10/09/15 13:45:02 fGT01Gel
洗車台?
121:名無しさん@線路いっぱい
10/10/14 12:41:21 IU9BcSOD
洗浄台?
すくなくとも爺アクソサリではそう。
122:名無しさん@線路いっぱい
10/11/08 17:52:59 wDYdHR25
ターンテーブルのモーター加速アゲ!
123:名無しさん@線路いっぱい
10/11/21 13:44:09 6cIDqm4w
昨日の尾久の一般公開は、車両基地にある建物のイメージを膨らませるという意味では有意義であった
出かける前にイメージしていた基地内の建物:変電施設・車庫・詰所・休憩所・作業用建物・中規模事務所・信号所
出かけて新たに見つけた基地内の建物:部品倉庫・ゴミ集積所・廃液処理施設・小規模リレーホール・燃料貯蔵庫
(貯蔵庫は廃液処理施設にあったもので、廃液処理設備を動かす燃料を備蓄しているのか?)
124:名無しさん@線路いっぱい
10/11/21 13:45:39 6cIDqm4w
× 昨日の尾久の一般公開は、
○ 昨日の尾久の一般公開に出かけてきたが、
125:名無しさん@線路いっぱい
10/12/15 12:47:49 DYfqIUDh
蒸気が並ぶ機関庫を作ろうと自作ターンテーブルを製作し始めようと、
グリのガーダー橋などいろいろ購入、さあ製作だと始めたら角度の設定などが難すぎて断念、
富のターンテーブルを購入しちまった・・・・
ラウンドハウスは国府津タイプをプラ板から製作しようとしてるが、難すぎて止ってる・・・・
126:名無しさん@線路いっぱい
11/01/30 08:57:28 ddTKcYO+
今年こそ蒸機の機関区セクションと電機の機関区セクションを完成させるぞ
127:名無しさん@線路いっぱい
11/01/31 17:45:18 cf11TFvq
このスレ見てたら機関区モジュール作りたくなった
まだやりかけのレイアウトあるのに
128:名無しさん@線路いっぱい
11/06/05 18:11:59.92 jwVowYQU
ちっとスレ違いかもしれんのだが、富のターンテーブルの旧式(1621)を持ってるんだが、1632のレールブロックって使えないのかな?
一応、箱とか取説には1622が対応してるとは書いてあるんだが、もう生産終了してるっぽくて困ってる
129:sage
11/06/26 07:46:01.00 31llX+86
ほす
130:名無しさん@線路いっぱい
11/06/29 09:47:41.55 4kKZ0yCH
屋根上点検台ってGMの歩道橋からの作例は良く見ますが、他にどんなのがありますか?
そのものずばりっていう製品はないですよね?
131:名無しさん@線路いっぱい
11/07/04 10:55:16.56 o8vIeRX8
>>130
富技 コンビナートD 積み出し所なんて使えそう?
132:名無しさん@線路いっぱい
11/07/06 12:16:25.18 mntkcVL1
ほしゅ一轍
133:名無しさん@線路いっぱい
11/07/08 22:36:08.89 w2KtExAX
>>128
レールブロック等の規格は旧製品から変えてないから使えるはず
レールをファイントラックに変更したから品番(と色)を変えただけかと
134:名無しさん@線路いっぱい
11/07/09 12:32:13.89 MjsoNnZ6
>>133
サンクス
このままじゃ増殖させた機関庫が無駄になるところだったわ
135:名無しさん@線路いっぱい
11/10/14 09:49:33.34 HOxDrjIQ
蒸気の転車台、上路式、下路式、どっちにするか悩むよな。
上路式だと機関車が丸見えで見栄えが良いんだが、転車台自体の面白さが欠けるし、
下路式だと機関車の下周りが見えなくなるが、パッと見た時の印象と転車台自体は面白いんだよな。
136:名無しさん@線路いっぱい
11/10/16 11:15:33.09 RbGv8p8a
>>135
かつての日本では上路式の方が主流だったっぽいけど、現存するのは下路式が多いせいか下路式の方が転車台らしく見えるしな
いつも機関車を乗っけておくなら上路、そうでないなら下路でいいんじゃないか?
137:名無しさん@線路いっぱい
11/10/24 16:41:53.61 eKHBXg1F
富さんのターンテーブル、もっと線路の角度をキツクしてリニューアルして欲しい。
過渡さんが輸入してたフライッシュマンみたいに7.5度ずつ動けようにすれば、
全周で計48本まで増線出来るのに。
138:名無しさん@線路いっぱい
11/10/25 17:45:30.28 YnRT56Hz
それはむしろKATOさんにお願いしたい。
下回りがよく見えるように上路式でね。
お座敷運転を考えると上路式は難しいか。
139:名無しさん@線路いっぱい
11/10/26 11:20:04.88 AW7/eB/3
上路式の転車台は難しいだろうよ。お座敷が出来ないので過渡、富でさえ無理。
過渡で転車台を出すなら下路式になることは予想出来る。
唯一、過渡、富で上路式を出すならワールドなど提携で過渡のラウンドハウス限定扱い、
富テクの限定扱いでレイアウト前提で完成品のみ発売だな。
140:名無しさん@線路いっぱい
11/12/28 00:27:14.80 QUHEw9MM
構内線路セットが予定されているので、上げ底UNIトラで、上路式…なんて夢だなぁ…orz