西武鉄道を模型で楽しむスレ 11F at GAGE
西武鉄道を模型で楽しむスレ 11F - 暇つぶし2ch500:名無しさん@線路いっぱい
12/01/23 23:06:45.80 1EiBysVc
高いなりのクオリティならいいんだけどね…

501:名無しさん@線路いっぱい
12/01/23 23:54:50.16 F0mIr7Hw
まあ足回りその他に象徴されるように典型的な蟻クオリティだしな・・・

502:名無しさん@線路いっぱい
12/01/23 23:59:49.66 bWg0n4sL
>>497
どこかには07系を使って05系を出した会社が…

一からまともに05を作ろうって会社はないんかい(゚А゚)

503:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 00:37:27.89 DJ4DH70S
>>502
>一からまともに
GMカタログに予告が載ってから○○年…

504:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 00:41:59.87 vXi1un1W
>>498
怒涛の譲渡バリ展
もはやボディーはまったく別物に見えるあれも期待していいのかな。

505:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 02:01:14.31 LnOP2lFa
昨日買った701系6両セット
当時よく利用していた池袋線にしたいんだけど、行先は何がふさわしいかな?
6両だけど準急 西武球場前でもOK?

あまり知識がないので実際にあった701系池袋線の行先を知ってる人いたら教えて

506:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 02:06:52.67 4YpZQiBq
池袋

507:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 02:22:47.69 1MDnFIEn
準急 年増園

508:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 02:45:29.41 5JRHUGnW
>>505
レアなのがいいのかベタなのがいいのか好みにもよるんじゃね
まあ平凡でよければ準急池袋あたりが無難では?
時代考証?そんなもん知らんw

509:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 07:27:19.42 LnOP2lFa
ありがとう
無難なのがいいって言うか、実際に無かったのは嫌だなと思って
準急 池袋にします

510:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 09:48:05.51 1MDnFIEn
>>509
池袋線に701がいた頃は
種別板が準急、急行とも赤で小型
よく知られてる形とは別物だったはず

511:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 10:10:57.45 x+hk7VMk
>>504
近江220の事か!!

512:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 14:56:10.42 ykv6Rnd7
池袋線でも6両編成はOK?


513:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 15:09:36.60 R6H8lACb
>>511
あれを701とはもはや言わないだろ700だな。

514:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 16:52:43.98 w+YJgUl1
拝島線が良く似合う
701の6連

4連は小平-遊園地のイメージ

515:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 17:10:22.24 +wSy0ZHi
>>512
池袋線の6連は急行西武秩父行があったはず
とうぜん池袋行もあっただろうね



516:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 18:36:44.48 gp47oiE2
>>513
あかね号か・・・

517:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 20:32:22.26 BSU+IDcD
>>498
流鉄・三岐・上信だらけになりそうだなw
シークレットで近江220。

518:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 20:56:44.35 w+YJgUl1
池袋線が飯能までだと良く勘違いされる

519:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 21:50:07.17 Nt+eHb/e
飯能と吾野の間も秩父線なのね

池袋線は小田急江ノ島線や東武野田線みたいにスイッチバックになってる路線ってことか

520:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 21:51:04.99 Nt+eHb/e
×飯能と吾野の間も秩父線なのね
○飯能と吾野の間も池袋線なのね

スマソ

521:名無しさん@線路いっぱい
12/01/24 21:53:42.07 LnOP2lFa
>>510
701の準急は赤表示だったんですか!
各駅にしといた方が無難かなあ?

522:名無しさん@線路いっぱい
12/01/25 00:28:44.86 huytt+ut
種別で悩むなんて贅沢な悩みだな。
各駅停車しか止まらないから、模型は各停一択だぜ。

快速急行?なにそれ?

523:名無しさん@線路いっぱい
12/01/25 06:59:25.22 wVXfKi3s
上石神井出身の俺は、西武通勤車の模型を買ったら行き先は必ず「上石神井」だ。


524:名無しさん@線路いっぱい
12/01/25 09:09:56.61 UcUQFSoV
>>502
KATOの東西線で完全新規になることを信じよう

525:名無しさん@線路いっぱい
12/01/25 09:16:35.36 W1tv3wHa
池袋線からの撤収直前頃に101の4両+701(801?)赤電4両の8連で急行や準急があったのは覚えている
実際に乗った記憶があるから

526:名無しさん@線路いっぱい
12/01/25 12:02:15.44 odWkQSGs
701や801、401が電連カバーを黄色く塗ったのは赤電から黄色にしたのと同時?
電ブレ車との誤連結防止のためらしいが

527:名無しさん@線路いっぱい
12/01/25 19:47:52.13 SIDmqSNH
>>523
東村山利用者の俺の場合、
GMの2000系8両固定は順当に急行本川越、マイクロの701系は東村山⇔西武園。
小江戸は特急本川越がないから仕方なく西武新宿行きにした。

何故か下りの標記にしたくなるんだよな・・・

528:名無しさん@線路いっぱい
12/01/26 00:29:04.94 zlfVsaoz
>>525
冷改701の赤+黄では?

>>526
黄色くしたのは冷改時。701の赤電冷房の時点で黄色。
冷改時にブレーキ装置も一新したため、従来の赤電と混結できなく
なったので、誤連結防止のため電連を黄色くして目印とした。

電ブレが電気ブレーキのことを指すなら関係ない。
後に登場した501系は電気ブレーキを装備していたが混結していたし、
抑速カットした101系とも混結している。

電磁直通ブレーキという意味なら、冷改時に電磁直通ブレーキになった
ので、従来の自動ブレーキ車とは混結できないという話になる。

529:名無しさん@線路いっぱい
12/01/27 15:03:42.68 IAGrdINX
>>527
>何故か下りの標記にしたくなるんだよな・・・

わかります、その気持ち

530:名無しさん@線路いっぱい
12/01/27 20:33:43.14 GgZRp6Fb
朝の通勤通学のラッシュ地獄

新宿・池袋・渋谷・東京・上野・梅田・なんば

個人的にこの行先の電車は苦しいイメージが浮かぶのだけど?

531:名無しさん@線路いっぱい
12/01/27 20:43:41.43 GgZRp6Fb
縁のない急行より各停としまえん・清瀬・昔は保谷
縁のない急行より各停上石神井・タム

親近・開放感を感じるからかな?
(過渡総本山より徒歩20分、江古田・沼袋がほぼ同距離の中野区民)

532:わかばわかき
12/01/27 21:22:55.17 GRgdaZBt
>>531
下剤事件の中学校の出身か?

533:名無しさん@線路いっぱい
12/01/29 11:37:58.75 QsSaYXxL
マイクロの701だけど
6両は所属が南入曽、4両は所属が小手指になってるから
この2つを素直に繋げただけでもおかしなことになるんだなw

534:名無しさん@線路いっぱい
12/01/30 09:31:28.43 tEQCJSB/
西武の6000だけど、原型顔とバカ殿仕様どちらを買います?

535:名無しさん@線路いっぱい
12/01/30 09:51:48.09 ynueq/+a
>>534
西武厨 原型
東急厨 バカ殿

536:名無しさん@線路いっぱい
12/01/30 10:39:42.25 jEU7xyNQ
>>534
あれぇ過渡か富かマイクロから西武6000発売されるっけ?

537:名無しさん@線路いっぱい
12/01/31 12:37:55.08 kHP8ozWI
西武6000が発売されるのは爺だろ。

538:↑
12/01/31 13:18:15.65 xkbE/thS
そんなのしとるわ。空気嫁よ

539:(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6
12/01/31 13:51:51.78 yGWRPA8I
むしろ>>536みたいな妙なボケこそ空気が読めてないんだよ。

540:名無しさん@線路いっぱい
12/01/31 19:00:48.04 mrVIy0o0
マイクロはステマ

541:名無しさん@線路いっぱい
12/01/31 20:24:12.13 HV2mwIuX
>>539
一番ボケてるのは爺と
爺製品を買うマゾ

542:名無しさん@線路いっぱい
12/02/01 10:49:30.88 TS2LTdEK
また工作もできないゴミクズ野郎の不毛な雑談か┐(´д`)┌ヤレヤレ

543:名無しさん@線路いっぱい
12/02/01 11:46:23.87 b3JQLQTM
西武6000の原型顔の試作品はいつ出るんだろう?

544:名無しさん@線路いっぱい
12/02/01 20:57:38.87 FkJX6w2Q
>>539
前までは「おめぇらバケツバケツ言いながら、買ってんじゃねーかよw」
って奴らばっかだったけど、
「お金が無いから、とりあえず批判して欲求を満たすか」
って感じの人が増えたような

西武boooかと思ってNGI見たら、そんな酷くなくてワロタw

545:名無しさん@線路いっぱい
12/02/02 00:22:02.32 aqPOb2M5
爺は動力がくそ

いくら頑張ってもそこで全てがパー

546:名無しさん@線路いっぱい
12/02/02 08:43:23.35 jUwuJSvL
>>534
後者をフルで秋葉の井門で予約してきた俺。
はい2割引きでも3万超え確実~・・・・・・・。

547:名無しさん@線路いっぱい
12/02/03 12:45:07.23 245oLmWd
101新塗装の秩父乗り入れ編成を作ってるんだけど、この時代のシルバーシートってどのステッカー使えばいいんだろ?
過渡のシールについてる青地のものか、銀河の3扉車用ステッカーの白地のものか。

わかる方教えて下さいm(_ _)m

548:名無しさん@線路いっぱい
12/02/03 15:24:19.17 dzAo0ZgI
>>547
KATO改造?GMキットから?

549:名無しさん@線路いっぱい
12/02/04 02:30:38.18 SImc9W4+
NGIの写真、なんで京急600はアップなのに6000は望遠の小さい画像しかないの?w

550:名無しさん@線路いっぱい
12/02/04 10:15:08.23 Ng9j0Y3R
バカ殿様はアップ厳禁

551:名無しさん@線路いっぱい
12/02/04 15:19:51.10 Me/iM1dn
>>548
KATOから。

ATSプロテクター、金属パーツで出してくれないかなぁ・・・


552:名無しさん@線路いっぱい
12/02/04 17:41:22.44 GuAuRm7B
銀河で無かったっけ?

553:名無しさん@線路いっぱい
12/02/06 07:57:10.42 E8A/XtuW
6000バカ殿は、蟻からレイプされることを考えると、怖くてあの値段では買えません。

というか、蟻からレイプされて欲しい!(^_^;)

554:名無しさん@線路いっぱい
12/02/06 08:19:55.81 s+KCE4Rp
ヨコハマの試作品見たが、先頭車の屋根が浮いてるんだよな

555:名無しさん@線路いっぱい
12/02/06 08:36:06.60 gk+izr9H
もし、蟻からバカ殿の新ロゴ付きが出たら、爺は産廃になるな。

556:名無しさん@線路いっぱい
12/02/06 10:49:09.14 cYM7guzn
>>547
青地の小型(カトー)
シルバーシートは位置が千鳥配置だからよく調べることを推奨
2001年頃からは優先席に変わったけど位置は同じ

白地は90年代前半までの仕様

557:名無しさん@線路いっぱい
12/02/06 15:34:53.42 CXuREQjV
>>549
6000のアップ等
URLリンク(ngi.blog.eonet.jp)

558:名無しさん@線路いっぱい
12/02/06 17:15:34.18 LiSHg06L
6000に見えるからいいけど行き先シール無しってのが許せない

559:名無しさん@線路いっぱい
12/02/06 21:54:33.65 E8A/XtuW
6000は、自慰お得意の床下機器流用とかじゃなくて、
新規パーツおこしているだけまし?

560:名無しさん@線路いっぱい
12/02/06 22:43:54.33 0z+APysa
値段と屋根の成型と行き先シール無し以外は良いと思う。

561:名無しさん@線路いっぱい
12/02/07 00:08:17.54 LhVFZII/
どこを褒めてるんだw

562:名無しさん@線路いっぱい
12/02/07 00:50:47.53 RsjJTomp
自慰の6000、試作品だからかもしれないが
先頭車の貫通扉が奥に引っ込みすぎてないですか?

563:名無しさん@線路いっぱい
12/02/07 01:35:44.24 cnoL9RWW
いや、製品もこのままじゃないか? 05の隙間も直らなかったもん。

564:名無しさん@線路いっぱい
12/02/08 23:03:34.88 YEuBf/FB
>>539
591 :Nesaru ◆OThdW2e2bs :2011/04/22(金) 12:14:05.57 ID:Zzwsja50
あ、ちなみに顔文字は前からKYみたいでまぎらわしいだの何かムカつくだの評判がよくなかったので、
これを機会に今後は「顔文字なんぞに頼らないニュー・ネサル」に進化しました。

565:名無しさん@線路いっぱい
12/02/09 14:25:19.91 ppoDLzHK
爺の6000(バカ殿)の行先が小手指と言う事は原型の行先は
池袋か?はたまた新木場か?

566:名無しさん@線路いっぱい
12/02/11 08:51:17.82 rgiGz+SG
斜め上を突いて西武新宿とかw。

567:名無しさん@線路いっぱい
12/02/12 16:43:46.10 UY29tuRd
NゲージKATO新101系より、顔面だけ変えて旧101系をと考えています
GMのものを非冷房、分散冷房、801系と製作しましたがkatoとの差があり過ぎで。
あまり凝るつもりはなく床下も妻面そのまま、屋根もそのまま。
175や177Fの後期の雰囲気、ただぱっと見だけ旧101になればと。
そこで、GMキットの前面と、Bトレからの移植、どっちが幸せになれますか
前照灯くらいはパーツ変えるつもりと考えてます

568:名無しさん@線路いっぱい
12/02/12 23:26:47.97 TriFzoTT
Bトレだと逆に前面窓が大きすぎる気がするんだよなぁ
101系から製作するのが良いと思ふ

569:名無しさん@線路いっぱい
12/02/13 00:23:39.42 dgGj/Gjg
>>567
GM利用が良いでしょう。
前照灯の位置を修正するだけで見違える。
元気があれば標識灯の位置も修正。前照灯と中心を揃える。
いずれも、良く切れるカッターで根元の周囲から少しずつ攻めながら
慎重に削ぎ取って、正規の位置に接着し直せばOK。

Bトレは窓が上方に大きい上に上辺がへの字気味なのが良くない。
また、ライト類が貧弱。方向幕ケースのサイズはこちらの方が良いのだが。

570:名無しさん@線路いっぱい
12/02/13 00:54:20.98 HzLrlL82
>>568>>569
感謝です。複数の方のお薦めですからGMにしてみます。
標識灯修正は考えもしませんでしたのでトライしてみたいです。
とはいえ、BODYそのものの切り接ぎが初なんで不安です
「雰囲気だけ」の簡単加工のつもりですが
M1の抵抗器の配列だけでも旧101になるよう変えてみようかと。
ちなみにKato増結4連を種車にする予定です。


571:名無しさん@線路いっぱい
12/02/13 04:21:58.41 I82LGNQP
そういえば、自慰のブログ大山通信では、最近バカ殿の話題さっぱり出ないな。

572:名無しさん@線路いっぱい
12/02/13 06:24:07.53 a/4sOlBV
アピールポイントがないからなあ。
3000の鼻筋のところ黄色く塗って101ですって言ってるような模型だし。

573:名無しさん@線路いっぱい
12/02/13 08:51:35.57 HUMACJLU
ブログ読みバカ殿の話題減ったのは発売延期になったから?

発売延期の間に何か修正してるといいけど。

574:名無しさん@線路いっぱい
12/02/13 10:43:42.19 b9Bm4v14
板キットの旧101、側窓が新101ばりに丸いの気にならない?

>>566
SemiExp.NewlineIkebukuro


575:名無しさん@線路いっぱい
12/02/13 10:51:07.79 FYZeBH3s
床下替えるまでやるなら屋根上もグロベンにしちゃえばいいのに
箱弁の旧101は実在してたとはいえ違和感あるなぁ

576:名無しさん@線路いっぱい
12/02/13 11:03:38.79 tKexb70a
箱型は少数派ながら実際あったし、まあいいんじゃね
大多数はグロベンだってことが気にならなければな
むしろ床下いじる気力があるなら、まず妻面かな

577:名無しさん@線路いっぱい
12/02/14 00:22:14.05 P7zqi/JW
分散冷房とは別に箱型ベンチレーターがあったの?

578:名無しさん@線路いっぱい
12/02/14 00:25:20.67 J6fvcU4+
>>574
気になるね。
あと、雨樋が太すぎるとか、屋根がいかり肩すぎるとか、扉窓が離れすぎてるとか、
扉窓の手掛けが大きすぎるとか、色々いろいろ…
でも全体の輪郭とかのデッサンは悪くない。車体幅も長さもスケールにほぼ忠実。
国電みたいにデカくないですね。

579:名無しさん@線路いっぱい
12/02/14 11:17:35.54 qodn9aAH
>>567
GMの分散冷房うpしてよ

580:名無しさん@線路いっぱい
12/02/14 11:22:28.51 s4IFK2bK
バカ殿3月に発売延期って、何か手直しかな?

581:名無しさん@線路いっぱい
12/02/14 12:00:39.05 XasK4vyK
爺の6000、3月に延期すると言う事は顔を直してくれるのか・・・?
それとも唯単に生産が間に合わないのか?

582:名無しさん@線路いっぱい
12/02/14 17:37:17.27 1BqGfmMh
>>581
唯たん?

583:↑
12/02/14 18:58:08.88 8cYFfpa7
ただ単に

584:名無しさん@線路いっぱい
12/02/15 06:29:19.85 wkAyUFpn
凹みを治す気になったか。よかった。

585:名無しさん@線路いっぱい
12/02/15 11:42:54.85 0tCTx9fF
↑勝手に期待して勝手に幻滅するタイプ

586:名無しさん@線路いっぱい
12/02/15 13:14:48.08 SMH/h8kr
で、おまえら謝罪はしないの?

587:↑
12/02/16 02:56:29.32 CGHZ02ll
>>582
運糞♪運糞♪

588:名無しさん@線路いっぱい
12/02/16 22:27:23.58 D4cYwsht
そういや大山通信に6000が出てくる機会がめっきり減ったな

589:名無しさん@線路いっぱい
12/02/17 13:13:03.22 9gBp+baz
メトロ15000も全然出てこないし

590:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 11:10:21.91 oDkmqEbg
>>589
出たばったりですよ
15000系のシールという名目で副都心線10000系のシールがw

591:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 15:37:32.50 zmOgyoQJ
出たばったりとは、どこの方便?

592:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 16:41:47.51 JgNpkgz2
ワロタ(゚д゚)

593:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 19:11:03.83 jWxFb73b
方言だろww

594:名無しさん@線路いっぱい
12/02/18 19:28:16.83 F+/D/yFT
放言だよ。



595:名無しさん@線路いっぱい
12/02/19 09:30:36.49 ZO1PK7iw
どこの方言だよw

596:名無しさん@線路いっぱい
12/02/20 19:16:45.11 WpDuAeFJ
>>590-595
西武ヲタは生まれつき頭が弱く、日本語をまともに使うことができません


【参考資料】
541 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/11/07(日) 15:29:30 ID:hW6gLdVf0
西武沿線のFラン大学に貼ってあるポスターが負け惜しみすぎてヤバい
URLリンク(minisoku.blog97.fc2.com)

URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)

Fランの広告を西武鉄道に置き換えると・・・

・どうして(東急沿線住民に対して)引け目を感じないといけないんだろう
・「東京のどこに住んでるの?」って聞かれて「あー、言っても知らないと思います」って、もう苦笑いしたくない(東大和市)
・「ああ!埼玉県にあるところね!」最近ではもう、否定さえしなくなった。(清瀬市)
・「上場企業=一流企業」じゃないだろって、実はずっと思っている
・(アニメの中では)結構、いい奴いるんだけどなぁ

違和感がない!不思議!
大手私鉄の中のFランク、西武鉄道
今日も人間の姿した生ゴミを乗せて安全運転!

597:名無しさん@線路いっぱい
12/02/22 08:15:53.82 6E0fdkDm
早くスマトレ出せよ


598:名無しさん@線路いっぱい
12/02/22 08:16:26.09 6E0fdkDm
早くスマトレ出せよ


599:名無しさん@線路いっぱい
12/02/22 09:58:21.24 dMKlnsBX
6000は東武30000・50000より売れますように!

600:名無しさん@線路いっぱい
12/02/22 18:21:08.72 +9L2nvAK
>>596

東急厨は巣にカエレ(・∀・)!ニドトクンナ

601:名無しさん@線路いっぱい
12/02/24 02:03:35.83 8CmdtgWh
>>600
そういう東急厨が、自慰6000を買うのではないかな?

602:名無しさん@線路いっぱい
12/02/27 12:56:26.37 3KqHiyXI
どうでもいいが最近の大山通信で6000の話題が全く出て来ないな・・・・。

603:名無しさん@線路いっぱい
12/02/28 02:39:11.36 3UvDswts
都営5000発売になったらまた出てくるよ

604:名無しさん@線路いっぱい
12/03/04 14:26:45.66 H4sAOldu
出てきたね。直ってないけど

605:名無しさん@線路いっぱい
12/03/04 15:47:29.07 mBrMRsuj
肥溜貨車はここでいいんだよね?

606:名無しさん@線路いっぱい
12/03/04 18:12:13.36 M6RSSQca
>>604
一応、発売前試作って書いてない?

607:名無しさん@線路いっぱい
12/03/04 21:10:18.05 M6RSSQca
6000バカ殿に新ロゴ貼りたいのだが、
鉄コレのステッカーとかで新ロゴステッカー出ていますか?

608:名無しさん@線路いっぱい
12/03/04 21:20:56.20 Tnc++amu
出てない。

自作だな。新ロゴを写真で撮って、PCに読み込ませ加工し、印刷してみるしか。

609:名無しさん@線路いっぱい
12/03/04 22:25:14.91 O0p2sK4i
新ロゴは「練馬の新マークインレタ」で再現できるよねw

610:名無しさん@線路いっぱい
12/03/04 22:42:28.16 H4sAOldu
>>606
「試作品だから荒削り」って書いてあるね。05と15000は荒削りのまま出たわけだが

611:名無しさん@線路いっぱい
12/03/04 22:45:56.29 JtlkrL3f
Bトレ30000系にリンゴマークのシール入ってるよ

612:名無しさん@線路いっぱい
12/03/05 00:44:53.21 2nw0SzDI
蟻から レッドアロークラシック が来るのも時間の問題だろう…
正直 欲しい

オリジナルはいらなかったけど

613:名無しさん@線路いっぱい
12/03/05 08:13:17.34 9lkm4Kqn
とりあえず爺の6000(白面)は17日頃手に入りそうだな・・・・。
秋葉の井門に引き取りに行くか。

614:名無しさん@線路いっぱい
12/03/05 14:24:20.68 1pU/8IrH
グリーンマックスも遂に客を選ぶ身分になったんだ
細部を再現する能力もないくせに何が国産の「高品位精密金型」だよ
西武6000系は欲しいけど、KATOとかが革命でもして出るのを待とう

URLリンク(www.gm-store.co.jp)

615:名無しさん@線路いっぱい
12/03/05 15:49:51.04 D0I11dkO
車種も多く、クーラーも力入れまくりの京急はうらやましいね。
一方6000は流用クーラー…

616:名無しさん@線路いっぱい
12/03/05 17:31:10.90 PmOCgG/2
>>614
最近のGM製品の床下機器はメーカーロゴまで再現されてるし、大ボラ吹いてるわけでもないような

617:名無しさん@線路いっぱい
12/03/05 21:16:46.47 pMW7WfSV
床下機器のロゴは入れても
全長はでたらめなのが今のGMクオリティ
木を見て森を見ず
ボッタクリ価格といいいつからこんな蟻くさくなったの?


618:名無しさん@線路いっぱい
12/03/05 22:15:06.58 PmOCgG/2
スケール狂いは確かに痛いな

床下部品を本格的に組み替えようとしても車両ごとにスケールがバラバラなので
パーツの組み合わせによっては大きさが不揃いで見た目不自然になるし

619:名無しさん@線路いっぱい
12/03/06 01:46:27.28 lD6FD/fU
>>614
この建てつけの悪い非常扉何とかならないのかよ。古い公団のトイレみたい

620:名無しさん@線路いっぱい
12/03/06 03:12:17.03 w8hfRwS2
爺は、京急と東急と東武ばかり優遇してるな。

621:名無しさん@線路いっぱい
12/03/06 11:50:54.94 nR9d0HPX
>>614
金型が精密でもライトリムとか全面が別パーツの
クソ設計で全面の至る所がスキマだらけだから
全体の完�

622:名無しさん@線路いっぱい
12/03/06 11:59:58.26 iUGfaTvl
>>620
東武は地元、京急は創始者がファン、東急は・・・・何でだ?

623:名無しさん@線路いっぱい
12/03/06 13:19:30.15 CJId7oxb
>>622
>東急は・・・・何でだ?
蟻に出される心配が無い。

624:名無しさん@線路いっぱい
12/03/06 13:54:30.06 57rsRh2j
>>614
金型が精密でもライトリムとか全面が別パーツの
クソ設計で全面の至る所がスキマだらけだから
全体の完成度は蟻のシナ製以下の出来のGM製品w
しかも、ただでさえ高価格なのに集電パーツは
別売りだったり、製品によってライトユニットが
別売りとライトや集電などが標準装備の過当や
富や蟻製品の足元にも及ばないw
そのクセ「高品位」とか自画自賛するバカっぷりは
もう救いようがないwwwww
そんなGMのブログを書いてる人は恥ずかしくないの?
とりあえず材料費をケチってスカスカな床下機器を
贅沢に材料を使った重厚感ある物くらいにしろよ

625:名無しさん@線路いっぱい
12/03/06 16:07:23.77 iUGfaTvl
今爺の6000を2割引きの店で買ったらどれ位かかるか計算したら
33096円(税込)と出た。2割引きでも3万超え・・・・・。
それであのクオリティ・・・・・。


626:名無しさん@線路いっぱい
12/03/06 20:43:24.99 tXmWhaMb
マイクロさん6000系はよ

627:名無しさん@線路いっぱい
12/03/06 22:03:03.06 9jiNTSo1
>>620
相鉄:オレなんて…

628:名無しさん@線路いっぱい
12/03/07 00:45:50.87 HpMhrADA
6000は、第二の都営5000旧色になるか?、それとも第二のメトロ05になるか?

629:名無しさん@線路いっぱい
12/03/07 19:46:26.95 d2wYi5V2
>>623
でもそれも東急車輛によって打ち破られたけどね

総合車両になったら電車市場どうなるんだろうね

630:名無しさん@線路いっぱい
12/03/08 00:32:10.17 iOw5Bnj4
>>629
東急ストアか東急百貨店に移管とか?

631:(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6
12/03/08 00:37:14.79 D/Qkf5QR
>>623
マイクロは新5000出しちゃったよ。

632:名無しさん@線路いっぱい
12/03/08 00:47:13.80 4QKy9vDk
>>629
地味に貯金箱や路線図タオル売ってるTOKSが電車市場を引き継いだりして!?

633:名無しさん@線路いっぱい
12/03/08 11:38:30.97 rWiWNzwr
やっぱり出るんだなw

634:名無しさん@線路いっぱい
12/03/08 12:12:08.58 oOj/FTX/
蟻はNREはNREでも微妙なモノを出すね

635:名無しさん@線路いっぱい
12/03/08 12:30:01.31 P9N8fGS4


レックラ 長瀞きたー

636:名無しさん@線路いっぱい
12/03/08 12:36:52.63 s08XzESy
>>634
車内販売がどうしたって?

637:名無しさん@線路いっぱい
12/03/08 14:02:35.72 xGCQeknr
6000で浮いた金をレックラに回すか

638:名無しさん@線路いっぱい
12/03/08 14:05:37.45 2UNwdM78
レッドアロークラシックが出る・・・・っつー事は新マークの
使用許可が出たのか?

639:名無しさん@線路いっぱい
12/03/08 16:17:58.80 15A1xqcg
マークは入らない状態だったり


640:名無しさん@線路いっぱい
12/03/08 18:30:11.89 6+aczOXa
レッドアローも良いけど4000系をだな・・・

641:名無しさん@線路いっぱい
12/03/08 18:39:18.56 s08XzESy
いやいや4000系の前に20000系と30000系でしょ

642:名無しさん@線路いっぱい
12/03/08 22:00:34.24 SailpG5P
レックラ予約してきた

系列の「いずっぱこ」も好きなんで。
185の準急色もラウンコからそのうちでるだろうし
どんどん手持ちが塗り替えばかりになってしまう

643:名無しさん@線路いっぱい
12/03/09 00:28:30.72 P79a4/fU
>>634がマジボケなのか、釣りネタなのか

どう飯能すればいいか困ってる。

644:名無しさん@線路いっぱい
12/03/09 03:38:54.20 kcbHMqn0
New Red Eroか

645:名無しさん@線路いっぱい
12/03/09 08:29:58.18 3ix9Cnsf
今大山通信で6000の情報を見てみた。結局お面は変わっておりませんねッ。
それにしても3セット全てブック型ケース入りか・・・・・。
俺フルの場合大きいケースに全て入れる様にしているから3つもケースが
余ってしまうな・・・・・。どうすべ?

646:名無しさん@線路いっぱい
12/03/09 15:10:01.40 g4GQ5bxj
ください

647:(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6
12/03/09 15:30:31.95 0XGVP5/x
>>645
模型店に行く

GMが古き良き時代に発売した未塗装板キットorリトルジャパン・kitcheN等の板キットを買う

買ってきたキットを作る

「あっ、作ってみたはいいものの収納するケースがない…」

空ケース有効利用作戦発動

648:名無しさん@線路いっぱい
12/03/09 18:24:20.99 EXMpfwsk
RACきたな
この調子で6000、4000なんかを出してくれたら!!

649:名無しさん@線路いっぱい
12/03/09 18:36:15.06 sH3gZyw3
そのまえに謝罪をしないとな

650:名無しさん@線路いっぱい
12/03/09 18:48:46.57 tEiKlDmP
はい

651:名無しさん@線路いっぱい
12/03/09 19:49:29.38 As1BKguz
>>646
何気にGMの4両ケースってコンパクトだから好きだ

外のケースとあける向きが逆だけど(´・ω・)

652:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 00:15:30.83 zOxenik5
RAC発売になるけど、新ロゴマークはちゃんと刷るのかな?

653:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 00:42:38.63 N9SjVLAv
どうせなら4000系製品化すれば良かったのに

654:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 00:44:37.96 XS/2E8hi
どうせならの意味がわからない

655:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 00:49:14.53 a8H7PTr4
レッドアロークラシック、赤帯を貼る前の姿も製品化してほしい

656:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 01:02:34.21 N9SjVLAv
>>654
黙れゴミ

657:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 01:28:55.85 31J6cdYV
新ロゴって、電通とかが著作権持っててうるさいのかな?

658:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 06:16:12.35 zhhpiieV
この流れだとロゴ入り6000やりそうだな

659:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 08:46:23.55 JZ6KxSib
レックラ 長瀞ってもしかして秩父鉄道線にまで乗り入れているの?

660:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 10:42:56.65 k05vHpMu
微妙な値上がり分はロゴの使用料だったりして

と妄想してみる

661:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 11:30:31.87 P7SjLEgu
>>659
西武の電車は初めてか?

662:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 12:14:29.37 Ksah5/NN
>>658
どの流れ?

663:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 12:55:41.94 +cCPTdd0
レックラもええけど、元祖のレッドアロー再販せんかな??

664:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 12:56:43.44 zhhpiieV
ロゴ入り車両も製品化できるぞっていう牽制だよね
早まるなという

665:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 13:05:39.10 RggZIyJt
マイクロさんマジぱねぇっす
俺一生ついていくっす

666:名無しさん@線路いっぱい
12/03/10 14:34:58.62 JV2hCImu
>>663
新規なら欲しいが再販はイラネ

667:(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6
12/03/10 16:21:59.47 2dIJt5lD
>>666
テールライトが点灯しないんだっけ?

668:名無しさん@線路いっぱい
12/03/11 10:12:46.38 0X+QQn97
「西武6000系の前面の様子です!青の色味に非常に苦労しました・・・」
 ↓
「青帯において、試作品より調整が入り、実車同様(?)にシックになりました。」

まじめにやれよ

669:名無しさん@線路いっぱい
12/03/13 09:18:56.50 oJHrmzrs
>実車同様(?)
?付けてるあたりバカにされてるよな。

670:名無しさん@線路いっぱい
12/03/13 11:15:36.93 7NA3cDcv
よっぽど変更されたのが納得いかないんだろうなw
まあちょっと暗い気もするが

671:名無しさん@線路いっぱい
12/03/16 11:52:21.62 /4qYfUq0
爺の6000(白面)、今日発売だな。

672:名無しさん@線路いっぱい
12/03/16 13:37:32.69 fMECUM4E
キットも楽しいが
過渡から完成度高い旧101が出てほしいな

673:名無しさん@線路いっぱい
12/03/16 16:22:51.27 /4qYfUq0
旧101は蟻がやりそうな気が・・・・・。

登場時 非冷房
試作冷房車
量産冷房車
晩年の1色仕様

こんな感じに。

674:名無しさん@線路いっぱい
12/03/16 17:05:27.07 g+qzWS7u
あの701見ているから蟻には全く期待してない
どうせまたどこか変なのを作られるのがオチ
蟻に比べればたとえ一部新101部品の流用のタイプだったとしても
保守性その他の観点からも過渡のがはるかにマシだわw

675:名無しさん@線路いっぱい
12/03/16 21:10:50.88 ocCADfbB
>>673
俺は鉄コレに期待しているのだが。

676:名無しさん@線路いっぱい
12/03/17 00:40:30.97 zz/AmZZy
>>674
うん、同意。過渡から仮に全バージョン出るならカモられても良い
>>675
個人的には鉄コレの出来ならGM キットでいいわ。

このスレは最近6000系の話題が多かったが
やはり旧101に反応する速度は敏感なのね

677:名無しさん@線路いっぱい
12/03/17 20:32:06.00 +pVFg1CI
西武6000の副都心対応の車両を購入したんだが行き先表示のシールがなぜか新宿線のものなんだが
これはいったいどうなっているんだ?

678:名無しさん@線路いっぱい
12/03/17 21:35:46.48 hoIpzUgH
やっぱり居たな。こういうヴァカ。

679:BlueLiner ◆M6yKxNK4xY
12/03/17 21:57:00.07 9BuAOf/K
西武6000系ってなんや?
マシな車両外にないんか?

680:名無しさん@線路いっぱい
12/03/17 22:54:13.01 uAvhSDLF
ホビーサーチで6000系売り切れてるww

681:名無しさん@線路いっぱい
12/03/17 23:35:09.19 I9YA2F1D
6000系は値段がネックなんだよなー
どうせ再販されるだろうから気長に待つけど

682:名無しさん@線路いっぱい
12/03/18 00:04:17.88 NeaUAbTY
>>677
仕様だからお前はそのステッカーを大人しく貼っとけ

683:名無しさん@線路いっぱい
12/03/21 11:44:04.86 rBT2IwtM
>>681
3割引店で買えば3万円を切るから
特に手の届かない価格帯ではない。

684:名無しさん@線路いっぱい
12/03/21 18:43:08.25 bgmD+tNz
ヴァカなので言うけど
「黒塗装で走行中の消灯状態を表現しました」とかならまだしも
クリアパーツで素抜けで貼れるシールの付属しない
側面種別・方向幕ってどうよ?
前面は 各停 小手指 印刷なのにな!

685:名無しさん@線路いっぱい
12/03/22 21:34:11.42 uQ4uagU9
富だとそれがデフォルトだから爺も許される勘違いしたんだろうか

686:名無しさん@線路いっぱい
12/03/25 14:09:54.98 oq6YFII3
6000系は、白い顔と銀の顔ではどっちが人気があるんだ?
俺は白い顔だが。

687:名無しさん@線路いっぱい
12/03/25 17:19:18.79 uI0oE2sj
案外銀仮面のほうが人気あるんじゃない?
当初予定になかった パンタ削減前の登場時 も発売するらしいし。

688:名無しさん@線路いっぱい
12/03/25 17:22:38.44 b2a7gnse
白は未だに好きになれないな
なんか違和感がある感じ
JR205系の京葉線は白で武蔵野線は銀だったけどこっちはあまり違和感ないんだよな

689:名無しさん@線路いっぱい
12/03/25 18:04:07.66 Nszc+0PJ
6000系は蕨と大山ではどっちが人気があるんだ?
俺は蕨だが。

690:名無しさん@線路いっぱい
12/03/25 18:21:27.09 yXScaOum
で、蕨の6000系って何ですか?

691:名無しさん@線路いっぱい
12/03/25 19:59:31.96 oq6YFII3
銀の顔はカッコいいが地味なんだよな。
白は6000系の角ばった顔に結構似合っている。
なので爺の完成品、未だにどの仕様を買おうか迷っている。

692:名無しさん@線路いっぱい
12/03/25 21:00:03.41 +ARv9LJs
>>690
もちろんメトロ6000系だろ。

693:名無しさん@線路いっぱい
12/03/25 21:03:18.42 Nszc+0PJ
乞うご期待

694:名無しさん@線路いっぱい
12/03/26 08:03:50.63 3cAF4Lii
爺の6000(白面)、地下鉄乗り入れに必要な妻面のアンテナを
忘れているがな・・・・・。

695:名無しさん@線路いっぱい
12/03/26 17:14:14.29 D6qSUHnY
そういえば、どっかからその部分のパーツ出てたな

696:(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6
12/03/26 17:56:47.81 LMXpTj/v
>>695
イエトレのIRアンテナ?

697:名無しさん@線路いっぱい
12/03/26 18:00:19.25 XPLAljBE
>>695
ボナファイデのP-022

698:名無しさん@線路いっぱい
12/03/26 19:06:41.44 McKSkvYp
メトロ10000みたいに別パーツなんじゃないの?

699:名無しさん@線路いっぱい
12/03/26 20:31:21.91 PggoO9i7
なんか最初からサードパーティ任せでしょ
IRアンテナ

700:名無しさん@線路いっぱい
12/03/26 22:25:11.36 6dKJOkk2
>>697
それ買って有井の07系の破損した奴と代えようと思ったらボナは小さくて合わなかったよ…
有井のがでかいのかな?

701:名無しさん@線路いっぱい
12/03/29 00:40:27.93 qltlTRKU
6000系フル編成ゲット。
何気に出来が良い。
大満足。

702:名無しさん@線路いっぱい
12/03/29 10:24:03.16 eWHxx2Uq
東急のステッカー使って、6000を急行元町・中華街行きにした。

703:名無しさん@線路いっぱい
12/03/29 15:38:34.46 yT5db2wu
正直言うとだな・・・・爺の6000は100点満点は与えられないな・・・。
でもステンレスの方を完成品で出してくれた事には素直に感謝する。
やはり西武6000系はステンレスの方が好きだ。

704:名無しさん@線路いっぱい
12/03/29 16:53:26.27 FbsHA8Ae
センス無い印刷済み行き先
同梱された2000系のステッカー
コーポレートマークなし
サードパーティ頼みの未完成モデル
定評のあるクソ動力
収納に困る半端なケース


そしてフル編成3万越えの高価格設定

ほんとGM最凶!!

705:名無しさん@線路いっぱい
12/03/29 17:03:30.13 0nWM37Dg
昨日車番選択どうたらこうたらって言うのがあった。10000ちょいなんだよね。モーターが馬鹿高いみたいだね。

706:名無しさん@線路いっぱい
12/03/29 23:25:44.35 AvtbiP4q
あのコーポレートマーク要らないと思うんだよね。
模型も実車についても。

707:名無しさん@線路いっぱい
12/04/01 21:40:27.91 IqXMFsi7
6000系ってあんまり盛り上がらなかったね?
みんな白顔じゃなく原型派?

708:名無しさん@線路いっぱい
12/04/02 05:56:24.86 AFuv/k3j
いや。低品質・高価格メーカーから出てる時点でアレ。

709:名無しさん@線路いっぱい
12/04/03 08:21:20.55 eHS4SCI9
爺さん、新2000リニューアルしてくれ。

710:名無しさん@線路いっぱい
12/04/03 09:16:49.55 NOx8RLtb
そんなに組みにくいか?
たしかに前面と側面の合いは悪いが

711:名無しさん@線路いっぱい
12/04/03 18:57:24.34 SYtf3I/T
爺ちゃん、2000初期再生産してくれ。

712:名無しさん@線路いっぱい
12/04/04 13:41:49.74 UZgtYxYj
GM新2000系は未塗装キットでは最末期の登場で品質は悪くないだろ
贅沢言うなよ

713:名無しさん@線路いっぱい
12/04/06 11:53:09.30 LgtKI59I
爺の6000(銀面)の行先は準急 小手指だそうです。
何故小手指・・・・・?

714:名無しさん@線路いっぱい
12/04/06 11:57:16.32 8m+hEHWO
がんばれタブチくんの舞台だから

715:名無しさん@線路いっぱい
12/04/07 14:25:07.38 AoesGtLX
>>702
オレも急行 元町中華街にした。

前面種別とコーポレートマークはBトレステッカーから、
前面行き先は、東急9000、側面の種別と行き先は東急5050から持ってきた。

716:名無しさん@線路いっぱい
12/04/07 16:09:10.99 a35+bQbg
>>713
秋黒歩に西武6000が4編成程度展示してあったけど、各停小手指と急行池袋だった

パーツ仕様例で展示してあった6000も急行池袋だった

中の人に線内運用に閉じ込めたくて仕方ない人でもいるのだろうか

717:名無しさん@線路いっぱい
12/04/09 02:29:05.67 dYjpbO3q
小手指だなんて そんな小手先でごまかしてはいけません

718:名無しさん@線路いっぱい
12/04/09 08:44:39.75 6SAwPyRs
清瀬なんてそんな行き先よせよ

719:名無しさん@線路いっぱい
12/04/09 10:47:57.27 qNWRr17C
飯能行きにしても埼玉西部の人しか反応しないし…

720:名無しさん@線路いっぱい
12/04/09 11:25:15.15 XChKKY07
>>713
>72が言い当ててるな。

721:名無しさん@線路いっぱい
12/04/09 23:59:07.09 oFNo86Dl
各停小手指なら地下直限定。

722:名無しさん@線路いっぱい
12/04/12 07:44:42.75 7HGCSUWL
急行飯能だと線内限定

723:名無しさん@線路いっぱい
12/04/12 10:54:10.53 5rlZDwB+
AトレのつくばEXが蟻から出るね。
スマトレもマークの版権問題が解消されれば出そうな雰囲気だな。

724:名無しさん@線路いっぱい
12/04/12 12:18:48.47 12pev6E8
爺6000、パンタが違うのは気にならないのか

725:名無しさん@線路いっぱい
12/04/12 12:43:11.05 M5sOe4JR
菱形は菱形


726:名無しさん@線路いっぱい
12/04/22 10:15:06.43 8HVeXhf2
爺の西武2000シール貼るだけでだいぶ変わるね。

ライトユニットの外し方わからんが

727:名無しさん@線路いっぱい
12/04/25 23:37:04.69 jbG7sEc4
>>717-719
三人はどういう集まりなんだっけ?

728:名無しさん@線路いっぱい
12/04/30 10:24:48.77 KHwytaZS
あげ

729:名無しさん@線路いっぱい
12/05/04 12:04:28.81 AwkwX10r
>>724
201系の有名な人がブログでパンタ交換の話書いてるね

730:名無しさん@線路いっぱい
12/05/06 23:17:56.62 TRkWXpca
マイクロの701の顔面とKATOの新101の車体を接合して旧101作ろうと思っているんですが車体幅合いますかね?

731:名無しさん@線路いっぱい
12/05/07 01:53:01.98 +/Tuj3Jh
GMの101系キットは売ってないのかね?

732:名無しさん@線路いっぱい
12/05/07 02:11:50.18 KeU1Yc7P
売ってるよ。

733:名無しさん@線路いっぱい
12/05/07 07:32:21.75 ZIHJzfMB
>>730
どっちもスケール通り作ってあれば、色々と違うところが多いので接合不可のはずだが…


結果を言えば、横幅と高さは同じ。
だけど屋根の肩部のRは実物同様に違うみたい。

734:名無しさん@線路いっぱい
12/05/10 19:55:15.00 PI/L3KnB
凄いイロモノが出そうだ。

イテテちょっとトイレ。

金貯めとけよ。

735:名無しさん@線路いっぱい
12/05/10 19:59:23.20 HzmrhB0b
ウンコ貨車か?

勿体つけやがって

736:名無しさん@線路いっぱい
12/05/10 20:19:06.28 k6BvHkpf
>>734
おまえのウンコか?
金払ってでもいらんぞ

737:名無しさん@線路いっぱい
12/05/10 20:32:14.54 d3cobr9j
俺は30000か101春夏秋冬かE31か20000を期待してる

738:名無しさん@線路いっぱい
12/05/10 20:40:52.98 9+Z+XNJu
メーテルなら金貯める

739:名無しさん@線路いっぱい
12/05/11 04:05:32.25 Jj0dneJv
>736
金もらってでもいらんぞ

で内科医?




740:名無しさん@線路いっぱい
12/05/11 14:23:23.36 myk5gm2B
スマイルトレイン欲しいよ


741:名無しさん@線路いっぱい
12/05/11 17:07:30.81 FVHOacb5
悪感がする。
4000系出されたら、ゆきあつみたいに女装して走り回るで

742:名無しさん@線路いっぱい
12/05/11 20:41:21.12 1XfVB4CH
6000出せよ。

743:名無しさん@線路いっぱい
12/05/11 23:03:58.54 aFv41JPw
爺2000系再販するみたいね

744:名無しさん@線路いっぱい
12/05/13 04:28:50.16 FsWWcQro
とれいん2010年2月号№422にマイクロの701の雨樋を直して101にした作例が載っているんだが・・・

ところで今日の保谷のイベントは行くかね

745:名無しさん@線路いっぱい
12/05/13 15:03:02.78 LWRvbIDt
保谷のイベント
怒号、罵声大会みたいっだって。

ほんと西武は、あほうや。
行ったやつも、あほうやだったな。

746:名無しさん@線路いっぱい
12/05/13 15:18:41.84 wnv2SNb5
西武がアホなの?

DQNなヲタが多いだけじゃないの?

747:名無しさん@線路いっぱい
12/05/13 15:26:04.64 DpyfBX6U
最近は鉄道会社もそういうの嫌って
ファミリーイベントとかにして家族連れのみ参加とかもあるね


748:名無しさん@線路いっぱい
12/05/13 15:29:24.30 LWRvbIDt
限定品が少なすぎて、怒号、罵声とびかっていたって。

まあ、電車賃かけてみな来たんだろうし。

749:名無しさん@線路いっぱい
12/05/13 15:39:51.70 kUwvzZA1
そんな大騒ぎするほどのもん売ってたのか?

750:名無しさん@線路いっぱい
12/05/13 17:14:41.03 nmFdtScz
>>745
・・・うそ、デタラメを書くのはやめましょう。以上。

751:名無しさん@線路いっぱい
12/05/13 17:37:32.62 Lev73SFC
どうせ東京遊歩人とかでしょ?

752:名無しさん@線路いっぱい
12/05/13 19:09:13.57 fbt4ZkxF
まだ朋典生きていたのか

753:名無しさん@線路いっぱい
12/05/13 21:17:35.88 NaqGNtg3
今年100周年なのか。なんか出そうだな

754:名無しさん@線路いっぱい
12/05/13 23:55:13.51 IQKlXuFn
保谷のイベは昼過ぎに逝ったけど、家族向けでかなりマターリ気味。
駄々をゴネるガキンチョを気にしなければ更によし。

755:名無しさん@線路いっぱい
12/05/15 11:26:05.39 +h/ViT2v
2012年10月発売予定
新製品
●A0393 105系・0番台 オレンジ・可部線・集中冷房車 4両セット 17,115円
●A1450 DE15-2508・ノロッコ 7,140円
●A1456 DE15-2510・釧路カラー 7,140円
●A1883 105系・0番台 30N更新工事施行車・濃黄色 4両セット 17,115円
●A6490 阪神8000系「8217~8218」旧塗装 6両セット 20,370円
●A6494 阪神8000系「8231~8232」旧塗装・連結器交換 6両セット 20,370円
●A6691 営団3000系「さようなら3000系」装飾電車 8両セット 27,195円
●A7080 阪神9000系 旧塗装 6両セット 22,470円
●A7082 阪神9000系 新塗装 6両セット 22,470円
●A7390 西武4000系・登場時・屋根ライトグレー 8両セット 27,090円
●A7390 西武4000系・ワンマン改造・シングルアームパンタ 8両セット 27,090円

756:名無しさん@線路いっぱい
12/05/15 11:35:58.45 eN2/EJWe
4000きたか。値段もちょっと下がってるな

757:名無しさん@線路いっぱい
12/05/15 12:29:38.34 ER2SXnGp
嬉しい。俺もゆきあつみたいに女装して秩父の山を駆け回ろうかな

758:名無しさん@線路いっぱい
12/05/15 12:37:53.94 9SnzcLh5
マイクロの例の!付きキャッチコピーはコレで決まりだよな

“あの花”でも大活躍!
西武4000系

759:名無しさん@線路いっぱい
12/05/15 12:54:18.92 ER2SXnGp
「あなるも大好き!4000系」だろ

760:名無しさん@線路いっぱい
12/05/15 14:18:16.88 SbQ+TsqP
西武と阪神が同じ時期に出るとは・・・・・85年の日シリかw

761:名無しさん@線路いっぱい
12/05/15 19:30:02.90 Wsb9Hjvp
4000系はいいけど、4両でいいんだよ!

762:名無しさん@線路いっぱい
12/05/15 20:33:11.76 HCnsQfNc
4両1セットではないところが蟻らしいといえば蟻らしい

最初から8両もいらねーんだよな。必要なら2セット買うだけだ。

登場時+現行の模型ならではの編成だっていいのに

763:名無しさん@線路いっぱい
12/05/15 20:44:08.22 1M1wQdEe
レックラ 長瀞 4000 全部買うやついる?

764:名無しさん@線路いっぱい
12/05/15 21:47:08.44 eN2/EJWe
4000は予約する。レックラは予約しないけど、出たら買っちゃいそう。長瀞は多分スルー。

765:名無しさん@線路いっぱい
12/05/15 21:47:42.12 1Fmrv/b/
>>763 レックラは某CMを見たら欲しく成った
発電~節電~
発電節電~
エネファ~ム~

766:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 00:30:47.33 Y8YOvXTz
レックラはもちろん、4000系は新旧とも購入ス。
爺6000系も今のところバカ殿・銀顔共に買ったが、登場時の4パンタ車も…でもタイプだから、秋爺でヒューズ箱配管が片方だけの屋根パーツ買ってきて配管し直し…出費もイジる暇も掛かるなぁorz…


767:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 00:56:28.84 Zs18b5Jw
お蔵入りしそうな未着手キッチン4000…
サハ48、営団300・500、に続いて3件目、今年はため込んだキットとの
バッティングが多いけど、無精な人間にとって見りゃ幸せな時代

どんどんしぼむ自分の工作魂…

768:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 08:07:15.69 NTV6NFKW
>>765
あのヤシロさんが出ているCMなw

769:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 08:11:26.02 JqfRkhAT
8両はいらんなー。
塚るのを待つか…

770:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 09:36:04.33 qc46++DW
今回は売れそうな悪寒
房総209みたいにならないとよいが
確実に欲しい人は予約したほうがいいよね

771:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 10:43:37.43 vHXf9EkK
おまえら西武4000は新旧どっち買うよ?
ぶっちゃけ俺は4000に思い入れとか無いんだけどどっちか欲しい
40のおっさんだけど買うなら旧かなあ?




772:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 10:48:48.28 vHXf9EkK
ちなみに西武の車両は過渡の301旧塗装しか持っていません

773:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 11:55:11.37 dNBf3FRO
俺は登場時の菱形パンタグラフだな。

>>767
俺も工作好きだから気持ちは分かる。
西武の模型を作る奴は少ないから、盛り上げるためにお互い頑張ろうぜ


774:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 12:44:44.46 VTwXqo3k
爺が6000でスルーしたクーラーもちゃんと作ってくれるのね。


775:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 16:40:49.34 /pTPuHgu
レックラ、4000は購入予定これからの西武車のラインナップが楽しみだ

次は9000か6000頼む

776:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 16:52:55.02 NTV6NFKW
20000が欲しい。

777:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 17:29:31.24 taQknjH0
年末に過渡から30000、年明けに蟻から6000と予想

778:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 17:59:25.00 FGny6jW9
>>773
ありがとう
登場時でポチってくる

779:名無しさん@線路いっぱい
12/05/16 19:21:32.70 5eDCF++g
>>771
俺は断然、登場時。
てーか、ワンマンになってからの4000系って知らんのだわ。
4000系出たら、秩父線ローカル運用と思っていたけど、8両セットなら「普通 池袋」もいいかなと。

780:名無しさん@線路いっぱい
12/05/17 00:03:04.65 /pTPuHgu
>>777
6000は東横5050(だっけ?)と同時と期待

781:名無しさん@線路いっぱい
12/05/17 02:08:35.80 MlUcbtgc
同社公式ホームページのトップ画面からリンクされている同社代表井門義博氏のブログ「拝啓井門義博です」の歯に衣着せぬ発言が名物となっている。
2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、
寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、 また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、
井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。
後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。
その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、
津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、
彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンやインターネットサイトへのアスキーアートの投稿を好む同社のファンもいる。
その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、
2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。
また、賞味期限のきれた腐った釜めしを食べてみる実験や、
通勤電車の中で宴会を催した様子や亀の交尾の画像、
宴会で飲み過ぎて大好きな便器ではなく旅館の洗面器を大量に借りて嘔吐するレポートや、
電車内や駅のホームでアポイントメント無しで女子高生を撮影して掲載する画像集など、
ユニークな話題のブログも数多い。
特に井門氏は旅好きであり、東日本大震災の混乱の中、 磐越西線の支援列車の取材に行き、帰りに首都圏で食糧難となっている食材を買いだめしたり、
北海道まで鹿と列車が衝突して、鹿が轢死する瞬間を撮影しに行ったりと行動力旺盛である。
ただ、井門氏は後日ブログにおいて、鹿が列車に轢かれる瞬間をうまく動画で撮影できなかったことを非常に悔いている。
井門義博氏は、鉄道車両の運転室の後ろに立ち、前面展望を楽しむのが通勤中の楽しみであり、
電車の運転士が運転台の横にカバンを置き乗客の前面展望の妨げになるような行為をおこなった場合は、
運転士に「敵意報復」をおこなうべきであるとの持論を展開しているが、
自身は某居酒屋で飲酒の挙句にホームの黄色い線の外側にスクワットスタイルで列車を撮影することを得意としている。
井門氏は、同社主力製品のHO1067は蒸気機関車を模型化するのに好適と語っているが、
井門氏がブログで取材に行きたいと語った津波で横倒しになったC58蒸気機関車どころか、
その新製品が2015年まで出せないという深刻な事態に陥っている。
その原因について井門氏は「牽引役の私が真面目に取り組んでいないので」
と実に率直に述べられている。
また、我慢できないほど醜いクルクルパーに快感を覚える井門義博氏は、鉄道以外にも便器に興味があり、
世界各地の便器を研究しブログに画像を掲載して紹介している。
ちなみに、ブログの記述によると、井門氏はクラシックなタイプの便器が好みであると綴っている。
なお、中国旅行のブログで井門氏自らが「トイレシリーズ」と名付けた中で話題を集めているのが、
女子トイレに男性の集団で潜入し、記念撮影しブログに掲載した画像であり特に圧巻である。





782:名無しさん@線路いっぱい
12/05/17 14:49:01.00 tYwwpWVn
今の所、2000系初期型登場時の話題無し!

783:名無しさん@線路いっぱい
12/05/17 18:36:27.87 7lbqWp+O
>>777
過渡は絶対やらないよ。
西武からの製品化依頼(おそらく30000)を断ったって二年前のJAMで中の人が言ってたから。
蟻はまだ何かやりそうだけど。3000でL-Trainとか999の方がやりそう。

>>782
ソースが少ないから仕方なくね?
つーか知ってるなら書けばいいだろうが。

784:名無しさん@線路いっぱい
12/05/17 23:30:57.33 GqxcZnBJ
蟻4000は瞬殺の予感

NREがあっと言う間にはけたのを思い出す・・・
近所の店にはしばらくして出たキャンセル品が長いことあったけどw

785:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 07:06:54.72 1LCy7K8B
んぎにもう試作品画像が出てるね>西武4000。
まだ色は付いてないけど、少し期待出来そうな感じ。

786:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 07:11:26.50 9cvUMJ3X
爺の2000初期型登場時って色々おかしい気が…

◎登場時を唄っておきながら2連がラインナップされている
=登場時は6連しかいない

◎全車金属押えドア
=初代2031F・2033Fしか存在しない上、2連新製時にはどちらも組み替えで消滅している筈


爺は西武車に関してはどうも時代考証がいい加減だなぁ…

787:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 07:47:27.70 jndl3alg
マイクロ辺りから6000出して欲しい所だ(あと2000や9000もな)。
俺的にマイクロ、20000出しそうな気がする。あれは東武50000の金型流用すれば作れそうだし(多少の加工は必要になっちゃうけどさ)。

788:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 08:36:21.15 XSnMWzlb
20000は塚る気がする

789:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 09:02:03.16 NLCnxtPP
20000は30000に比べて地味な感じがするからなぁ・・・・・・。
しかしもし蟻が20000を出すとしたらどんなキャッチフレーズが
付くのだろう?

790:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 09:51:58.14 NXHBK+Fh
>>789
ブラックフェイスの憎い奴。20000系!

791:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 12:13:37.18 9cvUMJ3X
>>790
それは新101だ(笑)

792:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 13:22:41.11 AG1B9OOq
>>787
101系をリサイクル!所沢工場最後の力作!
西武9000系 登場時

車体に続いて機器も更新!
西武9000系 VVVF改造車
こんな感じ?

793:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 14:14:05.00 CuW1V+ji
ちっちゃくないよ!20000系!

794:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 16:09:19.36 IHIRULSS
20000系って、カッコイイ???

795:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 16:44:54.95 XSnMWzlb
20000は好かないなオタ目線からだと。
乗るぶんには(笑)より静かだからすきだけど

796:名無しさん@線路いっぱい
12/05/18 23:20:23.86 DFLiakEz
4000だけどこのスレの民は登場時派が多い感じ?

現行主義の自分は迷わず現行予約しちまったよ

797:793
12/05/19 02:34:19.73 FExAczDP
スマソ種島センパイは30000系でした

798:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 09:33:30.79 N8k8dhNi
>>796
俺は4000系が新車だった頃の日曜の朝、石神井公園から池袋へ行こうと思った時に普通列車で
やって来たあの日の衝撃が忘れられないから登場時だね。
行き先はGMステッカーの余りを使って「普通 池袋」を入れる予定。

この朝の間合い運用、かなり短期間で無くなったから、今思うと貴重な経験だ。

799:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 13:26:39.01 rG7Q8lke
快急幕は赤青がいいから登場時かな。でもアームパンタも捨てがたい

800:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 14:23:03.29 6BnOw+JH
YOU、両方買っちゃいなYO

801:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 15:12:04.31 mgRJ9WbO
>>800
そうそう。両方買えばいい。悩むことは無い。

4000試作品も出てるけど、大体あんな出来かね?

802:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 18:03:54.87 SBRz0opZ
東急ファンだから、副都心線直通完成後の並びを考えて、
4000は現行のワンマン買います。

803:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 18:55:06.63 cfGF8WAI
>>801
蟻スレにも書いたけどスカートの口が広すぎる。
まだ時間あるから言えば何とかなると思うけど完成品があのまま出てきたらちょっと嫌だな

804:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 19:13:44.96 UCwzvMwq
連結の関係じゃないのか?

805:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 19:26:51.77 N8k8dhNi
スカートはGMの2000系用を使えばいい。


806:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 21:36:48.87 dHJyRG7M
>>799
シングルアーム化と旧幕の組み合わせは無かったんだっけ?
無知でスマン。

>>803
蟻のスカート(というか運転台下空間)は大抵スカスカ表現が多い気がする。

807:名無しさん@線路いっぱい
12/05/19 22:00:33.50 5guEnd1p
4000もまもなく廃車でるから最後かもな。



808:名無しさん@線路いっぱい
12/05/20 10:39:38.83 QLocRfFN
蟻101もスタンバイしてるとかしてないとか
怒涛の性憮ラッシュに?

809:名無しさん@線路いっぱい
12/05/20 12:49:13.43 fEtlaIl1
やめてくれw
どうせ出来悪いに決まってる
701で懲りた

810:名無しさん@線路いっぱい
12/05/20 12:57:50.46 kpEKMUXJ
4000欲しいけど高いな~
子供の頃いちど乗ったことがあるだけだから
もうちょっと安ければ欲しいんだけどなぁ

811:名無しさん@線路いっぱい
12/05/20 16:03:36.25 Z1U06+FH
レオのヘッドマークが付属するなら3万でも欲しいw

812:名無しさん@線路いっぱい
12/05/21 13:02:35.10 oLaGVHYH
6000系登場時、6107Fなら新宿線の方向幕にしてほしかったなぁ
登場時の仕様で池袋線にいたのかなり短期間じゃない?

813:名無しさん@線路いっぱい
12/05/21 17:43:36.16 ev/0Sy62
オレも6107Fって新宿線のイメージが強い。
単に新宿線ユーザーだからかもしれんが…

814:名無しさん@線路いっぱい
12/05/21 19:25:40.89 idSHhYaR
えーっ!?
6000系登場時って、6107Fなの~?
4000系予約してしまって金がないときにー。

でも新宿線の幕がないなら要らないな。

815:名無しさん@線路いっぱい
12/05/22 17:39:09.40 sZselCz8
>>812-813
落成から一ヶ月程度は池袋線にいた筈。以降バカ殿になるまで新宿線に配属。
間違いではないもののちょいとおかしい。

爺の中の人は西武にはかなり疎いし、製品化に対するやる気もないから。
プロトタイプの時代考証が物凄くいい加減だったり、床下機器が適当だったり、ベンチレーター一体だったり、行先は印刷済みなのに別売ステッカーすらないとか。
新ロゴも『きれいに印刷する技術が無い』とかでやめたんだしね。
そんなに製品化するのが嫌なら出さなければいいのに。
まだ蟻の方がそこら辺しっかり下調べしてる。

816:名無しさん@線路いっぱい
12/05/22 19:12:45.82 ZReQxbSa
床下は自分で並び替えるのがデフォ
新ロゴは台所に任せとけ

817:名無しさん@線路いっぱい
12/05/22 20:44:28.81 SoiniV+W
暇ねーよ
高い金だしてんだから完成品よこせ

818:名無しさん@線路いっぱい
12/05/22 20:59:06.72 QTBtIDb3
Sマーク付きの6101F~6104Fを
製品化するプランはなかったのかな?

6101FはSマーク付きでシク線も走ったし。

819:名無しさん@線路いっぱい
12/05/22 21:56:28.71 /22W/KtJ
俺も6000系登場時は番号が6107Fじゃなかったら買ってた。

俺は有楽町線7000系と並べて遊ぶつもりだから有楽町線直通と縁の深い番号の車両じゃないと困るんだよ。
6107Fじゃ有楽町線に入線したかどうかさえわからん。

820:名無しさん@線路いっぱい
12/05/22 23:17:00.43 hLzqliJp
Sマーク懐かしいね
99年くらいまで見たような記憶が

821:名無しさん@線路いっぱい
12/05/23 22:56:44.85 2mdGgOL2
つーか車号ぐらい選べるようにしてくれよ

822:名無しさん@線路いっぱい
12/05/24 00:25:04.29 KNzkgqCX
>>821
確かにね。車号、行き先印刷済みは萎えますわな。
GM秋葉原で6000銀顔の10両ボディのみセットが16800円だったよ。
完成品の価格を考えると手を出したくなるね。車号印刷なかったと思う。

823:名無しさん@線路いっぱい
12/05/24 07:10:01.41 HYDmIYx2
>>819
新宿線派の俺は、6107Fだから欲しい。
車番が先に解ってりゃ、4000系見送って予約入れたのに。
金もないし、安いところは予約受付終わってるし。

824:名無しさん@線路いっぱい
12/05/24 07:44:20.84 JVQmyAHB
>>823
4000が発表されるずっと前から6107であることは公表されてたけど?

6107は来月、4000は10月発売だから、買えるんじゃない?

825:名無しさん@線路いっぱい
12/05/24 20:42:06.80 HYDmIYx2
見落としてたのか>俺。

予算の上限があるから、割引率が高いところでないと…。


826:名無しさん@線路いっぱい
12/05/24 20:49:58.24 JNS24H29
GMの2000系、2連はM無しだけなのが残念。

827:名無しさん@線路いっぱい
12/05/24 22:14:55.57 NO96dmlX
最近西武車両の製品化が熱いな。
俺としては電車ばかりではなくE31とか名脇役を出して欲しいんだけどな

828:名無しさん@線路いっぱい
12/05/25 17:20:56.22 +irF9zp9
>>825
F藻とか、田無なら3割。

>>826
2連単体で走らせる必要がほぼないから製品化される訳が無いって。
自分で入れてみたら?

>>827
世界工芸から出てるじゃん。
一両36750円もするけど。

小型故にプラなら蟻以外はまずやらないネタだね。富技もカマコレはやってないし。動力もいいのがない。

829:名無しさん@線路いっぱい
12/05/25 21:04:14.87 82T37v4t
>>826
2連デビュー時の西武園線でも再現するんか?

830:名無しさん@線路いっぱい
12/05/25 23:39:56.09 ENPJ/Rv/
>>829
再現なんて頭を使うようなことまでは考えていなくて、
単にローカル線沿線住まいなもんで、短い編成の鄙びた雰囲気が好きなのです。
2000系は鄙びているというよりは颯爽としているけど。

>>829がおおせのように、動力ユニットを自分で入れることを考えて、
とりあえず買っておきますわ。

831:名無しさん@線路いっぱい
12/05/26 08:27:49.22 xJbSn6B2
>>829
2+2で国分寺線ってのもイイかも。

832:名無しさん@線路いっぱい
12/05/26 11:23:00.65 8Vv9KQ3H
旧2000系2連はデカパンスカート無しの方がかっこいいなぁ

833:名無しさん@線路いっぱい
12/05/26 19:50:22.49 RvLGwdnQ
2000自体スカートないほうがすっきりしてて好きだったな
自慰の奴もさっそくスカート脱がして走らせてる
さっぱりしてていい!

834:名無しさん@線路いっぱい
12/05/26 20:28:39.41 Pp8oGCuh
>>833
シンパでスカート無しはヘンじゃね?
やっぱ普通のKP62でスカート無しだよ。
キットならスカート無しで組んだ方がいい。

835:名無しさん@線路いっぱい
12/05/26 20:48:46.94 dFrd85LJ
GMの西武6000系の銀正面の奴を中古でいいので半額位で買える所ないかなぁ。
リセールバリューは西武6000はどんなもんなんだろう?

836:名無しさん@線路いっぱい
12/05/26 23:08:40.32 1ZsPWmx6
>>833
俺は旧2000系から脱がしたスカートを、新2000系に移植したよ。
GMの旧2000系のスカートは、端っこの切り欠きをちゃんと再現しているからね。
マイクロの4000系も、あのスカートに替えたいと思っている。

837:名無しさん@線路いっぱい
12/05/27 16:36:37.53 /quiM5CG
6000のライトパーツが外れにくいんだけど、コツあるの?

838:名無しさん@線路いっぱい
12/05/28 10:57:45.51 jBRhhC3r
旧2000のスカート無しでも、黒ゴムと白ゴムどちらが好き?

俺は白ゴムの方が西武っぽくないから好きなんだけど、実物を見たことがない

839:名無しさん@線路いっぱい
12/05/28 14:04:42.52 2lisa1MY
多摩湖線北部や西武園線って雑木林の中を走るイメージがるな

南入曽周辺も茶畑しかなかったのに

840:名無しさん@線路いっぱい
12/05/28 16:29:03.71 hEvKH0y4
どっちがいい?どっちが好き?ってそんなの自分の好みでいいじゃん。自作の模型ではないんだし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch