建築学科の大学ランキング 2位at DOBOKU
建築学科の大学ランキング 2位 - 暇つぶし2ch421:名無し組
12/07/04 00:10:43.04
君の考え方は何の苦労もなく、大きな仕事を仕切れたり、役職につけると考えて高学歴を得た訳だ。
しかし、人間一時は何かで苦労しなくては結局は自分の思う様にはいかない。

大企業や外資は確かに高学歴の席の方が多いのは正解。
ただし、中小企業は高学歴の席は少ない。それは前述したとおり給料が安く使える人間で、仕事力がある人間をもとめてるから。
中小企業、零細は即戦力を求めている。それはこの長い不況で社会的にお金がまわらないから。
中小企業があえて高学歴を採用するメリットはない。
残念な話だけど高学歴は結構なんだが、妄想で考えるのは辞めた方がよい。
現実逃避して、将来を夢見るのは結構だが、現実から目は反らさないで、きちんと認識する事。
せっかく高学歴なら、現実を見据えて上で、キャリアプランを練った方が良いと思うよ。
『夢=睡眠』じゃないだろう。『夢は現実にしなければ意味はない』

これくらい馬鹿じゃなきゃ理解できるだろ。

大学を卒業しただけでは実社会じゃ使い物にならない。設計事務所だってそれは言える。
むしろ実務的な事を教えてる専門学校でCADスキルのある奴の方が使える。
そりゃ専門卒は20歳から働いてるんだよ。修士までいったら25歳、5年差がある訳だ。

25歳で、設計図面がバリバリの奴と、25歳から建築の設計を覚える奴と、中小企業だったらどちらを採用する?




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch