なぜアメリカではサッカーは不人気なのか 6at FOOTBALL
なぜアメリカではサッカーは不人気なのか 6 - 暇つぶし2ch365:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 13:28:58.60 btw5R9j00
相変わらずサカブタはスレタイと関係ない事ばかり語るんだな。
他の関係ないスポーツのスレでも「サッカー凄い、やきうw」の繰り返しだからな。
正にスポーツファンの中では最底辺のクズ。

>>364
残りカスでもトップ取れるスポーツだからこそ、
世界的に流行ってるって事でもあるんだけど、サカブタは認めたくないみたいだなw

最底辺のスポーツ故に見る方も最底辺。

366:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 13:42:08.44 O/xhID4Q0
>>365
ですよね。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
ドミニカ共和国、2008年GDP456億ドル、10,090,000人、一人当たりGDP4500ドル

URLリンク(ja.wikipedia.org)
キューバ、2008年GDP551億ドル、11,239,363人、一人当たりGDP5000ドル

2カ国合わせても日本の2011年のGDP6兆ドルの2%以下の1000億ドルだもんね。

この2カ国にMLBのホームラン王、最優秀打者、投手の主要タイトルを独占させられるのだからね。

おまけに20歳でサッカーに挫折し、野球に転向したベネズエラ人投手にサイ・ヤングを獲得される始末。


野球は弱者に優しく本当に知的水準が高い崇高なスポーツだよ。



367:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 13:49:01.15 btw5R9j00
ホラ、また「やきう、やきう」だ。

サカブタの脳内って4割サッカーで6割くらい野球で構成されてそうだな。

368:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 14:04:36.62 O/xhID4Q0
>>367
>残りカスでもトップ取れるスポーツだからこそ、
>世界的に流行ってるって事でもあるんだけど、サカブタは認めたくないみたいだなw

>最底辺のスポーツ故に見る方も最底辺。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ドミニカ共和国、2008年GDP456億ドル、10,090,000人、一人当たりGDP4500ドル

URLリンク(ja.wikipedia.org)
キューバ、2008年GDP551億ドル、11,239,363人、一人当たりGDP5000ドル

2カ国合わせても日本の2011年のGDP6兆ドルの2%以下の1000億ドルだもんね。

この2カ国にMLBのホームラン王、最優秀打者、投手の主要タイトルを独占させられるのだからね。

おまけに20歳でサッカーに挫折し、野球に転向したベネズエラ人投手にサイ・ヤングを獲得される始末。


残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)
残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)
残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)残りカス(笑)

最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)
最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)
最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)
最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)最底辺のスポーツ(笑)

                    ブーメラン、ドンマイ



369:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 14:17:19.24 NOWl6bJm0
【K 糞 猿】
  ヒ ト モ ド キ 科
  生 息 地:日本に寄 生
  鳴 き 声:「ネ ト ウ ヨ ガ ー !ネ ト ウ ヨ ガ ー !」

       ■■■■■■
       ■ _    _ ■
      ii /      \ ii     キー キー!
     | _ _\   /_ _ |
    /     l l     \
    \ __/ ● ● \__ / 、
      |     ▽     |   ムキッキキキィーニダ!
      \        / (姦 流 サイコーニダ!キッー!)
       /゙ "   猿   ヽ
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈 i   / ,i
    γ´ ^゙ヽ.  l l γ´ ^ ゙ヽ
     i     i,__,,ノ ヽ_i,    i
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ


370:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 14:23:04.67 1nUgQ/Uf0
アメリカの映画や音楽は間違いなく全世界を制覇してるけどスポーツはそうでもないね


371:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 15:02:24.74 kAkRk0+C0
>>368
その勢いでMジョーダンが野球転向失敗した説明もしてくれ。


372:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 15:33:58.50 btw5R9j00
>>370
アメリカで一番=世界一って考えだからな。
NFLもMLBもNBAも優勝すればワールドチャンピオン。

「世界的な人気」に拘ってるサッカーこそ異質なんだよな。
それはそれでいいが、サカブタは他に押し付けるから底辺と呼ばれてしまう。

でも攻撃対象はいつも野球w

373:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 15:42:14.78 ETZ9NS+V0
>>372
野球は北中米、カリブでサッカーの普及を最も邪魔する存在だからね。
実際に、メキシコ以外サッカー一番人気の国は皆無、北中米3番手(ジャマイカ、
コスタリカ、ホンジュラス)は全て野球王国、サッカー不人気国。だから、野球を
敵視している。

374:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 15:43:41.47 ETZ9NS+V0
ちなみに、ワールドカップ本戦で他大陸の野球王国同士の対戦は
未だにジャマイカ×日本以外実現いていない。北中米同士なら、
メキシコ×エルサルバドル('70当時メキシコも野球王国だった)が
あるけどね。

375:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 15:47:56.80 O/xhID4Q0
>>370
だな。
>>372
確かに野球如きと比較するとサッカーに失礼だね。

世界のスポーツの市場規模 (2009年、ATカーニー調査、1ドル85円計算)
URLリンク(www.atkearney.com)

①サッカー
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2兆3460億円
②アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6885億円
③野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6630億円
④F1
||||||||||||||||||| 3570億円
⑤バスケ
||||||||||||||||| 3230億円
⑥アイスホッケー
||||||||||||| 2465億円
⑦テニス
|||||||||||| 2295億円
⑧ゴルフ
||||||||| 1700億円

サッカー>>2位から6位までを合わせたスポーツ

URLリンク(prw.kyodonews.jp)
マンチェスター・ユナイテッド、世界で最も人気のあるクラブに

イングランド1部リーグで通算19度の優勝を誇るマンチェスター・ユナイテッド、
新たな国際的調査で全世界に6億5,900万人のサポーターを持つことが判明

376:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 15:51:15.08 btw5R9j00
>>373
なんでそう「どの国でもサッカーが一番でなければならない」って思考になるのかねえサカブタは。
だからヘディング脳って言われちゃうのに。

北中米とかどうでもいいだろ。
サッカーも今じゃ欧州王者=世界一なんだから。

377:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 16:20:16.59 X4KzSnsk0
NBAはアメリカ白人が出てこないし欧州やアルゼンチンに占拠されてるんだがね
バスケは米国内での人気が下がってる

378:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 16:22:27.81 ETZ9NS+V0
>>376
世界の他ではサッカーが流行っているのに、何故北中米だけ野球が根強い
人気なんだ、我慢できない、というのが彼らの本音だろ。

>>377
逆に、アルゼンチンではNBAがサッカー人気を脅かしている。サッカーの
弱体化が著しいのも、トップ級アスリートのかなりがバスケに走るため。

379:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 16:23:56.50 4vzoaS6i0
ぜんぜん占拠されてねーだろwww

380:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 16:25:40.38 X4KzSnsk0
メキシコは体格がいいのがベースボール
小柄なのがサッカーって感じだな

381:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 16:28:08.47 O/xhID4Q0
>>376
単純にサッカーの面白さを知れば野球なんて死ぬほどつまらなくなるからな。
メディアが野球だけを独占して報道してた頃は日本でも野球の方が人気だったが
2010年W杯を境に一気にサッカーの方に流れたからな。

ベネズエラでも2007年の自国開催でのコパ・アメリカ(南米のアジアカップ)を
機に一気にサッカーの方に流れていってしまった。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>2007-08-05 FUTBOL MUNDIAL #707国技の野球と、上回りつつあるサッカー

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>ベネズエラでは野球が最も盛んなスポーツであったが、近年ではサッカーの競技人口が野球の競技人口を上回っている。

ジャマイカ、 コスタリカ、ホンジュラスの国も自国での重要なサッカーイベントが起これば
それを機に一機にサッカーの方に流れ込むだろうし、それが無くてもネットの影響で
世界中のサッカー人気の影響を知り、遅かれ早かれ近い内にサッカーの方に流れ込むだろう。

382:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 16:43:18.23 /nrSr8UP0
NBAが外国人に占拠されてるなんて一体どこの平行世界の話だよ
今年のファイナルも外国人ほとんどいなかったし

383:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 16:47:34.71 +RbGNkRB0
なんでアメスポってか野球好きな奴って在日朝鮮人多いんだろうな

ID:ETZ9NS+V0
こいつとか野球だけじゃサッカーに太刀打ちできないからバスケ持ちだしてるのが見え見えだし
そんなバスケ好きならバスケの戦術とか語ってくれよ
絶対語れないだろww

384:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 16:51:35.66 X4KzSnsk0
なんつかここでも在日がどうのって出てくるのか・・

385:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 16:54:05.96 +RbGNkRB0
>>384
ID:ETZ9NS+V0
こいつを必死チェッカーで見てみろよ
朝鮮age日本sageしてるから
こんな奴を日本人だと思うならお前もチョンと同類だな

386:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 16:57:19.00 ttDS4okVO
ジャマイカもコスタリカもホンジュラスもサッカーは大人気だよ
特にホンジュラスは世界で最もサッカー人気のある国の一つ


387:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 16:59:56.18 X4KzSnsk0
たかがスポーツじゃないか
サッカーもNBAも好きだよ
今FIFA12にハマってるしな

388:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 17:01:40.32 YwZQ18Pq0
おお
中南米の話になってるねえ
前にキューバホームのカナダとの試合見たんだけど普通にキューバ盛り上がってたよ
動画で見てもわかるように‘屋根のあるところ’はキューパのサポーターでぎっしり埋まってたね
キューバもおそらくこれからサッカーがやきうを追い越して国のNo.1人気スポーツになるだろうね
試合を見た感想はいろいろとカルチャーショックを受けたねえ
まず選手たちの影を見てもらえば分かるように昼の1時か2時くらいにサッカーの試合やってるんだわ
あり得ないねキューバみたいなところでやれば熱中症になるでしょ
これもホームの利なのか
サポーターもこんな馬鹿熱い日光が照った時間にサッカーやってたから屋根のないゴール裏には明らかに人いてなかった
皆屋根のあるところで観戦
場所が場所らしくカナダのサポーターもバカンス気分で試合観戦
キューバはこれぞ南国っていうサッカーしてたね
普通にこれからキューバでサッカー人気が上昇するとみた
つまらないやきうはポイーで

Canada 1-0 Cuba : Match Highlights
URLリンク(www.youtube.com)

389:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 17:04:26.22 +RbGNkRB0
ID:btw5R9j00

焼き豚だと思われたくなかったら、野球以外のスポーツの戦術や楽しみ方を語るべきだな
アメフト、バスケの威を借りてサッカー叩きしたい焼き豚にしか見えないぞ

390:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 17:12:07.30 btw5R9j00
>メディアが野球だけを独占して報道してた頃は日本でも野球の方が人気だったが
2010年W杯を境に一気にサッカーの方に流れたからな。

随分最近の話だな。
02WC辺りから代表人気はサッカーのがあったと思うが。
でも国内スポーツとしての人気・報道量は野球が未だに上。その構図ってずっと変わってない。
国際大会(特にWC)が行われる度に「これからはサッカーだ」って言ってそうだなサカブタは。

ちなみに競技人口の話だったらアメリカもアメフトよりサッカーの方が上。
でも人気の差は言うまでも無く。

競技人口=人気では無いって基本的な事くらいヘディング脳でも理解できる筈なんだが・・・


391:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 17:18:37.30 X4KzSnsk0
相対的に米国でもサッカー人気は上がってると思うよ
FIFAってサッカーゲームもアメリカだけで200万売れたし(全世界1800万)、ESPNで欧州リーグも放送されてる

392:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 17:23:18.92 btw5R9j00
238 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[] 投稿日:2012/06/27(水) 01:25:16.81 ID:L6tViW8g0
米国でサッカー人気が出てるのは事実だと思うよ
ヤンキースの専門チャンネルYESでもプレミアのマンU全試合放送してるしね
EAのFIFA12も米国で200万売れたらしいしね


同じコピペ繰り返す事といい、サカブタってマジで健忘症なのかな。
ヘディング脳って言われても仕方ないな。

393:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 17:23:48.84 YwZQ18Pq0
>>387
それがサッカーはたかがスポーツじゃないんだよな
いろんな国でやっていてまたサッカーの代表ってのはものすごく国民にとっては影響力のあるものだから政治的な問題っていうのがサッカーに現れてくるんだよな
バスケやアメフトだとたかがスポーツと言えるかもしれないけどサッカーは他のことがいろいろと絡みあってくるからスポーツという範疇を超えてるんだよ

バロテッリがユニフォーム脱いでイエローカードもらったけどなぜユニフォーム脱いだら駄目なのか分かるか?
サッカーが単にスポーツだと思う奴はスポンサー関係のことを言うだろう

しかしそれは違う
サッカーを良く見てきた俺からすればユニフォームを脱いだ下のアンダーシャツに政治的なメッセージをカメラに見せるのがあまりにもやばすぎるから禁止になったんだよな
ゴールを決めた勢いでサッカー選手がカメラの前でそんなメッセージを見せれば視聴者もつい感化されてしまうからな
ディ・カーニオが単にイタリア国内のセリエAの試合でローマ式敬礼をしただけで即効なぜかFIFAから苦情が来たことからもいかに神経をとがらしているかが分かるだろう

アメスポは単にアメリカ国内でやってればいいだけの話でここまで濃い話にはならない


394:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 18:12:33.06 O/xhID4Q0
>>390
【W杯】未明の日本列島が熱狂 3発で決勝T決めた(10/06/25)
URLリンク(www.youtube.com)
アジアカップ2011 日本代表のタマシイ
URLリンク(www.youtube.com)
Japan 6 Vs 0 Jordan 6-0- June 8 2012 - World Cup Qualifier
URLリンク(www.youtube.com)

二つ質問していいか?
1.野球で上記の映像の様に大観衆が熱狂して興奮している爽快感ある映像シーンてあるか?
・・・・・・・・・・・・無いだろう・・・?


2.お前はクリケットを見ているときどんな気持ちになるか?
・・・・・・・・・・・正直に言うとつまらないだろう・・・・・・?

外国の人やサッカーファンが野球を見るときもお前が感じたようにつまらなく感じているんだ。

なにも野球がアメリカのスポーツだから世界が嫌っているんじゃないんだ。
実際に運動量があってオリジナリティがあるバスケというスポーツは世界中で親しまれている。

野球やアメフトは運動量が少なく、クリケット・ラグビーと比べてもオリジナリティが無く、
点が入ってもサッカーの様に大観衆が爆発的にこうする事も無い。

単純にいうと野球やアメフトは、サッカーやバスケに比べて運動量が少なくてつまらないからだ。
それが世界中でサッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球となる理由だ。

395:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 18:30:12.92 O/xhID4Q0
URLリンク(getworld.ddo.jp)
この写真を見てもらえれば分るとおり。

ゴールした時の爽快感・開放感・熱狂度・大観衆の爆発的な興奮・感動・一体感は
サッカー以外でのスポーツでは味わえない。

上記の映像・画像を見てもらえればサッカーが国の代理戦争と揶揄されるのも分るだろう。

その結果が、ユーロ2012でスペイン、イタリアでの自国の試合の平均視聴率が60%超え、
瞬間最高視聴率が80%を超える程のモンスタースポーツになる理由だ。

396:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 18:30:20.54 btw5R9j00
ピントズレ過ぎてて笑えねえ。
なんで日本国内での人気や報道量の話や競技人口と人気の関係の話が、
野球に熱狂してるかどうかとかオリジナリティとかの話になるのよ?
しかもオリジナリティって意味分かって言ってるのか?

本気でヘディング脳って頭イカレちゃってる人の事言うんだな。
異星人と会話してるみたいだ。

397:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 18:40:09.00 O/xhID4Q0
>>396
>競技人口=人気では無いって基本的な事くらいヘディング脳でも理解できる筈なんだが・・・

基本的に競技人口の差=人気の差だろう。

野球もアメフトも世界では基本的にどちらもやるのも見るのもつまらないものとして
全く競技人口も人気も売上も無いのだから。

①サッカー
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2兆3460億円
②アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6885億円
③野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6630億円
④F1
||||||||||||||||||| 3570億円
⑤バスケ
||||||||||||||||| 3230億円
⑥アイスホッケー
||||||||||||| 2465億円
⑦テニス
|||||||||||| 2295億円
⑧ゴルフ
||||||||| 1700億円



398:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 18:48:18.51 btw5R9j00
>>393
スポーツの範疇越えちゃってるから、
本気でイカレたヘディング脳が出来上がっちゃうんだろうな。
このスレ見てるとよく分かるわ。

サカブタにはそれすら誇りなんだろうが、傍から見れば単なる病気だから。

つい昨日の話(>>334辺りから)散々突っ込まれてるのに
相変わらず同じコピペ繰り返してツッコミ待ち。

「サカブタはやきうの事ばかりだな」って突っ込まれたら
バスケ持ち上げてアメフトも含めて貶す姑息な考えだけは浮かぶという底辺ぶり。

どうしてこうなっちゃったんだ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 18:51:14.19 LQOfGzJK0
ドミニカ(笑)プエルトリコ(笑)くらいとしか試合ができないやきう(笑)

あまりの人気のなさにオリンピック除外(ち~ん笑笑)wwwwwww

400:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 18:56:42.52 O/xhID4Q0
>>398
まあまあ、日本でもアメリカでも世界中でつまらないとあきれられ、
他のスポーツに押されまくりで将来が真っ暗のスポーツ愛好家にとっては
悔しい現実ですけどきちんと見つめないとね。


出来ればの話だけど(笑)


401:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 19:02:20.16 q6JPzg100
デブが多いからスポーツなんて黒人だらけ。
その中でもデブでも活躍できるからアメフトに集まるだけ。


402:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 19:10:07.88 btw5R9j00
>>400
結局最後は「やきうw」で終わりですか。
「世界的人気スポーツのファン」の程度が知れますな。

アメリカのサッカー語る前に
ヘディング脳の底辺ぶりばっかりさらけ出すスレになってしまった。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 19:14:45.91 LQOfGzJK0
>>402
悔しかったら反論の一つしてみろよ
できないだろ?
お前だって事実言われて悔しいのかわからんがすぐヘディング脳ヘディング脳それしか言えないのかよ(笑)
焼き豚って頭悪いんだなw

404:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 19:16:27.77 xYTPIFeFO
雨は走るのイヤ 100メーター位ならよい

雨は目立たないのイヤ
ストライカーしか目立たないサッカーは理解出来ない
オレがオレがが出来ないからな



405:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 19:19:04.94 O/xhID4Q0
>>402
あれ?>>400でいつ野球っていいましたっけ?
野球といっていないのに野球と思うのはあなたが野球を内心そういうものと
認識しているという事ですね。

でもそれが一番人気の国も有るし、20歳で他のスポーツで挫折した人間に夢を
叶えさせている弱者に優しい崇高なスポーツなのだからもっと自身を持って欲しいですね。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
ドミニカ共和国、2008年GDP456億ドル、10,090,000人、一人当たりGDP4500ドル

URLリンク(ja.wikipedia.org)
キューバ、2008年GDP551億ドル、11,239,363人、一人当たりGDP5000ドル

2カ国合わせても日本の2011年のGDP6兆ドルの2%以下の1000億ドル。

この2カ国にMLBのホームラン王、最優秀打者、投手の主要タイトルを独占。


406:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 19:21:18.05 btw5R9j00
>>403
ていうか散々突っ込まれてる事をひたすらコピペしてるだけだからサカブタは。
今更反論も何も・・・

このスレ最初から読めばわかる事だが、サカブタはすぐ上に書いてあるレスすら読めない。
そりゃヘディング脳って言われても仕方ないでしょう。

407:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 19:23:41.73 btw5R9j00
>>403
ホラ、言った矢先にまたコピペ>>405

さすがにこれなら理解するよね?
繰り返し言うけど、ヘディング脳って言われても仕方ないんじゃないかと。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 19:25:38.26 LQOfGzJK0
>>406
あれ?またヘディング脳連呼ですか?(笑)
・予選もなし、16カ国でのやきう最大の祭典(中にはドミニカ笑、キューバ笑、プエルトリコ笑)
・オリンピック除外
・将来なりたい職業2年連続サッカー選手が1位

悔しいでしょうがこれが事実です(笑)
しっかり現実と直視して行きましょう。逃げてばかりじゃいけません。


>>ていうか散々突っ込まれてる事をひたすらコピペしてるだけだからサカブタは。
今更反論も何も・・・

↑あなたもヘディング脳ヘディング脳呪文のように何回も同じレスしてるじゃありませんか!(笑)
都合の悪いことはすべて無視の焼き豚さん(笑)
このレスにもヘディング脳(笑)とかいう根拠もない呪文を同じようにつけるのでしょうか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 19:30:06.66 LQOfGzJK0







どうやら焼き豚さんはソース付きの情報よりも自分に都合のよい妄想(笑)を信じるようです。
本当にお馬鹿さんですねぇ(笑)









410:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 19:33:24.55 O/xhID4Q0
>>407

URLリンク(ja.wikipedia.org)
ドミニカ共和国、2008年GDP456億ドル、10,090,000人、一人当たりGDP4500ドル

URLリンク(ja.wikipedia.org)
キューバ、2008年GDP551億ドル、11,239,363人、一人当たりGDP5000ドル

2カ国合わせても日本の2011年のGDP6兆ドルの2%以下の1000億ドルだもんね。

この2カ国にMLBのホームラン王、最優秀打者、投手の主要タイトルを独占させられるのだからね。

おまけに20歳でサッカーに挫折し、野球に転向したベネズエラ人投手にサイ・ヤングを獲得される始末。

やっぱこの事実は悔しいよね。事実だから反論できないしね。

これってサッカーでいったら、コスタリカ・ホンジュラスや20歳で野球に挫折して
サッカーに転向したキューバ人等の故国にイングランド・スペイン・イタリア・ドイツの
リーグの得点王・MVP・最優秀GK・各種ポジションの年間ベストイレブンを毎年のように
独占させられているようなもんだよね。

これじゃあコスタリカ人・ホンジュラス人・キューバ人にサッカーが舐められても仕方ないよね。

411:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 19:49:31.73 YwZQ18Pq0
おーいw
ここでよくプラティニの発言がお気に入りな奴にプレゼント持って来たぞおおおおおwwwwwwwww
プラティニの最新発言だ

【サッカー/EURO】UEFAのプラティニ会長、来場者数やTV視聴率の大幅アップに満足「アメリカやアジアにおいても、顕著な視聴率の増加」
スレリンク(mnewsplus板)

ミシェル・プラティニ会長は、来場者数やTV視聴率の大幅アップがみられたと満足感を示した。

ロイター通信が報じている。

「今大会は130万以上の人々がスタジアムで試合を観戦した。これは過去最高だ。今大会は今後両国で語り継がれる重要な存在になるだろう」と、大会の盛況を喜んだ。

 今大会、決勝まで勝ち上がったスペイン国内では、PK戦までもつれ込んだ準決勝のポルトガル戦で瞬間最高視聴率87.3%という驚異的なデータが出ているが、大会の関心度は全世界で高かったようだ。

 プラティニ会長の報告によれば、なかでも、ベスト4入りしたドイツ国内では、大会を通じた視聴率がバイエルンがチェルシー(イングランド)と戦った今季のチャンピオンズリーグ(以下CL)決勝よりも122%増。

準決勝のイタリア戦はバイエルンがインテル(イタリア)と対戦した10年CL決勝より60%アップで、英国でも、バルセロナ(スペイン)対マンチェスターUによる11年CL決勝より66%増の視聴率だったという。

 同会長はさらに、今大会は代表チームが出場していない国においても、市場シェアの顕著な拡大が見られたと報告。

「代表を送り込んでいない国であっても、3分の2にあたる人々が大会を視聴したという計算になる」

「EUROはもはや欧州の大会にとどまらない。アメリカ合衆国とアジアにおいても、顕著な視聴率の増加が見られた。

EURO2008と比較し、ほぼ2倍の数字だった」と述べ、欧州のみならず、世界中でこれほどの数字を記録したことはかつてなかったと明かした。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 19:52:31.29 LQOfGzJK0
焼き豚劣勢www
悔しいのうw悔しいのうw

413:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 19:54:38.46 YwZQ18Pq0


>「EUROはもはや欧州の大会にとどまらない。アメリカ合衆国とアジアにおいても、顕著な視聴率の増加が見られた。

>EURO2008と比較し、ほぼ2倍の数字だった」と述べ、欧州のみならず、世界中でこれほどの数字を記録したことはかつてなかったと明かした。

来たねーw来たねーw

ちょうど今日俺は中国のサッカー人気についてレスしたばっかりだけどアメリカやアジアというのは東南アジアやら中国や日本のことでしょうね

サッカー地球上で人気すぎるwwwwwwwwwwww

どこまで規模がでかくなっていくんだwwwwwwwwwwwww





プラティニが大好きな焼き豚感想プリーズ・テル・ミーwwwwwwwwwwwwwwww

サッカーがいつ破綻するだって?wwwwwwwwwwwwwwww

思いっきり絶好調ですやんwwwwwwww

414:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 20:10:49.80 kiT9zqJ10
>アメリカ合衆国とアジアにおいても、顕著な視聴率の増加が見られた。 EURO2008と比較し、ほぼ2倍の数字だった

時差が無かったらもっと凄い視聴率の増加になってるんだろうな。

415:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 20:41:37.46 PM9DiEAB0
>>393
ちょい亀だけどアメリカはペーパービューとかの影響で
スポーツで国民が熱狂するような段階は卒業しちゃったんだよ
それこそイラクとかみたいに本物の戦争の方がよっぽど楽しいようだし

416:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 22:40:47.95 Q5J2HK2c0
米国でサッカーは人気ない。
男子サッカーだけでなく女子サッカーもまったくお金にならない。
だから黒人少女はサッカーをやらない。
バスケットボール、テニスなら大金稼げるからやるけどね。
リサ・ウィザースプーン、セリーナ・ウイリアムスの収入は女子サッカー選手よりもはるかに上。
所詮、米国のサッカーは上流白人のままごと。ハングリーな黒人の戦いの場ではない。
もしサッカーが人気あって巨万の富稼げるなら絶対に黒人達がやるはず。




417:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 22:46:35.40 Q5J2HK2c0
米国で欧州サッカーが人気あるというのも誇張。
言わなくてもわかってると思うがNFL、大リーグの莫大な収益はテレビ放映権料。
膨大な放映権収入が米国プロスポーツを支えている。
マニー・パッキャオが70億円稼げるのもPPVで100万人が有料契約するから。
米国プロスポーツと違って、欧州サッカーは無料視聴でしょ。
米国人はサッカーなんかにお金出さないんだよ。彼らは大好きなものにはお金払って視聴する。
もし本当に米国でサッカーが人気なら、欧州サッカー、自国リーグが放映権で高収益じゃないとおかしいぜ。


418:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 22:51:55.02 Q5J2HK2c0
UFCには黒人選手がどんどん増えてきている。
以前は白人選手中心だったが高収益になるにつれハングリーで身体機能に優れた黒人選手が台頭。
UFCは一興行でPPV70万件なら7000万ドルは収益がでる人気競技。
米国でサッカーが人気?
ならなんで女子プロサッカーがWNBA(女子プロバスケット)よりも人気順位が低くて、
欧州サッカーの有料視聴世帯が少なくて、黒人がサッカーしていないの?




419:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/01 23:14:23.12 YwZQ18Pq0
言いたいことはそれだけか?wwww

420:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 00:16:43.85 idS/FRx20
>>411
>アメリカ合衆国とアジアにおいても、顕著な視聴率の増加が見られた。 EURO2008と比較し、ほぼ2倍の数字だった

具体的に何%だったの?後、ここはアメリカのスレなのに中国の話題出してるやつバカ?

421:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 00:55:44.38 /HNk7QOw0
言いたいことはそれだけか?(涙目)

無知が無理に語ろうとするとこういう無様な事になる。

>>420
0.1%が0.2%になっても「2倍」だからねえ。

スレと関係ない話題に逸らすのもサカブタ仕様。

422:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 03:57:48.32 idS/FRx20
もし0.1→0.2程度で二倍とか言って歓喜してんなら、欧州が経済ズタボロなのも納得だわ。

423:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 04:07:22.86 idS/FRx20
てか、プラティニって経歴見たら中卒の選手上がりなのね・・
アメスポのコミッショナーじゃまず有り得ん経歴だわww
こういうのをトップに置くからリーグの負債や八百長問題が取り返しのつかない所まできてんだろうなぁ

424:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 04:54:50.29 VZlFlPak0
>>423
日本みたく川渕を中心とする派閥のしがらみよりはマシだと思うけどなぁ
でもプラティニやペレがいるから後進の英雄であるジダンやジーコが偉いさんに
なれないのもちょっと問題かも・・・

425:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 07:56:11.11 3nFmZcuD0
サッカーは選手交替が少なすぎだな
選手交替枠使い切って怪我で10vs11とかどっちらけ
前半2-0で勝負ありな雰囲気もダメだな

自分がサッカーで大嫌いな格言の一つが『サッカーは何が起こるかわからない』
他のスポーツだって何が起こるかわからないっつの
サッカーしか知らない人間がサッカーだけ特別だと勘違いしているさまが痛々しい
これを言う選手・関係者は馬鹿なんだなと認識している
当然ファンもだが
様々なスポーツが盛んなアメリカではこんな発言はなされないだろう

426:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 08:10:43.06 AddhrQczO
10人以上のアメリカ人にサッカー好きか?と訊いたら、
皆から同じ返答。
アメリカのサッカーは弱いし、サッカーに興味がないんだとさ。
欧州で野球がマイナースポーツなのと同じようなもんだ。

427:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 08:42:38.99 9HU9spFE0
20分4Q制で作戦タイム有り

428:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 08:51:06.12 3EobdG5P0
サッカーがチビでもガリでもできるというだけで競技人口が増えたんなら
どの国においても「アメリカにおけるサッカー」程度にしか発達してない。アメリカだって競技人口はやたら多いしな。
アメスポ厨の脳内だと、どの国でも本来ではアメスポの方が人気があるはずであって
アメスポが出来ない国が仕方なくサッカーやってるんだろうな。

429:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 10:06:16.63 PGEcoOw7O
ドイツ人が野球やバスケより、サッカーやF1みたいなチビのスポーツに熱狂するのは、
ドイツ人がチビばかりだからなんだろう。


430:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 11:21:28.07 fPKwaqyC0
あの好戦的で凶暴なイングランドがドイツにはフィジカルで負ける。
最強のフィジカルを持っていると言っても良いドイツがイタリアの組織に勝てない。
組織力最強のイタリアがスペインに4点も取られて負ける。

サッカーは奥が深くて面白い。

431:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 15:19:08.31 uLXueR6m0
有名どこはこれか。

ペレ→171cm(笑)           マラドーナ→166cm(笑)
メッシ→169cm(笑)           ジーコ→172cm(笑)
ロベルトカルロス→168cm(笑)    ロマーリオ→169cm(笑)
長友→170cm(笑)           イニエスタ→170cm(笑)
シャビ→170cm(笑)           スナイデル→170cm(笑)
フィリップ・ラーム→170cm(笑)


まさに他球技では書類審査の時点で落っこちてしまうような、残りカスだな。
サッカーはチビの方が有利なんだろうな。

432:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 15:23:37.86 uLXueR6m0
あとこれか。

ジエゴ→173cm(笑)  テべス→173cm(笑)
シルバ→173cm(笑) フィリップス→168cm(笑) ペドロ→173cm(笑)
ロペス→173cm(笑) デルピエロ→173cm(笑)  香川→172cm(笑)
サンチェス→173cm(笑) コパ→168cm(笑) サントス→172cm(笑)


これらも有名どこだな。
チビを引いたら競技人口がかなり減るんじゃなかろーか。

433:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 15:36:02.19 uLXueR6m0
あとガリか。

ベントナー→193cm84kg(笑)   ファンベルシ→188cm71kg(笑)
メイレレス→179cm70kg(笑)   ヌゴグ→190cm80kg(笑)
ギグス→180cm68kg(笑)    ベルバトフ→189cm80kg(笑)
クラウチ→201cm84kg(笑)    エジミウソン→186cm75kg(笑)
エジル→182cm73kg(笑)   ペペ→191cm81kg(笑)
ロペス→173cm65kg(笑)   ミュラー→186cm74kg(笑)
宮市→183cm70kg(笑)   本田→182cm74kg(笑)
香川→172cm63kg(笑)   ルイスゴンザレス→185cm75kg(笑)
シセ→186cm76kg(笑)    バティストゥータ→185cm73kg(笑)  
ソクラテス→192cm79kg(笑)    リバウド→185cm75kg(笑)
ベッカム→185cm74kg(笑)      ライカールト→190cm80kg(笑)
クライフ→176cm67kg(笑)      ニステルローイ→188cm80kg(笑)
アベディペレ→174cm64kg(笑)    洪 明甫→182cm71kg(笑)
ファンバステン→188cm80kg(笑)    ファルカン→183cm73kg(笑)
ロッシ→174cm66kg(笑)


高身長もいるんだけど、ガリってるなぁ・・
もちろん他球技にもガリやチビはいるし、通用すればそれで良しなんだけど、
サッカーだけ不自然過ぎるほど多いってことなんだよな。

しかもこれ、有名どこの選手ばかりだから、そうでない選手まで隅々調べれば相当の数の
チビとガリがいると思う。つまり、残りカスが。それらを引けば競技人口が
かなり減ると思う。

434:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 15:41:59.86 PLwzbekn0
アメリカ人は自分達が考えたスポーツしかやらないと
じっちゃんが言ってた

435:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 15:53:55.27 uLXueR6m0
ちなみに、イチロー180cm77kgで、身長-体重=103となっている。
MLB(てかどの球技も)ではこのように100を超える選手はかなり少ない。
越えると細身の選手に分類される。NBAには割と多いけど。細身だとバランスが悪く、
極めて不利になるから。ぶっちゃけ、180cm70kgなら175cm70kgの方が
遥かに身体バランスが良い。


>>433のは108を最低基準にしている。105に下げればまだまだわんさかいる。
いくら高身長と言えど、これらの選手が他球技でやって行くには相当厳しい。
つまり、サッカー選手には他球技ではやっていけないような残りカスがたくさんいると言うことになる。


436:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 16:06:26.36 fnKHL2qnO
サッカーて公認会計士みたいな体格ばっかだな
アメスポやったら一発で病院送りにされそう

437:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 16:50:17.21 JGAc/8L30
MLSは順調に拡大しているな。
三億もの人口が居ればマイナースポーツでも相当な市場となり得るからな。

438:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 17:01:12.94 fPKwaqyC0
チビとかガリとか侮蔑的な表現が好きなようだが、日本に古賀稔彦という柔道選手がいた。
170cmで71キロ級の選手だったが、日本選手権の無差別級に出場して小川直也と決勝で激闘してる。
対戦相手とは30キロ前後の体重差がありながら決勝まで進出した。駆け引きと技術が素晴らしいんだよ。
今でも世界の柔道ファンにとても人気がある。柔道界のペレやマラドーナみたいな人だな。

古賀稔彦
URLリンク(www.youtube.com)

439:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 17:14:58.06 PGEcoOw7O
FCバルセロナはハンドボールも最強、バスケの強豪でありNBAのスター選手も輩出してる。
そのバルサが、なぜ170cmのサッカー選手を輩出するのにバスケやハンドの何倍も苦労してるのか、
体格こそスポーツの難易度の全てであるというアメスポファンの方には、理解できないんだろう。


440:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 18:18:52.72 fnKHL2qnO
>>439
何でバスケより何倍も苦労してるとか分かるんだ?
それはサッカー側から見た意見だろ?
バスケ部門も血のにじむ様な努力してるかもしれないじゃん。

441:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 18:21:33.86 fnKHL2qnO
>>438
なら体重による階級分け止めろよ。

442:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 20:14:16.07 VZlFlPak0
>>427
自分もそれは思ったw
バスケットボール的なルールに変更して欲しいよ
20分4Q制
PK1点 普通のシュート2点 PA外のシュート3点
PA内でのオフサイドあり
これならアメリカでもそれなりの人気スポーツになると思うけどなぁ・・・

443:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 20:36:07.22 /HNk7QOw0
アメリカ人程スポーツ好きな連中は他の国にはいない。
サッカーは対象外ってだけ。

サッカーファンってスポーツファンとは呼べないな。
サッカー狂信者だから。

444:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 21:49:21.79 8im7kB2F0
>>442
そういうのはインドアサッカーみたいなのやってるじゃん。
壁があるやつ。FIFA傘下ではないリーグだけど。

445:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 21:52:22.44 29oR/zgE0
今日ユーロMVPになったスーパースターイニエスタは身長170cmで一般人より小さい体格だな。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

446:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 21:55:56.43 j5p5gCGI0
2012のeuroは大成功だったな

驚いたことにヨーロッパ以外の国でも見る人が増えたことだね

アメリカ日本中国

ここらへんが見る人が増えたんだろう

今後も更に伸びそうだね

447:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 22:04:38.46 j5p5gCGI0
あんまり馬鹿なことを言ってたら

またスペインがアメリカホームで4-0で公開レイプしてやんぞwwww

ごちゃごちゃ女の腐ったようなこと言う前にまずはサッカーの試合で勝ってみろwwww

アメリカなんてサッカー下手糞で無様な負け方ばっかりじゃねーかw

Espana Vs Estados Unidos 4-0 All Goals and Highlights 6/04/2011 Friendly
URLリンク(www.youtube.com)

448:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/02 23:49:51.64 uLXueR6m0
スポーツをする上で体格と言うのは最低限のファクターなのさ。
体格が全てだと思ってるわけではなく最低限必要と思ってるだけ。
貧弱なガリやチビ同士が戦うよりガッシリした者同士が戦う方が盛り上がるってのは
人間の心理さ。アメリカはそれをよく解ってる。右脳、直感的にな。


449:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 00:01:19.04 nVUsZ6vSO
てかサカオタでもフィジカル、フィジカル連呼してる奴いるじゃん
まあアメスポから見るとみんな公認会計士みたいな体格だからどうでもいいが。

450:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 00:15:31.34 3bjG9ul+0


【サッカー/EURO】UEFAのプラティニ会長、来場者数やTV視聴率の大幅アップに満足「アメリカやアジアにおいても、顕著な視聴率の増加」
スレリンク(mnewsplus板)



451:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 00:17:21.99 LwtVyNKC0
>>416
男子サッカーだけではなく女子サッカーもって日本語がおかしいぞ
元々アメリカでも男子サッカーの方が人気がはるかに上で、
興行としてもはるかに成功しているんだからさ

452:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 00:18:48.27 3bjG9ul+0
Euro 2012: Big Increases For Semifinal Round

URLリンク(www.sportsmediawatch.com)


ここの常駐サッカー嫌いとは逆の結果だが

453:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 00:21:08.70 9wtcXEIp0
アメリカのサッカー人気上昇にイライラする野球豚w
スレリンク(kyozin板)

333 :名無しさん@恐縮です:2012/07/01(日) 06:40:54.08 ID:eYzi2v5+0
@KeigoTakeda
竹田圭吾

アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
だが7?17歳でみると最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。

URLリンク(twitter.com)


454:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 00:21:53.26 hm938lyx0
プロ野球の視聴率を語る4311
スレリンク(npb板)

468 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/07/03(火) 00:13:56.83 ID:LdtmBkY0
なぜアメリカではサッカーは不人気なのか 6
スレリンク(football板)
海外サッカー板のスレだけれど、盛況だなw

455:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 00:22:32.37 nVUsZ6vSO
>>450
具体的な数字ないじゃん
0.05が0.1になっても二倍だぜ

456:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 00:25:21.09 9wtcXEIp0
プロ野球の視聴率を語る4311
スレリンク(npb板)

478 :バ ◆Y8U1xfhmjI :2012/07/03(火) 00:17:17.94 ID:Q2+VUbX8
こんばんは。最近(8日前)の世代別視聴率を少し入手してきました。MLBです。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.2 ***  *** *0.2 *** *0.3 *** *** *** 12/06/24(日) テレ東 3:00-5:00 MLBブリュワーズvsホワイトソックス

486 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/07/03(火) 00:18:52.38 ID:d1b4gk1+
>>478
数字はともかく、測定不能が8世代中6ってのは初めて見た。

493 :バ ◆Y8U1xfhmjI :2012/07/03(火) 00:20:42.79 ID:Q2+VUbX8
続いて、↑の試合直前MLB情報番組です。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.3 *** ***  *0.7 *0.1 *0.2 *** *** *** 12/06/24(日) テレ東 2:15-3:00 メジャーリーグ宣言2012

457:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 00:26:32.05 LwtVyNKC0
>>453
実際は観客動員が大幅に上がっているわけだけどな

458:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 00:27:28.66 jss/p5DR0
>>455
>>452に具体的な数字書いてるじゃん
40%増なんだな
すげえ勢いで上がったなw
やっぱアメリカ人は海外サッカー好きなんだなw


459:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 00:32:55.36 jss/p5DR0
The Euro 2012 semifinals averaged a 1.3 U.S. rating and 1.952 million viewers on ESPN, up 44% in ratings and 46% in viewership from a 0.9 and 1.307 million in 2008

139万人が195万人にw

増えすぎだろwwwwww

ヨーロッパのビッグクラブがアメリカツアー5~6年やってたから興味持った奴が増えたって感じだろうなw

460:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 00:37:21.53 jss/p5DR0
サッカーは人間の心を掴んで離さないね
久しぶりにボカ・ジュニアーズとリーベル・プレートのそれぞれの試合をハイライトで見たんだけど堪らんね
つい熱狂してしまう昔見たときのあのワクワク感が蘇る

サッカーは第3者同士の試合を見ていてもすごく楽しめる
euroをヨーロッパ以外の国が熱心に見るのもそれだよね

アメスポじゃそんなことって有りえない

サッカーの不思議な魅力のうちの一つだよ
だからサッカーは世界の果てから果てまで人気を得ているんだろう

サッカーとそのほかのスポーツのこの違いって何なんだろうね

それはサッカーにそれだけの魅力が詰まってるからだと思う
はっきり明確には言えないんだけどそんな感じだろう

461:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 03:56:50.33 nVUsZ6vSO
>>459
視聴率は0.9から1.3になったって事?w

462:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 04:32:17.59 nVUsZ6vSO
四年に一度の大会で準決勝の視聴率が0.4%上がっただけで大歓喜かよww

463:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 04:36:13.77 nVUsZ6vSO
>>460
オセアニア地域ではラグビー
インドではクリケット
カナダ・ロシア・北欧ではアイスホッケー

別にアメリカ以外にもサッカーが一番じゃない国はあるからね。

464:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 06:39:50.30 jss/p5DR0
>>461
アメリカのやきうも視聴率にすると1.4%とか0.5%とかそんなものだよ?w

【野球/視聴率】アメリカ・大リーグの視聴率 ドジャーズ×レッドソックス1.4% ヤンキース×メッツ0.5% 
URLリンク(read2ch.com)

465:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 06:51:03.40 jss/p5DR0
めじゃありいぐのぷれーおふとかでこんな数字なw

URLリンク(athlemedia.com)

1%2%とかそんなもんw

466:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 07:03:59.88 Jdcajuxv0
野球の放映権は右肩上がりだから何にも問題ないんだよw
もう少しアメリカの放映権やテレビ事情の勉強した方がいいw
てか、4年間のうちの最高の試合(しかも代表戦)とレギュラーシーズンやDSを比べるとかww

467:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 07:19:05.47 pDQq7Dm+O
アメリカの経営努力は凄い。日本では海外サッカーの試合見るのに違法ネット視聴してるやつばっかだけど、MLBは合法的に無料で日本でネット視聴させてくれる。
しかも日本人が出てる試合を優先してタダ見させてくれる。

468:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 07:27:39.35 Tl6AuNG10

ロシアは夏はサッカー、冬はアイホってな感じだけど
たいていのクラブのHPでサッカーの方が大きく取り上げてる気がするけどな。

469:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 07:46:20.42 Jdcajuxv0
>>467
毎日、一試合はネットで無料で見れるからね。
もちろん気に入った人にはMLB.tvに加入してもらうためのサービスなんだけどね。
4大スポーツ(てか世界中のプロスポーツ)でネットビジネスで一番成功してるのがMLB
2010年のMLBAM(MLBのネットビジネス会社)の収入は560億円売り上げだったんだよな

日本もパリーグが公式HPの規格を統一したり、パリーグチャンネル、パリーグTVとMLBの後を追ってるね。
セ・リーグは巨人がネット配信に難色示してるから何もしてないけどw

470:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 08:52:01.59 VM66QLYl0
MLSはまだまだミニマムな成功だよ
平均観客動員はそこそこだがテレビで成功しない限り大きくはなれない
MLB見習ってネット配信に力を入れるべきだろうね

471:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 09:45:22.39 CWjbRt9E0
>>470
ネット配信してファンサービスになるのはファンがいる場合だから。
サッカーはまだまだやっても伸びんよ。

472:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 13:19:12.26 WqCp5ADm0
>>460
とびぬけて主観大好き、って印象になるのは仕方ないか

473:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 15:13:29.03 Y+vEKokw0
3億人いて195万人とか失笑もんだな

474:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 16:53:53.56 nzptxC5Z0
>>397

関係ないけど、F1レースって凄いんだな

年に20回くらいレースするだけなのにコレってかなり凄いな



475:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 17:37:49.63 eTjac5d60
>視聴率

【ヘディング脳の矛盾点2「視聴率」】
一週間に一回しか試合をしないサッカーはほぼ毎日試合をする野球より
視聴率が高くて当たり前である。希少価値、と言うやつ。実際の視聴率が
どうなのかはまた別の話。

サッカー38試合
野球162試合

試合数が全く違うのによくもまあ。
大雑把に、サッカーの1試合=野球の4試合 になる。
野球で5%の視聴率を取ったら、それはサッカーで言う20%になる。


ヘディング脳はちゃんと調べてから、知的に発言してくれ。
だから左脳偏重のDQNだとか、女脳偏重のオカマだとか、ゲイだとか、
脳がヤラれてるヘディング脳だとか、知能が低い低脳だとか、労働階級の土人だとか、
言われるのさ。


476:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 20:26:43.70 Qv00RQ0m0
>>475
>脳がヤラれてるヘディング脳だとか、知能が低い低脳だとか、労働階級の土人だとか、
おいおい、頼むからGDPが小さい底辺国家の小国にタイトルを独占させられている野球の悪口は止めてくれよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ドミニカ共和国、2008年GDP456億ドル、10,090,000人、一人当たりGDP4500ドル

URLリンク(ja.wikipedia.org)
キューバ、2008年GDP551億ドル、11,239,363人、一人当たりGDP5000ドル

2カ国合わせても日本の2011年のGDP6兆ドルの2%以下の1000億ドルだもんね。

この2カ国にMLBのホームラン王、最優秀打者、投手の主要タイトルを独占させられるのだからね。

おまけに20歳でサッカーに挫折し、野球に転向したベネズエラ人投手にサイ・ヤングを獲得される始末。

これってサッカーでいったら、コスタリカ・ホンジュラスや20歳で野球に挫折して
サッカーに転向したキューバ人等の故国にイングランド・スペイン・イタリア・ドイツの
リーグの得点王・MVP・最優秀GK・各種ポジションの年間ベストイレブンを毎年のように
独占させられているようなもんだよね。

これじゃあコスタリカ人・ホンジュラス人・キューバ人にサッカーが舐められても仕方ないよね。

477:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 22:14:54.22 30SnVWM00
【サッカー/アメリカ】ブチキレた、デイヴィッド・ベッカム、相手チームのマスコットに諌められる!
スレリンク(mnewsplus板)

動画
URLリンク(www.youtube.com)

接触で倒れたのに、ベッカムにボールぶつけられたら急に元気になるアホ。
こんな事やってっから人気出ねえんだよ。

478:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 22:19:34.86 qoo0VHwF0
サッカーは個が目立ちにくくなってつまらなくなってきたな
その代り組織力に魅了されるかっていうとなんとも微妙だしな
バスケもスター軍団マイアミがチームプレーに徹するなんとも地味なバスケが制したしなんだか組織化されすぎて
つまらんようなったな

479:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 22:21:05.77 jss/p5DR0
ちょっと芸スポのスレ見てたらベッカムの話題のスレがあった

それで見てみたんだけどmslの試合でサンノゼとLAギャラクシーの試合でスタジアムが超満員だったw

どっちもカリフォルニア州のサッカークラブらしい

スタジアムは調べてみるとスタンフォード・スタジアムらしいスタンフォード大学内にあるやつね

収容人数5万人だから5万人入ってるね

むっちゃ盛り上がってるw

まじでだんだんアメリカにもサッカーが根付いてきたなw

まだまだサッカーは伸びそうだし将来はアイスホッケーくらいは抜いてるだろうな

サッカーは面白いからなー

アメリカ人も十分サッカー楽しんでるよね

サッカーの魅力にはまるとバスケややきうもピンチだろうね

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

どんどんアメリカでサッカーが広まっていくなー

480:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 22:26:01.30 30SnVWM00
81 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/07/03(火) 21:51:46.33 ID:GRwkxPyP0 [2/4]
っていうか皆行ってるけど客むっちゃ入ってるなw
91 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/07/03(火) 21:54:20.47 ID:GRwkxPyP0 [3/4]
普通にアメリカでサッカーがどんどん裾野を広げっていってるなー

まだまだ成長が見込めそうだ
136 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/07/03(火) 22:09:28.63 ID:GRwkxPyP0 [4/4]
このスタジアムスタンフォード・スタジアムらしいね

5万人入るらしい

見る限り満員だな

将来アイスホッケーやバスケややきうと同じくらいまで行きそうだな

URLリンク(ja.wikipedia.org)



アメリカでアイスホッケーとバスケと野球が同じ位の人気だと思ってる無知サカブタ。
よくもまあこんな無知を堂々と晒せるもんだ、サカブタには恥って概念は無いんだろうな。

481:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 22:26:27.02 CWjbRt9E0
またいつもの花火大会の前座で「満員」じゃないの?w
去年もそうだったろ。

482:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 22:29:55.16 jss/p5DR0
ベッカムのスレで倒れてる奴が屑ってレスがやたら多かったから気になって何人か調べてみた

Sam Cronin
URLリンク(en.wikipedia.org)

Sam Cronin (born December 12, 1986) is an American soccer player

アメリカ人か

あれ?アメリカ人は倒れたり痛がる振りしないんじゃなかったの?

アメリカ人が競り合いで地面に倒れ込んでベッカムは早く立てよって思って超完璧なボールコントロールでアメリカ人にボールを的中させた

483:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 22:35:19.46 jss/p5DR0
倒れてたアメリカ人ダサすぎ

ベッカムは相変わらずかっこいい

484:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 22:36:07.11 30SnVWM00
>>481
これか、確かにスタンフォードだな。
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/02/20(月) 12:22:40.08 ID:PkP6DKya


■スタンフォード大学でのMLSの試合
4万人以上集めたらしい。
サッカーは、すでに若者の間では、ポピュラーだからな。

URLリンク(www.youtube.com)
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[晒しあげ] 投稿日:2012/02/21(火) 05:28:09.44 ID:Z9yQzw9x
>>50
その日は花火大会だったんで人が入ったんだぞ?w
知っててふかしてるのか 知らないバカかw 
若者の間でポピュラーだからな!だってよwww
坂オタってこんなヤツばっかりだからなw
常識で考えろ。そんなに入るわけないじゃん。

サンノゼのホームゲーム 2011年
6/4 もう一つ前 9270人
6/25 直前のホームゲーム 10872人
7/2 花火大会の日 41028人 ←ココだけ大人気www
7/9 直後のホームゲーム 9794人
7/20 もう一つ後 8122人

花火の集客力は偉大だw 
前座のMLSの皆さん!本当にありがとうございました!
-------------------------

花火の前座の数字に踊らされる無知サカブタw

485:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 22:42:40.72 jss/p5DR0
>>484
ロサンゼルス・ギャラクシーのCapacityは27,000人
下記のURLを見るとAvg. Attendanceは
2011年は23,335人
2010年は21,437人
2009年は20,416
なんだけど?

URLリンク(en.wikipedia.org)

486:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 22:46:47.61 jss/p5DR0
ああ
サンノゼならキャパシティは10,300人だよ
それならほぼ入ってるってことじゃん
良く知らないけど小規模のクラブなんだろ?

487:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/03 22:52:00.40 30SnVWM00
よく知らないなら黙ってりゃいいのに。

よく知らないのにアメリカサッカー大人気とかはしゃいだり、
一方でアメリカサッカーや選手をバカにしたり、
ホント恥知らずのクズ、最底辺だなサカブタは。

488:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 00:39:25.22 wEdMigF70
ベッカムはアメリカ来て色んなチームの野球帽被りまくり、家族と野球観戦で
「最高にエキサイティング」の一言。アメスポの面白さが理解出来るとはベッカムは知的だな。
なるべくヘディングしないで脳を大事にして欲しい。



489:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 00:45:50.27 O+9c/uKE0
>>486
なんだその「小規模」って逃げはw
一度潰れて、再開したけどやっぱり入らない不人気チームだが、小規模でもなんでもない。
単に不人気。
その不人気チームが年に一度だけ花火大会で満員にした客の数を算入して
平均客数をごまかす恒例イベントだよ。
この四万だか五万人だかがないと年間の平均が数千人減っちゃうから不人気がさらにバレる。
だからやめられない。

490:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 00:59:07.58 wEdMigF70
別にサッカーを批難する気はなかったんだが・・書き込みを見てると明らかに
知能の低さが顕著で、汚いのがカサブタだったんだよな。

よく調べもせずにテキトーに、

「サッカー選手の年俸は世界一!野球ショボw」
「サッカーに比べたら野球の視聴率低すぎw」
「サッカーに比べたら野球の消費カロリー少なすぎw」
「競技人口が多いサッカーこそ最高のスポーツ」
「野球は動きが少なすぎるつまらない競技」
「野球はデブでも出来る(=サッカーはデブじゃ出来ない)」
「移籍金が一番高いサッカーが一番!野球ショボw」
「マンUは資産価値も知名度も世界一!野球ショボw」

と自慢げに言う。これほどに無知さが目立つ発言を何度も見てきたんだよな。
ちなみにこれらは全て「矛盾点」で粉々に論破されている。

で、論破されたにも関わらず、未だに視聴率をまともに比較してしまっているDQNも
いるんだよな。これはまさしく女脳で、女脳は脳の容量が乏しい為に一度聞いたことをすぐ
忘れてしまう性質を持つ。だからいくら説明してもすぐに忘れてしまうので同じことを繰り返す。

女脳が主に働く女なら仕方ないが、多分男だろうし。まあ、女脳偏重の男は低能と言うよりか
一種の病気なのかもな。サッカーファンにはもう少し賢くなって欲しい。


491:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 01:06:48.88 xHOQzEp50
女脳どころか「にわとり脳」レベルだけどな、ヘディング脳は。
3レスくらいで自分の書いた事も相手が書いた事も忘れてる。

492:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 01:07:23.04 lUmD6+xP0
Fireworks show after Earthquakes/Galaxy
URLリンク(www.youtube.com)

やはりサッカーは前座か

493:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 01:17:01.45 LbDDBOwHO
サカ豚が完全論破されててワロタ

494:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 03:49:09.10 I0fuc2280
>>493
サカ豚に論破だろ
焼豚風情がサカ板来るな

495:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 04:54:40.75 A+r0B2LC0
URLリンク(www.logsoku.com)
ユーロ決勝の視聴率
◆デーゲーム・巨人戦 の視聴率

URLリンク(www.logsoku.com)
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.2 ***  *** *0.2 *** *0.3 *** *** *** 12/06/24(日) テレ東 3:00-5:00 MLBブリュワーズvsホワイトソックス
*2.7 *0.2 *1.8 *2.6 *2.3 *1.0 *1.5 *0.4 *0.5 12/06/24(日) TBS 3:32-5:10 ユーロ・イングランドvsイタリア

URLリンク(www.logsoku.com)
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
4.1  *1.1 *0.7 *2.1 *1.8 *4.0 *0.4 *1.5 *1.7 12/06/17(日)フジ 13:00-15:00 サッカーなでしこU-20vs米国U-20
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
野球1.5%(ソフトバンクvsDeNA)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

URLリンク(www.logsoku.com)
平日ド深夜なでしこ練習試合2.6>>>>>>1.9ビッシュ>>>>>>アレ1.5

496:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 05:24:52.00 A+r0B2LC0
Jリーグとプロ野球デーゲームの視聴率  2009~2012
URLリンク(www.logsoku.com)

【速報】プロ野球視聴率 1.5%の大爆死wwwwwwwwww   2012/06/25
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)

497:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 06:46:19.47 24iRCEzT0
もう日本市場はサッカーが独占してる

海外サッカーの人気がすごすぎる

めじゃありいぐなんて日本人はだ~れも見てない

498:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 07:07:13.21 5WyD/Smm0
戦後、飢えに苦しんでいた日本人にララ救援物資を送ってくれた米国。
多くの援助物資、募金を送ってくれた米国市民の優しさには涙が出る。
本場の野球で日本人を励まそうと終戦直後に来日してくれたサンフランシスコ・シールズ。
サッカーの本場・英国の過激な処刑要求を拒否して天皇制を温存してくれたマッカーサー。
財閥解体、税制改革で日本社会を公平にしてくれたGHQ。
ガリオア・エロア基金で日本に巨額の援助をしてくれた米国。
先端技術、最新の経営手法を提供してくれて日本を経済成長させてくれた米国。
日本企業進出を受け入れて、日本製品の巨大市場である米国。
東日本大震災で多くの日本人を救助してくれた米軍兵士。
このすばらしい国の国技・野球こそ、日本の国技にふさわしい。
野球の国・米国無しに日本の高度経済成長はありえなかったのだから。
俺達日本人が豊かな生活できるのも米国のおかげだ。役立たず反日の欧州なんていらねーwww


499:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 07:10:27.96 qJkdcJSiO
安楽死

500:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 07:11:14.04 qJkdcJSiO
合法化

501:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 07:15:23.44 5WyD/Smm0
冷静に見て米国との友好を捨てて
赤の他人の欧州の文化に興味もって意味あるのかなって思う。
欧州と友好しても何の利得無いから。
ヨーロッパ・チャンピオンズ・リーグやワールド・カップで日本人は優勝できないしねw
所詮、日本人のサッカー熱は惨めな片思い。
野球が廃れたら日米の絆、共通の会話がなくなる。
欧州人は人間ではない。日本に何も支援しない心の冷たい冷血動物。
日本国民は米国人の優しさ、ララ救援物資、ガリオアエロア基金を忘れてはいけない。

502:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 07:16:41.96 A+r0B2LC0
WBC日米戦のアメリカでの視聴率いくつか知ってる?
URLリンク(www.logsoku.com)

アメリカでサッカー人気が凄い ワールドカップの視聴率がWBCの4倍以上
URLリンク(www.logsoku.com)

彡(゚)(゚)なんでWBCよりW杯の方が視聴率高いんや…
URLリンク(www.logsoku.com)

【コラム】米国でのWBC視聴率はわずか2%、米国民はWBCに興味なし
URLリンク(www.logsoku.com)

【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
URLリンク(www.logsoku.com)

衝撃WBC米国の視聴率
URLリンク(www.logsoku.com)

503:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 07:27:06.72 A+r0B2LC0
日本「WBCの収益配分おかしくね?」 アメリカ「正当だろ?な?」 日本「…」 日本舐められすぎワロタ
URLリンク(www.logsoku.com)

WBCは日本球界を陥れるMLBの罠だった!「世界一を決める大会」というのは建前 やはり中日は正しかった
URLリンク(www.logsoku.com)

【野球】WBC収益配分 ベスト4止まりの米国が66%-内外タイムス
URLリンク(www.logsoku.com)

504:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 07:42:25.78 Q+mivl240
>>497
「なぜアメリカではサッカーは不人気なのか」ってスレで日本市場?
スレタイも読めないんだな

505:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 07:45:30.28 A+r0B2LC0
【サッカー】バルセロナ、アメリカツアーは大成功 3試合でスタジアムを訪れた観客は22万1000人
URLリンク(www.logsoku.com)
【サッカー】FCバルセロナ、アメリカツアーは大成功 3試合で22万1000人動員
URLリンク(www.logsoku.com)

【サッカー】アメリカ遠征中のバルセロナ、シアトルでサウンダーズに快勝、6万6848人の大観衆[08/06]
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(www.logsoku.com)



506:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 07:52:40.81 O+9c/uKE0
って言うか、海外の大会をありがたがって海外主催者にお金を貢ぐことが
スゴイことだと言うセンスがよくわからないな。
五輪でも欧州サッカーでもMLBでも海外の金持ちにいいように操られているだけなのに。
もっとJやNPBを応援しないと搾取されるだけなのに。
F1なんかは搾取構造のバカらしさに気づいて下火になってよかったんだよ。
もっと内需型の日本スポーツにしていかないと。

507:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 08:34:33.65 /6Bkoes60
>>498
馬鹿なことを言うんじゃない。特定の国とだけ仲良くするという発想が狂ってるんだよ。
サッカーは世界中の人達と仲良くなるスポーツ。
「世界平和」と言えば大袈裟で抽象的だが、「世界中に友達をつくろう」と言えば子供達も「良い考えだね」と納得する。


オランダ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

ドイツ
URLリンク(www.youtube.com)

スペイン
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

508:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 08:55:44.60 /6Bkoes60
こういうのもある。
URLリンク(www.youtube.com)

アメリカ人は「サッカーは女々しいスポーツ。俺達はマッチョなアメリカン。」
などと言うが、決してサッカーは選ばれた人間だけのスポーツではない。
視覚障害者のブラインドサッカーが始まったのはスペイン。
今は知的障害者もサッカーを楽しんでいる。
世界中のたくさんの人が楽しめるのがサッカーだ。

509:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 09:04:21.91 VvZYx5joO
>>506
F1ってトヨタ、ホンダが脱退して一気に下火になった印象だよな
そんな印象なんだけど、世界的にもそういう印象なの?
日本人だからそう思うだけ?
アメリカやサッカーと関係なくてすまないが

510:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 10:30:07.39 DhqjdGU10
日本だけ
F1は中国や東南アジア開拓してる

511:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 10:39:17.24 O+9c/uKE0
>>507-508
世界に友だちはいいけどw でもそんなのは後付けの理由でしょ?w
こっちが一方的にお金を貢ぐのは友だちじゃないと思うが、どうよ?
マジレスすると視覚障害者には柔道の方がよほどいいよ。柔道なら日本が発信できるし、体重制だからどんな体格の人も参加可能だし。

でも柔道じゃ嫌なんでしょ?w もうちょっと正直な意見が欲しいなあ。

>>509
F1の呪縛から日本が逃れられたのはトヨタホンダにメーカーの実力や自信があったからだろうね。日本に実力があったからと言ってもいいんでは?
そしてそれはいいことだろうと思うが。
自動車一般をまともに作れない国はずっと貢ぎ続けるんじゃないのかな。
自前でなにも作れない小国のひとは外国の大会を見させて貰うしか楽しみがないからしょうがない。
日本はそんな国よりずっとずっと規模も大きいのにF1はともかく、他のスポーツで海外に貢ぐのが大好きってヤツが多いのが不思議。

512:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 10:47:37.77 YmptzqaN0
なんでそんな貢ぐって発想なんだよw 国内とか海外とか関係ない、レベル・クオリティの高いものを見たいだけなんだよ
情報遮断して海外よりレベルの低いものを見ろってのか?

513:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 11:19:48.53 O+9c/uKE0
>>512
すごいものが見たいのはいいと思う(俺も見るし)けど
それ一辺倒とか世界最高峰以外はダメなものみたいな言い方とセットになると問題かなあ。
情報遮断とかあんまり極論に走らない方がええと思う。

514:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 11:28:15.44 /6Bkoes60
>>512
その通りだよ。「貢ぐ」という発想がなあ。なんか中華思想なんだよなあ。
世界に中心などないんだよ。


>柔道なら日本が発信できるし、体重制だからどんな体格の人も参加可能だし。

別に柔道でもいいけど。でも畳が普及してる国は少ないぞ。
それに、どこの国が発信できるとか関係ないんだよ。


515:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 11:32:37.92 /6Bkoes60
アメスポ愛好者は序列や力関係に拘りすぎなんだよ。

516:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 11:35:42.08 O+9c/uKE0
>>514
普通にヨーロッパに一方通行でお金流してるのに?w
途中で国籍不明の広告代理店が中間マージン抜いてるwけど
あとは全部ヨーロッパに貢いでるのは単に事実だから。

517:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 11:39:38.87 /6Bkoes60
なんでお金の流れが一方通行なんだ?
良いコンテンツをUEFAが提供してるから、視聴者や観戦者が増えてるだけだろう。

日本の電気製品や自動車を買うことを「日本に貢いでいる」といってる外国人がおかしいと思うだろ。
基本的には自由競争なんだよ。

518:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 11:40:56.65 /6Bkoes60
× 日本の電気製品や自動車を買うことを「日本に貢いでいる」といってる外国人がおかしいと思うだろ。

○ 日本の電気製品や自動車を買うことを「日本に貢いでいる」といってる外国人がいたらおかしいと思うだろ。

519:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 11:45:19.34 /6Bkoes60
アメリカで80年代に日本製の車をハンマーで叩き壊した人達と一緒だぞ、それじゃあ。

520:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 11:49:39.30 O+9c/uKE0
バランスの問題。
日本車ばっかり売れて自国の自動車産業が死滅しかけているのに無策なのはその国の政策として間違いなんだよ。
消費者はいいものが欲しいのは自動車産業もサッカーも同じで、なんら間違ってないが
それ一辺倒はまずい、という視点も必要ということ。


521:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 11:54:41.15 /6Bkoes60
>消費者はいいものが欲しいのは自動車産業もサッカーも同じで、なんら間違ってないが

間違ってないなら、最初から、そう書けばいいじゃないか。
「貢ぐ」なんて狂ったことを書くから反論されるんだ。

アメリカ人や中国人の強国主義や中華思想に毒されすぎ。

522:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 12:00:23.30 O+9c/uKE0
>>521
いや君は欧州に化かされてるしw
彼らの意図通りに欧州と世界と普遍の区別ついてないからw
だから貢ぐって表現が合ってると思うわけ。

523:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 12:10:59.61 /6Bkoes60
馬鹿な奴だな。
悪意を持った陰謀説とか考えようと思えば幾らでもできるだろ。
例えば、
「日本でワールドカップを開催したのは、日本人をサッカー漬けにして、その後で搾取するための欧州の陰謀。
英国がアヘンで中国を侵略したように、欧州はサッカーで日本を侵略しようとしている。」

君なら、こういう陳腐な陰謀説を真に受けそうだね。

524:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 12:19:59.99 O+9c/uKE0
また全然関係ないことを言い出したなw
まあ頑張ってw

この子はもうだめとしてw、マジで国内リーグをサポートしていかないと
みんなのサッカーの消費は全部国外に流れて行くだけの仕組みになっちゃうって事は
頭において欲しいです。
以上。(^-^)/

525:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 12:25:39.24 /6Bkoes60
可哀想な奴だな。晒しといてやるよ。

>って言うか、海外の大会をありがたがって海外主催者にお金を貢ぐことが
>スゴイことだと言うセンスがよくわからないな。
>五輪でも欧州サッカーでもMLBでも海外の金持ちにいいように操られているだけなのに。
>もっとJやNPBを応援しないと搾取されるだけなのに。
>F1なんかは搾取構造のバカらしさに気づいて下火になってよかったんだよ。
>もっと内需型の日本スポーツにしていかないと。

526:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 12:40:57.58 LbDDBOwHO
サッカーが花火の前座という事実を突き付けられ悔しくてコピペ発狂か
わかりやすいな

ちゃんと調べておかないとおお恥かくよサカ豚(笑)



527:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 12:55:57.80 /6Bkoes60
基本的に、サッカーは欧州が優位というのは変わらないよ。
競争が激しいからな。サッカーを進化させている。
経営が苦しくてもチキンレースから脱落したくないというクラブも多いしな。
最先端のサッカーに世界のサッカーファンが興味を持つのは当然のことだ。
そういう競争に日本が参入するのは無理だから。地勢的にも、経済的にも。

だからといって「搾取」だの「貢ぐ」だのという発想は貧しいとしか言いようが無い。

528:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 13:15:05.06 O+9c/uKE0
経済がわかってないんだなこの子はw
欧州に一旦流れてしまったカネはごく僅かな例外(香川がもらうサラリーとか)を除いて一切日本に戻って来ない。取られっぱなし。
これが一方通行以外のなんだってことなんだが、これは貢物ではないんだとさ。
つまり海外サッカー(でもMLBでもいいが)を好きになる日本人が増えれば増えるほど日本は赤字になる。
変に日本は経済規模が大きいから相手もアホみたいな値段で売り付けてくるし。
F1で撤退を判断できたのは費用対効果という知的判断ができたからだけど
どうも海外厨は見境なしに永遠にサッカーで対外赤字を増やしそうだなw

電通に心まで食われちゃったんだろうねw

529:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 13:22:45.36 /6Bkoes60
馬鹿な奴だ。

>変に日本は経済規模が大きいから相手もアホみたいな値段で売り付けてくるし。

ユーロの放映権が売り先の国によって値段が変わると思ってるのか。キチガイだな。

530:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 13:25:43.51 /6Bkoes60
だいたい、人に「経済がわかってない」などど説教たれる奴に限って分かってないんだよな。

531:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 13:31:10.08 O+9c/uKE0
>>529
変わるのが当たり前。検索してみりゃすぐわかる。日本相手とモンゴル相手で値段が変わらないと思うその頭の悪さでは話相手にもならんなーw
まあ英語力もないと検索も無理なのかも?お気の毒さまdeath

532:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 13:37:29.65 /6Bkoes60
経済だけではなくて、根本的なことを理解してない。

例えば、70年代に奥寺さんがドイツに行った。これ、日本では観れなかったんだよ。
この頃のブンデスリーガが日本で放送されたら、もっと日本のサッカーは早くレベルアップしたと言われている。
欧州のトップレベルを日本リーグの選手達やサッカー少年が観るわけだ。大きな影響を受ける。
小柄な日本人がドイツでどういうプレーをしてるのか。全く分からない。釜本さんですら謎だと言ってた。

今は最先端の欧州サッカーをJリーグ関係者や子供達が観ることができる。これも国際経験なんだよ。
バルサのカンテラに入った久保君も、父親と一緒にリーガを観ながら戦術の話をするのが日課だった。

もし、日本で欧州サッカーが放送されてなかったら、Jリーグのレベルだって落ちるからな。
70年代の暗黒期に戻ってしまう。


533:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 13:38:31.61 /6Bkoes60
>>531
放映権の計算方法を知らないんなら黙っとけ。

534:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 13:50:28.40 /6Bkoes60
URLリンク(www.youtube.com)

都倉がユーロのバロテッリのゴールを真似たものだが、
西野がミーティングで選手達に「こういうシュートイメージもあるぞ」と言って、
バロテッリのゴール映像を見せたんだよ。

Jリーグの現場では、こういう最先端のゲームを見せることで活用してるんだ。
恐らく、似たようなことはユースレベルでもやっているだろう。

内需、内需と言うが、内需に活用されてるじゃないか。

535:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 14:42:55.28 DhqjdGU10
意味不明

536:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 14:47:23.67 O+9c/uKE0
w……
絶句するような壮絶バカだったかw

あのねボクチャン
内需っていうのは経済のコトバなの。お金にならないものは内需でもなんでもないのよ。サッカーのお勉強になりましたぁが内需w
このレベルの壮絶バカしかいないの?w
いくらなんでももう少しマトモなのがいるだろ?いないの?w

537:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 14:54:43.61 DhqjdGU10
ところでサッカーの本当の敵は野球やバスケ、ラグビー、バレーといった他種目スポーツじゃなくて
ゲームやアニメ、漫画といったオタクカルチャーじゃあないのか?
子供や若者から潜在的競技人口とや潜在的市場のパイを奪ってるのはそっちじゃないのか

オタクカルチャーこそが日本サッカー大国化への障害だと認識して叩いた方がいいんじゃないか
おそらく視豚といわれる連中とオタクカルチャーは親和性があるから無理なんだろうけど

538:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 15:02:09.84 O+9c/uKE0
>>537
正解。アホな芸能関連や底辺娯楽のパチンコ競馬、この辺も含めてスポーツ産業界全体を圧迫してるわな。
内輪で豚豚戦争してる場合じゃないのにね。

539:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 16:19:13.51 OpVQQRsx0
【サッカー/アメリカ】ブチキレた、デイヴィッド・ベッカム、相手チームのマスコットに諌められる!
スレリンク(mnewsplus板)l50

540:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 19:31:18.11 kK2x7YEB0
EURO2012がTwitterでも偉業達成
URLリンク(qoly.jp)

スペインが4点目を決めた際には1秒間に15,358Tweetを記録。
これはTwitterのスポーツ部門で歴代1位となる記録だと『Mashable』が伝えている。
これまで記録は第46回スーパーボウルの1秒間に10,245Tweetだった。



541:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 20:06:16.40 wEdMigF70
これ/6Bkoes60は凄まじい馬鹿だな。
映画で真っ先に死ぬ雑魚キャラみたいだ。



542:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 20:29:58.02 xHOQzEp50
>>492
動画あったのかよw

ま、こんなのを見せつけられたらサカブタは発狂以外無いねえ。

543:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 21:41:21.12 1M5su5ge0
>>537
さすがにアニメの話を持ち出すのはヘンテコと言わざるを得ないが
なぜ欧州でサッカーだけが圧倒的に人気を得ることができたのかを
考える事自体には意味があるな

544:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 21:51:36.87 pR3JD+0M0
>>543
欧州だけでなく世界の殆どの国でサッカーだけが突出した人気を誇っているのかを考えた方がいいね
世界のスポーツの市場規模 (2009年、ATカーニー調査、1ドル85円計算)
URLリンク(www.atkearney.com)

①サッカー
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2兆3460億円
②アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6885億円
③野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6630億円
④F1
||||||||||||||||||| 3570億円
⑤バスケ
||||||||||||||||| 3230億円
⑥アイスホッケー
||||||||||||| 2465億円
⑦テニス
|||||||||||| 2295億円
⑧ゴルフ
||||||||| 1700億円

サッカー>>2位から6位までを合わせたスポーツ

URLリンク(prw.kyodonews.jp)
マンチェスター・ユナイテッド、世界で最も人気のあるクラブに

イングランド1部リーグで通算19度の優勝を誇るマンチェスター・ユナイテッド、
新たな国際的調査で全世界に6億5,900万人のサポーターを持つことが判明

サッカーは文句なしのアルティメットスポーツだな。

545:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 22:39:50.63 24iRCEzT0
>>544
しかもこれは将来更にサッカーがどんどん伸びていくんだよな

まだまだサッカーの伸び代のある国がたくさんあるからね

でもアメスポはこれ以上の伸び代があんまりない

アメリカくらいしかアメスポはされてないから今と大して変わらん

サッカーとアメスポの差がどんどん開いていくだろうね

あともう一つ興味深い話

546:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 23:46:56.36 24iRCEzT0
【サッカー/プレミアリーグ】マンUが株式公開へ 巨額の借金を返済へ[12/07/04]
スレリンク(mnewsplus板)

>1億ドル(約80億円)を調達し、債務の削減に当てる。

80億円くらい現金で持ってないのかよアメ公は

>マンUは昨年、5億2000万ドルの収入があったものの、
一方で債務もそれを上回る6億6400万ドルに達しており、世界的な人気選手をこれ以上、獲得しづらい状況にある。

うーん
MUは文句なく世界のあらゆるスポーツ全体で堂々のNo.1なんだから5億2000万ドルの収入があって当然なんだけど
この債務はMUじゃなくてアメ公の個人的な債務なんだよなー
世界的な人気選手は他のヨーロッパのビッグクラブが獲得して特にチェルシーはどんどん獲得していった結果CLで優勝

たった80億円くらいはサッカーの世界じゃ端金だよ・・・
こんなちまちましたアメスポ経営してちゃ駄目だわ
サッカーの世界じゃ全く通用せん!!!
アメリカでなら通用するんだろうけどな

世界No.1のスポーツクラブMUのオーナーにふさわしい器じゃないんだからさっさと辞めればいいのに

サッカーはアメスポと比べもんにならんほどすごいよ
マンチェスター・シティのオーナーの資産は80兆円だぜ?
しかもオーナーのシェイク・マンスールは普通にサッカー好きで世界のサッカー界のためにオーナーになったんだよな

単に己の借金の返済のためにMUのオーナーになったアメ公とは大違い

世界のサッカーとアメリカ1国だけのアメスポとの違いをまざまざと見せつけられるわ

マンチェスターシティオーナー・シェイク・マンスールのプロフィール
URLリンク(ameblo.jp)

547:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/04 23:51:57.12 1M5su5ge0
昨日BSでインドネシアのタバコ問題を取り上げた番組を見たけど
そこでもサッカー人気はすごかったな
実力的にはJ2以下なのにファンの熱気はJ1なんか目じゃなかった

548:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 00:02:22.82 24iRCEzT0
しかしシティのオーナーの資産が80兆円(笑)はびびったなーw
これまでサッカーは金額はいろいろとすごいなーとは思ってたけど
さすがに80兆円は桁が違いすぎるあまりにも違いすぎるwwwww
w杯がアメリカよりカタールで開催が決定したのも納得がいくwww
世界的なビジネスでそうなったんだろうねw
サッカーを見てるとつくづく考えられないようなことが良く起きるわwww
すげー面白いw


549:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 00:09:33.57 urH25RGq0
本当にサッカーの世界ではアメリカ人は使えない

550:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 00:40:03.88 mcAqzJCh0
>>547
それと同じことを日本でやれないのが問題なんだよ。
世界はスゲーJはダセーとか言ってるやつが日本には多すぎる。
世界にはすごい選手がいるのをよく分かった上で良い意味での井の中の蛙になって
国内リーグを持ち上げてやるのはサッカーファン全体の使命に近いと思うんだが
世界はスゲーはいいとして、世界を見てる俺もスゲーとかいうトンデモな勘違いで
国内リーグをバカにするヤツが多すぎるという話。
Jからの若手有望選手移籍金なし流出問題の根っこも同じだな。
サポも選手も地元を軽視するから悪循環でJがどんどん魅力を失う。
日本ほどの資金力とサッカーの実力が上がっている国でこれほど地元リーグに冷淡な例は他にあるかな。


551:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 03:09:14.25 CaPjiMYh0
452 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/07/05(木) 02:23:10.60 ID:MSTd2Ute
2007-08シーズンで欧州サッカー市場が稼ぎ出した金額は146億ユーロ(約2兆2475億円※1)
URLリンク(business.nifty.com)

2009-10シーズンの欧州サッカー市場は163億ユーロ
European football market grows to EUR 16.3 billion
URLリンク(www.deloitte.com)

2010-11シーズンの欧州サッカー市場は169億ユーロ(released 31 May 2012)
URLリンク(www.deloitte.com)

UEFA会長プラティニ氏「欧州サッカーの負債は16億ユーロ」
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

552:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 03:34:25.48 3pNhGrgO0
ここは「アメリカの」サッカーを語るスレなんだけど欧州サッカーの話題貼ってる奴は日本語読めない人達?

553:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 06:42:59.26 zCOQLbyV0
でもサッカーってのは世界100カ国くらいの人気競技で
野球っての実質4カ国のプロリーグしかない。
サッカーの経済規模を100でわれば
野球の資金力とそんなに変わらないと思う。
実際、ドジャースの方がレアルよりも資産価値高いし
アレックス・ロドリゲス、ジーターよりも高給のサッカー選手は数人でしょ。
大リーグよりも年商多いプロリーグはプレミア、エスパくらいだし。
何よりサッカーは東洋人が活躍できないのが駄目。
東洋の国がWC優勝なんてありえないでしょ。プロ競技ではない女子サッカーを除いて。
ダルビッシュよりも稼いでる日本人サッカー選手いるの?




554:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 06:48:29.08 zCOQLbyV0
米国で女性にサッカーが人気ならなんで
女子プロサッカーの人気順位、年商、選手収入が女子プロバスケットよりも下なの?
WNBAはスポーツ人気順位調査で上位だし、
リサ・ウィザースプーンは高収入アスリート。
米国で少女にとってサッカーが一番人気なら
女子プロサッカーが高視聴率で、ワンバックが高収入じゃないとおかしい。
何よりも米国女性にサッカーが人気競技なら、貧しい黒人がやってるはず。
欧州サッカー、バスケット、アメフトみたいに黒人選手が多くないとおかしい。
白人中心だったUFCも人気上昇、巨大産業化すると黒人選手がどんどん増えてきた。


555:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 06:50:29.00 urH25RGq0
>>553
釣りですな~
明らかな釣りはいいとしてw杯優勝はあるだろうな
東洋がラグビーw杯で優勝はありえないは間違いではないだろう
しかしサッカーはありえる
それがサッカーなんだよな

それと日本はもうやきうの国じゃないからなw

すっかりガラガラの試合が依然と比べて大分目につくようになったw

あれはまじでやばいよw


556:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 07:00:43.25 Z4qPeb5NO
野球ってサッカーより年間で3~4倍試合数多いんじゃない
年俸の差が出てくるのは当然でしょ
というか俺の中では野球はもう相撲に近いな
すっごい小さな範囲でやってる感じ
何か正直どうでもいい

557:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 07:19:04.22 mcAqzJCh0
>>555
Jもがらがら度はまったく変わらないだろ?
どっちも苦しいというのが真実ですな。

558:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 08:02:15.71 CaPjiMYh0
URLリンク(www.logsoku.com)

平均年俸ランキング
1.Barcelona (La Liga) $8,680,569
2.Real Madrid (La Liga) $7,796,637
3.Manchester City (EPL) $7,403,754
4.Chelsea (EPL) $6,795,899
5.Los Angeles Lakers (NBA) $6,278,088
6.New York Yankees (MLB) $6,186,322
7.AC Milan (Serie A) $6,104,769
8.Bayern Munich (Bundes.) $5,907,652
9.Philadelphia Phillies (MLB) $5,817,965
10.Internazionale (Serie A) $5,700,915
11.Manchester United (EPL) $5,521,423
12.San Antonio Spurs (NBA) $5,450,135
13.Los Angeles Angels (MLB) $5,327,075
14.Chicago Bulls (NBA) $5,324,088
15.Boston Celtics (NBA) $5,321,435
16.Arsenal (EPL) $5,280,108
17.Miami Heat (NBA) $5,261,657
18.Liverpool (EPL) $5,230,525
19.Boston Red Sox (MLB) $5,093,724
20.Memphis Grizzlies (NBA) $5,017,751
URLリンク(espn.go.com)


559:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 08:03:59.28 CaPjiMYh0
URLリンク(www.logsoku.com)
505 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/04(月) 09:16:24.44 ID:Z68SGU0Y
欧州サッカー売上高ランキング 1ユーロ110円計算
URLリンク(www.deloitte.com)

*1位  527億円  レアル・マドリード
*2位  495億円  FCバルセロナ
*3位  403億円  マンチェスター・ユナイテッド
*4位  353億円  バイエルン・ミュンヘン
*5位  276億円  アーセナル
*6位  274億円  チェルシー
*7位  258億円  ACミラン
*8位  232億円  インテル
*9位  223億円  リバプール 
10位  222億円  シャルケ04

MLB売上高ランキング 1ドル83円計算
URLリンク(www.forbes.com)

*1位  364億円  ニューヨーク・ヤンキース
*2位  257億円  ボストン・レッドソックス
*3位  220億円  シカゴ・カブス
*4位  206億円  フィラデルフィア・フィリーズ
*5位  193億円  セントルイス・カーディナルス
*5位  186億円  テキサス・レンジャーズ
*7位  190億円  ロサンゼルス・ドジャーズ 
*7位  190億円  サンフランシスコ・ジャイアンツ
*9位  187億円  ロサンゼルス・エンゼルス
10位  186億円  ニューヨーク・メッツ

560:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 16:33:09.29 dOmV+KbsO
アメリカでサッカーが流行らない原因を考えるスレなのに何で欧州サッカーや野球の話題書くの?馬鹿なの?

561:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 20:03:58.89 C8MAemN00
>>560
・サカブタはスレタイが読めない程の低脳
・アメリカサッカーの事なんてゲイスポでニュースになる程度の事しか知らない
だから花火大会で客が入っても「大人気!」とか言ってる。
・世界を盾にしないとアメスポに対抗できない

562:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 20:38:10.24 rXNVm8wZ0
ヘディング脳が勘違いする度に、


【ヘディング脳の矛盾点1「年俸」】
欧州リーグのチームは数百億以上の大赤字なのにも関わらず選手の給料だけが
高騰している。さらにアメスポのような年俸上限(サラリーキャップ・ラグジュアリータックス)の制度がない。
つまりチームの経営を賢く考え、年俸上限を設定した時、サッカー選手に配分される給料は
遥かに低くなり、スポーツ選手年俸ランキングでトップ10に本来入ることすらない。

【ヘディング脳の矛盾点13「チーム力」】
アメスポではドラフト制度が設けられており戦力の均衡が保たれているが、
サッカーにはそれがなく、特定のチームにスター選手が大勢集まり、人気度や知名度、
資産価値や平均年俸などが極端に高騰する。つまりそれらの人気度や知名度や資産価値や
平均年俸などは下位のチームを犠牲にし巻き上げた、差別的で不自然なものである。
仮にドラフト制度を設けて戦力を均衡に保った時、その特定のチームの人気度や知名度が
異常に上がることはなく、最も資産価値のあるチームトップ10やスポーツチーム平均年俸
トップ10に本来入ることすらない。


を貼らなきゃいけないのかな?

563:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 20:40:07.34 rXNVm8wZ0
こっちもか。

【ヘディング脳の矛盾点18「移籍金」】
「サッカーの移籍金が一番高い、他の競技じゃ考えられない」と言うサッカーファンがいるが、
そもそもサッカーチームは移籍金が最大の収入源である。アメスポなど他の競技では移籍金は
それほど高くなくても他で利益を得ることが出来るが、サッカーは移籍金なしではまともな
収入が得られない貧乏競技なので無駄に高いのである。



564:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 20:56:36.30 UuQH7Xu1O
サッカーファンは選手以上のバカしかいないことだけはたしか


565:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 22:15:40.35 urH25RGq0
サッカーがどれだけすごいか

サッカーと比べるとアメスポがいかにいろんな面で格が落ちるか

アメスポ信者はこれを言われると顔真っ赤にして悔しがる

最後に吐き捨てる言葉はスレタイと関係ないじゃんw

実際サッカーの世界を提示してみるとアメスポとは比べ物にならないほどすごいかってことがいやがうえにも思い知らされるからな

アメスポこそがNo.1だと思いたい奴は目にしたくない事実

566:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 22:24:12.12 C8MAemN00
そういえば>>562>>563辺りの矛盾点には一切反論無いね。

そもそもサカブタに論なんて無理だけどなw


567:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 22:37:55.94 urH25RGq0
アメスポはみんな平等にする共産主義みたいなもの

アメリカ人は赤は嫌いと言っている癖にやってることは共産主義みたいなもの

568:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 22:48:45.80 TJm/eSw60
>>567
ほんとにアメスぽ見てたらそんなこと思わないのにwww 
ほんとに全部平等だと思うのか?w

569:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 22:49:38.46 VVBAdBN40
タイガー・ウッズは年間No1の成績を10回記録しています。
スポーツ選手年収ランクでも11年連続1位です。
サッカー選手は世界No1の人気スポーツですけど選手個人の人気・実力
で世界No1アスリートになった選手は1度もないと思います。
マイケル・ジョーダンやウッズに遠く及ばないのが現状です。
メッシもNo1の成績を残したのは4回です。年収1位には1度もなっていません。





570:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/05 23:05:05.22 VVBAdBN40
タイガー・ウッズは歴代No1のスポーツ選手です。全てのサッカー選手を凌駕しています。
歴代年収ランク・年収1位記録数で歴代1位です。
競技実績でもすでに歴代No1です。賞金王・年度別最多優勝者・最優秀選手の全てで歴代1位です。

サッカー史上最高選手の呼び声高いメッシはリーグ得点王2回です。
NBAのようなダントツのNo1リーグじゃないにもかかわらずです。
競技成績・年収でサッカー界のNo1が圧倒されています。

タイガー・ウッズ
プロ通算優勝回数 101 歴代5位
PGA優勝回数 74 歴代2位 
賞金王 9回 歴代1位
最優秀選手 10回 歴代1位
最多優勝選手 11回 歴代1位
世界ランク1位 623週 歴代1位







571:名無しに人種はない@実況はサッカーch
12/07/06 01:03:25.00 zuJSd9MJ0
>>544のサッカーだけ2兆なんたらて資料、明らかにおかしくないか?

アメリカの4大スポーツの市場規模凄すぎ!欧州サッカー(笑)
1 : 名無し募集中。。。: 2012/01/26(木) 20:05:35.42 0
URLリンク(business.nifty.com)

NFL 7913億円
MLB 6079億円
NBA 3517億円
NHL 2338億円

プレミア 3758億円
ブンデス 2214億円
リーガ 2214億円
セリエ 2187億円
アン 1522億円


サッカーだけ、欧州どころか世界の国全部足してないか?
この資料作った奴、低脳のヘディング脳か?
色んなスレにいるヘディング脳と同じ知能、思考回路の気がするんだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch