【慢性】膵炎になった人の為の食事【急性】at COOK
【慢性】膵炎になった人の為の食事【急性】 - 暇つぶし2ch2:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 21:12:54.24 8uHC5j840
>>1 乙です

3:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 04:47:50.65 nkYRVvmXO
>>1乙です

4:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 21:19:56.75 2AWnrysD0
>>1
素晴らしい。拍手パチパチです

5:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 22:08:31.72 9PVxEGgu0 BE:23447077-PLT(33876)
食品成分データベース
URLリンク(fooddb.jp)

五訂日本食品標準成分表
URLリンク(cgi.members.interq.or.jp)

脂質の多い食品と、食品の脂質の含有量一覧表
URLリンク(www.eiyoukeisan.com)

料理を作る際や、外食になる場合に参考にしています。
みなさんのレシピ教えてちょ☆(ゝω・)vキャピ



6:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 08:34:25.40 H4+mYM5w0
絶対飲み食いしちゃダメなもの、食って良いものはわかるが、
ちょっとなら大丈夫ってものが今ひとつあいまいなんだよな。

こないだ高野山だかどっかの修行僧の食事見てたら、負けてるじゃん、オレw
「あ、豆腐食ってる」
「何、こいつら漬物無尽蔵に食って良いわけ?」
「ちょ、、、今の天麩羅じゃね?」

7:ぱくぱく名無しさん
11/09/03 10:17:07.94 7fydatiX0
絶対飲み食いしちゃダメなもの、食って良いもの


それをkwsk

8: ◆0BPcYAIsZc
11/09/03 12:01:55.61 FavImXZB0
今朝の食事
麦ご飯、トロロ、豆腐半丁。茗荷、茄子、きゅうり、オクラの梅酢漬け。

9: ◆0BPcYAIsZc
11/09/04 13:58:02.60 BFraU2yZ0
今朝の食事
食パン、レバーペースト、目玉焼き(レンジ)。 
トマト、サラダ菜、玉ねぎ、豆のサラダ。調整豆乳。

10: ◆0BPcYAIsZc
11/09/05 00:33:40.90 aRWw2YH+0
今日の、いや昨日の夕飯
「福しん」でイカ焼きそばソース味・餃子。ちょっと油っこくべりチーム3包。

11:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 12:04:22.83 xDvIYJww0
>>8-10
膵炎になった人のための食事ですが、あなたのは 食べたもの に
なってますよ、これは参考になりません。
それに油多すぎ、誤解されてはいけないので 食べたもの は
膵炎患者さんに参考になるものを教えてください。
悪いものを書き出しておきますと、レバーペースト、食パン、外食ものは全てOUT!です。
サラダのドレッシングはどうしましたか?
体のことを考えて、日ごろから油抜き、パンは避ける、外食は和食を心がけましょう。

ちょっと厳しかったですが、重症膵炎で死と直面した者の食事を作っている家族としてNGを出しました。
真剣に取り組みましょうね。体大切にしてくださいよ。

12:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 12:12:29.11 xDvIYJww0
補足、麦ご飯は健康な人ならいいですが膵炎持ちさんはやわらかく炊いた白米を。
茗荷などの刺激物は控えて、目玉焼きも出し入り玉子焼きにして量を控えましょう。

13:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 13:34:39.52 cfkWl33r0
え、バターなしトーストもダメ?
一部サイトでは推奨食品になっているのだが・・・

14:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 14:32:03.36 I/MNlHdh0
>>11
>>6
絶対飲み食いしちゃダメなもの、食って良いものについてkwsk

15:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 15:24:15.59 1WR9Zf7q0
>>13
食パンっていろいろな添加物が入ってるから避けた方が…と聞きました。
ベーグルパンはOKだそうです

16:ぱくぱく名無しさん
11/09/05 20:48:19.68 Etl0eXlpO
>>11さんの言うとおり、ひでー食事スレだw
慢性膵炎の患者さん急性膵炎を何回か繰り返す患者さんは食事を真似しては危険です。
>>14
主治医から栄養士を紹介してもらうと病状にあう食事を教えてもらえるよ。
病院で出される膵炎食のコピペやパンフレットをくれるよ。

17:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 08:16:41.83 Zw4v6BMn0
>>13
パンは添加物も多いけど、バターなど油脂類をいれて生地を作る。
油まみれなんだからね。避けるべき食物だ。

18:ぱくぱく名無しさん
11/09/06 08:25:13.13 fKgbESOg0
>>17
さあ、明日から朝食をどうするかなw
嫁が悩まずにすんだ意味は大きかったわけだが・・・

江戸時代の食事研究すっかな、もう。

19: ◆0BPcYAIsZc
11/09/07 11:03:37.46 fdXoMU3E0
あへ
反論がなきにしも、ですが症状の重い方々を考えると
言うべき言葉も無い。色々と反省しております。
シンドイ夏も過ぎたようですし、有用なスレッドにしていきましょう。

自分も以降トリップをトリ消して勉強させて頂きたいと存じます。

20:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 03:05:01.50 ROAazE7/0
入院経験あるなら わかるはず・・・
トーフ、里芋、ほうれん草、ブロッコリー、
ひじき、こんにゃく、大根、キャベツ。にんじん、
たまに 魚(白身)、ささ身、
豚肉 牛肉 一切なし


体力なくなるわ・・・・orz

21:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 08:28:04.26 Ebeoliqa0
豆腐ダメ説もあるわけだが・・・

やっぱ膵炎患者にとっての至高の蛋白源は卵白だよな

22:ぱくぱく名無しさん
11/09/08 15:43:43.16 tYyvur4eO
パンの中にも、添加物や油脂すら入ってないものは
いくらでもあるんだが。

23:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 21:26:05.86 zscRPyA/0
低脂肪、良タンパク食+ヘパンのせいか、かって無かった程体重は増えたのに顔は
やつれたまんまなのがどうもなあ。。。

>>22 
ローソ○100等にも極めて油脂類の少ないパンが並んでますしね。

24:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 21:27:28.06 iUh4eS2f0
炊き込みご飯が簡単に栄養採れていいよ
レトルトで 3合分で150円位

25:ぱくぱく名無しさん
11/09/09 23:00:45.84 NbjbZQs10
タンパク源としてホエイプロテインとってる人いる?


26:ぱくぱく名無しさん
11/09/11 11:34:48.29 KYYdWea6O
パンでも、ベーグルはバター入ってない。
本来のフランスパン(バゲット)もね。


27:ぱくぱく名無しさん
11/09/11 11:43:54.31 KYYdWea6O
慢性膵炎患者は、脂質を量どこまで摂るか、嗜好との相談で何から摂るか、各自の判断で決めていくしかないと思う。痛みの出方も進行度も患者によって違う。脂質の極端なカットは栄養上、緩慢な自殺行為にもなるかもしれない。

だからこのスレは、客観的な食品の脂質含有量の情報の教え合いの場になればいいと思う。
食べるかどうかは各自が自己判断するってことで。

28:ぱくぱく名無しさん
11/09/11 23:23:00.06 Y556JWxd0
いや、当然そういうスレだと思っているが…

それよりも、例えば極端な脂質カットがどういった影響を及ぼすのか、
、そういう事が知りたいとも思う。
例えば脳みその何%かは脂肪によって出来てるらしいが脂質を制限される事で
どういったマイナス症状が現れるのか。そんな事が知りたいなあ。


29:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 02:40:30.94 Y7vTr8Gi0
一日30gなら全然極端じゃないけど
どのくらいを想定?>極端な脂質カット

30:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 09:30:54.26 L7sNB0tf0
いや、ある料理家は極力油を使わないようにしても
豚もも肉、鳥ムネ肉にしても白身魚にしても
それらの含んでいる脂肪分で十分といっている。
素材に含まれているもので足りると。

膵炎や胆石の人には極力油脂を摂取するなというのはそこだと思う。
ベジタリアンな食生活にしなくても、肉なら牛もも肉、豚もも肉、フィレ肉
鳥ムネ肉、白身魚が食べられる、それらにも脂肪分は含まれているから
献立に取り入れれば油脂分はゼロじゃないから摂取できる。

重症性急性膵炎の家族の献立を1年作ってきたけれど
3ヶ月検診では当初の原因であると言われていた胆砂が無くなっていたし
先日の検診では胆石の小さいのは無くなっていたらしい。

栄養を摂りながらあえて油分をカットしても健康を維持できると思う。


31:ぱくぱく名無しさん
11/09/12 23:36:38.01 R0knZQ0z0
>>30
油の話で教えてもらいたいんだけど、オリーブオイルとか植物油は料理に使うのは控えたほうが良いですか?
イメージ的に肉とかの動物性油より体には負担にならない様な気がしているんだけど。
もちろんとり過ぎは駄目だろうけど。


32:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 07:12:36.99 XrBt8WSA0
そうです、オリーブオイル、グレープシードオイル、ゴマ油のほうがいいですよ。
調理していると油を使わないと ということがあるんです。
もも肉を網焼きにしたりするとパサパサになるし、テフロン加工の
フライパンにしても全部うまくは焼けないし、そんなときは、オリーブオイルや
グレープシードオイルを薄くのばして使います。ドレッシングなんかに入れるほど
使えばもともこもありませんから、ポン酢にしたりノンオイルで。
素材を焼くときにうまく利用してください。もちろん使いすぎはよくありません。
油を使わないようにすると慣れてきて使わなくなります、最初にキッチンから
サラダオイルやてんぷら油など置かないようにするといいですよ、小瓶のオリーブオイルに
代えて仕舞っておき、どうしてもというときにキッチンペーパーにしみ込ませて使ったり、1~2滴垂らしたり
する程度にします。


33:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 12:41:01.45 PoyJYFJF0
>>27
自分の書き込みかと思ってマジマジ凝視してしまった。

いいスレ出来たよ鎌倉幕府


34:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 13:10:08.36 yhOtbrwS0
断酒1ヶ月。
意外と何ともなかった。
ただ、これから冷えてくると鰭酒が恋しい。
完全にアルコール飛ばしたらOKだろうか?
料理に使ったりするよね、酒。
それともアルコール以外の成分でもまずいもん含んでるの?

35:ぱくぱく名無しさん
11/09/13 20:26:03.84 Un6W2p0c0
>>32
ありがとうです。キッチンペーパーを使うのは、なるほどなあと思いました。
料理作りで参考にさせてもらいます!

36:ぱくぱく名無しさん
11/09/14 01:44:32.99 bo4lFXFOO
オリーブオイルやごま油が大丈夫とかwww
腹かかえて大笑いしたよ!!
油を吸収した物はキッチンペーパーを使用しても駄目だぞ。


37:ぱくぱく名無しさん
11/09/14 08:14:32.99 7Dfc/WNh0
油を薄く塗り広げるために使うのでは>キッチンペーパー

でもそんなことするよりテフロン加工のフライパンにして
たびたび買い替えたほうがいいと思う

38:ぱくぱく名無しさん
11/09/14 10:27:46.56 I3kAK99e0
>>36
あまり言いたくないけど
よく読んでね。

>>37
テフロンでも素材によってはこびりつくことがあるんですよ。万能ではないです。
そんな時に薄くオイルをのばして拭き取ってやったら焼きやすくなります。
少量をペーパーにしみ込ませてのばしてやるほうがもっとオイルの量は減らせます。
安い中国製が多いので買い替えも方法ですが、いいのを使って、薄くオイルをひいてやるのが
使い勝手はよくなります。
限られた素材でおいしく食べるのも養生のひとつですから。

39:ぱくぱく名無しさん
11/09/14 16:08:22.33 CFP0rK4w0
マーブルコートのフライパン買ったら油まったく無しでも目玉焼きも焼ける。
油全然いらないのでおすすめ。

40:ぱくぱく名無しさん
11/09/14 17:51:53.42 bo4lFXFOO
>>38
お前が膵炎患者ではないことは一目瞭然www
知ったかぶった事書いてないで、速く消えな!

41:ぱくぱく名無しさん
11/09/14 19:14:35.71 nMAS0jTy0
マーブルコートは韓国製が多い・・・

42:ぱくぱく名無しさん
11/09/14 19:18:39.91 rybLU7DB0
>>38
膵炎患者の食事をつくるのに、フライパンを使うのはいいけれど
なんで薄くオイルをのばして・・・・・
限られた素材のなかには、油は入ってないからwww

43:ぱくぱく名無しさん
11/09/14 19:58:54.92 bo4lFXFOO
>>38
レスのレベルが低いので教えてやるよ。
豚もも肉や鳥ささみをしゃぶしゃぶみたいに湯煎する。
余分な油も落ちて、テフロン加工フライパンでもこげなくなる。
野菜と一緒に炒めて、醤油で味付けすれば焼き肉や八宝菜の出来上がり。
こんな事は膵炎患者なら常識でっせ!!

44:ぱくぱく名無しさん
11/09/14 23:08:32.61 Y9GQ5pv0O
氏んでほすい

45:ぱくぱく名無しさん
11/09/19 02:53:31.97 8mn3Zgrn0
>>11さん
ね?
こうなりがちなんです。
個人差が大きいから意見交換がかなり難しい。

46:ぱくぱく名無しさん
11/09/19 20:06:20.24 KUV/ZbzH0
>>1さんにでしょ、スレ立ての真意は >>1 を読め ですね。

47:ぱくぱく名無しさん
11/09/20 05:55:58.68 txb0koP40
同じ事ですよ、残念ながら。

48:ぱくぱく名無しさん
11/09/20 10:55:56.46 09DHrAnv0
後ろ向きですね、治るものも治りませんよ

ここは>>1さんのご意見をば聞かせてもらいましょう

49:ぱくぱく名無しさん
11/09/20 12:50:28.66 FzuYJ9DC0
各自が具体例を書いて
読んだ人が好きなように感想を書けばいいじゃないか

ストイックな人がNG出してくれれば
食事制限厳しい人の参考になるし
緩い人は自分の判断でそのくらいならOKと思えばそうすればいい

50:ぱくぱく名無しさん
11/09/20 16:32:41.32 VxeuSOpU0
膵炎と診断され今日までの約半年間の食事
1回 の食事量は腹八分目
炭水化物中心の低脂肪食
基本的に炊いてやわらかくした物しか食べていない
具体的には、自宅では粥と鍋物、外ではうどん又は蒸しパンと野菜ジュース
揚げ物、炒め物は一切食べていない
茹でたり蒸したりしても脂肪分を落とせるが手間がかかりすぎる
たんぱく質は、脂肪の少ない魚、鳥の胸肉、豚の赤身、卵白、ホエイプロテイン、ゼリー、無脂肪ヨーグルト
マルチビタミンミネラルのサプリメントも1日1回とってる
当然だが、アルコール、タバコ、カフェイン、香辛料は一切摂取していない

夏バテが辛かったが血液検査の膵酵素の数値は徐々に下がってきた


51:ぱくぱく名無しさん
11/09/20 17:42:31.34 /V63fzyr0
消化器外科Drに話を聞く機会があった。

慢性膵炎の予後不良の原因の一つにself-controlできないアル中の存在がある。
節制できない人の予後は激しく悪い。そういう人が治療成績の平均値を下げていると。
頑張れる人はそんなに悪くない印象とのこと。

意味あるよね、このスレ。

52:ぱくぱく名無しさん
11/09/22 23:42:38.81 aBXlZue40
>>49
拍手パチパチ
いいスレにしていこう。

53:ぱくぱく名無しさん
11/09/23 22:59:10.78 b8lPGrw00
力出ないよ。膵炎食で力仕事は無理だな。

54:ぱくぱく名無しさん
11/09/23 23:29:22.91 uo1gBX8Q0
膵炎食って練りごまもダメなの?

55:ぱくぱく名無しさん
11/09/23 23:57:48.53 ZIJc0z+z0
油と香辛料控えると
塩の使用量が倍増してやばい

56:ぱくぱく名無しさん
11/09/24 07:45:42.16 LCKL5FNG0
なんでも程々にしないとね

57:ぱくぱく名無しさん
11/09/24 22:04:45.71 OU0+Wmdq0
でも塩分不足もいかん訳で・・・
自分は何かを耐えて断つという事はぶり返しが怖いのであまり考えないですよ。
量を抑えるとかはしますが。

あ、でも香辛料、特に辛味成分の強い唐辛子、タバスコ、胡椒類は全く採らなくなったかな。
まあこれも慣れましたが。
食した後の冷や汗もんの痛みを考えると体が自然に欲しなくなったような。

肉類は鶏ムネ、レバー、砂肝、牛スジ等にすべて転換。即ち自炊がメインになります。
そんなこんなでここ半年位で6km太ったのには驚いた。

58:57
11/09/25 03:09:05.86 Hf3Ikzg10
6km太ったら妖怪ですね。どうもすんません。

59:ぱくぱく名無しさん
11/09/26 16:43:02.06 IFsv4HGL0
おやつには、ぜひマシュマロを!脂質0で結構腹が太る。

60:ぱくぱく名無しさん
11/09/26 17:37:55.39 96W01QyM0
刺激物ダメってのがわからんわ。
膵臓が刺激されてリパーゼぴゅっぴゅっってか?

漬物も食いてえなあ。

61:ぱくぱく名無しさん
11/09/26 22:54:41.46 hh1M7uwY0
え、ヌカ漬けや白菜漬けとかも×なのか?

62:ぱくぱく名無しさん
11/10/04 14:14:31.61 rdle1hf+P
豆腐はいいよね。
魚も白身なら多分大丈夫じゃないかとドクターに言われた。

鶏肉ってどうなんだろう?

63:ぱくぱく名無しさん
11/10/04 14:32:51.24 eYuBPQYd0
豆腐は脂肪分が多いからNGとするホームページも多いんだよな

魚は火を通して油を落とせば良いような気もするが・・・

64:ぱくぱく名無しさん
11/10/04 20:00:41.17 wSuRYdEO0
>>62
僕は膵炎食として推奨されてるササミは味気なさ過ぎるので鶏ムネ肉をよく食べてます。
もちろん皮は取り去り、油は使わずレンジ調理で。

65:ぱくぱく名無しさん
11/10/05 08:39:33.63 xu89Ob0V0
消化に良いものをってことで注意してたら、完全な食物繊維不足で便秘気味。
難しいな。

66:ぱくぱく名無しさん
11/10/06 00:09:57.52 AGEqm45B0
>>63
タンパク質はどうやって摂取してる?
魚なら脂肪分が少ないカツオ→マグロの赤身とかなら大丈夫だと思うんだが・・

67:ぱくぱく名無しさん
11/10/06 01:02:46.06 D1qIOb5Mi
膵炎で入院している俺にはなんとタイムリーなスレ

期待してます 退院後どの様な食生活を送ればいいのか教えて下しあ

68:ぱくぱく名無しさん
11/10/06 02:45:27.95 Fz742E710
>>67
病院食が出たら片っ端からレポよろ
お大事に

69:ぱくぱく名無しさん
11/10/06 08:23:37.39 baXqGGiG0
魚は煮る・焼く・刺身の3通りか。
これまで一匹食べてたのが半分になったな。
あと竹輪は心強い味方だ。
好き嫌いはあろうが。
これからの季節はおでんだな~

70:ぱくぱく名無しさん
11/10/07 09:05:31.36 MnYUeXIqP
脂質って一日に何gまで摂っていいんでしょう?
完全に0って難しいと思うんです。

71:ぱくぱく名無しさん
11/10/07 10:53:20.48 BOMDW19T0
人による
カロリーの15%
一食10gで一日30g
等々

72:ぱくぱく名無しさん
11/10/07 13:14:32.01 GbACoZiu0
ここ数か月、炭水化物中心の食事になってる
たっぷりの玄米と少しの漬物。あと、水。
まるで鎌倉時代の百姓の食生活のようだ

73:ぱくぱく名無しさん
11/10/07 18:04:11.02 n2aS7kNR0
魚は白身ですぞ、赤身などとんでもない。

74:ぱくぱく名無しさん
11/10/07 18:12:21.02 KqjLI3Kqi
少し上に書き込んだ入院中のものです。

今日から食事が出るようになりました

はじめは

重湯 200g

紅茶 180cc

味噌汁

でした

久しぶりの食事に涙が出そうです

75:ぱくぱく名無しさん
11/10/08 12:46:09.90 m6JdbTHUi
お昼は

重湯 200g

くず湯

ブドウジュース 100cc

でした

朝はくず湯がすまし汁になっていただけです

76:ぱくぱく名無しさん
11/10/08 13:55:11.28 erIwPZUmP
私は、西友で買ってきたお惣菜の野菜の煮物とか、野菜炒め用の100円くらいの野菜を
インスタント味噌汁の元で煮たものとか、レトルトや冷凍食品の中華丼の具を
ご飯にかけたりして食ってます。
あとは豆腐の味噌汁ですね。
たまに刺身も食べてます。
野菜ジュースも必須ですね。
肉とか全く食べたいと思わないです。

77:ぱくぱく名無しさん
11/10/08 22:11:45.97 8jVE3a9X0
>>74>>75
レポ乙
昔、点滴のみが続いた後、重湯なんか(失礼)が
おいしく感じられて驚いたことを思い出したよ
お大事に

78:ぱくぱく名無しさん
11/10/08 22:54:50.94 m6JdbTHUi
重湯から抜け出せたらまたレポします
おやすみなさい

79:ぱくぱく名無しさん
11/10/10 08:10:48.50 V5Mc16po0
>>78
さんこうにさせていただいています。ゆっくりやすんでください。

80:ぱくぱく名無しさん
11/10/11 11:00:18.90 vigyO2vA0 BE:5742634-PLT(33876)
参考になるかどうか分からないけど。
4月に急性膵炎で2週間入院した時の病院食です。

1枚目は入院10日目で絶食から3日目の食事で朝食です。
URLリンク(up3.viploader.net)
2枚目は同じ日の昼食
URLリンク(viploader.net)

翌日からは普通のご飯になりました、また脂質制限食というメニューになり
肉は油を使って調理しない、魚は白身魚でパサパサの物がメインになりました。
画像はこれしか残っていないのですが、食事の内容は後に参考になるかもしれないので
全て日記に残しておきました。

81:ぱくぱく名無しさん
11/10/11 11:02:05.05 vigyO2vA0 BE:20097476-PLT(33876)
>>80
あ、>1枚目は入院10日目で絶食から3日目の食事で朝食です。

1枚目は入院10日目で絶食から食事がOKになって3日目の食事で朝食です。

が正しいです。

82:ぱくぱく名無しさん
11/10/11 12:21:19.74 AMVjgKhZP
>>80
牛乳っていいんだ。

83:ぱくぱく名無しさん
11/10/11 12:36:42.76 cbLfpO+z0
牛乳は絶対だめですよ。
重症急性膵炎の子供が絶食を解かれた食事で、毎朝牛乳が出された。
牛乳嫌いで朝食で出されたものを飲まずに3日ほど
たまってしまって、主治医に相談したところ
顔色がさっと変わって、飲まなくてよかった・・・と言われた。
栄養士の献立は主治医の指示に従ってるものではないということがわかる。
それから牛乳はつかず、発酵乳にかわった。
牛乳は飲まないで、栄養が心配なら発酵乳に変えてもらうこと。
子供はそれさえこわくて飲まなかったけど。

84:ぱくぱく名無しさん
11/10/11 12:40:01.80 ctjjFN2h0
食事療法が必要な入院患者のメニューを医者は確認してないのか

85:ぱくぱく名無しさん
11/10/11 13:08:21.14 B+NylSjI0 BE:4785825-PLT(33876)
牛乳が映っていたんで補足。
牛乳はこの3日目の朝で最後。翌日からは脂質制限食になり、以降パックのぶどう・野菜ジュースになりました。

(入院当時は脂質なんて「はあ?」と言うくらい意味が分からなくて、なんで油を制限するんだろうと
不思議に思っていた。退院の日に栄養士から「食べていいもの、一日にどれ位に脂質を抑えるか」と
説明されてようやく嫌な病気になってしまったんだ・・・と理解できました)


86:ぱくぱく名無しさん
11/10/11 13:21:55.66 o6ibdOoI0
急性期でこれだけ食べて良いんだ。
豆腐もいいんだな。
いや参考になります。

87:ぱくぱく名無しさん
11/10/12 08:01:29.90 EW6dbuIy0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
どうも、入院中のものです
今朝からやっと三分粥食に上がったので報告します

野菜の煮物と炒り豆腐
味噌汁 鯛味噌 おかゆ

豆腐っていいんですね!

久しぶりの固形物に感謝して
いっただっきまーす

88:ぱくぱく名無しさん
11/10/12 08:45:53.14 0CpvAw1o0
医者に行ってないので膵炎かどうかわからんけど
油系のものを食べると背中が痛むし、体が重ダルくなる。
最近は気をつけて油を取らないようにしてるけど、
なんだか肌がカサついてきた。
お肌と重ダルいのとどっち取ろうか、悩む・・・

89:ぱくぱく名無しさん
11/10/12 08:55:54.81 RJpANlkrP
>>88
病院池

90:ぱくぱく名無しさん
11/10/12 09:55:58.91 l6sfPceG0 BE:30624588-PLT(33876)
>>87
お疲れ。やはり豆腐は出るよね
自分も野菜の煮びたしと、豆腐は結構でたなあ。

91:ぱくぱく名無しさん
11/10/12 09:56:44.87 l6sfPceG0 BE:30145897-PLT(33876)
>>88
【わかりにくい】膵臓・膵炎11【すい臓病】
スレリンク(body板)
こちらへどぞ

92:ぱくぱく名無しさん
11/10/12 13:34:58.95 EW6dbuIy0
お昼は
あんかけうどん 里芋の煮物

ももゼリーでした

味付けは基本は薄味

塩分とかも気をつけたほうがいいんですかね?

93:ぱくぱく名無しさん
11/10/12 23:57:52.45 XAm7umhl0
油減らすと
今までと同じ塩分だと物足りなくなりがちだから
気をつけたほうがいいと思うよ

他の人がサラダ食べてるときに
くたくたに煮たキャベツ+醤油でうんざり

94:ぱくぱく名無しさん
11/10/13 08:00:08.68 FgobLhnP0
>>93
そうですね、物足りなさは感じます


今朝は五分粥230g たいみそ
白菜と鯖缶の煮たやつ
りんごジュースでした

今日で退院の予定です

大したこと書き込めませんでしたが
少しでもお役に立てたならば幸いです

みなさんもどうかお大事に
それでは失礼します

95:ぱくぱく名無しさん
11/10/13 08:36:58.63 qch8bUB70
>>93
わさびドレッシングは刺激物だからよくないのかもしれんがよく使う。
まだ試してないが味噌ヨーグルトドレッシングは膵炎患者の救世主になるかも。

96:ぱくぱく名無しさん
11/10/13 12:38:19.14 TxNdbkwo0
<病院・施設給食で使用されている調味料をご家庭でも>
ジャネフ ノンオイルドレッシング

焙煎ごま
サウザン
フレンチクリーミィ
和風
各200ml
URLリンク(www.kewpie.co.jp)
URLリンク(www.kewpie.co.jp)
これ売っている店少ないけど、脂質が限りなく0で愛用している。
ノンオイルでフレンチやサウザンは多分これしかないと思う

97:ぱくぱく名無しさん
11/10/14 10:33:03.44 ikG4UefJ0
一冊、膵炎患者の食事の本を買ってみなさい。
不安に思うことや献立なんか満載だから。
それで食べたらだめな物や食べられる物を
覚えておいて組み合わせて調理すれば栄養も摂れる。
外食でも何がいいのかも載ってるし。

一冊あると安心だよ。

98:ぱくぱく名無しさん
11/10/14 12:32:57.00 Tt7R0vFYP
>>97
書名を教えてくれないか?

99:ぱくぱく名無しさん
11/10/14 17:30:26.30 lQ1tj5Ny0
>>95
味噌ヨーグルトドレッシングなんて初めて知ったけど
丸元淑生さんの本によれば低脂肪の発酵乳(ヨーグルト等)、植物性発酵食品(味噌等)は良いらしい。

100:ぱくぱく名無しさん
11/10/14 21:07:17.45 ikG4UefJ0
健康21シリーズ9
胆石・胆のう炎・膵炎の人の食事 田中照二 桂きみよ 他 1260円


脂質コントロール食 宗像伸子 2000円


肝臓・胆のう・膵臓病の食事療法 医歯薬出版 2100円



2冊ぐらい用意しておくとわからないところを補える

101:ぱくぱく名無しさん
11/10/14 21:53:22.68 Tt7R0vFYP
>>100
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー

102:nonfatlowfat
11/10/15 15:40:32.12 aJARNq/M0
慢性膵炎になったのを機に、無脂肪・超低脂肪レシピを開拓しています。
少しずつですが、公開を始めましたので、ご覧いただければ幸いです。
とくにスイーツ、洋食に力を入れています。
もちろん、ノンオイル、ノンバター、ノンクリーム、ノンチーズ、
ノンビーンズで、牛乳も無脂肪またはスキムミルクのみです。
よろしくお願いします。
URLリンク(nonfatlowfat.blogspot.com)


103:ぱくぱく名無しさん
11/10/16 03:06:39.17 M7HloC9L0
すげーー
膵炎食は女性ブロガー達の手によって進展・発達していくのかもしれんなあ。

104:ぱくぱく名無しさん
11/10/16 12:47:04.07 QW7g46Kk0
>>102
どれも美味しそう。更新楽しみにしてます

105:ぱくぱく名無しさん
11/10/22 20:56:48.53 BqR4bnGP0
「○○は絶対ダメ」とかいってる奴なんなの? 同じ膵炎でも慢性、急性、重傷、胆嚢由来、アルコール性、先天的膵管奇形……、と多種多様。
年齢も生活強度も人それぞれ。「絶対」なんてないんだよ。食べるの怖くなってガリガリになったら余計命縮むわ。

106:ぱくぱく名無しさん
11/10/24 02:22:22.50 ei0XR43Y0
>>70

0にしたら死ぬよ。

107:ぱくぱく名無しさん
11/10/24 02:37:32.17 FmgXYV0u0
脳みその大半は脂肪で出来てるから死ぬ前にアホになると思う。
脳の為には一日最低何グラム必要、って数字は出てるんだろうか。

108:ぱくぱく名無しさん
11/10/24 13:09:41.97 CMqlfX5z0
食事療法の本によると15gを越える脂肪の摂取は慎重にとある。
脂肪は特に膵液の分泌を促すそうだ。脂肪の多い食物を摂取した後は痛みが
誘発されやすいので症状によって禁止、ごく少量の摂取とする となっている。



109:ぱくぱく名無しさん
11/10/25 11:25:05.61 pqYua/gX0
15g辺りからデンジャーゾーンか。厳しいな・・・。

110:ぱくぱく名無しさん
11/10/26 17:28:11.58 wUi0R4G00
最近ごはん(白米)と漬けものとサプリメントしか口にしてない
そろそろお豆腐とか大丈夫かな

111:ぱくぱく名無しさん
11/10/26 18:18:23.14 qzMs/gOcP
>>110
豆腐は良いと、医者に言われた。

112:ぱくぱく名無しさん
11/11/05 18:41:46.49 ve5eUHWG0
もう駄目だなこれは。

113:ぱくぱく名無しさん
11/11/07 20:37:19.56 XLWoxL+80
>>112
何がだ?この野郎!
こちとらイラついてんだよ!

114:ぱくぱく名無しさん
11/11/08 01:11:16.37 CLauBMoi0
ストレスもよくないよ、笑って、笑って

115:ぱくぱく名無しさん
11/11/08 08:25:44.36 KAMKuPMX0
あはははははははははははっはははははっはははh

116:ぱくぱく名無しさん
11/11/08 10:31:07.27 VThWJzw8P
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

117:ぱくぱく名無しさん
11/11/08 18:31:49.01 YQmBwk790
よろしい、よろしい、免疫力ーーーーアップ!ですぞ!!
体いたわりましょうな。






118:ぱくぱく名無しさん
11/11/08 18:51:07.76 /5wIBSTy0
こちトラって・・・「べらぼうめ!」が抜けてますぞ!

119:ぱくぱく名無しさん
11/11/12 11:14:49.15 0d848ufk0
”てやんでぃ”も抜けてるな

120:ぱくぱく名無しさん
11/11/22 13:40:56.19 7BphpCb10
唐突だけど、膵炎になって、ますます日本に生まれてよかったな~と思います。
今年ほど栗ご飯がおいしく感じられたことはありませんでした。
お米一口一口が感謝です。

121:ぱくぱく名無しさん
11/11/24 14:09:16.20 Jy1wNJjC0
日本以外の国の人は膵炎になったら食事で困るのかな?和食みたいに脂質を抑えた食事があまり浮かばないな

122:ぱくぱく名無しさん
11/11/24 14:44:17.42 f74dmcGRP
それは俺も激しく感じた。
インドの人が慢性膵炎になったら、食事どうすんだろ。

123:ぱくぱく名無しさん
11/11/26 08:52:09.48 UW+pNaKC0
インドからスパイスを抜いたら何になるんだろう

というかその国の赤ん坊がどういう離乳食を食べてるのかが知りたい

124:ぱくぱく名無しさん
11/12/01 23:45:02.18 gbHEsRMw0
糖尿病と膵炎持ちは炭水化物と脂質どっちを取った方が良いの?

125:ぱくぱく名無しさん
11/12/02 00:11:49.49 hDbK7oJA0
インドのカレーは医食同源という考えだから、その人の体調に合った味付け・調理・スパイスを考えてるよ。

126:ぱくぱく名無しさん
11/12/03 23:54:16.99 vlZ6UX+M0
不謹慎だけど震災が起こるととして、避難所では何が出てくるんだろか、とぼけーっと考える
事がある。べりチームを持って逃げるなんて余裕はないだろうしなあ。
非常用ザックに入れて置くしかないか。
勤め先のロッカーにも入れておくと。

うーーん。めんどい。

127:ぱくぱく名無しさん
11/12/04 21:22:31.32 D1Gxhigh0
>>126
レトルトおかゆお勧め。あとふりかけと梅干、梅干は涼しい場所で保管しておくと
何年も持つよ。3日もすれば自治体も動き出す、そのときに膵炎患者であることを
告げて糖尿病用などの病院食を用意してもらうように。糖尿病食は栄養的にも
和食中心な献立が多いので膵炎にもいいものがある。

一人暮らしなら、水、レトルトお粥、ふりかけ、梅干、あと乾麺のうどん、ソーメンなど
備蓄しておけばいい。パニックにならないように日頃から油抜き、油控えめのものを
チョイスしておき自宅用(最低3日分)、帰宅難民用(1~2食分)、職場用1~2食分)と用意しておくこと。
ローテーションも忘れないように。面倒なんて言ってたら命に関わってくるよ。

128:ぱくぱく名無しさん
11/12/05 14:50:05.73 dYcqaGYi0
す、すげえ・・・
参考にさせてもらうわ。どうもありがとう。

129:ぱくぱく名無しさん
11/12/06 06:27:27.09 FzdcDGps0
先日すかいらーくグループにあるお願いをしました

メールの内容は、自分は膵炎患者だがファミレスに行ってメニューを
見ても、使用した油量等が分からずに注文に困っている

内臓疾患患者も安心して食事が出来るように、貴グループでのメニューに
成分表を記載して頂きたいと願っていると言ったものです

グループ内にて前向きに検討したいとのお返事を頂きましたよ

メリットデメリットあると思うが、すかいらーくさんには頑張って欲しいですね


130:ぱくぱく名無しさん
11/12/06 11:58:42.84 0xMPo8Iz0
うざー

131:ぱくぱく名無しさん
11/12/07 18:54:30.70 FaxcH8fD0
でも時にはこういう態度も必要なんじゃないか?
俺みたいなナマケモノでもそう思うがなあ。

132:ぱくぱく名無しさん
11/12/07 20:51:26.65 YaGSdJ8Z0
正直、被災してコンビニ弁当しか手に入らない状態になるときついな。
わがままは言っていられない状況とは分かるけどね。
少なくとも、万が一に備えて準備出来る物は用意する必要はあるね。

133:ぱくぱく名無しさん
11/12/07 22:14:25.48 xVy4dZzo0
自宅備蓄があればコンビニ関係ない
自宅の備蓄が取り出せないほどの被害に遭った時には
近県に脱出すればおk

134:ぱくぱく名無しさん
11/12/08 02:34:54.79 6nG182H/0
快適備蓄生活か。長くはもたんだろうな。


135:ぱくぱく名無しさん
11/12/08 12:16:21.99 j0F9Zi+a0
>>134
だから、3日備蓄すればいいんだよ、自治体の救援がくるまでのこと。
大体その日に少なかれ救援物資は届く。品数は少ないし望むものが
くるとは思えないけどね。だから最低3日、自分のため、病気の家族のために
備えておくんだよ。できれば1ヶ月備蓄があれば余裕をもって病気に対処できる。
病気のものでも生きる権利はあるんだよ。何事もない今のうちに備蓄すること。

136:ぱくぱく名無しさん
11/12/08 12:24:55.08 iRrVzAsi0
大都市では避難所に入れる可能性が少ない
(地震の場合は基本的に入る必要も理由もないが)
東北のような手厚い支援は期待できないから自分で備えておこう

給水所も長時間の行列+重労働だから水の備蓄も忘れずにね!

普段も食べられて長期保存できて調理が楽な
にゅうめんおすすめ。

137:ぱくぱく名無しさん
11/12/08 21:07:56.71 6nG182H/0
>>135
あ、そういう意味ですか。
ごめんごめん、サバゲオタかなんかかと勘違いした。



138:ぱくぱく名無しさん
11/12/09 15:34:44.20 vnhxK+Ys0
お前、膵炎患者じゃねーだろ

139:ぱくぱく名無しさん
11/12/09 22:10:28.16 sd31whGG0
何故そう思ったのかその理由を書いてみ。
少なくともこちらは理由を書き謝罪した訳だが。



140:ぱくぱく名無しさん
11/12/10 18:00:19.86 A81iOnD80
芸人さんの膵炎は多いそうですね、又聞きですが
漫才師の中川家の兄さんのほう、膵炎再発で入院だそうです。

アルコールでしょうかね。胆石もあったようですが。
不規則な生活もいけないようです、年末にかけて食生活も
規則正しくしないと。

141:ぱくぱく名無しさん
11/12/21 17:20:13.68 nOTBk02+0
今年のクリスマスケーキはバター抜きシュトーレンをつくりますた。

142:ぱくぱく名無しさん
11/12/24 17:27:41.17 68r81qRB0
>>129
私も、ジョナサン使ってます。今ググったら、すかいらーくグループですね。
私も今度お願いしよう。
店員さんはアルバイトだから、店長さんがいいんだよね。

143:ぱくぱく名無しさん
11/12/25 01:04:04.92 IF8CAPzg0
ココスはメニューに全て脂質が書いてあるね。でも見るとどれも脂質が高くて何も食べられなくなる…

144:ぱくぱく名無しさん
11/12/25 01:32:02.58 NpWFoaDO0
なんでファミレスなんかに行くのか理解できない。自分で作ればいいのに。

145:ぱくぱく名無しさん
11/12/25 03:39:26.40 Y/ULM4Ik0
どうしてもの付き合いのときは
うどんやトーストでおk

146:ぱくぱく名無しさん
11/12/25 12:22:19.52 g1OSIBuv0
トーストは×
クリームの入っていないリゾットぐらいにしといたほうがいい。
和風のお店にしてもらえばほとんどOKなのに。

147:ぱくぱく名無しさん
11/12/25 21:18:26.32 /qy9i7If0
>>144
仕事の途中やら家族(子供が行きたがる)で行ったりとか、どうしようも無い時無い?
そういう時に、膵炎だから行けませんとか中々言えないよ。
だから、食べる食べないは置いておいても、脂質情報が分かれば助かる。

148:ぱくぱく名無しさん
11/12/25 22:24:01.73 g1OSIBuv0
そうしていたらどんどん悪くなる、きちんと健康状態を言っておいたほうがいい。
そのほうが断りやすいし、断られた人も理解してくれるしいいんじゃないかな。
無理して健康な人に合わしていたら元も子もなくするよ。
膵炎は命に関わってくるんだよ。家族にも自分の状態を判ってもらってないのは
おかしいよ。膵炎患者は普通の食生活は無理だよ。

149:ぱくぱく名無しさん
11/12/25 23:34:32.21 Y/ULM4Ik0
>>146
こっちも条件の絞り方が足りなかったが
そっちも一方的過ぎる気がするわ

(食えるか、食わずに残せる環境の奴は)
パン頼んでおけばとりあえず格好が付いて
周りに気を使わせすぎなくて済む
×ならドレッシングかけずに提供してもらうように
念を押してサラダでも頼んどけ

150:ぱくぱく名無しさん
11/12/25 23:38:17.49 Y/ULM4Ik0
>>147
食べられない人は留守番で
なんでも食べられる人同士で、家で出る頻度が減った+
出てきても食べられない人に遠慮しながらの油物を
思う存分堪能してきてもらうように仕向けられないか

151:ぱくぱく名無しさん
11/12/26 12:41:15.44 EMyD71aB0
脂質ゼロだと死んじゃうじゃない。どんな脂質なら摂ってもいいんだろ

152:ぱくぱく名無しさん
11/12/26 16:14:22.12 BOarsdlp0
完全に脂質ゼロにはできないから安心して。
白身魚にしても牛豚もも肉も鳥ムネ肉も含まれているから
それらを取り入れていたら自然と必要な脂質は摂取できる。
全粥でも微量だけど脂質はあるんだからね。

153:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 07:34:20.63 W59IsmYz0
食べるのが怖い

154:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 11:29:01.67 0tAYFMDY0
>>153
誰でもそうみたい、でもしばらくしたら食べられるようになるから、ゆっくりあせらないで。
息子が重症急性で入院から退院、自宅療養の5ヶ月ほどでトータル30キロ痩せて、ほとんど食べなくて
心配していたんだけど、既女板でアドバイスを請うと、ある人から20キロ痩せて食べるのが恐怖だったけど
1年たったらまた取り戻して太ったみたい、安心して、そのうち食べられるようになる とのことだった。
そう、息子もほんとうに食べられるようになって15キロは戻ったようよ。
あせらないで、またあの痛みがと思うと怖くなるのでしょう、少しずつ食べられるものから
体力をつける意味で口にしていきましょう。もしも、再発したとき、体力がないと乗り切れません。
息子も主治医から言われていました。がんばってね。



155:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 12:26:54.49 xh0KdMe10
>>152
牛豚は絶対食べちゃだめだと医者に言われたが、食べてもいいの?

156:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 13:47:36.43 dLemO7Ln0
トータル30キロ痩せて
20キロ痩せて


もとが太いw

157:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 18:18:42.87 LpNpX7d/0
>>156がまだらに禿げますように全力でお祈り申し上げます。


158:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 18:41:44.15 i9lCZTl+0
油不足のせいか、手がかさついて、指の先が割れて痛い。

魚の油は、肉に比べれば楽だが、皮は食べないようにしている。

159:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 18:43:28.60 i9lCZTl+0
>>155
ブタの赤身は入院職でも出ますよ。
あと、鳥の笹身ね。

でも、基本家では魚中心の食生活です。

160:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 19:09:00.72 0tAYFMDY0
>>155
鳥ムネ肉、豚もも、牛もも肉はOKですよ。
魚は白身魚、ぶり、さばのような赤みは油分が多いので避けて。

>>156
背が高かったので、30キロ痩せたらもうガリガリ君。主治医からも
これ以上痩せると今度かかったときは助からないと言われたからね。
重症急性膵炎で死と隣あわせだったから、怖くて食べられなかったんだよ。


156
ここ真面目なスレなんだよ、茶化すようなレス止めてくれないか!
もう食べられなくてとか食事が恐怖とか、そんな人も書き込みに来るんだよ
死と隣あわせの危険な病気なんだよ。わかったか!
レスはいいよ!一日消去にしとくから!

161:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 21:33:07.36 dLemO7Ln0
人を呪わば穴二つ。

食べるのが怖いような人がこんなところを見て
あれは食べておkこれは駄目と素人判断するほうが余程怖いわ
無知と経験不足が原因の怖さは専門家に相談すれば解決に近づく
理屈ではわかっているけど怖い場合は摂食障害の治療

各自が自分の食べていいものを把握した上での料理スレにしないと
俺様が一番重症な人に常にダメ出しされて
それほど制限きつくない人はむやみに恐怖を煽られるw

162:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 22:00:34.15 rXNA/lRU0
繊維を除くジューサーを使うと、キャベツもにんじんもジャガイモも青菜類も
何でもジューサーにできるので安心して野菜の栄養が摂れますよ
ジュースにしたりスープにしたり。
牛乳のかわりにスキムミルクをまぜてポタージュにしたらけっこういけました
汁物メインの夕食にするとお酒を我慢しやすいしw
寒天は水溶性食物繊維なので摂取OKみたいです。

白米や食パンは消化しやすい点でいいんだけど、炭水化物は血糖値が上がりやすいのが難点。
膵炎の人は糖尿病予備軍、もしくは糖尿病になってる人も多いと思うので、
蛋白質、卵の白身や豆腐、魚のすり身なんかを中心にするといいかも。

あと、ドクターは栄養士ではないので、食について最低限の知識はあっても
全然詳しくない人や情報が古い医師も多いです。忙しいですからね。
極端な自己判断は危険ですが、医師任せにせず自分でも調べた方がいいと
医師の友人が言ってましたw

163:ぱくぱく名無しさん
11/12/30 10:54:28.33 7qHJ/TKW0
キャベツは繊維が多いので生食ができない、茹でて付け合せにしたり
味噌汁に入れたりしていたけど、ジューサーにかけるとビタミンCが摂れるね。
蜜柑も好きなので食べさせてやりたいけどだめ、絞り汁を蜜柑寒天にしてみた。
いろいろと工夫したら食べられる。
>>155
食欲を取り戻したら、少しずつ試してみたらいいよ。きっと元気になれるからね。


164:ぱくぱく名無しさん
11/12/30 12:35:42.45 5ibCMCqN0
冷凍食品のチキンライスの袋を見たら、脂質が5g程度だったので、食べてみました。
袋に堂々と「国産鶏使用」とありましたが、今や国産の農産物の方が危ない(中国よりましだけど)
なので複雑ですね。

165:ぱくぱく名無しさん
12/01/02 07:55:31.40 liOgux5h0
膵炎患者として初めて迎える正月。
いまだかつてなくおせち料理がうまかった。
昔の人と膵炎患者にとっておせち料理は間違いなく御馳走だ。

166:ぱくぱく名無しさん
12/01/03 11:50:39.10 UkYt3/g/0
おせち料理はごちそうですが、磯辺巻き(餅をのりでくるんだもの)には気をつけましょう。
私は昨日、うっかり磯辺巻きを食べ、みりんが入っているのを忘れていて、痛い思いをしました。
みりんはお酒ですので、食べた後から、胃の辺りがジンジンしてきて、痛くなりました。
今日から、磯辺巻きには、みりんの代わりにお砂糖を使おうと思います。

167:ぱくぱく名無しさん
12/01/03 16:48:00.02 7Puo6Axy0
昨日焼肉食ったのに珍しく痛みがなかった
ついに末期に入ったのかな

168:ぱくぱく名無しさん
12/01/04 13:58:31.81 Oy+oPa8W0
>>166
それぐらいの量、それも気化していると思われる(タレにする際に煮切るか焼くときに気化)アルコールに
びくびくすることはないと思う。多分、お餅の胃の負担のほうが
大きいと思う。ご飯を軽く食べるのとお餅を2~3切れ食べるのでも量が増えているし搗いてあることで
胃に留まる時間も長い。消化しやすいものにするか、量を減らして小さくして食べること。

169:ぱくぱく名無しさん
12/01/04 14:10:12.85 pd0DuHpZ0
確かにみりんのアルコール分残したままって食えたものじゃないよね

170:ぱくぱく名無しさん
12/01/04 15:30:38.86 605JoWLl0
初詣でお神酒をいただいた。
でもお腹は痛くない。
たぶん小さじ1くらいの量だと思う。
美味しかったなー。

171:ぱくぱく名無しさん
12/01/05 02:16:52.50 RcB5geq20
>>168
うちのやり方は、タレをつけてから焼くのではなく、焼いた餅にタレをつけるので、
気化しないみりんがついてしまうのです。

ですから、アルコールをそのままとることになります。

172:ぱくぱく名無しさん
12/01/05 15:13:09.51 KxvPJuay0
タレを煮切らないのか

173:ぱくぱく名無しさん
12/01/05 16:35:10.35 HzObEy3B0
~とる ったってお酒ガブガブと飲むわけじゃあるまいし・・・
まして、ましてやそれで原因がわかってるなら煮切りゃいいじゃないか。
自分に体、大事じゃないのかえ?自虐行為だわな・・

174:ぱくぱく名無しさん
12/01/05 16:36:50.01 HzObEy3B0
自分に体→自分の体

175:ぱくぱく名無しさん
12/01/05 16:47:57.96 lSgcA5O20
餅の食いすぎ、シャブシャブの味醂のたれ一皿二皿飲むほどつけるか?
まずいぞ、食えねえぞ。
餅についた少々のみりんでなるわけない。
どんだけ付けたんだよ、餅もどんだけ食った?

いい加減な事いうんじゃないよ、みんな食べ物には神経質になってるんだ。
味醂はいけないなんて思ってしまう、調理方法ではいい調味料になるんだから。

176:ぱくぱく名無しさん
12/01/07 16:17:16.20 xwHscs0w0
食事には十分気をつけて
命にかかわることだと思って。

177:ぱくぱく名無しさん
12/01/08 17:02:05.32 F66AUkle0
胆嚢を全摘後10年にして膵炎になった
お腹痛くって食事できない…お茶漬けはいけるけど、うどんやそうめんでも
激痛になる
外食はできないし、よく煮込んだ野菜スープ位しか食べられない
しかし、炭酸飲料が美味いので毎日飲んでしまう
糖尿病にならないか心配だ

178:ぱくぱく名無しさん
12/01/09 20:09:13.00 D2CMSWw80
>>152さんのような書き込みが自分にとって必要な情報だったりする。

それとはまた別に最近気になっているのはアスパルテームという甘味料の事。
正に>>177さんが言ってるように糖尿病という言葉は嫌でも気にせずにはいられないからなあ。


179:ぱくぱく名無しさん
12/01/11 15:45:03.73 boYCxaEq0
ローストビーフがとても良いです。
どうしても肉が食べたいときは作ります。

180:ぱくぱく名無しさん
12/01/17 20:09:03.86 PNmsJuCl0
最近カロリーオフや脂質何パーセントカット!という食品が増えてるけど
これって女性ターゲットのダイエットという事なのかな。
だとしたらありがたや。

181:ぱくぱく名無しさん
12/01/18 16:26:54.01 pHZXE/9D0
父が急性膵炎になり、先日退院しました。
もうすぐ家族の誕生日があるのですが、ケーキの代わりになるようなもの何かありますでしょうか?
自分なりに調べてみたのですがゼリーが良いと書いてあるところもあれば砂糖は控えるよう書いてあるところもあるし、
低脂肪やクリームを使っていないケーキを食べてらっしゃる方もいてあまり分かりませんでした。
取り寄せなど既成品が無理なら食べて良いもので作ってみようとも思っています。
なんにせよ食べ過ぎるのは良くないと分かっているのですが、せっかくなので少しだけでも食べて大丈夫なもの、何かありませんか?

182:ぱくぱく名無しさん
12/01/18 16:27:19.87 pHZXE/9D0
父が急性膵炎になり、先日退院しました。
もうすぐ家族の誕生日があるのですが、ケーキの代わりになるようなもの何かありますでしょうか?
自分なりに調べてみたのですがゼリーが良いと書いてあるところもあれば砂糖は控えるよう書いてあるところもあるし、
低脂肪やクリームを使っていないケーキを食べてらっしゃる方もいてあまり分かりませんでした。
取り寄せなど既成品が無理なら食べて良いもので作ってみようとも思っています。
なんにせよ食べ過ぎるのは良くないと分かっているのですが、せっかくなので少しだけでも食べて大丈夫なもの、何かありませんか?

183:ぱくぱく名無しさん
12/01/18 16:28:26.82 pHZXE/9D0
わ!二重投稿になってしまいましたすいません!!

184:ぱくぱく名無しさん
12/01/18 18:11:38.69 nxIl33SS0
里芋アイスなんかどう?

オレなら断然和菓子だけどw

185:ぱくぱく名無しさん
12/01/18 19:53:05.26 6js/Ln2v0
杏仁豆腐とフルーツのゼリーとかは?
家族の手作りというだけでも嬉しいんじゃないかな。

ゼリー寄せ 膵炎 で検索するとドーっと出てくるよ。

186:ぱくぱく名無しさん
12/01/18 22:07:19.31 7/ss4xtO0
>>182
急性膵炎で退院したばかりなら
今、無理してケーキを食べることもないんじゃないかな?
しばらく医師の指導通りの食事をして、状態をみてケーキとか食べるようにしてみては?
逆にそれほど重くなかったのなら、バターやオイル抜きのケーキを少量食べるくらいはいいかと。
ノンオイルケーキとか、けっこうレシピがあると思うよ

187:ぱくぱく名無しさん
12/01/19 00:28:05.80 9G5TlJuu0
>>186さんのおっしゃるとおり。
もうしばらくは病院で出されていた食事を参考に
されたほうがいいですね。

188:ぱくぱく名無しさん
12/01/19 03:03:42.22 dATHRzSq0
みなさんいろんな情報をありがとうございます!
>>184
里芋アイスなんてあるんですね!和菓子も良いんですか?あんことか作るの好きなので、調べてみます!
>>185
ゼリー寄せ初めて知りした!食事として一品、食卓が華やかになりそうですね!
>>186
確かにその通りなのですが、家族がケーキを食べている中、父だけみているというのは何かかわいそうだなと思いまして…。
一口、お皿に少しだけなら食べても大丈夫なものはないかと思ったのです。
バター、オイルは厳禁!ですね。
>>187
病院で出されていた食事をチェックしたところ、ゼリーが出されていたのでこれが良いかな?と思います。

皆さんありがとうございました!
和菓子風ゼリーの方向で、手作りして砂糖を控えれるようなものを作ってみたいと思います。
まだまだ知らないことばかりですが、制限された中でも楽しく食事ができるように教えていただいたことを参考に色々調べてみたいと思います!

189:ぱくぱく名無しさん
12/01/19 14:29:43.11 urJJtJDd0
なんかうざい。

190:ぱくぱく名無しさん
12/01/20 21:16:58.00 WPSOJeCK0
日本人なのに年配者なのにケーキにこだわるところがウソくさいな

191:ぱくぱく名無しさん
12/01/20 23:14:47.81 M7qViQL60
もうそんな細かいことは気にしないで、詮索するのはよしましょう。
膵炎はほんとうに怖い、生死を分ける怖い病気です。
みんなで情報を教えあいましょう。
先日親戚が寄った席で膵炎患者がいました。
家族と食事を別にしているそうです。
膵炎の患者、多いようです。

ほんとうにみなさん、ご自身、ご家族、お体大切になさってください。

192:ぱくぱく名無しさん
12/01/21 21:26:58.69 piqrNSkqO
>>190いいやそんなこと無いよ。
今の5、60代は洋食大好き。
うちの親もそう。


193:ぱくぱく名無しさん
12/01/22 23:57:27.02 NU7uOxH80
アルコール由来での入院なら甘いものが欲しくなるのは当然の事だしなあ。
ちゅか、膵炎ではなくても病院という所は何故か甘いものが欲しくなる。

194:ぱくぱく名無しさん
12/01/24 01:46:14.95 koMIl1N00
酒飲みの多くは甘いもの好きじゃないし。

195:ぱくぱく名無しさん
12/01/24 05:25:45.40 VJCCwFoq0
病院/入院時の話です。

196:ぱくぱく名無しさん
12/01/24 07:24:14.96 VJCCwFoq0
低脂質ホワイトシチューを作る(ササミ・キノコメイン
→コクがない
→低カロリー豆乳を足してみる
→塩+アルファ(今回は大匙一杯ポン酢を加えてみた
→バカウマ

197:ぱくぱく名無しさん
12/01/24 19:34:53.52 gIGMITKI0
>>194
断酒したとたん、突然甘党になる人は多いよ
それも注意しなきゃいけないことだけどね。糖尿病も怖いから

>>196
おいしそうだけど、キノコの食物繊維は強力だから食べ過ぎないでねw

198:ぱくぱく名無しさん
12/01/25 20:55:26.71 T6X1Iypf0
あら、キノコ類も引っかかりますか。大丈夫だと思ったんだけどな・・・
食感がどしっとして旨みがあり、かつ腹持ちのいい食物は無いものか。


199:ぱくぱく名無しさん
12/01/26 00:33:58.56 SE0Vef4Q0
少量ならいいんじゃない?
消化液が大量に必要な食品は膵臓に負担をかけるので
膵炎なら、消化しやすいものを複数回に分けて食べるのが理想。
ダラダラ食べるのはダメだけどね
膵炎の食事は独特だから、病院で具体的に食事指導を受けた方がいいと思うよ
進行の程度によっても違うし

200:ぱくぱく名無しさん
12/01/26 12:43:23.04 s+BNLm9k0
セシュームは?

201:ぱくぱく名無しさん
12/01/26 17:41:35.11 kE3LObM50
まあ、気にしない方向で

202:ぱくぱく名無しさん
12/01/26 21:30:35.10 bkyIGlGK0
食材は選んだほうがいい。

203:ぱくぱく名無しさん
12/01/29 19:24:52.70 uhHvRcTn0
膵炎では、以下の二種類の消化管ホルモンの分泌を抑えることが重要
・小腸1細胞から分泌されるコレシストキニン(CCK)※⇒原因:脂質の摂取
・十二指腸からのセクレチン※といわれるホルモン⇒原因:胃酸の分泌

※コレシストキニン(CCK)は、1食につき脂質が20gを超えると分泌される
(難病情報センターの指針:脂肪30~40 g/日以下)
※セクレチンは胃が強い酸性(PH4.5以下)になると分泌される。

食事の注意
・脂っこい食べ物は避ける(一度の食事で脂質は10g以下を目安にする)
・一度に満腹になるまで食べない
・消化に時間のかかるもの(かたい食物繊維など)はとらない
・刺激物は避ける
・コーヒーやアルコール、たばこでも胃酸分泌が促進されるのでやめる。

暴飲暴食や脂っこい食事による腹痛は、食後、数時間~20時間後に出ることが多い。
炎症が進行し膵臓の組織が破壊されると痛みもでなくなる。
このころには脂肪便、下痢、多尿、口渇、体重減少、そして糖尿病の症状が出る。

204:ぱくぱく名無しさん
12/01/30 01:18:18.39 cC5goVHN0
ほぼ脂質ゼロのコンニャクも食物繊維の塊だからなあ。
寒天ゼリーは言いと聞いたがどうだろう。

205:ぱくぱく名無しさん
12/01/31 20:48:15.95 dwgSTggU0
寒天は病院でも出るから重症じゃないなら大丈夫でしょ

家では野菜をほぼ全部ジューサーにかけてる
葉物野菜でも、にんじん・みかん・りんごと
豆乳を一緒に混ぜると普通においしい。絞りかすは肥料に。
毎日飲んでるから健康な時より野菜を摂ってるなあw
今は真鱈もおいしいね

206:ぱくぱく名無しさん
12/01/31 21:07:22.16 wnLZJjE30
読んだだけでヨダレが出た。
しかし独り者には難しいなーこれは。

207:ぱくぱく名無しさん
12/02/01 17:21:35.62 FV4PB6ux0
真鱈のジュースってどんな味がするんだろう

208:ぱくぱく名無しさん
12/02/02 22:42:54.50 rH8wVWcl0
>>207 よ~くかき混ぜるんだ、わかるな?

今日家族は鱈フライだった。
なぜタルタルソースをかけないんだと説教をしてウザがられた。
いやホイル蒸しにポン酢も十分にうまかったです。

209:ぱくぱく名無しさん
12/02/03 00:29:47.80 LBdkwLFF0
「まだらの紐」って小説があってだな


210:ぱくぱく名無しさん
12/02/03 08:34:23.36 ipRg8NKn0
まだらの干物なら食べた事がある

211:ぱくぱく名無しさん
12/02/03 20:01:57.93 Mp7xc7mC0
マダラも脂肪が少ないけど
びんちょうまぐろは100gあたり脂肪分が0.7gだよw
ただ美味しくないんだよね…今漬けにしてる

212:ぱくぱく名無しさん
12/02/04 09:53:03.78 bBd0iX0Z0
漬けかぁ、いいね。
漬け汁にみりんは使っちゃいけないのかな?

213:ぱくぱく名無しさん
12/02/04 23:47:21.81 RBCmSY140
びんちょう、軟らかゴハンで漬け丼にしました。
一日漬けて食べたら味がしっかりして意外とおいしかったv
漬け汁は煮切って冷ましたものを使うから、アルコール分は消えてると思うよ

214:ぱくぱく名無しさん
12/02/05 01:17:29.98 n7TT4Gso0
煮切るのか、なるほどありがとう
明日作ってみる。

215:ぱくぱく名無しさん
12/02/06 04:47:57.19 /gIm5CAR0
魚料理には大抵多めに大根を加えてるな。
「漬けマグロ赤身大根おろしトロロ茗荷千切り丼」は良くやる。

216:ぱくぱく名無しさん
12/02/06 05:00:15.51 9uUBJqL80
普段は気をつけているのに油断してどん兵衛食べたから鳩尾に痛みが…

友達の家でそれしかなかったんだ…

217:ぱくぱく名無しさん
12/02/06 13:09:54.76 plxoJUzF0
添付の天ぷら、食べたの?
あれ食べなければOKだったように思うけど。
治まらなくて我慢できないようだったら医者に行くように


218:ぱくぱく名無しさん
12/02/07 20:52:24.22 O4cHobnh0
ノンフライならインスタント麺も便利だよね
汁さえ飲まなきゃカロリーも油も低い。栄養もないけど

219:ぱくぱく名無しさん
12/02/09 11:36:56.70 ss6r/tdo0
白菜・ねぎ・春菊・エノキ・豆腐・春雨・ササミ。
最近の定番。
まあ、要するに「刑務所の中」に出てきた春雨スープ。
お餅を入れても美味しいすね。

220:ぱくぱく名無しさん
12/02/12 15:23:20.08 k7z7AHR4P
鳥のささ身はいいみたいですね。「膵炎の人の食卓」という本にも出てきました。
自分は食事にはそれなりに気をつけてるつもりなんですけど、中性脂肪が高すぎる。
と病院で言われて、ご飯食べ過ぎてない?と聞かれました。
でも肉がダメだから、ご飯食べないと。
あと、ドクターと栄養士さんの言うことが食い違うのもなんだかなー

221:ぱくぱく名無しさん
12/02/12 17:25:38.26 xfwt1kAo0
どちらかと言えば医者のほうを重視で
食に関しては自分も知識を持っているようにすること。
いろんなことを勉強しておくように。

222:ぱくぱく名無しさん
12/02/13 00:24:08.94 XuK1JOGF0
ほとんどの人が自炊派だと思うんだけど美味しいおかずを作ったりすると
食べ過ぎてしまうというジレンマが・・・。

223:ぱくぱく名無しさん
12/02/15 09:25:12.46 Z/+jpsrn0
今朝の食事
味の素白がゆ\98
いなばとりささみ\98
Yakultきになる野菜(ホワイトグレープキャベツ)\120

とりささみウマー

224:ぱくぱく名無しさん
12/02/15 21:18:56.11 MKIfjtNd0
エノキ氷って知ってるかな
エノキ茸をミキサーで細かく粉砕して1時間くらい煮てから製氷皿で凍らせるとできるけど
これ、色んなキノコでもできるんだよね。使い勝手もいいので便利。
免疫アップ&胃にやさしいし、おかゆやスープに入れるだけでおいしくなるのでおススメ

225:ぱくぱく名無しさん
12/02/16 03:24:48.84 pamLr7Ea0
白がゆ良いね。時々無性に食べたくなる。
肉類でササミの次によく使うのがとり胸肉、ノンオイルのツナ缶。

226:ぱくぱく名無しさん
12/02/18 05:31:47.50 6OQIMorWO
2/1に激痛が走り救急入院 『重度の急性膵炎』でした
翌日から集中治療室に入っておりまし
家族は生存率30~50%と言われたようです
で、昨日から、一般病棟です
ここのスレ参考なります
私の場合、元々悪かった腎臓も今回の件で悪化し 入れた大量の点滴分を尿としてだせなくて、身体全体的が浮腫んでいる状態でまったく動けませんでした
シャントを作り何回か透析をした結果、まだまだ足や身体はは浮腫んでいますが自力で何とかトイレに行けるようになりました
皆様の書き込みを見ていたら 朝まで酒三昧の上にかなりの暴食をしていたことに気が付きました
なってしまった事を後悔するより今後は規則正しい生活に改めようと思っています
たまに 覗きます
宜しくお願いします


227:ぱくぱく名無しさん
12/02/18 12:16:37.35 DxPEgNoz0
>>226
二度とあんな苦しい思いをしたくないから、
退院後の食生活の改善と死守は本当に大切。
入院時の食事を記録して、退院後の食生活の参考にしています。

はじめは脂質の少ない食生活に体がついていけないけど、
魚肉などの良質タンパク質を摂っているおかげか、
入院前に脂肉ばかり食べていて下痢気味だった体質が改善されました。

頑張って下さい!

228:ぱくぱく名無しさん
12/02/18 15:15:56.31 6OQIMorWO
>>227さん
有り難うございます 食事はまだまだ先だと思いますが 励みになりました
頑張ります

229:ぱくぱく名無しさん
12/02/18 15:26:46.17 avL7V3ntP
ホンジャマカの石塚さんや、彦摩呂さんが慢性膵炎になったら、商売上がったりだな。
とテレビを見ながら思います。しかし、あんな太ってる人が健康で、そうでもない
自分が何故…
と不公平感が否めません。

230:ぱくぱく名無しさん
12/02/19 01:10:57.32 /FyilcKb0
>>226
御大事になさってくださいね

231:ぱくぱく名無しさん
12/02/19 09:30:24.67 hP32YhWg0
>>226
わ・・・大変でしたね。ゆっくり養生してください。

別スレで紹介されてたイタリアンブレッドがノンオイルで本当に簡単
パンは消化しやすいしね。市販のパンは脂質が多いけどこれは安心。
URLリンク(cookpad.com)
薄力粉だと蛋白質も抑えられるので腎炎の人にも使えるレシピかも。
(蛋白質12%以上で強力粉、9%以下のものが薄力粉)

232:ぱくぱく名無しさん
12/02/19 19:05:29.66 wWKiwADz0
入院中に観察したりしたけど体型はあまり関係ないような気がするなあ。
自分は痩せ型で、つまりは胃腸が強くないんだろうけど、一時期精神的な高ストレスの環境で
仕事を続けてる時に発病したんです。
精神的なストレス。これは病因としてかなり大きいんじゃないかなと思う。

233:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 16:17:44.07 J2NOKdpN0
うん。ストレスはかなり大きな要因になると思う

234:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 17:04:33.57 wMqsh16tO
皆さん暖かい書き込み有り難うございます
夕方からお粥になるようです
まだまだ 点滴が肩から入り熱も38度を下回る事がなく 苦しいですが これは腎臓の絡みもあるようでスレ違いになると思うので 書かないように致します
口から物が入り、点滴が若干減る…と言う事をプラスに考え頑張ります
私に対する暖かい書き込み 感謝しています
有り難うございます

235:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 20:23:15.46 5aJLPvQy0
「お食事で~す」とオレンジジュースを出された時は思わず目を疑った。

236:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 21:13:34.91 OTiK5twUP
急性膵炎で入院された人、点滴はどこから入れてました?
私は普通に腕から入れてましたが、片腕が使えないだけで、本も読めないし、
PSPもできないし、最悪でした。ただボーっとラジオばっかり聴いてました。
前にもうちょっと重い、心肺停止状態で担ぎ込まれた時は(もちろん膵炎じゃなくて)
意識不明の間に首から点滴入れられてて、両手自由に使えるし、全然不自由じゃなかったです。
肩から入れてる人もいるんですね。
ああいうのって希望したら首とか肩から入れてもらえるんでしょうか?

237:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 21:36:32.35 rSFyqtP/O
>>236
何で本を読んだり携帯ゲームが出来なくなるのですか?

238:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 22:10:02.51 RTwX/y6A0
膵炎って兆候とかあるの?


239:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 22:15:06.75 QieQBW5d0
治療の話も興味深いけど、一応ここは料理板なので・・
膵炎は健康板にスレがあるよ

【わかりにくい】膵臓・膵炎12【すい臓病】
スレリンク(body板)l50

240:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 22:19:38.57 OTiK5twUP
>>237
片腕が使えないからです。

健康板に移動しようと思います。

241:ぱくぱく名無しさん
12/02/21 05:02:54.59 RF5CLbCeO
>>236さん >>226です
参考になるかはわからないですが 私の場合は救急搬送~入院残り時は気がつけば 針自体は『両足の甲』『両腕』『両肩』に同時に入ってました
点滴数量は1つの針にからの分岐もあり相当数でした
この時も身体中がパンパンに腫れて行き、息が苦しいし全身が痛い日々でした
その後 手と足が抜け足付け根(鼠径部になるのでしょうか)どちらか一方にされてました
先生いわく『血管が限界を超えて使えないから探しながらやっている』との事でした
質問の答えになってないかも知れないですが、血管に余裕があれば希望出来るのではないでしょうか
今の私は左肩だけですが、炎症を起こして来たら 血管を探して作り直す…と言われています

纏まりのない乱文で失礼します

242:ぱくぱく名無しさん
12/02/21 17:54:19.02 RF5CLbCeO
226 です
お昼は三分粥 に卵スープ(塩味がした気がしました)
芋と粒状の肉(多分笹身かと…) を混ぜ合わせ とろみ出汁をかけたもの…でした
調味料が何かまでは、わからないですが、全て 美味しく頂きました~
汚い話しですが 便が上手く出てくれたら…と思っています

243:ぱくぱく名無しさん
12/02/23 19:58:44.30 bdBZbHOA0
>>242がおいしそ~と思ってしまったw

便秘は、ヨガの呼吸法で改善することもあるみたいだよ
息を5秒間鼻から吸って、一旦息をとめ、10秒で口から吐くのを繰り返して5分。
これを一日に何度も繰り返すと腸が動くようになるらしい。
個人差はあるだろうけど、副作用もないし簡単に試せるのでおすすめ

244:ぱくぱく名無しさん
12/02/28 14:46:18.13 kuBM8DRs0
お花見の季節。辛いな。

245:ぱくぱく名無しさん
12/03/07 14:45:02.97 j8FlEUKY0
膵炎もちは片手で本を読む技を覚えた方がいいぞ~

246:ぱくぱく名無しさん
12/03/08 21:36:31.68 RgOY5TGY0
脂質の少ない外食の一例(脂質約10g以下)☆=時間限定メニュー

【松屋】
☆定番朝定食(小鉢:とろろ◎、納豆○、やっこ○、牛皿×)

【すき家】
まぐろたたき丼、山かけまぐろたたき丼
☆朝食セット

【吉野家】
☆焼魚定食

【なか卯】
☆納豆定食

【ミスド】
米粉ドーナツ(ざらめ・あずきハニー・あずきサンド)
イースト・リング(ハニーディップ・シュガーレイズド)
ハニーチュロ

【マック】
ハンバーガー

247:ぱくぱく名無しさん
12/03/09 00:55:40.15 ogcnjv3t0
>>246
おお、これはよくわかっていいですね。参考にします。

248:ぱくぱく名無しさん
12/03/10 03:22:53.51 lrWNRte70
なか卯なら朝定の豚汁定食も良いよ。豚汁・卵・漬物のみ。さっぱりしたもんです。
¥290・644Kcal

----------------------------------------------------
去年の夏によく作ってた食い物。

・梅茶漬け
梅干・シラス・ミョウガ・シバ漬け・割いた蒸しササミetcをご飯の上にドッと乗せる。
麦茶をかける。醤油適量。おしまい。

・ナスと鶏ひき肉とトマトの炒め物
ひき肉を湯通ししてフライパン(フッ素加工)に。色が変わってきたらナス投入。
ナスに火が通ってきたらザク切りトマトを投入、がしゃがしゃやる。
自分の場合はオイルを使わずひき肉に残ってる脂と水分で熱を通す感じ。
味付けは醤油でも塩でも味噌でも。酢とかバジルとか振ってもええね。
冷麦に乗っけてもビミでした。

249:ぱくぱく名無しさん
12/03/10 10:48:25.30 DrusWvJlP
参考になります。皆さんも自分が食べてるレシピを公開してくれれば、と思います。

250:ぱくぱく名無しさん
12/03/10 12:22:30.55 bTfXM2TM0
ローソンの親子丼が脂質11gだった。

251:ぱくぱく名無しさん
12/03/11 10:06:37.19 VKHCZMpk0
鳥はむ最強。

252:ぱくぱく名無しさん
12/03/13 16:04:23.56 0hp45I8+0
うん。鳥ハムはいいよね。
安価で簡単でなにより旨い。

253:ぱくぱく名無しさん
12/03/22 20:17:21.68 ZR4CHqu90
>>246
ハンバーガーって脂質少ないの? 意外

254:ぱくぱく名無しさん
12/03/22 23:13:58.82 R4/Qmk7/0
>>253
いや、マックの中では比較的脂質が少ないというモノの一例であって、普段の食生活に措いて脂質が少ないモノと言うわけではないだろ。
そもそもハンバーガー全般的に(どこのハンバーガーかに限らず)、古来からの日本食に比べりゃ途方もなく脂質が多いことは判ろうものだろうに……
きちんと自分以外の人のレスを読んでますか?考えてますか?


255:ぱくぱく名無しさん
12/03/22 23:45:08.76 uVJ2VHCb0
そうですよ、上に上げてくれている外食も
安心とはいえません。
自分できちんと油分の量を確かめて
何が食べられるものかよく把握しておいたほうがいいですよ。

256:ぱくぱく名無しさん
12/03/23 06:15:51.97 XnrC1Dal0
>>254
嫌味なヤツだな。だから、嫌われるんだ。お間のようなヤツは。

257:ぱくぱく名無しさん
12/03/23 08:24:43.60 3x4pbRD70
いや>>253はこのくらいの言い方でちょうどいい。

258:ぱくぱく名無しさん
12/03/23 16:56:07.78 R1f1W9iZ0
ここもそうだけど、あくまでも参考に過ぎない。
あとは自分自身が経験などして決めること。
みんなひとりひとり違うんだから。

259:ぱくぱく名無しさん
12/03/24 10:03:01.77 7eZjreXb0
>>254
はやく死ねよ。 ゴミ

260:ぱくぱく名無しさん
12/03/24 16:00:30.90 dWFqqjGH0
>>259
自己紹介はすんな。

261:ぱくぱく名無しさん
12/03/25 12:35:51.52 jmZBM2mK0
>>259
早く死ぬのはあんたのほうだと思うよ。
それくらい食事には気をつけたほうがいい。

262:ぱくぱく名無しさん
12/03/25 13:32:55.11 JZ2VudVjP
>>259
自己紹介乙

263:ぱくぱく名無しさん
12/03/25 21:23:57.29 XKsiZKQu0
>>254
人間のクズだな 生きてて楽しいか?

264:ぱくぱく名無しさん
12/03/26 13:56:45.65 shY8IaSh0
ハンバーガーがいいわけないでしょう!
油分を抑えないといけないのにハンバーガーなんて。
死期を早めたかったらどうぞ。

ほかに食べるものあるでしょう。
うどん、和食定食など。

265:ぱくぱく名無しさん
12/03/26 20:44:04.07 RIsjIila0
>>264
放っとけばいい。死にたいらしいからな。

266:ぱくぱく名無しさん
12/03/26 23:01:55.04 tuKmofRw0

  醜い。非常に醜い

267:ぱくぱく名無しさん
12/03/27 20:12:00.27 prqRq6lA0
>>254
おまえ、嫌われ者だろ?
まだ生きたいのか?

268:ぱくぱく名無しさん
12/03/27 20:48:25.12 eAoMQFGGP
え?ハンバーガー?と思いましたが、やはりネタか何かでしたか。
私は元々あんまり利用しませんでしたが、マクドの商品で口にできるものは無いな。と
この病気になった時に思いました。
マクドに限らず、外食がほぼ無理だとも思いました。

269:ぱくぱく名無しさん
12/03/27 21:08:15.53 hX3D96v10
>>267
違いますが何か?
彼女も居てるし。

270:ぱくぱく名無しさん
12/03/27 21:24:00.82 prqRq6lA0
>>269
膵炎で未来のないお前に彼女なんているわけないだろ。


271:ぱくぱく名無しさん
12/03/27 21:43:19.30 hX3D96v10
>>270
まあ、なんとでもほざけw
彼女居てるのは紛れもない事実だから、おまえごときカスがどう思おうがどーでもええわ。

272:ぱくぱく名無しさん
12/03/27 23:28:40.37 u3VgpR9E0
ハンバーガー食べてまた救急車で運ばれるのがいいか、じわじわ
膵臓を悪くしていくのがいいか、
油分をできるだけ排除して健康に留意し、結婚もし、家庭を築くのがいいか
考えたらわかること。

外食はよく選んで、普通の体じゃないんですよ。

273:ぱくぱく名無しさん
12/03/29 09:41:53.75 3T0OYgxQ0
最近ふりかけごはんしか食べてない

274:ぱくぱく名無しさん
12/03/29 18:13:03.80 pwt7pOGj0
ショックだもんね、でも少しずつ食べられるもの見つけていきましょう。
食べられるようになりますよ。

275:ぱくぱく名無しさん
12/03/30 08:53:35.43 CrFZ1OWP0
植物性の脂肪、例えばアボカドなんてどうだろう?
「畑のバター」とか言われてるが。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
これを読んでたら消化酵素も含んでるようだ。

276:ぱくぱく名無しさん
12/03/30 18:12:06.91 JyrlUkYy0
アボカドは果物でも得に脂質を多く含んでいます。
可食部100gで脂質が18・7gと多いです。
一切れ5gとして約1gちかくあります。
栄養価はいいのですが資質を多く含む食品として避けられたほうがいいです。
病後や治癒の具合にもよりますが、成人で油脂は1日20g~40gほど摂取してもいいようですが。
食材にはもともと油脂は含まれていますのでよく調べて食べるほうがいいです。

277:ぱくぱく名無しさん
12/04/02 01:46:47.30 qwJXIF3G0
なるほど。植物性の脂肪分もアウトでしたか。

しかし、そうすると・・・
脂質を制限する事で脳や免疫力が低下する事はもはや避けられないって事なのかな。


278:ぱくぱく名無しさん
12/04/02 13:55:07.72 2L8NC7VV0
なんで?
脂質が全ての栄養源ではない。
良質のたんぱく質、野菜からのビタミン、ミネラルも摂取できる。
白身魚、脂質の少ない肉からも栄養は摂れる。で、それらを摂取することで
脂質ゼロではないから!

悲観することない!

279:ぱくぱく名無しさん
12/04/02 22:38:27.58 qwJXIF3G0
いや、そう悲観してる訳でもないんだけどね。
ついフォースのダークサイドでどんよりしてしまってたよ。すまんすまん。


280:ぱくぱく名無しさん
12/04/03 22:05:14.99 Tc5mZtIK0
自分は野菜がダメだな
昨日もキャベツをうっかり食べ過ぎたら腹がパンパンになったまま
みぞおちも痛みだしてしばらく苦しんだよ
気休めでムコスタ飲んだけどさ。ぜんぜん消化しないでやんの
胃にやさしい料理って飽きるんだよなあ

281:ぱくぱく名無しさん
12/04/03 22:20:07.49 UrsOdcOQ0
キャベツはNG野菜ですよ。繊維質が多いから生食は絶対駄目です!
キャベツを食べるときはゆでること。

みんなのほほんとしすぎ!膵炎患者の食事の本一冊買いなさい、よく読むこと。
膵炎抱えていてよくそんなのんびりした食事ができるなぁ・・・

トマト、きゅうり、レタスは生食OK、そばは駄目、大豆はきなこは駄目、豆腐、味噌はOK
豚肉はもも肉、脂身は除く、鳥ムネ肉、皮はとる、魚はぶり、いわし、鯖は駄目、鯛、ひらめ、太刀魚
とびうお、鯵はOK うどん、そーめんはOK、パスタ△、パンは駄目。

ほんとうにみんな身体大事にしよう、食事作るほうだから目が飛びぬけるかと思うくらい
みんな無防備だ・・・長生きしようよね。

282:ぱくぱく名無しさん
12/04/03 22:41:05.31 nuc5h7FP0
キノコが大好きなんだけど、消化に悪いと言われて食べれない…
。・゜・(ノД`)・゜・。

283:ぱくぱく名無しさん
12/04/03 23:18:33.66 LCmyHvpG0
>>281
ひとつ訊いていいか?
生きてて楽しいか?

284:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 00:07:14.53 GlaOtlGP0
>>283
作る方って書いてあるけどね、
三度三度息子に作ってるよ、工夫してね。
重症で死にかけたから食事作りは親の役目。
息子は一時恐怖から食べなくなった、40日の退院後まったく食べなくなり
ガリガリにやせ細ってしまった。重症の者は恐怖で食べられなくなるらしい。
1ヶ月の検診でこれじゃ生死に関わると言われてね、やっと食べてくれたのが
3ヵ月後、膵炎の原因がなかなかわからなくて、お酒も飲まないし、その後のエコーで
胆砂が原因とわかり、食べた方が胆嚢にはいいということもわかり、食べることで
胆砂が消えていた。胆砂が消えて二個胆石が出現、一個は食事療法で消えたらしい。
その後の検診では数値も全部正常、主治医もあのときは死なせるわけには
いかなかった・・と打ち明け話をするほどに元気になった。
だから、食事療法は続けていかなくてはね。母として息子を死なせるわけには
いかない。
緊急入院は地獄の淵に立たされたみたいだった。今も恐ろしくて眠れない夜がある。
息子は元気でIT関係の自営でがんばっているよ。

285:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 00:12:58.66 GlaOtlGP0
重症急性膵炎は半分は原因がわからないらしい。
あと、胆石とアルコールだって。
3月の検診で膵臓は良くなっていると言われたそうだ。

286:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 02:20:11.70 g/zNGd5k0
>>282
色んな物を少しずつ試してみな。

膵炎食についてだけど最初は参考書と思って真面目に読んだ方がいい。
大体の目安を理解して自分で傾向と対策を考えて行くしかない。
本にあるのは悪化を引き伸ばす為の最低限の禁忌集。
無視するべきじゃないけどがんじがらめになるのはどうかな?とは思う。
個人的な意見です。

287:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 05:29:18.04 607m0/wX0
>>286
> 無視するべきじゃないけどがんじがらめになるのはどうかな?とは思う。

全く同意。
がんじがらめでQOL下げ切って生きてて楽しいかって感じ。
それこそ極論すれば、長生きしたけりゃ栄養を経口摂取せずに輸液だけで生きてりゃいいんだし。
そんなまでして長生きして人生楽しいか?楽しくないよな。

288:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 08:25:09.33 vZ4biygH0
月1~2kgのペースで体重が減る。
それだけならまだしも、明らかに髪が薄くなった。
低蛋白になっているのか?

289:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 10:18:51.61 PlZZCb2p0
>>287
死にたけりゃ、自由になんでも食べて苦しんで苦しんで寿命を縮めるんだな。
家族も誰も心配してくれないのならそんな人生もいいんじゃないか

>>288
気をつけてたんぱく質を摂るようにすれば3ヶ月~6ヶ月で元に戻ってくる。
ヘアケアもやるように。

290:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 16:04:24.34 607m0/wX0
>>289
進んで死にたい訳じゃない。
でも、QOL下げて長生きして幸せなのか?っていう疑問と常に葛藤してるんだよ。
俺は膵炎の他に慢性B型肝炎を20代の頃から患ってるから余計にQOLについて考える。
人生一度切り。死んだら終わり。
それ(死ぬ)までずっと制限制限で我慢我慢し続けて、死ぬ間際に「ああ、あれが食べたかったこれが食べたかった、あれがしたかったこれがしたかった」なんて思いたくない。そんなもん俺の人生なんやったんやって話やわ。
人間いつ死ぬか判らん。明日交通事故で死ぬかも知れん。俺も誰しもな。
レールに乗っかったような人生(終着駅なんて判ってない)なんてあるわけないのに、制限してりゃ「長生き」出来るとか笑わせるわ。
痛みが常に伴う疾患だから、それをどう制御するかはQOLに多いに関わってくるし、その制御の為に食事に制限を設けたり気を配る事は当然しているが、「長生き」なんて不確実不定形なモノの為にQOL下げたくないわ。
ちなみに俺には心配してくれる家族も彼女も居る。

291:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 19:37:56.35 OhOnRnP80
そんなん自分で決めりゃ良いじゃねえか
しかしまぁ久しぶりに見たら変なスレになっちまったな

292:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 19:55:45.21 g/zNGd5k0
>>288
自分も最初のころ(十年前)劇痩せして一時期ガイコツのようになった。
膵炎や食事制限に対する精神的なショックもあったのかもしれない。
しかしそれから持ち直して自然に約10kgは太った(これ本当)。
絶対に揺れ戻しがくるからがんばれ。

293:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 20:04:34.73 0ueQiOVV0
>>281
280だけど勉強になりました。
次からはトマト・きゅうり・レタスのサラダにします。
脂っこいものはあえて避けなくてもどのみち食べたくないんだよね
生野菜や果物がやたら食べたくてさ。漬物とか。ポリポリ噛みたいw

294:ぱくぱく名無しさん
12/04/05 12:52:54.45 7+8iD1ku0
ミカン(オレンジ、グレープフルーツも)×
ジュースも柑橘系は×、ぶどう、りんご(澄み切ってるやつ)は○
フルーツゼリーは○食いすぎに注意。

膵炎って死と直結になるときもあるから十分気をつけて。

上でハンバーグがいいだの、制限して楽しいかって言ってるやつ
スレタイよく読め、で、来るな!
ここは重症、慢性膵炎になって苦しんでいる者への
希望でないといけないんだ。殺すような書き込みはやめてくれ!

295:ぱくぱく名無しさん
12/04/05 19:19:21.88 yQR2ico2P
え?そばだめなの?俺、小麦粉アレルギーだから麺類で食べられるのそばくらいなんだけど。

296:ぱくぱく名無しさん
12/04/05 22:36:21.83 KkNa/+4S0
>>294
膵炎患者用の食事スレだから、言い分ももっともだけど
膵臓やられるとストレスに弱くなってイライラするんだよ。勘弁してあげたら?
294は健康体で膵炎じゃないんでしょ?

自分はあんまり食に執着しないし、体を持たせる方が大事だから
好きなものを食べて死にたいという気持ちはわからないけど
人生の楽しみが食事だった人にとっては辛いと思うしね。

297:ぱくぱく名無しさん
12/04/06 00:26:41.01 E8XQWwV/0
どうしてそう人のことを健康なんだって決め付ける??
人間さ、いろんなことがあるわけ
死を覚悟したこともあるし毎日毎日今日も元気でいられたと感謝する日々を
過ごしているよ。
だからこそ、息子を元通りに直してやりたい。
自分がいつ倒れるか判らないからだよ。
こっちの理由は働きすぎの過労からのもの。
人間、まっとうに生きていても病気になるときはなるよ。
家族支えあって暮らしているんだよ。
だからいい加減なことを言ったりぞんざいに生きてるような
書き込みにはっきり言って腹が立つ。

もっと身体大事にしないかって思うんだよ。

298:ぱくぱく名無しさん
12/04/06 08:25:17.55 FI976Ssd0
納豆って1パック脂肪5gくらいあるんだけど。
あんまり好きじゃないけど、植物性蛋白源として食べてる。
今日は味噌でといた。明日はケチャップ、その次はソース予定。

299:ぱくぱく名無しさん
12/04/06 09:18:32.52 b2AQzzS6P
>>298
納豆巻きって匂いとかほとんどしないから食べやすいと思うよ

300:ぱくぱく名無しさん
12/04/06 18:58:25.38 mYWDuooZ0
先週行った血液検査の結果が出たが膵臓関係は思ったよりも良好。
しかしコレステロール値が低いなあ!と言われてしまったよ。
ちょっと調べると

#コレステロール値が低い人のリスクとして、最近注目されているのが、
#コレステロールが低くなればなるほど、死者の数が多くなるということです。
#その中でも、ガンの死者がかなり増えることがわかっているそうです。

とあってつい笑ってしまったけどワロてる場合じゃない。
食生活メニューを見直すしかないか…メンドイなあ。

301:ぱくぱく名無しさん
12/04/06 19:12:58.67 mYWDuooZ0
>>297
なぜそう支配的・脅迫的になるんですか?
あなたとあなたのの息子さんとは症状も年齢も環境も考え方も違う人たちに。

母の愛は強し、は大いに結構だと思いますがその愛は息子さんに向けるべきで
ここではその具体的なリポートを聞きたい方が多いと思うんですが。
せっかくの知識が「運動中あ水を飲むな!」的な精神論になってしまってる。

302:ぱくぱく名無しさん
12/04/06 20:50:06.62 rVpmDnl70
>>297を黙らせたいww

303:ぱくぱく名無しさん
12/04/07 07:56:51.89 HMv3CbzO0
自分とは違う意見を排除していけば当然スレッドの内容は偏向します。
誰かにとって、自分にとってまたはあなたの息子さんにとって有用「かもしれない」
情報が書き込まれる事が少なくなる可能性がある訳です。
そんな事をする権利があなたにあるんでしょうか?

304:ぱくぱく名無しさん
12/04/07 08:40:48.84 7rWflf40P
バカは放っとけよ
構うから増長するんだよ

305:ぱくぱく名無しさん
12/04/07 16:44:16.26 HMv3CbzO0
>>304
そういう言い方はやめようや。
一生懸命すぎるとこうなってしまう場合ってあるべ?

306:ぱくぱく名無しさん
12/04/10 12:18:37.40 mTQ9/f/P0
ありがたいスレです。

307:298
12/04/17 08:25:59.23 7nMIJHov0
納豆食べ初めたら久しぶりにニキビできた

308:ぱくぱく名無しさん
12/04/23 23:16:43.50 SX56dpb60
ビールの味を忘れるくらい飲んでないからか
ノンアルコールビールにトライしてみたら意外とおいしかった

309:ぱくぱく名無しさん
12/04/25 17:10:26.71 MTNa2FCz0
明治から脂肪分25%オフのスライスチーズが出てるね。
一枚3.3gだからもちろんカッテージチーズには負けるけど一応ご報告まで。

310:ぱくぱく名無しさん
12/04/25 18:35:53.72 Jq4LB9iO0
こいつ>>297が居なくなって随分平和になったな。いいことだ。


311:ぱくぱく名無しさん
12/04/26 13:29:09.59 Stu0OIPA0
>>310
おまえも消えろ。
今さら無意味に蒸し返すな馬鹿者めが

312:ぱくぱく名無しさん
12/04/26 22:50:05.76 hjLCGcPL0
料理の話が聞きたし。

313:ぱくぱく名無しさん
12/04/27 01:43:52.09 Kz0kbMt50
では語っちゃいますよ。

今日の朝
麦ご飯・納豆・豆腐の味噌汁・柴漬け・塩らっきょ


バゲット・キャベツサラダ(玉ねぎ、ロースハム)・カロリーオフ豆乳


鶏ムネ肉の親子丼、朝の

>>307
なんか泣けるなあ

314:ぱくぱく名無しさん
12/04/27 18:48:48.57 Kz0kbMt50
「朝の残りの味噌汁」でした。失礼。

315:ぱくぱく名無しさん
12/04/28 00:23:40.45 78jnfwWS0
見た目わるいけど、お粥に絹豆腐を混ぜいれて
小ネギとちりめんじゃこを混ぜて食べるのが最近のヒット

316:ぱくぱく名無しさん
12/04/28 09:37:17.80 y//OXokU0
>>315
ヨダレが出てくる。
白粥には佃煮系も合うね。シジミの佃煮を乗っけたい。

317:ぱくぱく名無しさん
12/05/02 16:52:11.40 QSeWo1LF0
会社近所の小料理屋がランチ始めたのね
若旦那と話してるうちに爺さんが膵炎だったんだって
で   毎日作ってくれるのよ

500で


318:ぱくぱく名無しさん
12/05/02 17:19:35.30 mU4llgTD0
いいなぁ

319:ぱくぱく名無しさん
12/05/03 22:32:13.97 azmWURm20
慢性膵炎のための無脂肪・超低脂肪レシピを開拓しています。
10月にブログ開設のお知らせをさせていただきましたが、
このたび、HPに移行しました。
相変わらず洋食とスイーツ中心ですが、今度はレシピだけでなく、
市販品や外食の情報なども載せていこうと思います。
ご覧いただければ幸いです。よろしくお願いします。
URLリンク(nonfatlowfat.info)


320:ぱくぱく名無しさん
12/05/04 00:42:18.08 y7Z+Drlq0
低脂肪食品が増えてるのは女性のダイエットブームのおかげなんだろか。
だとしたらありがたいこっちゃ。

321:ぱくぱく名無しさん
12/05/04 06:54:53.44 NDguG5R6P
>>319
分かりにくいです。
下手にメニューにしないで、1画面に全部載せるとかの方が探しやすいかもしれません。

322:ぱくぱく名無しさん
12/05/08 19:22:25.15 98fY+lue0
牛丼屋の朝定食って魅力的だね
昼も出たらいいのに

儲からないだろうけど

323:自己診断膵炎
12/05/10 18:25:34.89 HLDmqQGRi
症状が出て10日。膵炎と自覚して一週間。
おかゆ、茶、豆腐、野菜、キノコ、卵、無脂肪ヨーグルト、味噌汁、野菜スープなどでは痛みなし。
自覚前に間違って採ったミニ天丼、生ハム、トムヤム春雨は吐いた。。。
好物の牛乳とコーヒーも自覚前に一杯飲んだだけで痛みを伴う便意。

あっさり食なのでつい満腹になるまで食べると胸焼けとだるさで動く気がしない。
食べないと貧血なのか頭痛が出る。肉を控えているので筋肉量が落ちた。
プロテインを無脂肪ヨーグルトに混ぜて少し採った。
痛みはないけど膵臓に悪くないのか医師に相談しようと思う。

324:自己診断膵炎
12/05/10 18:37:51.85 HLDmqQGRi
323だけど上見たらグレープフルーツが駄目とあるのに気づいた。
5月入って酒と牛乳絶ってからお茶やりんごジュース、グレープフルーツジュースや野菜ジュース飲んで問題ない感じだったけど、柑橘類も駄目なら野菜ジュースの成分にも気を配らねば。
あと昨日ごぼうが余ってたからごぼう茶作ってウーロン茶と混ぜて飲んだ。


325:ぱくぱく名無しさん
12/05/10 19:54:14.77 buLBBsHqP
キノコは消化が悪いから控えた方がいいんじゃなかったっけ?

326:自己診断膵炎
12/05/10 20:35:06.84 HLDmqQGRi
>23
そう言われればそうかも。ご指摘thanks
ステーキとキノコとアボカドで胃もたれにはなったけど
痛みがなかったからいい食べ合わせと勝手に思い込んでた。
なめこの味噌汁とかも食べてたけどこれも医者に相談してみる。

上で指摘があった通り本を用意しようと思う。
あと勝手な自分の判断でパンシロンものんでたから
その効果もあったのかも。




327:ぱくぱく名無しさん
12/05/10 22:13:33.24 EZvTRlZh0
明日病院だから今まで摂っていたベリチームをリパクレオンに変えてくれるよう頼むつもり。

328:ぱくぱく名無しさん
12/05/11 06:44:20.65 jHY2b8EYP
とにかく油取らずに食べてるけど、ビール呑みたくなるのはアル中か。

329:自己診断膵炎
12/05/11 08:18:46.03 GF9OcNbgi
328
アル中だったとしても克服のチャンス。がんばろう。
自分は炭酸水さえ飲めないというのは頭では先々きついと感じるものの
症状が最初に出た日にビール飲んでたので、痛みを恐れて飲めない。

330:ぱくぱく名無しさん
12/05/11 15:28:24.11 jHY2b8EYP
>>329
飲んでてても、特に痛みは無い、ただ食べずに飲むといけないみたい。
ビール飲むために食事気を付けてるみたい。

331:ぱくぱく名無しさん
12/05/11 19:21:25.08 IB6sYWpk0
>>319
宣伝ウザイ。

332:ぱくぱく名無しさん
12/05/11 22:23:51.29 vq9o36iQ0
自分ではない誰かにとっては参考になるのかも、と考える位の想像力さえ無いんですか?

333:自己診断膵炎
12/05/12 16:51:44.58 Z4r9SdESi
319
ありがとう。
貧血ぎみになるのを防ぐのにレンズ豆は試してみたかったから助かった。


334:自己診断膵炎
12/05/12 23:29:46.65 Z4r9SdESi
レンティルのスープを作って食べた。その前には豚しゃぶをサンチュで包んで食べたので量は結構摂ったが痛みや胸焼けや膨満感はなし。

レンティル缶詰
豆乳
玉ねぎみじん切りをレンチンしたやつ
鶏胸肉ひき肉茹でて水切りしたやつ
スパイス入りソルト
無脂肪スープ顆粒
を混ぜて鍋で加熱。

もし豆乳ダメと言われたら無脂肪牛乳やスキムミルクでまた作ろうと思う。
レンズ豆は脂肪が少なく鉄分とタンパク質を摂れるので良い食材と思う。



335:ぱくぱく名無しさん
12/05/13 05:46:15.72 zOOYHKMR0
レンズ豆のスープといえば丸元さんの本はよく読んだなあ。
特に「おいしく治す」での膵炎ページ。

毀誉褒貶もあった人だけど必要な情報はきっちり書いてくれた。

336:ぱくぱく名無しさん
12/05/13 16:21:52.00 dNaEN5XX0
>>322
ライト志向のメシ屋が無いのが不思議だ。
需要あると思うんだけどなあ。

337:自己診断膵炎
12/05/13 21:27:56.59 raVpv2f2i
失敗談
そばなら健康的なイメージだから良いというイメージでかまぼことのりを入れて少なめに食べた。
食後1時間半くらい後から疼き、寝付くまで違和感。

昨日朝間違って喫茶店で牛乳頼んでしまった。
常温保存可能のやつだったようでそういうのは高脂肪なのだった。
氷抜きにしたものの痛くない程度にくっときた。
喫茶店で膵炎でも飲めるのってりんごジュースかハーブティくらい???

本日1/3食べたソフトクリームは大丈夫だった。
脱脂粉乳ばかりの乳脂肪の少ないタイプだったのか。
キノコ和風スパゲティとの食べ合わせが良かったのか。
自分はキノコは食べている。
むしろ食べている方が調子は良い気がしている。



338:ぱくぱく名無しさん
12/05/14 02:08:02.36 i+Obk8vh0
今日作ったオカズ
鍋に醤油と水を半々、たっぷり目。酒を少々。
沸騰したら適当に切った鶏ムネ肉・長ネギを2,3本入れ弱火にして放置。
様子を見て豆腐・シイタケ・ゆで卵を入れ放置。味がしみたら完成。
トロトロになったネギ(これが主役)をご飯にかけて頂きます。

まあ、壇流クッキングにあった邱永漢さんの台湾風おでんの豚肉を鶏ムネに変えただけなんですがね。
大根やらシシトウを入れても良いでしょうし八角を入れたらさらに良いかも。
煮詰まってきたら冷たいそばや冷麦に乗せて食ってしまいましょう。

339:ぱくぱく名無しさん
12/05/14 03:02:53.38 vqdMVMTb0
尾崎豊の死んだ場所を知っている人はいませんか?


340:ぱくぱく名無しさん
12/05/14 09:18:39.52 xTmVk8TFP
>>339
日本国

341:ぱくぱく名無しさん
12/05/15 01:55:51.44 rSyNutNYi
職場の打ち上げに事前にサラダ(もちろんノンオイル)でお腹膨らませて参戦。
乾杯のスパークリングワイン、フルートグラス一杯をチビチビ。のあとはウーロン茶。
バーニャカウダをソース微量で頂きハモンセラーノ一枚、カツオたたき4枚、串焼き肉一本。以上。

膵炎は出ず、右後ろの胆のうがジーンとする感じ。
左の痛みの時は胆石で膵炎だったのかも。



342:ぱくぱく名無しさん
12/05/15 18:43:54.24 luA/3YMFP
朝ヨーグルトジュース、昼、うどんかサンドイッチ、夜お粥に少しのおかず。
栄養失調になるな、このまま続けるぞ。

343:ぱくぱく名無しさん
12/05/15 20:13:45.37 NNJJt7xYi
筋肉量の減少も心配なので、脂肪をカットしつつタンパク質をしっかりとるため工夫している。
皆さんにもお知恵を頂きたい。本日食べたのは
本日は
かまぼこ
無脂肪ヨーグルトと豆乳とプロテインのシェイク
鶏ささみ焼き
鯛めし などでタンパク質補給










344:ぱくぱく名無しさん
12/05/15 21:20:51.69 6GXMtDv3P
俺、毎食お茶漬けとインスタント味噌汁だわ。
たまにちらし寿司

345:ぱくぱく名無しさん
12/05/16 21:12:12.99 oYYDSohc0
>>343
燃焼されないタンパク質は脂肪になるから運動を、、 て、とっくにご存知か。
それとプロティンを飲む時は乳製品は避けた方がいい、と良く聞きます。
プロティンを脂肪分がコーティングして吸収を阻害するのかな??

346:ぱくぱく名無しさん
12/05/16 22:50:11.83 CkhXNP5Xi
345
ご指摘ありがとう。運動は負荷の弱い運動を少し定期的にしてる。
タンパク質の余剰分が身体に脂肪で残るか排出されるかは両説あるよう。
今は脂肪とアルコールカットした上で炭水化物も抑えた食事に切り換えた都合上、
総カロリーも抑えられている状況。

プロテインを乳製品と摂らない方が良い理由が脂肪であるなら
無脂肪ヨーグルトとならokで豆乳は避けた方が良いということになる。
豆乳の場合は植物性の脂肪であるけどどうなのだろう?

タンパク質の摂り過ぎは腎臓や肝臓に負担となるとも言われるので摂り過ぎはないようにしたい。



347:ぱくぱく名無しさん
12/05/17 11:52:58.42 v36aUFRTi
345
ホエイプロテインと普通の牛乳の組み合わせだとホエイプロテインの売りである
吸収速度が落ちるみたいな話のようだ。
重量を使った筋トレはしておらずなので自分はこだわらないが、
無脂肪乳なら影響がないようだ。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

348:ぱくぱく名無しさん
12/05/21 00:55:25.60 qA0RvNej0
ふむー。
吸収速度が違うだけで脂肪分はさほど関係ないようにも読めるね。
難しいなー。

ところでホエイプロテインには最初から消化酵素が含まれてる商品があるよね。
味も良いんだけどやはり高く、今はベリチームを混ぜてシェイクして飲んでます。
それがどういった効果になるのか素人の悲しさで良くわかりませんが。

349:ぱくぱく名無しさん
12/05/23 11:51:17.27 fml+8Fndi
食事を改めたら膵炎の症状は消えて膨満感も覚えることはなくなった。
酒も断れる。体調をコントロールするための動機付けになってちょうど良かった。
肉が食べられる状態で済んだのには助かった。

筋肉量を減らさずに体重が5月で-2kg以上。
というのが最も良い効果だった。
もしあと一ヶ月くらいでトータル-3kgいけば御の字。







350:ぱくぱく名無しさん
12/05/23 20:56:44.55 fml+8Fndi
外食でいける店やメニューをシェアできるとありがたい。
自分がこれまでいいなと思ったのは讃岐うどん。
みんなどうしてる?



351:sage
12/05/23 21:18:16.17 fml+8Fndi
URLリンク(blog.livedoor.jp)

このブログ、、結構前のだけど感情移入して読んでしまう。
膵炎で入院したラガーマンの息子を支える母が書いてる。


352:ぱくぱく名無しさん
12/05/23 23:41:49.07 eD3VxSre0
>>350
納豆オクラ山芋マグロ赤身etcの乗った「美人丼」ってのがある。
今検索したらぎょうさんあるが・・・いずこも高い。

外食が難しいのは一にも二にもバリエーションのなさ。
んなもんだから結局立ち食いそばやラーメンで済ましてしまったりする。
この傾向は非常にいくない。

353:ぱくぱく名無しさん
12/05/24 06:44:37.13 WLTa9C5ui
351
美人丼、さっぱりしてそう。

連想だけどとろろ定食とか定食屋でこれからの季節いいかも。


354:ぱくぱく名無しさん
12/05/24 06:46:14.52 WLTa9C5ui
もとい
>352

355:ぱくぱく名無しさん
12/05/24 06:58:25.45 WLTa9C5ui
URLリンク(www.negishi.co.jp)

ねぎしってどうなんだろ?
今度行こうかな


356:ぱくぱく名無しさん
12/05/24 18:44:14.99 WLTa9C5ui
ねぎし行ってみた。
で、麦飯にとろろ、豚ロースの薄いの脂肪外して3枚食べて痛み出た。
ご飯が多かったのか脂肪のせいか不明。
どうせ痛い思いするなら名物のタンにすれば良かった。
漬物もとろろも味が濃くヘルシーな感じしなかった。


357:ぱくぱく名無しさん
12/05/25 23:34:39.57 tFvW8sRIO
外食でヘルシーwwwww
馬鹿は氏ねよwwwww

358:ぱくぱく名無しさん
12/05/26 00:11:32.12 VtP+hzjY0
>>357
携帯厨乙

359:356
12/05/26 01:39:11.68 c7eNtlE9i
試した馬鹿だけど匿名だからと言って死ねと命令形で書かれる筋合いない。
外食情報のやり取りをするという建設的な行動とれる357とは違った育ちの人を対象に書いてる。


360:ぱくぱく名無しさん
12/05/26 01:47:11.68 Ccl+AWIC0
だよな、せめて死んでくださいませんかとか死んでいただけないでしょうか位なら
よし死んでやろうじゃないかと思うが命令形はなあ

361:356
12/05/26 02:22:30.46 c7eNtlE9i
馬鹿は懲りずに大戸屋も試しに行こうかともよぎったが回復期だからやめた。


362:ぱくぱく名無しさん
12/05/26 08:36:34.61 4czvO0CNO
救いようも救い甲斐もないんで
医者の手を煩わせる前にとっとと死んでもらえませんか?

363:ぱくぱく名無しさん
12/05/26 10:27:37.92 DfgMlmoY0
荒れてるなあ

どうせ数年で死んでしまうんだから穏やかにいこうよ

364:ぱくぱく名無しさん
12/05/26 13:01:20.66 ztrHT91q0
グレープフルーツのどの成分が膵炎に悪いの?
初めてきくんだけど

365:356
12/05/26 22:12:36.63 c7eNtlE9i
362が誰かを救えるっていうのか?使命感あふれたものだね。
もし医者なら黒烏龍茶を飲むと脂肪が大量に含まれるものをしょくしても痛みがない理由を教えてくれ。

366:ぱくぱく名無しさん
12/05/26 23:10:45.10 m3IWdErrP
黒烏龍茶が脂肪を膵液以上に分解してくれたらあるいわな。

367:ぱくぱく名無しさん
12/05/27 02:33:04.73 +ZlCzF0HP
黒烏龍茶効くのかな?飲んだこと無いけど。
処方されたフォイパンとガスターで痛みは来ない。
食べ過ぎと油は気を付けてるけど、軽い痛みの時にブスコパンだな。
薄味のおかずに卵お粥にのりたまでしのいでる。
栄養失調は心配だ。

368:ぱくぱく名無しさん
12/05/27 02:58:33.55 +ZlCzF0HP
連投すみません、入院は2年半前で、退院後はラーメンや、チキンとかも特に平気だったけど、
最近は入院にならないように控えてるし、くどいのは食べる気もしない。
でも、ケンタッキーとか食べたい気持ちはやってくる。
グリルチキンくらいなら大丈夫かな?

369:356
12/05/27 05:08:37.05 j6Dj+jqoi
368が急性なのか慢性なのか不明だが、ファーストフードはおすすめできない。
自分の最初に症状出た日はファーストフードでしか食事ができないひどい日だった。

グリルチキンっていうのが皮なしの胸肉やささみ肉を油なしで焼いたものを指してる?
病歴1ヶ月未満とじゃわけが違うだろうから何ともいえない。
自分は野菜ときのことグリルチキンの組み合わせで食べてる。

黒烏龍茶と酢辣湯麺とザーサイと小籠包を摂取して大丈夫だった。
やむなく付き合いで入ったのが中華料理。サラダもない。
中国出張に備えて試しておく意図もあり油薄められないかとよぎりホット黒烏龍茶にした。
けど黒烏龍茶の効能の売りとは脂肪分解の阻害らしい。
腹痛が起こらなかったこととの因果関係があったのかわからない。。

油がないものないの?と注文前に聞いたのもあったからかお姉さんが穴がたくさん空いたレンゲを持ってきた。
そのレンゲでこしながら麺食べて酢辣湯のスープは極力とらずだった。
小籠包は中のスープをすすれと指導されたので2個普通に食べてしまい悔やんで、あと2個は中のスープを出して黒酢で洗い流して食べた。
食後に貧乏性をまず克服しなければと反省。

北京出張。。。これをどうしたものか。
あちらは宴会の料理は残すのが礼儀と聞きそれだけは幸い。

370:ぱくぱく名無しさん
12/05/27 06:44:45.11 +ZlCzF0HP
>>369
367・8です、入院は急性で2年半前は一週間、半年後に4日でした。
今はたまに通院で薬貰ってる。
実際ケンタッキー目の前にしたら食べないと思う。
少し多めに食べたり、栄養補給のためにクッキーとか、プリンやゼリーで糖質、脂質取ると何となくお腹が張ってる気がする。


371:ぱくぱく名無しさん
12/05/27 11:59:05.96 X49T8KH3P
> あちらは宴会の料理は残すのが礼儀と聞きそれだけは幸い。
「病気で食べられない」と説明すれば没有問題

372:ぱくぱく名無しさん
12/05/27 12:35:22.29 2JnUpIMh0
鶏肉はささみなら大丈夫
モモ肉はダメ
KFCはダメでしょ 絶対に

373:ぱくぱく名無しさん
12/05/27 22:55:27.11 jslqCFiG0
初発作から12年経ってしまった!
あれこれの数値は悪くはないけどやっぱ食生活の激変は色々影響を感じるね。
まず寒がりになったしやせた。顔や首が細くなって容貌が変わった。

自分は男だからその辺は鈍感的に乗り切れるけど女子は大変だろうなと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch