吉野家総合スレ 105at DON
吉野家総合スレ 105 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 06:54:42.60 MfE8+CeF
焼肉定食にマヨネーズかけるとうまい!

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 06:56:55.87 DDNGOQYX
吉野家は女性を重視してるからな
吉野家みたいにカロリー控え目を売りにする丼飯屋もそうないんじゃないかな
戦略としては間違ってないと思う

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 07:10:21.93 ZLu8rjSs
ごぼうサラダ復活希望

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 07:39:56.36 WWB3XSd8
>>350
2chで浮いてるレスってどういうのかわかる?
基本的に2chの人は褒めたりしないんだよ。カロリーが少なかったら、
スタミナメニューが欲しいとか書かれちゃうんだよ。自分の工作がばればれになってるのがわからないかな。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 07:42:39.68 TSy/kNYG
すき家ではよく見るけど、吉野家で女性客はめったに見ないとマジレス

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 09:49:30.31 j0CGoncC
見るけど

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 09:58:44.30 gtHYlMN7
吉野家で女性を見かけないということにすると、どっちでも見かけないことになるかな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 11:49:55.90 0Uw05/wo
>>343見る限り牛丼三社の中では女性比率も一番だな
吉野家だけ女性が少ないなんて妄言でしかない
しかしどの結果見ても吉野家一位だな
こんなものステマでどうこうできんぞ
もしステマならすき家・ゼンショーがやらないわけがない

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 12:24:05.08 DDNGOQYX
URLリンク(blog-imgs-45-origin.fc2.com)
吉野家の女性客はほんと増えたよね
URLリンク(stat.ameba.jp)
JALの機内食への吉野家牛丼導入も女性客獲得が狙いだそうだ
そのへん安部社長のリーダーシップは常に適切だよね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 12:30:19.39 PwtTdQTF
>>346
>>347
即論破w

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 12:44:44.33 1IIZqcDE
実際吉野家から出てくるところを見られることは
大人のおもちゃ屋から出てくるところを見られるより恥ずかしい
という女性がほとんどだしな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 13:36:41.74 pF4jKf2s
今日もカレー食ってきた
あのスパイシーでこくのある味はやみつきになるな
土日は家にいる予定だけど禁断症状出たらどうしよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 13:43:09.63 iUweq+MX
あんなアンケートとか信じているバカいるのか?w
それを見ても情弱のおっさんメインだと分かるだろw

何で吉野家が1位なのに売り上げが全く伸びないの?www
バカだろwww
最早倒産へのカウントダウンが始まっているのだよw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 13:49:43.28 Fhx/i/6K
新カレーはほんとにおいしいな
スパイシーさと旨さがコングロマリットして
白飯とは抜群のコラボレーション
福神漬けの爽やかな甘みはカレーの風味と鮮やかな対比を為す
牛丼カレーに至っては牛丼の味とカレーの味が同時に楽しめるのだから
有り難い
とろりチーズのトッピン具もまた良し
チーズのコクと旨味がカレールーの旨味と渾然一体となった様はまさに味の宝石箱といえる
半熟玉子のトッピングも捨てがたい
今なら割引クーポンの併用で30円で追加できる
濃厚な黄身の旨味がカレールーの旨味と融合し表現できないような味世界を展開する
360度死角なしのおいしさ
それが吉野家の新味カレーだ
一度おためしあれ!

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 14:12:36.36 ywcmtbfZ
そりゃ、都合の悪い情報は信じないわな。公式ソースだろうと。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 14:27:05.10 Fhx/i/6K
牛丼屋といって先ず思い浮かべるのが吉野家なのは当然といえば当然
西暦2000年位までは俺だって吉野家以外の牛丼チェーン店なんて利用したことなかったし

でも、意味はないとは思わないが
DHC第1位!的なデータを集めてきて
鬼の首をとったかのようなドヤ顔レスはちょっとバカっぽいと思うぞ
売り上げ的には吉野家が苦戦してるのは事実だし

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 16:30:52.86 2fpENbdN
>>365
人気と売上は必ずしも直結するわけじゃない
そんなこともわからんの?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 16:51:49.90 lsonqPud
果たして釣られてカレー食いに来る客は居るのだろうか~?wwwwwww

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 17:00:48.24 Fhx/i/6K
吉野家の新味カレーはまじで旨いって
あと並だとルーが多目なんで
男性ならご飯が増える大盛がオススメ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 17:50:41.31 TfUwOp2/
>>368
並盛りのカレーとアタマの大盛りのカレーとの違いを教えて下さい。量とか値段とかお願いします。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 17:54:53.05 Fhx/i/6K
>>369 吉野家では並盛りのカレーは存在しアタマの大盛りのカレーは存在しません
大盛りはご飯が大盛りになるだけだからです
あなたはそれを知っていて茶化したいのでしょうが
つきあってあげません

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 18:07:51.50 Fhx/i/6K
はなまるうどん かけうどん 105円
URLリンク(udon.way-nifty.com)
はなまるうどん 温玉ぶっかけうどん 294円
URLリンク(udonlog.jp)

吉野家でなら60円で追加できる温玉を追加しただけで約190円も高くなります
これははなまるうどんが悪徳企業だからでしょうか?
いいえ
かけうどんがお得な値段設定になっているだけなのです
それが不満な方ははなまるうどんを利用しない自由があります

吉野家のカレーについても同じです
カレーのルーを大盛り相当にしたお得な並を食べるもよし
割高だけどご飯の多い大盛りを食べるもよし
他の店に行くのもまたよし
あなたの自由なのです

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 18:12:20.21 ywcmtbfZ
1円でも安くするための努力は惜しまない
ネガキャンして売れなくなればセールするかもしれないだろ!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 18:15:12.29 ywcmtbfZ
お得とか、適性価格とか、そんなものは正直関係ない。
気に入る価格になるまではどんな値段だろうと損で不適正なんだよ。で、気に入る価格は最低でも200円でおつりが来こないと駄目。
わかれよなそれくらい。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 18:42:09.22 2fpENbdN
>>370
カレーはルーも大盛りになる
食ったことないバカは黙ってろよ


375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 19:08:38.74 tJEkUvi7
カレーには醤油派とソース派がいるじゃん
ソース派の俺はどうしたらいい?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 19:21:41.09 xo4IgEzh
お持ち帰りすれば、マヨネーズだろうが何だろうが好きにできるぞ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 19:33:03.26 tJEkUvi7
裸で食っても罪にならない?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 19:41:51.71 ywcmtbfZ
むしろ、テイクアウトして自宅で食ってるのに、何で全裸じゃねえの?ってレベル

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 19:47:47.23 tJEkUvi7
やっぱカレー紳士は裸が基本だよな!

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 20:17:58.62 iOgE3rtU
ソース

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 21:02:39.99 TSy/kNYG
>>374が公式に否定されてる件
非アンチの誰か突っ込んでやれよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 21:07:44.40 s5Yw7llH
>>154
これやっても中国産とかは味でわかるよ
スーパーのOG肉と和牛のグラム1280円くらい違う

まぁ俺が美味しい美味しいと思って食ってるのも
中国産の高級品かもしれんがな
まぁマルエツの国産うなぎ表示はオススメだ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 21:27:43.38 PRkoYXCP
>>381

>>300
どうしてもって言うならこれ貼ってやればイイじゃん
いつものマッチポンプ君だから皆スルーしてるんだよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 21:28:49.29 PRkoYXCP
違った

>>300 ×
>>285 ○

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 21:32:38.62 oKNJh0M3
>>368
どう旨いの?以前のとどう変わったの?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 21:54:37.08 I9qIPSC4
クソ壱のゴミカレーよりは旨いわけ?今日の夕飯にでも買おうか迷ってるんだ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 22:01:10.74 XcpELxKg
カレーは2種類有るのにカレー美味いとしか書いてない奴は100%食ってないw

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 22:08:29.09 bCy/6VZj
■アンチが流した悪質なデマ(修正版)■
・追っかけ頼むと肉の量減らされる
・牛丼のタレに白ワインをふんだんに使っていると言うが実際使っているのはブドウジュース
・そのブドウジュースさえ今は使っているのか疑問
・玉子をつけるとご飯を冷ましてだされる
・カレーの大盛はご飯だけ大盛だから牛丼も十勝豚丼も牛鍋丼もそうに違いない
・牛丼並のご飯を250gに減らしたとき豚丼並のご飯も250gに減らした、肉の増量なしに
・定食に付くご飯並盛の量を260gから230gに変更した、その分の値下げも告知もなしに
・十勝豚丼の肉は欧州産の冷凍豚肉を中国で解凍しスライスし蒸して再冷凍して輸入している
・十勝豚丼の肉は店で生から焼いていない
・今の牛鍋丼の肉は牛丼用に煮たものを流用している
・玉子注文するとその分牛丼の肉を減らされる
・豚汁頼むとその分牛丼の肉を減らされる
・定食のご飯大盛りは丼が大盛り用になるだけ
・規定量はこの量を絶対越えてはならいという量の意味
・食材ケチって多くの売り上げを上げた店長ほど出世する 
・1回でも食材使い過ぎる方向に原価差違出した店長は永久に「ランクアップ」なし
・生肉換算の厳格な原価差違管理があるのだから規定量なんて無意味だ
・生煮えのタマネギで牛丼の具を増量してコストうかしている
・牛丼特盛頼むといつもネギダクだ
・牛丼大盛り頼むとご飯だけ増えたように感じる
・肉が少ないのを目立たなくするためにご飯も減らしている
・テイクアウト用紅ショウガ小袋の中身が減ったのに3袋までしか貰えない
・紅ショウガをどっさりとったら万引き同然の行為だといわれた
・サラダやお新香の追加注文を取るために定食につく漬物を不健康そうな紫色のしば漬けに変更した
・バイトが量って規定量盛った肉を店長が1枚鍋に戻し居合わせたエリマネが更に1枚戻したのを見た
・値打ち感のあるメニューもしばらく経つとあからさまにコストダウンするしかも値上げ
・まかないでバイトが多く食べた分客が少なく食べる
・4杯分の食材で5杯分の牛丼をつくって出す店がある
・吉野家は規定量を守っている、十勝豚丼の肉を計量したら45gだった、よって規定量は45gだ
・炊飯時の水の分量間違えてべちょべちょのご飯でも客に食わせてロスをなくしたほうが評価される
・規定量はそのままに実際店で盛る肉の量を並80g大盛100g特盛160gにするよう指示した者がかつて社内に居た
・ネット看視業者を雇って工作している
・安部社長がミュージシャンを目指していたら成功していたに違いない
・ブログ(URLリンク(www.mytokachi.jp))主の推察だけで「命が狙われてる」 と言い切る

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 22:11:24.66 bCy/6VZj
アンチの妄言

943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/21(水) 22:37:37.52 ID:7PlltW9e
>>942
そうでもないよ
新宿はガラガラ
948 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 06:44:23.35 ID:yIe0SvhQ
>>943
夕方とかに新宿東口のヤマダ電気の隣の吉野家見たら
7割くらい客ついてたけど?
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 06:45:34.24 ID:dlcwhKu4
>>948
牛鍋丼で2時間居座られて迷惑してたみたいだぞ
950 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 06:48:58.05 ID:7QsNjQWb
>>949
2時間その様子を見てたの?
それとも店員に聞いたの?聞いたならその店員の名前は?
確認したいから教えてくれ
955 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 12:39:18.77 ID:dlcwhKu4
>>950
友人のツイッター
961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:10:56.27 ID:I1TEFydx
>>955
ツイッターさらしてくれよ
キャプ画像でいいから
投稿時間とか昨日なら信用してやるよ
962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:13:06.64 ID:I1TEFydx
>>955
ていうか
その友人は2時間張り込んでたのか?
971 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/22(木) 21:32:45.90 ID:dlcwhKu4
>>961
友人は店員だよ
こんな糞2chで晒すかよw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 22:28:44.99 S8nOXj3W
アンチがいかにアホなのかわかる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 22:46:58.58 iUweq+MX
アンチとか言っているお前の方がよっぽど頭悪いがなw
お前が言っているアンチってのはお前みたなオレンジマンセーしているバカを
からかう奴の事だろw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 23:40:48.14 6mV8B8CO
いや、どう見てもお前だろ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 23:57:18.35 bKc7Gjw1
吉野家手抜いてるだろ?
以前みたいに、美味い牛丼食べさせてよ
今の牛丼は昔と比較して、ガッカリする


394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 23:59:28.40 iUweq+MX
>>392
お前オレンジの工作員が暴れている事をまだ知らないの?w
こいつらが暴れているからオレンジマンセーのクズが大量に現れるんだぞw
こんな店行った事ある奴なら高いだけでもう二度と行かないレベルだろw
リアルでマンセーしている奴など見たこと無いぞ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 00:20:01.24 0h+MbxKq
今や昼飯時以外に吉野家に牛丼食いに行っておいしくない
とかいってるのは情報弱者
タッパに小分けして再加熱したものを出されているからだ
本当に旨い吉野家の牛丼が食いたければタマネギ生煮えのリスクがあっても
昼飯時に行くべきだ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 00:24:24.95 0h+MbxKq
ちなみにタッパ小分け牛丼の見分けたかは

タッパ小分け牛丼は肉が黒っぽくなっている
肉が乾いているというか直前まで汁に浸かっていた感が皆無
肉から立つ湯気に良い風味が全くといっていいほど感じられない
食べるとただしょっぱいだけの味のように感じる

これは小分けしてからの保存時間によって程度がかわってきます
参考にしてください

397:!ninja
12/05/26 01:11:37.89 p+/xqW5v
宣伝: URLリンク(www.yoshinoya.com)

実態: URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp) ← 宣伝乙
店に行けば分かると思うがこの実態写真の半分以下の肉しか入ってないぞ!




398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 01:23:23.70 F6VWsMLU
>>389
これって牛鍋で居座ったんじゃなくて
台風かゲリラ豪雨で首都圏麻痺した時の話だろ

コピペしてる奴って頭悪そう
毎回コピペするくらいなら前後の話を書けばいいのにw
ほんと馬鹿ってコピペするくらいしかできないのがかわいそう

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 08:12:18.09 47fa8Xav
>>398
お前が前後の話読んでないじゃんw
過去スレ読めばわかるが>>389の前後でゲリラ豪雨とかいう話はなかったぞ
え?もしかしてお前が居座ってたわけ?
ていうかゲリラ豪雨回避のためわざわざ新宿のヤマダ電機の隣の吉野家に居座る意味がわからんがな。
それだったらマクドナルドやドトールなど落ち着けるカフェなどの飲食店に行くだろ。新宿だから飲食店はいくらである。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 09:58:27.65 F6VWsMLU
日付でその日の都内をぐぐることすらできないの?
やっぱりアンチってアホやね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 12:49:24.75 6d7r/P+/
今日吉野家でカレーを食べた
正直に言えば「プライド捨ててまで出したカレーを味見してやろうじゃないか」程度の気持ちだった
しかし実際に出てきた丼を見て驚愕した
俺が大学時代、今から10年近く前にすき屋でみた牛チーズカレーを貧相にしたものがそこにあったのだ
当然のごとく味も驚くべき所の一切ない何の工夫も見られないカレー、そこに申し訳程度の牛とチーズ
何の工夫も独自性も無いただのカレー
俺は言いようの無い悲しみに包まれた

そうして呆然としている内にふと気づいた
吉野家はプライドをかなぐり捨ててカレーを出したと思っていたが勘違いだった
誰がどう見てもプライドを捨てているにもかかわらず「吉野家自身」だけはプライドを捨てているとは思っていないのだ

断言してもいい
吉野家はこの先ハンバーグカレーを出す
しかも「国産牛肉を使ったちょっと贅沢なハンバーグ」等と銘打ってあたかもプライドは捨てていませんといった風に

俺はもう二度と吉野家にはいかないと固く誓った

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 13:21:16.60 7Hoee3Iu
すごいバカが湧いたな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 14:20:43.13 vxWHydDv

吉野家社長 復活インタビュー1 URLリンク(www.youtube.com)
吉野家社長 復活インタビュー2 URLリンク(www.youtube.com)
吉野家社長 復活インタビュー3 URLリンク(www.youtube.com)

吉野家復興の大恩人「キン肉マン」作者ゆでたまご先生への不義理
URLリンク(www.youtube.com)

『(米国産牛肉の)輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く』
『(全頭検査は)時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない』
『(消費者が)自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない』
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(img.47news.jp)

『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか―』
アメリカ吉野家 池上社長の講演 メモ
URLリンク(www.facebook.com)
■ 失敗 → どのように活用するのか?
チャンスの目、苦しいときには明るく振舞う
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
URLリンク(www.toyokeizai.net)
URLリンク(www.toyokeizai.net)

森永卓郎「やっぱ味も量も吉野家が最強でしょ、松屋(笑)とすき家(笑)はオージービーフで脂身少ないし」
URLリンク(vipvipnews.com)
URLリンク(i.yimg.jp)

ステーキけん井戸社長が推奨する牛丼の食べ方はツユヌキ
URLリンク(rocketnews24.com)
URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 14:42:13.14 yCIdPwJh
あのDQN社長と好みが一緒なんてやだ……

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 17:27:17.33 GgIO+Umk
あのバカ社長って、まだ社長やってるの?
学生時代にはほぼ毎日食ってたんだが、バカ社長のコメント聞いて以来
十年以上一切食ってないんだが。。。
味はすごく好きだったんだがなぁ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 18:13:10.56 V0xfLjbL
たかが社長の発言で店選んでるようじゃ、その社長も馬鹿にできないのではないかと。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 18:16:38.87 QMDCCl0n
アンチって、
タダ煽って、汚い言葉を並べる習性がある。
一々聞いてても何も生まれないからスルーで良いんじゃね?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 18:28:27.11 Q/5GU+S/
狂牛病騒ぎのときの安部社長はちょっとひどかったからな
マスコミを利用して有利にことを運ぼうとしたけど
反発が強くなって後半は黙らざるを得なかった

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 20:17:34.92 F6VWsMLU
>>407
馬鹿だと気が付いてないのが痛いよねw

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 20:24:47.63 IhZJVXVK
安部社長はよく知らんが
この『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか―』の人は有名すぎる
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

この発言で吉野家に行かなくなった奴も多いと思うが、松屋はほとぼりが冷めたころにコッソリアメリカ産牛肉を使い出し、
すき家となか卯は「安全な状況ができたとはいえない」と吉野家を叩いてた割に「自社基準を通ったアメリカ産牛肉なら安全」と
手のひらを反して今はアメリカ産牛肉をばんばん使ってる。

要するに、上の画像の人は正直過ぎたんだよな。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 20:49:50.42 8IR1Sg4P
カレーを食べてみたけど、普通にスキー場、学食、パーキングエリアの
レトルトカレー。期待はずれ。もう少し家庭のカレーに近づけないの
だろうか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 21:00:49.09 V0xfLjbL
吉すき松の牛丼屋3店なら、いい方とは思うけどねえ>カレー
というか、すき家が悪すぎるだけなんだけど。

あれで300円くらいなら、まあ妥当じゃない?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:17:15.28 Fttow66C
吉野家の牛丼が不味くなったのではない
元々牛丼なんて牛肉を美味しく食べる調理法じゃない
それより新カレーの味の詳細を出せるセンスと味覚持ちはいないのか?
味、色、粘度、具材、風味等を説明できる輩はいないのか?
プロ並の味覚がある奴なんかここに居ないのはわかってるから、拙い説明で構わん


414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:22:00.15 h99+vKgy
牛カルビ丼カロリー高すぎだろ 大盛で1170㌔㌍だっけ?
今日の晩ご飯は酒だけになってしまうな
定食だと底に溜っているあの脂を飯にぶっかけた感じだな
あれ確実に太るわ(弁当で余った汁をライスにぶっかけてた経験者)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:22:54.94 h99+vKgy
松屋スレと誤爆

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:42:08.69 KEXD0Xv1
>260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 21:15:16.86 ID:HLDfTLd7 [2/2]
>カレー旨い!とかのステマカキコもどきが反乱してるが
>具体的に説明してみ
>俺はスパイシー(notインド風)で辛口しか食わん漢じゃけん
>その玄人の味覚に堪えうるカレーなのか?
>味覚か乏しい貧乏人の子孫の意見で構わんから、どういった味で色、粘土、具材、風味等を説明してくれ

>413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 00:17:15.28 ID:Fttow66C
>吉野家の牛丼が不味くなったのではない
>元々牛丼なんて牛肉を美味しく食べる調理法じゃない
>それより新カレーの味の詳細を出せるセンスと味覚持ちはいないのか?
>味、色、粘度、具材、風味等を説明できる輩はいないのか?
>プロ並の味覚がある奴なんかここに居ないのはわかってるから、拙い説明で構わん

人間って、こうも成長しない生き物なんだな・・・悲しくなってくる。


417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:45:20.14 TVvqNItR
最近、牛鍋丼の味が落ちた気がするんだが・・・・・

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:56:13.11 FjUvKBnQ
都内だとほとんどの駅の周辺には、カレー専門店がある
ココイチ、○&○、ゴーゴー、インディアンなどなど
なんで吉野家でカレー食べるのかと?
田舎店舗救済メニューか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 02:12:53.03 zYPuQzXR

161 名前: やかん(東京都)[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 01:08:46.75 ID:26+27l4Y
683 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 22:49:38
客の側からすると肉の量減ったと思われてるのかな?
何でだろうね?
糞野郎が80g、100g、160gを目指した結果だと思うけどね。
指示書の証拠は残ってるのかな?

684 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/04/08(木) 22:54:13
90とか110で盛ったら怒られるもんね

685 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 23:08:11
>>683
それもあるだろうけどすき屋松屋の肉の量が多いってのが一番の理由だと思う




325 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 14:58:32 ID:5dHkKK+N
去年まで吉牛でバイトしてた。上の方で
並盛り 85g
大盛り 110g
特盛り 170g
って書いてあったけど実際に肉を盛る量は
並盛り 80グラム
大盛り 100グラム
特盛り 160グラム
だった。マニュアルでは上に書いてある量のほうが正しいけど、実際に牛丼を盛るときは下のほうをおしえられる。

855 ボンベ(アラバマ州) [] 2010/03/15(月) 21:56:53.32 ID:K5TlvVxW
>>830
以前牛皿の特盛を持ち帰ったんだが、家に着いて開けてみたらあまりにも少ないので、
計ってみたら>>830の特盛り 170gどころか大盛り 110gだった(汁含む)。
赤羽駅店だったんだが、その時の対応。「少ないと思ったら持ち帰る前に言え」

…( ゚д゚)ポカーン。

牛皿ごときでお客様センターにメールするのもどうかな…とも思ったが、腹立ったんで
一応送信。翌日、返事が来た。
「時間が経つと、肉が汁を吸い、減ることがあります。」
…有り得ねえ。質量保存の法則無視かよ。仮に減ったとしても、誤差で済む
レベルじゃねーんだぞクソが。当然それ以来行ってねえ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 07:42:23.15 egPRTKOA
別に肉くらい少々少なかろうが他所よりマシだもの。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 08:06:22.46 mW4Z4Cf4
規定量をHPに載せたら詐欺で訴えられて負けるから載せて無いんだよね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 08:40:56.30 xdF02ISh

109 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 09:39:16
前にランクアップの電話が来て、今から店に来て書類を書いてくれって言われたけど、
その日は忙しいから別の日にしてもらったんだけど、
半年近く経つのに、未だに全くランクアップを言われない。
チャンスを逃すとダメだと言うことを実感した。


112 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 16:55:52
>>109
俺なんて書類まで書いたのに店の原価差異で落とされた
アレ以降F2のチェック表すら見てない、もう1年だぞ…


113 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/11/04(木) 17:25:22
>>112
全く同じ状況


114 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 20:57:32
原価差異でF2評価って・・・


203 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2010/11/07(日) 08:33:49
店長曰く原価差異?はキャストの責任らしい
ランクアップ先伸ばしにされた一年真面目に働いててF2K0
土日ピーク以外なら盛れるし食材準備もできるのに…



※原価差異
販売数分の理論上の原価と、それに実際にかかった原価の差額

たとえば、肉を煮すぎてちぢんでしまったり、盛り方が悪くて鍋の最後の方の分が
小さな破片ばかりになってしまっても、その分多く盛ったりしたら原価差異が出る。
盛るときにこぼしたり落としたりしても同様だ。

で、そういう業務遂行の上でどうしても出るような失敗をフォローするために
余分にかかる原価分を、吉野家は会社が持たずに店員の責任として押し付けてるわけだ。

でも、そのロス分を他の客の量を減らすことで最終的な帳尻を合わせた店員はお咎めなし。

こうして、盛りを減らすようになんて直接的な指示をしなくてもケチ盛りが量産される。
被害をこうむるのは客だけなんだね。




423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 08:50:27.67 OB85WePv
>>588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/14(日) 08:27:48 ID:5OCa73Aa
同じコピペあったわ
1年半もここで粘着…
マジで常人では考えられない行動だな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 09:17:11.37 xdF02ISh
>>423
反論しようのない事実を突きつけられると、人格攻撃に移行。

いつもどおりのワンパターン工作員行動乙www




425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 10:00:06.48 KEXD0Xv1
また今日も、見えない敵に噛み付いちゃってw
暇なんだな・・・

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 10:45:55.41 yycHJGZ+
というか、規定量てHPにも載せてないのか?
いつも得意気に出してるけど、公式に公表してるソースなんだよな?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 10:52:53.44 J5P4k/xa
吉野家のHPって全くやる気を感じないね
最近じゃ見ることも無くなった

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 10:58:54.77 TjWX7Y/8
嘘つけ!!

昨年じゃなかったか?  規定量の改正
肉増 飯減

5~10gって、指の第一関節くらいの量だべ。細かいよおマイ



429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 11:28:15.43 tEsU6vOK
具材を増やしてご飯を減らした程度だ

具材:90g
ご飯:250g


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch