TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 12周目at GAGE
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 12周目 - 暇つぶし2ch386:名無しさん@線路いっぱい
12/06/10 08:44:59.70 BlvHZics
新踏切は
列車の到達時間を記憶して自動可変だから
信号のシステムに近いものだね
つまり前周の時の到達時間を元に
次周の動作時間を自動設定する

この方式なら今の踏切のめんどくさい
センサー距離の設定とか
速度設定もいらなくなる
信号みたいに走らせてれば勝手に
最適動作になるからね

ただゆっくり走っていて
スピードをあげると上げたその周だけ
閉まるのが間に合わなくなる

最速約1秒で降りればかなり小さなレイアウトでも
必死に動作しそう

実物と同じ両側約12秒となると
かなり大きなレイアウトでゆっくり
走らせないとだね


387:名無しさん@線路いっぱい
12/06/12 00:43:14.65 vbFp8Qf1
>>384
遅くなったけど、レスありがと。うちは線路延長が短いから、3灯式かダミーの光らないやつだなw

>>386
だけど、鳴始点がセンサーであることは変わらないよね。
動作時間は鳴り始めから遮断機降下完了までの時間だと解釈してるが。

388:名無しさん@線路いっぱい
12/06/12 11:39:18.99 OvJw63mq
・警報機鳴動開始から遮断機降下完了まで12秒
・列車が来るまでの間合い1秒
・列車の通過に1秒
・通過後の間合い1秒
・遮断機上昇に1秒
・次の動作開始までの間合い最低1秒
こう仮定するとレイアウト1周の所要時間は最低17秒欲しい

列車がスケール換算81km/hで走行するものとすればレイアウト上で150mm/s
この速度で17秒かかる距離は2550mm
C280-45を4本連結した180度カーブに直線を挟んだ小判型レイアウトの場合
カーブの総延長が約1759.2904mmに達するので直線は790.7096mm必要
即ち直線の長さは片側につき395.5mm≒S158.5+S140+S99以上あればよい


389:名無しさん@線路いっぱい
12/06/12 23:28:56.19 TO/ftW1P
次の動作開始までの間合い1秒に異議を唱えたい

390:名無しさん@線路いっぱい
12/06/13 08:13:30.84 foeU6fRX
>>389
踏切が閉まりっぱなしにならない為の最低限を算出したので


391:名無しさん@線路いっぱい
12/06/13 09:32:37.17 ZKGftL7m
列車の踏み切り通過に81kmで1秒って計算、単行列車での計算だべ?
その配線に九州ブルトレフル編成とか入線させたら、わんこが自分のしっぽをくわえようと
ぐるぐる回ってるみたいになるお...



392:名無しさん@線路いっぱい
12/06/13 09:43:24.63 OwHS3H8A
あくまでも最低距離でしょ

393:名無しさん@線路いっぱい
12/06/16 11:42:49.22 1prkRkFn
>>391
直線の長さが20m級3両分に満たない配線にブルトレフル編成を入れようと思うのが間違い
踏切がなくてただ周回させるとしてもキハ58+28+40でもつらい

394:名無しさん@線路いっぱい
12/06/16 18:26:25.40 M5kSoT2u
>>391
釣れますか?

395:名無しさん@線路いっぱい
12/06/17 13:04:46.74 UXxfW1V4
>>394
釣りではないだろ。チラ裏。
そうやって走らせてるんだろ。うちの子ども2歳も
ブルトレや1300トンコンテナでそういうことやってるよ。

396:名無しさん@線路いっぱい
12/06/17 15:44:25.27 ZfSZ40Jl
ったく....部屋が狭いのに無理してフル編成にするからぐるぐるになんだよっ!




家もだ....orz
自動踏切とか信号とか設置する場所なんて無いわ!
 
余談だが家の犬は最近、ついにぐるぐるで自分のしっぽの捕獲に成功!!
今やしっぽの先っちょはボロボロになっとります....orz

397:名無しさん@線路いっぱい
12/06/19 07:26:45.08 uhoVYNnT
>>366-367
「カンカン」以外にも昔の踏切にある鐘の音「チンチン」が欲しいよな。

398:名無しさん@線路いっぱい
12/06/19 09:33:27.09 0mThiYhj
早くPX280も外観リニューアルして完全選択式にせよ。

399:名無しさん@線路いっぱい
12/06/19 10:13:38.60 eGPA4qVm
>>397
チンチンが欲しい



って書いてるという事は本製品にはチンチン音入れるのやめちゃったって事!?
試作品にはちゃんと入ってて、いい感じだったのに...何でやめちゃたんだろう...

400:名無しさん@線路いっぱい
12/06/19 11:07:28.25 0mThiYhj
チンチン音は今でも茨城鹿嶋の住友金属敷地内の踏切にあるね。

401:名無しさん@線路いっぱい
12/06/19 13:23:41.57 stNvEF45
名鉄の田舎に残ってないかな?

出雲市のJR・一畑共用踏切は、会社ごとに音を変えてる。JRが電子音、一畑が鐘。

402:名無しさん@線路いっぱい
12/06/19 13:41:58.35 c0i6AZ5G
>>401
名鉄利用者ですが、残念ながら全て電子音に変更されました。

403:名無しさん@線路いっぱい
12/06/19 17:02:24.66 99GpVM0F
元三田線6000形や両運転台化された青ガエルとともに鐘の踏切も健在です

404:名無しさん@線路いっぱい
12/06/19 19:21:32.71 UbCZRZm/
江ノ電にも無かったでしたっけ。変わっちゃったかな?
>>チンチン音

405:名無しさん@線路いっぱい
12/06/21 09:58:31.66 Zt2sBZPA
>>404
柳小路にあった気がしたけど今はもう無いのかな?
音は龍口寺の所で聞けた気がするけど踏切じゃないしな。

406:名無しさん@線路いっぱい
12/06/21 18:13:40.93 O+82myni
>>405
お寺の前から、腰越の駅の手前まで、踏切ってことになってるけど

407:名無しさん@線路いっぱい
12/06/21 20:14:52.68 3EakLdOM
流れを切って悪いが…
#3226 複線コンクリート橋(F)(複線コンクリート橋脚付)
6月29日発売予定だってさ 楽しみである。

品番が#3222から一気に#3226に飛んでいるけど、
#3223~3225何かあるんだろうか?

408:名無しさん@線路いっぱい
12/06/21 20:21:29.92 VVJe/Rs4
カーブ用だったりして

409:名無しさん@線路いっぱい
12/06/23 00:34:36.79 hvOV++j0
>>406
中の人のブログであれは踏切じゃないって書いてあったよ。

410:404
12/06/25 00:53:42.05 SDFvTf1+
長谷駅の踏切だったきがしますね。
思いっきりの勘違いだったらスマソ。

411:名無しさん@線路いっぱい
12/06/25 13:39:35.09 +0suqQhQ
>>410
それ、横断歩道の信号

412:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/06/25 15:38:22.87 yHmxjvps
富の最初期製品の高架橋…今のと違って側壁→シースルー手すりなんだけど、
雰囲気は最初期製品の方が地味に良いという。
ただ、壊れやすいから後に現行仕様に改修されたのはいわずもがな。

最近ちょっと倉庫を掃除してたらダンボールからから出てきてねw
手すりも折れていない辺り、いつ買い込んだのか思い出せない罠。
ただ、当時のTOMIXも色々とあったのがS140用の
シースルー手すりの高架橋にも3種類のパターンがあったことを始めて知った。

① 線路固定方法がスナップ方式のみ
② 線路固定方法がネジ穴方式&スナップ方式の2種類
③ 線路固定方法がネジ穴方式のみ

古い順に並べてみたけど、③が側壁タイプのプロトタイプっぽかった。

せっかくなんで綺麗に水洗いしてファイントラック化して
なにかに利用してやろうと画策中。

こんなネタもたまには良いかな? と思って投下してみた。
あかんかった?

413:名無しさん@線路いっぱい
12/06/25 18:19:17.21 jOc80WyJ
ファイントラック、週間~でおなじみの茶色版一般販売してくれないかな
通常の製品は田舎には似合わないんだよね
バラスト撒いて色ぬりゃいいかも知れんけどさ

414:名無しさん@線路いっぱい
12/06/25 19:29:59.85 /EIoFv2w
>>413
先日土浦ポポに茶道床の中古があったぞ

415:名無しさん@線路いっぱい
12/06/25 19:31:10.75 Qqaquy79
>>412
もちろんOK
これの事かな?最近あげられたものだけど 18秒辺り
これはレールが最初から付いていたわけではないんだよね
動画を見ると架線柱の取り付けが1箇所だけ? 
URLリンク(www.youtube.com)

これが橋上駅舎のにも使われていた気がする気がするが…。

416:名無しさん@線路いっぱい
12/06/25 21:37:44.98 m0JXKOSE
>>415
一度だけ地元のハードオフで売られてるのを見た事ある 当時は鉄道模型から離れてて買わなかったけど

あと、初代の橋上駅舎も確かにこういう手すりをしていた
URLリンク(pub.ne.jp)

ただ、ウチのは乱暴に扱ったせいで手すりボキボキ折れてるw

417:名無しさん@線路いっぱい
12/06/25 22:22:26.34 Qqaquy79
>>416
やっぱりコレでしたか。
写真つきで分かりやすいです。
ただ、台風の後の被害のような写真だなぁw 駅舎が。

以前持っていたけど破損させて捨ててしまった。
あの商品は余程丁寧に扱わないとすぐに折れたりする。
手すり付き高架は今はワイドPCレールで出来るけど
>>415の動画とイメージが違うな。
関係ないけどこの人の動画、ラッピング車と言うものも作ってるね。

418:名無しさん@線路いっぱい
12/06/28 23:02:19.11 mbcRpOGA
コンクリート橋
いよいよ明日だけどすぐに店頭には出ないよな

419:名無しさん@線路いっぱい
12/06/30 02:06:18.20 eO1TuFmx
>>418
Fモデルでおいしくいただきました。
線路はチャイナで、プラはジャパンの日中合作w

両端はきちんと橋脚つけないとバランスが悪くなるな。


420:名無しさん@線路いっぱい
12/06/30 07:56:29.70 V0Qru5cN
コンクリート橋、延期になった理由は支那で造られた土台に不具合でも見つかって
急遽国内で製造となった為かな?

421:名無しさん@線路いっぱい
12/06/30 12:00:44.62 DZy96llP
コンクリートで作ろうとしたがうまくいかず、どうしてもプラ製にせざるを得なくなったからだろw

422:名無しさん@線路いっぱい
12/06/30 12:59:43.61 xnSB2wIq
モルタルの不具合か。
ちゃんとJIS規格の製品使わないと、竣工検査通らないから。

423:名無しさん@線路いっぱい
12/06/30 20:16:55.12 EbrsIsOV
使われている鉄筋が細かった上に数も少ないという手抜き工事or海砂利使用の発覚

424:名無しさん@線路いっぱい
12/06/30 21:22:22.76 oJuwV8qg
新しい橋早く手に入れたいけど
入荷が遅いな 近くのジョーシン

425:名無しさん@線路いっぱい
12/06/30 23:17:46.54 7+OAN6Q0
コンクリ橋って既製品のワイドPCレール+既製品の側壁+アルファなんだな。

426:名無しさん@線路いっぱい
12/07/01 11:26:23.77 PKT5SBOW
>>423
鉄筋の代わりに竹筋だったかも
圧縮に対してだけは十分な強度を発揮するらしいが

427:(,, ・∀・)昴 ◆BF5B/YTuRs
12/07/01 22:25:07.90 T13JIY6d
>>426
無筋でもコンクリート単体で圧縮に対する強度は十分だから、
竹筋は気休め程度だったんだよね。

つか資材不足の苦肉の策やね。

428:名無しさん@線路いっぱい
12/07/02 13:10:35.21 0oCkrow4
曲げ強度に数%ぐらい効果あるかも

429:名無しさん@線路いっぱい
12/07/03 09:41:09.08 ScIQG1CD
複線曲弦大トラスで不具合が続出したじゃん。
それでコンクリート橋も不具合が無いか入念にチェックするために延期したんだと思う。


430:名無しさん@線路いっぱい
12/07/03 20:57:59.78 ujJPLJZ3
踏切がまた延期だねぇ。

トラスで不具合出たって?初耳だ。

431:名無しさん@線路いっぱい
12/07/03 22:07:13.53 ujJPLJZ3
>>412
ところで局留さんは何番のバージョンを持ってるの?
私は1を持っている。S140とC280とC317の3種。
確実な固定じゃない為、両面テープで固定している。

432:名無しさん@線路いっぱい
12/07/03 23:25:08.46 t+gRhNrT
踏切はもはや都市伝説では?

433:名無しさん@線路いっぱい
12/07/03 23:31:54.10 //Pe6eEv
5569 TCS自動踏切Ⅱ 2012年8月 ← 2012年7月 2012.7.2
\(^o^)/オワタ

434:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/07/04 08:34:14.11 Qe//Wy8A
>>430 >>432-433
出るのかな…踏み切り。
wktkしてたんだよね。
初踏み切り(TдT)

>>431
①~③のS140
①のS99とS158.5

かな。S140はスラブレールでもはめ込んでみようかと。
イマイチ使い道が…。

435:名無しさん@線路いっぱい
12/07/04 08:40:11.22 sTZ78QwT
仕事前に
>>434
あぁ、それで違うバージョンがあると言う事が分かったのですか。
スラブレールは今後出す気あるのかな?

436:名無しさん@線路いっぱい
12/07/04 08:41:05.25 QZghUlHD
もう踏み切り要らなね('A`)

437:名無しさん@線路いっぱい
12/07/04 23:48:26.06 sTZ78QwT
最近出たばかりのコンクリ橋、富本スレで全然話題になってない。
無関心なのかな?
あのコンクリート橋脚そのうち単体で発売されたらいいけどな。
れんが橋脚と同じで高さも自由に変えられる。

438:名無しさん@線路いっぱい
12/07/05 00:19:47.24 ehYTAFI8
あのコンクリート橋、使い道に困る

439:名無しさん@線路いっぱい
12/07/05 09:40:01.14 XXEkDFXM
>>438
長い直線区間に連続して使ったら見栄えがいいんだろうけど、
そんな長い直線区間はみんな駅にしたいんだよね。


440:名無しさん@線路いっぱい
12/07/05 09:42:58.05 YMX9d8TR
貸しレぐらいだろうな使えるのって
ポポ行った時に複線曲弦大トラス見た時は衝動買いしたがお座敷以外では使えないわ

441:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/07/05 09:55:16.99 XjGrQqWe
>>438-440
どなたかのブログでコンクリ橋のレビューをみたけど、沈むとかなんとか。
貨物釜重連(64とか75とか)させたら、重量はかなりあるから…
据え置いて利用した場合は、なにかしら接続部に補強とかした方が良いのかもね…。

大きいレイアウト…シーナリやストラクチャとかなくてもいいから、欲しいお。

442:名無しさん@線路いっぱい
12/07/05 10:04:01.56 YMX9d8TR
あった
URLリンク(oomori-1006.cocolog-nifty.com)

実物ってプラスチックそのものって感じだな

443:名無しさん@線路いっぱい
12/07/05 15:26:30.90 XXEkDFXM
直線じゃなくてカーブにすれば売れたかも知れない

444:名無しさん@線路いっぱい
12/07/05 18:43:06.54 tbxW3nNS
HS140を2本つなげて両端だけに橋脚を立てたのと同じ状態だもんね。
確か茶道床時代の高架橋レールでそれをやると、継ぎ目部分が沈んでた気がする。
今回のは、コンクリート橋の割に橋桁が薄いし、その一番薄いところが継ぎ目だからなぁ・・・ 沈んで当然かもしれない。
こうなっては製品の精度の問題だよね。個々のユーザーでできることとしては、S1120ばりにつないでしまうことくらいで・・・

445:名無しさん@線路いっぱい
12/07/05 18:57:18.81 emlvoux2
>>444
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!
DS1120の下に付ければ…

446:名無しさん@線路いっぱい
12/07/05 22:02:46.47 j5QrfftA
コンクリート橋、そんなに使い道に困るかなぁ?1つ購入したが。
確かに複線じゃないと使えないけど
長さはS280だからそんなに扱いにくいという感じはしない。
問題は、複線曲弦大トラスだ。
複線且つ長さがS560。これは結構扱いにくい。
お座敷で使った事あるが、大きいのがネック。でも迫力はあるが…。
赤色の複線曲弦大トラスを使った動画がようつべにあるが部屋が大きくないとなぁ。

447:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/07/06 09:31:02.34 PgLbNxTF
>>446
場所さえあればなんとでもなる! というのは乱暴な極論だろうけど。
確かに御座敷でポツンと置いたりすると逆に違和感が湧きそうだおね。

それ以上にパーツとしての強度がどっちも不安が残るというのが、
一番のネックになるんじゃねーかな?
複数使ってコンクリ橋…つなぎ目で沈むおポンチ仕様。
曲弦大トラス……D51三重連とかやってきしみまくり…みたいなw

448:名無しさん@線路いっぱい
12/07/06 09:47:21.02 +J1CYUq2
そのまま本当に曲弦大トラスを置いて走らせる動画があったぞw
橋桁使わずに

沈む…とかはあんまり深く考えていないから大丈夫

449:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/07/06 09:49:44.29 PgLbNxTF
橋脚なしでトラス直置きってあんたそりゃ…まぁ、心配はないかもだけどさw



良い方法だな。それww
ふいんきを楽しもう! って奴だな!

450:名無しさん@線路いっぱい
12/07/06 13:32:01.73 KeMwAzKQ
コンクリート橋、裏面の固定はどうなんだろう出だしを140、つなぎ目を280の真ん中にすれば強度が上がりそうだけど

451:名無しさん@線路いっぱい
12/07/07 00:28:49.95 AqcZbCqY
複線コンクリート橋のレビューは>>442の他、あまりないな
まだ発売されたばかりだからか

複線としてあるから今度は単線も出るかね?
販売として使用品番が#3222から#3226に一気に飛んでいるのが気になる

<勝手な予想>
#3223 単線コンクリート橋脚セット 5本入
#3224 単線コンクリート橋
#3225 複線コンクリート橋脚セット 5本入


>>448赤い鉄橋の奴だな グーグルで『曲弦大トラス』と入れたら出てきた

452:名無しさん@線路いっぱい
12/07/07 21:37:16.67 LPCDfp5E
複線レールDS280(F)と、複線コンクリート橋の違いが、イマイチよく分からない…。

453:名無しさん@線路いっぱい
12/07/08 07:08:04.21 r3/spcuz
>>451
複線コンクリート橋は橋桁がネジで分解できる
ようになっている
分解するとフィーダーやセンサーが取り付けられるね
コードもちゃんと通せるようになってる

280mmの長さでしまえなくなるけど、分解組み直しで
上のS280-WPレールと橋桁を140mmずらして
ネジ止めして連続してつなげると
ちょうどレールの継ぎ目に橋桁の真ん中が
くるようになるので丈夫になりますね
両端部にS140-WPを4本買ってネジ止めしないとだけど
外して余ったS280-WP2本はなにかにつかうということで

継ぎ目で沈むのが心配な場合に有効ですが
まあよほど重い車両じゃなきゃ大丈夫だけどね


454:名無しさん@線路いっぱい
12/07/08 09:28:27.15 t5tpiEoe
>>453
ご丁寧にどうも

455:名無しさん@線路いっぱい
12/07/08 10:26:43.32 ciunFE2J
>>453
両側を140突き出しにすれば完璧だね
突き出した下に橋脚でガッチリ

456:名無しさん@線路いっぱい
12/07/08 12:54:42.19 WW51SuuY
直径2mmくらいのステンレス棒をホームセンターで買ってきて
道床の下に埋め込んでしまえばさらに完璧かも

457:452
12/07/08 19:17:03.93 aAAgHCvy
ここまで人気なので、玄人が見るとディテールが違うのかと思ってたら、頑丈さがウリでしたか。
よく考えれば、複線レールでは、140mmごとに橋脚入れないとダメですね。
ありがとうございました。

458:名無しさん@線路いっぱい
12/07/09 12:25:52.24 z02HeiG4
>>457
実物でも橋脚の数を減らしたい箇所に
ついてるからね

でもこの橋のいいところは橋脚のながさを
変えられるところだね
添付の橋脚はレンガ橋脚の複線コンクリート版だね

てなわけで橋脚の単品売りを望む


459:名無しさん@線路いっぱい
12/07/09 12:33:06.79 ETSBIl8/
>>458
番号が飛んでるから期待は出来るな

460:名無しさん@線路いっぱい
12/07/15 23:07:04.55 37KJYsmG
スラブレールって今後新規のもの、あるいは
セットだけのスラブS280とC605-10って単品で出るのかな
スラブS280とスラブ605-10ってレールの裏側に品番ある?

461: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/07/18 08:33:27.11 Eh1lPRp/
スラブC605-10はあったような。
スラブS280はS140×2に280mmのレールぶっさしてるだけ。

製品化は期待していない。もう。

462:名無しさん@線路いっぱい
12/07/18 21:41:43.75 n1ZPSmPf
>>460
両方とも品番無し
S280は>>461のとおりであってC605-10は空欄になっている
YOUTUBEの高架スラブ駅セットの紹介なんとかという動画であった

463:名無しさん@線路いっぱい
12/07/19 13:33:11.90 pVx40dTH
S280スラブはまじで欲しい

464:名無しさん@線路いっぱい
12/07/19 18:02:21.38 N2xvu1jY
新製品のレール関係はでるんだろうか?踏切を除く。
S140のスラブ単品はスラブ駅セットの延長と
複線ガーター橋と組み合わせて使う為に出てるだけだな。

465:名無しさん@線路いっぱい
12/07/19 18:46:57.36 HIfpiFqF
>>463
DS280-SLから切り出すしかないんじゃないか

俺はデッキガーター、スルーガーターの仕様変更をしてほしいね
特にデッキガーターだけ見てると異教に心変わりしそうだ
富のはオモチャっぽすぎる

466:名無しさん@線路いっぱい
12/07/20 13:31:28.59 ICNT6Yhr
>>464
S140単線スラブはそのために設定されていたのか
セットに手を出す気はないけどスラブレールとはどんな物か使ってみたい人向けの
サンプルみたいな位置づけだと思ってた

467:名無しさん@線路いっぱい
12/07/20 13:35:51.87 sVXqCqW+
レール関係の新製品情報があるのか知りたいな
NGIではレールの事、大抵出さないし

468:名無しさん@線路いっぱい
12/07/20 14:20:39.12 y2A95MXk
ワイドレールのスラブ仕様を出して欲しいな

469: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/07/20 15:52:34.72 avXQk32o

>>463
欲しかったよね。諦めたw
スラブS140だけで新幹線16連とか辛いわw
スラブS280も欲しいがWPCS1120 or 560を早くしてくれwwww

>>467
現状では新製品は踏み切りくらいなもんでさ。
曲弦大トラス、コンクリートと頑張った方。
個人的には再生産情報をNGIでやって欲しいかなってところ。

個人的には高さ20の設定まである高架脚やって欲しいな。
地上線、高架線(従来の高さ)に加えて、さらに三層構造高架線…。
新幹線をそこに走らせたい。

俺だけ?w

470:名無しさん@線路いっぱい
12/07/20 20:52:30.74 sVXqCqW+
>>469
三層構造高架
当方の近い所だと名鉄太田川駅になるな。

471:名無しさん@線路いっぱい
12/07/20 22:43:50.39 1Ioqy5nd
>>469
俺も一度S140スラブで直線組んで新幹線16両走らせたけど
カタカタカタカタ……!って新幹線にあるまじき音がした。

472:名無しさん@線路いっぱい
12/07/20 23:51:57.29 IovrZGc6
>>470
よう俺、毎日通勤で使ってるよ

473:名無しさん@線路いっぱい
12/07/21 00:09:56.24 N5kdhKur
近鉄布施駅のことも思い出してあげてください

474:名無しさん@線路いっぱい
12/07/21 12:01:58.30 XNJnxD7C
富のお膝元に近い青砥のことを思い出してください
秋には京急蒲田も仲間入りの予定

475:名無しさん@線路いっぱい
12/07/21 23:33:47.51 EvBMg21k
阪急淡路駅のことも時々で良いので思い出してあげて下さい

一応近い将来ということで

476:名無しさん@線路いっぱい
12/07/22 02:05:21.80 6GuFXjNQ
赤坂見附を忘れるな。

477:名無しさん@線路いっぱい
12/07/22 23:10:58.09 UvXyllMJ
神戸市地下鉄にも重層区間あるよ

478:名無しさん@線路いっぱい
12/07/22 23:26:54.60 UmETxK2T
高架の話なんだが

479: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/07/23 08:48:30.54 HJ+p7Lg9
京都駅とかは違うの?
近鉄とJRとしんかんせん! 地下鉄は除く。

富へ何度か要望してるけどなしのつぶてだわ~<スラブS280
スラブ複線S280から切り出して下さいということなんだろうな。
割高すぐる!


480:名無しさん@線路いっぱい
12/07/23 16:44:38.28 u9jbZU5O
スラブレールが新規に出ない理由は売れ行きが悪いから…かも

今日出かけた某ジョーシンに
スラブレールC428・465やS140・S1120が4割引近くで売っていた
パッケージは褪色のものばかり
でもS1120って確かに扱いにくいけど

481:名無しさん@線路いっぱい
12/07/23 17:23:28.55 CV9BUVaB
>>480
パッケージが大きいから、他の品より傷みやすいのでは?
パッケージが傷むと売れにくいので…値引きかしら?

482:名無しさん@線路いっぱい
12/07/23 18:22:15.76 whEHagGS
スラブレールの用途について考えてみては?
俺は1本も持ってないけど

483:名無しさん@線路いっぱい
12/07/23 23:49:37.92 fSbTBSwR
カント付けなきゃ売れないでしょ>スラブのカーブ

484:名無しさん@線路いっぱい
12/07/24 00:07:16.21 ACo731vZ
単線スラブは特殊レール扱いなんじゃないかな
複線の高架スラブに比べて
使う場所が駅用とかに限られるからね

カントスラブでるんだろうか




485:名無しさん@線路いっぱい
12/07/24 00:32:08.84 rwIqrGsD
>>473
布施は上部の奈良線が通るとミシミシとやばい音がするね。
耐久性大丈夫か?

486:名無しさん@線路いっぱい
12/07/24 01:08:18.97 GW6HpuVM
10連の快急が来たらすぐフセろ!

487:名無しさん@線路いっぱい
12/07/26 06:28:48.87 Ox0F4zP+
二段高架駅を再現できるセットが欲しいよな。
あとは地下鉄を再現できるファイントラックとかな。

488:名無しさん@線路いっぱい
12/07/26 13:55:10.70 X2V3W3H0
>>487
なんかプラレールを思い出したw

489:名無しさん@線路いっぱい
12/07/26 19:20:51.96 yv4dY1ta
自分で木材やプラ板組んで作る方が良いよ。
個人個人で線路やホームの配置に好みもあるだろうし。

490:名無しさん@線路いっぱい
12/08/02 22:43:16.83 8LDg+qSY
5569 TCS自動踏切Ⅱ
2012.7.2更新時 2012年8月発売予定と案内
2012.8.2更新時 2012年秋以降発売予定と案内
そして秋の更新時には2012年冬以降と案内され、冬になると2013年春以降と案内されるだろう

間違いないっ

491:名無しさん@線路いっぱい
12/08/02 22:51:10.41 F2LGGT6P
踏切は手元にあるやつ#5552で不満は無いから
新しいワイドレールを出して欲しい

492:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 00:25:15.74 TbP0JA/6
富の踏切はやっぱり都市伝説だったんだ!

493:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 00:42:27.31 EipYVN8v
永遠に出ないC59と
永遠に出ない踏切か。都市伝説って。

494:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 02:17:17.46 64g/ad1J
ワイドPCのC428/465待ってるんだが、出る気配無いなぁ…
複々線組みたいんだけど、緩めのカーブの味を占めちゃったんで
(C391/354でもキツく感じてる)本線上にC317/280を配置する気になれないんだよね。。。

長年雲丹虎ユーザーだったが、今まであまり発展性が無かった上にカントレールで複々線を組むと
真ん中が1線分開いちゃうようなレールパターンを作ったんで、思い切って富レールに乗り換えたのに
今までと打って変わって新作レール出しまくって、あっさり等間隔になるV16セットとか出しちゃうし…
乗り換えた結果、遠回りになるとは思いもしなかったよorz

495:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 10:36:49.42 +vFaRB7k
C280カントなんて脱線も多いし、なんで出したのか意味不明だよな


496:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 10:51:10.71 TbP0JA/6
C280カントは58や蒸機の先台車が必ず脱輪する

497:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 13:06:31.64 DhITaae2
ガキの頃はC243も使ってたけどな・・・

498:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 13:28:57.25 Qgwe5uNc
最初に317と354でペアセット出してくれてたらつかいやすかったのに



499:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 17:48:32.37 mlzO/CX7
>>490
それなんで長井秀和?

500:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 20:02:31.43 h/S1diSA
>>497
急カーブに普通に使ってる
15度でC280と比べて接線方向に約1センチ短縮できるから不十分な隙間にカーブを押し込むのに便利
C243-45を-15~+30度の位置に置くとC280に比べて約2.8センチも短縮
もっと急なC206も長いカーブは不自然になりそうだから要らないが
C243のカーブにちょっとだけ混ぜるのにC206-15だけ欲しいくらい
さすがに本線では直線から直接C243に繋げないし減速ポイントになるが
どうせ遅い気動車の普通列車・客車列車・コンテナ以外の貨物列車・電車でも青梅線・飯田線なんかは減速せず突入

501:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 21:09:27.12 DmBeiIyK
>>499
うわ、懐かしい。

C280のカントレール、このスレ的には不評だが
私は重宝している。
あんまり場所が無いので半径の大きいレールは敷けない。
ワイドPCレールのみでS字カーブも作れたり
レイアウトを組み時には扱いやすい。

502:名無しさん@線路いっぱい
12/08/03 21:10:27.74 Qgwe5uNc
緩和曲線にチョットだけ317でも使うとごまかせるよ

503:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 01:10:34.33 RTL9ASB3
また異教に先を越されたぞ
カントスラブ
URLリンク(train.khsoft.gr.jp)

504:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 07:51:53.83 gsA7IX95
>>501
うちも280カント重宝
でかいカーブはスペース的に厳しい
ちなみに全然脱線しないけど
>>502
それって、高架からスラブ外しただけやん


505:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/08/04 08:47:01.74 vjz3/0zR
>>490
さらに遡れば自動踏切IIって春発売くらいじゃなかったっけ?
富日本海2種とかと同じ頃だったような…。
この延期の連鎖…一体何があったんだ?

>>494
C428/465が入るであろう品番は空いてるから、出ないことはないと思うんだけどね~。
C280/317より先にC428/465が出るべきであった! と思ったけど、
狭い日本っていう御国柄仕方ないのかもしれんと思わなかったり。

>>502
富も負けずに新型のカントスラブを出すんだ!
半径はC576/613で!<レスに「picoのフレキで自作しる!」は禁止でw

506:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 08:55:19.53 EDoQ87sD
さすがにC280は通常レールだなぁ
あとカントでS字やると過渡振子車や一部連接車が脱輪したりするよ。

507:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 09:44:52.34 aRRwm/Qh
>>505
C428/465らしき品番って空いていた?
>>506
両方とも該当車種はないので大丈夫です。名鉄がメインなので。

508:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/08/04 10:35:36.74 vjz3/0zR
>>507
1741/1751 C280のアプローチと45゚カントカーブ
1742/1752 C317のアプローチと45゚カントカーブ
1743/1753 C354のアプローチと45゚カントカーブ
1744/1754 C391のアプローチと45゚カントカーブ

リリースの順番はC354/391が最初で次にC280/317。
順当に行けば17*5でC428、17*6でC465の品番が当てられるんと違うかな?
ちなみに1740はC541-15だったりする。

参考で複線カーブレールの品番
1161 複線C280/317(45゚)
1162 複線C354/391(45゚)
1163 複線C428/465(45゚)
1168 スラブC428/465(45゚)
1169 スラブC502/539(22.5゚)

以下、空き品番を埋め込んでみる。半ば妄想w
1164 複線C502/539(22.5゚)
1165 複線C576/613(22.5゚)
1166 スラブC280/317(45゚)
1167 スラブC354/391(45゚)
1170 スラブC576/613(22.5゚)

どのレールも永久欠番の可能性が高いなw

509:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 10:39:43.41 aRRwm/Qh
>>508
これはわかりやすい
サンクス

510:名無しさん@線路いっぱい
12/08/05 21:17:36.74 WwIhx8Zu
踏切がまた延長になったか
どうも線路関係は後回しにされる傾向がある
前だってカントレールのC280とかC317やS70・S72.5等の単品は
かなり遅くなってしまったし。

511:名無しさん@線路いっぱい
12/08/05 21:29:24.77 HJyy6/vQ
車両コレクターは線路買わんからなぁ

512:名無しさん@線路いっぱい
12/08/06 08:58:43.48 iTW5oOjC
>>510
踏切はモーターライズだ
自動化変だいろいろ突っ込んで
トラブってんじゃないかとおもう
ここまでやるかって機能だし

いいものが出ることを願うよ

513:名無しさん@線路いっぱい
12/08/06 13:56:38.73 OHxWhug5
>>511
月に数回の頻度で走らせて遊んでいるが
本線を部屋中に敷き回して留置線を作れるくらい「これだけあれば十分」と思うだけ揃えて以来
線路はほとんど買ってない
昭和時代に買った茶色線路も現役
長持ちするから一度買えば買換え需要がなかなか発生せず
新製品を買って組み込んでも車両のように目立つ物ではないので自重が容易

514:名無しさん@線路いっぱい
12/08/07 19:50:12.17 e656Efms
>>513
たしかに、一度買えばレールはもつね
それゆえにレールは売れず
新製品も出にくいのか

pc枕木とカントに魅力を
感じるものだけがワイドレール
買うんだろうね

515:名無しさん@線路いっぱい
12/08/07 21:22:34.53 N3f4Hokg
逆だなぁ
最近になって高架複線レール(アクセサリーも)を立て続けに増備している
まだまだ増備したい
一方車両は殆ど増備していない
最近の新製品がコンクリート橋で終ってしまったのは悲しい

516:名無しさん@線路いっぱい
12/08/07 22:44:55.74 RxA0Ghmb
>>515
走らせたい情景がある合致する新製品が出たら注ぎ込むだろうな
お座敷運転だと単線エンドレスで高架区間を作るのもそれなりに面倒

517:名無しさん@線路いっぱい
12/08/07 23:05:55.56 N3f4Hokg
>>516
確かに面倒だけど組み立てるのが面白い
複線高架スラブ駅セットを購入してから高架線の楽しみが増えた

518:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/08/08 08:54:31.52 8H6uqj7L
高架線を組む時は墨俣城じゃないけど、
カーブ90度分で・・・ストレート1120mm分で~
など、あらかじめ組んでおいたものを、
プレハブ感覚で組んでいくのも醍醐味。

複線は安定感が良いよね。

519:名無しさん@線路いっぱい
12/08/08 09:04:46.68 eWjBRWXB
複線レールS1120
これこそあんまり使い道が無い商品
複線曲弦大トラス鉄橋は何とか使えるが…。

520:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/08/08 09:37:57.31 8H6uqj7L
必要な場所もあるってことでここは一つよろしくm(_ _)m
最初はこんな長いレール使い道ねぇよと思ってましたけど、
無理をしてでも使ってみたところ、なかなか良いことに気が付いた。

今は可能な限り1120をぶちこんでるお。

521:名無しさん@線路いっぱい
12/08/08 12:06:30.34 40Cf4TJ6
>>517
>>518
なるほど
組み立てる楽しみか
橋脚の間隔を調整していると全体がずれてムッキーー!!となったり
腰が痛くなったりする

522:名無しさん@線路いっぱい
12/08/08 23:04:22.11 eWjBRWXB
>>521
そう、コードを足を引っ掛けて橋脚がずれて斜めになってしまったりという
トラブルもあるけどね。

S1120は電圧低下とかならないけど収納場所が困るんじゃないかな?
直線区間があったらトラス鉄橋・ガーター橋・コンクリート橋を組み込むからやはり
私にとって今のところ使わない。

523:名無しさん@線路いっぱい
12/08/09 13:49:41.98 tYmKQUNM
>>522
S1120ってレールに1120mmもの長さに渡って継ぎ目が無いロングレール?
だとしたら1本欲しいかも


524:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/08/09 16:04:43.44 yDkLiqbU
>>523
道床はDS280を4枚繋げてるけどレールそのものは1120mmでつなぎ目はなし。
2本セットなんで単品売りはないけどな。
DS280を4本連続で使用するようなレイアウトだとDS1120は非常に良いよ?
オラはPC枕木複線を8本、スラブ複線を6本使ってる。

525:名無しさん@線路いっぱい
12/08/09 16:18:14.45 5aX+D/1x
>>519
新幹線のロングレールを楽しみたい人用なんだろうけど、
そこまでこだわる人はフレキに手を出してんだよね。

526:名無しさん@線路いっぱい
12/08/09 20:35:52.04 2U6ENN43
>>524
レールは継ぎ目がないならと喜んだのも束の間
複線かよ
俺んち単線なんだ
ただの直線レールS1120なんて作ったら道床が持たないか
スラブ単線でもいいから1本いや2本欲しい
部屋を片付ければ2500mmくらい直線を取れる

527:名無しさん@線路いっぱい
12/08/09 21:21:28.71 oRC9MBKh
>>526
半分にきれば全て解決

528:名無しさん@線路いっぱい
12/08/10 00:17:52.84 SrNjXhmu
外国型ってフランジ高い製品が多いから日本製のポイントだとつっかかることが多いのだけど、
TOMIXレールだと現行品よりもも茶道床でポイントマシンが大きな旧型の方がスムーズに通過することが多いんだよね。

作りもチャチになっているし何とかならんかな

529:名無しさん@線路いっぱい
12/08/10 10:14:31.96 /PSQ5xXs
>>528
富のスプリングウォーム式モーター車もフランジ高いのが多いから
今の富ポイントだと結構つっかかるよね。

530:名無しさん@線路いっぱい
12/08/10 11:09:33.75 DBwB7I7y
>>525
スラブだと単線化しやすいよ
道床が直線なんでカッターでも綺麗に切れる

531:名無しさん@線路いっぱい
12/08/10 20:57:28.00 Y9aGPp5X
ポイントマシンは緑色制御機器(交流)の方が
しっかりと切り替わったという感じがする。

532:名無しさん@線路いっぱい
12/08/10 23:26:14.77 uBxCp2Oe
>>531
昔のもってるけど
動きにばらつきがひどかった
動きが重いのは
途中までしか切り替わらず脱線するので
ポイントレバーをゆっくり動かすと
ジーって音がして切り替わるけど
それをやり過ぎるとコイルが焼けて
ダメになった

しかもコイルは右用 左用あって
共用できないし
コイルがとっても邪魔
レールの脇にでっかいのが
みえるからリアルじゃないし

トングレールがプレスでぐらぐらして
よく脱線したな
ていうかそういうものだとおもってたけど
今のやつは脱線しないし
接点通電の調子が悪いやつでも
構造が単純なんで
調整しやすい

それとスプリングポイント機能がとても便利




533:名無しさん@線路いっぱい
12/08/11 08:27:59.19 P3r5T/UN
>>532
勢いが良すぎて切り替えると反対側のレールで跳ね返って中間で止まって
列車が根元側から進入すると脱線してショートすることもあった

534:名無しさん@線路いっぱい
12/08/11 21:44:45.81 o69jRKM3
最近レイアウター2011を使ってみたが
ワイドPCレールS70・72.5 C280 C317等が入ってない…

535:名無しさん@線路いっぱい
12/08/12 21:54:20.37 ijKpAdrr
あげ

536:名無しさん@線路いっぱい
12/08/23 04:05:14.60 aO4y9C0g
>>534
富技に文句家。

537:名無しさん@線路いっぱい
12/08/23 14:50:25.37 Ch1XWk6C
レールって経年と共に所々に緑青が出来るよね。
緑青予防とかってしてる?

538:名無しさん@線路いっぱい
12/08/23 22:08:06.80 d+Z0FvxR
>>537
そう簡単に出るもんではないけど
基本は埃とか付かないようにきれいにしておくことだろうな
埃って水分を引き寄せるし

ダメ押しで片付けるときは乾燥材と一緒に

レイアウトなら防塵ケース作って押し入れ用乾燥材を突っ込む

539:名無しさん@線路いっぱい
12/08/24 00:47:47.66 SqeUCpn6
>>537
何もしてない
10年くらい出してなかった後再開した時も緑青の発生は認められなかった
なるべくすべての線路を使うエンドレス+ヒゲの配線を組んで
M車以外すべて金属車輪を履いた車両を連結して
昼からエンドレス1周したらヒゲに入って1往復をひたすら走らせ
夕方からレールクリーナーで線路と車輪の掃除する生活を半月続けた
今は線路の掃除をすると濃灰色の汚れが着くがあの頃は青緑だったから見えない程度に発生していたのかも

540:名無しさん@線路いっぱい
12/08/24 21:30:08.86 Q3XGFAwA
>>534
え?後からでたワイドPC関連レール入ってないの 
と言う事はポイントをワイド化する
ワイドレール化バラストキットも入ってないことか
それならレイアウター買おうと思ったがやめた

541:名無しさん@線路いっぱい
12/08/24 22:49:48.23 70QLepvU
>>540
線路の規格は変わっていないのだから配線を練るにはいいんじゃね

542:名無しさん@線路いっぱい
12/08/25 01:19:32.77 2VSC7a1s
>>541
カント付きレールを使って途中で半径を変えようと思ったときの検討が出来んのだよ

543:名無しさん@線路いっぱい
12/08/25 08:54:47.23 EAsGxt8z
>>542
そうだった
22.5度カーブが

544:名無しさん@線路いっぱい
12/08/25 23:25:02.10 v2wx4zYi
>>537
そもそもそう簡単に錆びるか?
手元に20年くらい熟成したのが山ほどあるが
緑青が出てきたのは2、3本くらいかな


545:537
12/08/25 23:47:32.56 td+8//KT
>>544
俺は富の茶道床→雲丹虎→ミニカーブ&カントレールで富に出戻ってきたんだけど
そういえば茶道床の頃のレールはあまり錆びないね。
雲丹虎とファイントラックは結構錆びてる。
特にファイントラックは錆びが出るのが早くて、とりあえずクリーナーで拭いて
とれない場合は篠原の砂消しゴムで磨いてるけど、レール側面の錆びはどうにもならないんだよね…

546:名無しさん@線路いっぱい
12/08/26 02:03:10.73 PtFXy9C1
>>545
金属研磨剤のピカールを使ってみたらどうだろ?
自分も使ってるけどクリーナなんて目じゃない位綺麗になるよ。

547:名無しさん@線路いっぱい
12/08/26 09:21:35.04 BluSATHm
>>546
実はオレも使っている 確かに念入りに磨くとかなり綺麗に
しかし付けすぎると、余分な所に液が付いてしまうから注意だ

548:名無しさん@線路いっぱい
12/08/26 21:54:50.55 4pqqz3ZC
ピカールは確かに効きそうだな
ただ、レイアウト組んでしまったレールには厳しい

549:名無しさん@線路いっぱい
12/08/27 23:53:42.59 haqxb4fS
換気とかで窓を開けっ放しになる日が多い窓付近に敷設してある
常設レイアウトのレールは、いつの間にか青く錆びましたね。
以来、その窓は開けなくしました。

550:名無しさん@線路いっぱい
12/08/29 16:24:30.69 tL1UK6ml
海に近い家は錆びやすかったりしそうだな

551:名無しさん@線路いっぱい
12/08/30 06:44:29.81 4gnDiu9Y
そこでステンレス製レールですよw

552:名無しさん@線路いっぱい
12/08/30 15:42:35.79 JllIEUro
ううむ、ピカールか

553: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/03 14:32:00.44 WcKyN+IR
>>490
「5569(TCS自動踏切II)」は「秋以降」でご案内しておりますが、
機構上の未解決部分が残っており、現在発売月が見えておりません。
わかり次第ご案内させていただきますので、
大変ご迷惑をお掛け致しますが今しばらくお待ちいただきますよう、
お願い申し上げます。」

まさかの「発売月が見えておりません」という回答wwww

>>512
そのものズバリのようでw

554:名無しさん@線路いっぱい
12/09/03 15:43:33.78 C/nMAxTR
>>553
メールで意見送ったのか
来年のこの時期でもまだ発売されてないかも

555:名無しさん@線路いっぱい
12/09/03 17:30:59.57 gQh/avuh
>>554
んぎさんの所に案内文出てるよ

556: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/03 17:53:03.71 WcKyN+IR
あーそっす。んぎさんとこ。
転載元忘れてた。すまんこ。

557:名無しさん@線路いっぱい
12/09/03 19:26:16.93 R1VsfLXt
>>553
>機構上の未解決部分

やっかいだな

558:名無しさん@線路いっぱい
12/09/03 23:06:25.94 C/nMAxTR
>>555
NGIからか
まぁ個人的に踏切は従来のが有るからいいけど
欲しくてたまらない人にはつらいかも
原因が究明できず製品中止と最悪なパターンにならないだろうね

TOMIXの新製品が出たらしいけど、新レールの案内はなしか
NGIは基本的にレール関係は載せないからな(踏切を除く)

559:名無しさん@線路いっぱい
12/09/03 23:35:12.50 7BEVgnS7
>>553
>機構上の未解決部分
カント付きカーブレールの複線区間に入れると台車と干渉するとかかな?

560:名無しさん@線路いっぱい
12/09/05 05:47:56.42 yfeiDz2Z
>>559
踏切はJAMコンベンションで普通に
複線のカーブカントで
動作展示されていましたよ



561:名無しさん@線路いっぱい
12/09/05 06:32:07.85 tWyQX4cS
可動部分が輸送の際の衝撃に弱いとかだったら、厄介だねぇ
いや、旧製品とどこが違うのかわからんが・・・

562:名無しさん@線路いっぱい
12/09/10 20:59:29.04 pcohL4IT
踏切の発売延期情報、公式HPにも来たよ...
「想定外の事象が発覚し、その対応が未解決で発売月のご案内が現状できない状況でございます」....
......ダメだコリャ.....

563:名無しさん@線路いっぱい
12/09/10 21:03:01.30 1kA6po6v
だめだこりゃ
次いってみよ~う

と呑気に言ってる場合じゃないな。
下手したら本当に白紙になるかもしれない。

564:名無しさん@線路いっぱい
12/09/10 21:43:13.38 wXmI8opS
結局発売にこぎつけたのはETCゲートってんじゃこまるしなぁ

565:名無しさん@線路いっぱい
12/09/10 23:16:01.07 hwcBAnhv
富の鉄橋にポイント起きたいけどどうやればいいかな?

566:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 07:09:35.46 74ReU/f7
>>565
3061 高架橋S140-37・2本入セット
3062 高架橋S140-55.5・2本入
3065 複線カーブガーター橋C317・280-15(3枚セット)(灰)
3067 複線ガーダー橋IIセット(青)(複線PC橋脚・2本付)
3068 複線ガーダー橋IIセット(緑)(複線PC橋脚・2本付)
3066 高架橋II PR(L)541-15-55.5(4枚1組)

567:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 09:34:03.11 9zbeTGBG
複線カーブガーダー橋とな?

単線が欲しい、まあ津川ので作ったが…

568:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 09:48:52.94 /xoPY62e
複線カーブガーター橋はカーブポイントで使うアイテム
このアイテムマイナーすぎて使っている人
あまり見た事がないのだが

569:!ninja局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/11 11:18:30.57 NWeAOooo
>>567
個人的には単線カーブデッキガーダー橋とか出れば胸熱かも。
C280~C391でラインナップしてくれれば大歓喜!
まぁ、在り得ないと思うけど。需要コアすぎるだろうし数出ないと無理ぽだよな~。

>>568
複線カーブガーダー、あれC2**-15゚で3枚1組なのがなぁ…。
一枚ものでやってくれれば良かったと思わないでもない。

570:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 13:27:58.72 8upMA+tc
カーブガーダー橋なんて初めて聞いた
実物みたいに短い直線を斜めに繋いだ上にカーブ線路を敷くのか

571:!ninja局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/11 14:02:21.68 NWeAOooo
>>570
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
見るがイイヨ
イメージとはちょっと…かなり違うかもだが。

572:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 15:20:13.53 8upMA+tc
>>571
やはり初めて見た
こんなのが出ていたことさえ知らなかった
どう見ても高架橋です!
本当に有難うございました!

573:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 20:38:32.28 /xoPY62e
レビュー
URLリンク(joshinweb.jp)
紹介らしき動画
URLリンク(www.youtube.com)

複線ガーター橋は貸しレイアウトでよく見かけるが
複線カーブガーター橋はあまり見かけない
半径が280と317と限定されるから
あんまり売れないだろうな
それでも欲しい人は欲しいと思うが需要は少ないと思う

574:名無しさん@線路いっぱい
12/09/11 21:56:33.71 wqrjfHUV
カーブの橋なら単線高架橋の15゜刻み欲しい
レールは地上に敷くのと共用するため高架橋だけでいい

575:名無しさん@線路いっぱい
12/09/13 12:01:43.26 vlco41Pt
>>573
C391・C354の仕様が出ればいいんだけどなぁ・・
それと同時にC391・C354のカーブポイントが出れば最高なんだけど。
既存のカーブポイントは一部のSLや新幹線車両の走行に難があるし。

576:名無しさん@線路いっぱい
12/09/13 13:30:53.79 G061k3k2
>>575
391/354のカーブポイントなんてカーブが大きすぎ
とはいえ現状の317/280のカーブポイントも内側の寸法がわけわからんからきれいに作図できなくて困る

577:名無しさん@線路いっぱい
12/09/13 13:35:46.03 VhQp+iHC
創価信者に月千円の人頭税を課税しろよ!

578:名無しさん@線路いっぱい
12/09/13 14:13:22.29 J4KEVKWU
>>565だけど言いたいのは京急の多摩川の鉄橋みたいにしたい。それをどうしたらいいの?

579:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/13 14:17:17.21 OXE6dFxP
>>578
スレリンク(gage板)
こっちのスレの方が話題として向いてるかも。

やるとすれば富の複線トラスから、レール部分を撤去。
picoのポイントを設置するとかしかないんちゃう?

URLリンク(blog-imgs-35.fc2.com)


580:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/13 14:19:37.72 OXE6dFxP
↑は昴氏の作品。良いよね。カッコいいね。
でもなんか難儀してたっぽい。

失敗を恐れずに頑張ってくれい!

581:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/13 14:20:30.23 OXE6dFxP
ちなみに↑↑の写真のは過渡っぽい。富でやるなら
まぁ思考錯誤してみれってことだと思う。

582:名無しさん@線路いっぱい
12/09/13 15:56:47.37 vlco41Pt
>>578
道床付のポイントが嫌なら>>579みたいなかなり難易度の高い作業になるよ。
君にはそれだけの作業をする腕が備わってるかい?

583:名無しさん@線路いっぱい
12/09/13 16:03:48.87 tIUCA6ij
備わってるくらいの人なら
こんなところで聞いたりしないだろ

584:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/13 18:23:25.02 OXE6dFxP
>>582-583
敢えて聞かなかったのに(;д;)
あんま折ってやるなよぅ~。

585:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 09:24:51.05 RQezm+sP
鉄橋上でポイントを渡る列車ってかっこいいかも。
模型なら好きなアングルで見れるし。

586:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 12:32:39.02 mWkCw92z
>>585
だが作るには越えられない壁がある

587:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 14:21:58.82 LHwgIZ8c
>>579みたいな完璧な見栄えに拘らずに普通の砂利道床で構わないならば、
まず複線トラス橋からトラス部分だけ外して(結構簡単に外れる)
複線ガーダー橋にポイントを設置して、ガーダー橋にそのままトラスを
かぶせれば簡単に出来る。

588:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 14:59:27.05 WfOgvXYl
創価信者に月千円の人頭税を課税するべき

589:名無しさん@線路いっぱい
12/09/14 20:50:20.67 nJhuwe0b
>>588
はい?

590:昴 ◆BF5B/YTuRs
12/09/15 15:15:30.60 04RCPakj
あとはスプリングポイントのスプリングをどう仕込むかが課題。

591:名無しさん@線路いっぱい
12/09/15 15:37:24.77 uOrokbQu
磁石抜いてポイントマシンを片っぽにおしつけるようにバネ仕込むとか

592:昴 ◆BF5B/YTuRs
12/09/15 20:38:05.34 04RCPakj
>>591
見た目重視でそんなもん取っ払ったよ。


完全に異教の話だけど、あたしゃ富も過渡も篠原もPECOも使うからなぁ。

593: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/18 17:37:07.31 wg7ry34/
見た目ってところを重視できるところに
かっこよさを感じる…

俺貧乏性だからポイント設置したら駆動できるように
しないと「もったいない」ってなりそうorz

594:名無しさん@線路いっぱい
12/09/20 07:26:59.74 m3oc/jTW
早くPX280外観リニューアルと完全選択式にしてくれ。

595:名無しさん@線路いっぱい
12/09/21 09:46:11.74 5bIOpk5S
>>593
貧乏性というより、「こんなところに設置したポイント」こそ可動させたい
と思う見栄も働くね
だがスキルが追い付かないのが現実v


596:名無しさん@線路いっぱい
12/09/21 15:36:19.21 HvEG+4BG
>>593
俺なんか貧乏性どころか貧乏だから、本当に必要なところにしかポイント設置できないんだぜw

>>595
実物でもNゲージでも、「ポイントを設置できるのがこんなところしかなかった」こともあるもんね。

597: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/21 15:42:46.43 +wLPYgVO
結論としては>>587だな。
これなら俺にもできるw

ガーダー橋ならまぁ、良いよねってなるもの…なるもの。

598:名無しさん@線路いっぱい
12/09/21 18:16:12.46 vwBLlnto
>>587の方法ならトラス橋の中にスラブ軌道という最近よくある組み合わせも簡単に再現可能だよな

599:名無しさん@線路いっぱい
12/09/22 15:33:43.65 hvXIoUtL
試しにやってみたら想像してた以上に良いのが出来るな。
当然トラスとガーダーは色を合わせた方がいいから緑と青の2種類が可能。
トラス部分を取られた鉄橋もこれはこれで普通の複線鉄橋として充分使えるし。

600:きり番ゲッター
12/09/22 16:12:20.39 Eyo9fcwO
600ゲット!

スラブは良いけどアラブは野蛮だから嫌い。

601: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8)
12/09/22 19:26:02.05 zjFyvyi2
>>600
過疎スレでキリ番取って喜ぶとか…

602:名無しさん@線路いっぱい
12/09/22 20:45:13.99 iR2iKj5N
>>600
下らない書き込みである

603:名無しさん@線路いっぱい
12/09/23 01:41:03.44 nAR08e7Q
キリ番やダジャレより、人種差別発言して、それを面白いと思ってるのが痛い。

604:名無しさん@線路いっぱい
12/09/23 06:08:46.16 CZvjDv9f
>>596
気持ちはよく分かるw
車庫辺りとかポイントたくさんいるのは極力避けたいとかw

605:名無しさん@線路いっぱい
12/09/23 09:45:06.58 4hdRgT39
富の場合はポイント転換不調も頻繁に起きるから交換しにくい場所には設置できないよね

606:名無しさん@線路いっぱい
12/09/23 12:53:03.64 /uhPTLL7
富のポイントは脱線しやすくて集電不良も起きやすい

607: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8)
12/09/23 18:25:02.72 16AelGb7
499 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 06:38:04.34 ID:BboU62Bv
Nの四番の先に車止め付けて留置線風にすると、接触が悪くなるんですがこれは仕様ですか?
諦めて6番にするしかないか

500 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 07:59:52.05 ID:hIpf8U0u
6番でも悪くならね?

501 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/22(土) 04:49:03.53 ID:T37fhQmg
>>499
4番でも6番でも3つ以上ポイントがつらなると明らかに悪くなる。


502 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 11:15:54.80 ID:ZMuQu3sw
4番だと2つでも悪いな。あとEF57は一時停止しないと脱線したり。
やはり安定性は6番の方が高い?Yはどうだろう。

[KATO] ユニトラック信者の会 part2 [UNITRAM]
スレリンク(gage板)

608: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/09/24 09:57:40.98 7thvqQJj
レイアウト固定であっても、ポイント駆動箇所については、
その該当パーツが外れるようななんらかの方法をせんとあかんよね。

偉い目こいたことがあるw

609:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 16:03:44.32 sbMH7qzy
>>608
は駆動ユニットだけでなくポイント丸ごと交換しなきゃいけない場合も多いからな。
固定レイアウトには富ポイントは使わない方が無難。
富ポイントを使ったばかりに保守に難儀してる貸しレイアウトを頻繁に目にする。

610:名無しさん@線路いっぱい
12/09/24 16:20:57.23 F/wv8Jqo
富ポイントは作動不良になるのが多いから、手が届く範囲でしか使えないねえ


611:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 13:21:27.26 IObI3HNO
ブブーとブザー鳴らして工藤させるピコのポイント最強だが、ベニヤ平原をボーリングしなけりゃ
ならないから設置が大変w

薄い道床に駆動部仕込むのは苦労するんだな、と富に同情したいが、作動不良は何とかしてくれ



612:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 15:37:20.04 eN2hkcwZ
PECOのポイントマシンは電気食いすぎる。
うちは5Aの専用電源使ってるから、片渡りの同時駆動もできるが。

613:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 17:29:10.56 qmjNW6vm
>>612
同じ理屈で、富のポイントの電源を20Vくらいにアップしてやると、見違えるくらい強力に転換してくれる。
コイルには瞬間しか電流を流さないから問題はない。但し耐圧を越えるほど上げてはいけないのは言うまでもない。

電力≒転換力だからピィコがいいのは理屈通り。

614:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 19:01:46.59 uvxCLeq0
富は駆動ユニットを取り外し可能にしたのが逆にアダとなった。
過渡みたいに完全な一体式で作っていればもっと安定して転換
できる構造に出来たはず。

615:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 20:12:27.30 P6zWbMn3
富の転換不良はポイント本体の問題というよりも、スイッチ側にあると思うんだが
普通のやつだと転換不良起こりまくるけど、N-400に内蔵されているやつでは一度も起こったことないから通電時間の問題だと思う

616:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 21:27:59.50 sDAk21SB
もう電動式じゃなくてトコで動かしちゃえよ。
ベニアの裏に針金を張り巡らせて。

617:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 22:50:06.21 c3Ie9iA/
トコw

>ポイント不転換
前に、コンデンサがどうとか話題になってたけど、それとは違うの?

618:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 23:19:30.50 XAozDimr
固定レイアウトで転換不良になるのは、ベタに固定してるからじゃないの?

619:名無しさん@線路いっぱい
12/09/25 23:25:44.86 c3Ie9iA/
>>618
そいや前にあったね、ボードに強く押し付けるように固定してて不転換っていう事例の書き込みが。

620:名無しさん@線路いっぱい
12/09/26 12:33:56.01 uRUUwuw0
>>615
>>617
普通のポイントコントロールボックスでも
説明書通りにゆっくり切り替えれば動く
レバーをはやく動かすと
コンデンサの電気が規定量
放電しきれないから切り替わり不良が起きる
N400はスイッチ方式が変わって
ポイントスイッチにコンデンサが直に付き
はやく切り替えても放電できるようになっている
ただ、これはパワーユニットとスイッチが
一体だからできるので
別体のスイッチの場合、回路的に
個々のスイッチ本体にコンデンサを入れないとできない



621:名無しさん@線路いっぱい
12/09/27 13:20:16.14 jeZ3nvj8
おいくらμFのコンデンサなら適合するんだろ?

622:名無しさん@線路いっぱい
12/09/27 20:38:13.87 xIIIDzUh
>>621
949 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2010/05/03(月) 20:01:40 ID:R7VsGJQW
>>937
 1000-CLの国産時代は、ポイント用コンデンサの耐圧が低かった為か、転換
エラーが発生しやすかったので、自分が所有する4台中、3台の同部品を
25V6800μFの物に変更しますた。

日本製 1998年06月製 JET(笑)未対応 ポイント用コンデンサ16V4700μF
日本製 1999年04月製 JET(笑)未対応 ポイント用コンデンサ16V4700μF
日本製 2001年06月製 JET(笑)未対応 ポイント用コンデンサ16V4700μF

中国製 2006年04月製 JET(笑)対応済 ポイント用コンデンサ25V4700μF

205 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2010/09/01(水) 08:25:32 ID:n8PKZWoC
N-400は2200μFのコンデンサが3個並列に付いてるんだけど
不転換の奴はそれが1~2個死んでるのかもね
死んでても動く構造なだけに壊れてるのに気付きにくい

623:名無しさん@線路いっぱい
12/09/27 23:24:36.06 yonj+LWg
N-Wで2ポイント同時転換やるとまともに動かない事が多い。
特に完全選択式に変わる前のポイント。

624:名無しさん@線路いっぱい
12/09/28 09:39:55.66 2Tq54XiR
>>622
サンクス! 週末に○通や戦国で該当するコンデンサ探すよ。

>>623
結局N-Sを一つ追加する羽目に陥るんだよね

625:名無しさん@線路いっぱい
12/09/28 15:41:30.35 PcvYqGr4
>>624
でも新幹線の通過線・待避線の切り替えはなるべくNW同時切替の方が良いんだよね。
だから新幹線のポイント電源はN1001CLにして完全選択式のみにするのがいい。

626:名無しさん@線路いっぱい
12/09/28 22:08:32.67 4zK4S/ix
>>625
新幹線を特別扱いする意味は何?

627:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 12:40:04.08 rFV0Bg0o
>>626
周回スピードが違うから早くポイント転換しないと切り替わる前に列車が戻ってくるだろが。
これくらい普通に考えたら解るだろ。

628:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 12:59:18.84 PnD8IS3t
>>627
解らねぇよ
レールの方を延ばせ

そもそも周回スピードをだわるくせに
分岐通過スピードは気にしないのか?


629:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 13:57:35.81 bRcORjhu
>>628
副本線から出して本線側を通過させるなら通過速度は速いはずだが。

と言っても切り替わる前に戻ってくるってのは問題と俺も思うがな。

630:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 18:34:03.27 srysIzUJ
>>628
家が狭いんだよ、言わせんな恥ずかしい

631:名無しさん@線路いっぱい
12/09/29 19:37:54.87 SjelYoTe
16両のフル編成を走らせたら
犬が自分のしっぽを捕まえようと、ぐるぐる回ってるような状態になるんですね、わかります



ウチもですから.....(鉄道模型も飼ってる犬も暇さえあれば「ぐーるぐる」してる....orz)

632:名無しさん@線路いっぱい
12/09/30 12:45:13.82 HB6hzxBy
>>629
フル編成厨かよ
レイアウトに合わせて編成を短くしろよ
フルは貸しレ行っとけ


633:名無しさん@線路いっぱい
12/09/30 13:02:02.10 N42nc7w6
お座敷レイアウトで我慢しとけと…
URLリンク(www.dotup.org)

634:名無しさん@線路いっぱい
12/09/30 15:57:53.21 swsUgVkB
>>632
俺に言われてもw

635:名無しさん@線路いっぱい
12/09/30 19:53:36.61 HB6hzxBy
>>634
ごめん間違えたw

>>632>>630宛ね


636:名無しさん@線路いっぱい
12/09/30 20:38:13.89 N42nc7w6
>>635
>>630は俺
ネタで書いた、紛らわしくてすまんwww

637:名無しさん@線路いっぱい
12/09/30 21:23:26.69 hzRqImjz
貸しレでも新幹線フル編成がなかなか帰ってこないくらい周回距離が長い店なんかそんなに無いだろ。
それを考えたらやはりポイント二個同時転換は必要。
しかし富は二個同時転換はミスが起きやすいので新幹線は過度レールを使うのが望ましい。

638:名無しさん@線路いっぱい
12/10/01 10:00:17.73 z8Ss2WSN
俺んちの山手線は7両だぜ
4M2Tに中古屋で見つけたサハを加えたら
ユニットの間に1両増えたためパンタの間隔が長くなって実感的になった

639:名無しさん@線路いっぱい
12/10/01 15:57:34.32 YHuNy4m9
富はいつまでまともに転換しない電動ポイントを作り続けるつもりだ?

640:名無しさん@線路いっぱい
12/10/01 15:59:42.36 dnCO38g7
>>639
生産ラインがお釈迦になるまで

641:名無しさん@線路いっぱい
12/10/01 20:38:25.79 /86YARUA
多数のポイントに対応!とかいって新型パワーパックが出たりしてw

642:名無しさん@線路いっぱい
12/10/01 20:40:42.40 usXwCAIu
専用電源とか

643:名無しさん@線路いっぱい
12/10/01 21:03:37.46 mGKQJmOq
KATOのパックにアダプタ作って繋ぐと良く切り替わるよ

644:名無しさん@線路いっぱい
12/10/02 09:28:05.50 XRNsmYnF
>>643
過渡の?どの製品なの?

645:名無しさん@線路いっぱい
12/10/02 18:10:11.38 8u0MKMTe
過渡のほうが全製品、富より電圧が高いからじゃない?

646:名無しさん@線路いっぱい
12/10/02 21:58:03.84 1+cEtFLw
電圧はどちらも12Vだけど

コイルは連続して速く切り替え続けると
加熱してきて危険だから
富のはレバーをはやく動かすと
電気が流れないよう制限されてるだけ

だから説明書通りにゆっくりレバーを切り替えないと
切り替わり不良が起きる

レバーをはやく動かすと
コンデンサーの放電、充電が
不十分になるって訳

ただ、動きの重さには個大差があって
動きの軽いやつははやく動かしても
動くけどね


647:名無しさん@線路いっぱい
12/10/02 23:41:31.95 EfpFOwhm
>>646
ほんとにそう思ってるの?
測ってみた?

648:名無しさん@線路いっぱい
12/10/03 12:21:54.49 Zi+OqvPG
>>647
測るもなにも、>>646はアホだしほっておけ。
電気系にはモノと理屈があるから、アホさらすとすぐわかる。

649:名無しさん@線路いっぱい
12/10/03 19:52:21.26 JHgSEF7L
>>647
測ったり、分解して調べたらそういう仕様に
なっていることがわかった
富のパワーユニットに入っている
コンデンサーは直径15mmぐらいの
けっこう大きな4700μFのが入ってる
加糖のはそういうのが入ってない(無制限)

過去に加糖のに無理やりつないで
富のポイント動かしたら
よく動くが
コイルが生焼けになるのか
それをやったポイントは
富のスイッチで動かなくなってしまった
やめりゃあよかった


650:名無しさん@線路いっぱい
12/10/03 22:53:59.45 yBYwAMpH
>>649
電気の知識がまるでないことがよく分かった。
きみが出来ることはウソの情報を書き込まないことだ。

651:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 00:49:39.71 i6Xh1olr
ワロタ

652:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 09:34:15.10 z156UYE9
コイルが生焼けって、たこ焼きかなんかみたいだな

653:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 09:49:10.15 7hGGNjMk
>>650
では君が正しく説明してください。

654:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 12:14:06.36 0tk/nSwn
>>653
コイルが生焼けになる現象をか?

655:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 15:01:15.94 rqaKRAEa
>>653
じゃあ俺はダブルスリップをミディアムレアで。

656:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 15:20:23.88 7hGGNjMk
カトで良く動いて富で動かなくなったって理由をお願いします。
おれ的妄想では、コイル云々は有り得ないと思うので、カトから富へ配線を戻すときにどこかで断線か接触不良を起こしてる可能性はあるかなと。

657:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 15:57:38.50 JoeiNkD7
こんな妄言にいつまでも付き合うお前らに感涙

658:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 19:50:39.79 UZ8vyKyF
>>657
電動3方ポイントのネタでコレが貼られるようなスレだぜ?
何があってもおかしくはない
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

659:名無しさん@線路いっぱい
12/10/04 20:08:08.95 DCyipEAb
>>658
懐かしいな 持っていた
扱いが酷かったのでレバーが折れた

660:名無しさん@線路いっぱい
12/10/05 12:26:39.94 hOw7Mvwx
>>656
答えは>>647に書いてある。

これで分からなければ、そもそも測り方を知らないか、測る場所が間違っていたということである。

661:名無しさん@線路いっぱい
12/10/05 15:05:55.83 CrjAGHw+
>>656
コイルが生焼けになったでいいじゃないか。
どうせ自分ではわかんないし直せないんだから
自分はアホだと自覚するべきだろう。


662:名無しさん@線路いっぱい
12/10/06 14:52:15.54 3QdWzYJ5
コイルの生焼けってどういう状態だw

663: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/10/06 15:56:23.22 D+kFmVsV
かつおのタタキみたいなもんかな?<コイルの生焼け

664:名無しさん@線路いっぱい
12/10/06 17:41:32.59 n/FG3aJb
炎が上がったら流石に生焼けとは言わんだろうから
焦げ臭い匂いがしたか煙が上がったって所じゃね?

665:名無しさん@線路いっぱい
12/10/06 17:46:21.28 azL7/pmi
過電流で発熱して、コイルの被覆が焼けて一部が短絡状態になったため、
コイルの巻数が不足してソレノイドの駆動力が低下した

こんなとこかな<生焼け

と、適当なことを言ってみる



666:名無しさん@線路いっぱい
12/10/06 17:59:13.18 LFSLs1eO
つーことは、富のポイント(富のレール使ったレイアウト)にKATOのコントローラー(パワーパック)を使っとけば(富に戻そうとしなければ)ずっと幸せなのかな?

667:名無しさん@線路いっぱい
12/10/06 18:15:03.08 azL7/pmi
>>666
もしおれの言ったとおりなら、そのまま使い続けるのはバカのやること
富の電源で動かないものは全部破棄して交換しろ
最悪そのうち発煙→発火するぞ

668:名無しさん@線路いっぱい
12/10/08 08:41:50.88 XkJ1g2F5
いやいや、もう脳まで汚染されてるので、鉄道模型すべてを廃棄して
足を洗うべき。

669:名無しさん@線路いっぱい
12/10/08 22:03:35.92 +lJnlB0i
666だが(またエラい番号引いたもんだ)、レールは1本も持ってないので安心しろ。

670:名無しさん@線路いっぱい
12/10/09 13:27:41.88 CNqOlwJf
早くダブルスリップリニュして欲しい
ここを車両が通る度にギクシャク走行になって、MODEMOの登山電車なんて順法闘争のように
一々停止して信号確認しやがる

671:名無しさん@線路いっぱい
12/10/09 20:44:43.56 T9yPvuS8
キロポスト#100に新レールの予定が載ってる

#1750 ワイドPCカーブレールC605-10-WP(4本+S70WP×2本セット) \1,512-
#3060 ワイドレール用単線橋脚ベースC605-10・S70(6本組) \630-
#91014 ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D) \7,770-

※C605-10-WPはカントなし 駅の端に部分に使うバラストキット付属


上も悪くないが端数調整用にS99とS158.5が出て欲しかった

672:名無しさん@線路いっぱい
12/10/09 23:26:06.32 brV7/+3o
>>670
ゴムタイヤの位置を変えてみれば?
他のポイントと相性が悪くなるかもしれないけど、試す価値はあると思うよ。
当方モデモ現物を持っていないので、構造上不可能だったら申し訳ない。

673:名無しさん@線路いっぱい
12/10/10 02:04:34.29 pM9uoTcA
ワイドレール高架駅はまだかっ

674:名無しさん@線路いっぱい
12/10/10 05:32:03.48 E7hcyhTn
>>671
今回もワイドPCカーブ大円(C428、C465)は無しか…orz

675:名無しさん@線路いっぱい
12/10/10 17:08:25.94 HPxNGeBd
>>671
>上も悪くないが端数調整用にS99とS158.5が出て欲しかった

激しく同意。俺もずっと待ち続けてる。

676:名無しさん@線路いっぱい
12/10/10 17:47:27.57 Bl42hlb3
しかし新踏切、機構上の問題ってなんだろう。

677:名無しさん@線路いっぱい
12/10/11 14:20:22.64 PM5Vi4YK
機構上の問題も気になるが、肝心のセンサーの方もレール付センサー以外は作動が不正確なのも
何とかして欲しいところ。

678:名無しさん@線路いっぱい
12/10/12 09:55:28.80 cUICzPOH
踏切出す出す詐欺飽きた、異教に転身してしまいそうだ
URLリンク(ngi.blog.eonet.jp)

679:494
12/10/12 10:08:21.63 8HD8hwrA
最近の過渡レールの積極性にマジ泣けてくる。。。

680:名無しさん@線路いっぱい
12/10/12 10:11:59.09 cUICzPOH
カーブポイントをこの状態で出せないものかね
391/354ベースで

681: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/10/12 10:23:59.83 4TSdb8XA
>>671 >>675
同意せざるを得ない。

ワイドトラムでS18.5とS33を出せるなら、
S99WPとS158.5WPを出してくれても良いじゃない! と思う。
結局複線レールの頃からS99とS158.5に関する要望はスルーされ続けてるわけだが、
高架部でそれをやる場合、どうしてもHS系統にせんといかんのがな~。

最初期高架(スレでもちと話に上がったシースルー柵)があれば、
要所で使いどころを考えればレイアウトのアピール的な感じで使えるけど、
その在庫もそう沢山あるわけでもないし…というか普通は持ってない方が多いだろうけど。

WPCシリーズの登場で複々線の高架とか、豪華な遊びもできなくはないけどさ。

あとC605-10の配置…S字繋ぎで複線配置とかって出来るようになるのかな?
構造上ちと厳しいかな? カットなりなんなりで調整すれば……。

682:名無しさん@線路いっぱい
12/10/12 16:42:24.96 5uwojCN8
>>670
同意だ。
完全選択式違うしな。

683:昴 ◆BF5B/YTuRs
12/10/12 18:31:14.24 clQnDlpv
>>681
待ちきれんアタシはS99はS140WPから、S158.5はS280WPからそれぞれ切り継ぎ。

684:名無しさん@線路いっぱい
12/10/12 21:10:05.52 ccxdw11y
>>681
>ワイドトラムでS18.5とS33を出せるなら
柵の問題もあるだろうな、短すぎるとか。
>C605-10の配置…S字繋ぎで複線配置とかって出来るようになるのかな?
イラストだけなので何とも言えないです。
>>683流石気合入ってますね。

踏切で思い出したが
<TS-501>複々線化パーツキット
はテックステーションのみの取り扱い。極めて需要が少ないからか。
踏切も載っていたが詳細は載ってなかった。
「今冬発売予定」としてあるが、無理だろうな。

685:名無しさん@線路いっぱい
12/10/13 15:20:18.40 hIv+aaRQ
2年前にS177とS37なら作ってたけど
URLリンク(art28.photozou.jp)
URLリンク(art11.photozou.jp)

686:名無しさん@線路いっぱい
12/10/13 20:30:55.61 /rn3bnrY
S177
280→177に加工したということか

687:名無しさん@線路いっぱい
12/10/13 20:34:40.58 c0Nvqt9f
S158.5-WP S99-WP S33-WP S18.5-WP
一挙に出るってよ

C605-10-WPは複線S字対応してるね



688:名無しさん@線路いっぱい
12/10/13 20:40:44.73 hIv+aaRQ
あい
でも頻繁に使うのはS37だけどね

689:名無しさん@線路いっぱい
12/10/13 21:05:30.46 /rn3bnrY
>>687
ソースを書いてくれると尚ありがたい。

690:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 00:35:57.39 bpuaRMNw
タイ焼きの袴付レールなんてどうでもよい

691:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 12:31:49.86 kVsOtxs3
>>689
新レール、幕張メッセで並んでた


692:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 13:09:50.07 6qjMFIYQ
S158.5-WP S99-WP S33-WP S18.5-WP
の画像が出てこない

tkプラレール化進みすぎwwwトンネルwwwww
URLリンク(blog-imgs-53.fc2.com)

693:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 13:25:17.97 6qjMFIYQ
画像小さい
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
サーキット場…真ん中にある複線勾配橋脚みたいのが気になる
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
踏み切り実装?
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
複線コンクリート橋の実装例?勾配はちょっと…
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

694:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 13:40:10.22 6qjMFIYQ
夜また探すか

695:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 14:29:05.10 nFUrtpA2
>>691
サンクス。
>>692-694
乙です。2枚の写真で#3226(品名忘れた)で採用した橋脚が並んでる
これは楽しみだ。

696:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 15:13:45.98 UXGCgh8q
>>692
トンネル、むしろレイアウトの線路際の法面に使う人が多いかもw がけ崩れ対策をやったとかいってさ・・・

697:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 20:04:58.59 FRI50nra
>>692
NOCH製のこんな感じの奴を過渡はホビセンで扱ってるね

698:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 20:26:57.72 6qjMFIYQ
トンネル出てくるのにレールが出てこない
URLリンク(blog-imgs-51.fc2.com)

699:名無しさん@線路いっぱい
12/10/15 20:54:06.29 qnyW0SCT
>>691
店頭チラシに載ってた
来年春予定

700:名無しさん@線路いっぱい
12/10/16 13:40:06.38 uBEmYgOT
トンネルの外側に擁壁作るくらいなら開削すればいいんじゃね

701:名無しさん@線路いっぱい
12/10/16 20:14:52.61 BrpGzcgF
そして堀割が台風で崩れて不通に

702:名無しさん@線路いっぱい
12/10/17 23:41:22.41 F20t6POl
「トンネル通過中」

703:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 00:48:30.14 sRPvwFYi
地すべりでトンネル崩壊


704:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 11:08:40.42 aWmqjAId
S158.5-WP S99-WP S33-WP S18.5-WP
の前者2つは分かるが、後者2つは何のためなんだろう。
まさかクロッシングレールが出るのか?
通常のファイントラックと同じように。
実際にPC枕木の直角クロッシングを使ってる場所なんて無いと思うが
出たらありがたい。

705:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 15:55:13.89 9YphaVAZ
カーブポイントとポイントのフラ並みの耐久性・安定性キボンヌ

706:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 21:13:32.78 kyTukqnv
>>704
別に出し惜しみするほどの物でもないような
ワイドレールと非ワイドレールでラインナップ合わせるために出すんじゃね?

全部4本セットってのが気に食わんが

707:名無しさん@線路いっぱい
12/10/18 23:15:19.62 TGcwHGNb
S18,.5+S33+S18.5=S70 なんだから、S18.5×4本 + S33×2本 にして欲しい。
S18.5は端数調整で使うけど、S33が余ってしょうがない。

S37を発売してくれれば、尚更よし。

708:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 17:57:26.85 g3cR/xH4
【2013年春発売予定品】
●トミックス
 ★ファイントラック★
 ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価7770円
 ワイドPC端数レールS18.5・S33-WP(F)(各4本セット)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価1470円
 ワイドPCレールS99-WP(F)(4本セット)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価882円
 ワイドPCレールS158.5-WP(F)(4本セット)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価966円

 ワイドレール用単線橋脚ベースS18.5・S33(各4本入)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価630円
 ワイドレール用単線橋脚ベースS99(8本入)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価798円
 ワイドレール用単線橋脚ベースS158.5(8本入)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価840円

 ワイドレール用壁S18.5・S33・S99(8枚入)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価672円
 ワイドレール用壁S158.5(3種×8枚入)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価714円
URLリンク(trainbleu.boo.jp)

709:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 18:01:41.40 g3cR/xH4
【2013年1月発売予定品】
●トミックス
 ★ファイントラック★
 ワイドPCカーブレールC605-10-WP(F)(4本+S70-WP×2本セット)・・・・・・・・・・予価1512円
 ワイドレール用単線橋脚ベースC605-10・S70(6本組)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予価630円

710:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 18:08:01.87 g3cR/xH4
品番あった

3060 ワイドレール用単線橋脚ベースC605-10.S70(6本組)       \630
3069 ワイドレール用単線橋脚ベースS18.5.S33(各4本入)           \630
3097 ワイドレール用単線橋脚ベースS99(8本入)                \798
3098 ワイドレール用単線橋脚ベースS158.5(8本入)             \840
3088 ワイドレール用壁 S18.5.S33.S99(8枚入)                 \672
3089 ワイドレール用壁 S158.5(3種×8枚入)                   \714

1738 ワイドPC端数レールS18.5.S33-WP(F)(各4本セット)          \1,470
1735 ワイドPCレールS99-WP(F)(4本セット)                    \882
1736 ワイドPCレール S158.5-WP(F)(4本セット)                 \966
1750 ワイドPCカーブレールC605-10-WP(F)4本+S70-WP×2本セット)  \1,512

91014 ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D)          \7,770






711:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 20:21:03.70 rtnUwC3I
>>708-710
乙です
#1737が飛番が気になるが…
S18.5の橋脚ベースまで出るとはなぁ

712:名無しさん@線路いっぱい
12/10/21 20:52:41.15 g3cR/xH4
ちょっと整理した

1735 ワイドPCレールS99-WP(F)(4本セット)                    \882
1736 ワイドPCレール S158.5-WP(F)(4本セット)                 \966
1737
1738 ワイドPC端数レールS18.5.S33-WP(F)(各4本セット)          \1,470
1750 ワイドPCカーブレールC605-10-WP(F)4本+S70-WP×2本セット)  \1,512

3060 ワイドレール用単線橋脚ベースC605-10.S70(6本組)       \630

3069 ワイドレール用単線橋脚ベースS18.5.S33(各4本入)           \630

3086
3087
3088 ワイドレール用壁 S18.5.S33.S99(8枚入)                 \672
3089 ワイドレール用壁 S158.5(3種×8枚入)                   \714

3095
3096
3097 ワイドレール用単線橋脚ベースS99(8本入)                \798
3098 ワイドレール用単線橋脚ベースS158.5(8本入)             \840

91014 ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D)          \7,770

713: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/10/22 08:32:21.52 jurtzbM6
S140が1739って品番与えられてるけど、
1737 ってポイント分岐用のS280に割り当ててるとかどうだろ?
分起用S280はセットの奴にはあったんだよね? たしか。

壁と橋脚ベースはC428とC465用じゃないかな?
3091-C280   3082 C317内/C280外
3092-C317   3083 C354内/C317外
3093-C354   3084 C391内/354C外 
3094-C391   3085 C428内/C391外
3095-C428? 3086 C465内/C428外
3096-C465? 3087 C465外(=C502内)
3081は3087とは対照的にC280内(=C243外)のみの表記

今までの製品と品番の従来製品の品番付けからの
傾向から見た推測なんだけどさ。

714:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 16:06:53.84 7PlBPYjP
これ上にもレスあるが、
何故か4本セットになってるね。
今まで2本セットだったのに。
特にC605-10はS70も付いてくる。

>>712
そういえば、複線コンクリート橋に付属していた
複線コンクリート橋脚単体が出るみたいだが品番わかります?

715:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 17:04:00.81 jKcR/uIf
3016 PC勾配橋脚 (10本1組)
3017 PC水平橋脚 (5本セット)
3018 れんが橋脚セット
3019
3020 ステップ (2個入)

3040
3041 複線高架橋脚 (4個入)
3042
3043
3044 複線勾配橋脚セット (10個1組)
3045
3046
3047 複線高架橋脚 (小型・4個入)
3048 複線PC橋脚 (4本入)
3049

3226 複線コンクリート橋(F)(複線コンクリート橋付)

埋まってないんだよね
複線コンクリート橋持ってる奴居ないかな
橋脚に品番がないんだろうか

716:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 20:36:32.11 7PlBPYjP
>>715
書いた本人(>>714)だが、複線コンクリート橋持ってる。
橋脚にはTOMIXロゴ・品番・MADE IN JAPANも何にもモールドされていない。

717:名無しさん@線路いっぱい
12/10/22 21:02:13.72 jKcR/uIf
そうなのかw
tk予定表に載ってこないってことは突然出るのかね

718:名無しさん@線路いっぱい
12/10/29 03:30:47.72 1yORfq2d
あげ

719:名無しさん@線路いっぱい
12/10/31 04:09:21.19 wfjUBWA1
S210出てくれ。
法定6灯式信号もな(抑速+高速進行現示可能の物をな)。

720:名無しさん@線路いっぱい
12/10/31 05:09:40.36 D6Hg/rdg
S210の用途kwsk
思いつかん

721: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 局留 ◆dA1qUzUQKM
12/10/31 08:43:19.43 iFFTX/no
S70+S140じゃだめなのかな?

722:名無しさん@線路いっぱい
12/11/01 09:48:27.52 oK78djaT
>>719
法定6灯式は日本に実使用されてないから
出るとしてもほくほく線や京成の6灯式じゃないかと
6灯中青が3灯あるやつ

しかし富からはどちらの線とも車両がでてないから
どうだろうねえ

あ、京急の抑速フリッカーとか
踏切で京成の速くなる警報音やってるから
関係なく出るとも考えられるか





723:名無しさん@線路いっぱい
12/11/04 02:19:41.71 3MsTFM3y
91014 ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D) 詳細
joshinwebより

【商品紹介】
ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D)です。
ワイドレールに対応した複線島式駅発展レールセットです。


カント付きレール複線パターンと組んで、複線の島式駅レイアウトが組めます
単品で買うよりもお得なセットです

【商品内容】

1731 ワイドPCレールS140-WP(F)(2本セット)×2組(4本)
1734 ワイドPCレールS70-WP(F)(2本セット)×1組(2本)
ワイドPCレールS280-WP(F)(ポイント分岐用)×4本
ワイドPCカーブレールC605-10-WP A(F)×2本
ワイドPCカーブレールC605-10-WP B(F)×2本
3080 ワイドレール用壁S140(3種×8枚入)×1組(8枚)
4033 橋上駅舎×1組
島式ホームセット(近代型)大型車両用×1組
ワイド化バラストS70×2個
ワイド化バラストS140×8個
ワイド化バラストC605-10 A×2個
ワイド化バラストC605-10 AR×1個
ワイド化バラストC605-10 AL×1個
ワイド化バラストC605-10 B×2個

※パワーユニット、フィーダーは入っていません。
※当セットのC605-10-WPは規格の都合上カントはついていません。


724:名無しさん@線路いっぱい
12/11/15 10:01:27.45 HiFrT4fq
あげ

725:名無しさん@線路いっぱい
12/11/15 20:32:06.29 QWjOVO7d
1730 ワイドPCレールS280-WP(F)(10本セット)
こんなアイテムも予定されている
TOMIXレールの主力になりつつあるな

726:名無しさん@線路いっぱい
12/11/16 05:50:58.15 NfE8ubZf
91014 ワイドレール複線駅セット(レールパターンCB-D) 7,770(7,400) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
1730 ワイドPCレールS280-WP(F)(10本セット) 2,415(2,300) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
1735 ワイドPCレールS99-WP(F)(4本セット) 882(840) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
1736 ワイドPCレールS158.5-WP(F)(4本セット) 966(920) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
1738 ワイドPC端数レールS18.5・S33-WP(F)(各4本セット) 1,470(1,400) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
1750 ワイドPCカーブレールC605-10-WP(F)(4本+S70-WP×2本セット) 1,512(1,440) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
3060 ワイドレール用単線橋脚ベースC605-10・S70(6本組) 630(600) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
3069 ワイドレール用単線橋脚ベースS18.5・S33(各4本入) 630(600) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
3088 ワイドレール用壁S18.5・S33・S99(8枚入) 672(640) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
3089 ワイドレール用壁S158.5(3種×8枚入) 714(680) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
3097 ワイドレール用単線橋脚ベースS99(8本入) 798(760) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
3098 ワイドレール用単線橋脚ベースS158.5(8本入) 840(800) 2013年春
URLリンク(www.tomytec.co.jp)

5569 TCS自動踏切Ⅱ 15,750(15,000) 未定

727:名無しさん@線路いっぱい
12/11/16 07:15:09.37 1BaJBaet
>>725
そうだね
S280-WPは大量に使うから
ブリスタパッケージを大量に開けるの嫌になったよ
ごみになるだけだしゴミ分別面倒だし
箱にしてほしい

728:局留 ◆dA1qUzUQKM
12/11/16 08:31:31.37 uoVcytiv
>>725
単線橋脚ベース…S280出してもらって強度うpを図って貰いたいところ。
まぁ、今回のラインアップは待ち望んでいたのもあるので万歳参照で御出迎えしたいところ~。
とはいえ、今使ってる高架レールS158.5とS99を交換するの激しくまんどいwww

踏切II がオチ要員になっているのがなんともはや…。

>>727
同意。
凄い量のゴミですよね。あれ。

729:名無しさん@線路いっぱい
12/11/16 11:59:29.48 TQzKB2Aq
プラ部分を捨てるのが勿体無いから自作ヘッドマークの台座等に再利用してる。

730:名無しさん@線路いっぱい
12/11/17 01:40:59.10 WgxJCZva
>>720
M70+S210=280

731:名無しさん@線路いっぱい
12/11/17 10:36:25.94 ZXz5r8+t
>>727
紙箱10本入りってなかったっけ?

732:名無しさん@線路いっぱい
12/11/17 11:36:54.83 4EljFehE
>>731
ノーマルはあるけどワイドはないな

733:名無しさん@線路いっぱい
12/11/27 00:24:05.24 yDKF3jVE
C605-10用の壁は出ないのか?

734:名無しさん@線路いっぱい
12/11/27 00:58:37.92 JDSdj1mP
>>733

URLリンク(www.tomytec.co.jp)
オプションでS140用の壁を使う。

735:名無しさん@線路いっぱい
12/11/27 01:03:50.17 yDKF3jVE
>>734
thks
この程度のS字ならS140用でも大丈夫なのか

736:名無しさん@線路いっぱい
12/11/27 08:22:56.38 JDSdj1mP
〉〉735
発売してないから、yes/noは言えない。
聞きたければメーカーに聞いたほうがいい。

737:名無しさん@線路いっぱい
12/11/27 20:38:58.99 NkvwZ9YA
カーブレール用だって売ってる状態だと直線だからな
軟質プラだから余裕で曲がる

738:名無しさん@線路いっぱい
12/11/28 15:49:34.68 6ubaXOMY
カーブ用壁と直線用壁って柔らかさは同一だったよな?

739:名無しさん@線路いっぱい
12/11/29 04:04:20.91 urE/oVPA
そもそも同じ素材だろ。

740:名無しさん@線路いっぱい
12/12/01 19:42:21.09 JSnYt42z
この値段は魅力的だな。
URLリンク(www.1999.co.jp)
現状のワイドトラムで複線同士の90°クロス作ると定価で7000円近いし
2割引きで買っても5000円超えで、端数レールだらけになっちゃう…
ワイドトラムでもこのくらいの価格で出して欲しいな>複線90°クロス

741:名無しさん@線路いっぱい
12/12/01 19:57:27.56 T0+Txz+u
併専境界線路

526 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 14:10:56.41 ID:SvduCMP0
>>525
併専境界線路キター!
早速半分に切って33mm⇔37mm変換レール作るぞ

544 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 12:06:52.98 ID:C1XonsQD [2/2]
こんな感じかな
URLリンク(dl10.getuploader.com)

742:名無しさん@線路いっぱい
12/12/01 20:54:11.96 Fb/FPdUz
ワイドトラムは基本的に複線間隔はどうにもならんからねぇ
直線だけ間隔を詰められるようになっててもカーブが対応できなきゃ意味がない

743:名無しさん@線路いっぱい
12/12/01 21:48:35.47 JSnYt42z
741って俺へのレスなのかな?
ユニトラムの複線間隔って33㎜じゃなくて25㎜なんだけど…

744:名無しさん@線路いっぱい
12/12/02 08:38:29.68 d/QAf+0H
>>743
違う
ついでに貼っただけ
ユニトラックとF虎の中継用って感じ

745:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 01:19:01.21 fjb4nhfY
ワイドトラムに限らず、複線間隔27.75(=55.5÷2)で使える大半径カーブみたいな拡張規格が出ないかねえ
渡りは過渡の今度出るやつみたいに一体式じゃないと難しそうだけど

746:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 08:21:54.11 YSj2r551
確かに、富は複線間隔だけはいただけないんだよな。
ここ改良したら最強なのに。

747:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 09:56:16.35 IJEqM1Qh
間隔は富の基本なので何度言われても無理です
嫌なら異教へどうぞ

748:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 12:56:26.95 b0eMAdy3
ピコのダブルクロスなんかは直線部複線間隔25mmだけど
フレキ緩和曲線を利用してカーブでは33mmへ広げるように書かれているね

749:名無しさん@線路いっぱい
12/12/03 14:31:49.66 LRxl0ItV
>>745
複線間隔27.75mmなんてPR/L541と背中合わせにC280-15を繋ぐとできる間隔
全線直線の留置線にはスペースの節約になって良いが
カーブだとどのくらいの車両がすれ違えることか
C541の内側と外側くらいでないときついのでは
>>746
複線間隔37mmはわかりやすい線路規格の基礎になっているほか
道床付き線路でありながらポイント2個で補助線路を使わず片渡りを設けられる道床幅を実現している
基本になる直線が140と70の倍数で比較的計算しやすい
カーブは長い直線線路(S280=S140×2)と同じ半径を基本にしているので
広い部屋でろくな設計図を描かずてきとうに線路を伸ばして行く場合に計算しやすい

750:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 02:03:35.87 /+OVsw8Z
>>741のユニトラック側に半分に切った併専境界線路の広くなる部分にS62Jを挿入すればファイントラックとの連結もスムーズになるなwww

751:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 19:37:29.16 ASiPx74m
KOIJA・・
URLリンク(www.youtube.com)

BANZAI
URLリンク(www.youtube.com)

752:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 02:10:07.52 pI+e1bsA
なんでミニカーブレールの半径を140mmにしちゃったんだろ。

37mm間隔で間を埋めようとすると103・140・177・214・251・288となって合わなくなってしまう。
132mmで作っておけば95・132・169・206・243・280とピッタリ合ったのに。

753:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 07:22:12.23 YoGDVzVi
通過できる車輌との兼ね合いからR103またはR140が最小半径の最適値と判断したんじゃないのかな?
R103とR140のどちらを基準にしたのかは分からないけど。

754:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 07:54:56.12 oklzEOAK
ポイントを対向させて複線37mm作るためじゃないの?

755:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 09:51:42.72 9/NAF+PO
C140を基準としたんだよ C280/S280の半分として

756:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 14:13:12.11 JmaOXQZs
ミニカーブは別シリーズってことだね。ブリスターの色も変えてるし。

757:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 14:59:57.08 giMZBqJ1
C95作ってもtomixの車両が走れなかったら意味ないもんな。

758:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 17:33:13.11 bn/7KGQD
C103は初代のBトレ線路への対抗というか道床つき線路のフォローじゃないかな
それと元々70の倍数を基準に出来ていたシステムだから
C280の半分でこれをC140ベースに一石二鳥を狙って独立したシステムにしたってとこだろう
複線間隔が70mm基準に合わせてなかったせいで出てきたひずみってとこか

759:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 20:46:28.13 aN8vMGTx
踏切ファンの方がお待たせ!
踏切2 12月26日問屋着

760:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 20:59:37.77 xAV0FyV0
5569 TCS自動踏切Ⅱ 15,750(15,000) 未定 速報

761:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 21:04:27.71 aN8vMGTx
>>759
NGIよりの情報

762:名無しさん@線路いっぱい
12/12/13 23:00:51.93 qQOxbA7q
既存の規格に当て嵌めたらC140が基準になっただけじゃね
・70の倍数の直線
・15度刻みのカーブ
・複線間隔37mm
既存のカーブは内側が243までしか存在しないので連続しないから
ミニカーブという別ジャンルでもあるしC280が基準の既存のカーブは無視で

763:名無しさん@線路いっぱい
12/12/14 06:51:53.74 xgOXjA8c
>>758
そうだね
複線間隔が35mmだったなら
とってもスッキリだけどね

37mmという複線間隔は
PR280-30 2つの片渡り線が
約74mmになることから
その半分の数字で決まっていると思う

そのため両方の寸法を半分にしたミニポイントは
37mmの複線片渡り線と
C140の本線分岐両方に使えるようになった

さらに急カーブだと複線時のすれ違い接触を
避けるためにも37mm間隔はいいかもね

764:名無しさん@線路いっぱい
12/12/14 07:32:59.26 taPPFHuP
PR280-30で片渡りなあ。
使いにくい。
PR280-15が欲しいね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch