12/05/21 10:08:48.49
都内のそば屋は値段が高い。
かけ蕎麦が1300円、鴨南蛮が2100円した。
鴨南蛮なんか肉が3切れとネギしか入ってなかった。
185:もぐもぐ名無しさん
12/05/21 10:23:09.01
地価の高そうな街の、しかもやたらとテナント料が高いビルの中の雰囲気気取った店にわざわざ入ったんんだろ?
186:もぐもぐ名無しさん
12/05/21 10:43:57.35
>>184
それだけ手間かかってるからだよ
187:もぐもぐ名無しさん
12/05/21 11:01:04.47
今話題のスカイツリータウンは割高だが周囲の店は値段相応。
要するにそういう事なんだよ地方人共よw
188:もぐもぐ名無しさん
12/05/21 13:52:58.86
トンキンの食い物には割高な場所代が転嫁されてるからな。
地方なら駅や公園近辺と言った所に待ち合い所のような休憩スペースがあるが、トンキンはホームレス対策でほとんどない。
代わりにコーヒーショップなどに行くことになるのでトンキンではちょっと休憩するにもいちいち金がかかる。
189:もぐもぐ名無しさん
12/05/21 14:02:51.70
安っぽい生活水準のお上りさんから見たら当然だろうな。
190:もぐもぐ名無しさん
12/05/21 19:20:38.83
地方の豊かな生活を安っぽいと感じるトンキン
不味い物ばかり食ってると心まで貧しくなるようだw
191:もぐもぐ名無しさん
12/05/21 19:24:21.59
しってるか?
>>190の地元では村に一台の自販機が唯一の社交場なんだぜw
192:もぐもぐ名無しさん
12/05/21 19:28:49.22
不味い物食ってると煽りも安っぽいよな…
アワレ
193:もぐもぐ名無しさん
12/05/21 21:46:19.20
>>190
お前んトコの地方限定の珍味なんかに興味はねえよ。
ケンミンショーで取り扱ってもらえや(笑)
194:もぐもぐ名無しさん
12/05/21 22:01:50.06
しってるか?
>>192の地元では今年の夏、村に一台の自販機が電力不足のため動かないんだぜw