お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 5at GAGE
お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 5 - 暇つぶし2ch58:名無しさん@線路いっぱい
11/12/05 23:16:55.80 ukDQLSKz
今なんとなく連結してみたけど、似合わないな。
ヲアカーは例外的なんだろう。

でも不思議なのは、これもなんとなく芋のワム90000を置いてみたらスケール的の一致を感じたこと。
車体寸法などまったく違うのに不愉快な、妙な感覚だ。もちろん流用はできない。


59:名無しさん@線路いっぱい
11/12/06 03:41:32.98 SzptwIIk
>>52
「連合軍専用列車の時代」という本に当時の乗務経験者が
メニューとか米兵の様子とか詳しく書いてるので一読をお勧めします

60:名無しさん@線路いっぱい
11/12/06 11:10:23.25 umF2hemg
>>58
それは不愉快でも何でもなく、自然なんだ。

日本貨車は、標準軌のアメ貨車と略同じ連結器高さ、縦フレーム高さがある。
もしそこに1/87の人間として立っていたら、
大きさが全く違うアメ貨車と、日本貨車が並んでいても、
両方に違和感無く立ち会えるだろう。

それが同スケール模型のスゴサだと思う。

61:名無しさん@線路いっぱい
11/12/06 23:47:29.46 UQ+ew16+
>>60
そういえばDD12はアメリカ産だけど普通に日本で使用していたな。(軌間は変更したらしいが)

話変わるけど、アメリカの車両名物のカブースの模型をなぜか「ボックスキャブ機関車に改造する」人を、
ネットでフリーランス車両調べるとちょくちょく見かけたんだが、あれってそんなに機関車に見えるかな?

比較的有名な人だと諸星昭弘氏の口橋電気軌道の電機(正式名不明)で、設定上は輸入品の木造車両。(見た目はパンタのある小屋)
わざわざデッキを切断しているので、デッキ付き電機が欲しかったわけじゃなさそうだし…

62:60
11/12/07 09:17:14.18 Yb5v81gs
>>61
申し訳ないが、
「カブース→ボックスキャブ機関車」模型については
知らないので……


63:名無しさん@線路いっぱい
11/12/08 23:48:14.50 Mc+xkiPA
>>62
こっちも申し訳ない。
>>60さん個人に質問したんじゃなくて「カブースって機関車顔か?」っていう素朴な疑問。
日本の奴見ると違和感あるけど、アメリカのトラムにはこういうのもあるのかな?って思えて。

ちなみに自分が言っていた改造機関車の画像。(↓諸星氏のサイトより)
(側面)URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)  
(正面)URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

64:名無しさん@線路いっぱい
11/12/09 01:14:25.96 IktQhgBr
カブース改造でラッセル車を作ろうとしたことがあったぞ。
短いほうをバッサリ切って大きなプラウを取り付ければ・・・・。

田舎のアメリカ人は基本、何でも自分で作るので不細工なゲテモノの層は厚い。
シェイギアードロコの原型機もそんな中の一台だったみたいだし。
だから杉山が作った箱型ロッド式機関車なんてどこかに実在すると思う。
インターアーバンなどもカオスだし。



65:名無しさん@線路いっぱい
11/12/10 02:15:38.41 aBf5Jpfo
>>64
>ゲテモノ
杉山さんかどうか知らないけれど、HOでカブースロコ作った人のサイトで凄いキットの説明があったな。
箱の説明&絵「保線作業車3両1セット 資材・工具を積むフラットカーと蒸気機関で動くウィンチを乗せた車両とその水タンク車」

内容物「フラットカー(当然ボギー)3両、テンダーの上1つ、ボックスカーの“屋根”1つ」。

・・・ウィンチ車両のボイラーとウィンチはいずこ?

66:名無しさん@線路いっぱい
11/12/10 09:49:21.68 Y+kEqWR+
アメリカの小鉄道の薄い冊子などを手に入れると、その手のゲテモノが実物としてあちこちに実在していることに驚かされる。それを記録する人も凄いがミニコミ誌的な冊子を作ってまで広く伝えようという趣味にも頭が下がる。
アメリカには全国版メジャー誌以外に産まれては消えて行く地域鉄道研究誌がいっぱいある。大抵は一つの州どころかその1/4程度の郡レベルの鉄道史を専門に扱っている。そういう所の写真は濃いが、直接連絡を取る以外に虚実の確認の仕様がない。

67:名無しさん@線路いっぱい
11/12/10 15:13:09.22 TWLiWtSr
>>65
きっと説明書の文中に「真鍮やプラで自作すべし」とかさらっと書いてあるんだと思うw

68:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 20:10:21.82 D9SPXgyy
手元の日本国鉄貨車見ていたとき感じた疑問。
ワム80000とワキ5000(およびその親類)って形状や色がアメリカの有蓋車に似ているんだが、これってやはり参考にしたんだろうか?
これ以前の国鉄貨車とは明らかに異色なデザインだし。

69:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 21:44:07.89 D/+pLfge
その一つ前のワム70000の妻面からアメリカのボックスカーの様式を取り入れ始めたんじゃないのかな。
これに限らずアメリカは貨車先進国の一つだから、日本が導入した技術は多いと思うよ。
ホキ2200の一族なんて典型的。

70:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 22:15:09.75 D9SPXgyy
そう言えば鉄道コンテナもアメリカ(ペンシルバニア鉄道)が起源だと聞いたことがある。

そこの路線が小さな町工場の客が多くて、アメリカの長いボギー貨車だと製品を積み込み終わるのに時間がかかった(約1週間)。
何日も留置するのは邪魔だし、かといって半端な所で出発させるのも不経済。他所の所と混載させるのもややこしくなるだけと困りもの。
そこで町工場の生産力でもすぐ満載にできるサイズの鉄箱を用意して「行き先別にこの箱に荷物を詰めてくれ」と頼んでそれをフラットカーで行き先ごとに運搬…

…この話のオチは、当時そこの州であった運送組合が運賃(ボッタクリ・ダンピング防止のため貨物ごとに決まった料金があった)を、何をトチ狂ったか
「コンテナの中身および重量にかかわらず、最高金額の貨物満載計算で運賃を取る事」と決めてくれたのでコンテナの客はさっぱり来なかったとさw
(以上、マルク・レビンソン著「コンテナ物語」より。)

なお、現在のアメリカのコンテナ車はこれとは別の流れで生まれている。

71:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 22:23:52.25 KwUT+mBg
今のは船舶からの流れだから?

72:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 02:54:58.88 tMOxNs4A
>>71
今のコンテナ(日本で言う海上コンテナ)はバン型トレーラーの荷台からだって。
運送会社の社長さんがカーフェリーで貨物を運ぶ際「必要無いもの」をもいで詰め込めるようにしたらあれが残ったんだと。

73:名無しさん@線路いっぱい
11/12/19 05:44:12.01 v9L/riqE
KATOにAutorackやセンタービームを出してほしいな~

74:名無しさん@線路いっぱい
11/12/22 17:50:56.12 VlmoN9t6
autorackはred cabooseので満足じゃね?


75:名無しさん@線路いっぱい
11/12/22 20:58:28.44 4+yhR3eG
後補機用にトレーラー機関車を出して欲しい
貨車100両超えたら中間補機も入れたい

76:名無しさん@線路いっぱい
11/12/23 20:11:53.63 LhZDdpgz
>>75
昔HOで(多分天賞堂)アメリカのディーゼル機関車販売した際にABユニットセットでBはトレーラーと言うのがあったな。
たしかにBを単独走行させることはまずないから、よほど長編成でなければこれで無問題だな。

77:名無しさん@線路いっぱい
11/12/23 20:26:41.57 cY1XmiZT
難しいだろうね。
中身のダイカストブロックがそのままでは曲線プラス勾配の重なる場所で脱線の元になる。だから床までプラで成形するなどして貨車と重量などを揃えなくてはならない。
何より中核を占めるアメリカのユーザーがDCCを用いて補機でも脱線知らずの環境を整えてるから、需要が無い。
なぜDCCにしないの?スピードテーブルをしっかり揃えてBEMF機能を働かせて重連を組めばかなり快適に中間補機も楽しめるはずだよ?
後はナックルカプラーの自動開放さえできればねえ。

78:名無しさん@線路いっぱい
11/12/23 20:49:47.72 gcCwmC8O
いまやコストの大半はディテール関係で占められているから、ダミーにしたところで
ほとんど値段が変わらないだろう、という話を聞いたことがあるな。

79:名無しさん@線路いっぱい
11/12/23 22:52:09.89 AD1RpbmY
Nであれば、今でも基本セットの類の重連セットで1両はダミーという例があるな。
Bachmannのアラスカ鉄道などがそうだが、あれはM・T車は全くの別構造で、T台車はネジ止めとのこと。

80:某356
11/12/24 22:02:35.17 XE0dAEYH
>>75-76
アサーンでもMとTを選べたりしたような。
そういやいつのまにか見なくなったような。

81:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 23:54:33.64 iQ+1gJ/L
青い箱のはWikipediaを見るに絶版

82:某356
11/12/25 22:51:06.77 8JWz+up7
standa-dhobbysupplyもいつのまにか閉店してました。

83:名無しさん@線路いっぱい
11/12/26 22:41:13.00 rBnp5NqW
>>79
アメリカじゃないけど、マイクロエースのDD50はトレーラー機がモーター抜いただけなので異様に重いかったな。>N
とりあえずミニカーブレールを通過するが、機関車の次が軽くてホイールベースの長い2軸車だと脱線することがある。

84:名無しさん@線路いっぱい
12/01/15 16:04:50.97 kKVkVPfm
TrainworxのTOFC発売されたが瞬く間に売り切れらしい。

85:名無しさん@線路いっぱい
12/01/15 22:13:17.96 mai/8poe
AthernのBig Boyを久しぶりに取り出してみた。

やっぱり格好いいよなぁ…



86: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
12/01/16 02:38:52.46 EmKpLmvF
>>85を見て、俺もさかつうのBig Boyを久しぶりに取り出してみた。

やっぱり格好いいよなぁ…

87:名無しさん@線路いっぱい
12/01/16 14:46:07.26 dosIMTeW
俺も小学生のときは4-8-8-4が最高!とか思ってたけど
それって戦艦大和とかに憧れるレベルのものだったかなあ
そのうち4-6-6-4がいいなあってなってたのだけど
今は2-8-8-2が好き


88:名無しさん@線路いっぱい
12/01/16 18:26:53.61 EBZaPeRp
やっぱ4-8-4だよ!

89:名無しさん@線路いっぱい
12/01/16 19:28:10.17 M2SkUBOz
将来のレイアウトの夢を捨てられないので関節機は2-6-6-2が限界と決めてます。
それ以外は2-8-2 が限界かな。最小半径600mmを想定中。

90:名無しさん@線路いっぱい
12/01/27 22:09:42.03 zDdpZg+L
大昔のRivarossi BigBoyがあるんだが動作があまり良くない・・・・
分解して台車だけで回してみたらどうもロットが良くないみたいで一緒の場所だけ詰まるんだがどうやって調整したらいいんだろうか?
車輪がカタカタと浮き上がります。

91:名無しさん@線路いっぱい
12/01/27 22:35:11.15 h3SkxIHP
>>90
おまいが言いたいのは恐らく「ロッド」だ。

92:名無しさん@線路いっぱい
12/01/28 13:51:13.28 lJ7lPlb/
ホビセンでロットをロッドって書いてあるのが気になる今日この頃

93:名無しさん@線路いっぱい
12/01/28 14:32:34.98 O433URpE
動輪がついてるのは台枠であって台車ではないよな。ブースター付きか?
だから製造ロットの問題でテンダーの車輪が引っかかるとも読めないこともない。

意地悪はさておき、寿命ではないかな。動輪が裏側で割れているとか。

94:90
12/01/28 23:29:59.40 YxLLACsg
すいません、ロッド&台枠でした・・・(汗
見てみたけど動輪は割れてる様子とかはない。

前側の動輪の台車は転がすとスムーズに動くんだけど後ろ側の動輪の台車はうまく転がらないんだよね。
ギアを外してみてもだめ・・・。


95:名無しさん@線路いっぱい
12/01/29 08:48:26.13 +4Oit3AM
「大昔のRivarossi 」という時点で、あきらめなよ、と断言しても九分九厘は
間違いないような気がする

96:名無しさん@線路いっぱい
12/01/29 12:48:09.77 qkPxDG/O
天寿を全うされたと見てよいと思う。

同じ大昔でもブラスモデルは修繕が趣味として確立されているしHPも複数見かけるが、リバロッシについてはコレクターのHPしか見たことがない。
劣化したプラスチックは触りたくても触れない。

リバロッシは据え置きストラクチャとし、二代目を探されたほうがよろしいのでは?


97:90
12/01/29 17:53:31.08 grdx0cA3
それなりに思い入れのあった車両なのでもう一度走らせてやりたいと思ったのですが、流石にもうダメですか・・。
確かに触るたびにポロポロ、バキバキとプラが割れたりするので静態保存しておくことにします。

走行用にアサーンぐらいのBigBoyをもう一台買いたいと思います。
ありがとうございました^^

98:名無しさん@線路いっぱい
12/02/01 21:41:27.31 7Y2lC5KV
Bachmannの中国前進型、数年間、展示していただけで不動になった。
前照灯は点くもののモーターがうーんと唸るだけで動かない。
プラでも修理出来ますか?

99:名無しさん@線路いっぱい
12/02/01 21:59:55.81 5nVZevYh
油が固まっただけじゃないの?
逆さまにして通電し、指で動輪をゆっくりと押して助けてみよう。逆向きに押さないようにw

質のよくない油が大量に溜まった状態で酸化するとコチコチになる。



100:名無しさん@線路いっぱい
12/02/01 22:35:23.99 nQJulccI
ギアを外しても回らないなら軸が固着してるのかロッドが引っかかってるかどっちかじゃない?

あとアサーンのBigBoyは米国以外で流通してる奴は実質デジタル専用だったかと
線路の極性をまともに判定できないので
米国仕様はアナログコントローラで走らせたり
リモコンである程度音を出したり出来るんだけどね

101:名無しさん@線路いっぱい
12/02/02 09:12:06.27 GRagcMox
Nゲージですが・・・・・・・・・・
アトラスのRS-11 BNの在庫のあるところを見つけて、即注文しました

102:名無しさん@線路いっぱい
12/02/04 09:25:29.73 7cOQHP8e
RS-2って空冷と水冷のどちらが人気があるのだろうか?

103:名無しさん@線路いっぱい
12/02/07 16:23:46.54 RwSB2wno
age

104:名無しさん@線路いっぱい
12/02/07 23:03:45.08 JIpvdkkd
フリーランススレで言われてたんだけど、KATOのオロ30って塗り変えてアメリカ客車の素体に使えないでしょうか?
全長がやや短い事には目をつぶるとして、古い時代のダブルルーフ客車に何となく似ている気がするんですが。

105:名無しさん@線路いっぱい
12/02/08 00:24:29.24 pwjuh9P6
URLリンク(abpr.railfan.net)
URLリンク(rrpicturearchives.net)

そもそも31系客車自体がペンシルバニア鉄道の影響の下に生まれた形式ですからね。
3個一組の窓の構造のルーツ。
台車は、日本では一体鋳造が難しいので型鋼組み立てになったが基本構造は同じ。

ホームが低いのでステップをつけねばならないでしょう。

大昔のトミーナインスケールにこの手の発想の客車があったような気がします。


106:名無しさん@線路いっぱい
12/02/08 23:08:40.76 uOxctRaf
>>104
創業期のKATOは実際に塗装を変更してアメリカ型として輸出していた。

107:名無しさん@線路いっぱい
12/02/09 07:06:20.21 /20ssYrb
お聞きしたいのですが、
ウオルサーズから直接個人輸入したかたいらっしゃいますか?

私、11月中旬に注文して発送したというメールをもらったんですがまだ
届かず。問い合せしてもサードパーティーの業者で送った、お前の住所
は正しいのか、だけ。伝票番号ももともと無い見たいなんで困っています。

108:名無しさん@線路いっぱい
12/02/09 07:45:21.08 ylzu9k+x
カトーでSD-45を買ったのだが貨車にコールポーターを牽かせると変だろうか?

109:名無しさん@線路いっぱい
12/02/09 12:29:30.66 jdKBQsBP
ヲルサーはトラブルあるよ。文句いうと親切っぽいメールが来るけど解決に至ることは少ない。
何度かトラブルを繰り返すとブラックリスト入りもあるみたい。
自分は何回か注文内容のミスがあり利用を止めた。

110:名無しさん@線路いっぱい
12/02/09 13:53:36.60 4sjuLKwU
Wolthersはサイトから受注したあと別の在庫店から発送するから、どっかでミスるとその後は不明。
俺は幸いノントラブルだけど、時間がかかる(在庫品でも到着まで3週間以上とか)、トラッキングナンバーを寄越さない。
セール品を除いて定価売りなので為替差益以上のメリットが無いので利用を止めた。


111:名無しさん@線路いっぱい
12/02/10 11:44:05.62 UlNk+Jyv
>>107
先日は発注してから2週間くらいで届きましたね。
発注番号は、サイトから注文したときに返事のメールで書かれてました。
トラッキングナンバーは無かったですね。
Walthersに聞くか、いっそのことカード会社に物が届かないのに請求
だけされていると連絡してみるとか。(そうすりゃカード会社からも
Walthersに連絡が行って調べるかも)


112:名無しさん@線路いっぱい
12/02/16 21:35:46.26 TRoCf+xC
ボックスカーの色を変えたいと思うんですが、大阪近辺でマイクロスケールのデカールを置いてる店ありませんか?


113:名無しさん@線路いっぱい
12/02/17 23:49:09.06 F+0RbwZP
はじめまして、最近アメリカ型の泥沼に片足を突っ込んだばかりの者です

手始めに、KATOのSuperliner、Amfleet&Viewlinerなどを買い漁ってみたのですが
とりあえず適当に編成して遊んでたんですが、やっぱりちゃんとした編成にしたくて、TransitionSleeperや、HorizonのDinnerが欲しくなりまして
これらを出してるメーカーってありますか?
検索してみたところ、Lookmodelってとこでラインナップしてるみたいなんですけど
このLookmodelの通販が休止中で、オフィシャルブログも更新停止してるみたいなんですけど、まだ生きてるメーカーなんですか?
生きてるとすれば、ここの製品ってどこで買えるのでしょう?
値段も書いてないし

質問ばかりですいません

114:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 09:23:33.03 3GatJJpa
>>112
豊中のイチフジにないかな?

>>113
ようこそ底無し沼のアメリカ型へ!
残念ながら両車種ともプラでは出てないですな。
Lookmodelは直販のみ、しかも、真鍮製品おなじみの少量限定生産が
基本なので、需要が無いと再販は望めないし。
超マイナーなLookmodelを知ってるとはお目が高い。

115:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 18:36:54.42 vK/o7eRy
>>114
ありがとうございました。これで、うちのボックスカーが日曜日からリニューアルできます。

116:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 19:56:09.21 U2EJ8d/o
ここはHOだけですか?

117:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 20:15:56.32 rUpUHeX3
少し遡ることもできないか。

メーカー名などで察することができない場合はスケールやゲージを書き添えておくのはスケールやゲージを問わずマナーです。

118:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 20:26:36.19 U2EJ8d/o
実は NゲージのバックマンのDD40AXを買おうとしてたらDCCだったんで、バックマンの車輌はDCCをアナログに改造できるのかと思いまして・・・・・・
変な質問ですみません

119:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 20:44:30.37 SWUEGTj2
DCC車でもパルス制御じゃないアナログコントローラーなら
普通に走らないか?

120:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 21:03:10.96 U2EJ8d/o
>>119
カトーなどはDCC車をアナログのコントローラーでは動かないと聞きましたが・・・・

121:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 21:19:02.18 rUpUHeX3
検索してみた?
レビューなどがいくつも引っかかるんだが。

一般には入れるよりも外すことの方が簡単。
それよりも英文を読みこなしてデコーダーの正体を掴むことの方が先でしょう。
カトーの人も嘘は言ってない。自ら調べる気のない人相手に無難な答えをしているだけ。

122:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 21:29:34.85 rUpUHeX3
しかしこの製品でもそうだけど、アメリカではもはやDCCはオプションじゃなくて標準品だね。
量販店での人気機種の売れ残りはまず間違いなくDCCが載っていないバージョンになってきた。
オークションでもブラスモデルにデコーダー搭載済みという条件が増えた。
日米で五年ぐらいの時差がある。



123:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 23:32:46.94 3GatJJpa
UPに続きNSもヘリテージ機導入。18種類!SD70ACe 10両+GEVO 8両。
UPと異なり、実在塗装を再現するらしい。Kato製品化に期待!
GEVOはFVMでもいいが。

>>118
Katoのパワーパック スタンダードSでDD40AX問題無く動くよ。



124:名無しさん@線路いっぱい
12/02/19 00:12:50.78 dv/88raG
ありがとうございます
購入する事にします

125:名無しさん@線路いっぱい
12/02/19 00:28:30.27 29Nw1EYK
>>122
向こうだとユニトラックくらいしか普及版の選択式ポイントがない、ってのもあるかもな。
そのぶんDCCに敷居が低いのはもちろん、「複数の列車を簡単に順番に動かせる」というのも、
EZTRACKやアトラスなどの固定線路・組線路ではできないことだから。

126:113
12/02/19 11:05:03.70 W5qkqs8V
>>114
ご親切にありがとうございます。
仕方がないので、気長に次の生産を待つか、KATOあたりから出るのを待つとします

127:名無しさん@線路いっぱい
12/02/26 22:17:20.57 gwljZkHa
30年振りに鉄道模型を買いました。
BACHMANN Spectrum N&W class J4-8-4
と言う砲弾の形をした機関車です。
早速、家に帰り押し入れの奥から骨董品のパワーパックを出して走らせてみたところ、低速がまったくダメで、いきなりロケットスタートになります。
どなたか、原因、対処方を教えてもらえませんか?
パワーパックは、KATO NO.200 大きさは、10cm×7cmの小さく青い鉄の容器です。

128:名無しさん@線路いっぱい
12/02/26 22:44:20.69 fVQEZLwh
ある程度電圧が上がるといきなり動き出すという現象からして
パックの全体の出力が低いか低電圧時の電流を絞りすぎるつくりで
十分な電力が供給できてないんじゃないか?
もっと出力が高くて電圧が低くても
安定した電流を供給するパックに買い換えるのがいいかと

129:名無しさん@線路いっぱい
12/02/26 23:32:18.32 Kod1gZOw
それはパワーパックが古すぎる。トランスから火を吹いてもおかしくないレベル。
あなた、三十年間使ってない家電をいきなりコンセントに差したのと同じ状況でしたよ。

Nゲージ用で結構でしょうから、買って下さい。
もっと大きな規模にしたければその時に買い換えればいいんです。
その後も小さい奴は決して無駄になりませんから。


130:名無しさん@線路いっぱい
12/02/27 20:39:51.88 0esXSPk2
色々と模型化されているドックサイダーの実車について詳しいデータが分かる所ってないでしょうか?
名前と側面の文字および形状から「ボルチモア&オハイオ鉄道の港湾付近の路線で貨車を引いていた」とは想像がつきますが、
英語に疎い自分が調べた限りだと、それ以外全長すらろくに分からなかったので…

131:名無しさん@線路いっぱい
12/02/27 22:03:45.47 pzdBvvjZ
128、129様ありがとうございました。
katoスタンダードsを買って試運転させたところ、とてもスムーズに走りました。

132:名無しさん@線路いっぱい
12/02/27 22:35:55.54 lBbT9kl6
ドッグサイダーは過大評価されてる機関車ナンバーワンだと思う。

URLリンク(members.trainweb.com)
そんなあなたにドッグサイダーの兄弟従兄弟親族縁者たちが一杯のHPをどうぞ。
働いた場所についてはある意味、詳しい資料かな。




133:名無しさん@線路いっぱい
12/03/02 03:03:21.27 t3EC6ad5
NSヘリテージ機のイメージ来た!
URLリンク(www.nscorp.com)
楽しみにしてたPCとNHが無くなってるが。

134:107
12/03/03 22:26:05.42 tSeEGgaE
先日ヲルサーから商品が届かないと書き込みをしたものです。
あれから発送状況を教えてほしい、さもなくば詐欺としてVISAに連絡する
とメールでやりとりをしたら2月20日に発送のメールが来て、本日受け取
りました。少額なので半分あきらめてましたが、うまくいきました。
色々ありがとうございました。

135:名無しさん@線路いっぱい
12/03/03 22:30:07.23 03odmwYi
1ヶ月待ちとかザラだから気を焦らずに

136:名無しさん@線路いっぱい
12/03/04 00:39:13.32 8LdH+yxH
あ~あブラックリスト登録だな

137:名無しさん@線路いっぱい
12/03/04 04:22:08.25 adkiLdja
>>134
11月に発注済だったのに、2/20に発送のメールってのは、
発送していなかったってことなのか、再発送したって
ことなのかどっちなんですか?

138:名無しさん@線路いっぱい
12/03/04 05:59:47.14 w8lhmWpS
>>107, 134

Nの通販なら以下の店がおすすめ。ご参考まで。いずれも数十回使って
いるが問題無し。
回答の早さ、発送までの早さ、分納リクエストへの融通等、サービスは
Feather River Train Shopがダントツと思う。メール回答・荷物発送
ともにほぼ即日対応。メールなんか数十秒後に回答戻ってきたこともあり。
Walthersは定価販売だし、融通聞かないし、以前1回使って閉口した。
Feather River Train ShopやN Scale SupplyはWalthersディーラー
だからWalthers在庫品の取寄せやってくれるし、取寄せ品も割引
(20%だったかな)してくれる。

M.B. Klein
URLリンク(www.modeltrainstuff.com)<)

N Scale Supply
URLリンク(www.nscalesupply.com)

139:107
12/03/04 08:04:46.68 p42BQPvT
>>135
3ヶ月半待ちでした

>>136
もう買わないし

>>134
そもそも送ってなかったんでしょう

>>138
そのうち1ヶ所は私もよく使ってます。

 まあやれやれでした。

140:名無しさん@線路いっぱい
12/03/04 09:19:24.24 Ii8PsMUq
Walthers は定価だが、送料が従量制だから比較的低額の買い物には
重宝してる。

でも、海外通販は多かれ少なかれトラブルは付きものだね・・・。
いままで幸いなことに、深刻なトラブルにはあってないけれど。

Walthers じゃないが、何カ月も到着しなくて、いくら何でも、と照会しようとした矢先、
送った品が戻ってきてしまった、というメールが店から来た。向こうが住所を間違えたらしく、
どうやら品物は遥々日本まで来て、また帰っていったらしい。

141:名無しさん@線路いっぱい
12/03/17 02:20:00.04 GsBH6h13
NSヘリテージ、第1号機のConrail塗りがロールアウト。
実車ロールアウトに合わせFVMが製品化アナウンス。

142:名無しさん@線路いっぱい
12/03/17 08:39:56.43 aHUT4ulH
MR誌のビデオ
URLリンク(links.mkt746.com)

エアブラシのコンプレッサーがでかすぎ

143:名無しさん@線路いっぱい
12/03/17 08:57:02.15 aHUT4ulH
ES44ACの“Conrail Blue”

URLリンク(www.nscorp.com)

KATOさん出して~

144:名無しさん@線路いっぱい
12/03/26 23:27:18.76 CjsQsLm+
アメリカ型のNがよく揃ってる店ってありますか?

さかつうは行ったことあります

145:名無しさん@線路いっぱい
12/03/31 10:10:12.68 51XrF8L6
>>144

関東だと
・とれいんしょっぷ
・さかつう
・たむたむ(Kato輸出製品のみ)
・ぽぽんでった

関西だと
・ろっこう
・いちふじ

具体的にお探しのものをあげてもらえばアドバイス可能だけど。

146:名無しさん@線路いっぱい
12/03/31 22:26:20.46 7IHbNAbU
>>145
レスありがとうございます

客車を探しています
con-corが出してるbudd社のステンレス客車や、
マイクロトレインズが出してる重量級客車です

マイクロトレインズの方はさかつうにあるのを確認していますが
budd客車の方はたまにオークションで見かけるくらいです

147:名無しさん@線路いっぱい
12/03/31 22:47:20.01 51XrF8L6
>>146

Con-Corは品質管理が安定しておらず、売れ筋商品でもないのでほとんど国内に入ってこない状況。

MTLは定期的にアキバのポポに入荷しているので問い合わせされては。
2~3週間前にCPRとPRRのヘビーウェイトを見た記憶あり。

都内の店にBudd客車は無し。ろっこうにあるかもしれないけど、可能性は低いかと。

Con-Cor客車ならM. B. Klein (Model Train Stuff)からの買い付けが最短・最善。
米国の販売店でここほどCon-Corの在庫を持ってる店はないので。
M.B.KleinのCon-Cor客車在庫↓
URLリンク(www.modeltrainstuff.com)

148:名無しさん@線路いっぱい
12/03/31 23:11:41.81 NEpBpzjb
20年くらい前にアメリカ行った時にNやHOの貨車を50両くらい買って来たけど、バックマンやCON-CORは安くて玩具みたいな出来だった。
それでもDLを重連にして部屋の隅から隅まで線路を敷いてゆっくり走らせると、やっぱり魅力的ではある。
アサーンやラウンドハウスのHO貨車のキットは安くて(4ドル~6ドルくらい)良くできてた。
機関車も1両20ドルくらいのプラ製品を数両買って来たけど、走らせればディテールも気にならない。

149:名無しさん@線路いっぱい
12/04/10 05:19:24.70 wPmGl4xO
ちょいと質問させてください。
今朝がた、TRAINWORLDからメールが入っておりまして、
Sorry we have cancelled order #848232, failure to reply to our emails
とだけ書いてありました。
しかしながら、注文したきり音沙汰なしの品があるものの、この発注番号に見覚えがありません。
ちなみに音沙汰なしの品も、StatusはDeliveryになってるんですよね。
いったい俺は何をキャンセルされて、俺が買ったものはどうなったんだろう?
ちなみに注文したのは1度きり、2週間少し前の事です。

150:名無しさん@線路いっぱい
12/04/10 08:48:01.23 pbCsVFdT
>>149
このスレにエスパーがいるとでも思ってんの?
ンなもん店の中の人しかわかんネーヨ。

151:名無しさん@線路いっぱい
12/04/10 14:55:25.86 5C3ANtAN
>>149
もし自分の注文した品の伝票番号と違うなら、
その旨お店にメールして確認しなさいな。


152:149
12/04/10 23:31:32.00 wPmGl4xO
>>150-151
レスありがとうございます。
全ての答えが、スパムメールフォルダにありました。
ハズカシイ…

153:名無しさん@線路いっぱい
12/04/11 20:06:21.01 cDopkvv9
>>152
KWSK

ここで聞いたんだから、ちゃんと説明してね

154:149
12/04/12 10:19:29.02 vQa9nXw0
>>153
恥ずかしい話なんですけどね、順を追って説明します。

機関車を2両注文したんです。
で、自動返信の「注文ありがとうございます、受付番号は○○番です」
ってメールは普通に受信ボックスに入ってたんです。
んで間をおいて「あなたの伝票番号は○○番です」ってメールがあった。
でさらに片方が在庫切れだったみたいで、
「在庫のあるものだけ送るか、それとも代わりの品を送るか?」
って内容のメールと、さらにロードネーム違いの在庫表まで送ってきてた。
でも、この2通がスパムフォルダに入ってて、全然気づかなかったんですよ。
また少ししてから、「早めに返事ください」って催促のメールもあったんですけど、これもスパム扱い。
それから2週間、やっと普通に受信したのが、
「連絡来ないからキャンセルさせて」って内容のメールだった、と。
そんなスパムフォルダなんて見ないよ…

とりあえず店に問い合わせをする前に気付いて良かったです。
最初は、いきなりキャンセルなんて言われて、失礼だななんて思ったんですけど。
失礼どころかすごい親切じゃないですか。
だから余計恥ずかしい。

あー、次が買いにくいなあ。
アメリカ人って、こういうの根に持ったりするのかな?

155:名無しさん@線路いっぱい
12/04/12 13:05:40.84 UiAq5AP+
>>154で書いた内容も含めて、
さっさと詫びを入れろよ。
あんたの次の買い物がどうかなんて、
その店にとって関係ないだろ。
人としてどうかしてんぞ、あんた。

156:149
12/04/12 15:56:14.10 vQa9nXw0
>>155
もちろん、謝罪のメールはしたさ。
ヘタクソな英語だから、それも含め申し訳なかったけど。
そりゃ俺が悪かったんだけど、そんなスパムフォルダなんてチェックするか?
人としてどうかしてるって、そこまで言う事ないじゃんか。
それに以前使った時には、黙って在庫あるやつだけ送ってくれたから、今回もそうしてくれると思ってたし。
だから今回店が親切にしてくれた分、それを無碍にした形になったから、すごい気にしてるんだよ。


157:名無しさん@線路いっぱい
12/04/12 16:15:12.46 nGvzeMct
スパムメールってか迷惑メールフォルダは1日1回はチェックするもんだろ
誤って消してしまったら大変だからな
もし一般常識が不在な学生ならこまめにチェックする癖を付けといた方がいいよ就活時に役だつ

158:名無しさん@線路いっぱい
12/04/12 23:41:30.54 Se23uqPI
こいつ(157)、なんでこんなに偉そうなんだ?w

149も頭から加害者みたいな態度では交渉できないぞ。そもそもメールなんて確実に届いたかどうかが怪しい代物だろ。お互い闇の中で手探りし合っているようなものだ。



159:名無しさん@線路いっぱい
12/04/13 00:00:09.46 MsjDxG7X
>>154
ごめんスパムフィルターで気がつかなかった。
だからこのリストからコレとコレを売ってくれよ。

ってやれば、今回のやりとりも楽だし、今後も気に病む必要がないんじゃね?


160:名無しさん@線路いっぱい
12/04/13 00:03:22.74 nSiUHL8V
>>156
いいお店なら利用すればいいだけ。
商売である以上、店だって買ってくれることほどうれしいことはない。
大したことじゃないだろう。取り返しのつかないことをしてるわけじゃないし。


話変わってKATOのmaxi1が今月下旬にいよいよ出荷。
完成品も公開されいよいよって感じ。

161:名無しさん@線路いっぱい
12/04/13 09:21:28.15 zXc/Un8p
>>158
>>157氏は当たり前のことを言ってるようにしか見えないが?
(就活云々は余計だと思うが。)
それが「偉そう」に見えるってことは、
あんたも当たり前のことができてないからじゃねーの?w
せいぜい要るはずのメールを見過ごさないようにしろよ。www

162:名無しさん@線路いっぱい
12/04/13 12:38:55.32 ZkRCROvJ
余計だと思うのなら当たり前の事じゃないだろうが。


163:名無しさん@線路いっぱい
12/04/13 15:49:40.59 +ondef1T
>>161は、>>157は就活云々の余計なところ以外は当たり前の事を言っていると解釈できないか?
まあ偉そうに感じるのはレスの内容よりも、相手に対するものの言い方の問題だと個人的には思うが。

164:名無しさん@線路いっぱい
12/04/15 00:34:54.85 KVAvQ7T/
ふらっと立ち寄った香港の鉄道模型店に張ってあったチラシで
初めてshayなるものを見た。
英語も広東語もできないので、お店の人に聞くこともできずに
ウィンドショッピングで終わったのだが、
Nゲージでその手の機関車は発売されているのでしょうか?
日本でも入手できるところがあったら教えて下され。
ちなみに香港で見たのはHOゲージの製品(のチラシ)ですた。

165:名無しさん@線路いっぱい
12/04/15 00:44:03.57 wLSuT90/
HOナローの製品はいくつもある(あった)が、Nスケールのはアトラスくらいしか知らん。


166:名無しさん@線路いっぱい
12/04/15 01:52:45.33 kKE+XrDO
Nゲージではあまりにも小さすぎて向いてない。HOゲージ以上では大変に人気があるがNゲージでは人気がない。

それを踏まえて、それでもNゲージがよいというのであるならば大昔に乗工社がHOナローの部品流用で作った製品が時折ヤフオクに流れてくる。
その他は上の方が言われるアトラス製品があったが今は見かけない。



167:名無しさん@線路いっぱい
12/04/15 02:06:39.43 wLSuT90/
シェイとクライマックスとハイスラー、それぞれ駆動機構が複雑で、実物に沿った駆動を再現しようと思うと
小さいスケールはなかなか大変だ。
個人的にはHOナローでも小さすぎるから、HOかOナロー以上の大きさが欲しい。

大昔に鉄道模型社から出ていたシェイのキット、何人が完成させたのだろう。
ちゃんと組み立てられたものを見たのはTMSで一度だけだったが。


168:名無しさん@線路いっぱい
12/04/15 07:50:38.30 cqY4aTHl
>>164
もしかしてその店は宇宙大なんちゃらの地下にある店か?正月明けに行ったが、簡単な日本語は通じるぞ。
逆に俺の下手な中国語は通じにくい
PayPal支払で日本にも送ってくれるみたい。

169:名無しさん@線路いっぱい
12/04/16 03:58:41.08 oTNn9iaq
>>164
ATLASのシェイ、知った時にはもうあっちの店でどこも品切だったので再生産を気長に待とうと思ってたが、
たまたま去年の模型市で見かけたので買ってしまった。

今年ももうすぐ模型市だから、買えるかもしれないね。


170:名無しさん@線路いっぱい
12/04/16 05:10:15.41 OrXoaQZY
>>169
趣味検索にしこたまあるようだが?

171:名無しさん@線路いっぱい
12/04/16 14:34:33.27 i/nW1yop
>>170
発売予定日:未定
って書いてあるように見えるが?

172:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 17:55:00.39 aoPz2ueB
25年くらい前に買ったバックマンやライフライクのDL(HO)を出してみた。
ラビットスタートでスローは効かず爆音を出して走る。
ディテールも一体整形のボディにタイフォンとベルが付いてるだけで、まあ玩具みたいなもんだ。
箱に$14.99とか$19,99の値札が貼ってある。
KATOのDD51なんかとは比べる方がまちがってるけど、長編成の貨車を引いて走るのをボケーと見てるぶんにはなかなかいい。



173:名無しさん@線路いっぱい
12/04/19 21:20:26.35 kmiuG/A0
KATOから、ペンセントラル客車とフェーズ1が再販されるが、
そろそろ別な車種でも出してくれないかな

ペンシルバニア時代のGG1と繋げられるようなので頼む

174:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 05:53:08.97 c2dW52w1
客車の幕板に書かれてるロードネームのデカールorインレタって
何処で手に入りますか?
ちなみにペンシルバニアのが欲しいんですが…。

175:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 06:49:03.97 fXlkx4y8

URLリンク(www.microscale.com)

176:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 19:11:33.16 ++K7jEix
20世紀半ばまでのインターアーバンで走っていた車両ってHOで模型化されていますか?
いまいちどこを探せばいいか分からなくて・・・。

177:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 20:26:13.50 aoT0gYX7
HOですよね?
20世紀半ばという表現をあまりほかでは見ませんが戦後まで残った路線ですよね?
ある意味、非常に答えにくいというか・・・

つぼみ堂、オリオン、熊田貿易などが良い仕事をしてくれたおかげで〔製品化から漏れた形式を探すほうが困難〕ですよ。
ほとんどが未塗装の状態でebayに出てきます。塗装されていてもいまひとつの場合が多いのですが。

ただし、ブラスモデルですから生産数は少なく、一期一会ですし十年がかりですよ。



178:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 20:45:43.40 aoT0gYX7
URLリンク(www.caboosehobbies.com)
たとえば大手模型店です。カードで買えます。日本人客が多いので店も慣れたものです。
こういう所を毎日巡回して出物を待つんです。

プラ製ならノースショアのエレクトロライナーがヤフオクで回転寿司状態ですね。サウスショアのブラスモデルも少し前から回転寿司していたように思います。

とにかく製品数だけは多いので、早く好みの会社をひとつ絞り込んだほうが良いですよ。収拾がつかなくなります。






179:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 21:34:52.70 ++K7jEix
176です。
申し訳ありません・・・。説明不足でした。
残っていた路線ではなく、実際に走っていた車両です。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑こんな感じのやつです。
できれば完成品プラスチックが好ましいのですが作ってるメーカーはあるのでしょうか?

180:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 21:54:34.93 8K+26n7Z
完成品は見たことが無い
レジンキットやホワイトメタルキットならたまに見かける
神保町のトラムウェイで聞くのがいい

181:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 22:20:01.97 CcP1Vlhi
完成品じゃないんだが、そう言うアメリカのダブルルーフ車参考に作られたのがオハ31系列の客車なので、
「トレーラー車としてなら」KATOの客車の妻板改造で比較的簡単に作れたはず。(雑誌で見た事がある)

ただしKATOの奴は床板が車体と一体形成なので動力が入れられず、動力化するなら他の車両を素体にしないといけない。

182:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 22:21:00.62 aoT0gYX7
URLリンク(www.liveauctioneers.com)
URLリンク(www.liveauctioneers.com)
URLリンク(www.liveauctioneers.com)

だからほとんど製品化されいるという状況下で〔こんな感じのやつ〕といわれましても。
そのものずばりがいくつかヒットしたが原型ですな。窓上の優雅な飾り窓が残っている。
保存鉄道のものは末期の塞がれた姿。

あなたはブルートレインというものが欲しいのです。こんな感じの、と同じ事をしていますよ。
もっと具体的にイメージをつめてください。
繰り返しますが製品数は星の数ほど、とまでは行きませんが百種以上は確実にありますよ。


183:名無しさん@線路いっぱい
12/04/20 22:40:37.85 usnSCeqX
プラ製はHOでは見たことない。おそらくない。
Gゲージなら天賞堂でディスプレイされている。Oゲージ三線式ならはぐるま屋という模型店にある。HP検索すると見ることができるかも。
こんな感じだから昨今の中国製の製品化の感じからすれば製品化は時間の問題かもよ。

ブラスモデルは浜松のアールクラフトにけっこうな数がある。1ドル360円時代かと思えるような値段が球に傷だがすぐに手に入る。




184:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 01:06:45.46 rX5pTTtS
>>181
HOの話してるんだが大丈夫か?

185:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 03:06:17.14 Y655Q3dY
大丈夫d(ry
問題n(ry

186:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 10:49:50.18 Tp+bC6h2
>>182さん
無理難題を言って申し訳ありません。こちらの勉強不足でした。
英語版のWikiを見たら実車でもかなりの数の車両メーカーが存在しているのを
初めて知ったので、それぞれの運行会社も含めじっくり見ながら探そうと思います。
皆様ご協力ありがとうございました。


187:名無しさん@線路いっぱい
12/04/21 18:04:11.73 1axbD8yM
蛇足だけどアメリカの電鉄は、その規模を見れば日本のすべての私鉄の合計よりも多かった。
でも全体に人口密度が低いから、ほとんどが一両編成の重厚な電車が畑の中をかっ飛ばすような雰囲気だった。
日本で雰囲気が一番近いのは旭川電気軌道じゃないかな。

電車で一番小さいのはこんな感じ。
URLリンク(www.sftm.org)
で、なんとこの電車も日本のフォムラスから製品化されてる。ヤフオクで年数回は見かけるから比較的多く国内流通したんじゃないかな。
とにかくその正体を知らない人が多くてね。

万事こんな調子で、えっと思うプロトタイプがあり、それがまた製品化されている。時間をかける覚悟があるのならば趣味としては恵まれてると思うよ。



188:名無しさん@線路いっぱい
12/04/22 09:45:21.79 i0cxP0Yl
Pacific ElectricはeBayとかでブラスのを良く見かけるよね
ポートホール窓が好き

189:名無しさん@線路いっぱい
12/04/22 10:58:50.62 e9TZx6xW
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

向こうの人が作ったのかな?
違和感それほど感じないなあ

190:名無しさん@線路いっぱい
12/04/23 20:34:34.39 9s1xZkXM
元ネタを知らないとエッと思うだろうね。
考えてみればEF15などのこの世代はアメリカ臭が全溶接構造で抜けて不思議な雰囲気になっている。車体角の丸みが和風のものだ。
GHQの担当者にはどう感じられたのだろうか?

アメリカにはトミックス製品が意外と入り込んでいるようだ。
レールもそうだが鉄コレの動力なんて改造元に指定しているガレキがけっこうあるらしい。
という事は入手もその気になれば可能ということで、どうなっているんだろう?


191:名無しさん@線路いっぱい
12/04/23 20:59:28.34 htOO9iqT
俺達にとっては当たり前でも、
諸外国のんげーじヲタや9mmナローヲタからしたら、
日本は天国みたいなもんだと思うぞ。
鉄萌に限らずプラモ屋や手芸屋が沢山あるから、
フルスクラッチするにしても何の不安もない。
書籍にしてもはっきり言って異常な程の量が出版されてる。

隣の芝生は何とかで気付きにくいかも知れないが。

192:名無しさん@線路いっぱい
12/04/23 21:18:38.80 rAaDKX8e
>>190
ebayオークションを見ると日本型やジオコレ製品がうんざりするほど出ており、
どれもさほど高くもないので、入手自体は容易なのだろう。

まあ、日本もジオラマ製品が一気に充実したんだなあ、と再認識させられてもいる。

193:名無しさん@線路いっぱい
12/04/23 22:42:59.54 DczbFXHa
>>191
なにかで「日本でNゲージが主流の理由の一つに、HOに比べ格段に安いからです」というのがあったの思い出すわ。
・・・Nの外国メーカー製品見るたび「高いなぁ…」って思うが、よくよく考えると日本でもHOはこの辺なんだよな。

194:名無しさん@線路いっぱい
12/04/25 19:37:53.95 5oksxmdy
ちょっと前になるけどようやくマキシ1の試作品が出たね。

相変わらず手摺がプラ丸出しなのは残念だけど、塗装意外の品質は安心だしガンガン走らせるならやはりKATOですね。
コンテナ附属はまぁ仕方ないとしても、せめて何種類か混ぜて欲しいもんだが、、、

195:名無しさん@線路いっぱい
12/04/25 21:41:50.00 IxndNcUk
10個同じコンテナはやっぱ不評だよな。
どうやって箱に納めるんだろ?

それと今度の日本型HOは新コンセプト。
安価で初心者向け、機関車ってことでむしろ海外型を意識してるはず。

196:名無しさん@線路いっぱい
12/04/26 00:35:31.32 h66IqsnS
マキシ1、まさかのブックケース、、、?
まぁ値段からしてあり得なくも無いか。

BLMAのフラットカーもようやく発売。
サッと買えたから良かったものの半日後には売り切れてた。
評判良いみたいだし到着が楽しみ。

197:名無しさん@線路いっぱい
12/04/26 01:32:26.77 dcwDaBVK
積み荷が同じなのは良いけれどさ、車両を混ぜると積み荷が混ざる方が、気にならね?
下がTTXかBNSF単独だと気になるので、TTX&BNSFで混ぜるつもりとして、上がKlineとNYKな方が気になる。

車両はちゃんぽん、積荷は統一の方が望む姿なのが…
#とりあえず買う

198:196
12/04/26 08:32:46.52 kbSLZQDA
>>197
自分としては積荷も貨車もごちゃ混ぜが良いなぁ。
積荷統一編成って宣伝用とK-lineぐらいでしか見たことが無いような。
まぁコンテナヤードに積み上げていけば良いだけの話ではありますがw

199:名無しさん@線路いっぱい
12/04/26 18:47:22.93 N02M26k7
Broadway LimitedのPRR T1 DuplexとWalthersのPRRの客車が欲しいのですが、
R360のカーブって通りますか?
また、RivarossiのBig Boyやチャレンジャーが通るのは知っているのですが、それ以外の
メーカーって日本型みたいに通るのと通らないのがアメリカ型にも存在するんでしょうか?
ヨーロッパ型をやっていてアメリカにも興味が出てきて、なるべくレールは共通
にしたいのですが・・・。

200:名無しさん@線路いっぱい
12/04/26 19:10:50.61 FUP53xnH
>>199
URLリンク(www.broadway-limited.com)
メーカー推奨の最小通過半径は22インチだそうな

201:名無しさん@線路いっぱい
12/04/26 19:27:23.27 DPuwKaY/
C-C軸配置のディーゼル機関車はR550と四番ポイントでずっこける奴があるぞ。
それにナックルカプラーで連結された長い貨物列車は急曲線の180度カーブでスピードを変えると内側に倒れこむ。
世界が違うから、本腰を据えてかかるつもりなら大半径の曲線の用意を。

202:名無しさん@線路いっぱい
12/04/26 22:17:42.43 dcwDaBVK
その、1編成まるごと同じのを期待している訳じゃ無くて
下にあわせて、ここからここまでK、ここからNYK、で、またKみたいに
成るのはちょいと間抜けだから勘弁。って程度。

たしかに統一編成はめずらしいから、ごちゃ混ぜができるならその方が良いよね。
(編成が殆どヒュンダイなら見たことがある。あとMSC率が高いのとか)


203:名無しさん@線路いっぱい
12/04/27 09:39:34.93 u2I29Ouu
KATOのマキシ3って連節部が実物の33インチ相当、車端部が28インチ相当の車輪になるのかな?


204:名無しさん@線路いっぱい
12/04/29 21:55:08.51 9D4/98pI
本日開催の鉄道模型市、行った人いる?

205:名無しさん@線路いっぱい
12/04/30 10:10:00.53 +t2q3hhX
>>204
194 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2012/04/29(日) 17:09:53.80 ID:l+h1IyBe
メトロライナー2000円にはグラッときたけど、難あり品なのでパス



それほど濃い内容じゃなかった

206:名無しさん@線路いっぱい
12/04/30 12:18:18.20 maTBT/sp
模型を見ていた時ふと感じた疑問、
アメリカの貨車が基本ボギーなのは線路の事情なんだろうが、有蓋車の屋根形状でとんがりが多いのってなんか意味あるのかな?
曲線の屋根より作りやすいのかとも思ったけど、日欧ではボギー車でも丸屋根主流だったからそれはなさそうだし。

207:204
12/04/30 21:39:02.49 uHoFfIoH
>>205
レスThx。
メトロライナー、懐かしい骨董品だね。約30年前、4両$25で買った。
鉄仮面みたいな前頭部かっこええ。
Katoあたりに製品化してほしいが無理だろうな。

208:名無しさん@線路いっぱい
12/04/30 22:13:33.68 FvLQ47bY
>>207
同意。

前面べた塗りアムトラックカラーでもいいけど、
幻のPRRカラーが欲しい

209:名無しさん@線路いっぱい
12/04/30 23:15:39.76 NZmRXwvh
アムフリート出したんだしできなくはないだろうけどね。
Bachmann製品は中古品が手元にあるが、動力もボディももうちょっときついな。
'60年代からの製品だし仕方ないが。

意外とカラバリがあるから楽しい題材ではあると思う。
今もキャブカーになって頑張っているんだし。

210:名無しさん@線路いっぱい
12/05/05 09:27:51.77 K0sY31FQ
>>206
憶測混じりだけど《頻繁に屋根上を歩く必要がある》からじゃないかな?屋根を突き破るからキャットウォークから足を踏み外してほしくない。
あとは生産数の違いか。1ロットあたり1千両とかの世界なら工程数を減らしたくもなるだろう。見栄えよりも原価を優先する文化か。

末期のボックスカーなんてコンテナ並みの平屋根になっていたからね。そりゃ容積の無駄が最小になるし工作も簡単だろうけど。



211:名無しさん@線路いっぱい
12/05/05 12:26:01.37 BdwlR5Vc
キャットウォークの下には全長方向に梁があるからじゃなかろうか。木造ボックスカーの構造図は如何に?
貨車博物館で見た木造丸屋根ワムの屋根の梁にキャットウォークを載せるのは怖い。


212:名無しさん@線路いっぱい
12/05/11 20:05:52.23 e6BXY1CU
最近カトーの新製品発表がないなぁage

213:名無しさん@線路いっぱい
12/05/11 23:34:17.37 4R7rAr4/
ジョーシンキッズランド本店のHOコーナーに展示してる
車両中央部の客室がレール面近くまで下がってる、優等列車用っぽい銀色の客車は何者?
(二階建て車でなく一階建ての車両)

低重心を目指してあの構造になったのかな?

214:名無しさん@線路いっぱい
12/05/12 12:52:59.39 8lGSMQIp
>>212
Katoはアナウンス方法を変えたからね。リリース直前にアナウンス。

>>213
ペンシーのTubular trainのことかな。であれば以下リンクご参照。
Nでどこかやってほしい。Gに引かせたい。
URLリンク(works-k.cocolog-nifty.com)

215:名無しさん@線路いっぱい
12/05/12 20:50:21.49 OVBxJ/K7
>>214
そうそう。これです

ショーケースにはこれといった説明がなく、
何でググったらいいのか見当つかなかったので聞いてみた次第です。

216:名無しさん@線路いっぱい
12/05/17 17:51:42.75 zmLLt0hv
屋根形状の件、三岐沿線の貨車博物館で元蒲原のワの復元整備中の屋根を見て確信した。
アーチ形状の屋根構造ではキャットウォークは載せられない。
ただ被さっているだけという程度の強度しかないよ。

217:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 21:20:15.52 Y6o9zGeG
>>209
ギャラリー・バイレベル客車の電車版とかもやらないかねえ。

218:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 22:06:09.04 L4nhw3ZX
URLリンク(www.pacific-western-rail.com)
メトロライナーキタ!

Nもどこかでやってくれないかなあ

219:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 12:17:01.19 rovXjDOq
HOn3道床付線路、買う?
模型歴長い人なら眠ってるHOn3車両があると思うんだが。

メトロライナーはアメリカ旅客鉄道の自力による最後の抵抗だったね。
これ以降は自国内での高速車両開発ができなくなった。AEM-7はスェーデン産まれ。
あの狭い窓からの視界だけで充分だと思えたのか、あの平妻で時速200キロって真面目に言ってるのか、ケバい色彩は誰のセンスなのか。
灰汁の強い車両だね。



220:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 17:05:47.06 bum7JYU8
Walthersがメトロライナー製品化とは意外だった。
でもWalthersではN製品化は期待薄だな・・・・。
期待してたラピードのターボ(N)製品化も棚上げ状態だし。

最近、カマの新製品が少ないが、BLIのE6がようやくリリースされた。
発送連絡あったので来週届くはず。楽しみだ。

221:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 17:56:12.39 RIaP/zjQ
>>217
やっぱり生活列車(通勤型)っていいね。
アサーンのボンバルディア客車とか面白いデザインで好き。

222:名無しさん@線路いっぱい
12/05/20 12:57:17.88 TPGfl8Xt
OMIのガスタービン#30(N)、$1,500超で落札されてる。
#30だからということもあろうがタービン人気大。


223:名無しさん@線路いっぱい
12/05/21 14:43:19.17 UOp4/dXM
>>219
窓の小ささは強度確保てことじゃね?
立席考えなければあれで十分と
妻も工作上の問題でしょ

224:名無しさん@線路いっぱい
12/05/22 01:12:38.35 mxESmTFq
ガスエレクトリックカーの模型をネットで見ていた時に感じた疑問なのですが、こいつらの後側ってどうなっているんでしょうか?
(前方の写真しか乗せてないのが多いので…)
客室が後部に有るものは貫通扉があるようですが、明らかに客室のない荷物室オンリーの車両が(*)気になります。

*…車種がよく分からないので拾った画像より、
URLリンク(g-gauge.world.coocan.jp)(模型)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)(実車の絵ハガキ?)

225:名無しさん@線路いっぱい
12/05/22 16:36:29.28 Ecf8ueit
貫通ドアは付いてる

226:名無しさん@線路いっぱい
12/05/22 22:59:51.46 TMXA5gpF
一例
URLリンク(www.brasstrains.com)

Brill Gas Electricでググると分かるよ
URLリンク(tinyurl.com)

227:名無しさん@線路いっぱい
12/05/26 20:35:53.23 aywzKT0D
昨日ペンシーの蒸機(S1:レイモンド・ローウィがデザインしたカマ)が届いた。
30年前のブラスなので状態が心配だったが良品で安心。
今週米国から届いた荷物は計3個。カミさん、さすがに怒ってる。
険悪な雰囲気の週末・・・・。

228:名無しさん@線路いっぱい
12/05/26 20:47:37.12 MfgePS5z
いやー外国型好きにはこういうリスクがあるんだよね。 
またアメリカから来たよ!って刺すような視線がw ご自愛召されよ。

229:名無しさん@線路いっぱい
12/05/26 21:42:43.05 Pqff7/Im
俺の嫁は、俺が鉄模に幾ら投資しても文句は言わない。
そのかわり、俺も嫁がブランド物のバッグや洋服を買っても何も言わない事にしている。
それならお互い様だからね。

230:名無しさん@線路いっぱい
12/05/27 12:32:26.77 fC7cnc8w
>>227
局留めとか営止め利用しろよ。w

>>229
よぉ、ATM!w

231:名無しさん@線路いっぱい
12/05/27 13:47:49.95 gwJWXqzW
ATM呼ばわりはともかく《投資》はないだろうと思った。夫婦揃って散財癖だろ?w

俺の言い方のがATMよりも酷い様な気がするw


232:名無しさん@線路いっぱい
12/05/27 14:20:15.43 uMWqKyQ8
>>231
転売屋さんなんですよ、きっとw

233:名無しさん@線路いっぱい
12/05/28 23:15:56.74 jR2ataZw
Kato Amtrak40周年記念塗装Ph.2, Ph.4が届いた。
Ph.4は以前リリースのNECカラーよりグレーが濃く改良された気がする。
Kato Amtrak40周年機はこれで終わりだが、NSヘリテージ機もやってほしい。
GEVOはFVMがやるので、70ACeに期待。

234:名無しさん@線路いっぱい
12/05/29 19:46:40.41 PgGMWpFx
>>233
70ACEは細部が違うisolated cabだけども、良くも悪くもNSの好みでcab headlightになってるからKATOの金型そのままで誤魔化せなくもないかもね。

235:名無しさん@線路いっぱい
12/05/30 23:01:38.88 PdugCDgw
70ACeも量産開始から8年目を迎え、バラエティ豊かになってきたね。
アメリカのモデラーもディテールにうるさくなってるし、KatoがNSヘリテージ
やるなら実車どおりIso Cabでやるかも。

236:名無しさん@線路いっぱい
12/06/01 23:10:20.01 N/Xn0eLN
HOn3ユニトラック、再生産いつぐらいだろ?
ナローと言っても非常識な価格と凝り様にならないのが、ー日本以外に共通する特徴だねw

237:名無しさん@線路いっぱい
12/06/13 02:20:39.83 zJG/udGx
URLリンク(train-world.biz)
またぼったくりメール収集業者が出てきた
アホみたいに高いぞここ

238:名無しさん@線路いっぱい
12/06/29 23:43:59.93 LVREcWep
どなたかMTH SD70ACeの操作できるカプラーが要らないって方居られませんでしょうか?

個人輸入で購入したのですが片一方は動くのですがもう片一方は全く動作しないのです。

239:名無しさん@線路いっぱい
12/07/12 06:19:02.68 KRtNnQGE
conrailのSD80に引かせるのにピッタリな貨車を教えてください!
あと、conrailの民営化時に他の会社の機関車との混結はあり得たのでしょうか?(csx+conrailみたいな)

240:名無しさん@線路いっぱい
12/07/13 00:42:53.65 OiHkJRxi
>>239
そりゃアメリカの実物系画像アーカイブ探したほうが早いよ。
キーワードは出てるでしょ。それで検索かけてそれっぽいHPを探せば後は芋づる式に。



241:238
12/07/15 14:50:24.18 TbeC2VAe
流石にいらっしゃらないですね。。。。

何処かパーツを販売している場所をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

242:名無しさん@線路いっぱい
12/07/15 15:13:47.49 C1yZrx1E
中国製完成品の売り切り代理店ですからな。天賞堂に天プラのスペアパーツを頼むほうが言葉は通じるだけマシだろう。


243:名無しさん@線路いっぱい
12/07/15 20:20:54.75 gwsfxLtz
>>240
ありがとうございます。参考になりました。
ちなみに違う種類の機関車は連結させることができるのでしょうか?(sd80+sd70とか)画像からじゃわからなかったので…

244:名無しさん@線路いっぱい
12/07/15 20:50:25.76 C1yZrx1E
URLリンク(www.rrpicturearchives.net)
左欄のBy Railroadで鉄道会社を選んでLocomotive Rosterの中のModel Listで機関車を選ぶ。
コンレールのSD80ならほぼ全ナンバーが捕らえられている。
だいたい傾向はわかるだろ。同じ形式で背中合わせに重連にするケースが多い。これはもうユニット運用が存在すると看做せるレベルだと思う。

物理的には混結は可能だが、過渡期はともかくそれを常態にしてはせっかくの高性能機がフルに性能を活かしきれない事になる。


245:名無しさん@線路いっぱい
12/07/15 20:55:41.87 C1yZrx1E
もちろん会社や時期によっても方針は変わるので、あくまでもコンレールの同形式から読み取れる傾向を推測したまでだよ。
本当のことは現地のコンレールマニアの巣窟の掲示板に恐る恐る書き込んで見るのが一番だ。幸運を祈る。


246:名無しさん@線路いっぱい
12/07/16 21:30:20.03 KjSRlYXf
>>239、243
Conrail(CR)の80MAC、CR時代はニューヨーク州オルバニー~マサチューセッツ州
ボストン(ボストン線)にほぼ限定運用。80MAC重連を基本とし、時折、C30-7A、
C32-8、C39-8、B23-7等を増結。80年代初頭以降80MAC投入までボストン線
周辺はGE機の牙城だった。ボストン線にベスゴンは入っていなかったが、
ダブルスタック、オートラック、ジェネラルフレイトはポピュラー。
ConrailがNSとCSXに分割され80MACも両社が引き取るも少数派であるため、
地味な運用に徹してる。有名なところではCSXに引き取られた頃のウェスト・
バージニアでの補機運用(CSX、元CRの70MAC、AC4400と重連)、およびNSの
フィラデルフィア近郊コールトレイン(ほぼ80MAC限定運用)。後者は
ベスゴンではなく、NSオリジナルのTop Gon(BLMAが製品化)を牽引。
80MACは全機が現役なるも残念ながらCR塗りは消滅。

247:名無しさん@線路いっぱい
12/07/17 02:00:08.22 +/tF/orJ
80MACなんて元々少数派なのに何で二社に分けられたんだろう?


248:名無しさん@線路いっぱい
12/07/17 05:43:54.54 XeTvQBIq
>>247
Conrail獲得戦が繰り広げられ、最終的にNSとCSXが路線・車両等をほぼ
6:4で引きついだため。30両の80MACはNSに17両、CSXに13両割り当て。

249:名無しさん@線路いっぱい
12/07/17 08:09:08.19 meIUJgta
皆様ありがとうございます。 ただ、nゲージなので商品の種類も限られてくるので…
csxのes44acとか、sd80を買って、ベスゴンのコールポーターでも引かせます。

250:名無しさん@線路いっぱい
12/07/22 14:01:35.32 PVXB1TAL
BachmannのFTに載ってたDCCデコーダーなんだが、これはライト機能削られてるのか?
それともCVで変えられるのだろうか・・・

LEDさしてみたが全くつかない。

251:名無しさん@線路いっぱい
12/07/26 21:49:48.69 /P9RT+z1
赤い箱で中身をブッコ抜けば変更可能な全てのCVと製造メーカーと型番ぐらいはわかる。
メーカーと型番で検索をかけて正体がわかればよし。
たとえ判らなくとも他社の設定を参考にしてライトに関係ありそうなCVを一つ一つ順番に変更してゆけばいい。



252:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 09:34:13.74 v+RQ7bJu
NMRAコンベンションでの各メーカー新製品。
Kato: CBQ Silver Streak Zephyr (E5+客車5両)
Atlas: S-2
B'man: Alco S-4
現地で製品化の声が多かったAlcoスイッチャーを2社が製品化発表。
Atlasにとっては数年ぶりの新金型のカマ。
KatoのSSZのカマはE5なので楽しみ。

253:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 15:07:01.12 NIpIcZrj
E5wktk

254:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 15:29:11.07 CsX7ssR+
>>252
URLリンク(www.modelrailroadnews.com)

KATOのは実車が保存されてる編成ので出すのかな?

255:名無しさん@線路いっぱい
12/08/04 15:58:03.57 1TpmLxC6
メトロリンクとカルトレイン、早いとこ客車も出してくれないかな。
とりあえずF40PHを先行投資した。

256:名無しさん@線路いっぱい
12/08/05 16:56:24.73 GKCvqRbq
>>254
客車は製品化済のコルゲート客車流用orリニューアルと推測。

257:名無しさん@線路いっぱい
12/08/11 16:35:09.83 WiJ7FdLd
>>255
アサーンのボンバルディアコミューターとか牽かせたら?

258:名無しさん@線路いっぱい
12/08/18 23:04:22.46 lY74TqJI
超素人な質問ですみません、Kato-NのAmtrackフェーズⅢについてです。

F40PH 1台と、スーパーライナーBセットを買って、手軽に米国の雰囲気を楽しもうと思うのですが、
リアリティの破綻はどの程度でしょうか。
線路付き入門セットにはラウンジ車が入っているのでBセットを考えたのですが・・・。
バゲッジ&ステップコーチ・A・Bを1ずつ買って繋いでも、実際の編成とは異なるのですよね?

機関車を流用できるのでアムフリートも買うつもりです。
katoでは、A(カフェ・バゲッジ)・B(コーチ)の組み合わせを推奨していますが、
アムトラックは例え4両とかの短編成でも必ずカフェやバゲッジを連結しているのでしょうか。

最後に、スーパーライナー長編成の場合、katoは3重連を推奨していますが、
F40PHはP42より古いので1台多く繋ぐのかと思いきや、wikipediaのF40PH?のゼファーの写真は重連です。
URLリンク(en.wikipedia.org)
重連でもよいのなら長編成に挑戦してみようかと・・・。旅客の3重連はピンとこないので・・・。

259:名無しさん@線路いっぱい
12/08/20 15:35:34.14 MHliIdmA
単機+客車4両程度ならバイレベル客車のコミューター列車が一番リアルじゃない?

260:名無しさん@線路いっぱい
12/08/20 16:11:37.13 Pk6/j1Nb
>>258
①Superliner(SL)は長距離・長編成がほとんどだったので、カマ1両+SL4両
 だとEmpire Builderの末端区間(Spokane-Portland)くらい。
 カマ2両+Baggage, Step-up Coach, SL(A)(B)は実車に近く迫力あって
 おすすめ。
②F40PH+Amfleet Coach2両なんて編成に出くわしたことあり。
 AmfleetはCoach2~4両にCafe1両連結というパターンが多いかな。
 細かいこと言うと、Katoが製品化しているのは長距離用Amfleet2
 (長距離用、1扉、側窓大窓)で、Sleeperとの混結が多くAmfleet
 単独編成例は少ない。短・中距離用Amfleet1(2扉、側窓小窓)は
 Bachmannが製品化してるが、Amfleet1も2も似ているのでKatoの
 Amfleet(A)+(B)で十分雰囲気出る。
③F40PH重連+SL編成はポピュラー。3重連も多かった。
 F40PH→P42置き換え過渡期には両形式の混結も多かったのでこの再現も
 面白くおすすめ。
実車は旅客需要に応じて車両数が増減されるし気軽にアメリカ型を
楽しまれては。

261:名無しさん@線路いっぱい
12/08/20 17:14:34.79 x59dCFLg
>>259 >>260
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
フェーズⅢが印象に残っているのはTV映画「暴走パニック超特急」の影響です。
あれはF40PH?が単機で、やや長編成のアムフリート?を牽いてました。
このへんも再現してみたいと思います。

>>259
以前、中古屋で6両セットを手に取ったのですが(定価半額の動作良品)
実車の知識に乏しく(バイレベルと1階車の混結にピンとこなくて)、スルーしてしまいました。
惜しい事をしたと思います。

262:名無しさん@線路いっぱい
12/08/20 19:17:53.65 Pk6/j1Nb
>>261
おぉ、暴走パニック超特急懐かしい!!!
F40PHや終焉間近のE8A(電暖改造機)が登場したっけ。ロケの多くは東海岸
コネチカット州で行われ、今では電化されてAcelaが行き交ってる。
映画に出てきたF40PH、当時の北東部所属機の特徴だった前面窓プロテクタ付
だった。
暴走パニック超特急、残念ながらDVD、BLは出ていないようで。




263:名無しさん@線路いっぱい
12/08/23 21:35:30.37 CXo2iK65
>>261
そういえば映画「暴走機関車」だとディーゼル機関車の重連で「2両目に前部貫通扉のないから総括制御やっている1両目に行けない」ってなことで、
密航者と交代機関士がピンチになっていたけど、実際の鉄道だとこういう機関車は優先的に端に置いたりはしなかったの?

264:名無しさん@線路いっぱい
12/08/23 22:15:58.13 J3BIqR0x
>>263
Fシリーズですよね?
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
例外もあるでしょうけど非常口、ついてるんですよね。
まあ映画ですから。

この機関車が大鉄道に現役の時はディーゼル機関車の運用法が今とは違い、本邦のDD50のように半固定編成を組んでいました。
ですから、中簡に挟まることは少なかったとは言えます。
時代が下り小鉄道に売却されるようになると何でもアリの世界になったりもします。終点に三角線があるんでしょうね?的な貨物列車とか。


265:名無しさん@線路いっぱい
12/08/28 23:17:18.86 aBu+LlbW
作品中の「非常停止ボタンは先頭車しか使えない」って
設定はリアルなの?

266:名無しさん@線路いっぱい
12/09/07 23:44:34.39 hvANMCiU
>>264
あれって点検孔じゃないんだ・・・

267:名無しさん@線路いっぱい
12/09/08 18:30:38.58 KbSv8c8D
Fシリーズの鼻先を始め、キャブより突き出た部分にはたいしたものは入ってない場合が多いそうですよ。
有名なのがトイレ。最新シリーズにいたるまで伝統的?に個室便所があの中に納まっているとか。


268:名無しさん@線路いっぱい
12/09/09 08:49:14.32 HZuo9p38
キャブの前に出っ張りを作るのは衝突の際の運転士保護の伝統と関係あるのかな?
ペンシーの場合、典型的なデッキ付き箱型ELだった P5a は、その理由でかなりの数が
GG1みたいなスタイルに modify されたし、SD7 とかはわざわざ鼻の長い方を前にするのを
定位にしていたと聞いたような気がする。

269:名無しさん@線路いっぱい
12/09/15 11:48:59.79 HqbgLlTA
関係はあるだろうね。
機関助士の廃止などで人件費削減対象となる労働組合との交渉で条件に挙げられそうだ。
入換機でも小さなデッキを設けた例があるけど、安全域だと思ってる。

そう考えるとSPのキャブフォワードって、よく最前席への乗務を承諾してたよな。衝突の危険よりも前方が全く見えない危険のほうが勝った結果かな。

URLリンク(upload.wikimedia.org)
こういう横幅のある形態も特注で、衝突時に備えた構造強化のためと聞いたことがある。


270:名無しさん@線路いっぱい
12/09/15 14:41:12.54 kt7eiaaQ
キャブフォワードはトンネルとスノーシェードで窒息から逃れるためのものだろ。
URLリンク(en.wikipedia.org)



271:名無しさん@線路いっぱい
12/10/06 11:36:09.89 oOwGCvqT
youtubeでアメリカの鉄道動画を見ていると、フラフラと鉄道模型を買いたくなる。破壊力大き過ぎw


272:名無しさん@線路いっぱい
12/10/07 15:15:11.02 70Bz1x5x
KATOのAMFLEET客車買ってみた。
できれば電気機関車に牽かせたてメトロライナー風にしたいなぁ。

273:名無しさん@線路いっぱい
12/10/08 04:39:24.42 vAVyYmSy
アメリカ人が日本のハイテク生活に驚嘆
「今でも十分なのに、日本人はどんどん新しい技術を開発する」
URLリンク(u1sokuhou.ldblog.jp)

274:名無しさん@線路いっぱい
12/10/08 09:30:07.66 HOGzw8yu
URLリンク(www.rrpicturearchives.net)落ちてるか?
英語圏の鉄ヲタに日本の鉄道車両の情報の意思疎通手段として大いに役立ってるサイトなんだが

275:名無しさん@線路いっぱい
12/10/08 22:28:36.77 z1RSppFg
KATOのアメリカ機関車(N)って最初からカプラーがナックルなんだが、これをアーノルトに変えるのってどうやるんでしょうか?

店の人に聞いたら、KATOの方で変更用に「アーノルドカプラー 201-0240」なるものを売っているらしいと聞いたのですが、
HP見ても乗っていないんですが・・・(在庫が無いとかではなく、製品番号の200番台自体がそっくり欠番)

276:名無しさん@線路いっぱい
12/10/09 14:43:54.16 CgMvWDVW
>>275
USAの方では収束しているから、日本のASSYで Z01-0240 でいいんじゃないの?
ホビセンのオンライン検索だと次の三種で多分色違い。
Z01K0240 DF200-0
Z01M0240 DD51お召機
Z01N0240 EF65貨物2次
あるいは
Z03-0777 アーノルドカプラーアダプター長黒

GG1だとこの辺かね。
Z01Q0281 EF58特急色アーノルドカプラー


277:名無しさん@線路いっぱい
12/10/09 18:58:13.01 uLU5z6ky
>>276
なるほど「Z」を「2」と見間違えたようです。どうもありがとうございます。

278:名無しさん@線路いっぱい
12/10/30 02:55:17.44 NcFlZyBT
>>272
KATOがAmtrakの電機出してたような。

279:名無しさん@線路いっぱい
12/10/30 15:17:11.05 rx6d9QBU
>>278
それは触れてはいけない過去だろうw

280:名無しさん@線路いっぱい
12/11/01 05:43:42.03 73T9opQs
欧州タイプのシングルアームにしたらそこそこ誤魔化せる。
ウチではE60と併せて活躍中。

281:名無しさん@線路いっぱい
12/11/01 19:59:19.24 nufjBARV
そりゃあ、そんな感じの奴がスペインとチリにあるからなぁ

282:名無しさん@線路いっぱい
12/11/07 22:23:39.97 xK1NE53F
KatoのCBQ E5が届いた。かっこええ。
保存機が9月に本線走行したし現代型ファンにもおすすめ。

283:名無しさん@線路いっぱい
12/11/10 01:15:42.30 KnkUCXJh
古いAthearnのキットのSD9、ガラガラうるさいけど良く走る。
取り扱いに神経使わんで済むから気が楽だ。

284:名無しさん@線路いっぱい
12/11/10 13:36:16.98 m/LdLi2D
まさか、輪ゴム駆動の奴じゃなかろうな?

285:283
12/11/10 16:13:51.86 KnkUCXJh
>>284 そういえば小型DL(「ハスラー」とかなんとか)や、 BuddのRDCがゴムバンド駆動だったような。
ウチのはコレ。組立カンタン、良く走る。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
追加工作?は、袋の中でサビてたハンドレールを塗装して、ケーディーを取り付けた程度。

286:283
12/11/10 16:16:46.73 KnkUCXJh
おっと、中身はコレ。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

287:名無しさん@線路いっぱい
12/11/10 16:21:20.90 muYULyyf
これは普通のヤツだね
ベルトドライブのはもうちょっと前のだ

288:名無しさん@線路いっぱい
12/11/10 17:09:32.35 dYs4Ta7i
>>282
ホビセン扱い品は12/1みたいだから
もう発売されたの?と思ったけど輸入品かな?

289:名無しさん@線路いっぱい
12/11/10 19:41:00.70 Thu0Z8LQ
>>288
Yes、逆輸入品。
Katoアメリカ型の国内販売、しばらくは現地とほぼ同時発売だったのに、
2~3か月前からまた以前のように現地発売より遅くなったので現地調達に
戻した。

290:名無しさん@線路いっぱい
12/11/10 19:54:11.83 yrqAZ17B
握ったら折れるような部品がついた機関車はダメだ、という思想は健全だと思うな。
アサーンは量産されたおかげか、希少塗装以外は捨て値が今後も続くだろうし。

さり気なく、SPのブラックウィドウって人気車種じゃねえか?

291:名無しさん@線路いっぱい
12/11/10 20:56:43.04 Thu0Z8LQ
KatoがNSヘリテージ70ACeアナウンス@現地ショー。NYC、IT、Erie。
まだ正式アナウンスではないらしいが。
NSヘリテージ、やっとアナウンスという感じだが、よりによって
カスタムペイントしてもらったロードが2つ入るとは。

292:名無しさん@線路いっぱい
12/11/10 21:04:06.88 KE5h6M9g
>>291
完全新規のアナウンスはあった?
日本型と違ってアメリカ型はあまりないよね。

そう言えば、久々にNW2のカラバリが出るけど動力はコアレスにしてくれないかな?
動力か集電か理由はわからんけど今のは走りが良くない。

293:名無しさん@線路いっぱい
12/11/10 21:25:05.74 rkpnpjTg
>>291
PRRカラーは出ないの?

294:名無しさん@線路いっぱい
12/11/10 22:40:23.91 LpdZ2tvC
>>278
そういえば鉄コレ最初期のころのRM MODELS(130)で名鉄デキ101を、
「ポール・ベル・カウキャッチャーつけてインターアーバン電機に改造したらどうだ?」
ってあったが、いったいどういうのイメージしたんだろうね?

295:名無しさん@線路いっぱい
12/11/11 00:10:22.93 BG5iwpNS
>>292
Nの完全新規アナウンスはFVMのtransfer caboose, Bluford Shopsの
Woodchip Hopperくらい。
中国の委託先工場の状況に振り回されて米国型動力車はKatoを除いて
ほとんどリリースされてないね。かつて新機種を年に1~2出してた
Atlasなんかほぼ壊滅状態。既発表機種の未リリース品が山積み。
経営へのインパクトが心配。

>>293
PRRはFVMが製品化発表してるので当面様子見かと。
KatoがリリースするNSヘリテージは当面70ACeのみと思慮。
そうなると残りのNSヘリテージはWAB、PC、SA、CNJ、DLW、VGN、RDGか。

296:名無しさん@線路いっぱい
12/11/11 00:14:13.34 7zKbVfpn
>>294
サクラメントノーザンじゃない?ああいう凸型のあったでしょ

297:名無しさん@線路いっぱい
12/11/11 07:17:11.41 R3h7O1YX
>>295
そういえばNSのPRRヘリテージって、ES44ACに塗ってたんだよね。
どちらにしてもKATOから出ているので、もったいぶらずに出してほしい。

298:名無しさん@線路いっぱい
12/11/11 09:41:07.01 kwGBY+tG
アメリカに凸電は数あれど、車体幅一杯の機械室と言うのは探すに苦労すると思う。
PEの1544、エレクトラが思い浮かぶが、荷物室がない。
適当な口から出任せの類じゃないか。

299:名無しさん@線路いっぱい
12/11/13 13:47:35.99 EHOyS60m
hage

300:名無しさん@線路いっぱい
12/11/13 16:01:22.62 BrafLDfL
>>298
コレ(↓)なんか機械室扉がないの除けば比較的近くね?
URLリンク(blog-imgs-35.fc2.com)

アイオワ運送鉄道の凸電で、インターアーバン時代からの車両らしい。

301:名無しさん@線路いっぱい
12/11/17 07:28:03.93 ai5DeUNv
Katoがアメリカ型ストラクチャ(駅)を出すとは意外だった。
URLリンク(www.katousa.com)

302:名無しさん@線路いっぱい
12/11/17 08:08:13.89 3p/6gzH+
ファーラー製って書いてあるが

303:名無しさん@線路いっぱい
12/11/17 20:57:35.80 ai5DeUNv
>>302
おっしゃるとおりF社製。
認識していたがわざわざ書き込みいただき感謝。

304:名無しさん@線路いっぱい
12/11/17 22:41:27.97 HFSeMtac
>>302
「北米郊外の駅(North American Suburban Station)」って言うけど、
駅名書き換えれば普通に現代日本にありそうな駅だな。

305:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 00:19:29.50 er8MIHB+
カラーリングこそKATOだが、パッケージデザインがFALLER仕様なのがおもしろい。

なんにせよ、イマドキのアメリカの駅が手軽に楽しめるのは嬉しい。

306:名無しさん@線路いっぱい
12/11/25 10:37:56.31 TUVnwIL1


307:名無しさん@線路いっぱい
12/11/30 00:25:10.69 puZIumEY
アメリカの貨車のカタログなど見ていた時にふと感じた疑問について質問。

リーファは「リーファイエロー」「リーファオレンジ」などという用語があるので、
こういった派手な色が好まれるようですが、保冷という目的からすると白や銀にした方がよいのでは?
広告にしても貨車である以上輸送の方が主目的ですし、白地に文字を書いても別にいいような・・・

308:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 01:19:49.22 kXFOZY7D
それは塗料の値段の問題と、何年も塗り替えたりしない習慣のせいでしょう。
白い顔料が強い耐久性と大量生産低価格を両立させたのは、そんなに遡れない。

309:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 03:47:29.46 9it4mkFg
アサーンのBig Boy #4019の古いのを持っているんだが、今度Tsunamiのが出る
買い替えるか思案中

310:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 19:17:37.74 0XxKjjN9
うちなんざRivarossiのが現役w

311:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 20:41:42.01 9it4mkFg
レールもコントローラも無いのにBIG BOYばかり買ってる
箱が増える一方
なんとかせにゃなあ

312:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 23:21:06.27 6cN+46UO
俺はさかつうの4024しか持ってないけど、
それで十二分に腹一杯だわ。w

313:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 23:21:18.03 9it4mkFg
よーし4年かけて貯金してコントローラカウゾー

314:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 23:23:53.38 9it4mkFg
>>312
さかつうって店ですよねえ、製造元はアサーンか何か?

315:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 23:32:21.68 6KoUnujQ
さかつうのはブラスモデルじゃなかったかな

316:名無しさん@線路いっぱい
12/12/06 23:41:18.18 9it4mkFg
それは凄い。
自分はBIGBOYが好きになったのが、鉄道模型趣味で特集されていたので。
それは自作ブラスなんですが、なんかモーター2個搭載でもう虜に。

317:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 00:21:47.99 0Z76SEOm
日本人ってなぜかビッグボーイ、好きだよね。
ひょっとしてアメリカ人よりも割合、多いんじゃないの?
天賞堂とTMSの影響力、恐るべしというべきか。

318:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 00:23:01.13 XHOz25mt
戦艦大和に通じるものを感じる

319:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 00:32:11.80 iD4i03we
大艦巨砲時代かw
ウチにはTRIXの4018号様がいらっしゃる。
サウンドはTsunamiに交換してご機嫌だ!

320:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 00:41:33.34 69azPKaH
>>317
あー自転車野郎、世界を走るの人ねw

321:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 00:50:06.48 XHOz25mt
一家に一両BIG BOY
でも4001から4024までそろってる人いるかなあ

322:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 15:52:35.75 1lppLqfQ
巨人、大鵬、BBと昔から申しまして…

323:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 23:23:35.78 rED5AVNT
Big BoyもいいがオレはペンシーのS-1やT-1が好きだな。

324:名無しさん@線路いっぱい
12/12/07 23:38:26.03 Yzd6ZX16
>>323
俺はブロードウェイのT1が精一杯だな
S1はオリンピアというメーカーのブラスモデルがあるそうだが手が出せない

325:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 03:17:07.61 H4GXmYju
ビッグボーイの話題をぶった切って申し訳ないのですが、アメリカ型に詳しい諸兄に御教示願いたい。

今年頭に旅行をした際、キャピトルリミテッド号に乗りました
Nゲージではあるものの、是非手元に再現したいと思い調べたところ上のレスにもある様に、
KATOのスーパーライナーのセットを2種類と、単品の荷物車、P42機関車があればそれらしき編成を作れる事がわかりました。


しかし、実際に乗った編成にあったTransltion Sleeper(電源車兼スタッフカー?)がKATOのラインナップに無く
また、寝台車と座席車をもう1両ずつ欲しいのですがKATOでは単品売りをしていない様です…
海外メーカーが全く分からない為、上記3車種をNゲージで出しているメーカーがありましたら教えてください。

326:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 10:05:29.35 PRvC6JXH
>>317
UPのカマに対するアメリカ人の標準的な好みは、

FEF-3>チャレンジャー>ビッグボーイ

って聞いたことがあるな。

>>325
キャピトルリミテッド号、どこからどこまで乗られました?
昔、DC近郊の沿線近くに住んでいたことがあって、よく見に行きました。
懐かしいなー・・・スレ違いすみません。

327:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 11:08:00.30 Kjrm645f
>>325
スーパーライナーには1(オリジナル車)と2(増備車)があって車体細部、
台車等が異なり、Transition SleeperはSuperliner2のみの車種。Nで製品化
されたのはOverland(OMI)とLook Model(大阪のガレージメーカー。廃業?)
の真鍮製のみ。
OMIのSuperlinerは十年以上前に一度だけ生産されたもので入手困難だし
Katoのスーパーライナーと混結すると車体材質の違いもありミスマッチだし
おすすめできず。
Look Modelのスーパーライナーの出来は分からないが、数年前にごく少数が
直販されたのみでほとんど流通しておらずOMI以上に入手困難。Superliner
ではないが、同社製品の出来はよいが台車・走りはあまりよくない。
結論をいうとKatoのSleeperで代用して雰囲気を楽しむのが現実的かと。

Superliner1はCon-Corも出しているが、25年前の製品でKatoとは比較にならず。

Katoの単品売りは無いので無駄が出るがセットを余計に買うしか策は無いですな。

328:325
12/12/08 13:22:31.50 H4GXmYju
>>327
詳しい回答ありがとうございます。
Transition Sleeperは雰囲気で楽しむ事にします

とりあえずP42機関車、スーパーライナーのA,Bセットと荷物車を買いたいと思います。
もう1両ずつ欲しい寝台車と座席車は、乗った際の機関車は重連だったのと、車番違いが欲しいので、
スーパーライナーのスターターセットを買うかよく考えます(笑)
ラウンジ車が1両多くなりますがその辺は豪華編成だという事にします。


>>326
キャピトルリミテッド号はワシントンから乗りシカゴまで行きました。
終点シカゴ近くで子供の頃に、本で見たアムトラックの機関車が当時の塗装で止まっていて感動しました(笑)

329:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 15:07:59.62 ZKGIvrgU
>>326
たぶん、機関車ならどの分野でもありがちな
優等旅客用高速機>重貨物機、ってことだろうな

330:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 15:09:30.54 Kjrm645f
>>328
P42買うなら1月現地発売(国内発売は遅れる可能性大)のPhase Vb塗りを
おすすめ。これまで発売されたP42単品/スタータセット品は車体裾の
グレー塗り分け位置が高いPhase V塗りでこの塗装は数年前に消滅済だし、
KatoのP42Phase Vはブルー色調が実車と異なりよくない。
新春発売のものはブルー色調も大丈夫だと思う。昨年に客車とセットで
発売されたPhase Vb色調はOKだったので。

リリース済or近日発売品でCapitol Ltdを再現するなら貴見のとおり
P42、荷物車、スーパーライナーA+BでOK。客車両数は季節により
増減されるも、8両の時もあり。
カマP42DC:品番176-6025、176-6026 各1 *新春発売
荷物車:品番156-0953 
スーパーライナー:106-3513 or -3515、106-3514 or -3516 各1

以上、最近の実車に近くなるように書いたけど、気軽にアメリカ型を
楽しんで下さいな。

331:325
12/12/08 15:37:45.77 H4GXmYju
>>328
P42機関車の塗装についてまでご丁寧に教えて頂き感謝です。

とりあえず円高のうちに、米アマゾンで客車は揃えたいと思います。
カマは新春発売のほうのP42が出るまで、その旅行の途中のセントルイスの博物館で見て一目ぼれした
アムトラックカラーのGG1電気機関車を一緒に買おうと思います。
スーパーライナーは電化区間は走れないようですけどね(笑)

ところでスーパーライナーの製品番号がAセットBセット共に2種類ありますがこれは車番や発売時期が異なるからでしょうか?
それとも塗装なども異なるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません… 

332:名無しさん@線路いっぱい
12/12/08 17:30:41.97 Kjrm645f
>>325、331
GG1+スーパーライナー、模型ならではだけどいいね!

スーパーライナーA/Bセットの品番違いは車番違い。塗装は同じ。
個人輸入されるならModel Train Stuffがおすすめ。
在庫豊富だし価格安いしショッピングカートシステム完備で簡単。
よく使ってます。今日も発注かけたところ。
NゲージのAmtrakでソートしといたのでご覧を↓。
AmtrakのGG1、SuperlinerセットA/Bいずれも$69.99で在庫有。
URLリンク(www.modeltrainstuff.com)

セントルイスの博物館へ行かれたとは羨ましい!!!
行ったことないけどエアロトレイン見てみたい。

333:325
12/12/08 19:16:48.46 H4GXmYju
>>332
凄い、アマゾンより安い!!
何から何まで教えていただいてホント申し訳無い…有難い限りです
一応お店の方のサポートにもメール入れたんですが、こちらのお店って宛先日本でも大丈夫なんですよね?

エアロトレイン見ましたよ!!昔のグリーンマックスだったかのカタログでイラストを見てフリーランスの車両と思っていて
まさか実車が存在するとは思っていませんでしたので非常に驚きでしたね(笑)
私でも知っていた車両だとエンパイアゼファー号とビッグボーイがありましたね。
あと近々新しい教育設備がオープンする様な事が書いてありました。

334:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 00:42:37.86 vxnOLEoP
ウチのGG1(建国200年色)なんか50系アメリカントレイン牽いてるし。

335:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 01:39:44.04 tVdKsV/d
>>317
同じでかくてもUPガスタービン機関車の方はなぜか微妙な知名度なんだけどな。
(ポジション的にビッグボーイの後継者なのに)

60年ごろ計画された原子力機関車より、こいつらの方がでかくてパワフルというのがすごいw
(原機:360t・7200馬力、ビックボーイ:約550t・最高1万馬力、ガスタービン:約400t・8500馬力)
ちなみに原機の強みは「燃料の食いが遅いので1年は無補給可能」…機関車は1年間も走り続けないだろw

336:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 02:13:33.36 Cz9fjYDt
>>333
宛先日本でも全く問題なし。これまで数十回取り寄せ実績あり□。
ちなみにこの店、発注時に発送方法を選択するようになっており、USPS
1種類(郵便=1週間~2週間で到着)、UPS(宅急便)2種類(①速達のSaver=
2~3日で到着、②ちょいと遅いExpress=1週間前後で到着)のいずれかから
選ぶことに。基本的にUPSだと即日発送、USPSは郵便局まで荷物を出しに
行く手間がかかるのか数日ごとの発送。
また何かあればどーぞ。

エアロトレイン、ご覧になられたようで。鉄道もいろいろある上、車も
あるようで是非行ってみたいところ。


>>334
バイセンGG1+アメトレはよく合うね。当時アメトレ塗りのEF60を見た時
「バイセン再来か!」と思った記憶あり。もうあれから25年近く経つとは
信じ難い。
自分も年とったがアメリカ型を続けてるのは変わらない。

337:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 14:28:15.42 ReroS7qh
KATOあたりがBIGBOY出してくれないかなあ
リヴァロッシのBIGBOYはすぐこける

338:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 14:49:06.06 TBC21xAH
メルクリン/トリックスの奴があるから手が出しにくいんだろ。メルクリン製品はメルクリンレイアウトのR360を豪快に廻すと架線柱をなぎ倒すから面白かった。
URLリンク(www.youtube.com)
トリックス仕様も基本は同じらしい。品質はさすがメルクリン、という安心感。
メルクリンは北米にも会社の経営を左右するほどの地盤を築いているから、アメリカ型トリックス製品は中華製に比べて値段が恐ろしく高いけどニッチな需要を得て続いているみたいだね。
NYCやUP仕様が出ているミカド型なんて、走らせ屋さんにはお勧めなんだけどなあ。

339:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 15:20:13.72 ReroS7qh
メルクリン、3線式じゃなかったらなあ。

340:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 15:25:24.83 TBC21xAH
だから、メルクリン製でもトリックス仕様は2線式ですってば。
URLリンク(www.youtube.com)
線路の間にスタッドコンタクトなんてないでしょ?
値段は、中華製に慣れた人から見ればおそらく高いよ。

341:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 15:32:32.90 ReroS7qh
メルクリンもトリックスも一両づつ持ってるけど、メルクリン製とはわかっているけど、なんか負け組な感覚がする
なんだろうね、この感覚
そんな事言ったら世界すべての2線式を敵にまわすようなもんだけど

342:あぼーん
あぼーん
あぼーん

343:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 16:16:05.21 ReroS7qh
#4019高い

344:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 17:29:08.01 ReroS7qh
スレを止めてしまってすいません。

345:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 19:06:37.11 ReroS7qh
TRIXのBIGBOY #4019とアサーンジェネシスのBIGBOY #4019 どっちがいいのでしょう?
やっぱりメルクリンートリックスの方が軍配あがるかな

346:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 20:40:19.64 40dOZUb9
TRIXは堅牢な作りで脱線転覆しても壊れない。
エンジンとテンダーが永久連結なので専用箱が必要。
ダイキャストなので重い。暴走すると他の車両をなぎ倒して進むので迫力満点!
ゾイテの発煙装置が2個積める。

繊細なデテールはアサーンの方が上だな。

347:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 21:24:33.49 ReroS7qh
>>346
なるほどわかりました
飾り主体だからアサーンにします

348:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 23:04:18.17 ReroS7qh
たびたびすみませんが、アサーンは原産国はどこですか?

349:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 23:15:59.24 WXX5SakH
>>314-315
さかつうのはキムチのサムホンサ製だよ。
というか、まさかさかつうのを持ってる人が出てくるとは…。
あれ、15万位したはずだぞ。

350:名無しさん@線路いっぱい
12/12/09 23:39:06.57 TBC21xAH
アサーンは今は中国製のはずです。
歴史ある青箱はアメリカ製を誇らしげに主張してましたけど、創業者が亡くなられてブランドが新しいオーナーの元に入ってからは色々変わったそうで。

351:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 00:08:40.26 YJhIg7fb
>>350
中国製なのですね、なんか心配

352:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 00:50:45.04 YJhIg7fb
TRIXのBIGBOYが暴走した所が見てみたい

353:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 03:13:42.16 f5+9n0g4
Trixも中国製・・・

354:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 12:26:14.92 RoYKfbzX
メルクリンはパーツの中国生産は認めているが組み立てや梱包はEC圏内じゃなかったかな。
一度貨車でメイドインチャイナのメルクリンが出てアメリカで騒ぎになってた。価格の問題以上にブランドのイメージ、価値を大きく損なうので反応を見てビビった筈です。

355:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 14:13:13.44 YJhIg7fb
KATOはどこ製?

356:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 17:27:59.30 SSGbfyhX
>>353-354
旧東欧圏に新工場立ち上げてなかったっけな

>>355
サイタマー製

357:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 17:38:13.84 YJhIg7fb
KATOは埼玉かいな

358:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 18:08:36.41 YJhIg7fb
アメリカ型のHOが日本語しか話せない人でも安く買える店ってありますか?

359:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 18:37:48.26 vIHdZF3x
冷たい事いうようだけど、そんな舐めた事いってる奴は
輸入代行や翻訳サービスをやってる店のカモにされてなさい
だいたい、英語が出来なくて模型で再現するのに必要な
実車の情報をどうやって集める気だよ

360:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 18:54:22.11 YJhIg7fb
やっぱりそこですか。
確かにその通りですね。まず英文が書けないとってとこですね

361:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 19:05:41.70 YJhIg7fb
WALTHERSはどうでしょうか?

362:332
12/12/10 21:40:34.08 N9OAT2Go
>>358、360、361
上にも書いたけどModel Train Stuff(MTS)おすすめ。
ショッピングカート完備で英語のコレポン不要。
Walthersは定価売りで高い。有料会員になれば10%引きらしいがMTSの方が
ずっと安いしメリット感じず。MTSのHOページのリンク貼っとくので
いろいろと覗いてみて。下記ページの上の方に車種ごとのページへの
リンク有。
URLリンク(www.modeltrainstuff.com)

363:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 22:16:20.26 YJhIg7fb
>>362
サンクス

364:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 22:35:48.82 YJhIg7fb
>>362
日本語に翻訳されるページもあるのですね

365:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 22:45:50.98 jc1T2mkI
アメリカの絵本読んでいた時に挿絵に出てきた鉄道の編成でふと気になったことなんですが、
旅客列車のしんがりに屋根の一部が出っ張っている(たぶんキューポラ)車両があったんですが、
カブースって日本の車掌車と違い、旅客列車にもつなぐ車両なんでしょうか?

鉄道が背景ではなくメインのお話だったので絵師の感違いとも思えず、ちょっと気になりまして。

366:名無しさん@線路いっぱい
12/12/10 23:06:31.42 1Vrcf0ow
荷物車兼用だから

367:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 00:22:42.62 381TwN/+
アメリカのローカル線はなんでもありの無法地帯ですよ。

あまりにも客が少ないと客車の連結さえ止めてしまい、カブースに乗せられる。時刻表では混合列車扱い、とかね。
大鉄道UPでも幹線から別れたちっぽけなローカル線では普通に見られた光景。
そんな風だから客車編成にカブースと言われても、まぁ、あるだろうなあ、って思える。

368:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 01:43:49.00 rCqPWGMo
アメリカで高速鉄道に新幹線が候補にあがったことってなかったけ?
台湾だったかなあ

369:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 06:15:04.91 g6e3slq7
>>368
過去形じゃなくて、むしろ今真っ最中。

370:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 08:02:32.32 ICw8Isvf
財政の壁と言う奴で、真っ先に槍玉に挙げられているんじゃないか?
最近話が少ない。

371:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 13:45:32.35 QfenXe7R
アメリカのキハニっぽい接連車(M180?)にエルキャピタンのbilevelcoach一両って写真みたことあるよ

372:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 15:17:23.33 rCqPWGMo
今年のBIG BOY #4019は、メルクリン、トリックス、アサーン、(もっと探せばあるかもしれないけど)、
なんで同じのが多数のモデラーから発売されてるのですか?
鉄道模型不況で珍しいので売れるかもって感じなのかな?

373:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 22:20:26.70 T/DjzYjR
米国の機関車や車両って迫力あるよね~ 日本の鉄道には無い魅力がある…
でも、模型は高いな~ 円高なのに、全然お得感が無いw

374:名無しさん@線路いっぱい
12/12/11 22:38:24.37 qoZat3Ox
欧州型もやってるとアメリカ型が安く思えるから不思議。

375:名無しさん@線路いっぱい
12/12/12 06:13:09.20 96kt4Ik4
ちょい前に130円前後だったことを考えると安く思える。

376:名無しさん@線路いっぱい
12/12/12 07:16:32.51 SO0CTGMH
>>373
俺は日本型やってた頃よりも値段が高めと言うのもあって数は減ったが
1両1両を大切にするようになったな。

377:名無しさん@線路いっぱい
12/12/12 23:10:52.77 v57+aL9n
はやくレイアウトを作りターイ

378:名無しさん@線路いっぱい
12/12/14 17:31:24.15 PB07Yw2r
3線式のアメリカ型ってある?

379:名無しさん@線路いっぱい
12/12/14 20:56:56.36 dGwusk/s
メルクリンが細々と、しかし数十年も継続して出し続けている。完全新製品は数年に一度のペースで多くは塗り替え。
メルクリンは北米市場が総売り上げに占める割合が大変に大きいとのことで、もちろん北米でも主力はドイツ型なのだがアメリカ型も絶やさないように気を配っている。

380:名無しさん@線路いっぱい
12/12/14 21:45:04.06 dGwusk/s
ライオネルなどのOゲージ三線式を忘れてた。
今もなお盛んというか、ひょっとしたら過去の全盛時を超えて最盛期とでも呼ぶべき盛り上がりなんじゃなかろうか。

381:名無しさん@線路いっぱい
12/12/15 00:27:59.18 VX7/VO7K
3線式の利点ってなんでしょうね
配線がしやすいとかでしょうか?

382:名無しさん@線路いっぱい
12/12/15 00:47:33.22 fM0j8JXE
今ある三線式製品は交流であるという長所も同時に発生してしまうから、意外と難しい質問だな。
三線式のみの特徴をえり分けようとしたら直流三線式というものを作ってみて試さねばならない。トリックス等数社が大昔採用していたそうだけど。

DCCが交流であり、その波型のピークが高いことがレール汚れへの強さをもたらしている。(直流と交流、電圧が同じなら交流は波形の頂点があるよね。)
メルクリンはアナログ時代からこの交流の強さを備えており、レールの汚れに本当に強かった。赤錆に気が付かないレベルだった。
今はデジタルに移行して、二線式のDCCと同じ条件になった筈なのだが、なぜか二線式DCCよりもレールの汚れに強いように感じる。
二線式車両の絶縁車輪と集電ブラシというのは慣れてしまえば当たり前だろうが、実は構造的な弱点なのかもしれない。
三線式車両なら全車輪+スタッドコンタクトで集電するわけだが、こちらの構造の方が優れているように感じる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch