新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part20at GAGE
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part20 - 暇つぶし2ch661:蒸機好き
12/05/06 15:53:07.01 +KViqT8z
>>659
だから、私は1/87でも1/80でもどっちでもいいんですよ
ま、あえて事実を書けば

克巳が0系をだすとき、自社製線路の複線カーブはR600とR655だった
1/80で作ればカーブですれ違うときに接触する可能性があったためそれより小さくなる縮尺となった

それ以来、新幹線はリマの0系(1/87)などを除き克巳が大半を製品化したため1/87が標準となった

鈴木は実際に走行させる事を一切考えず「対米輸出の自己都合」なんていい加減な持論を主張したため否定した

阪急についても1/87で作れば見映えがしないので1/80になった
その後、とあるメーカーが近鉄ビスタカーを1/87 16.5mmで発売したが見映えの評判が悪く、売れなかった
芋が京急を1/87 16.5mm で出したが買ったという話は聞いた事が無いし、その後その縮尺で製品化されていない
評判が良ければ他社も追従するはずだがそれも一切無い

>>616を読めば、ある程度知識があれば上のような内容だと理解できるはず
それが無理な鈴木には議論する資格が無い

で、「対米輸出の自己都合」の説明をどうぞ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch