11/04/22 17:04:24.16
>>215
学科製図トータルでも10%程度じゃな。
学科に関しては20%超える年もあるそうじゃな。
製図については40%程度じゃ。
つまり1つ1つの合格率はそれほど高くないんじゃ。
絞っていくから結果的に初めの母数がそのままなので
合格率も低くなっていくだけでそれぞれの試験は
それほど難易度は高くないということじゃ。
2次試験のある資格は合格率が低くなりがちなのはそのためじゃ。
決して合格率と難易度とは関連しておらんからな。
お前たちはそれがわかっておらん。
じゃんけんと同じで何度も勝負すれば自動的に人数が絞られていき
それをずっと繰り返せば初めは100人でじゃんけんしていようが結局最後は1人が残り
そいつを合格率とするならば1%の難関ということになる。
しかしやってるじゃんけんはずっと同じじゃから合格率と難易度とは関連しておらんことになるのう。
それに比べればマンション管理士は一発勝負で7%の壁を
突破せねばならぬのじゃ。
つまりじゃんけんで言えば一発勝負で勝ち取らなければならんのじゃから
のう。
説明するまでもないのう。
はっはっは。