12/07/16 23:47:24.89
『私の知っているアタマの良い人たちは、ほぼ例外なく他人の能力を見抜く目を持っている。』
これはまったくの嘘です。
一般の人間の心理として本当は日大卒の人の方が早稲田卒より能力があるとしても、大抵は学歴で判断します。
自分が相手を気に入るか気に入らないかだけ。自分より物事を良く知ってたり、自分の思うより実務ができる奴を優秀と考えるだけ。
会社の中で自分の都合のいい様に動いてくれる人間=優秀 と考えます。
残念ながらそんなにりょうけんの広い人は世の中には少ない。
あなたの知ってるあたまのいい人はほぼ例外なく他人の能力を見抜く目を持ってるのでしたら良かったんじゃないの(自慢乙)
それであるなら、高専卒や専門卒でも仕事の出来る奴を認める目を持っているのであれば本当にそうなんでしょう。
しかし、高学歴の方が優秀だと言う話をする人は嘘です。
これはアトリエの先生と話した事です。例の東大博士号の先生です。
彼らは大学は関係なく採用しますよね。
東大や早稲田が優秀なんだろうと思って聞いたら「30年間事務所を経営していたが、東大は一番使えない、早稲田も意外と使えない」
と言ってました。明治、芝工、日大が優秀だと言う話を聞きました。
アトリエ事務所の所長で人を多く扱っている人は学歴関係なく雇う理由はそういう理由だそうです。
なたの、知っている頭の良い人は、この様な判断が例外なくできる人でしょうか?