12/07/03 01:22:08.39
>>397
付け足しておくけど
低学歴と高学歴のフリーターに成る率はそんなに変わらない。
低学歴のフリーターは勿論、低学歴で自分が希望する就職先がないのは正解。
高学歴のフリーターは就職先が無い訳ではなく、ブラック企業みたいなキツイ会社に入りたくないとか自分のやりたい仕事が出来ないとか、給料が安いとか、自分が思うようなセクションに就けないからと言った所。
要するに『高学歴、高学歴』と言ってそれに甘えてる人間がフリーターになってるのが現実。
プライドを捨てて、糞泥かぶろうって言う覚悟がない。だから就職がないんだろW要するに仕事舐めてる訳!
確かに誰でも痛い思いや苦しい思いをしたい奴はいないけど、それが出来なければ大手企業勤めても、実績は残せない。
例えば、積水ハウスを例に挙げれば、創業当時、糞泥かぶったって苦労した中卒の人間を重役にはするが、何の苦労もしてない東大卒を重役にする事はない。せいぜい地方の課長止まり。
しかも設計希望でも、東大を出たからと言っても現場に回されてる連中も多い。そこで苦労して実績を残した人間のみ設計部に入れる。
日本の企業を甘く見て、舐めちゃいけないよ。
君が高学歴だったら、コールドマン・サックスかマッキンゼーにでも入社したら。高学歴を優先する会社だから。