【九州】熊本のカレー屋を語ろうぜ【ど真ん中】⑨at CURRY
【九州】熊本のカレー屋を語ろうぜ【ど真ん中】⑨ - 暇つぶし2ch36:カレーなる名無しさん
11/08/27 14:13:20.72
<海軍>
アドミラル・クズネツォフⅡ ・・・・2000年代に入り、隊長は海軍の重要性に気がつき、海軍を創設した。しかし、主な沿岸地域は、行政やMKI海軍が既に使用しており、
                    隊長の海軍構想は見送られたかに見えた。しかし、中国の大富豪である劉平により資金提供を受け、済州島に基地を設けた。
                    基地は外からは判らない為に具体的な所在は把握されていない。MKI軍はその場所をほぼ特定しているという。
                    中でも「アドミラル・クズネツォフⅡ」は、隊長軍海軍のもっとも重要な空母とみて良いだろう。艦載機は後述する「TDB881」や「殲11-TD」
                    を艦載できる。ロシアにも「「アドミラル・クズネツォフ」と同名の空母があり、隊長軍はその設計図を入手し、建造したものと言われている。
統一Ⅱ             ・・・・空母という情報があるが詳細不明
白頭              ・・・・・戦艦という情報があるが詳細不明
レッド・ドラゴン        ・・・・・戦艦という情報があるが詳細不明
万歳Ⅲ            ・・・・・・巡洋艦という情報があるが詳細不明
TDB881/885         ・・・・・隊長海軍唯一の戦闘機。「アドミラル・クズネツォフⅡ」の就航時に隊長とその一派は何を艦載させるのか検討した。
                     当初はQTD-5が最有力とされていたが、性能上優位に立てないと判断され、当機種が開発された。
                     その性能はMKI軍が有する攻撃機「MKF-V8」に匹敵すると言われている。
                     また、陸軍用に向けて航続距離を短くし、より高度な武装を施した派生機種である「TDB885」がある。

<弾道ミサイル>     ・・・・・・(概要)隊長軍は4種類の弾道ミサイルを開発している。短距離・中距離・遠距離2種である。
YCE-P100は中国の弾道ミサイルの設計を引き継いだミサイルである。
TDBB301
TDBB501
TDBB701
YCE-P100

                                                                     <隊長軍白書2011年版・千摺堂出版>


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch