古いNゲージat GAGE
古いNゲージ - 暇つぶし2ch850:名無しさん@線路いっぱい
11/04/01 22:15:25.05 I0ZGYo82
鹿島臨海6000の需要が高まってるだろう今こそ再生産のチャンス

851:名無しさん@線路いっぱい
11/04/06 22:50:38.60 +okvouKa
>>848
気にする人、あまりいなかったw
というか、それは「今でも」かもw

852:名無しさん@線路いっぱい
11/04/07 21:04:00.25 SWBEGj4X
俺は昔の富の立体交差のレールセットの橋脚がれんがだったので気に入らず単品で揃えてたら、
その半年後に新しいレールセットが発売された。
新セットは現在発売されてるレールセットのレイアウトにも継承されていて、
橋脚がPCになったのはいいけれど、レールレイアウトが大きく変わってしまった。
それだけにどっちもどっちだと思ったが、容易に複線に発展できるのはいいと思った。

853:名無しさん@線路いっぱい
11/04/08 03:19:10.79 68LRFiaz
鉄橋を道床レールのままで渡る時代

854:名無しさん@線路いっぱい
11/04/08 06:00:56.92 C8bZAhdI
PCの橋脚ってどんなの?

855:名無しさん@線路いっぱい
11/04/11 22:33:37.48 IiBi03G9
こんなの
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

856:名無しさん@線路いっぱい
11/04/15 22:47:02.74 CPU1l2RH
青い井中駅

857:名無しさん@線路いっぱい
11/04/22 22:36:01.96 G1GjWjd/
橋上駅舎と高架駅舎は色が変わったのに、木造駅舎は昔のままだな。

858:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 10:48:37.20 FUkXmBei
>>857
すっげー昔に色が変わったからじゃね?

859:名無しさん@線路いっぱい
11/04/30 00:36:59.00 093fhcvP
>>850
今日浜松町で売ってたけど、T車1両で1万円では買う気にならん。
以前オクで、MTセットのケース入りで13Kで落としたし…

860:名無しさん@線路いっぱい
11/05/01 12:05:48.52 x8uYVK2a
>>859
俺も見た。
誰も手を出さないことを思えば、相場が高すぎということ。

861:名無しさん@線路いっぱい
11/05/02 22:52:18.67 VNVX+qUe
レンガ橋脚
あれを繋げて20㎝位の高さにすると下から上まで同じ径だからキモイ


862:名無しさん@線路いっぱい
11/05/04 15:10:54.30 ytIFznoH
高さを調整できる橋脚の製品ってこれだけだったっけ?

863:名無しさん@線路いっぱい
11/05/04 16:21:35.81 mqrxNTzu
久々にエンドウの金属製EF58を引っ張り出して走らせてみようとしたが
平坦線で単機なのに空転して走りません…

864:名無しさん@線路いっぱい
11/05/04 20:17:37.92 /AhI+KDR
>>863
車輪のゴムは無事ですか?劣化により千切れて脱落したかもしれませんね。
他の可能性もありますが…。

865:名無しさん@線路いっぱい
11/05/04 23:18:05.07 TUsEpB83
>>826
ウチにはキハ35-900が3両ある
モーターが死んでるのでM車は走行不能だが、T車は現役
M車とT車1両は銀、もう1両のT車はタラコ
銀のテカり具合は、金属製ならではのもの

866:名無しさん@線路いっぱい
11/05/06 20:54:00.79 DvYTmCtD
>>863
元々ゴム付動輪の設定はありません
あれはたしか関水金属のキハ82からだと思う

867:名無しさん@線路いっぱい
11/05/06 20:54:56.40 DvYTmCtD
↑864にレスね

868:名無しさん@線路いっぱい
11/05/06 23:44:37.65 UUJSug8c
>>866
いーかげんな事言ってらぁ
知ったか厨かいな


869:名無しさん@線路いっぱい
11/05/08 12:39:08.13 WzZ1SksQ
>>868
くわしくよろ

870:名無しさん@線路いっぱい
11/05/08 12:42:21.05 k4qMlV/t
>>869
エンドウのEF58と過渡のキシ80、発売開始はどっちが先かな?
どれくらい時間差があるかな?

871:名無しさん@線路いっぱい
11/05/08 21:11:56.72 z/vofQZH
近くのハードオフで学研EF60が¥3000
買っちゃったよ。
動作確認してないけど…。たぶん動かんだろうな。

872:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 01:20:35.59 uGMEcNgP
>>871
確か全長だけは過渡よりGooだった筈。

873:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 01:43:13.87 B2/eZhjV
>>871
あ、いいなあ。
その値段で車体がきれいだったら俺も買ってる。動力は、分解して掃除して組み立てれば
たいてい動くようになるんだし。

874:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 18:27:50.23 poMjI44j
鉄模専門店ならともかくブックオフに試走用の線路有るのか・・・?

875:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 19:15:19.36 B2/eZhjV
>>874
俺がよく行くハードフにはあるよ。

876:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 22:43:02.16 dh7Z9jxf
>>870
TMSの「製品の紹介」に掲載されたのは
KATO キハ82系 → 1975年5月号
エンドウ EF58 → 1978年1月号
でもこの当時、個人的に最も衝撃的だったのは
1976年11月号の tomix登場

877:名無しさん@線路いっぱい
11/05/10 00:03:27.32 NDW/Ic/9
>>871
俺もそれ同じ位の値段で買った。
阿呆鉄で。勿論完動品。

878:名無しさん@線路いっぱい
11/05/10 05:00:45.52 Pe3EYPlL
学研のEF60を分解するときは茶色い基板が折れやすいから気をつけてね(オレは折っちまったなんとか直したけど)
ちなみに中古で出てもまず捨て値のDD54モドキは台車(両端)モーターの部品取りに使える。

879:名無しさん@線路いっぱい
11/05/10 07:46:56.98 xBaHNsY5
学研EF60もDD54もどこかにしまってある。
久々に出して走らせてみるかなぁ。
あとはキハ55とか、ホイッスル付きスハネフ15とか…。



880:名無し募集中。。。
11/05/13 00:28:54.82 1AlXqWtp
>>874-875
ブックオフではないが
秋葉の恐竜にもある

881:名無しさん@線路いっぱい
11/05/17 22:44:44.03 XyVhNWvb
>>880
専門店でないと、
ちょっと使うには勇気いるね。

882:名無しさん@線路いっぱい
11/05/23 20:42:35.75 /XpE09qm
>>850 >>859
厨房の頃通っていた模型屋の常連に臨海のウテシがいて、残り僅かな1両を分けて
もらいました。長いこと文化祭で車庫や駅の片隅に置くダミー車両扱いでした。

数年前に知人に貸したら型取りの練習素材にされ、利子付きで返却されました。
塗装済み完成品の車体も塗膜も傷付けずに型取りってできるんですね…。

883:名無しさん@線路いっぱい
11/06/20 22:41:02.47 5b7Ik73j
やっぱり鹿島臨海6000は人気あり?

884:名無しさん@線路いっぱい
11/06/20 22:49:50.04 sFsc2A2G
>>883
過渡が出していた因縁もありますが、HGでキハ1000・鉄コレでキハ2000を出している以上
は6000も欲しいところですね。せめて下回りを流用可な形式があればよいけど、6000の
ベースとなった国鉄キハ37以外なにかありませんかね。

885:名無しさん@線路いっぱい
11/06/21 00:55:18.23 AzwC5Zo0
今となっては鉄コレ2000に牽引させるのがベストだろう。
案外他形式に対し人気が出てないようで、安価で入手できるためなおのこと。

886:名無しさん@線路いっぱい
11/06/28 18:45:08.02 reBZS5jO
80年代ぐらいにマイクロエースから発売されてたEF64-1000が4kだったんだが、あれってそんなに希少価値あるの?
富のは2kぐらいでぼちぼち見かけるんだが。

887:名無しさん@線路いっぱい
11/06/28 23:07:34.99 II02/YXU
希少価値なぞありませんゴミです。


888:名無しさん@線路いっぱい
11/06/28 23:32:15.80 5UmBKDdN
>>886
ないと思う。あの時代の仕様のまま今だに改良もされずに売られていて、探せば新品も手に
入るから、希少価値も何もないだろう。

富のみたいに廃盤じゃなくて、現行製品だからということで強気の値段なのかもしれないけど、
そもそもアレで現行製品なのがありえねえw

889:名無しさん@線路いっぱい
11/09/10 18:07:46.80 FWFdB7jK
所沢のトレジャーファクトリーと向かいのブックオフにエーダイの15型やキハ58があった
両方まわればそこそこ集まりそうだから好きな人がいたら拾ってやってくれ

890:名無しさん@線路いっぱい
11/10/23 19:50:03.04 KSWgJWl8
age

891:名無しさん@線路いっぱい
11/10/24 01:32:14.46 ryXBQL6g
>>886
TGV色ならあるかもなw

892:名無しさん@線路いっぱい
11/10/24 01:36:44.54 YTfLM/5S
>>889
店員宣伝乙!

893:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 23:51:08.98 XTt5k0RH
>>889
地元なんで昨日行ったけど、トレ(ryはキロハ28しかなかったぞ>永代
ブックオフはスハネフ残ってたけど1両じゃどうにもなんねえ

ところでブックオフなぜか機関車に混じって過渡キハ25が4500円の値札つけてショーケースに陳列されてたw
あれ定価2625円じゃなかったっけ?そんなプレミア(笑)なのか??

894:名無しさん@線路いっぱい
11/11/06 23:54:21.01 KzDbA7wP
>>893
2か月前の情報だもんねえ。売れてしまったんだろう。

895:名無し募集中。。。
11/11/26 01:59:40.05 Z34Ds4x1
相次ぐリニューアルで旧製品増えてきたよな
例えば過渡の長いEF65もこちらの仲間入りだな

896:名無しさん@線路いっぱい
11/12/05 05:00:03.83 VTUzUaKM
ほしゅ

897:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 19:17:12.76 /WydXM4s
「中古屋で富キハ58買ったら旧製品でさ~」
「おお珍しい、今度見に行くわ」

「ん?現行のHGのキハ58じゃないか」
「違う違う、現行品は黒染め車輪にフライホイールがついてるんだよ」

ついにHG製品も旧製品となるようになったか…

898:名無しさん@線路いっぱい
11/12/14 22:25:28.07 FYeqsl3q
そりゃもう発売から17年たってますからね。

899:名無しさん@線路いっぱい
11/12/15 07:48:06.31 01Y7yl+G
秋葉川茶行ったらキハ58平窓の最新ロットと最初期ロット(乗務員扉にエラーがある)が並んでたが、最新ロットの方が安くて笑ったわ。最新ロットのは付属品未使用で新品同様なのに

900:広井
11/12/22 21:48:22.27 h7MQX/cb
179 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 23:10:45.29 ID:hStKRVgg
【事例】列車走行不能
【日時】12月4日 19時頃
【場所】アキバの某貸レ
【概要】香港製富583系6両(2M4T)が駅に到着後、片方のM車が起動しなくなった。
    なお、当該車種は非力な旧型車でゴムタイヤも装備していないため、故障車が発生すると走行は不可能である。
【被害】終了時間間際だったため特にないが、補修部品もない旧型車のため多大な不安感が生じた。
【原因】故障車の台車のギアがずれていた
【対策】ピンセットで ギアを所定の位置にはめ込む
【現在】復旧

【備考】当該車種のM車はモハネ582であるが、T車は発売されていない。
    M車の台車はギアが露出した構造であり、ギアの変位・脱落、埃の巻き込み等、取扱上特段の注意を要する。
    M車の性能は個体差が大きいが、ゴムタイヤを装備していないことから協調運転にはそれほど支障はない。
    電装解除は困難な上、非力なM車1両では重い電装解除車を組成することはできない。



901:広井
11/12/22 21:49:26.95 h7MQX/cb
186 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 09:53:04.89 ID:gNiv77EU
>>179
あれの電装解除は楽だぞ。
ただし気付いてる通り編成で力不足になる。
床下機器の裏とか車内がスカスカだから、
補重はしたい放題だが。w


902:名無しさん@線路いっぱい
11/12/22 23:42:24.05 z7NY2alU
>>900-901
先週歩歩で爆音たてて走らせてた人いたけど、同一人物かな?

誰かうpしてくだしゃあ

903:902
11/12/22 23:45:01.52 z7NY2alU
あ、模型の方ですw

904:名無しさん@線路いっぱい
11/12/27 19:21:00.77 zgcqjfD2
>>902
ほれ
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

905:名無しさん@線路いっぱい
11/12/27 21:09:21.63 CxqqJgyY
>>904
懐かしいな。
これ、たしか5000円程度で安く4両編成が揃って、そこそこ雰囲気が出てるんで愛用してた。

906:名無しさん@線路いっぱい
11/12/28 00:00:30.93 D1hvhAyV
>>904
台車すげーな
こりゃあホコリの巻き込みがヤバそうだ

907:名無しさん@線路いっぱい
11/12/28 00:54:15.96 mYDK+QsO
>>905
奥で「不動ジャンク」買ったら、埃巻き込んで動かないだけだったことがある。


908:名無しさん@線路いっぱい
11/12/28 09:45:44.29 9FI5acsu
近所のオフで昔のキハ58(スカートが金属のやつ)をゲット。
でも、相方がいない。
HGならそこそこ持っているが…

909:名無しさん@線路いっぱい
11/12/28 10:29:16.43 vu9AdEHK
加藤のキハ58とかキハ20と組み合わせれば良いじゃない。

910:名無しさん@線路いっぱい
11/12/28 12:30:57.29 9rnGcID6
そこであえてHGと組ませたら格差感じて歪だろうなぁ・・・w

911:名無しさん@線路いっぱい
11/12/28 14:04:06.12 9FI5acsu
持っているHGのキハ58を見ただけで、差を感じました。
相方は、KATOのキハ58にしました。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch