古いNゲージat GAGE
古いNゲージ - 暇つぶし2ch278:252-253
07/05/30 01:40:33 VyxO7f4I
>>254さん
なるほど、わかりました。
問題はNゲージの歴史への認識の差ではなく、「乱入」という言葉の認識の差のようですね。
 乱入という言葉を使って、あなたを怒らせてしまったことに心が痛みますが、あなたの思っている意味で私はこの言葉を使ったのではないとしか申し上げられません。
また、セキスイについてマイナス評価をしたつもりもありません。

 トミックスが画期的と呼ばれるのは日本型がプロトタイプのトータルシステムを道床付レールで製品化したからです。
国産かどうかは、二の次でしょう。(確かに国産という点も当時注目されましたが。)
同じような製品を海外メーカーが出しても、十分に入手しやすいものなら同じような評価がなされたと思いますよ。
 その点リマは後一歩二歩踏み込んでいればトミーに先んじることが出来たかも知れず、この辺りが「コロンブスの卵」ですね。
 雑誌の引用はトミックスの登場を当時どう評価していたのかの資料として引いた迄で、正しいか・正しくないかの問題ではありません。
ただ、トミックスの登場を画期的なものとする評価は当時から現在にいたるまで多くの人が語っていることで、通説となっているとは言えるかも知れません。
 たしかに、トミックスより過去の時代については外国メーカー(というか外国製品)の存在を無視してNゲージを語ることは出来ません。
しかし、トミックス登場以後が国内製品競合の歴史だということも見逃せません。そういう意味でもトミックスの登場は歴史の境目といえますね。

>>259さん及びエンドウファンの皆様
エンドウの存在を無視してすみません。

>>265さん
相変わらず手厳しいですね。
でも、実物を手にとり、使ってみてのコメント参考になります。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch