11/07/04 14:46:57.62
試験開始に前のやつの携帯鳴ったけど、スルーだったぞ
51:名無し組
11/07/04 15:27:24.56 kU/dSfI9
N建学院の解凍速報わかる方
是非書き込んで頂けませんか。
メール採点で
N建学院さんでは、建築構造13点
S合資格さんでは、建築構造12点
総合点で67点か66点になります。
どちらにしても建築構造が残念な結果でした。
S合資格さんの解答は>>31さんで確認できました。
ありがとうございました。
52:名無し組
11/07/04 16:28:56.86
解答が違っているのが何問目か分かれば
どうにかなるんだろうけど
53:名無し組
11/07/04 16:32:44.06
90点で合格
記念カキコ
54:名無し組
11/07/04 16:33:40.27
>>46
いやいや変わるってw
二級終わって初めて一級の問題集やった時、唖然としたわ。
55:名無し組
11/07/04 16:43:21.73 YaMNV6TE
>>51
コスモのやつは見てみた?
56:名無し組
11/07/04 17:02:56.45 kU/dSfI9
>>52、>>55ありがとうございます。
先程確認しました。
S合資格さんと同じ、建築構造12点でした。
諦めて来年に向けて学科を勉強します。
57:名無し組
11/07/04 17:03:45.09
>>54
何年か前に2級と1級同時に受けたけど1級の勉強してると計画は2級独特の問題も多いし難しかったな
全体のレベルは全く違うけどね
その年2級は85点くらいで受かって、1級はあと2点で落ちた
58:名無し組
11/07/04 17:08:49.21
>>56
がんばって!
ギリギリ落ちるか落ちないかだしもうちょっとだ!
製図もあわせてやっとくと余裕が出ると思うよ!
59:名無し組
11/07/04 17:11:53.90 kU/dSfI9
>>51,>>56です。
>>51、>>55
メール採点だったので
入力確認はしたもりですが、入力ミスをしたんだと思います。
60:名無し組
11/07/04 17:20:21.51 kU/dSfI9
>>58
ありがとうございます。
実際厳しいと思いつつも、
製図万が一に備えた方がいいですかね。
61:名無し組
11/07/04 17:24:50.75
学校も難しかったって言ってるね。。。
62:名無し組
11/07/04 17:28:18.10
>>60
もし来年受けるんなら来年のためにもなるし
一応はやっといたほうがいいと思うよ
損はしないはず
63:名無し組
11/07/04 17:39:57.00
>>60
1級だけど基準と言われる点数に足りなくて
蓋を開けてみたら合格してたということが
2回あったよ。
ひとつは3点足りなくてもうひとつは2点足りなかった。
学校の反応聞かないとわからないけど
十分可能性はあるよ。
64:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/04 17:49:22.17
>>60
まだ諦めるな
各科目12 or 13点と総合59 or 60点の人達は
絶対まだ諦めるな
自己採点と主管の試験結果発表とは、基準点補正が掛かる可能性もあるし
必ず相違があるのが恒例
8月末の学科試験結果の発表まで、製図勉強に移行するのがベター
既に諦めて終えてしまったら、合格していても無駄になる
65:名無し組
11/07/04 17:56:42.44
計画が12点だった…
他は問題なくクリア。総合でも70点超えてます。
製図を某学校に申し込む予定だったけど悩みます。
もし落ちていたら数十万無駄になりますよね
66:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/04 18:19:39.09
>>65
絶対まだ諦めるな
大手の資格学校は、微妙な学科合格者には製図コースに申し込むと
万が一8月末の学科結果が不合格な場合でも
それまでの約2カ月間の授業料はカウントされないで
来年度に講座据え置き移行できるシステムになっている学校もある
確認してみると、よろし
逆のパターンで、自己採点で余裕で学科通ったと勘違いしていても
いざ試験結果は不合格、というケースも実際あるから
結果通知が来るまでは、誰だって安心出来ないはずだと思うよ
67:名無し組
11/07/04 18:58:37.18
Sは計画が難、構造が易、総合は例年並みの難易度
Nは計画・構造がやや難、総合でやや難
という総評だね。
なんでバラバラなんだよw
68:名無し組
11/07/04 19:06:46.62
とりあえずSやNは足きり・総合を何点以上で誘ってるか分かる人いますか。
69:名無し組
11/07/04 19:27:11.31
>>65
Sは、万が一落ちてたら受講料全額帰ってくるはず
そういう話を契約時にしてくるよ確か
落ちてたのに受講料返しませんていうのは流石に無い
70:名無し組
11/07/04 20:28:35.33 w8dKN7q/
構造13なんだけど絶対合格っていえる?
71:名無し組
11/07/04 20:38:52.83
>>70
この世に絶対などない
72:名無し組
11/07/04 20:51:37.45
施工の1問目ってどんな問題だったっけ?
73:名無し組
11/07/04 20:59:28.08
>>72
ネットワーク工程表
74:名無し組
11/07/04 21:25:58.73
あざーす
75:名無し組
11/07/04 21:50:06.49
完全に他人事で申し訳ないが13はまぁいけるやろ
76:名無し組
11/07/04 21:52:16.02
例年通り13/13/13/13の60で決まりかな
77:名無し組
11/07/04 22:05:23.38
そろそろ量より質に方針転換
14 16 14 14
トータル65
78:名無し組
11/07/04 22:08:55.67
>>66
そうなんだ
確認してみます
ありがとうございます
79:名無し組
11/07/04 22:14:39.30 z88ijSkR
Nに通って睡眠時間削りながら必死に勉強して94・・・
身の程が知れたよ
まともに授業来なくて、最後の3週だけ本気出した人が92取ったのはショックだった
しかも俺クラスで2位だし・・・
80:名無し組
11/07/04 22:21:19.13 45DYkCB/
たぶん五、六年前だけど、四教科19.12.20.19で学科諦めて試験の事忘れ去って、来年頑張るモードに入ってしまったんだ。
その年まさかの法規足切り12で受かってたんだけど、正直合格発表から製図始めるとかなりキツイ。
他の人も言ってるけど、ギリギリの人は絶対諦めずに製図した方がいい。
落ちてるかもしれないという不安があるのは分かるけど決して無駄じゃないよ。
もしおちてたとしても、一年かけて70枚くらいかけばほぼ確実に受かるから、今諦めるのはまじでもったいない
81:名無し組
11/07/04 22:41:45.60
>>80
でも来年木造じゃなかったらって思うじゃん。
82:名無し組
11/07/04 22:55:46.33
>>32
みんな仕事が忙しいんだよ。
83:名無し組
11/07/05 00:10:07.88 3ZXjxLEi
一年目50点だった既得だ
50点でも製図勉強してたから
二年目70点で製図がストレート合格したよ
一年目に製図勉強してたのが効果あったとおもう
84:名無し組
11/07/05 00:11:00.69
もう、学科の教科書とか片付けてもいーんだよな?製図でも使うの?
85:名無し組
11/07/05 00:12:03.41
>>81
そんな屁理屈みたいなこと言い出すならやらなければいい
86:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/05 00:31:25.86
>>70
13点確実なら問題ないはず、製図にゴー
今年の計画・構造で12点の人達も、絶対諦めるなよ
大手発表のこの難易度ならば、全体の計画・構造科目平均点は法規・施工に比べて
アンバランスに低くなるのは、明らかに確かだ
全受験者の各科目平均点を出して、総合60・足切り12点オールで全体の30%以下なら
特に計画・構造の足切り点を12点に補正して40%弱に合格率を上げる補正がなされる可能性がある
特に各科目12点台、総合58、59点の人達
諦めないで製図に移行した方がいい、100問中1問位はマーク付け・自己採点の転記述間違いってのは
誰にも普通に起こりえる出来事なのだ
87:名無し組
11/07/05 00:35:23.80
>>85
せやな。
88:名無し組
11/07/05 01:53:10.70 UixIZwPA
過去問題2週間みっちりで合格出来る範囲
89:名無し組
11/07/05 02:38:45.02
>>86
まだ諦めるな、てのは同意だが、58・59じゃSもNも受講できんよ、多分。
一応最も難しいとされたH19でも60から呼んでた。まぁ独学するっていう手もあるが。
だが一級で誰も予想しなかった法規11っていう年があって資格学校が大慌てした時があったから
どっちみち一度学校には確認してからの話だね。
90:名無し組
11/07/05 08:23:52.49 rGotk319
>>62.>>63,>>64,>>80,>>86
>>60
みなさんありがとうございます。
来年学科からだとしても、必ず製図があるわけだし
万が一に備えるべきですよね。
91:名無し組
11/07/05 09:19:33.57
試験問題の公表ってないの?
92:名無し組
11/07/05 09:28:35.86
>>91
ない。
93:名無し組
11/07/05 11:04:20.06
>>91
なお、試験問題の公表については、各々の試験日の翌日
(翌日が休日に当たるときは、翌々日)以後に、
センター支部及び都道府県建築士会の事務所に試験問題(写し)
を掲示すること等により行います。
って書いてあるよ
94:名無し組
11/07/05 11:16:30.26
誰か問題UPしてくれないかな~
95:名無し組
11/07/05 11:37:51.82
著作権とかあるだろうし、難しいんじゃないかな
96:名無し組
11/07/05 11:41:45.42
>>93
建築士会いけば見れるってことか。
97:名無し組
11/07/05 12:00:43.76
独学2週間で合格した人、どんな勉強の仕方してたんでつか?教えてくださいな
98:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/05 12:06:13.93
オレは無関係だが、大手は既に当日の当試験時間に講師陣が集合して
解答速報チームが動いているからな
次は8月末から9月初旬の、23年度問題&解説集の発行へ向けて
急ピッチで解答解説文章を練り上げてている処じゃないか
なぜこの時期かっていうと
それは8月末に学科試験の結果発表通知が郵送されるから
ちょうど頃合いを狙って、24年度学科講座コースへの
お誘いのために提供するからだ
99:名無し組
11/07/05 12:51:11.22 KOfevgqo
計画11点 法規22点
構造16点 施工15点の計64点なんだけど・・・
さすがに計画11点は無理か?
マジあほな落ち方。。。。
100:名無し組
11/07/05 12:55:16.94
かわいそう
しくしく
101:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/05 13:13:22.01
>>99
まだ落ちと諦めるなヨ、8月末の結果通知の蓋開けてみなけりゃ分からん
各大手発表の難易度を統計すると、今年の計画が最も難レベル
計画>>構造>法規=施工 くらいか
総受験者の総合平均点と各科目平均点が、特に計画は
あまりにも不均等、アンバランスになっている可能性は充分大きい
基準点補正が掛かって11 or 12点がセーフになる措置は
過去の一級・二級共に経緯があるので、不安は分かるが製図に移行がベターだ
102:名無し組
11/07/05 13:14:14.28
>>99
逆に考えるんだ。
あと二ヶ月弱の間、
受かってるか受かってないか中途半端なモチベーションで
毎日図面書かなくてもいいんだと。
103:名無し組
11/07/05 13:19:31.97
>>101
二級で11になった年なんてあったか?
12は一度だけ法規であったが。
104:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/05 13:28:48.98
1級 11点
2級 12点
が過去の措置にあった、と思ったが
科目の総受験者平均点が、あまりに極端に不均等なら、
11点になる措置が無きにしも非ず、可能性は否めない
105:名無し組
11/07/05 13:58:57.62
今年の計画が特に難しかったとは思わない。
もしかしたら、他の分野よりも新作問題が多かったのかもしれないけど、
レベル自体は変わってない。
よって、足きり点は例年と変わらず13点と予想。
106:名無し組
11/07/05 14:24:48.67
うんだ
うんだ
107:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/05 14:48:17.96
基準点
計画12*
法規13
構造12*
施工13
総合60、総合点には補正の措置は掛からない
可能性は充分にある、ボーダーラインの人達は望みは捨てるな
108:名無し組
11/07/05 14:48:55.10
最近の傾向は足切りそのままで総合点で絞ってくるパターンでしょ。
今年は補正があった場合、
13、13、13、13、59だと思うよ。
109:名無し組
11/07/05 15:18:19.37
うんだ
うんだ
110:名無し組
11/07/05 15:33:16.29
>>108
最近の傾向?
総合点数を絞った事なんて基準点公表以降一度もないんだが。
111:名無し組
11/07/05 15:41:30.28
しかも絞れてないしなw
112:名無し組
11/07/05 16:17:38.52
合格基準点の推移
平成11年以前:非公開
平成12年 学科 総得60点 各科目13点
平成13年 学科 総得60点 各科目13点
平成14年 学科 総得60点 計画12点、他13点
平成15年 学科 総得63点 各科目13点
平成16年 学科 総得63点 法規15点、施工14点、他13点
平成17年 学科 総得60点 法規12点、他13点
平成18年 学科 総得60点 各科目13点
平成19年 学科 総得60点 各科目13点
平成20年 学科 総得60点 各科目13点
平成21年 学科 総得60点 各科目13点
平成22年 学科 総得60点 各科目13点
113:名無し組
11/07/05 16:41:20.37
全部15点でいいじゃんか
半分あってりゃいいとか温すぎるだろ
114:名無し組
11/07/05 16:42:28.46
うんだ
うんだ
115:名無し組
11/07/05 17:09:13.23 9R3ZXlO/
製図台のおすすめありますか?
116:名無し組
11/07/05 17:42:55.66
>>110
最近補正があったのは1級だったわ。
平成21年 11、11、16、16、13、計97
平成22年 11、11、16、16、13、計88
117:名無し組
11/07/05 18:41:31.10
1級はここ最近ずっと補正はあったと思うよ。
118:名無し組
11/07/05 18:45:09.51
二級は補正なしよ。。
119:名無し組
11/07/05 18:56:04.59
Nの学科の総評&徹底検証ガイダンスって行ったら
後が面倒だったりするの?
無料ほど怖いものは無い状態なんですか??
120:名無し組
11/07/05 19:00:09.54 KOfevgqo
>>116 >>118
どっちだおーーーーーー!!!
製図やりたいけど受かってないのに、やるとかちょっと無駄な気がするんだよ。
121:名無し組
11/07/05 19:34:52.05
今年は甘くなる!
震災で亡くなられた建築士もいるし、被災した建築物も多いから、建築士を増やそうと補正する!
結果、数年後には震災前よりも建築士が余ってる!!
122:名無し組
11/07/05 19:47:06.87
>>116
一級なんてなんら関係ないでしょ。
難易度の傾向も補正の傾向も二級と一級は全くリンクしない。
123:名無し組
11/07/05 19:57:22.97
>>120
マジレスすると…
採点ミス無しで本当に11なら可能性としては低いと言わざるを得ない。
Nは一部で計画12で受講させてるみたいだが、
11はSもNも受けさせてもらえないだろう。
ただ独学や士会や通信ででとりあえず8月末までがんばるのは全然いいと思う。
落ちてても決して無駄な努力ではない。
124:名無し組
11/07/05 21:54:35.75
自分も 12 16 16 19 で、マジでキツイっす。
ここ見ると、製図をかじっといた方が良いと思うんだけど
13点に足らなかったショックでモチベーションが低下したままなんだよ。
ここ二日ため息ばっか。
と、スマン愚痴ってしまった。
125:名無し組
11/07/05 21:55:45.77 AP7DShTs
>>107
計画はちょいと難しかったと思うが、構造は難しくなかったから13のままじゃないの?
12点の人の希望を載せてかもしれんがね・・・可能性があるのは計画で、
おそらく足切は全部13点じゃないかとおもうんだがね。
126:名無し組
11/07/05 22:06:43.44 T61zM5Wp
97>>
私は建築設備士と二級建築士を受験しましたよ。
そのため、二級建築士の勉強は建築設備士試験後の二週間でした。
(ただ、最初の一週間はサボってたので、試験一週間前から始めました。)
設備士は過去問5年分を3回解いて、90%ぐらい暗記しました。
(結果は66点でギリギリ突破です。)
二級建築士より過去問比率が高く、ほとんどの選択肢が過去問のままなので、暗記だけでなんとかなりました。
二級建築士用の問題集は『よく出る問題集二級建築士学科試験』の320問をやりました。
一日の問題数は一科課目、80問。
(ただし、法規は毎日20問ずつ)
そのため、法規は一周、それ以外は二周しかできてません。
ただ、設備士試験の問題暗記のおかげで、二級の問題集がやりやすかったです。
また、設備士試験に一・二級建築士の過去問が丸々出題されたりします。
(特に、法規は難易度や出題形式が似てますし、法令集に慣れるには設備士試験はよかったですよ。)
結果は、
計画の得点…14/25点
法規の得点…21/25点
構造の得点…13/25点
施工の得点…16/25点
合計得点…64/100点でした。
(構造はギリギリですが…)
建築設備士試験で基本事項を暗記して、二級建築士に挑まれるといいかもしれません。
あと、今年は昨年の問題からの発展問題が多かったため、問題集の他に昨年の過去問を潰しておくべきでした。
あまりいい点数ではありませんが、参考になれば光栄です。
127:名無し組
11/07/05 22:53:55.92
Sは例年通りオール13点、総合60ラインという判断の模様
128:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/05 23:05:54.19
>>124
計画基準点12点、可能性あるぞ
8月末まで再度モチベーション上げて、製図頑張れ
受かっていた場合、9月11日製図試験まで全く時間がないぞ
みんなが言っている通り、落ちても決して無駄な努力ではないから
129:名無し組
11/07/05 23:13:36.11
構造は計算が簡単だったと思う。
計画は少し混乱したけど、過去問定番枝も
多かった印象。
130:名無し組
11/07/05 23:22:14.65
Sの総評では構造は「やや易しい」ってなってるな。
131:名無し組
11/07/05 23:25:35.82
構造の計算問題はいつも易しい。
132:名無し組
11/07/05 23:28:00.41
計画も、計算問題がでて、あわてた人も多かったかもしれないけど、
冷静になって考えてみれば、誰でも解けるレベル。
計画も、構造も、大學の授業レベルの方が数倍難しかった。
133:名無し組
11/07/05 23:50:28.08 6Nyne5W1
言っとくが一級の計画の足切り11点は、20点満点。 <br> 二級の計画の足切り13点は、25点満点だから比較にならんぞ。
134:名無し組
11/07/06 00:11:07.18 PgaxdOMT
ちょいと噂で聞いたら、計画は12にするか検討で、あとは13って方向らしいね。
計画12点の人は可能性がまだあって、他で12点はアウト、総合60行かない人も
アウトの線との話。
135:名無し組
11/07/06 00:22:18.95
ソースはどこからだ!言ってみろ!デマを撒き散らすな
136:名無し組
11/07/06 00:46:10.17 c+AT4T+o
計画ってそんな難しかった?過去問5年分一周したら20だったけど…1.2問目落としたがwww
137:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/06 00:46:59.84
大手学校の受講受験者から、当日夜に自己採点する
全国統一の総合平均点と各科目平均点を見せてもらったのだが、
計画が法規・施工に比べて極端に低い
これでは4科目の総合学力を問う試験として不均等、アンバランスと言わざるを得ない
受験者総数の各科目平均点が、それに相似した得点数値とは限らないが
間違いなくそれに近い不均衡率になるであろう
計画12 法規15 構造 13 施工 14 くらいが
トータルバランスが保たれている数値の結果表であったな
138:名無し組
11/07/06 01:21:09.39
建築士会の講習受けたことある人いますか。
大手の講習料はとてもじゃないけど払えませんので検討しています。
139:名無し組
11/07/06 01:26:00.54
>>134
お前12点だからって印象工作かっこ悪いぞw
140:名無し組
11/07/06 01:44:32.51
>>126
設備かじってるのになんで計画がそんななんだw
141:名無し組
11/07/06 01:50:26.20
>>138
大阪建築士会の受けたよ。
先生によってかなり教え方が違ったりして最初とまどったけど、
添削はじっくり見てくれるし、遅くまで残って献身的に付き合ってくれたので良かったよ。
結果は無事受かった。
142:名無し組
11/07/06 04:59:23.46 gc/3agjo
>>69本当でしょうか?
ホームページにはどこにも書いてないんですが。
143:名無し組
11/07/06 06:47:53.51
>>138
16年合格だけど一発合格でした
市販教材でも猛勉強したけど
東京です
144:名無し組
11/07/06 06:59:33.84
計画12点。合計62点・・・
僅かな可能性はあるかもしれんが、今年の製図は諦めます。
145:名無し組
11/07/06 07:39:17.29
受講料返還っていうか、厳密には来年の製図の受講or払った同額を来年の学科の受講料の一部に充てられるっていうだけだね
お金が帰ってくるわけじゃない
146:名無し組
11/07/06 08:21:40.58 UNDbiocs
>137
おれも計画12だから補正かかって欲しいけど、日建のwebでのランキングサイト見ても、計画の全国平均はそんなに低くないよな。(点数に自信がある人が多く登録してるって事かな?)
147:名無し組
11/07/06 09:49:08.19 0rH+2eN6
おれなんて製図まだ合格かわかんないのに
再来年のための一級パーフェクト講座っていうの90万で受けるぞwww
高すぎなんだよバカ
148:名無し組
11/07/06 10:07:00.34
大体、12点なんて半分以下の知識で製図行って面白いのか?
149: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/07/06 10:07:47.00
>>147
二級建合格後4年経たないと一級建受けられないのにか?
150:147
11/07/06 10:24:35.44 0rH+2eN6
今回の学科 19 22 22 20 だけど?
今22で受験資格得るから一級は受けられるよ
151:147
11/07/06 10:25:47.11 0rH+2eN6
今22で再来年実務2年てことね
152:名無し組
11/07/06 11:11:26.22
>>142
去年Sで製図だけ受講したときに、
多分学科の合格ラインギリギリの生徒だったんだろうけど、
万が一落ちてたら、製図の受講料は帰ってきますんでって、
営業の人が話してるのを聞いたぞ。
100%帰ってくるのかは分からんけど。
心配だったら電話でもして聞いてみたらどうだ?
153:名無し組
11/07/06 11:37:25.22 g+LnzAEK
>>152
ありがとうございます。
確認してみます。
154:名無し組
11/07/06 15:24:23.17
Nは去年通った時、学科不合格だったら返金する旨の
念書みたいの書いたな
155:名無し組
11/07/06 15:37:08.69
で、学校へはいつから来いって?
156:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/06 18:10:36.58
>>144 >>146
ボーダーラインで大手学校の製図講座を直接確認もせずに
諦めてしまうのは勿体ないな、というのが個人的意見ね
というのは、仮に学科不合格であっても、8月末までの猶予期間
30~40万位の約2カ月製図コース・今年木造、おそらく来年RCの製図講座を2度受講出来る
大きなメリットがあるんだよね、今年製図不合格者はおそらく来年RC造なので
学校で教わらないと基礎がない予定の人は、もう一度30~40万製図講座に支払わないといけなくなる
(確か製図講座は短期だから、不合格者には次年度バックアップ保証なるシステムはないよな?)
そして何よりも、実務で住宅設計を手描きでやっている人(殆どいないと思うがw)以外なら
試験製図を書籍等のみで独学で描ける基礎レベルにまで、到達出来るのが約2カ月
つまり学科結果通知の頃までには、ド素人から相当の製図基礎力が付けられるんだよ
その後はいかにして、描き込んで仕上げる図面枚数を叩くか次第だから、
まずはその基礎力がないとどんな課題の住宅設計にも、応用が利かないだろうな
つまりは一粒で2度美味しい、メシウマ状態ってコトよw
モチベーション再アップは、気持ちの持ち様次第さ
157:名無し組
11/07/06 19:02:57.97
ボーダ
まで読んだ
158:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/06 19:51:48.25
アンカー打った適合ボルト形の人のみ対象
煽り不要
オレは実質的なレスのみするつもりだ
159:名無し組
11/07/06 20:18:05.84
>>147
製図はともかく、一級学科は独学でも十分いける。
そんな搾取プラン金の無駄、やめとけ。
160:名無し組
11/07/06 21:17:02.81
>>159
彼は勉強する時間を買うんだよ。
161:名無し組
11/07/06 21:44:01.68
>>148
おもろい
162:名無し組
11/07/06 23:05:03.47 d/ewaHlw
>>148
おもろいがな
>>134
ちょいと噂で聞けるお前の環境て
163:名無し組
11/07/07 11:52:15.41 4AT5KzWA
Sの総評みると去年に比べると構造はやや易しいだが
4科目の中で最も難易度が高いのは構造だと書いてある
構造>計画じゃね?
164:名無し組
11/07/07 12:02:52.47
>>163
構造が今年の科目の中で最も難しいのに、
その構造が例年に比べたら易しい難易度だって事は、
今年は全体的にかなり簡単て事だよな。
165:名無し組
11/07/07 13:09:24.32
構造は、去年に比べるとやや易しいんですよね?
例年と比較ではなく。。。
166:名無し組
11/07/07 15:16:16.29 niuK5NgQ
回収された問題って返ってこないのですか?(構造と施工です^^;)
167:名無し組
11/07/07 15:18:16.52 kRMONk7M
計画 13
法規 23
構造 22
施工 24
計 82
これって合格?
168:名無し組
11/07/07 15:19:05.33 niuK5NgQ
おめでとうございます
169:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/07 15:40:20.31
>>167
他3科目に比べ、計画得点落としている受験者ホント多いな
見せてもらった大手学校の各科目平均点も計画が最も低い
総受験者全体の傾向も当然そうなるだろう
基準点補正が掛かる可能性は否めない
個人意見だが、計画問題は一級の引用と範囲が多いな
建築設備(給排水)、環境工学等、二建士が扱う規模を超える
大規模特建の計画なんて問題に出題する方が意地が悪い、というかおかしい
170:名無し組
11/07/07 15:57:11.72 4AT5KzWA
確か2年前も計画が難しく資格学校も12点ありえるみたいな流れで
結局13点だった・・
そこで境界ひかれた感がある
2級はオール13点みたいな
171:名無し組
11/07/07 16:45:21.39
事務所で二級受験生の問題みてましたが、
確かに計画、構造は一級レベルの問題が何問か出てる印象ありました。
構造一級、設備一級以降、二級であっても、その辺の知識は必要ということか?
172:名無し組
11/07/07 16:46:42.25 pvk+aFEv
>>137
計画 13
法規 21
構造 12
施工 22
総合 68
なので、計画、構造とも補正
何て事はありませんかね?
173:名無し組
11/07/07 16:55:52.42
でも過去問しっかりやってたら15点は取れる問題だったんだし
174:名無し組
11/07/07 17:14:50.78
>>172
補正がどうのこうのじゃ無くて資格学校が12点で受け入れてくれるかどうかじゃない?
資格学校が定めている基準点をクリアしていないと受け入れてくれないからさ。
175:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/07 17:43:46.51
>>172
他3科目に比べ、計画得点落としている受験者ホント多いな、構造もか。。
基準点補正措置は総受験者の各科目別平均点の不均衡率で判断されるから
あるとすれば計画・構造分野か、総合点は達しているから望みは捨てるなヨ
>>174が言っている通り、その自己採点を元に製図講座を確認してみた?
>>156で前記したが今年の木造分野は、学校で基礎力つけておいた方が、絶対に今後のために良い
来年RC造になると、在来独特の木軸伏せ図・矩計図は不要になるが
課題内容の要求事項が複雑になる傾向がある、製図の構造図示が易しくなる代わり
計画・エスキース力もないと、住宅設計の応用が利かない
8月末まで不安で何もしないより、気持ちを割りきって木造の製図基礎力を付けとけ
176:名無し組
11/07/07 17:49:09.09
>>166
かえってこないんよ
177:名無し組
11/07/07 19:04:19.69
かえってこいよ~♪
178:名無し組
11/07/07 19:26:13.39
松村和子w 分かるヤツいる?
179:名無し組
11/07/07 19:44:58.77
Sは計画12じゃ返金ありの受講認めてくれねえ 涙
180:名無し組
11/07/07 19:46:03.55 hLWQ3s0B
>>176
166です。ええ・・返ってこないんですね・・初めて受けたので
マークした番号をメモらず帰っちゃいました。
計画13の法規16で、、どうしよう・・・
181:名無し組
11/07/07 19:51:16.18
早退の対価としてあきらめるしかないだろうね
182:名無し組
11/07/07 19:55:18.45 Er9WLddr
>>180
最後まで残ってる連中いたろ
彼らは問題集欲しさに残っていたんだよ
ダメモトでKKに行って頼んでみな
問題集くれるかもよ
183:名無し組
11/07/07 20:01:38.47
>>182
>>166は別に問題が欲しいわけではないw
184:名無し組
11/07/07 20:07:38.85 Er9WLddr
>>183
知ってるよ
回収された問題集は帰ってこないのだからせめて問題だけでも手に入れば
問題を見れば自分が何処をマークしたか思い出すかもしれないよ
185:名無し組
11/07/07 20:10:31.58 hLWQ3s0B
すんません変な質問しちゃって
早退者はもらえないんですか・・ガックシです
186:名無し組
11/07/07 20:16:12.03 Er9WLddr
>>185
試験の説明ちゃんと聞いてた?
試験官がちゃんと話してたはず
早退したら問題集回収するのはカンニング防止策だろうよ
187:名無し組
11/07/07 20:32:55.30
俺も、問題欲しいがために、
1時間以上我慢して、最後まで教室にいたよ。
退屈すぎて寝ていたけど。
188:名無し組
11/07/07 20:48:50.46
受験票のおもてに、小さく、こっそり自分がマークした番号書くんだよ。
法令集にも、こっそり書く、ではやく帰れて、家で自己採点もできる。
189:名無し組
11/07/07 21:21:38.14
誰か簡単に正解の答えだけでもかいてやればいいだろw
190:名無し組
11/07/07 21:21:40.89 nXinyn04
>>162
まあ、今年の受験者では無いって事ですよ。何年も前は受験者でしたが。
ソースとか言われても、当然詳しく書ける訳ないですから、
信じる人は信じたり、信じない人は信じなかったりの噂とおもってくらさい。
191: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/07/07 21:32:01.96
>>180
学科クリアしたとみて製図の勉強しないと・・・
合否通知届いてからだと間に合わない。
192:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/07 21:37:15.59
>>179
大手Sの科目12総合60超で返金付製図不認可って
結局お客さん(受講受験者)を減らしているんだよな
該当者が仮に学科不合格であっても、次年度学科コースに向けて
基礎学力ある人は長期コースは契約しないでも、直前短期もあるわけだし
製図は次年度以降の確約がなされるのにな
既に本年度学科コースを受講していた人のみの、準合格措置もあり得るため
来年度学科+製図コース受講も考慮して、再度問い合わせて見る必要があるな
それでどこもダメなら独学で製図勉強したって、決して無駄にはならない
基礎学力があれば、勉強は年度明けの来年4月からでも、学科は充分間に合う
193:名無し組
11/07/07 21:53:40.60
ここの流れ見て今日会社に来たNの営業に聞いてみたら
Nは各科目12点以上、総合58点以上で受講可能だそうだ
(もしかしたら59点だったかも)
当然不合格なら全額返金するとの事
後輩社員は65点だったけど、設計の申込みするのに、不合格だったら返金しますって
書類も交わしてたよ
迷ってる人いたら近くのNに聞いてみた方がいいんじゃない?
194:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/07 22:09:47.22
>>185
今更言ってもしょうがないんだが、寝ていても最後まで席に残る
問題用紙に印付けた番号と試験用紙に解答したマークが同じか、を最後に必ず見直す
そうすれば、問題持ち帰って自己採点した結果に、相違は滅多にない
現状では、製図勉強に移行しておくのがベター
>>191通り、合格してから製図道具買ってたんじゃ、手遅れ過ぎ
周りは既に課題の応用を数パターンこなして来ているからな
一年間の猶予を棒に振る事になるぞ・・・
195:名無し組
11/07/07 22:10:18.16
>>193
N囲い込みすぎw 去年もそうだったよな。
どんだけ泣きを見た奴が出たことか…
196:名無し組
11/07/07 22:15:37.29
>>190
よくある言い訳だね。
冷静に考えたら火曜深夜時点でKKが基準点の方向性を決めてるわけがないw
197:名無し組
11/07/07 23:00:56.14
来年、受験予定です
今年は震災に絡んだ問題、耐震関連は出題されましたか?
198:名無し組
11/07/07 23:27:54.76
特になし。
出題されるとしたら、来年じゃね。
199:名無し組
11/07/07 23:28:39.13
初受験だけど、例年通り?な問題ですね。
地震に関しては式を理解してれば解ける問題でしたよ。
200:名無し組
11/07/07 23:39:45.33
ありがとうございます!
201:名無し組
11/07/08 06:37:36.31
>>195
初受験で製図の経験があまり無い奴にはタダで練習出来るのだからいいんじゃね?
来年以降建築士を受験しない奴には無駄な時間になるかもしれんが。
202:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/08 14:09:50.98
>>201
さすがにタダはないだろうな、資格学校だって、慈善事業ではなく商売だ
おそらく製図講座代金35万位は先払いで、仮に学科不合格だった場合には
次年度の学科か製図講座に繰り越される措置になるであろう
それでも、約2カ月何もしないで結果を待っているより
製図の基礎力を付け、勉強しておいた方が遥かに得策であろう
そういう意味では大手Nの方が、先を見越した営業戦略度は高い
2建士合格の次は、施工管理、1級受験と更なるステップアップのための
資格講座入校への道筋が、これをキッカケとして今後幅広く開拓されるからな
203:名無し組
11/07/08 14:30:08.53
うん、Nも全額先払い。
ただ不合格だった際の学費の扱いが違う。
Nは書類も交わすし全額返金可能。
Sは来年の講座に充当。
比べたらNの方が選択の自由度は高いね。
一級も基準点の上下動があって、通って損したヤツ、通わずに可哀想な目にあったS生がいっぱいいたな
。
基準点付近のグレーゾーン組はNの方が損失少ないと思うが。
204:名無し組
11/07/08 22:01:43.59 K1LAkIhD
もらえなかった問題集を見つけてみせるっと思い
探してたらこんなの見つけました
23年構造の問題? URLリンク(sakitamys.blogzine.jp)
205:名無し組
11/07/08 22:56:41.06
ああ、そうだね
まちがいない
206:名無し組
11/07/09 00:07:39.59
>>202
知ったかすんなや。w
207:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/09 00:18:47.84
>>204
実際に2級学科講座で教鞭を取っているブログ主先生でも
構造24・25問目は難問として見解しているな
が、問題文の語句に大きなヒントがあるから、それで不適当枝を導けるんじゃないか?
「24」 花崗岩は、『大理石に比べて、』・・・
大理石は石材中耐候性がなく、酸性雨に弱い、花崗岩=外>大理石=内
「25」 ガラスブロックは、『内部の空気が低圧となっているため、』・・・
中空で内部気圧0.3位で真空状態に近いから、普通ガラスの約3倍の断熱性とD-45~50程の遮音性あり
問題文にヒントが明記されているから、難問!とは言えない、と思う
208:名無し組
11/07/09 00:34:25.36
構造の解説助かったわ~
施工のはないのかな?チラッチラッ
209:名無し組
11/07/09 00:48:02.36
>>206
なんかこのコテ、
自信たっぷりに書き込んでるけどズレてる時が多い気がする。
210:名無し組 ◆2cH.2arCHI
11/07/09 01:00:52.31
さて、製図課題の肝へ移行しよう
それでは
211:名無し組
11/07/09 09:41:01.50
?
212:名無し組
11/07/10 19:09:24.75
すいません。法規の6の高さの計算が、分かりません。
どなたか、教えて下さい。お願いします。
我ながら情けないのですが、、、
213:名無し組
11/07/10 19:17:28.82
>>212
法令集読め
214:名無し組
11/07/10 20:07:47.80
>>212
容積を求めて底面積で割る。
215:212
11/07/10 21:26:44.97
ありがとうございました。
ずっと、壁の4面の総面積を床の長さで割るという計算してました。
おかげさまで、スッキリ。これで、製図に行けます。
216:名無し組
11/07/11 10:32:11.81
>>215
①A-A断面の平均高さ(B-B断面で左から4メートルまで)
((右台形部分面積)+(左正方形面積))÷(床)
(((3+2)×3÷2)+(3×3))÷6=2.75
②B-B断面の平均高さ
(((左から4mまでの面積)+(右正方形の面積))÷(床)
((2・75×4)+(3×6))÷10=2.9
答.5. 2.900m
217:215
11/07/11 14:34:20.45
>>216
本当にスイマセン。なぜ、これで部屋の高さが求まるのですか?
容積÷床面積の方は、納得し、計算しても答えが導き出せたのですが、、、
①②それぞれの意味はわかるのですが、、、、
ヒントを頂けると有り難いです<m(__)m>
218:名無し組
11/07/11 15:27:00.72
>>217
まず通常例年通りの問題だと壁面の面積を求めて床の長さで割るのは理解できてるね?
図がないとうまく説明できないけど
勾配部分の右側の縁でぶった切って勾配ふくむ部分のみのの平均高さを求める(①)と
右と左(①)で段が出来る(高さが違う)のでそこでまた右と左の壁面面積を足して床面の長さで割る(②)
つまり、例年では1面で出来たことを2面あるので2段階に分けてやるという方法
説明下手ですまん
219:名無し組
11/07/11 20:00:34.18
勾配部分の平均とそうでない部分、双方の面積の比率を求めて、
加重平均しても答え出るな。
そっちの方が簡単じゃない?
220:215
11/07/11 20:47:05.76
>>218>>219
あったま悪くてスイマセン。
ますます、こんがらがってきちゃいました。。。
まず、例年通りの壁面の面積を床の長さで割るのは理解できてます。
そして、試験では、壁4面の面積を求めて床の長さで割ったんですが、、、
2828...というような数字が出てきて、ギブアップしてました。
214の容積を床面積で割るというは、意味も計算も理解できたのですが、、、
221:名無し組
11/07/11 21:24:33.01
>>220
分からなければ、室の容積を面積で割るってのだけでいいんじゃない?
去年までの問題は「図は張り間方向の断面。桁方向には同一とする」だったので、簡略化して断面積を長さで割ったけど、理屈は同じだね。
222:名無し組
11/07/11 21:25:23.84
勾配がなかった場合の容積 6×10×3=180
勾配部分の容積(目減りした分) 3×4×1×1/2=6
室の容積/面積 (180-6)/6×10=174/60=2.9
って俺は計算したからこの問題に悩まなかった
223:215
11/07/11 21:50:54.52
>>221
ありがとうございます。そうですね、室の容積÷床の面積だけにします。
桁方向は同一っていうところからの、簡略化したものだけを覚えていたって
ことですもんね。自分がなぜ、解答を導けなかったのかも、分かりました。
>>222
その計算でいいんですよね。安心しました。ありがとうございます。
224:名無し組
11/07/12 00:48:16.53
勾配部分の高さ平均 2.5×12/60(面積の割合)+
その他の部分の高さ 3.0×48/60(同じく割合)=2.9m
225:215
11/07/12 17:03:28.05
>>224
わかり易い解説、ありがとうございました。
あとは、製図を描きまくりたいと思います。
このスレで、ずっと親切にしていただいて、とても嬉しかったです(涙)
226:名無し組
11/07/12 18:39:54.75
来年受験予定です
学校の新傾向問題の予想はいかがでしたか?
やはり、過去問が重要?
227:215
11/07/12 20:01:56.49
学校の新傾向問題っていうのが、よく分からないんだけど
私の初受験の印象としては、過去問で対応できると思いました。
100点は無理だとしても、合格点は余裕だと思います。
228:名無し組
11/07/12 20:10:50.56
ありがとうございます!
229:名無し組
11/07/15 04:00:35.59
来年学科から受ける諸君!!
俺がとっておきの学習法を教えてあげよう!
頭の中にグーグル網を構築するんだ!!
230:名無し組
11/07/15 16:29:33.24
Nの個人分析表が届いたよ。
計画(15.2)より構造(14.8)の方が、平均点低いね。
231:名無し組
11/08/09 16:12:43.94
来年2級を受験をしようと思うのですが、どの学校がおすすめとされているんでしょうか?
ご指南いただけますとうれしいです。
232:名無し組
11/08/09 20:57:17.42
>>231
学校というのは資格学校の事ですよね?
日建学院や総合資格学院のことですか?
233:名無し組
11/08/09 21:18:20.77
>>232
そうです
日建、総合資格学院、全日本建築士会
の3つを調べているんですが、初めてすぎて全く検討がつかず
ご指南いただければ嬉しいです
234:名無し組
11/08/09 23:40:46.68
>>233
日建学院と総合資格学院についての違いと
一般に言われている評判です。
(全日本建築士会は私も良くわかりません)
日建学院
DVD講義、講義内容の質問は質問カードに記載して提出、後日返答。
総合資格学院
講師による生講義、質問等はその場でできる。
講師による授業のバラツキや他生徒の学習度によって進捗がかわる可能性がある。
一般に日建学院はスパルタ、総合資格は自由主義と言われています。
二級の学科は独学でも学習できるレベルですので
本人の意欲次第でどちらを選択しても良いと思います。
結局どっちでも良いのかと思いますがこのスレでも毎年そういう結論みたいです。
という私も今年発受験で日建学院の問題解説コース(4月からの短期コース)を利用しました。
どちらの学校も資料請求して一度営業担当さんに話を聞きに行きました。
で、私が日建学院を選んだのは主要駅に近かった事と学校の雰囲気が気に入ったからです。
総合資格は旅行代理店の様な雰囲気があり
日建学院は予備校って感じでた。
※あくまで私が行った地方の学校です。
235:名無し組
11/08/10 00:16:06.71
>>234
ご丁寧にありがとうございました!
とても参考になりました。
さっそく今週、学校をみてこようと思っていました。
人生かかってるのでマジ悩み中...
なぜに日建を選んだんですか?
DVD講義ってものが新鮮すぎて全く想像できない、、、
236:名無し組
11/08/10 00:18:11.29
>>234
あ、っていうか日建を選んだ理由まで書いてあった!
おー、さすが細かいとこまでそつがないレス。。
地方の学校ってどこだろ・・もしや近所だったりしてw
受かってるといいね!(少し嫉妬w)
237:名無し組
11/08/10 01:10:04.17
>>236
PS.
学科試験は問題用紙を持ち帰れるので問題用紙に自分の解答を記入しておいて
各資格学校などが出す解答速報で自己採点出来るので即日合否を判別出来ます。
だからみんな今月の学科合格発表を待たずに製図の学習を始めてるという訳ね。
※合格ラインの60点付近だと自己採点では合格か不合格か確実な判別が出来ないので目指すは65点以上でしょう。
このスレの上の方でも合格ライン付近の微妙な人たちの悩ましき書き込みが見られます。
238:名無し組
11/08/10 07:48:17.84 xKEY5Cho
みなさん、電卓の大きさどのくらいの使ってますか
239:名無し組
11/08/10 08:39:48.94
>>238
会社でいつも使ってるやつ。
ちょっと大きいが使い慣れたもののほうがいいとおもうので
240:名無し組
11/08/10 08:56:25.75
学科で電卓なんて持ち込めないよ?
241:名無し組
11/08/10 14:16:04.55 5/Nd9MTU
>>233
私は全日本建築士会にしました
242:名無し組
11/08/10 15:12:53.83
>>241
安いからですか?
合格者占有率がわからないから不安ありませんでした?
243:名無し組
11/08/10 17:34:49.91 5/Nd9MTU
>>242
完全に安さ重視ですね!
2級は独学でもいけるらしいので結局は自分次第で、予備校はどこでも変わらないかなって思ったので。
244:名無し組
11/08/10 19:44:33.07
>>243
努力するかしないかはあなた次第です。
頑張ってください。
245:名無し組
11/08/18 12:32:43.76 2PYdxSEJ
>>244
ありがとうございます頑張ります
246:名無し組
11/08/19 12:43:16.49
>>229
どゆこと?
247:名無し組
11/08/23 10:45:27.50
公式に学科の発表出たよー
248:名無し組
11/08/23 12:25:34.71
やっぱり落ちてた。
構造12はあかんかった。
来年またがんばろ
249:名無し組
11/08/23 13:10:34.82
製図の通し柱なんだけど2階平面が凸型になったらどこに配置すればいいの??
参考回答の類はキレイに整い過ぎててそんな図面なくて分からん・・・。
250:名無し組
11/08/24 09:10:11.82
ここに興味深い数値。
今年の学科合格率は近年でも高めの38%
それに対して震災被災地宮城県は仙台会場での合格率
25%(もちろん欠席者を除いた実合格率です)
みんなやはり勉強出来%
251:249
11/08/24 10:03:11.48
スレチ失礼しました
252:名無し組
11/09/06 00:04:58.76
お前らw二級でSとかNとか行く必要ないぞw中卒の俺でも参考書だけで受かった。
3ヶ月くらい、仕事おわって一時間くらいやってりゃ受かる。
そんな無駄金はゲームでも買った方がいいぞ。
それより問題は製図なんだ。SとかN卒のOBが採点してるから、どうしてもそっちよりになって独学組はかなりきつい。
そういう利権試験場周りでも資格の勧誘は一切排除しないしな。そういう利権絡みで実力否定の組織がイヤなら受けない方が良いぞ。
253:名無し組
11/09/07 12:49:49.79 5GzLAr6h
はぁ?ふざけんなよ
SとかNとか高すぎなんじゃボケ
254:名無し組
11/09/07 13:03:15.84
経費すごいからね。
全会場であんだけキャッチ人員を用意するだけでいくらかかんだよ。
255:名無し組
11/09/08 16:18:22.74
>>254
600万円程度です。
対した費用ではありません。
256:名無し組
11/09/08 16:33:55.23
キャッチのバイトとか目に見える費用で判断する人ってフリーターかなんか?
257:名無し組
11/09/08 21:39:42.10
>>256
誰も判断はしていないと思うのだが
258:名無し組
11/09/09 06:42:52.39
>>256
深読みし過ぎw
きみ、頭良過ぎて嫌われるタイプじゃないw?
259:名無し組
11/09/10 17:44:48.62
その時点で頭良くないだろ
260: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/09/11 09:55:28.20 2YW75q3h
おはようございます。
261:名無し組
11/09/13 10:07:35.64 TSl8nbt8
落ちた人来年も頑張ろう!
262:名無し組
11/09/22 14:24:46.51 I1J4ihf6
実務1年必要で、今年度受けなかった者です。
Sの勧誘に困ってます;;
プレゼント本もらってから電話がありましたが、
今の会社に入って、さらにしつこいです。
しかもやっかいなことに、会社の求人?とかをSの
冊子かなんかがあるようで、それに載せているということで、
会社で繋がりがあって厄介なのです。
今日も昼休み始まってすぐ電話かかってきて苛々しながら
話聞いて、今度ファミレスで話聞くことになってしまいました・・・
憂鬱でたまりませんorz
長くてすみません
263:名無し組
11/09/22 21:19:09.59
行かなきゃ良いじゃん。会社の取引云々なんて、下っ端同士関係ないだろ。
意志薄弱だと、出世も合格もしないぞ
264:262
11/09/24 08:38:18.60 5ErWy+pH
>>263
そうですよねー、確かに関係ないとは思うのですが・・・
小さい会社なので、お局様的存在の方に何か言われそうで
嫌だなって・・・orz
そのお局様的な方は総務部長なんで余計・・・orz
まぁ断ります!
ローン組んでまで学校行く気ないですから!
ありがとうございます!
265:名無し組
11/09/24 18:03:53.15 gJ/loBbP
電話でなければ、いいじゃん。
間違って出ても忙しいから、あとで電話しろって言って、電話きても無視しろ。
266:262
11/09/28 12:45:09.05 RcDV5ggW
>>265
携帯にかかってくるのは出てないです。
この前会社にかかってきました。
事務兼設計をやっているので(支店なのですが、女子が私だけのため)
電話出てしまうんですよね・・・
しかも昼休みを把握していてかけてくるんです・・・
とりあえず、ファミレスで話聞いて断ってこようと思います!
267:名無し組
11/09/28 13:56:52.18
>>266
自分は去年、あまりにNの勧誘しつこかったから
(どうしても一度お会いしてお話を…とか)
「熱意があることは伝わりました。会いしたりは個人的都合で出来ません」
「もしようがあればこちらからご連絡させて頂きますので勧誘結構です」
ってメール送ったらその営業の上司らしき人から
「失礼しました」って内容のメールが来て以後勧誘は来なくなったよ
でも今年に入って担当が変わっただかで、クソしつこく電話が来たもんで
ガチャ切りして通うつもりだったのやめて通信講座にしたわw
268:名無し組
11/09/28 14:34:43.99
□学校からすれば、ひとりうん十万円の獲物が歩いてるんだから、血ナマコになって食らいついてくるわな。
必要なひとは通えばいいし、そうじゃないひとは毅然とした態度をとりましょう。
269:名無し組
11/09/28 18:07:05.77
血マナコ
270:名無し組
11/09/28 19:36:47.40 1a6Flo29
>>266
死ね
271:名無し組
11/09/28 22:56:00.82
ファミレスでがっつり注文しろよ!!
その後の対応で判断してもいいと思う
272:名無し組
11/09/29 07:35:14.55
まず、「え?ファミレスなんですか?」って所から初めて、寿司屋までランクアップさせる。
次にMAX飲み食いして、2軒目のキャバクラまでゲットしてからの、拒否だね。
世の中甘くないことをSの脳なし営業マンの教えてやれ。
273:266
11/09/29 10:57:20.40 hA1HvA5r
皆さんありがとうございます!
ファミレスでがっつり行こうかと思いますw
>>272さんの面白いですwww
ありがとうございます!
274:266
11/09/29 11:14:04.80 hA1HvA5r
>>267
通信講座どんな感じですか?
結構いいですか?
275:名無し組
11/09/29 11:45:02.29
>>274
大変申し訳ない、通信講座の件は学科じゃなくて製図です…
学科は総合資格学院の「ポイント整理と確認問題」ってヤツ使って独学でやりました
(NだかSに通うから要らなくなりましたってのをオクで安く買って)
製図の方は通信講座充実してましたよ
書いて図面送ると採点して返してもらえるし
直前課題として1週間前と2週間前に「試験情報どことなく漏れてるだろ…」
みたいな内容の課題も貰えましたし
276:266
11/09/29 12:21:20.18 hA1HvA5r
>>275
製図だったんですねw
私も製図は独学はきつそうなので、通信か学校かなと考えてました。
通信はどこの通信でした?日建ですか?
学科のSのやつ、オクで出てるんですね!のぞいてみます。ありがとうございます!
277:名無し組
11/09/29 12:39:31.79
>>276
去年製図は独学で挑んでみたんですが
独学だと「何を書かないと減点なのか」がよく分からず
手を入れなくていい場所、手を入れなければならない場所が分からなくて
上手く進められなかった気がします
なんでプロの人にも見て確認して貰えて、通学時間・通学費用を掛けなくて良い
なにより安価な通信講座で良いかなーっと
通信講座は日建でしたよ♪
もっと色んな問題を解きたかったので
総合資格学院の問題集も書店で買ってやったりしました
278:名無し組
11/09/29 15:24:09.18
貴様はすでに落ちている
279:266
11/09/29 16:19:51.64 hA1HvA5r
>>276
独学で挑んだのですか!
あぁ、何に手を入れるか、書かなくてはならないかの判断つかないです・・・
通学しなくて良いのは魅力ですね!
私の上司も、見てくれると言ってくださったので、通信で考えていきます^^
書店のもチェックしとくに超したことはないですね!
教えてくださってありがとうございます!
みなさん学科スレなのに製図の話してしまってすみませんでした;;
280:名無し組
11/09/29 20:41:34.11
>>279
SもNも営業さんと仲良くなっておくと何かしら情報がもらえますよ。
ま、あまりにシツコイ場合は本部に報告しちゃえばいいし、、
上手に付き合えば良いと思いますよ~~
281:名無し組
11/09/30 12:41:54.11 EguQ6w/P
266うざい消えろ
282:266
11/10/03 09:19:54.07 v/+KA0bF
>>280
ありがとうございます!
とりあえずしつこい勧誘はしてこなさそうです!
模試のお知らせとか、情報はお持ちしますね、と言われましたけど^^
>>281
あなたの気に障るようなこと、何か言いましたっけ?
言っていたとしたら謝りたいので、どの辺がうざいかおっしゃってください。
鈍いので分からなくて、すみませ~ん
283:名無し組
11/10/03 16:55:43.25
末尾に「てへっ」と入れること
284:名無し組
11/10/03 17:06:04.24
来年高専を卒業して大学に編入する者なのですが
時間に余裕ができて来たので卒業研究と並行して来年の二級の試験に向けて勉強しようと思っています。
製図は高専と大学で対策できるのですが、学科は出来るだけ自分で勉強しようと思っています。
おすすめの参考書はありますか。
入門から試験レベルまで何冊か教えていただければ嬉しいです。
お願いします。
285:名無し組
11/10/03 17:56:19.56
>>284
他所様のサイトですがわかり良かったので…
URLリンク(gakkaclub.com)
自分は学生時代に上から2つ目
卒業後実際の試験勉強で上から1つ目を使いました
1つ目は中身全く覚えてませんが学校指定だったので良いのかも
2つ目は3月だかに買ったのに殆どずっと何もやらず
いよいよになり慌てて前日一日と徹夜で必死で終わらせて試験に望んで
まさかの合格だったので、内容はかなりいい線いってるのかもしれません
(その年偶然山が当たっただけだとは思いますが)
構造はこのテキストで十分、試験当日もテキストに出てたのばかりで余裕で解けました
逆に計画はイマイチだった気がします
やった覚えがなくて分からず、適当に回答選んだのが多かった覚えがあるので
286:266
11/10/03 19:10:34.25
>>283
てへっなんか入れてましたっけ…
まぁ気に障ったのならすみませんでした。
287:名無し組
11/10/03 21:44:05.37
>>285
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
大学在学中に取りたいので頑張ります。
288:名無し組
11/10/04 13:12:36.94 psPnYxdH
>>286
くたばれ
289:名無し組
11/10/06 13:59:52.75
そろそろ来年の準備に取り掛かろうと思っているのですが
やはりお金がないので2級は独学でと思っています。
ヤフオクで総合や日建の今年の2級の一式セットが
1万スタートで出てますが相場ではどの程度で落ちているのでしょうか?
2万じゃ無理っすかね?
やはり学校のものは市販のものとはぜんぜん違いますか?
構力が苦手で市販本を見てもチンプンカンプンです。
やはり資格学校のテキストはわかりやすいですか?
即決で4万とかありますがそんなにするなら通信教育の方が
いいのかなとも思うのですが。
資格学校経験者の方いらっしゃいましたらいくらまでなら
高いお金を払ってでも買いだと思いますか?
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)
290:名無し組
11/10/06 14:38:16.09
>>289
ちんぷんかんぷんならうけない方がいいと思われ・・・・金の無駄
291:名無し組
11/10/06 15:10:34.59
>>289
落札相場なら、自分で相場検索してみ。
URLリンク(aucfan.com)
分かりやすさはやはり資格学校方がわかりやすいが、
二級学科ならど素人でも市販テキスト問題集をしっかりやれば独学でもなんの問題もない。
292:名無し組
11/10/06 15:21:28.83
>>291
ありがとう。2万~3万と言うことで微妙ですね…
ほとんどが1級で2級はあまり出てないんですよね。
製図はどうせ通わないといけないかなと思うし…
終了時間10分前まで待ってみるか。
293:名無し組
11/10/06 17:37:08.35
資格学校の教材でやると効率が数倍大きい。
1,2万の上乗せじゃ買えないようなメリットがある。
で、そんなにお金に困ってるの?
自慢じゃないが、俺、貯金1350万ある。
294:名無し組
11/10/06 18:05:40.83
>>293
1350万…。汗)やっぱメリットありますか。
上のリンク先で例えば黄色背景のやつで1級の新品ってのがありますが
あんなのはどうやって仕入れているのでしょう?関係者なの??
来年になればH24年度版も出没するのでしょうか?
同じ高い金出すなら来年版の方がいいし。
295:名無し組
11/11/22 14:06:14.36 gJuVGxLt
もう勉強してるやついる?
296:名無し組
11/11/27 18:31:30.91 YUMThcT4
してるで!
もう学校始まってるし!!
297:名無し組
11/11/27 22:32:12.39 /izhxOdf
マジレスすると、学科は日建学院が出している「500+100」と「チャレンジ7」で十分。テキスト不要なぐらい丁寧に解説されてる。
他社のは「記述通り」みたいな適当な解説。
法令集は個人的には井上(黄色が目印)がオススメ。
あとは、4月辺りから日建と総合が模試すっから受けておけ。
それで俺は学科は楽々スルー!製図は結果待ち!
だから誰か製図スレを立ててくれい。
298:名無し組
11/11/27 23:48:12.82 Z9AaemfL
もうすぐ製図発表だけど、受かってたら日建のH20年テキストでよければタダであげる。
法規以外の内容は変わってないと思う。
299:名無し組
11/11/28 00:37:36.99
H20テキストなら印刷された時期から
H19に改定されたJASS5関係が微妙
できれば新しいテキストを入手したほうがいいお
300:名無し組
11/11/28 03:54:27.64 HMRT8Y9V
298だけど、ごめんH21テキストだった。
だけどJAAS5とか改正の資料を講義の中盤にもらった記憶が…
やっぱ安心して勉強したいならテキストも法令集も最新版をおすすめする。
最新版はけっこう誤植あるからHPでこまめにチェックも忘れずに!
日建の法令集の線引きテキストも最新版は引く場所変わってるっぽい。
誰か製図スレお願いしまする。
301:名無し組
11/11/28 09:26:16.30
スレたて挑戦します。
テンプレ、誘導などなど自信が無いので
協力願いますです。
302:名無し組
11/11/28 09:31:02.48
スレは立ったんですが、テンプレが無理!
誰か頼む!!
by製図スレ
303:名無し組
11/11/28 23:20:56.81 3SuVogyM
スレリンク(doboku板)
304:名無し組
11/11/29 12:47:51.82 EvjkPkpL
>>296
マジか・・・俺来年からだ、おわた
305:名無し組
11/11/29 16:44:25.43 C3Y9eMZu
俺独学だけど本腰入れたの4月からだった。でも受かったよ。
306:名無し組
11/11/29 22:02:31.18
上に同じく
自分がどれくらい勉強時間とれるかによるけどね
307:名無し組
11/12/01 11:03:31.71
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
308:名無し組
11/12/01 23:11:36.36
年明けから市販のテキスト読み始めた。前年セコカン受けたので施工はバッチリ。計画もまぁまぁ大丈夫だった。
構造は計算がサッパリわからんかった。法規は最初、過去問やったら10点にも届かず泣きそうだったが数こなしていったら法令集のどこに何が書いてるかわかるようになり、あの独特の難解な言い回しにも惑わされなくなって本番では21点とれた。
とにかく、過去問数こなしていけばなんとかなる。選択肢ひとつひとつ◯×つけるように挑むべし。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 06:29:38.04 rMH6SMZf
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
310:642
11/12/04 21:33:17.35 sYIaayt1
そんなこと書き込んでっからいじめられんだよ。
お前にも原因があるんだよ。
311:名無し組
11/12/30 12:28:07.45
独学で合格目指しているんだけど、法令集はどれがおすすめですか?
会社忘れたけど緑の大きい法令集か井上の黄色コンパクトで迷ってます。
312:名無し組
12/01/01 22:54:50.71
何色でもいいよ
俺はなんかオレンジっぽいの使ってる
313:名無し組
12/01/03 20:23:08.88
オレンジ本って縦書きで評判悪いやつじゃね?
314:名無し組
12/01/04 14:23:22.29
評判悪かったのかよワロス
315:名無し組
12/01/04 17:30:53.43
>>313
縦書きに慣れてない奴には使いにくいが、別に悪くはないだろ。
目線移動は最も少ないぞ。
316:名無し組
12/01/04 20:50:41.35
中年か
317:名無し組
12/01/07 23:22:19.90
実務経験がないんで、経歴詐称をしようと思うのですが、バレませんか?
318:名無し組
12/01/08 01:55:43.37
>>317
実務経験を証明した建築士が保証すれば大丈夫だろ。
チクリが入ったりして後でバレルとエライ事になりそうだけど
実際見たことないからわからない(笑)。
319:名無し組
12/01/08 03:14:11.92
>>317
あんたの会社の業務状況によっては精査入るからその覚悟があるならどうぞ。
320:名無し組
12/01/12 01:08:18.40
去年独学学科合格製図落ち、今年独学製図合格だけど質問ある?
独学者の参考になればなんでも答えるよ。
321:名無し組
12/01/12 20:28:12.98
>>320
学科独学で大変だった科目は?
俺も初受験なんだけど構造の計算7問がやばい
322:名無し組
12/01/12 21:56:23.06 +PLOIoZb
国家公務員なんだけど、「官公庁での建築行政、営繕」に該当してたのに、
H20年度の改定で受験資格なくなったwww
323:名無し組
12/01/13 00:48:36.02
たいへんだった科目は特になし。3か月もあれば合格レベルに行ける。
バランスよくやればいい。過去問できれば余裕で受かるレベル。
構造計算は釣り合いとモーメント理解できればおk。あとは公式暗記
324:名無し組
12/01/13 01:41:54.59
学科は過去問7年分を10回やれば受かる
325:名無し組
12/01/13 14:48:26.65
構造計算は難しいよ
326:名無し組
12/01/13 16:41:06.39
難しくはないだろw
むしろ確実に点が取れるボーナスだ。
モーメント何それ?な奴でも2週間も勉強すりゃ満点取れる。
327:名無し組
12/01/19 16:00:57.01
モーメントなんて勘だろ
328:名無し組
12/01/19 16:21:16.14
モーメントなんて3日ありゃ基本は理解できる
329:名無し組
12/01/23 00:52:48.60 bWaVtchf
>>328
既得ですか?
330:名無し組
12/01/23 01:41:14.82
>>329
ん? 既得だが。
モーメントで3日、応力度で2日、トラスで3日、断面2次モーメントと座屈で2日、
曲げと剪断力・ラーメンで2日
2週間ありゃ二級程度の構造計算問題はマスター出来る。
真っ白な状態でもだ。
331:名無し組
12/01/23 10:01:36.61 /HflOBLb
普通は2・3年
数週間って一流大卒のエリートか?
332:名無し組
12/01/23 11:06:22.52
構造は漫画でおぼえたよw
どの年の問題も8~9割取れるようになった
しかし製図で落ちた
333:名無し組
12/01/23 11:07:30.88
>>331
二級の構造計算問題が数年かかるとかw
ほとんど公式に当てはめるだけだぞ?
煽りでもなんでもなく、
基礎知識なくてもすぐマスターできる。
334:名無し組
12/01/23 22:35:33.32
5日でわかる構造計算ってやつやってるんだけど…
流し読みした1順目はさっぱり理解できなかった。
ゆっくり真剣に取り組んだ2順目でようやく理解できた。
独学者は基礎の部分からきびしいと思うな。
そこを理解しちゃえば面白いほど勉強が進むとも思うけど。
335:327=329
12/01/24 02:45:53.51
>>330
なるほど、一級は計算問題半分くらい勘でなんとかギリで受かったが、
二級の計算って結構簡単そうなんだな。
>>331
試験用の勉強ならそんなかからんだろ。
実務で崩壊荷重とかちゃんと計算するにはそれくらいかかるのかもしれんが。
336:名無し組
12/01/24 03:01:46.72
一級は構造計算問題は難しいが5問程度とウェイトが低いからな。
正直半分捨てる覚悟でもイケる。
337:名無し組
12/01/24 11:06:08.32
2級では力学は捨てる問題ですが1級では力学で正答するかによって総合点が左右されるので確実に取りたい科目である
by船尾
338:名無し組
12/01/24 12:46:03.82
>>337
> 2級では力学は捨てる問題ですが
逆だろ。二級で一番確実な得点源だww
しかし一級の構造力学計算は難しいから、勉強して全部取りに行こうとすると、
得点/勉強時間のバランスが吊り合わない。 建築史なんかもそうだが。
だから一級の構造計算はあまり深くは突っ込まず他の時間回したほうが効率いい。
あと一級は構造計算の問題数が少ない。(二級は7~8問 一級は4~5問)
339:名無し組
12/01/25 05:21:11.26 IDuvq5qP
1級の構造でも6・7問はある
しかも簡単な計算も入れれば全教科にある場合がある
340:名無し組
12/01/25 09:47:25.10
>>339
オレの時(3年前まで)は無かったが今は7-8問あんの?
341:sage
12/01/25 15:13:10.17 IDuvq5qP
最近は最低でも6以上はあります
342:名無し組
12/01/25 17:02:58.36
3年前から構造が25問から30問に増えたからね。
そのかわり前より若干易しくなったが。
343:名無し組
12/01/25 21:09:34.41
相変わらずエグイ新問も多いっす
344:名無し組
12/01/28 00:27:50.61
>>330
おまえに正常な判断は無理だ。
345:名無し組
12/01/28 01:22:02.21
意味不明
346:名無し組
12/01/28 09:03:29.16
まともな判断能力がないからな。
347:名無し組
12/01/28 10:16:54.60
意味不明
348:名無し組
12/01/29 05:20:11.32 vqp6nipu
すみません、教えて下さい。
4月から、建築事務所の認可もある不動産会社で働く予定で、
即ち建築士受験の為の実務経験の期間となるわけですが、
その上で、1年でも早く建築士を取得したいのですが、
実務経験と、働きながら取得できる大学の単位とを併せて
最短で建築士の受験資格を得るにはどうしたら良いのでしょうか?
大学(非建築関連学科)は卒業しておりますので
通信制の科目等履修生で単位の取得を目指す事になろうかと存じます。
349:名無し組
12/01/29 06:42:30.55 cxMKNbSn
>>348
建築士事務所登録してある不動産会社に勤務≠受験に必要な実務経験年数
無資格で非建築学科卒業なら不動産の営業とか物件管理では?
コネクション次第で設計部所に配属してもらえればいいが、実務経験の証明してくれるような業務には就かせては貰えないだろ
350:名無し組
12/01/29 06:48:19.67 cxMKNbSn
>>348 通信制はスクーリングで年に何度か金土日の3日連続で休みを取る必要がある。別に単位習得の認定試験で日曜日休んだりと休みが水曜日が一般的な不動産会社で新入社員が頻繁に休むのは厳しい
351:名無し組
12/01/29 07:02:53.83
実務経験に算入できると聞いたのですが・・・。
あと土日休みです。
352:名無し組
12/01/29 08:21:57.25 cxMKNbSn
>>351
それは失礼しました。では実務経験年数が満たせるまで社会人として経験を積むほうが最速最短かと
通信制は独学故に卒業まで辿り着くのが困難とか、ある大学の通信制建築コースでは4年本科で卒業まで順調に行ったのがたった一人だと聞いています。
353:名無し組
12/01/29 08:23:06.89 oBFNkwfs
実務経験証明なんて自己申告だからいくらでもごまかせるだろ。
今は、法改正で所属の上司か建築士に押印してもらわないとだめになったのか。
354:名無し組
12/01/29 09:42:14.22 cxMKNbSn
実務経歴証明は管理建築士等の建築士の証明が必要なのと、場合により年金加入記録の証明が必要(これは学歴要件が無い若年者の実務経験のみでの出願防止が目的では)
355:名無し組
12/01/29 10:36:44.97 cxMKNbSn
訂正 学歴要件が無い実務経験のみの出願防止ではなく 若年者の実務経験のみの場合の年数偽装出願防止です。すいません。
356:名無し組
12/01/29 11:34:27.62
>>348
いわゆる実務要件で受験するなら7年必要だぞ。
認定の夜間の建築系専門学校行ったほうが早い。
2年で受験資格取れる。
357:名無し組
12/01/29 14:06:53.01 cxMKNbSn
私、実は>>356氏が提案した方法と同じ様に受験資格を得るために夜間専門学校建築コースを卒業した者です。建築とは無関係な仕事をしており、定時で学校に向かう為に残業をお断りしていたので上司の心証は最悪でした。
358:名無し組
12/01/29 16:54:55.50
何で建築士取ろうとしたんですか?転職?
359:名無し組
12/01/29 18:31:26.86 cxMKNbSn
>>358さん
転職目的です。去年初受験で学科落ちです。
360:名無し組
12/01/29 21:09:12.56
夜間の学校っていくらかかるの?
361:名無し組
12/01/30 08:10:09.36
実務経験、建築事務所の認可がある会社の押印だけでおk?
362:名無し組
12/01/30 09:16:51.52 ip2pTtcp
つ原則として管理建築士等の建築士による証明が必要
363:名無し組
12/01/30 18:07:51.90 0Mq+7C7b
自営で大工7年してました、と申告すれば別に建築士等の証明印とかいらんだろ(証明印取りようないし)
364:名無し組
12/01/30 18:40:30.23 umrJByep
その手があったか!
365:名無し組
12/01/30 18:50:41.26
>>363
それに代わる納税証明なり登記なり請負契約なり等の
証明出せと言われてEND
366:名無し組
12/01/31 01:58:18.95
>>363
それを証明する管理建築士がいるらしい。
仕事で付き合いのある管理建築士でいいみたいだけど。
367:名無し組
12/01/31 19:46:13.94
自営で7年大工してました! キリッ
一人なので証明するものはありませんっ キリッ
7年やってたら取引先とかに当然建築士の知り合いいるよね。
その人に証明してもらってね
でおわり
368:名無し組
12/01/31 20:54:21.25
やっぱり建築士の資格がないと就職できないな・・
よし、二級建築士の資格を取ろう。
ふむふむ、実務7年か、学校に行かないといけないのか。
でも働いてないんで金ないし。
よし、実務経験になる職を探そう。
あれ?
369:名無し組
12/01/31 21:25:26.91 9gCtXOjy
設計事務所の経営者は大丈夫かな?1級3人、2級2人雇用してます。自分で証明することになるのかな?
370:名無し組
12/01/31 21:45:24.79
>>369
原則的に証明するのは管理建築士。
ていうか設計事務所なら必ず管理建築士いるでしょ。
371:名無し組
12/02/01 20:26:18.46
独学で2級建築士の受験を考えているのですが
お勧めの教本あれば是非ご教授下さい
372:名無し組
12/02/03 01:04:40.62 V44VYpJi
二級やった奴なら分かるが一級より二級のが難しい
一級受かった友達居るからだいたい分かるが
373:名無し組
12/02/03 01:08:23.26
製図がか?
学科は難しいんでしょ?
374:名無し組
12/02/03 01:11:55.10
二級は学科も製図も簡単だったぞ
一級は苦戦したけどな
375:名無し組
12/02/03 01:12:06.58 V44VYpJi
製図はやってないが、
法規との早引きとか半端ねえし
376:名無し組
12/02/03 01:18:47.16
一級の法規は時間が無くなったからいろいろと工夫しないと点数大幅に下げることになるよ
377:名無し組
12/02/03 01:20:44.79 V44VYpJi
一級も二級くらい早引きになったのか。
378:名無し組
12/02/03 01:24:48.09
>>377
??
二級はあんまり早引きせんでもいいよ
計画を早く切り上げれば法規に時間を割けるけど
一級ではそれができなくなったよ
眠くなってきたからおやすみ
379:名無し組
12/02/06 23:41:06.29
>>377
二級なんか法令集いらねーよ
380:名無し組
12/02/07 00:26:15.05
>>377
なに寝言いってるんだw
一級と二級の難易度は桁違いだぞw
>>379
さすがにいる
381:名無し組
12/02/07 17:27:20.07 /QWYB8fz
二級建築士を独学の勉強方法を探してるけど
URLリンク(2kyukentiku.com)
これってどうなの?
他に良い勉強方法があれば教えてください!
382:名無し組
12/02/07 17:43:14.20
>>381
内容は知らんが、宣伝方法が磁気ブレスレット並にうさんくさいww
学科は普通に過去問をやればまず受かるよ。
383:名無し組
12/02/10 09:51:47.52
>>352
建築系の通信なんてあるの?
384:名無し組
12/02/10 09:54:06.88
京都と大阪か。
385:無し検定1級さん
12/02/11 01:28:24.28 1GtFkYK8
社会人経験は12年
全く畑違いのサラリーマンで、
実務経験がない・・・・
知り合いに建築士いたら、実務証明、してくれるかな??
もちろん、タダでとはいわないが。
386:名無し組
12/02/11 03:31:47.85
>>385
文書偽装で犯罪を犯したいって言ってんの?
387:名無し組
12/02/11 16:10:40.87
>>385
5億ほどくれたら俺が証明したるわw
388:名無し組
12/02/11 16:57:39.84
>385
ていうか
この業界団体はよそ者を好みません
構造もろくに理解しない人を必要ともしません
建築に絡まない人ならやめた方が良いと思います
ほかに自分に合った資格を目指す方が人生を豊かにできます
結構あるんだよね 貴方の知らないいい資格が
389:名無し組
12/02/14 22:36:26.73
実務経験に 建築設備の設置とあるけど、
具体的にどういうことなの?
例えば設備屋で機器を設置する実務が有ったとして、どうやってそれを建築士に証明してもらうのよ
390:名無し組
12/02/15 08:34:34.17
>>389
URLリンク(www.jaeic.or.jp)
証明は関わった工事の設計者なり、
自社の建築士になりに証明してもらう。
391:名無し組
12/02/15 12:31:41.08
>>390
ありがとう 今センターに電凸してみたよ
実務があって、照明してもらう人が建築士ではない場合でも、その代表者ならばOKとのことでした
もし前の会社などが倒産して照明できる人がいない場合も、現在務めている会社等で照明できるとのこと
意外にゆるいんだね
392:名無し組
12/02/19 19:26:48.61
>>391
出願のときの面接でああだこうだうるさく問い詰められるぞ
オレのとき隣のやつがやられてた、帰り際、一応受理するけど後で電話うんぬん言われてた
393:名無し組
12/02/19 20:35:58.93
所属会社が設計事務所やゼネコン、工務店でない場合はかなり問い詰められるね。
394:名無し組
12/02/19 20:41:57.87
>>392-393
なるほどそうなんだ確かに面接するのはセンターの電話に出た人ではないだろうしね。
実務はあるんだけどそこで面倒なことになりそうだなあ
まあダメならダメで建築設備士から遠回りするよ
ありがとう
395:名無し組
12/02/20 23:39:37.49
私自身が代表者の場合は、誰に証明してもらえばいいのですか?
396:名無し組
12/02/20 23:59:20.96
>>395
元請・下請・取引先の管理建築士。
397:名無し組
12/02/23 13:16:20.00
みんな歳いくつ?
398:名無し組
12/02/23 23:52:24.61
俺35
399:名無し組
12/02/24 00:29:57.12
僕45
400:名無し組
12/02/24 00:48:06.75
私32
401:名無し組
12/02/24 01:25:24.52
おいら52
402:名無し組
12/02/24 01:40:24.04
ウソだろwwwww
403:名無し組
12/02/24 09:48:39.23
24女
今年初受験
中の仕事だから現場の事がさっぱり、、、
404:名無し組
12/02/24 17:12:00.47
うち29
405:名無し組
12/02/24 19:46:08.36
おいどんら27
406:名無し組
12/02/24 20:29:35.10
質問なんだけど例えば今から独学で勉強ゼロから始めたとして間に合う?
407:名無し組
12/02/24 20:31:53.80
>>406
マニア受けど、受験資格が問題
408:名無し組
12/02/24 20:34:11.48
だよね!
受験資格提出するのはいつなのかな?
409:名無し組
12/02/24 23:41:49.64
わしゃー24じゃ
410:名無し組
12/02/25 11:56:04.09 tt1FL5Yo
>>406
今からだと、人によるとしか言えない。
確実に合格できるレベルになるには若干少ない期間だが、
合格を諦めるにはまだ早すぎる時期だ。
つまり、今からでも頑張って勉強すれば確実と言わないまでも、
合格できる可能性は十分にある。
411:名無し組
12/02/25 16:34:43.19
どこ勉強すればいいかわかんねぇよ
412:名無し組
12/02/25 19:56:43.76
>>411
まずは過去問
413:名無し組
12/02/26 01:01:56.27
28才だっちゃ
414:名無し組
12/02/26 04:45:43.44
21歳既得
415:名無し組
12/02/27 00:26:29.24
44既婚
416:名無し組
12/02/28 16:05:02.25
意外とおっさんおばさん多いよね
417:名無し組
12/02/28 21:07:04.33
おっさんだが
418:名無し組
12/02/28 21:37:23.33
32はセーフでしょ僕
419:名無し組
12/02/28 21:45:08.14
皆さん、法令集はどこの使ってる?
420:名無し組
12/02/28 21:46:10.57
>>406
二級の学科は二ヶ月もあれば十分だよ
421:名無し組
12/02/28 23:11:18.67 YiwvZvq9
法令集は青本(旧霞ヶ関・現井上)。
422:名無し組
12/02/29 01:18:01.90
>>420
馬鹿はだまっとけ。
423:名無し組
12/02/29 02:24:45.88
市販のテキスト皆さん買ってますか?
問題集だけ?市販の良いテキストありますか?
424:名無し組
12/02/29 02:57:06.09
>>420
>>422
去年半年勉強して落ちた俺になんか言えよ
425:名無し組
12/02/29 07:51:30.42
>>424
半年毎日やって落ちたんなら、そうとう効率悪いとしか…
426:名無し組
12/02/29 11:26:19.73
>>425
てめえみたいなニートじゃねえから半年でも勉強する暇ねぇんだよ
427:名無し組
12/02/29 12:44:47.89
>>424
試験までも半年も無いぞ
428:名無し組
12/02/29 13:50:47.00
>>427
今年は流石に大丈夫だと思う
一年と半年勉強したことになるからな
>>425
効率悪いってか0スタートで独学で効率もクソもなかったよ
429:名無し組
12/02/29 16:58:42.91
井上の黄色コンパクト版っていつ発売?
430:名無し組
12/02/29 18:29:43.50
黄色の2種類あったよん
大きさが大きいのと小さいのがあるの
どういうこと?違いがわからないよ
431:名無し組
12/02/29 18:52:33.96
>>429
A5判のなら、このあいだ本屋で見たよ。
432:名無し組
12/02/29 18:53:01.11
個人事業の塗装屋で、法改正前までに10年くらい施工管理の実務経験あるんだけど
建築士の知り合いいないし、さすがにこれは受験するの無理かな?
面接で相当うだうだ言われそうだ
433:名無し組
12/02/29 20:33:23.36
>>432
個人事業主で、建築士の知り合いがいないなら、取引先か、元請に頼むことになるのかね。
試験元に聞いた方がいいですね。
434:名無し組
12/03/01 00:01:16.38
>>423
本屋で探したけど、市販のテキストでいいのはなかったね
435:名無し組
12/03/02 18:31:29.53
市販の過去問と、WEB問題集をボチボチ始めました。
436:名無し組
12/03/02 20:51:36.07
>>431
A5じゃなくてコンパクトって方がほしいんだよね
これが発売しないから、なかなか法規の勉強へ移れない
437:名無し組
12/03/03 22:50:40.97
日建や総合から出てる市販のポイント整理の本ってどうですか?
438:名無し組
12/03/04 11:28:15.20
過去問でおすすめはどこですか
439:名無し組
12/03/04 12:16:28.60
とにかく図解が多い方がありがたい。
440:名無し組
12/03/05 17:19:11.37
建築史の問題が全く解けません
どうすればいいでしょうか
441:名無し組
12/03/05 17:30:17.36
>>440
マジレスすると捨てなさい。
建築史と固有建築名は範囲が膨大すぎて、
勉強時間に対して得点が2点程度と割りに全く合わない。
442:名無し組
12/03/05 17:41:48.89
>>441
色んな本にもそう言うの書いてあるね
もう問題自体出すのやめりゃいいのにと思う
443:名無し組
12/03/05 18:43:22.16
そういや試験日程発表3/1って聞いてたんだけどまだ発表されてなくね?
444:名無し組
12/03/05 19:05:52.14
>>443
URLリンク(www.jaeic.or.jp)
445:名無し組
12/03/06 12:46:16.78 sNmXxgrG
それ去年のだろがボケが
446:名無し組
12/03/06 13:23:18.70
URLリンク(www.jaeic.or.jp)
今日発表されたなw
447:名無し組
12/03/06 19:59:30.54
一年勉強してきたからワクワクするわ
みんな試験のお金って会社が出してくれるのか?
448:名無し組
12/03/06 21:06:41.97
1年?
そりゃまた気合入ってるなW
449:名無し組
12/03/06 21:58:18.79
>>437
建築系の学校を出て、基礎がある前提でだけど
ポイント整理の本をざっと頭に入れて、過去問やったら受かったよ。
参考書はあれ一冊で十分だと思う。
450:名無し組
12/03/06 23:06:34.11
>>448-449
やらないよりやったほうがいいからな
学校出てないからなんか不安なんだよw
451:ポニョチン
12/03/07 01:20:44.12
おまえらもう寝たのか?
452:名無し組
12/03/07 08:37:58.57 XNnjphoB
平成22年の法規5の平均天井高の問題なんだけど、
解答例のように単純に断面積を長さで割っていいの?
コレだと左の浮いてる部分が上下しても結果がおんなじなんだけど
すんませんが教えてください
453:名無し組
12/03/07 13:02:29.48
>>452
平均の高さだからじゃないの?
454:名無し組
12/03/07 13:28:10.38 cGPttFps
452です
いわれて理解しました。そりゃそうだ
ありがと
今まで平均天井は一本ラインと思い込んでたみたいです
455:名無し組
12/03/07 14:26:16.01
排煙とかで折り上げ天井とかしたら
ルーバーの開口率やら
H800の少しややこしい話になるけど
建築士の試験ではそこまで問われないと思うよ
456:名無し組
12/03/07 14:54:40.95
改正法によっての見直しって難易度はコレまでと同じってどんな風に変わるんだ
457:名無し組
12/03/07 15:36:08.20
○「学科の試験」
科目構成、科目ごとの出題数、試験時間及び五枝択一方式について
は、従来のとおりとし、難易度についても概ね従来の水準を維持す
るが、出題内容については、建築物の設計及び工事監理に関する技
術の進歩・高度化、環境問題、社会構造の変化、法令の改正等を踏
まえ、適宜、見直しを行う。
…まぁ大して変わらんって事でそ。
458:名無し組
12/03/09 12:01:13.11
スリーシンジザーメンの反力を求めなさい。
459:名無し組
12/03/11 20:45:06.53
シンジがザーメンぶっかけてなんだって?
460:名無し組
12/03/12 13:19:29.18 JOdQYlc/
総〇資格通い始めた人いる?
461:名無し組
12/03/12 14:23:58.91
もうとっくに開講してるんじゃ?
462:名無し組
12/03/12 16:22:58.34
トラス分からん・・・難しすぎる
あとラーメンのモーメント図の書き方も分からん
463:名無し組
12/03/12 17:58:03.97
>>462
トラスは"切断法"で大体の問題は解ける。まずコレをマスターしな。
トラス全体の応力を知りたい時は"節点法"。二級ではあんまり使わん。
モーメント図は…
一言じゃムリだ、もっと勉強しろw
464:名無し組
12/03/12 17:59:02.33
ありがとゆ
切断法今がんばる
465:名無し組
12/03/12 18:01:36.75
斜材の部材の軸方向力求めるときに切断法って使えるの?
466:名無し組
12/03/12 18:07:53.07
斜材だろうが答えは出る。
ただし"切断法"は切断した箇所の部材が3本以下にする必要があるから注意。
467:名無し組
12/03/12 18:21:31.38
>>466
切断したら6本ありました^^;
そんな法則があったんですね
468:名無し組
12/03/12 21:14:27.92
トラスは軸力がゼロになるところを早く探す
なければ節点法かクレモナだろ
圧縮と引張の±に注意
469:名無し組
12/03/13 10:17:11.24
>>460
12月の講座から通い始めたよーノシ
470:名無し組
12/03/15 11:08:50.45
法令集に線を引いたりインデックスを付けたりしますか?
たいへんそうなんだけど・・・
471:名無し組
12/03/15 12:34:42.24
>>470
過去問完璧にこなせるなら必要ない(笑)
472:名無し組
12/03/15 12:59:01.41
>>470
あんなの作業だから頭使わないでいいし楽だよ
というか自分の場合、それだけやって法規の勉強何もしなかったけど合格できた
まぁ自分は多分運良かっただけで「何もしなくて大丈夫!」ってわけじゃないけど
2級の法規は時間的にそこまで厳しくないから線引き等の作業やって
問題集一通りやって余裕が無いなら他を重点的にやったほうが良いかも?
473:名無し組
12/03/15 13:41:45.48
>>470
つけましたよ~
でも解説あるし、面倒だけど大事なところは線引きしながら目を通せるし、
多少はやはり意味があるかと思います。
自分は3週間~1ヶ月くらいで終わらせました
よほど自信がある方以外は、どの法令集買っても線引きとインデックスは
大事かなぁ、と思います
時間なかったら、問題集のやりながらその都度線引きとかも有りかもしれません
474:名無し組
12/03/15 14:11:12.43
トラスの問題まったく解けないんだけどもう捨てた方がいい?
475:名無し組
12/03/15 17:37:12.76
>>470
絶対引くべき。
>>474
切断法だけでも覚えれ。
あと圧縮と引張の違いをしっかり見極める。
476:名無し組
12/03/16 11:50:40.96
法令集はどこのがお勧めなんですかね
総合資格のが横書きで読みやすそうかな
477:名無し組
12/03/16 11:57:47.29
>>476
今まで縦書き使ってたならやめたほうがいい。
478:名無し組
12/03/16 21:47:59.38
>>476
井上書店の黄色
479:名無し組
12/03/17 11:17:50.39
>>478
自分のそれだ
学生時代からそれで他の使ったことがないから
他に比べてどうなのかは分からんけど…
480:名無し組
12/03/17 21:39:12.00
俺もその黄色いやつだわオレンジのやつみづらい
481:名無し組
12/03/17 21:58:40.18
>>480
日建でオレンジの私涙目
482:名無し組
12/03/20 09:23:13.54
構造計算めんどkuseeeeeeeeeeeee
483:名無し組
12/03/22 12:42:38.50
構造力学高校のときに習ったけど忘れてしまった。
484:名無し組
12/03/22 12:55:37.83
公式さえ覚えれば簡単
485:名無し組
12/03/22 13:04:25.58
>>481
私とかきめえんだよ
486:名無し組
12/03/22 15:30:42.14
今日の仕事終わったら私、法規がんばる!
487:名無し組
12/03/22 16:37:23.06
私も!
488:名無し組
12/03/22 17:27:41.80 AuMkwb43
去年、学科・製図一発合格したよ。
法令集は線引き・インデックスやって、過去問ときまくり。
試験では時間めちゃくちゃ余った。それくらい解答を頭に入れてた。
学科は独学。
製図はコスモがおすすめ。自分の時は人数が少なくて手厚く指導
してもらえた。というか、コスモの計画方法はある程度どんな問題にも
対応できる考え方だから、エスキスも慣れれば時間かからず出来るように
なったよ。
とにかく頑張ってね。
ただ、合格しても車の免許証みたいなのをペラッと貰っただけなのは
悲しかった。。。
489:名無し組
12/03/22 17:46:45.86
「予想は的中した!」でお馴染みのコスモか
490:名無し組
12/03/22 18:27:14.63
私最近勉強サボってる
491:N生徒
12/03/22 20:11:07.72 bFMy6ZsT
昨日学校の模擬試験があり、
□計画8/20問、平均点12.9
□法規10/20問、平均点14.8
□構造4/20問、平均点12.3
□施工13/20問、平均点14.6
あ~・・・、どの科も平均点以下に・・・、
けっこう勉強したと思っていたのに・・・、
次回の中間試験を目標に頑張る!
7/1まであと残り101日
(よい学習方法あったら教えて下さい。)
492:名無し組
12/03/22 21:00:10.60
>>491
だめすぎじゃん
大丈夫か?
493:N生徒
12/03/22 21:10:24.52 bFMy6ZsT
全然・・・、大丈夫じゃないです。
494:名無し組
12/03/22 21:36:59.20
>>493
計画はとにかく暗記
法規は線引きと付箋付
構造は計算問題を4問程度(出題の半分)マスターできれば上出来
残りの文章問題は暗記
施工もとにかく暗記
495:N生徒
12/03/22 21:40:11.23 bFMy6ZsT
ありがとうございます。
これから12時まで昨日の模擬試験の復習をします。
ちなみに法令集に付箋をつけてもいいんですか?
496:名無し組
12/03/23 13:42:17.66
>>495
願書に受検案内はいってるからそこに法令集の許される範囲のやり方が書いてある
497:名無し組
12/03/24 13:43:26.91
「計画」でも法令集見ていいんだよね?
けっこう解答となる部分がそのまま載ってるね
498:名無し組
12/03/24 16:10:18.63
けっこうは無いだろw
499:名無し組
12/03/25 13:45:52.00
>>494
結局暗記なんだなwwwww
500:名無し組
12/03/25 18:32:48.29 2cxX/4B6
俺は、平成12年に合格した。
あれ以来、姉歯の件で構造の問題は難しくなったのかな???
501:名無し組
12/03/25 18:36:02.73
平成12年度は、23年度に換算すると4.7級建築士ぐらいになります。
502:名無し組
12/03/25 20:51:38.37
二級の試験なんてたかが目くそ鼻くそ
ちゃっちゃと受かれや
こんな試験に学校行くやつの気がしれんわ
二級なんちゅー肩書きは持っても恥恥恥
要するに二流建築士というこっちゃからな
503:名無し組
12/03/25 21:36:59.07
>>502
お前は下流建築士
504:名無し組
12/03/26 03:21:24.33
>>502
ぉいぉい!!
ここは一級ダンボール建築士の来るところじゃないぞ!!
早く公園の作業現場へ戻るんだ!!!
505:名無し組
12/03/26 10:23:29.52
>>502
なんで資格取るのが恥になるの?勉強した事ないからそんなふうに思うんじゃない
絶対合格してやる
506:名無し組
12/03/26 11:09:03.75
反応見て楽しんでるだけのカス、
いちいち相手すんなよw
507:名無し組
12/03/26 12:35:48.81 fC/VOQRy
ただ受かりたいだけなら過去問のみでよいぞ。
試験当日 知ってる設問並んでで吹きそうなったぞ。
某サイトで過去問一問一答解説付きででてるからそれだけ。
苦手分野を繰り返しすべての分野で9割5分できれば楽勝。
508:名無し組
12/03/26 12:53:56.41
某サイトってどこ?
509:名無し組
12/03/26 14:06:18.99 340GErZ+
>>508
URLリンク(www.kentikusi.com)
これじゃないか?
510:名無し組
12/03/26 15:58:20.34
ここの広告うざくない?消す方法ないかね?
511:名無し組
12/03/26 22:01:41.77
今日から本気出す!
512:名無し組
12/03/27 00:04:28.80
ここで評判の井上の黄色い法令集を買おうと思って本屋に行ったんだけど
他社のに比べて、なんか異様に分厚くて重いね
ちょっと躊躇して買わずに帰ったよ・・・
513:名無し組
12/03/27 09:43:48.81
>>512
その場で判断してどれでも選んで買って帰れよ…
もうこの時点で一日無駄にしてんじゃねーか
514:名無し組
12/03/28 16:30:43.09
>>512
試験時は持ちっぱなしになるから重たくて大きいいのは不利。
あとオレンジとミドリ以外はすなわち独学を意味するので
試験会場でちょっとコンプレックスになり精神的に不利だと思う。
以上の理由から縦書きさえ克服すれば試験にはオレンジが有利。
515:名無し組
12/03/28 17:00:12.88 zU+KVL2t
俺は初め違和感があったが
オレンジを使い慣れると他のはもう使えない。
クロームを使い慣れるとIEがもう使えないのと似ているわ。
516:名無し組
12/03/28 17:01:04.13
重さはオレンジの方が重い
517:名無し組
12/03/28 17:07:09.85
>>516
たしかにお前のチンポよりはなw
518:名無し組
12/03/28 18:41:39.58
オレンジって表みにくくね?
あれでオレはダメだった。
519:名無し組
12/03/28 20:36:42.36
>>518
別に解読するわけじゃねぇんだからw
日本語読めりゃ縦も横も関係ねぇだろ
みんな深く考えすぎ
新聞読めりゃみな読める
小説読めりゃみな読める
オマイら左腕(右利きの人ね)が次の日、筋肉痛になるまで
法令集めくったことあるか?
法令集の重さがどれだけハンデになるかわかってねぇだろ
まさか机の上に広げてめくってるんじゃないだろうな
520:名無し組
12/03/28 21:13:56.87
>>519
いやオレは二級・一級既得なんだが…
独学で取っ替え引っ替え法令集使ったが、オレンジの漢数字と表だけは馴染めなかった。
521:名無し組
12/03/28 21:49:47.95
>>520
最終的には法令集何使ってましたか?
522:名無し組
12/03/28 22:32:58.30
どれでもいいよ
同じこと書いてんだから
523:名無し組
12/03/28 22:38:33.93
ワンピースは好きだけど絵が嫌い
なら鳥山明がワンピースを描けばいいじゃん
たぶんそれでドラゴンボールを上回るよ
オレンジ本は好きだけど縦書きが嫌い
ならオレンジ本を横書きにすればいいじゃん
たぶんそれでみんなオレンジ本を買うよ