ブラスにあらずんば鉄道模型にあらずat GAGE
ブラスにあらずんば鉄道模型にあらず - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 22:29:12 Mxi6lmqa
2

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 22:40:02 v3baEDrn
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
ポカーン

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 00:25:38 cR6FkXX/
>>1
と言いながら買ってないだろw

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 05:49:26 QKW4dWhy
URLリンク(www.kmt.co.jp)
ポカーン

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 06:02:29 z15zDMI5
テスツ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 09:44:40 o5PgkYNJ
俺もそう思う
所有車両は90%以上プラだがw


8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 09:46:58 u6In0AEz
そもそも鉄模自体がオモチャだろ

9:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/02/21 09:54:42 DPSAXpWo
>>1
ペーパーモデルを否定するとはぞっとしない。

あやまれ!ロコモデルにあやまれ!

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 18:22:11 ue0Er/yD
>>9

ブラスとプラしか知らない厨房だからそっとしてあげましょう。



11:7.74mmゲージ
07/02/22 04:28:02 z4F6TM4C
革で作ったオハ35

12:So What? ◆SoWhatIUjM
07/02/22 15:14:59 LenZlRcl
洋白のキューロク

13:(´ー`)ノ
07/02/23 00:40:13 nIeAqK+G
プラスにあらずんば鉄道模型にあらず

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 15:50:35 e89yh0Fx
>>13
ワロタw
糖尿堂プラスかw

まあ「尿に入らずんば産廃を得ず」って所だな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 00:51:11 ow8KMLOs
>>13
つ座布団

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 08:22:10 4J0JfkzN
>>9
懐かしいなロコモデル
上野動物園の帰りに親が連れていってくれたよ
もちろん見るだけだが…15年くらい前のお話

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 12:13:00 flpv7Grx
ペーパーなんてオモチャ未満。
語る価値さえない。
あえていうなら、消防の図画工作といったところか。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 12:21:39 ow8KMLOs
とペーパーの職人技を知らない厨房が申しております

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 15:28:34 4J0JfkzN
>>17
(゚,_ゝ゚)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 21:20:50 ZBJvBcy1
>>17
URLリンク(www.kmt.co.jp)
要は腕次第なのじゃよ
ただ、N以下のスケールだとペーパーはさすがにきついね・・・

21:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/02/26 10:40:55 fSrdKHGm
>>18-20
ネタにマジレスしちゃいけませんよ。


ペーパーでNの9600などを作った神がおられましたね。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 06:34:28 L08fXkJO
ブラスなんて高ぇーし、壊れやすいしで何のメリットもなし。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 07:58:39 l48SsAfh
がっちり作らなくてはならない大型の模型には、かなりメリットがある。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 11:01:49 hDCKNJDU
紙製の模型って、やっぱり脱線事故とか
起こしたら実車みたいに壊れるのかな?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 12:08:29 xSfsptPI
>>24
そもそも脱線するほどスピードを出さないw

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 12:32:20 l48SsAfh
>>24
ブラスには及ばないが、きちんと作られている作品はコチコチで、思ったよりずっと丈夫。
普通の模型の取り扱いをしていればなんともない。


27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 12:39:44 xSfsptPI
>>26
瞬着を染み込ませるんだっけ?
昔読んだRMMによると

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 12:53:43 hDCKNJDU
なるほどね。
紙っていうくらいだから、尼崎の207系みたいになるかと思った。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 16:38:54 t9mYq05q
>>28
(゚,_ゝ゚)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 23:11:31 GSoDjZXa
ブラス、プラ、紙と来れば、あと木製の精密キットなんかはなかったのかな。

31:So What? ◆SoWhatIUjM
07/02/27 23:27:49 UrzovBka
つ[ラベル]

32:名無しさん@線路いっぱい
07/02/28 00:41:52 NwTBTbvn
ペーパー製独特の軽快な走行音にうっとり・・・

33:名無しさん@線路いっぱい
07/03/04 20:26:39 BTiUzmCH
>>31
ラベルは精密キットとはいえないんじゃね?
バスウッドで表面ざらざらだし。

34:名無しさん@線路いっぱい
07/03/04 20:29:24 AOKtAYvE
>>1って
「ハイパワーターボ+4WDにあらずんばクルマに非ず」
という某豆腐屋マンガのセリフを引用した厨房でつか?


35:名無しさん@線路いっぱい
07/03/04 20:48:19 yZt5XL6Z
ライブスチームは鉄だが何か?

ああ、ある人が言ってたな、ライブスチームは模型じゃない、小型蒸気機関車
だってな。

36:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 07:09:00 etV2DBbH
実車にはあるてかてかの艶はスプレー吹いてもプラじゃ再現不能
金属にはかなわない。艶がないせいでプラ製はせっかく造詣が良くなっているのに
イマイチおもちゃに見える。ま割り切ってる人がほとんどだろうけど。

37:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 07:52:48 Ec83j01r
>>36
木造車体はペーパーに限る
まで読んだ

38:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 18:45:44 jSAJTpVj
>>37
俺、Fujiyamaのブラス製オープンプラットホームの3カーセットあるけど。あまり良くないぜ。
つぼみ堂のノースショア電鉄のインターバーンやオリオンのコモドアーも木造だけど、ブラスはあまり良い質感でない。
松本のペーパー製の木造客車、良い感じだった。

39:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 19:55:06 rTyDmAa2
東京堂ブラス

40:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 01:48:08 dR0ddBVU
>>24
30年前に作った103系、ペーパールーフで、レイアウトに放置状態だがまだ壊れない。

41:名無しさん@線路いっぱい
07/03/18 15:08:03 3YHlYfR3
東京ブラス
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー―'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――、/

しゃちょうはこのひと。

42:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 20:08:19 m3Dj7P29
プラはギリギリ許せるが、
ペーパーは完全にアウトだな。

43:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 20:30:11 UsMylQml
>>42
それが>>20を踏まえての発言なら是非とも貴方のブラス作品を拝見したい。
うp!

44:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 23:18:27 46HkUbHi
西部劇時代のアメリカ型木製客車
これはペーパーで造ったほうがよい。味がある。
勿論、製作技術、塗装がしっかりしていなければならないけれど・・
ああ、これ、もちろんHOの話ね。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 21:51:43 pZwdtb7j
>>1

よしよし釣られてあげる。

ミニクラブ(Zゲージ)で、車体が銀製ってのを持っとるよ。
所詮ブラスw


46:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 22:32:13 Aonb+BOa
ブラス 1 [brass]

(1)真鍮(しんちゆう)。黄銅。

(2)〔brass instrument の略〕金管楽器。真鍮楽器。


銀はシルバーでブラスじゃないの。
それで金管楽器の集団をブラスバンドというのだよ


47:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 03:47:43 Omzziy96
>>46
いや、そうじゃなくて

>>45は、お前らはブラスをありがたがってるようだが
所詮は貧乏人だぜ
ブルジョワでモノの良し悪しがわかる俺様はシルバー持ってるぜ
って言いたいのだと

鉄道模型を、食器やカフスピンと間違えているんだと思う


48:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 11:47:05 C1GD3ISP
そんなのは承知のうえでからかっているか、釣っているかだと思うぞ。

49:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 20:50:51 4wCF/fZp
マジレスすると定価14マソなのだが天4で2マソで売ってた
.925の純銀だ

金とダイヤでできたやつもある。100マソくらい。
ヒマなヤシはぐぐって売ってるとこ見つけれ
日本に輸入されたかどうかはシラネ

50:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 06:19:58 SHO275E4
マジレスすると.925の銀は7.5%の銅を含むんで純銀じゃないよ。
スターリングシルバーと呼ばれている。
純銀じゃやわらかすぎるのを加工性を持たすために混ぜている。
でも、いいもの持っているね、大事にしろよ。



51:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 18:02:17 gyzmfmTe
>>45

よしよし釣られてあげる。

日本のブラスメーカーは、アメリカのインポーターにパイロットモデルを送るとき、ブラスではなくニッケルシルバーで作ったそうな・・・。
持っていないけど・・・orz

銀は、やわこいから、機関車に向かないし、所詮はメルクリンの鋳物製。
ここでいうブラスとは人間が手間暇かけて作り出した時間に価値があるもの。

52:51
07/03/24 18:03:18 gyzmfmTe
すまん、時間だけでなく、技術とセンス・・・も加えてくれ

53:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 02:09:38 //mBH37/
>>51
博識ですね。ちなみにニッケルシルバー(たしか100円玉の素材で白銅or洋白でしたっけそれとも洋銀でしょうか?)でパイロットモデルを作ると
どのようなメリットがあるのでしょうか?

54:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 17:16:03 LJBBtery
>>53
100円玉の素材は白銅 銅とニッケルの合金。洋白=洋銀=ニッケルシルバー=ジャーマンシルバーで銅とニッケルと亜鉛の合金だったと思う。
で、ご質問のメリットは・・・世界に一台しかない。これだけ、あと、未塗装でも、酸化して黒くなりにくい・・・かな?

55:B@a
07/03/29 00:16:16 eF1zZr/q
勤続12年の金属模型厨に喝!
藻前さんたちは、世の鉄道模型の勢力図を[プラ30:紙10:ブラス35:その他15]と見てる
が、紙模型は強度を増す為「サフェーサー」というプラパテを塗りつけるから、実際の所は
[プラ紙連合40:ブラス帝國35]でプラ勢力の勝ちである。即刻武装解除せよ!!

56:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 00:23:20 fjDRs98M
人口少ない割に基地外が多いよね
この板

57:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 02:07:20 W3z7DPGp
字が読めなくてもレスはつけられる
>>56とか

58:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 22:09:29 gvJ2IxtA
漏れは東急7000系をステンレス板で作りますが何か。

59:糖尿堂
07/03/31 01:00:47 4b4jr9iE
キハ54とキハ31を一部ステンレス板で作ってますが何か。

60:名無しさん@線路いっぱい
07/03/31 09:21:39 MjHGQCf7
ケハ600もよろしくね

61:53
07/03/31 12:24:43 YHEX9cal
>>54
御教授戴き有難うございます。勉強になります。
>>58,59
見事ですね。窓抜きはエッチングですか?それとも糸鋸ですか?
ちなみにハンダ付けはできるのでしょうか?
素人質問ですみません。

62:名無しさん@線路いっぱい
07/03/31 18:17:23 yE6qSwlj
>>61
ステンレス用のハンダが普通に売られている。

63:名無しさん@線路いっぱい
07/04/01 00:54:36 natvSoAq
>>61
フラックスは水で十分と教わった

64:61
07/04/06 20:03:59 4U8lspEK
>>62
便利な物があるのですね。教えて戴きありがとうございます。
>>63
ソースを御教授いただけると有難いです。

65:63
07/04/06 21:42:09 OKRha1WM
>>64
鉄、アルミ、ステンレスの加工をしている工場の職人さんから聞いた。じっさい、半田をやっているのを見せてもらった。

66:名無しさん@線路いっぱい
07/04/07 03:29:10 NyP/XC1Q
>>63,65 で御自分で実践されてます?

67:63
07/04/07 07:44:42 uQ5ZBHbB
>>66
やらせてもらったけど、自分でつけたのは、すぐ取れてしまった・・・orz
道具も半田も同じなのに・・・・

68:名無しさん@線路いっぱい
07/04/07 10:17:17 NyP/XC1Q
フラックスを使う意味は、金属同士の酸化皮膜をとりいわゆる"濡れた"状態にすることです。
金属を濡らすためのノウハウがその工場にはあるんでしょうね。
まあ、素人の我々にはやはりフラックスは必要そうですね。

69:名無しさん@線路いっぱい
07/04/07 16:17:01 9Zlg6ceU
水って言うのは何だろうな。コテ先を濡れスポンジにつけるのと同じ理屈かな。
だとしたら金属の地肌にも同じ効果を与えるのなら凄い熱量が必要なんじゃないか。
ここまでくると酸化皮膜の有無なんか関係ないよというレベルの熱量がw。



70:63
07/04/07 21:16:40 RT51pm8Z
半田付けに自信があった私は、ポロッって行ったときに顔面蒼白になりました。なにぶん古い記憶なので、はっきりしませんが、ステンレスの場合、フラックスの目的が違うといっていたような気がします。
コテは、ものすごくでかくて重かったです。今はもうその町工場は無いので、聞きにいけません。あまり役に立てず、すみません。

71:64
07/04/11 06:59:24 6c9eJH0L
>>63
有難うございます。

72:名無しさん@線路いっぱい
07/04/14 11:40:33 +IlfHTJ1
自由にコピペして下さい。  ガニマタHOに唾 カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mmニセ物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おも ゃを 縮尺模型 と 偽った
┃┃
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !!
┃┃
┃┃   URLリンク(www.jaro.or.jp)
┃┃
┃┃CMと箱に 『レールの間隔は1/80ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

73:名無しさん@線路いっぱい
07/04/14 11:41:07 +IlfHTJ1
自由にコピペして下さい。  ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃ (警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃ スケールを無視した 【1/150・9mmニセ物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃
■┃  スケール を 無視した デフォルメ おも ゃを 縮尺模型 と 偽った
■┃
■┃  インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃   JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !!
■┃
■┃    URLリンク(www.jaro.or.jp)
■┃
■┃ CMと箱に 『レールの間隔は1/150ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
■┃
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

74:名無しさん@線路いっぱい
07/04/22 23:17:31 ChRhrrKm
ブラスに限らず、金属製は質感が良いですね。

75:名無しさん@線路いっぱい
07/04/27 01:15:01 MrWvqAoi
ブラス製の金管楽器は鉄道模型ですか?

76:名無しさん@線路いっぱい
07/04/28 10:09:56 FH3HXhxc
材質の価値より模型の表現方法に魅力ない?
実物に類似した材料を切って曲げて貼って…
成型品と違う… まぁ最近はロストばかりで
ブラと変わらないものばかりか。

77:名無しさん@線路いっぱい
07/05/03 09:43:59 sT/anJ7U
>>17-21
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

78:名無しさん@線路いっぱい
07/05/07 02:02:35 l4NbFafx
前頭部がブラスでもロスト製のパーツの地肌が荒れている場合萎える。
同じブラスでも前頭部はプレス製の方がシャープで良い気がする。

79:名無しさん@線路いっぱい
07/05/10 04:02:15 o2kD3ZKa
洋白で出来ている鉄道模型は鉄道模型ではないのですか?

80:名無しさん@線路いっぱい
07/05/12 13:27:01 DUiIVcPJ
メルクリンはダイキャスト製だけど?

81:名無しさん@線路いっぱい
07/05/17 03:02:39 7UgiV11C
天賞堂の昔の旧型電機(HO EF57とか旧型EF58)とかは
車体本体こそ真鍮だけど、屋根上モニター、ベンチレータとか
サイドモニターはプラで窓ガラスも塩ビで
台車はダイキャストなので、ブラスとは呼べない。
何と呼べばいい?

今時真鍮に拘る方が時代錯誤だな
樹脂部品の詳細造形、洋白やSUSの細線
アルミ板の軽量性やダイキャストの重量と強度
真鍮ボディは反響音位と熱伝達性位しか


>>76
全部鉄か銅、木材等実物と同じ金属や材料で作れば完璧だな

82:名無しさん@線路いっぱい
07/05/17 17:38:14 d0XjHLCC
嗜好品を測る尺度じゃねーな。

83:名無しさん@線路いっぱい
07/05/21 03:01:36 m6Iuj57a
>>81
とりあえず、車体本体が真鍮製ならおk?
メルクリンのようなデフォルメされた物が鉄道模型に分類されるのであれば、
そもそも鉄道模型の定義すら曖昧では?

84:名無しさん@線路いっぱい
07/06/11 06:27:48 zuacTwa1
ブラス製のEB電関はどうなるのかな。

85:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 20:50:00 Ddx/QTFe
ブラスであることは、鉄道模型であるための必要条件であって
十分条件ではない。

従ってEB電関は鉄道模型ではない。

86:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 21:48:33 12WyrjcX
ブサスって絶滅危惧種というかトキとかパンダみたいなものか

87:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 23:03:37 EJOQUT/Y
ま、「真鍮命」なんて爺もそのうち絶滅だわな。

88:名無しでGO!
07/06/24 11:52:20 wf7DGmKR
このテクニックを学ぶべきだ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

89:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 05:44:58 lsCGnwHo
自由にコピペして下さい。  ガニマタHOにツバ カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOにタン カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mm偽物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
┃┃   URLリンク(www.jaro.or.jp)
┃┃
┃┃CMと箱に 『車体は1/80ですがレールの間隔は1/80ではありません』 と書いて
┃┃                                       謝罪すれば許してやる
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

90:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 05:47:44 lsCGnwHo
自由にコピペして下さい。  ガニマタNにツバ カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタNにタン カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃(警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃スケールを無視した 【1/150・9mm偽物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
■┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃   JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
■┃    URLリンク(www.jaro.or.jp)
■┃
■┃CMと箱に 『車体は1/150ですがレールの間隔は1/150ではありません』 と書いて
■┃                                       謝罪すれば許してやる
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

91:名無しさん@線路いっぱい
07/07/04 08:38:28 J0U9Vrvm
>>1
プラも紙も金属もそれぞれ一長一短があるよ。
固執すると模型に対する視野が狭くなるよ。
高い金出してるんだからたくさん楽しめるほうがいいじゃん。



92:名無しさん@線路いっぱい
07/07/15 01:16:52 cOujWh96
メンテ

93:名無しさん@線路いっぱい
07/07/15 01:45:50 vxt5tkpE
O番で内装やると塗装では出せない「素材の質感」に目覚めるよ
モケット、絨毯、板張り、化粧板、テーブルクロス、デッキのステップ、寝台のシーツ等々
手間はかかるけど見栄えが全然違うよ
16番やNのレイアウトの出来も格段に違ってくるよ

94:名無しさん@線路いっぱい
07/07/17 05:05:36 MJPW+3Ih
ブラスという素材の良い所は塗装が古くなったら塗り替えたり、後から
ロストパーツを追加したり、或いは完全に分解して組みなおす事ができる事では
ないかな?他の素材だとこのような可逆的なプロセスは難しい気がする。
だから、昔、組んだキットでも、やろうと思えば、とことん、グレードアップできる。
又、材質が経年変化に強いというのもあると思う。時間が経つとそれはそれで味わいが
でてくる気がする。他の素材だと単なる「劣化」でも、ブラスだと「味わい」が加味される
気がするのだけど、どうかな?

95:名無しさん@線路いっぱい
07/07/18 22:50:21 UxOAg1pc
>>94
構体と塗装は任せた^o^

96:名無しさん@線路いっぱい
07/08/02 07:09:04 FuVuRnvk
メンテ

97:名無しさん@線路いっぱい
07/08/15 21:54:24 wPhevFN4
保守

98:名無しさん@線路いっぱい
07/09/05 14:59:42 /nhxblR0
保守

99:名無しさん@線路いっぱい
07/09/08 10:33:50 py3MA1Vj
デアゴのC62はブラスモデルでしょうか?

100:名無しさん@線路いっぱい
07/09/11 15:55:45 fjMhbWFn
おぉ 久々の客人だぞ。誰か答えられる者はおらぬか?

101:名無しさん@線路いっぱい
07/09/11 19:27:38 DGHDWkve
>>99
真鍮(=ブラス)と(亜鉛、アルミ)ダイキャストの金属複合モデルあるいは鑑賞用モデルだろう

「ブラスモデル」という区別の方法自体
プラスチックメインの量産品と差別化したいが為にできたような言葉で意味が不明だし
車輪のタイヤとかロッド類は洋白だったり内部に鉛やダイキャストの塊が入ってたりするし。

ちなみに、線路上を走行できない模型は「鉄道模型」とは呼ばないのが鉄道模型界の通常



102:名無しさん@線路いっぱい
07/09/11 23:21:03 pGz18vkb
直線線路上しか走行できない模型は「鉄道模型」と呼ぶのでしょうか。

103:名無しさん@線路いっぱい
07/09/12 22:13:12 gS6B+ZkS
他のスレで芋虫と呼んでいるのを聞きますた。

104:名無しさん@線路いっぱい
07/09/13 06:58:52 rr/pUG5r
イノシシもまっすぐしかダメだな。

105:名無しさん@線路いっぱい
07/09/13 21:38:27 i5/FoPKy
いや、奴は泳も器用だ。

106:名無しさん@線路いっぱい
07/09/15 02:39:04 fEc28F87
イノシシは前しかみないから好感を持てる。
芋虫はよそ見しちゃあガニマタがああだこうだ・・・

107:名無しさん@線路いっぱい
07/09/17 00:00:25 0PPsmIA3
イノシシはくっても旨いが芋虫は食えん。

108:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/09/20 09:41:51 /N8WWfpj
山芋ならうまい。

109:名無しさん@線路いっぱい
07/09/28 22:51:59 QH/DoaPQ
でも、毒含んでそうで食えない

110:名無しさん@線路いっぱい
07/09/29 02:55:40 L5lE++m8
ガニマタでしかも短小は恥ずかしい

111:So What? ◆SoWhatIUjM
07/09/29 19:31:04 ga7d4zVI
短足ガニマタとサルマタと四畳半は基本三点セットでアリアス!

112:名無しさん@線路いっぱい
07/09/29 21:05:10 e+oNAyVs
>>110
糞スレ立てるとか脊髄反射のワンパターンのレスは
恥ずかしくないのかw

113:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 19:56:38 s3aEzPk5
保守

114:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 19:12:06 6/GBmigd
天賞堂の、HPによれば1967年製 N&W 0-8-0のキャブ下のステップがポロリと落ちた。空中に浮いたような部品に無意識に圧力をかけてしまったらしい。
40年前の製品とはいえそれなりにショックだ。
今日の視点から見ると半田付けの面積をたっぷりととった製品だが、その接合面が取れた。銀色が1/3ほどしか廻っていない。
塗装もあるので耐衝撃瞬間接着剤を薄く塗りドライバーの先で圧力をかけて接合、つや消し黒でタッチアップ。二度と触るまい。
でも線路の上に落ちているのを見つけるのも時間の問題なんだろうな。製造後半世紀は塗装剥がしてオーバーホールかぁ。


115:名無しさん@線路いっぱい
07/12/05 23:53:47 gUMfWg1s
ブラスモデルなんて2両しかない。
プラはようやく20両超え。
初心者に愛の手を。

116:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 03:36:27 2ud63bw/
最近のプラ製品の方がディティールの再現では真鍮製よりも優れている例も多いです。
30年以上前の天賞堂の輸出向けブラスモデルより今のバックマソスペクトラムより
ディティールの再現では劣る物が多多あります。

117:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 14:47:23 YAFJ3OH6
日本語で頼む

118:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 20:32:11 oG/Cdi3X
真鍮で製造される製品に上例には、Dティールの再生によって、より最近のプラ製品があります。
下多くのものが、30年以上前、日にティールの再生のそばに、神寺院に対する賞のエクスポートの真鍮のモデルより存在するバックマソスペクトラムにあります。

119:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 22:04:00 qdgk9XCX
現在のプラ製品の方がディティールでは優れている場合も少なくないようですね。

120:名無しさん@線路いっぱい
08/01/19 22:40:23 z0ugWWwy
ブラスはやっぱ高い。大人でも完成品となるとモノによってはおいそれとは買えない。プラが売れるのも必然だな。

121:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 15:48:19 dxHjGS9s
ブラスモデルという言葉はそもそも日本生まれの言葉じゃない。
十年以上も昔の、プラ製品が本当に粗雑だった頃のアメリカで初めて意味がある言葉だろう。
その頃のアサーンとかを引き合いに出して差別化した言葉だ。
当時の日本にはアサーンに相当するプラ製品がほとんど無いんだから、この言葉を使う意味が無い。
格好付けで言葉を輸入してみせたものの、何に対して格好つけたのかわからない状態だ。誤解されて当然。
日本で本当のニュアンスを込めてブラスモデルという言葉が使えた時代は過去も今も無いんじゃなかろうか。

言葉に込められたニュアンスをわざと誤解してみせて揚げ足取りをして見せて何の意味がある。
天然で誤解している奴も多そうだが。

122:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 20:48:49 kyBg7Vx3
なに講釈たれているんだか

123:名無しさん@線路いっぱい
08/01/28 22:43:02 6vVp9XVn
近所の模型店で中国製プラが800円で売ってそうな車両を、海の向こうからブラスモデルを約3万円+送料で今、買いました。
800円を3両ぐらい買って塗り替えたり手すりつけたり室内つけたり廃物になるまでいじり倒すということも考えたんだけどね。
貧乏暇ありならそれだったんだけど、小金持ち暇なしなもんで。手にしたときのひんやりとした何とも言えぬ感触は麻薬だあ。
また散財した・・・・。



124:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 14:51:51 NWCyFFry
>>121
確かにブラスモデルには高級ハンドメイドというニュアンスがありますね。

125:B@a
08/04/20 16:27:20 LJ3nTQfi
旧エンドウのキハ35、次はどこから製品化?

126:名無しさん@線路いっぱい
08/06/13 23:51:43 uxt0q8A0
韓国製のブラスは正直イマイチの場合が多い。
こまめにチェックを入れ、マニアにも納得させるだけの製品作りプロデュース力が
失われつつあるのではマイカ?

127:名無しさん@線路いっぱい
08/07/06 18:32:45 jhhyTZAY
所詮韓国製は韓国製。
だからもはや「天賞堂」の御威光など影も形もなく、天「罰」堂などと揶揄される。

128:名無しさん@線路いっぱい
08/07/13 21:50:12 bigyJn5B
しかし伸びないスレだねえ。
いまどきブラスだけが鉄道模型というわけでもないから当然と言えば当然か。

129:名無しさん@線路いっぱい
08/07/13 21:58:24 j0kaKGQb
「真鍮板をハンダ付けしたのなんて危なっかしくて……やっぱり模型はメルクリンだ。
何しろダイキャスト製だからね、ダイキャスト製」

こんな風にメルクリン製品を自慢するマニアの医者が三丁目の夕日の原作に登場してたっけ。

130:名無しさん@線路いっぱい
08/09/04 12:19:54 jqIHUwFa
すみません、ブラスのHOゲージ塗っているんですが、いまいち塗装の食いつきが悪くってお話になりません。

下塗りはアサヒペンのメタルプライマー非鉄金属用下塗りです。

下塗りは間2時間くらい空けて2度に分けて結構しっかり塗っているんですが、つめでこするとはがれてしまいます。
上塗りも塗装後8時間以上はたっていますが乾燥が足らないのでしょうか?

それともどっか大幅に手順間違っていますか?
よろしくお願いします。

131:名無しさん@線路いっぱい
08/09/05 10:31:23 TWIfxDzI
過去に使用がないので、はっきりわかないが、食い付きはちと。という話は聞いている。プライマー吹く前の下地処理はどのように?

132:名無しさん@線路いっぱい
08/09/14 02:24:39 0L1o11XW
カツミのHOクモハ211とKATOのNクハ211を並べてみたんだが...



(゚д゚;

133:名無しさん@線路いっぱい
08/09/14 11:10:43 6buQZPBT
もしかして大きさが違うのに気付いた?

134:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 19:50:32 9yW3iMBq
そりゃそうだ

135:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 23:47:41 v+ixQ/6L
>>129
メルクリンは量産向けの構造ですね。三丁目の夕日に登場したマニアの医者は
模型の事情に疎い方か或いは欧米崇拝型の人物でしょうか?

136:名無しさん@線路いっぱい
08/11/01 20:53:35 46r+B0aU
>HOゲージ塗っているんですが、いまいち塗装の食いつきが悪くってお話になりません。

半田付けが全て終わったらフラックスやペーストが残らないよう中性洗剤で洗って下さい。
次に開口部を大きく開けた2㍑のペットボトルを利用して車体が完全に浸るまでサンポールと
水2対1位でブレンドした溶液を注いで下さい。1時間位放置したら流水で車体を洗いドライヤー
で乾燥させましょう。
プライマーは「マッハ」が喰い付きも良く塗膜も丈夫ですが、入手が難しければアサヒペン等でもOKです。

要はブラスを酸で洗って表面が荒れると塗料の喰い付きは良くなります。

欲を言えばサンドブラストをかけてから酸で洗えば完璧です。

137:名無しさん@線路いっぱい
08/12/09 18:53:12 qdxAUX7I
>>130
エッチングプライマーを使うと剥がれにくくなりますよ。

138:名無しさん@線路いっぱい
08/12/11 06:57:28 zFWSG6Y+
マッハのって手に入らないのだっけ

139:名無しさん@線路いっぱい
09/01/20 12:10:07 GuF2zda4
>>138
探せば流通在庫があるかもしれませんよ。

140:名無しさん@線路いっぱい
09/04/19 07:09:20 ZH6bI6xe
最近ブラス模型に目覚めた。
確かにプラは物足りない。

141:名無しさん@線路いっぱい
09/04/20 00:30:05 3WrFehmd
>>138
遅すぎレスだが。最近また市場に出てきたから入手は簡単。しかしブラスは塗装に苦労する。

142:名無しさん@線路いっぱい
09/05/18 03:03:34 5CDEyuBB
ブラスは気に入らなければ何度でも塗りなおしが出来るのはありがたい。
プラだと再塗装しようとすると確実にディティールが劣化する。

143:名無しさん@線路いっぱい
09/05/21 00:15:51 c7mmH9Tt
>>137
それでもプラに比べてのりが悪い。つか剥がれる。
つかそもそもプラスチック製品は「プライマー」なる手間がないから楽に塗装が出来る。

だいたい金属模型で喜んでいるのって鉄道模型だけだよなw
艦船模型だと金属だけじゃ精密再現できないしなw

144:名無しさん@線路いっぱい
09/05/21 00:22:24 c7mmH9Tt
>>132
出来映えがカツミのHOが過渡のNに負けてるんですね。
当たり前です。
必ずしもすべての面でブラスHOがプラNに凌駕しているというわけではありません。

145:名無しさん@線路いっぱい
09/05/21 12:29:21 DFDLlWp8
>>142
プラでも塗装落とせるのご存知ない?

146:名無しさん@線路いっぱい
09/05/23 21:16:11 IdCtUBiJ
>>145
kwsk
ある条件を満たした組み合わせの場合に可能、と言うのはただの豆知識であって、ほぼ役立たずだと思う。

プラ用塗料の食いつきのよさとは、プラの表面をある程度科学的に侵すから良いのだと解釈しているのだが、その侵された部分をどう回復させて元通りにしているのだろうか。

147:名無しさん@線路いっぱい
09/05/24 03:08:58 085DZUOK
IPA 塗装剥離でググれ。

ちなみに「プラ用塗料の食いつきのよさとは、プラの表面をある程度科学的に侵すから」
は大間違いだからな。

148:名無しさん@線路いっぱい
09/05/24 03:18:44 dFlU8Ws1
言われたとおりググってみた。いきなり

>ABSに対して全く影響が無い訳ではありません。 乱暴な言い方をすると、試してみないと判らない部分が多いのが現状です。

とか

>ここまでは良い話だけでしたが、IPAによる塗装剥離は完璧ではなく効果がない塗装もあるそうです。 そのあたりは実践あるのみと言うことで。

とか出たんだが、どうしてくれよう。

149:名無しさん@線路いっぱい
09/05/24 03:36:44 dFlU8Ws1
あと、プライマーについては接着と同様によく判らないのが実情ってところでしょう。
その中でもプラ用塗料にはプラスチックに対して溶剤として働くシンナーなどで希釈してあって、きわめて少しではあるがこの溶剤がプラの表面に浸透するので強固な塗膜になる。
だからプラの材質により溶剤として効果のないもので希釈された塗料は浸透効果がないので充分に付着しない。別に下塗りを必要とする。

と、理解しているのだがなにか間違いがあるのだろうか。金属はそもそも浸透しづらいので、全く別の原理で付着力を出そうとしている。

浸透しようがきわめて微量なので再塗装に差し支えなし、というのなら別にそれでかまわない。

150:名無しさん@線路いっぱい
09/05/24 19:23:09 VFpyM0d1
>>145,147
ところがこうなるのよ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

これはマイクロだから他は関係ないとか仰るなら、GMボディにグンゼ吹いて
ドボンしたら塗膜が隅々にこびり付いてお釈迦になった例も知ってましてな。
トミー○ックの社員だったかが、鉄○レはIPA漬けにできるように素材と
塗料を選びますたみたいな事も某誌でぶちまけていたと記憶するけれども
これとてト○ーテックで耐久試験したわけでもあるまいし、実のところ
全く信用ならんのよね。

ついでに他スレでガイシュツの話だけど、瞬間接着剤も薄め液でダメージを
受けるから、ブラス製品でも全部半田付けで組み立てているのでもなければ
シンナードボンを繰り返すのはぞっとしませんな。

151:名無しさん@線路いっぱい
09/07/19 01:33:36 +D/DR417
真鍮製は何度でも組み立て、分解が出来るので良いですね。
初心者が半田付けや塗装に失敗してもやり直しが出来るので徐々に上達します。

152:名無しさん@線路いっぱい
09/08/16 08:22:32 73zySkFG
20系客車揃えたくてカツミ製を中古で買い始めました。
あさかぜを目指してます。
現在7両、以外にナハネがない。

153:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 06:26:24 W4aXIhBT
北斗星客車再版されますね。
買いたいです。

154:名無しさん@線路いっぱい
09/09/23 12:13:11 u93DTi1B
>>152
ナハネは比較的需要があるようでなかなか出回らないですね。
>>153
発売が楽しみですね。

155:名無しさん@線路いっぱい
09/11/02 08:44:35 YnMr9TiL
これはNゲージだけどブラスだよ。
URLリンク(saikatsutramway.sakura.ne.jp)

156:名無しさん@線路いっぱい
09/12/09 02:26:25 g69sgilW
かつては真鍮製は高級品の代名詞だったが、レーザーカットが普及すると
最も手軽な素材になるかもしれない。紙のように吸湿性はなく、プラスチックとは
異なり何度でも分解、組み立てが可能で塗装を剥がしても表面が劣化しない。
このような理想的な素材が他にあるだろうか?

157:名無しさん@線路いっぱい
09/12/09 09:29:03 syaEh5dy
>>156
真鍮は塗装がしにくい上に、柔らかいからすぐに歪む
おまけにプラや紙に比べて加工がしにくい
真鍮キットは大好きだけど、真鍮が完璧だとは言えなくね?

158:名無しさん@線路いっぱい
10/01/11 20:33:35 T6MRfI8q
>>156
レーザー光が反射しやすい材質なので、ブラスはレーザー加工には向いていないよ。
メーカーのサービスの人が言っていたし、加工機の説明書にも書いてある。

159:名無しさん@線路いっぱい
10/03/25 15:01:41 sKMbpLa1
海外でも愛好家はいるらしい。
URLリンク(groups.yahoo.com)
URLリンク(groups.yahoo.com)
URLリンク(groups.yahoo.com)
URLリンク(groups.yahoo.com)

160:名無しさん@線路いっぱい
10/09/20 02:04:35 mh83QLq1
ブラスは走行音が良い。レールの継ぎ目を超える時の音が良い。

161:名無しさん@線路いっぱい
10/09/20 04:47:11 D0vfNzWm
>>152
いつ頃の「あさかぜ」を目指すのかによっては、ナハネ20もさること
ながらナロネ21も同じくらい要る。
これも結構苦労するから、ヤフオクあたりで見掛けたらなるべく
確保しておく方が良い。
オレはEF65P時代初期、EF60-500時代末期
ならびに山陽線全線電化直前の編成が組めるところまで漕ぎつけたが、
思い立ってからおおよそ20年掛かった。
ロングセラー製品なので、一定の間隔で再生産される。新品購入も
視野に入れておいてはどうか?
それと、鉄関係の古本屋あたりで鉄道ピクトリアル2005.7月号(【特集】
20系固定編成客車)を見付けたら、是非とも購入しておくことだ。
御健闘を祈る!

162:名無しさん@線路いっぱい
10/11/10 16:21:44 UTf/wZj8
20系寝台車に関してはとれいん139もお勧めですよ。

163:名無しさん@線路いっぱい
10/11/13 18:11:56 2TG5UE5r
カツミの20系は、あの何とも言えない塗装が良いですね。
ガキンチョのころ見た全盛期の20系は、まさにあのシックな雰囲気だった。
私は台車はニッコウに変えています。ちょっと精密感が出ますよ。

164:名無しさん@線路いっぱい
10/11/13 20:38:46 nx7IjmP3
床下を加糖に替えた作例を見たことがあるが、これもまた細密感が
出てて良かった。
俺も車端ダンパーやフやニのカプラー周りに加糖のパーツを使って
チョビットだけ細密化してるけど…。

165:名無しさん@線路いっぱい
10/11/14 09:32:33 CrpPfTpf
カプラー周りを細密化するのは、全体の細密感を上げるので効果的ですね。
車端にある、定員などの表記のインレタを貼るのも効果的です。
「昇降禁止」はさすがに貼る気にはならないけど。

ブラスのいいところは、車体の経年変化をあまり気にしなくていいところですかね。
うちの20系は一番古いのは30年近く前のものに、内装を加えたものです。

166:名無しさん@線路いっぱい
10/11/14 15:01:47 z8C6xeVZ
↑だが、うちにある富DF50も過度キハ20も30年近くなるが車体の変化は全くないぞ!

167:名無しさん@線路いっぱい
10/11/15 02:04:32 viYqmKZE
プラ製品の古い製品は"劣化"になりますがブラスの古い製品はそれはそれで独特の"味"がありますね。

168:名無しさん@線路いっぱい
10/11/15 11:15:14 AfL29Kle
基本はペーパーだろ


林家じゃないぞ。

169:名無しさん@線路いっぱい
10/11/17 22:53:47 ScD/YVSD
プラでもペーパーでも仕舞い込んどけばかなりもつ。
飾っておくと紫外線にやられるから要注意。細かいところが折れやすくなる。

プラの動力車は工業製品で、分解して手を入れるのが難しいのが残念だなあ。
割らないように注意しながら分解して、あまりの精密さにまたそおっと元に戻す。
ブラスのプリミティブな構造の方が、改造の楽しみがあるように思うけどね。
まあとても工業製品のレベルではないとも言えるけど。

あと窓の肉厚とか見ると、鉄道模型は金属製がいいと思うよ。

170:名無しさん@線路いっぱい
10/11/17 23:37:22 jdgJkFhS
驕るブラスは久しからずや

171:名無しさん@線路いっぱい
10/11/27 11:48:43 6+jVCh6V
ブラス製の車両は走行時の音も良いですね。特に連結器も金属製だと
発進時、停車時に連結器同士がきしむ音も良いです。

172:名無しさん@線路いっぱい
10/12/08 10:04:21 6T6gFZLN
音は大事だねえ。
ジョイント音がしないと、走らせている気がしない。
最近はやりのサウンド付きよりも、ジョイント音の方が和むなあ。
実物はロングレールでも、模型はジョイント付き。
プラは車体が共鳴するのかね? シャカシャカいう音がする。
連結器の音は気にしてなかったな。今度じっくり聞いてみよう。

173:名無しさん@線路いっぱい
10/12/09 01:50:47 S1uPWWDG
固有振動数でググれw

174:名無しさん@線路いっぱい
10/12/09 10:02:57 LQo+8BWR
確かにプラとブラでは音の共鳴が異なりますね。

175:名無しさん@線路いっぱい
10/12/09 11:37:51 mFNEzNE+
模型屋のオヤジが言っててけど、ヨーロッパのロコやフライッシマン等のプラはレイアウト走行のためのもので、
後から手をかけなくてもよいようになっている。
その分レイアウト建設に注力するとか…。
車両コレクターはレマテックやマイクロメタをしっかり集める。
ヨーロッパやアメリカのブラスがあの値段でやっていけるのは、数が出るからとか。
プラを後生大事に集めているのは、日本だけだって。
これ本当?

176:名無しさん@線路いっぱい
10/12/09 12:40:22 D93FiW3L
そりゃそうだ。
模型は基本走らせてなんぼのもんやから。
ブラスびいきじゃないが、ブラスの完成品には工芸品的要素もある。

自分でキット組むのとは違う意味で。

177:名無しさん@線路いっぱい
10/12/09 14:36:46 mFNEzNE+
プラは精密にしようとして、ディティールを一体モールドでやりすぎていないか?
床下配管までモールドするのは、立体感の乏しい配管になって、かえって萎える。
ベースの車体をアンデコで提供してもらって、細かいところは自分で納得するところまでやる。
アメリカのキットバッシュみたいのがいいんだけどなあ。

178:名無しさん@線路いっぱい
10/12/09 19:37:56 S1uPWWDG
>>174
アホかw?
材質よりも物理サイズの影響の方が遥かに大きいわw
弦楽器を見た事がないのかと……

179:無しさん@線路いっぱい
10/12/09 21:17:06 97Or4Oxi
車体が薄手のオール洋白のキットなどみると、ブラスより
洋白の方が良いんじゃないかな?とマジで思う。


180:名無しさん@線路いっぱい
10/12/10 16:02:00 yYoIS95T
オール洋白のキットってどこの? 真鍮にニッケルメッキじゃないの?
洋白は固すぎて加工しにくそう。
ブラスが好まれているのは、一にも二にも加工がしやすいからだよね。
確かにブラスでも窓回りなど、もっと薄くできないかなと思うときはあるなあ。
アルミやステンレス車体の銀塗装は最低だけど。

181:名無しさん@線路いっぱい
10/12/10 16:07:08 yYoIS95T
>>178
物理サイズは同じだけど、車体構成が全く違う。
特に内装材が擦れたり触れたりする音は、プラ独特のハメ込みを主体とする固定方法のもの。
174さんが感じているのはそのここと思われ。

182:名無しさん@線路いっぱい
10/12/11 18:28:04 Igek3g4J
ピノのHPがずっと繋がらないのだが、終に逝ったか?


183:名無しさん@線路いっぱい
10/12/15 11:41:04 QmPG1Jd0
糞瓦礫メーカー全て潰れろ!
糞瓦礫ブラスなんか出来悪いわ値段高いわの良いとこ無しw

184:名無しさん@線路いっぱい
10/12/15 12:22:48 1Vl2BvoI
最高のプラモはワシの作ったウッドモデル
の零戦じゃ というとち狂ったジジイが出てくる漫画を思い出した

185:名無しさん@線路いっぱい
10/12/15 20:19:18 X82+I+MZ
>>183
落ち着け。
なんかあったのか?

186:名無しさん@線路いっぱい
11/01/27 18:31:44 a99hPJI6
URLリンク(groups.yahoo.com)
URLリンク(autos.groups.yahoo.com)
URLリンク(groups.yahoo.com)
URLリンク(groups.yahoo.com)
URLリンク(groups.yahoo.com)
URLリンク(groups.yahoo.com)
URLリンク(groups.yahoo.com)
URLリンク(groups.yahoo.com)

187:名無しさん@線路いっぱい
11/02/28 00:47:16.63 jE3Bq418
ここはどうだろう?
URLリンク(www.railserve.com)
URLリンク(www.railserve.com)
URLリンク(www.railserve.com)
URLリンク(www.dingler.de)
URLリンク(www.kiss-modellbahnen.de)
URLリンク(www.norbrass.com)




188:名無しさん@線路いっぱい
11/05/20 20:52:18.10 la6xkTLp
ブリキじゃダメ?w

189:名無しさん@線路いっぱい
11/05/21 05:38:17.27 PjWVLZgQ
耐久性

190:名無しさん@線路いっぱい
11/05/22 11:40:38.72 A8TZuUei
これはどうだろう?
URLリンク(www.modelrailroads.net)

191:Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k
11/05/23 22:54:01.70 cD6J46b+
プラよりブラスの長所は?
ブラスも持っていますが、出来がイマイチです…

192:名無しさん@線路いっぱい
11/05/27 13:31:07.67 8TVbHJXz
>>181
189が書いたように耐久性でしょ。
あと、物にもよるけど、ブラスの機関車でプラの客車や貨車を長編成で牽引することは
できても、その逆はできないからね。

193:名無しさん@線路いっぱい
11/05/27 15:05:02.28 AJIi4qFY
プラ=安価、って図式があるようだけど、
値段の点はさて置いて、プラ成型加工、模型の表現方法として優れている点が多々ある。

先ず、やはり窓及びその周辺で、Hゴム等一体で表現された嵌め込み式の窓は、
実感において真鍮製を大きく凌駕している。

あと雨樋やステップ、ドア取っ手、サボ差、グリル、やはりプラ成型が秀逸な仕上がり。

加えて軽量(これはトレーラーとして大きなメリット)である。

これらの点から、箱物においてはプラ製品が質的にも優れている、とも言える。(当然俺の主観だが)

しかし、プラ製品は金型のイニシャルコストが掛かるため、取り組みが容易でない
(ガレージメーカーにプラがほぼ見られないのは、イニシャルの負担が出来ないからだからだろう)
そしてそのイニシャル回収のため、相当数の販売がなされなければならない。

客車等、プラ製品が成り立つ人口が存在するかどうか、これがそのスケールの盛衰に決定的な役割を持つ、といっていい。

更に、多数のユーザーがいれば、量産効果が出て『安価』という大きなメリットも生じてくる。
これがそのスケールの、更なる発展を生む。

194:名無しさん@線路いっぱい
11/05/28 09:11:25.96 JmNOHUfc
全国区のDD51,DE10,EF65,EF66,EF210,D51,C62,C57,EF15,EF510
辺りなら商売として成り立つだろうが
DD13,EF60ってどうなんだろうか?
プラ性品の真価はこれからだ。
とりあえず、商売として成り立ちそうなのは
C11,C59,DF200辺りか

195:名無しさん@線路いっぱい
11/05/28 09:25:57.35 6U1pgrXj
DD13,本来プラでヒットしてもいい形式だが、現行製品が凸10、51と比較して
高過ぎるのでソッポ
EF60はやはり65の陰に隠れてしまう形式で、出数は少ないでしょう

DF200はムサ様が発表済なので、残る大物はやはりC11!!
C59は、ぷらアイテムとして少し?だけど、55や58が出たし、案外あるかも


196:名無しさん@線路いっぱい
11/05/28 10:10:56.48 DlfjSe0L
天賞堂でC59の可能性は高いと思う。今や抜けた大穴だからね。

197:名無しさん@線路いっぱい
11/05/28 12:24:21.27 91paPCQQ
>>192

>耐久性でしょ。

ど~なんだろう?? 40年近く前のプラ(Nだけど)、何ともないが…
ちょくちょく尾久に中村の板キットでてくるけど、経年劣化なんて記述聞いたことがない
(俺の思う値段よりもいつも高価になってしまい未だ落札出来んので実物はみとらんが)

>ブラスの機関車でプラの客車や貨車を長編成で牽引することはできても、その逆はできないからね。

これもど~だろう。
確かにものにも拠るんだろうけど、S以外の釜はN譲りの車体一杯ウェイトで、ブラスよりも重そうな幹事だが。

プラとブラスの同一型式お持ちの方、ご指導賜れば。


198:名無しさん@線路いっぱい
11/05/28 19:23:18.26 DlfjSe0L
ブラス製が良いというよりもプラが気に食わないんだよ。今やプラが主流になつた事を認めた上でだよ。
ブラス製が優れてるとは思わないよ。ただプラの柔らかさと温もりが嫌なだけ。
紙だと逆に、それはそれでアリかと思える所が我ながら身勝手だと思うけどさ。


199:名無しさん@線路いっぱい
11/05/30 04:54:04.05 slCUBFt6
188 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 20:52:18.10 ID:la6xkTLp
ブリキじゃダメ?w


189 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 05:38:17.27 ID:PjWVLZgQ
耐久性


ブリキ×ブラスのやりとりが、いつのまにかプラ×ブラスに化けてる。

200:名無しさん@線路いっぱい
11/07/06 06:48:02.70 7h7PTtKT
>>196
C59はC62あたりに比べても、シーンがかなり限定される
からどうかなぁ。

201:名無しさん@線路いっぱい
11/07/06 11:36:03.62 KyR1dVth
ガニマタは一旦気になりだしたら我慢の圧力が一気に上昇し我慢の限界を超え水素爆発するまでもう止まらない止められないwww
もはやスレ住民の大部分がこんなノイローゼ状態だな
ガニマタが気になりだして24時間、365日、頭から離れなくなったガニマタ厨どもめ
苦しめ苦しめ、のた打ち回ってもっと苦しめ
死ぬほど苦しめ
死ぬまで苦しめwwwww

202:名無しさん@線路いっぱい
11/08/05 12:42:57.15 cr5okSv2
最近のプラ製品のディティールの再現度は既にブラス製品を凌ぎつつある。
数10万円するブラス製品に遜色ない仕上がりの物もある。

203:名無しさん@線路いっぱい
11/08/05 19:59:06.20 sYjU/WVo
>>202
エバグリの盛況さ、知っているのけ??

204:名無しさん@線路いっぱい
11/08/05 20:48:10.51 uA4ypK2J
中古が賑わってもメーカーには一円も入らない

205:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 07:11:11.20 XJznL8dO
>>204
新製品を買う足しにするために、手持ちを中古に出す椰子も
いるわけで。

206:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 11:55:23.43 IkOceET7
プラが好きな人はプラにすればイイと思うよ。

でも自分は駄目だ。ヌルッとした感触を感じませんか?持ち上げると歪むのか、メコッという感触さえ受ける事も。ミシッという奴も時折感じる。
もう駄目。安物にしか見えない。

207:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 15:40:18.22 tU43I+fn
力いっぱい握りしめすぎ

208:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 21:25:18.28 IkOceET7
持ち上げただけで中のダイカストとプラの薄皮の間でメコッミシッ。
電車気動車でも側板の変形を指先が感じることがある。


209:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 21:48:06.15 mM+PqHNF
>>1
とすると宮下氏は情景模型か?w

210:名無しさん@線路いっぱい
11/08/07 16:30:37.25 wdNL996Y
剛性問題で言えばペーパーの方がプラよりも個人的な評価が高い。
適切な補強の入ったペーパー車体は持ち上げても変形の気配は無い。
ヌルッとした感触も無いし、仕上げが良ければ金属的な肌触りを感じた事さえある。

プラ車体は窓枠と窓の間や屋根と車体の間でも、持ち上げるとパーツが微妙にズレる奇妙な感じがするんだよね。
爪を差し込むハメ合わせが嫌なのだと思う。ペーパー車体は台車がブラんとするだけ。

211:名無しさん@線路いっぱい
11/08/12 08:03:52.01 6Eh3H82G
>>202
ディテールは全般的に見て、すでにプラ>ブラスだと思う。
ただ自分の場合、少なくとも釜はブラスオンリーだけど。

212:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 03:17:36.43 Zf805HGp
ブラスはプレス部品なんかはエッジがでないんだよね。
これが精密感をスポイルする。
そうならないように、部品を分割したりロストにしたりエッチングにしたりすると、コストが嵩む。

でもプラは最初の金型がすんごく高い。
簡イという手もあるが。
天プラはそうかもしれないな。


213:名無しさん@線路いっぱい
11/08/16 16:47:55.52 Mf/zps6F
プラはすごく大衆的だけど、代わりに何かを失っている気がする。
大量生産した時点で違うと思う。
変か?



214:名無しさん@線路いっぱい
11/08/17 00:25:37.31 7J1NMhwJ
プラはどういうわけか、表面状態がよろしくない。
ただ、これは大量生産品そのままの場合。
手間かけて表面処理してやれば、それほど悪くはないが。


215:名無しさん@線路いっぱい
11/08/28 16:01:25.02 DLqRbet3
URLリンク(www.reynaulds.com)
URLリンク(www.suter-meggen.ch)
URLリンク(modellbahnen.cadosch.org)
URLリンク(www.1000mm.de)
URLリンク(homepage.hispeed.ch)
URLリンク(www.g-m-e.com)
URLリンク(micromacromundo.com)
URLリンク(www.circuitstoday.com)
URLリンク(www.christies.com)

216:名無しさん@線路いっぱい
11/09/10 13:57:33.38 hd7SmekV
一両づつ、一両づつ、買い足して、今は5両編成。新品購入は2両だけ。
十年かけてようやく機関車に圧されないだけの編成になった。
趣味って、こんなもんだ。
十年経っても越されないだけの品質の製品をゆっくりと集めればいい。ハンパな製品で妥協すると飽きられる。執念がこもる方が良いらしい。

217:名無しさん@線路いっぱい
11/09/18 01:58:35.95 YfSZ/YQv
海外でも愛好家同士が情報を交換している。
URLリンク(brassbackshop.com)
URLリンク(brassbackshop.com)
日本の旧製品を修復する事も趣味の一分野として確立している事が伺える。
URLリンク(brassbackshop.com)
URLリンク(brassbackshop.com)
URLリンク(brassbackshop.com)
確かに古い製品を再び動く様に修理する事は修理した人のみが味わえる独特の醍醐味がありますね。

218:名無しさん@線路いっぱい
11/10/22 18:23:56.13 xk1x4f+u
自分のモノにした気持ちね。

でも今までの経験からすると、十個あった痘痕を埋めているうちに別の二十個の痘痕を見つけてしまい、そして修繕不可能な地雷を踏みつけてチュドドドドーン!と自爆して果てる事が多いんだけど!
基本的に現在の製品と共存は不可という一つの独立した世界観を作る事はあるね。カワイモデルの部屋、みたいに。アルモデルの部屋とか。

219:名無しさん@線路いっぱい
11/12/05 23:36:19.44 ukDQLSKz
同一車種でプラとブラスモデルを揃えてしまった。カブースだけど。

プラ×2種にブラスモデル1種類の計三両。
ただ、三両ともまったく同じバージョンはなくて少しづつ違う。
どれにも良い所があったが、台車だけはプラ製はヒケ以上の歪みレベルの変形と成型特有の艶があって興醒め。
ブラスは軸バネに本当のバネを仕込んで見せ場を作っている。
プラ製は室内装置も簡略ながら再現しているがブラスはがらんどう。窓が小さいからあってもなくても差は小さいが。
意外だったのはプラ製が年代のバージョン違いでブレーキ装置を作り分けていたこと。
謎なのは同じ年代の筈のプラとブラスでブレーキ装置が左右逆になっていること。どちらかが図面を見誤ったのか?それとも両パターンあるのか。

手に持ったときの冷たさと重量感はブラスモデルの独壇場だな。
プラの価格上昇もあって、中古が見つかればブラスにしたいと思った。価格差が倍ならブラスモデルのほうがいい。



220:名無しさん@線路いっぱい
11/12/06 00:01:18.76 AwhLiOYQ
たしかに最近のプラ製は細部まで表現はされてるんだが、ぱっと見たときの実車感がまるでない
なんか人工物にしか見えないんだよね
ブラスだと実車のボロボロ感がリアルに出る
昔の克己やエンドウの真鍮製を改造するとちょうどいい感じ

221:名無しさん@線路いっぱい
11/12/06 00:18:46.43 BeLvYtOD
220>>
実車も人工物でしょ。

222:名無しさん@線路いっぱい
11/12/06 00:21:34.58 AwhLiOYQ
ようにテカテカ綺麗過ぎてキモいんだよね、プラスチック

223:名無しさん@線路いっぱい
11/12/06 00:35:57.28 BeLvYtOD
ウェザリングはできないの?

224:219
11/12/06 00:42:30.19 9GNOOfI0
私だけじゃないと思うのだが、塗装済み完成品を見て塗装幕の向こう側の素材が判るんだよね。
人間の目は不思議だとしか言いようがない。同じ車両の模型を見て片方がブラス、他方がプラスチックと判ってしまう。

プラスチックは金型からの抜き勾配が必ずあるほか、成型時に全体がわずかに収縮しているのではないだろうか?
平面がなんとなく平面ではない。大げさに言えばどこにも平面がない。その歪みが極僅かで感覚を逆なでする。
はめ込みだって相手側を押さえつけているわけだから、いくらリブを入れて補強しようが歪む。
すべての角が小さなRがついて甘ーい感じがする。
その点、ブラスモデルはディテールがなくても気持ちのよい平面が出る。角が出る。

実物車両は金属だという観念が先にあるから、プラを感じさせる射出整形が許せないのだと思う。
木造車でも、これは許せるというプラ製車両に出会わない。

プラ整形でこれは!と思ったのがワキ5000だった。
実物の鋼板プレスの凹みの再現はムサシノ等の同類車両よりもプラ成型のほうが感じが出ていた。
ただプラであるという事は一目で判ることは変わらず、感覚的な好悪の板ばさみに遭う。



225:名無しさん@線路いっぱい
11/12/06 01:43:55.09 HWHb3Up2
いくらブラスでも、車体全体プレス加工はないわw
二重盲検すれば、>224も絶対に区別できない。
ただの思いこみ以外の何者でもないよw

226:名無しさん@線路いっぱい
11/12/07 17:53:12.97 2+e0WFzI
判るよ~。
だいたい日本で流通するプラ製模型ってほとんどが量産前提で組み立て手間を減らしてコストダウンを重視したからプラになった設計でしょ。

素材の見分けがつかない模型というのは褒める対象であることは間違いない。でも個人作品レベルの加工や塗装を施すようなら最初からプラで作らないと思う。

227:名無しさん@線路いっぱい
11/12/08 05:14:08.73 qZoMftDD
一口にブラスと言ってもピンキリだからね、
考証の正確さ、プロポーションやディテール、組立の正確さ、塗装、
集電性能や走行のスムーズさなど、
安い買い物じゃないんだから総合的に判断して決める事だ、
好きな車両でも物を見て納得できなきゃ見送る勇気も必要だね。

・・・ま、そんな私は見送りすぎてキットしか買った事ないんだけどね・・・orz

228:名無しさん@線路いっぱい
11/12/24 12:21:09.09 NejjR7nr
どうしても、プラが買えない。
まだエボナイトの貨車は硬いし温さが無いので耐えられるけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch