13/09/19 14:37:40.42
江戸は犬が居ないと言われた時期もあり、犬を捕る専用の道具もあった。
また百獣屋では、利根川流域で捕殺された猿、カワウソなども食べていた。
犬肉は明治時代にも料理屋で提供されていた。
江戸時代の大火および火事は江戸が圧倒的に多く、その大半は放火泥棒。
江戸庶民は、仕事が増えるといって火事を喜んだ。
ウサギバブルというのがあり、バブルが崩壊すると〆子鍋として喰った。
明治から大正時代の貧民窟は東京が圧倒的に多く、残飯屋が繁盛した。
大阪発祥の食べ物は数多いが、お前はバカだから知らないだけ。
そもそも和食の基本であるダシ文化、懐石料理は大阪発祥。
江戸特有の文化は1800年頃から発祥しだしたが、その大半が機内の人間が江戸へ下向して始めたもの。
こういう事実を全く知らない低能な関東民ばかりなので笑える。