12/08/01 18:49:14.96
アナゴ買いまくり
国産でも安い
うなぎはアフリカのがきてからだな
894:もぐもぐ名無しさん
12/08/01 19:08:14.51
まあ安い「アナゴ」はいわゆるウミヘビだけどな
穴子もウナギに遜色ない味、なんつーので比較されてるのはあくまで真穴子
895:もぐもぐ名無しさん
12/08/01 19:15:00.74
いやいや、流石に食感も味も違うよ
アナゴは買わない
896:もぐもぐ名無しさん
12/08/01 19:16:22.22
アナゴは脂が乗ってないから旨みがな
897:もぐもぐ名無しさん
12/08/01 19:23:02.93
>>894
↑本日のお荷物
898:もぐもぐ名無しさん
12/08/01 19:24:44.00
アブラアブラ言ってるやつはシナウナギでも口に入れてろや
899:もぐもぐ名無しさん
12/08/01 21:42:42.04
今では中国産ウナギだって1500円。
このまま値段が上がれば来年は当たり前に2500円だぞ・・・。
900:もぐもぐ名無しさん
12/08/01 21:59:54.71
>>891
朝鮮ゴキブリはよ死ねやボケ
>>899
シナ産はもっと安いぞ
どんなボッタ店で買ってんの?
アナゴはタレついてないの売ってるからいいね
ウナギはタレつきしかねえわ
タレベチョベチョ塗ってるクソ業者マジ死ねよボケ
901:もぐもぐ名無しさん
12/08/04 17:44:18.46
近所のスーパーでたまに白焼き見かける
2人前入りうな茶漬けを試しに買ったけど、まぁまぁだが自分で作ったほうが美味いのかもとオモタ
902:もぐもぐ名無しさん
12/08/05 02:21:49.77
鰻は専門店以外で食うなと言ってる
URLリンク(www.yamaken.org)
903:もぐもぐ名無しさん
12/08/06 09:43:56.24
子供がいない家庭や独り者は専門店を使う方がいいかもね
だが家庭持ってる人なら家族と一緒に恒例行事は一通りするべき
そういうのも教育だしな、そういうのはスーパー鰻の方がいいよ
なので専門店以外で食うなは暴論
904:もぐもぐ名無しさん
12/08/08 02:29:23.31
専門店の4000円の鰻重、
スーパーの痩せた国産鰻の蒲焼、
最後に行き着いたのが1800円クラスの
スーパーで売ってる中国産蒲焼だった・・・・・。
905:もぐもぐ名無しさん
12/08/08 02:52:23.02
昨日イオンで
中国産800円
国産1800円だった。
906:もぐもぐ名無しさん
12/08/08 03:12:29.44
このまま稚魚が取れなければ
来年はウナギ蒲焼2500円では済まない。
死ぬ前に食い納めしておこうぜ。
子孫に食わす蒲焼なんかはねぇ!
おまいらは自分でなんとかしれ。
そうそう、化石燃料も全部使い倒しておくから宜しく!
907:もぐもぐ名無しさん
12/08/08 07:38:37.39
シナーはGH与えてデブらせてるだけ
908:もぐもぐ名無しさん
12/08/08 16:44:46.61
はぁ。。。白焼き食いたい
う巻きも食ってみたい
909:もぐもぐ名無しさん
12/08/08 19:48:51.26
5年前はこんなに安かったのかぁ・・・
>>8
うな、食べたいなぁ。
%~~~
910:もぐもぐ名無しさん
12/08/08 22:41:48.34
オレも数年前まで「鰻丼なんて500円で二杯作れる」と思ってたよ・・・。
抗生物質問題で日本人が中国鰻を嫌った結果、
売れ残った鰻を食った中国人が鰻の味を認識したのが不幸の始まりだったな。
このままで行くと日本の鰻屋の大半が潰れるヨカソ。
現実に、うちの近所でも二軒が完全廃業。
911:もぐもぐ名無しさん
12/08/09 04:06:32.47
自業自得。
今の世代で鰻も石油も使い尽くしちゃえ。
石油やウナギがなくても次世代なら上手くやっていくでしょ。
資源がなければ原始時代に戻るだけ。
次世代の日本人はメチャ辛いと思うけどガンバレよ。
オレも心から応援してるからな。
912:もぐもぐ名無しさん
12/08/09 07:41:07.30
鰻も資源も産業も未来も団塊の世代で食い尽くすつもりなんだろ
913:もぐもぐ名無しさん
12/08/12 01:05:34.78
石油もウナギも今の世代で使い倒そうぜ。
次世代は石器時代に戻るのが幸せだよ。
なにか問題でも?