
ミニカーブという別ジャンルでもあるしC280が基準の既存のカーブは無視で

763:名無しさん@線路いっぱい
12/12/14 06:51:53.74 xgOXjA8c
>>758
そうだね
複線間隔が35mmだったなら
とってもスッキリだけどね

37mmという複線間隔は
PR280-30 2つの片渡り線が
約74mmになることから
その半分の数字で決まっていると思う

そのため両方の寸法を半分にしたミニポイントは
37mmの複線片渡り線と
C140の本線分岐両方に使えるようになった

さらに急カーブだと複線時のすれ違い接触を
避けるためにも37mm間隔はいいかもね

764:名無しさん@線路いっぱい
12/12/14 07:32:59.26 taPPFHuP
PR280-30で片渡りなあ。
使いにくい。
PR280-15が欲しいね。

765:名無しさん@線路いっぱい
12/12/14 16:05:23.60 ykqoxRTW
ホーム間隔55.5mmの分岐なら間にS140つないで、C280/15で行ける。
余分なS70などが不要。ただし、新幹線は無理かな?

766:名無しさん@線路いっぱい
12/12/14 16:14:10.11 ykqoxRTW
追記で島式ホーム(完全島式)がより広くできるかもな)

767:名無しさん@線路いっぱい
12/12/14 18:08:05.63 /lqHmCd2
74mm島式ホームがあるとレイアウトの幅が広がるんだが

768:名無しさん@線路いっぱい
12/12/15 01:49:44.62 Omn4CL2j
>>767
物理的な幅も広がるなw

769:名無しさん@線路いっぱい
12/12/15 06:47:57.34 8KDAj3J8
幅74mmの島式ホームが出たら今の島式は端に追いやって対向式っぽくするわ
そんで3面4線の駅にして遊ぶ

770:名無しさん@線路いっぱい
12/12/15 09:57:36.20 ow4tsY5M
TOMIXのホームは近代と過去しか選ぶ基準がない。近代ホームも十年前の物。
色合いが暗いという感じ。現世代のホームしたらどうかな。

771:名無しさん@線路いっぱい
12/12/15 10:21:17.08 GQew5NjF
ホーム上パーツ類を変えるだけでもだいぶ違うんだけどな

いまどき看板付きベンチとか丸看板灰皿なんてなかなかお目にかからないし
そもそもベンチの数減ってるし
ゴミ箱も分別式がほとんどだし

代わりに自販機とか喫煙スペースとか待合室とか欲しい

772:名無しさん@線路いっぱい
12/12/15 18:11:14.08 a+qfteNB
>>770
>>771
昔風が昭和レトロで現代風が平成レトロなんだろ
看板つきベンチとか丸看板灰皿とか一昔前までの都市と近郊の必需品
都市型ホームを今に仕立てるなら全体の色は自分で好きな色に塗るとして
・屋根に嵌っていそうな採光用のスケスケ部分
・肘掛つき(実際はごろ寝防止仕様)ベンチ
・車掌用のモニター
・エレベーター
・細かい縦線と間隔広めの横線を組み合わせたフェンス
このくらい欲しいか
グレードアップパーツを出したら面白そうだが「小売の在庫ガー」と言われそう

773:名無しさん@線路いっぱい
12/12/15 18:14:05.14 GQew5NjF
>>772
電光式発車案内板もな

それっぽいものを自作したことはあるがメンドクセぇ

774:名無しさん@線路いっぱい
12/12/15 23:25:36.96 MIduldMY
【発売速報】
(更新日2012/12/14)

【12/27】
[新]<5569> TCS自動踏切Ⅱ
URLリンク(www.tomytec.co.jp)

2012.12.13
5569 TCS自動踏切Ⅱ 15,750(15,000) 未定
URLリンク(www.tomytec.co.jp)

775:名無しさん@線路いっぱい
12/12/19 06:47:43.15 txzSas/I
都市伝説とまで言われた踏切がついに出るのかw

776:名無しさん@線路いっぱい
12/12/20 04:28:19.41 AKc0BAqa
>>770
前者を1970年代型、後者を1980年代型に商品名を変えて欲しいな。

777:名無しさん@線路いっぱい
12/12/20 04:34:17.26 J2+t3pIF
5555が眠ったままなんだ

778:名無しさん@線路いっぱい
12/12/27 04:47:01.23 TyvHegbK
あげ

779:名無しさん@線路いっぱい
12/12/27 11:18:14.38 iJyNvnOd
>>776
そんな提案が取り上げられたらジオコレの小私鉄風駅群を除いても
「昭和中期の田舎駅」=田舎駅を含む対向式ホームセット群
「昭和中期の都会駅」=橋上駅舎を含む島式ホームセット群
「昭和末期の都会駅」=近代型対向式ホーム群
「平成初期の都市駅」=高架駅
「平成の近代無人駅」=ミニホーム群
とカテゴライズされそうだな

駅舎とか昭和造りのレトロでも「バリアフリー化リニュアール」で誤魔化している辺りは
平成の時代を演出できるにも関わらずホーム上のアクセサリー、看板の表示なんかで
GMの「ホームドア」のようなサードパーティーが入り込める隙をわざと作っているようにも見える

780:名無しさん@線路いっぱい
12/12/28 08:24:58.34 TFa3ogpS
自動踏切、ハズレを引いたのか遮断機が1台だけ降りるのが遅くて通過列車に追いつかれてしまう。
平均化モードで治るのかな?
あと遮断機のモーター音が鉄コレ101系コントローラ並みにうるさくて警報音のボリュームが小だとかき消されてしまいますな。
ギギギ…

781:名無しさん@線路いっぱい
12/12/28 16:02:35.43 wOCg4jWa
>>780
人柱乙

782:名無しさん@線路いっぱい
12/12/28 23:21:28.46 sP3vnE0F
同じく、1ヶ所だけタイミングがずれてる…と言うか引っかかる感じ。
完全に降りきらないし。
踏切買ったのは初めてなんだが動作音は思ったより大きいな。

783:名無しさん@線路いっぱい
12/12/29 07:32:22.64 SO2j+Ai5
>>782
一ヵ所どころかバラバラにおりるんで
遮断機の補正をしつこくかけたら
いくぶんましになった
バラツキ大きいみたいね

784:名無しさん@線路いっぱい
12/12/30 15:49:30.57 15/adZFQ
自動踏切II買ったんだけど、警報音どれがどの鉄道会社のだかわからないorz
1番目がJRで3番目が小田急っぽいんだけど、合ってる?

785:名無しさん@線路いっぱい
12/12/30 22:22:44.05 tFDaU3dD
踏切買ったけどワンタッチ装着センサーが悪いのか反応したりしなかったり気まぐれ
本当はセンサーレールのほうがいいんだろうけど

786:名無しさん@線路いっぱい
13/01/01 08:14:27.05 q1KAaCAM
>>784
3番目はまさに小田急だね
ゆっくり鳴るのは西武 5番目だっけ?
7番目の複線で速く鳴るのは京成
特徴的でわかりやすい

787:名無しさん@線路いっぱい
13/01/01 09:18:10.47 v5EoiCCN
>>786
あけおめ!ありがとう。
じゃあこんな感じでおk?
1 JR
2
3 小田急
4
5 西武
6
7 京成

788:名無しさん@線路いっぱい
13/01/01 10:36:45.21 5ZOIef3e
買ってないので分からないけど、「○番の警報音は主に□□の鉄道事業者で使用されています」
みたいな案内書きが説明書には無いのか....
やはり大人の事情で記載できず、記載したら問題になるからかな....。ほんとギスギスしとるなあ

789:名無しさん@線路いっぱい
13/01/01 13:16:21.45 vlgFLOdo
未使用の5555があるんだよなぁ

790: 【凶】 【1385円】
13/01/01 23:07:54.76 BxBf0w70
TOMIX新踏切の動画とかないかな

791:名無しさん@線路いっぱい
13/01/03 09:09:58.41 5PhdzTyN
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

792:名無しさん@線路いっぱい
13/01/03 22:27:20.70 Emx8juKZ
>>785
私も同じです。
複線でセンサーレール線とワイドレール、スラブレール用センサー線を作っていますが、センサー線は全く反応しません。
センサーレール側は全く問題なしです。

793:名無しさん@線路いっぱい
13/01/05 09:07:59.32 5/OpTb1+
ワンタッチセンサーに不具合多発、でOK?
マニ50のときみたいな苦情対応になるかな?

794:名無しさん@線路いっぱい
13/01/05 14:04:04.46 pL+OZ6WP
踏切Ⅱで、うちのは動作がおかしい。
うちのは、単線でセンサー4つ使うスタイルだけど
普通、遮断機の動きが左・右と順に降りなければいけないのに
右から来る電車には正常に反応するが、左からのは同時に降りちゃう。
791にある動画と同じ事が起きちゃう。
こういう事例の方、他にいないすか?

795:名無しさん@線路いっぱい
13/01/05 15:44:51.63 QJ6Eb0zE
ワンタッチ装着センサーがうまく検知しないのは構造上の問題で昔からだからリコールはないな。
かと言って検知率が高いセンサーレールだと取り付け位置が限定されてしまうのが....。
「完璧な検知をするワンタッチ装着センサーがあれば」といつも思うんだよね。

遮断機同時降りはデフォルトみたいね。プログラムの問題だろうからメーカーが「まずい案件だ」と
感じてたら何かしらの発表があるかも。とりあえずメーカーにメール出しておきましょ。

796:名無しさん@線路いっぱい
13/01/05 16:30:19.81 kYhoFOKd
遮断機の制御シーケンスなんて1パターンしかないのに
なんでわざわざ違う動きを作りこんでるんだw

ド初心者プログラマでも引き当ててソースのコピペでもしまくったかな

797:名無しさん@線路いっぱい
13/01/05 17:39:21.25 YqMyEj0k
ワンタッチ装着センサーの取り付け方よく見てよ。
短いほうの金属部分がレールの下になってない?
レールの側面に当たってるのが正当。
おれも最初は間違えて金属部分をレールの下に差し込んでた。

遮断機同時降下は俺のもそうなってる。
電源投入時の動作確認の時は左から降りるんだけど。

798:名無しさん@線路いっぱい
13/01/05 20:55:49.09 pL+OZ6WP
>>795-797
794です。情報ありがとうございます!
やはり、この事例の方他にもいらっしゃるみたいね。
電源投入時の動作確認の時は左から降りるてのも一緒。
とりあえずはメーカー連絡で、どう出るか待つしかないね。

799:名無しさん@線路いっぱい
13/01/05 21:17:31.56 tLaKiLBa
どうしても通過途中で遮断機が上がっちゃうからワンタッチセンサーが悪いのかと
センサーレールを購入。で、試してみるも…変化なしorz
レールと車輪もこれでもかと磨いたけどやっぱり変化なし。
もう話題に出てる遮断機が左右一緒に降りちゃう症状もあるしなんかガックシ。

800:名無しさん@線路いっぱい
13/01/05 21:24:40.43 WsBGJ8j4
発売延期の理由って上記のものじゃないよな

801:名無しさん@線路いっぱい
13/01/05 21:31:36.13 YqMyEj0k
途中で上がる症状はないな。
ワンタッチだけど。

左右の動きがリアルだからTOMIXにしたのにね。
残念だわ。

802:名無しさん@線路いっぱい
13/01/05 21:57:21.10 W8S22dIX
メーカーでの動作確認でこんな事すら気づかないってありえるのか?

803:名無しさん@線路いっぱい
13/01/05 23:20:56.00 QJ6Eb0zE
列車が通過中にも関わらず遮断機が上がることがあるのは、踏み切り通過後部分に設置してある
センサーが一つ目の台車通過を検知した後、すぐ2つ目の台車通過を検知出来ないと列車が通過したと
判断するシステムなの?
これだとそこのセンサー部分の列車走行速度が遅くても途中で上がり始めちゃう可能性あるけど....。

804:名無しさん@線路いっぱい
13/01/07 08:33:39.79 2EONEuuC
うちはワンタッチセンサー使用の複線だが、単機なら確実だが長編成物は途中で遮断機が上がる。
過渡485初期フルとか、伯備線貨物とか。
蟻701+過渡101初期でも途中で上がる。
一応片方ずつ下がるが、番小屋にいちばん近い遮断機が遅れて追いつかない。
なおセンサーレールをよく見たらセンサーが知らないうちにめり込んでいるのがあったので、これが原因かも。
(弾くと出てくる)

>>803
2秒以内に踏み続けないと終了と判断し上がるというロジックだったかと。

805:名無しさん@線路いっぱい
13/01/07 11:07:07.26 G1ZDKffG
切りセンサー距離を長くすればある程度防げるけどね、

806:名無しさん@線路いっぱい
13/01/07 16:33:02.89 FFN6TpLj
【玩具/経営】タカラトミー、150人の希望退職募集 [01/07]
スレリンク(bizplus板)

807:名無しさん@線路いっぱい
13/01/07 21:23:32.26 q059HNFh
構造上どうしても長編成になるほど遮断機が途中で上がっちゃう確率が上がってしまうからな....

808:名無しさん@線路いっぱい
13/01/08 00:59:42.07 rQG1GYpO
富の踏切ってタイの工場で製造中に水害で水没しちゃったって本当?
不具合出るのは水に漬かったからか?

809:名無しさん@線路いっぱい
13/01/08 05:15:31.27 eG0tqT4T
.Nゲージ自動踏切遮断機とバスコレ走行システム(サウンド付)
URLリンク(www.youtube.com)

いつの間にか実用化されてた…

810:名無しさん@線路いっぱい
13/01/08 06:25:51.54 1hiAGQ2t
>>799
両方同時ってそれじゃあ加糖の踏切とおなじじゃん
ちなみにうちのはちゃんと動くけど
>>803
説明書には2秒以内に踏み続けないとってあるね
旧5555踏切も同じだったけど
侵入側のセンサーの検知回数が少なく
脱出側のセンサーの検知が回数が多くても
途中で開くのがおきるみたい
侵入側の検知をしっかりさせると改善されるよ
>>804
めり込んでるのが原因だね
ぴこぴこ動く状態じゃないとダメみたい
うちのも同じ状態だったけど
金属の先端を紙ヤスリでやすったら改善した

811:名無しさん@線路いっぱい
13/01/09 00:56:34.92 Q+mGmW9A
799だけど今まで進入側でワンタッチセンサー、出口側でセンサーレール使ってたけど
逆にしたら通過途中で遮断機が上がる不具合は少なくなった。
本当は全部センサーレールにしたら確実なんだろうけどプランにかなり制限が
かかっちゃうからなー
左右一緒に降りちゃうのは相変わらずだけど。

812:名無しさん@線路いっぱい
13/01/09 15:31:15.32 1NVQYOBV
>>811
通過車両にプラ車輪が混じってないか?
あれがあると誤作動の原因になる。

813:名無しさん@線路いっぱい
13/01/09 19:28:24.90 +HUDzgkD
>>810氏が言う
「侵入側のセンサーの検知回数が少なく、脱出側のセンサーの検知が回数が多くてもダメ」
ってのは知らなかったなあ。侵入側のセンサーでも編成の車軸数カウントしてるとは....。
結構複雑な検知システムとってるんだなと感心した一方で、誤作動確率UPの
原因にもなってる訳か。侵入側は1回検知すればそれでOKな気がするけど....。

814:名無しさん@線路いっぱい
13/01/10 06:18:09.81 8adTxdT0
>>811
その状態からすると
ワンタッチセンサーが2秒以内に踏み続けられなかった
ため開いたって原因みたいですね
>>813
センサーをカッターの先等金属で疑似接触させて
実験してみるとわかります
たとえば侵入側を4回つついて脱出側を4回つついて
同じ数になると遮断機が即あがります
侵入側を4回つついて脱出側が2回とか4回未満だと
最後につついたあと2秒後にあがります
列車が脱出側を通過したらすぐ遮断機をあげるために
そういう機能になってると思います
列車が速いと2秒でもかなり進みますから
小さいレイアウトでスピードだしてると
閉まってばかりの踏みきりになるのを
避けるためだと思います
これはかなり昔に5555踏切で実験して知ったけど
5569も同じになってるようです

815:名無しさん@線路いっぱい
13/01/13 13:02:25.30 1X9DFC6p
>>787-788
製品化実績のある小田急や西武はともかく実績のない京成の警報音を採用したのは何で?
地元だからか?

816:名無しさん@線路いっぱい
13/01/13 18:02:23.50 wvWIz66U
>>815
新AE型スカイライナー製品化への布石?

817:名無しさん@線路いっぱい
13/01/13 18:47:43.52 Y8oE8uKd
>>816
無いだろ。

それよりも法定6灯式信号機早く出せ。

818:名無しさん@線路いっぱい
13/01/15 18:41:46.28 KB35OUAv
自動踏切、問い合わせたら送ってくれと言われたんだが
いまさらどうやって箱に入ってたかわからん。
だれか箱に入ってる状態の写真あったら見せて欲しい。

写真ないならプチプチに来るんで出すけど

819:名無しさん@線路いっぱい
13/01/15 20:17:22.92 y5achGTp
794です!
結局、購入した店から交換返品の対応をしてくれるというので交換した。
代替品については全く問題なく、左右からの進入に対し
ちゃんと遮断機は左・右と順番に動作した。
店側からもメーカーに報告を依頼したが、直接連絡もしてみようと思う。
同じ事例のある方は、遠慮なく交換依頼することをお勧めします。
>818
①遮断機を下げた状態で電源オフ。
②TCSケーブルを束ね、本体同士のケーブルは挿した状態のまま、
ケーブルをコの字に透明ケースに納める。
③書類やパーツを、透明ケースと外箱との内側の隙間に入れる。
こんなんで、大丈夫では?

820:名無しさん@線路いっぱい
13/01/15 20:50:28.37 KB35OUAv
>>819
せっかく教えてくれたのにごめん。わからない。
どうやって入っていたのか覚えてない・・・。

821:名無しさん@線路いっぱい
13/01/16 20:19:12.98 fyfQ+S0h
踏み切りとか繊細だから佐○とかで送ったらメーカーに着く頃には第1種踏み切りが
第3種踏み切りに変わってそう...。下手すりゃ第4種化....w

822:名無しさん@線路いっぱい
13/01/17 18:05:56.04 Tw/KBnrp
だからゆうパックで送ったよ

823:名無しさん@線路いっぱい
13/01/17 20:25:33.37 UR1h7VTC
本体だけ入れて、付属品は別小箱つけて送れば大丈夫だよ。
もしくは、買った店で入れ方相談してもいいが、踏み切り関係は初期不良でもまずメーカ修理なので。
これはお勧めしない。

824:名無しさん@線路いっぱい
13/01/17 22:50:02.08 48Zbylny
通販で買ったから店に聞くわけにもいかず・・・。
なんとか入れてゆうパックで送った。
付属品は箱の隙間に入れて。
いっそのこと点検済みの新品に交換してくれたらいいけどね。

825:名無しさん@線路いっぱい
13/01/18 14:16:06.22 cCELT8V0
自動踏切の踏板パーツのへこみって、針金を付けて、バス走行システムで遊んでくださいと言うこと?
でも踏切でバスを止める方法が…

826:名無しさん@線路いっぱい
13/01/18 16:26:13.76 iTShYarQ
>>825
その機能まで付けると値段がとんでもない事になろだろうな。

827:名無しさん@線路いっぱい
13/01/18 18:35:05.96 vD8FUjp3
>>825
>>809

828:名無しさん@線路いっぱい
13/01/18 18:36:38.43 vD8FUjp3
URLリンク(dl10.getuploader.com)
URLリンク(dl10.getuploader.com)

829:名無しさん@線路いっぱい
13/01/19 07:39:55.21 5dk6iMDN
>>828
この画像は初めてみた。
ここまでシステマチックに展開してくれればバスコレ走行にも興味湧くんだがな。

830:名無しさん@線路いっぱい
13/01/19 19:56:48.17 HWQTFYip
>>828
これの踏み切りヴァージョンもあったろ?

831:名無しさん@線路いっぱい
13/01/19 20:03:43.26 /4jSikAU
随分前に貼られたコラ画像じゃないか

832:名無しさん@線路いっぱい
13/01/19 20:43:49.52 AkbKvUXC
その停留所が欲しいな

833:名無しさん@線路いっぱい
13/01/20 01:14:28.27 EAKHX6sa
コラじゃなくて個人で描いたCGでしょ?
そのときも完成度の高さに驚いたのと同時に富はこのレベルでは作ってくれないだろうなぁ・・・って反応だったよね

834:名無しさん@線路いっぱい
13/01/25 14:47:28.37 dA91aGmT
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
URLリンク(research.news.livedoor.com)

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
URLリンク(www.youtube.com)

835:>>822
13/01/27 16:32:04.72 nO18HIVm
昨日TOMIXへ返送した自動踏切Ⅱが返ってきた。
「基盤の不具合により左右同時降下していたので動作確認した製品と交換しました」
との修理票が入っていた。
さっそくレイアウトに設置して運転したら、ちゃんと動作した。
1か月遅れにはなったけど踏切が楽しめるようになった。

836:名無しさん@線路いっぱい
13/01/28 19:53:48.58 ZO+Y9Oie
ジョーシン行ってきて
中身が見れないように袋入りの
キロポスト#101の裏面に
複線コンクリート橋の付属だった
複線コンクリート橋脚単品が新アイテムで出ていた。
本体6個とカップリングが12個(だった気が?)の写真があった。
品番と価格分かる人居る?

837:名無しさん@線路いっぱい
13/01/28 21:59:46.43 NleGnIas
大本営からはまだ発表されてないね・・・

そいや『ワイドレール用単線橋脚ベース』って、橋桁だよな?

838:名無しさん@線路いっぱい
13/01/29 00:42:16.21 U3hiCP5W
ページ自体はまだ出来てないみたいだけど、TOMIXトップページ右側のインフォメ―ショーンスタンドの
「新製品ガイド」右下(P4)に載ってるよ。
URLリンク(www.tomytec.co.jp)

839:名無しさん@線路いっぱい
13/01/29 08:43:42.85 4dMkawxP
>>838
サンクス。公式に載っていたのか。
キロポスト最終頁と写真が違うな。
構造はれんが橋脚と同じだ。
品番は<3223>~<3225>のうちどれか入ると思ったけど違ったか

840:名無しさん@線路いっぱい
13/01/29 20:02:30.38 jak4nvpo
>>836
カタログには出てたよ。
最初の特集のとこにだけど

841:名無しさん@線路いっぱい
13/02/03 23:25:44.98 rzQJWXwR
自動踏切Ⅱがあるとレイアウトが華やぐけど、センサーの位置決めや配線が地味に大変。

842:名無しさん@線路いっぱい
13/02/04 12:50:53.78 Jj1MspwP
>>841
分割モジュールに組み込む際、V70の代わりにS18+S33+S33=S84にして何とかワンタッチセンサーを組み込んだ。
4㎜隙間が空くが…
センサーレールだとS18をつけてS88になって8㎜開くよりはまだいいかなと。
ケーブルは踏切モジュールのボードに穴を明けてボードの下を這わせて、前述の開いた隙間から顔を出すようにすればなんとか。

843:841
13/02/06 05:15:32.37 omxcgSGX
>>842さん
詳しい説明ありがとう。レイアウトといってもお座敷レイアウトです。

844:名無しさん@線路いっぱい
13/02/07 19:21:48.31 uSrB2+GF
TOMIX公式HPでも
<3227>複線コンクリート橋脚セットが載ったね。
と言っても2・3日前のことだが。
これの単線バージョンが出てくれるとありがたい。
55ミリ以上の高さにしたい。ワイドPCレール高架でれんがは一寸似合わない。

845:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 10:21:24.10 FvcXTAOw
路面線路の線路間隔、ユニトラみたく狭くしてよ

846:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 11:26:59.70 PA5jX/MC
>>845
ユニトラム買えばいいじゃん

847:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 11:34:56.04 R/4a/gt/
一部カットすれば狭くはなるんだよな
曲線部に手間がかかりそうだけど

848:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 12:35:05.35 tW9kBZKJ
>>846
今まで富でやってきたのに、今更過渡に行けるかよ!
ばかじゃねえ~!

849:名無しさん@線路いっぱい
13/02/11 19:15:26.15 wiAez266
>>848
これ作って
URLリンク(dl10.getuploader.com)
更にユニトラム 併専境界線路124mm(2本入)を買え

850:名無しさん@線路いっぱい
13/02/12 01:44:42.69 Vc2MKLcZ
>>846
ユニトラムは曲線半径がネックなんだよな
単純オーバルですらあまりにもでかすぎる
ワイドトラム見たいにコンパクトに仕上がるようなのじゃないと

851:名無しさん@線路いっぱい
13/02/12 10:49:44.35 xZDEAnAy
>>850
R180でも大きいと?
それともコーナーを作ると四隅のR180のそれぞれにS70ぐらいの直線がくっついていてR250ぐらいスペースを使うって言いたいのか?

ユニトラムは自由な線路配置に全く不向きな製品だが、あれだけで完結したセット品と思えば良く出来ているよ

852:名無しさん@線路いっぱい
13/02/12 11:13:46.66 FwimPMwP
R180って内側の最小半径だろ
カーブの前後に必ず少し直線が入っているし
外側のカーブも必ず組だから設置に必要なのは
実質R240相当くらいないか?

853:名無しさん@線路いっぱい
13/02/20 21:18:55.18 RKjMAI3C
3227 複線コンクリート橋脚セット 1,575(1,500)
※勾配橋脚として
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
↓高さが変えられます
※水平橋脚として
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
非常にリアルな外観
橋脚の高さを5mm間隔で可変できる
組み換えにより勾配区間および水平区間にも対応可能
複線にした高架橋付レールに取付け可能

※ 複線レール、複線スラブレールには非対応
※ 勾配複線橋脚として組んだ場合は、5mm~55mmまで5mm刻みの11本の勾配複線橋脚として使用可能
※ 55mmの複線橋脚として組んだ場合、6本分の水平複線橋脚して使用可能

854:名無しさん@線路いっぱい
13/02/20 23:25:12.82 Yjn73FMM
>>852
内外ともに180だぞ

855:名無しさん@線路いっぱい
13/03/01 19:27:07.11 OCuogy+J
91014 ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D) 2013年5月 ← 2013年3月 2013.3.1
1730 ワイドPCレールS280-WP(F)(10本セット) 2013年5月 ← 2013年3月 2013.3.1
1735 ワイドPCレールS99-WP(F)(4本セット) 2013年5月 ← 2013年3月 2013.3.1
1736 ワイドPCレールS158.5-WP(F)(4本セット) 2013年5月 ← 2013年3月 2013.3.1
1738 ワイドPC端数レールS18.5・S33-WP(F)(各4本セット) 2013年5月 ← 2013年3月 2013.3.1
1750 ワイドPCカーブレールC605-10-WP(F)(4本+S70-WP×2本セット) 2013年5月 ← 2013年3月 2013.3.1
3060 ワイドレール用単線橋脚ベースC605-10・S70(6本組) 2013年5月 ← 2013年3月 2013.3.1
3069 ワイドレール用単線橋脚ベースS18.5・S33(各4本入) 2013年5月 ← 2013年3月 2013.3.1
3088 ワイドレール用壁S18.5・S33・S99(8枚入) 2013年5月 ← 2013年3月 2013.3.1
3089 ワイドレール用壁S158.5(3種×8枚入) 2013年5月 ← 2013年3月 2013.3.1
3097 ワイドレール用単線橋脚ベースS99(8本入) 2013年5月 ← 2013年3月 2013.3.1
3098 ワイドレール用単線橋脚ベースS158.5(8本入) 2013年5月 ← 2013年3月 2013.3.1



おい

856: 【大吉】
13/03/01 21:16:21.68 bYtnI9tQ
>>855
おいおいおい…
こんなに遅れるのか

どうもレール関係は扱いが酷いな
いつも遅れる

857:名無しさん@線路いっぱい
13/03/01 22:24:26.53 R2RueZeI
>>855
まじか
S99-WP目当てでレイアウトの改修予定だったのに…

858:名無しさん@線路いっぱい
13/03/02 21:22:28.83 F44ipZKd
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
これって踏み切り通過設定が出るってこと?

859:名無しさん@線路いっぱい
13/03/02 21:26:29.52 F44ipZKd
URLリンク(www.dotup.org)

860:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 13:32:35.64 y4VoEGqQ
>>859 この踏切、完成度凄く高くて気になったんですが、検索しても出てこないんですが・・・

861:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 13:35:54.09 Lgqy7fyZ
>>860
新踏切の試作品が出る前に有志が作成したCG

862:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 13:37:26.18 bd2lUirL
>>860
>>828

863:名無しさん@線路いっぱい
13/03/03 14:55:16.37 PeDRoXbd
>>715
超遅レスだが
かつて単/複線架線柱・鉄骨型ってのがあって品番3049だった
2002年のカタログで予告2003~2008のカタログには載ってたんだが
ひっそりと消えたな

組み立て式なのはいいが、すぐ分解してしまうのが難点。
特殊な瞬間接着時しか使えないから固定レイアウト組まないと使えない。

で、今レイアウトを作ってるんだが、2箇所ほどこいつのお世話にならないといけなくて、
倉庫漁ったら二箱出てきた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch