07/04/20 20:32:32
>>73
雄山がどれだか民族のことわかっているかを言っているのだが?
いや!原作者自身が勉強不足であろう!
東アジア(日本以外)の民族についていろいろと
言っているようだがほか民族にはさほど
関心がないようだな。
最初から日本人の思考にあったという勝負しておけば
ここまで言わないが判定の時にだけ出てきた
唐山陶人が言った雄山のカレーは日本人の思考に合わないのではが
一人歩きしている。が本来は本物、真髄である。
栃川にさんざんチャパティやナンなどと食べるののが正しいのでは?
そう言ったことを無視し豚肉を使った雄山は矛盾した事をしている事になる。
よって日本人の思考にあったインド風カレー勝負として再勝負するべきであろう。
本物、真髄のこだわるのであればノンベジでも食べれるものを作らねばならない。
ちなみにインドの結婚式などでは宗派や民族を考慮してノンベジ人でも
食べられるものが振舞われるそうだがな。
スパイスに拘るこれだけだとやはり表面的なグルメごっこだろう。