【慢性】膵炎になった人の為の食事【急性】at COOK
【慢性】膵炎になった人の為の食事【急性】 - 暇つぶし2ch150:ぱくぱく名無しさん
11/12/25 23:38:17.49 Y/ULM4Ik0
>>147
食べられない人は留守番で
なんでも食べられる人同士で、家で出る頻度が減った+
出てきても食べられない人に遠慮しながらの油物を
思う存分堪能してきてもらうように仕向けられないか

151:ぱくぱく名無しさん
11/12/26 12:41:15.44 EMyD71aB0
脂質ゼロだと死んじゃうじゃない。どんな脂質なら摂ってもいいんだろ

152:ぱくぱく名無しさん
11/12/26 16:14:22.12 BOarsdlp0
完全に脂質ゼロにはできないから安心して。
白身魚にしても牛豚もも肉も鳥ムネ肉も含まれているから
それらを取り入れていたら自然と必要な脂質は摂取できる。
全粥でも微量だけど脂質はあるんだからね。

153:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 07:34:20.63 W59IsmYz0
食べるのが怖い

154:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 11:29:01.67 0tAYFMDY0
>>153
誰でもそうみたい、でもしばらくしたら食べられるようになるから、ゆっくりあせらないで。
息子が重症急性で入院から退院、自宅療養の5ヶ月ほどでトータル30キロ痩せて、ほとんど食べなくて
心配していたんだけど、既女板でアドバイスを請うと、ある人から20キロ痩せて食べるのが恐怖だったけど
1年たったらまた取り戻して太ったみたい、安心して、そのうち食べられるようになる とのことだった。
そう、息子もほんとうに食べられるようになって15キロは戻ったようよ。
あせらないで、またあの痛みがと思うと怖くなるのでしょう、少しずつ食べられるものから
体力をつける意味で口にしていきましょう。もしも、再発したとき、体力がないと乗り切れません。
息子も主治医から言われていました。がんばってね。



155:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 12:26:54.49 xh0KdMe10
>>152
牛豚は絶対食べちゃだめだと医者に言われたが、食べてもいいの?

156:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 13:47:36.43 dLemO7Ln0
トータル30キロ痩せて
20キロ痩せて


もとが太いw

157:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 18:18:42.87 LpNpX7d/0
>>156がまだらに禿げますように全力でお祈り申し上げます。


158:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 18:41:44.15 i9lCZTl+0
油不足のせいか、手がかさついて、指の先が割れて痛い。

魚の油は、肉に比べれば楽だが、皮は食べないようにしている。

159:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 18:43:28.60 i9lCZTl+0
>>155
ブタの赤身は入院職でも出ますよ。
あと、鳥の笹身ね。

でも、基本家では魚中心の食生活です。

160:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 19:09:00.72 0tAYFMDY0
>>155
鳥ムネ肉、豚もも、牛もも肉はOKですよ。
魚は白身魚、ぶり、さばのような赤みは油分が多いので避けて。

>>156
背が高かったので、30キロ痩せたらもうガリガリ君。主治医からも
これ以上痩せると今度かかったときは助からないと言われたからね。
重症急性膵炎で死と隣あわせだったから、怖くて食べられなかったんだよ。


156
ここ真面目なスレなんだよ、茶化すようなレス止めてくれないか!
もう食べられなくてとか食事が恐怖とか、そんな人も書き込みに来るんだよ
死と隣あわせの危険な病気なんだよ。わかったか!
レスはいいよ!一日消去にしとくから!

161:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 21:33:07.36 dLemO7Ln0
人を呪わば穴二つ。

食べるのが怖いような人がこんなところを見て
あれは食べておkこれは駄目と素人判断するほうが余程怖いわ
無知と経験不足が原因の怖さは専門家に相談すれば解決に近づく
理屈ではわかっているけど怖い場合は摂食障害の治療

各自が自分の食べていいものを把握した上での料理スレにしないと
俺様が一番重症な人に常にダメ出しされて
それほど制限きつくない人はむやみに恐怖を煽られるw

162:ぱくぱく名無しさん
11/12/29 22:00:34.15 rXNA/lRU0
繊維を除くジューサーを使うと、キャベツもにんじんもジャガイモも青菜類も
何でもジューサーにできるので安心して野菜の栄養が摂れますよ
ジュースにしたりスープにしたり。
牛乳のかわりにスキムミルクをまぜてポタージュにしたらけっこういけました
汁物メインの夕食にするとお酒を我慢しやすいしw
寒天は水溶性食物繊維なので摂取OKみたいです。

白米や食パンは消化しやすい点でいいんだけど、炭水化物は血糖値が上がりやすいのが難点。
膵炎の人は糖尿病予備軍、もしくは糖尿病になってる人も多いと思うので、
蛋白質、卵の白身や豆腐、魚のすり身なんかを中心にするといいかも。

あと、ドクターは栄養士ではないので、食について最低限の知識はあっても
全然詳しくない人や情報が古い医師も多いです。忙しいですからね。
極端な自己判断は危険ですが、医師任せにせず自分でも調べた方がいいと
医師の友人が言ってましたw

163:ぱくぱく名無しさん
11/12/30 10:54:28.33 7qHJ/TKW0
キャベツは繊維が多いので生食ができない、茹でて付け合せにしたり
味噌汁に入れたりしていたけど、ジューサーにかけるとビタミンCが摂れるね。
蜜柑も好きなので食べさせてやりたいけどだめ、絞り汁を蜜柑寒天にしてみた。
いろいろと工夫したら食べられる。
>>155
食欲を取り戻したら、少しずつ試してみたらいいよ。きっと元気になれるからね。


164:ぱくぱく名無しさん
11/12/30 12:35:42.45 5ibCMCqN0
冷凍食品のチキンライスの袋を見たら、脂質が5g程度だったので、食べてみました。
袋に堂々と「国産鶏使用」とありましたが、今や国産の農産物の方が危ない(中国よりましだけど)
なので複雑ですね。

165:ぱくぱく名無しさん
12/01/02 07:55:31.40 liOgux5h0
膵炎患者として初めて迎える正月。
いまだかつてなくおせち料理がうまかった。
昔の人と膵炎患者にとっておせち料理は間違いなく御馳走だ。

166:ぱくぱく名無しさん
12/01/03 11:50:39.10 UkYt3/g/0
おせち料理はごちそうですが、磯辺巻き(餅をのりでくるんだもの)には気をつけましょう。
私は昨日、うっかり磯辺巻きを食べ、みりんが入っているのを忘れていて、痛い思いをしました。
みりんはお酒ですので、食べた後から、胃の辺りがジンジンしてきて、痛くなりました。
今日から、磯辺巻きには、みりんの代わりにお砂糖を使おうと思います。

167:ぱくぱく名無しさん
12/01/03 16:48:00.02 7Puo6Axy0
昨日焼肉食ったのに珍しく痛みがなかった
ついに末期に入ったのかな

168:ぱくぱく名無しさん
12/01/04 13:58:31.81 Oy+oPa8W0
>>166
それぐらいの量、それも気化していると思われる(タレにする際に煮切るか焼くときに気化)アルコールに
びくびくすることはないと思う。多分、お餅の胃の負担のほうが
大きいと思う。ご飯を軽く食べるのとお餅を2~3切れ食べるのでも量が増えているし搗いてあることで
胃に留まる時間も長い。消化しやすいものにするか、量を減らして小さくして食べること。

169:ぱくぱく名無しさん
12/01/04 14:10:12.85 pd0DuHpZ0
確かにみりんのアルコール分残したままって食えたものじゃないよね

170:ぱくぱく名無しさん
12/01/04 15:30:38.86 605JoWLl0
初詣でお神酒をいただいた。
でもお腹は痛くない。
たぶん小さじ1くらいの量だと思う。
美味しかったなー。

171:ぱくぱく名無しさん
12/01/05 02:16:52.50 RcB5geq20
>>168
うちのやり方は、タレをつけてから焼くのではなく、焼いた餅にタレをつけるので、
気化しないみりんがついてしまうのです。

ですから、アルコールをそのままとることになります。

172:ぱくぱく名無しさん
12/01/05 15:13:09.51 KxvPJuay0
タレを煮切らないのか

173:ぱくぱく名無しさん
12/01/05 16:35:10.35 HzObEy3B0
~とる ったってお酒ガブガブと飲むわけじゃあるまいし・・・
まして、ましてやそれで原因がわかってるなら煮切りゃいいじゃないか。
自分に体、大事じゃないのかえ?自虐行為だわな・・

174:ぱくぱく名無しさん
12/01/05 16:36:50.01 HzObEy3B0
自分に体→自分の体

175:ぱくぱく名無しさん
12/01/05 16:47:57.96 lSgcA5O20
餅の食いすぎ、シャブシャブの味醂のたれ一皿二皿飲むほどつけるか?
まずいぞ、食えねえぞ。
餅についた少々のみりんでなるわけない。
どんだけ付けたんだよ、餅もどんだけ食った?

いい加減な事いうんじゃないよ、みんな食べ物には神経質になってるんだ。
味醂はいけないなんて思ってしまう、調理方法ではいい調味料になるんだから。

176:ぱくぱく名無しさん
12/01/07 16:17:16.20 xwHscs0w0
食事には十分気をつけて
命にかかわることだと思って。

177:ぱくぱく名無しさん
12/01/08 17:02:05.32 F66AUkle0
胆嚢を全摘後10年にして膵炎になった
お腹痛くって食事できない…お茶漬けはいけるけど、うどんやそうめんでも
激痛になる
外食はできないし、よく煮込んだ野菜スープ位しか食べられない
しかし、炭酸飲料が美味いので毎日飲んでしまう
糖尿病にならないか心配だ

178:ぱくぱく名無しさん
12/01/09 20:09:13.00 D2CMSWw80
>>152さんのような書き込みが自分にとって必要な情報だったりする。

それとはまた別に最近気になっているのはアスパルテームという甘味料の事。
正に>>177さんが言ってるように糖尿病という言葉は嫌でも気にせずにはいられないからなあ。


179:ぱくぱく名無しさん
12/01/11 15:45:03.73 boYCxaEq0
ローストビーフがとても良いです。
どうしても肉が食べたいときは作ります。

180:ぱくぱく名無しさん
12/01/17 20:09:03.86 PNmsJuCl0
最近カロリーオフや脂質何パーセントカット!という食品が増えてるけど
これって女性ターゲットのダイエットという事なのかな。
だとしたらありがたや。

181:ぱくぱく名無しさん
12/01/18 16:26:54.01 pHZXE/9D0
父が急性膵炎になり、先日退院しました。
もうすぐ家族の誕生日があるのですが、ケーキの代わりになるようなもの何かありますでしょうか?
自分なりに調べてみたのですがゼリーが良いと書いてあるところもあれば砂糖は控えるよう書いてあるところもあるし、
低脂肪やクリームを使っていないケーキを食べてらっしゃる方もいてあまり分かりませんでした。
取り寄せなど既成品が無理なら食べて良いもので作ってみようとも思っています。
なんにせよ食べ過ぎるのは良くないと分かっているのですが、せっかくなので少しだけでも食べて大丈夫なもの、何かありませんか?

182:ぱくぱく名無しさん
12/01/18 16:27:19.87 pHZXE/9D0
父が急性膵炎になり、先日退院しました。
もうすぐ家族の誕生日があるのですが、ケーキの代わりになるようなもの何かありますでしょうか?
自分なりに調べてみたのですがゼリーが良いと書いてあるところもあれば砂糖は控えるよう書いてあるところもあるし、
低脂肪やクリームを使っていないケーキを食べてらっしゃる方もいてあまり分かりませんでした。
取り寄せなど既成品が無理なら食べて良いもので作ってみようとも思っています。
なんにせよ食べ過ぎるのは良くないと分かっているのですが、せっかくなので少しだけでも食べて大丈夫なもの、何かありませんか?

183:ぱくぱく名無しさん
12/01/18 16:28:26.82 pHZXE/9D0
わ!二重投稿になってしまいましたすいません!!

184:ぱくぱく名無しさん
12/01/18 18:11:38.69 nxIl33SS0
里芋アイスなんかどう?

オレなら断然和菓子だけどw

185:ぱくぱく名無しさん
12/01/18 19:53:05.26 6js/Ln2v0
杏仁豆腐とフルーツのゼリーとかは?
家族の手作りというだけでも嬉しいんじゃないかな。

ゼリー寄せ 膵炎 で検索するとドーっと出てくるよ。

186:ぱくぱく名無しさん
12/01/18 22:07:19.31 7/ss4xtO0
>>182
急性膵炎で退院したばかりなら
今、無理してケーキを食べることもないんじゃないかな?
しばらく医師の指導通りの食事をして、状態をみてケーキとか食べるようにしてみては?
逆にそれほど重くなかったのなら、バターやオイル抜きのケーキを少量食べるくらいはいいかと。
ノンオイルケーキとか、けっこうレシピがあると思うよ

187:ぱくぱく名無しさん
12/01/19 00:28:05.80 9G5TlJuu0
>>186さんのおっしゃるとおり。
もうしばらくは病院で出されていた食事を参考に
されたほうがいいですね。

188:ぱくぱく名無しさん
12/01/19 03:03:42.22 dATHRzSq0
みなさんいろんな情報をありがとうございます!
>>184
里芋アイスなんてあるんですね!和菓子も良いんですか?あんことか作るの好きなので、調べてみます!
>>185
ゼリー寄せ初めて知りした!食事として一品、食卓が華やかになりそうですね!
>>186
確かにその通りなのですが、家族がケーキを食べている中、父だけみているというのは何かかわいそうだなと思いまして…。
一口、お皿に少しだけなら食べても大丈夫なものはないかと思ったのです。
バター、オイルは厳禁!ですね。
>>187
病院で出されていた食事をチェックしたところ、ゼリーが出されていたのでこれが良いかな?と思います。

皆さんありがとうございました!
和菓子風ゼリーの方向で、手作りして砂糖を控えれるようなものを作ってみたいと思います。
まだまだ知らないことばかりですが、制限された中でも楽しく食事ができるように教えていただいたことを参考に色々調べてみたいと思います!

189:ぱくぱく名無しさん
12/01/19 14:29:43.11 urJJtJDd0
なんかうざい。

190:ぱくぱく名無しさん
12/01/20 21:16:58.00 WPSOJeCK0
日本人なのに年配者なのにケーキにこだわるところがウソくさいな

191:ぱくぱく名無しさん
12/01/20 23:14:47.81 M7qViQL60
もうそんな細かいことは気にしないで、詮索するのはよしましょう。
膵炎はほんとうに怖い、生死を分ける怖い病気です。
みんなで情報を教えあいましょう。
先日親戚が寄った席で膵炎患者がいました。
家族と食事を別にしているそうです。
膵炎の患者、多いようです。

ほんとうにみなさん、ご自身、ご家族、お体大切になさってください。

192:ぱくぱく名無しさん
12/01/21 21:26:58.69 piqrNSkqO
>>190いいやそんなこと無いよ。
今の5、60代は洋食大好き。
うちの親もそう。


193:ぱくぱく名無しさん
12/01/22 23:57:27.02 NU7uOxH80
アルコール由来での入院なら甘いものが欲しくなるのは当然の事だしなあ。
ちゅか、膵炎ではなくても病院という所は何故か甘いものが欲しくなる。

194:ぱくぱく名無しさん
12/01/24 01:46:14.95 koMIl1N00
酒飲みの多くは甘いもの好きじゃないし。

195:ぱくぱく名無しさん
12/01/24 05:25:45.40 VJCCwFoq0
病院/入院時の話です。

196:ぱくぱく名無しさん
12/01/24 07:24:14.96 VJCCwFoq0
低脂質ホワイトシチューを作る(ササミ・キノコメイン
→コクがない
→低カロリー豆乳を足してみる
→塩+アルファ(今回は大匙一杯ポン酢を加えてみた
→バカウマ

197:ぱくぱく名無しさん
12/01/24 19:34:53.52 gIGMITKI0
>>194
断酒したとたん、突然甘党になる人は多いよ
それも注意しなきゃいけないことだけどね。糖尿病も怖いから

>>196
おいしそうだけど、キノコの食物繊維は強力だから食べ過ぎないでねw

198:ぱくぱく名無しさん
12/01/25 20:55:26.71 T6X1Iypf0
あら、キノコ類も引っかかりますか。大丈夫だと思ったんだけどな・・・
食感がどしっとして旨みがあり、かつ腹持ちのいい食物は無いものか。


199:ぱくぱく名無しさん
12/01/26 00:33:58.56 SE0Vef4Q0
少量ならいいんじゃない?
消化液が大量に必要な食品は膵臓に負担をかけるので
膵炎なら、消化しやすいものを複数回に分けて食べるのが理想。
ダラダラ食べるのはダメだけどね
膵炎の食事は独特だから、病院で具体的に食事指導を受けた方がいいと思うよ
進行の程度によっても違うし

200:ぱくぱく名無しさん
12/01/26 12:43:23.04 s+BNLm9k0
セシュームは?

201:ぱくぱく名無しさん
12/01/26 17:41:35.11 kE3LObM50
まあ、気にしない方向で

202:ぱくぱく名無しさん
12/01/26 21:30:35.10 bkyIGlGK0
食材は選んだほうがいい。

203:ぱくぱく名無しさん
12/01/29 19:24:52.70 uhHvRcTn0
膵炎では、以下の二種類の消化管ホルモンの分泌を抑えることが重要
・小腸1細胞から分泌されるコレシストキニン(CCK)※⇒原因:脂質の摂取
・十二指腸からのセクレチン※といわれるホルモン⇒原因:胃酸の分泌

※コレシストキニン(CCK)は、1食につき脂質が20gを超えると分泌される
(難病情報センターの指針:脂肪30~40 g/日以下)
※セクレチンは胃が強い酸性(PH4.5以下)になると分泌される。

食事の注意
・脂っこい食べ物は避ける(一度の食事で脂質は10g以下を目安にする)
・一度に満腹になるまで食べない
・消化に時間のかかるもの(かたい食物繊維など)はとらない
・刺激物は避ける
・コーヒーやアルコール、たばこでも胃酸分泌が促進されるのでやめる。

暴飲暴食や脂っこい食事による腹痛は、食後、数時間~20時間後に出ることが多い。
炎症が進行し膵臓の組織が破壊されると痛みもでなくなる。
このころには脂肪便、下痢、多尿、口渇、体重減少、そして糖尿病の症状が出る。

204:ぱくぱく名無しさん
12/01/30 01:18:18.39 cC5goVHN0
ほぼ脂質ゼロのコンニャクも食物繊維の塊だからなあ。
寒天ゼリーは言いと聞いたがどうだろう。

205:ぱくぱく名無しさん
12/01/31 20:48:15.95 dwgSTggU0
寒天は病院でも出るから重症じゃないなら大丈夫でしょ

家では野菜をほぼ全部ジューサーにかけてる
葉物野菜でも、にんじん・みかん・りんごと
豆乳を一緒に混ぜると普通においしい。絞りかすは肥料に。
毎日飲んでるから健康な時より野菜を摂ってるなあw
今は真鱈もおいしいね

206:ぱくぱく名無しさん
12/01/31 21:07:22.16 wnLZJjE30
読んだだけでヨダレが出た。
しかし独り者には難しいなーこれは。

207:ぱくぱく名無しさん
12/02/01 17:21:35.62 FV4PB6ux0
真鱈のジュースってどんな味がするんだろう

208:ぱくぱく名無しさん
12/02/02 22:42:54.50 rH8wVWcl0
>>207 よ~くかき混ぜるんだ、わかるな?

今日家族は鱈フライだった。
なぜタルタルソースをかけないんだと説教をしてウザがられた。
いやホイル蒸しにポン酢も十分にうまかったです。

209:ぱくぱく名無しさん
12/02/03 00:29:47.80 LBdkwLFF0
「まだらの紐」って小説があってだな


210:ぱくぱく名無しさん
12/02/03 08:34:23.36 ipRg8NKn0
まだらの干物なら食べた事がある

211:ぱくぱく名無しさん
12/02/03 20:01:57.93 Mp7xc7mC0
マダラも脂肪が少ないけど
びんちょうまぐろは100gあたり脂肪分が0.7gだよw
ただ美味しくないんだよね…今漬けにしてる

212:ぱくぱく名無しさん
12/02/04 09:53:03.78 bBd0iX0Z0
漬けかぁ、いいね。
漬け汁にみりんは使っちゃいけないのかな?

213:ぱくぱく名無しさん
12/02/04 23:47:21.81 RBCmSY140
びんちょう、軟らかゴハンで漬け丼にしました。
一日漬けて食べたら味がしっかりして意外とおいしかったv
漬け汁は煮切って冷ましたものを使うから、アルコール分は消えてると思うよ

214:ぱくぱく名無しさん
12/02/05 01:17:29.98 n7TT4Gso0
煮切るのか、なるほどありがとう
明日作ってみる。

215:ぱくぱく名無しさん
12/02/06 04:47:57.19 /gIm5CAR0
魚料理には大抵多めに大根を加えてるな。
「漬けマグロ赤身大根おろしトロロ茗荷千切り丼」は良くやる。

216:ぱくぱく名無しさん
12/02/06 05:00:15.51 9uUBJqL80
普段は気をつけているのに油断してどん兵衛食べたから鳩尾に痛みが…

友達の家でそれしかなかったんだ…

217:ぱくぱく名無しさん
12/02/06 13:09:54.76 plxoJUzF0
添付の天ぷら、食べたの?
あれ食べなければOKだったように思うけど。
治まらなくて我慢できないようだったら医者に行くように


218:ぱくぱく名無しさん
12/02/07 20:52:24.22 O4cHobnh0
ノンフライならインスタント麺も便利だよね
汁さえ飲まなきゃカロリーも油も低い。栄養もないけど

219:ぱくぱく名無しさん
12/02/09 11:36:56.70 ss6r/tdo0
白菜・ねぎ・春菊・エノキ・豆腐・春雨・ササミ。
最近の定番。
まあ、要するに「刑務所の中」に出てきた春雨スープ。
お餅を入れても美味しいすね。

220:ぱくぱく名無しさん
12/02/12 15:23:20.08 k7z7AHR4P
鳥のささ身はいいみたいですね。「膵炎の人の食卓」という本にも出てきました。
自分は食事にはそれなりに気をつけてるつもりなんですけど、中性脂肪が高すぎる。
と病院で言われて、ご飯食べ過ぎてない?と聞かれました。
でも肉がダメだから、ご飯食べないと。
あと、ドクターと栄養士さんの言うことが食い違うのもなんだかなー

221:ぱくぱく名無しさん
12/02/12 17:25:38.26 xfwt1kAo0
どちらかと言えば医者のほうを重視で
食に関しては自分も知識を持っているようにすること。
いろんなことを勉強しておくように。

222:ぱくぱく名無しさん
12/02/13 00:24:08.94 XuK1JOGF0
ほとんどの人が自炊派だと思うんだけど美味しいおかずを作ったりすると
食べ過ぎてしまうというジレンマが・・・。

223:ぱくぱく名無しさん
12/02/15 09:25:12.46 Z/+jpsrn0
今朝の食事
味の素白がゆ\98
いなばとりささみ\98
Yakultきになる野菜(ホワイトグレープキャベツ)\120

とりささみウマー

224:ぱくぱく名無しさん
12/02/15 21:18:56.11 MKIfjtNd0
エノキ氷って知ってるかな
エノキ茸をミキサーで細かく粉砕して1時間くらい煮てから製氷皿で凍らせるとできるけど
これ、色んなキノコでもできるんだよね。使い勝手もいいので便利。
免疫アップ&胃にやさしいし、おかゆやスープに入れるだけでおいしくなるのでおススメ

225:ぱくぱく名無しさん
12/02/16 03:24:48.84 pamLr7Ea0
白がゆ良いね。時々無性に食べたくなる。
肉類でササミの次によく使うのがとり胸肉、ノンオイルのツナ缶。

226:ぱくぱく名無しさん
12/02/18 05:31:47.50 6OQIMorWO
2/1に激痛が走り救急入院 『重度の急性膵炎』でした
翌日から集中治療室に入っておりまし
家族は生存率30~50%と言われたようです
で、昨日から、一般病棟です
ここのスレ参考なります
私の場合、元々悪かった腎臓も今回の件で悪化し 入れた大量の点滴分を尿としてだせなくて、身体全体的が浮腫んでいる状態でまったく動けませんでした
シャントを作り何回か透析をした結果、まだまだ足や身体はは浮腫んでいますが自力で何とかトイレに行けるようになりました
皆様の書き込みを見ていたら 朝まで酒三昧の上にかなりの暴食をしていたことに気が付きました
なってしまった事を後悔するより今後は規則正しい生活に改めようと思っています
たまに 覗きます
宜しくお願いします


227:ぱくぱく名無しさん
12/02/18 12:16:37.35 DxPEgNoz0
>>226
二度とあんな苦しい思いをしたくないから、
退院後の食生活の改善と死守は本当に大切。
入院時の食事を記録して、退院後の食生活の参考にしています。

はじめは脂質の少ない食生活に体がついていけないけど、
魚肉などの良質タンパク質を摂っているおかげか、
入院前に脂肉ばかり食べていて下痢気味だった体質が改善されました。

頑張って下さい!

228:ぱくぱく名無しさん
12/02/18 15:15:56.31 6OQIMorWO
>>227さん
有り難うございます 食事はまだまだ先だと思いますが 励みになりました
頑張ります

229:ぱくぱく名無しさん
12/02/18 15:26:46.17 avL7V3ntP
ホンジャマカの石塚さんや、彦摩呂さんが慢性膵炎になったら、商売上がったりだな。
とテレビを見ながら思います。しかし、あんな太ってる人が健康で、そうでもない
自分が何故…
と不公平感が否めません。

230:ぱくぱく名無しさん
12/02/19 01:10:57.32 /FyilcKb0
>>226
御大事になさってくださいね

231:ぱくぱく名無しさん
12/02/19 09:30:24.67 hP32YhWg0
>>226
わ・・・大変でしたね。ゆっくり養生してください。

別スレで紹介されてたイタリアンブレッドがノンオイルで本当に簡単
パンは消化しやすいしね。市販のパンは脂質が多いけどこれは安心。
URLリンク(cookpad.com)
薄力粉だと蛋白質も抑えられるので腎炎の人にも使えるレシピかも。
(蛋白質12%以上で強力粉、9%以下のものが薄力粉)

232:ぱくぱく名無しさん
12/02/19 19:05:29.66 wWKiwADz0
入院中に観察したりしたけど体型はあまり関係ないような気がするなあ。
自分は痩せ型で、つまりは胃腸が強くないんだろうけど、一時期精神的な高ストレスの環境で
仕事を続けてる時に発病したんです。
精神的なストレス。これは病因としてかなり大きいんじゃないかなと思う。

233:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 16:17:44.07 J2NOKdpN0
うん。ストレスはかなり大きな要因になると思う

234:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 17:04:33.57 wMqsh16tO
皆さん暖かい書き込み有り難うございます
夕方からお粥になるようです
まだまだ 点滴が肩から入り熱も38度を下回る事がなく 苦しいですが これは腎臓の絡みもあるようでスレ違いになると思うので 書かないように致します
口から物が入り、点滴が若干減る…と言う事をプラスに考え頑張ります
私に対する暖かい書き込み 感謝しています
有り難うございます

235:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 20:23:15.46 5aJLPvQy0
「お食事で~す」とオレンジジュースを出された時は思わず目を疑った。

236:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 21:13:34.91 OTiK5twUP
急性膵炎で入院された人、点滴はどこから入れてました?
私は普通に腕から入れてましたが、片腕が使えないだけで、本も読めないし、
PSPもできないし、最悪でした。ただボーっとラジオばっかり聴いてました。
前にもうちょっと重い、心肺停止状態で担ぎ込まれた時は(もちろん膵炎じゃなくて)
意識不明の間に首から点滴入れられてて、両手自由に使えるし、全然不自由じゃなかったです。
肩から入れてる人もいるんですね。
ああいうのって希望したら首とか肩から入れてもらえるんでしょうか?

237:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 21:36:32.35 rSFyqtP/O
>>236
何で本を読んだり携帯ゲームが出来なくなるのですか?

238:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 22:10:02.51 RTwX/y6A0
膵炎って兆候とかあるの?


239:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 22:15:06.75 QieQBW5d0
治療の話も興味深いけど、一応ここは料理板なので・・
膵炎は健康板にスレがあるよ

【わかりにくい】膵臓・膵炎12【すい臓病】
スレリンク(body板)l50

240:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 22:19:38.57 OTiK5twUP
>>237
片腕が使えないからです。

健康板に移動しようと思います。

241:ぱくぱく名無しさん
12/02/21 05:02:54.59 RF5CLbCeO
>>236さん >>226です
参考になるかはわからないですが 私の場合は救急搬送~入院残り時は気がつけば 針自体は『両足の甲』『両腕』『両肩』に同時に入ってました
点滴数量は1つの針にからの分岐もあり相当数でした
この時も身体中がパンパンに腫れて行き、息が苦しいし全身が痛い日々でした
その後 手と足が抜け足付け根(鼠径部になるのでしょうか)どちらか一方にされてました
先生いわく『血管が限界を超えて使えないから探しながらやっている』との事でした
質問の答えになってないかも知れないですが、血管に余裕があれば希望出来るのではないでしょうか
今の私は左肩だけですが、炎症を起こして来たら 血管を探して作り直す…と言われています

纏まりのない乱文で失礼します

242:ぱくぱく名無しさん
12/02/21 17:54:19.02 RF5CLbCeO
226 です
お昼は三分粥 に卵スープ(塩味がした気がしました)
芋と粒状の肉(多分笹身かと…) を混ぜ合わせ とろみ出汁をかけたもの…でした
調味料が何かまでは、わからないですが、全て 美味しく頂きました~
汚い話しですが 便が上手く出てくれたら…と思っています

243:ぱくぱく名無しさん
12/02/23 19:58:44.30 bdBZbHOA0
>>242がおいしそ~と思ってしまったw

便秘は、ヨガの呼吸法で改善することもあるみたいだよ
息を5秒間鼻から吸って、一旦息をとめ、10秒で口から吐くのを繰り返して5分。
これを一日に何度も繰り返すと腸が動くようになるらしい。
個人差はあるだろうけど、副作用もないし簡単に試せるのでおすすめ

244:ぱくぱく名無しさん
12/02/28 14:46:18.13 kuBM8DRs0
お花見の季節。辛いな。

245:ぱくぱく名無しさん
12/03/07 14:45:02.97 j8FlEUKY0
膵炎もちは片手で本を読む技を覚えた方がいいぞ~

246:ぱくぱく名無しさん
12/03/08 21:36:31.68 RgOY5TGY0
脂質の少ない外食の一例(脂質約10g以下)☆=時間限定メニュー

【松屋】
☆定番朝定食(小鉢:とろろ◎、納豆○、やっこ○、牛皿×)

【すき家】
まぐろたたき丼、山かけまぐろたたき丼
☆朝食セット

【吉野家】
☆焼魚定食

【なか卯】
☆納豆定食

【ミスド】
米粉ドーナツ(ざらめ・あずきハニー・あずきサンド)
イースト・リング(ハニーディップ・シュガーレイズド)
ハニーチュロ

【マック】
ハンバーガー

247:ぱくぱく名無しさん
12/03/09 00:55:40.15 ogcnjv3t0
>>246
おお、これはよくわかっていいですね。参考にします。

248:ぱくぱく名無しさん
12/03/10 03:22:53.51 lrWNRte70
なか卯なら朝定の豚汁定食も良いよ。豚汁・卵・漬物のみ。さっぱりしたもんです。
¥290・644Kcal

----------------------------------------------------
去年の夏によく作ってた食い物。

・梅茶漬け
梅干・シラス・ミョウガ・シバ漬け・割いた蒸しササミetcをご飯の上にドッと乗せる。
麦茶をかける。醤油適量。おしまい。

・ナスと鶏ひき肉とトマトの炒め物
ひき肉を湯通ししてフライパン(フッ素加工)に。色が変わってきたらナス投入。
ナスに火が通ってきたらザク切りトマトを投入、がしゃがしゃやる。
自分の場合はオイルを使わずひき肉に残ってる脂と水分で熱を通す感じ。
味付けは醤油でも塩でも味噌でも。酢とかバジルとか振ってもええね。
冷麦に乗っけてもビミでした。

249:ぱくぱく名無しさん
12/03/10 10:48:25.30 DrusWvJlP
参考になります。皆さんも自分が食べてるレシピを公開してくれれば、と思います。

250:ぱくぱく名無しさん
12/03/10 12:22:30.55 bTfXM2TM0
ローソンの親子丼が脂質11gだった。

251:ぱくぱく名無しさん
12/03/11 10:06:37.19 VKHCZMpk0
鳥はむ最強。

252:ぱくぱく名無しさん
12/03/13 16:04:23.56 0hp45I8+0
うん。鳥ハムはいいよね。
安価で簡単でなにより旨い。

253:ぱくぱく名無しさん
12/03/22 20:17:21.68 ZR4CHqu90
>>246
ハンバーガーって脂質少ないの? 意外

254:ぱくぱく名無しさん
12/03/22 23:13:58.82 R4/Qmk7/0
>>253
いや、マックの中では比較的脂質が少ないというモノの一例であって、普段の食生活に措いて脂質が少ないモノと言うわけではないだろ。
そもそもハンバーガー全般的に(どこのハンバーガーかに限らず)、古来からの日本食に比べりゃ途方もなく脂質が多いことは判ろうものだろうに……
きちんと自分以外の人のレスを読んでますか?考えてますか?


255:ぱくぱく名無しさん
12/03/22 23:45:08.76 uVJ2VHCb0
そうですよ、上に上げてくれている外食も
安心とはいえません。
自分できちんと油分の量を確かめて
何が食べられるものかよく把握しておいたほうがいいですよ。

256:ぱくぱく名無しさん
12/03/23 06:15:51.97 XnrC1Dal0
>>254
嫌味なヤツだな。だから、嫌われるんだ。お間のようなヤツは。

257:ぱくぱく名無しさん
12/03/23 08:24:43.60 3x4pbRD70
いや>>253はこのくらいの言い方でちょうどいい。

258:ぱくぱく名無しさん
12/03/23 16:56:07.78 R1f1W9iZ0
ここもそうだけど、あくまでも参考に過ぎない。
あとは自分自身が経験などして決めること。
みんなひとりひとり違うんだから。

259:ぱくぱく名無しさん
12/03/24 10:03:01.77 7eZjreXb0
>>254
はやく死ねよ。 ゴミ

260:ぱくぱく名無しさん
12/03/24 16:00:30.90 dWFqqjGH0
>>259
自己紹介はすんな。

261:ぱくぱく名無しさん
12/03/25 12:35:51.52 jmZBM2mK0
>>259
早く死ぬのはあんたのほうだと思うよ。
それくらい食事には気をつけたほうがいい。

262:ぱくぱく名無しさん
12/03/25 13:32:55.11 JZ2VudVjP
>>259
自己紹介乙

263:ぱくぱく名無しさん
12/03/25 21:23:57.29 XKsiZKQu0
>>254
人間のクズだな 生きてて楽しいか?

264:ぱくぱく名無しさん
12/03/26 13:56:45.65 shY8IaSh0
ハンバーガーがいいわけないでしょう!
油分を抑えないといけないのにハンバーガーなんて。
死期を早めたかったらどうぞ。

ほかに食べるものあるでしょう。
うどん、和食定食など。

265:ぱくぱく名無しさん
12/03/26 20:44:04.07 RIsjIila0
>>264
放っとけばいい。死にたいらしいからな。

266:ぱくぱく名無しさん
12/03/26 23:01:55.04 tuKmofRw0

  醜い。非常に醜い

267:ぱくぱく名無しさん
12/03/27 20:12:00.27 prqRq6lA0
>>254
おまえ、嫌われ者だろ?
まだ生きたいのか?

268:ぱくぱく名無しさん
12/03/27 20:48:25.12 eAoMQFGGP
え?ハンバーガー?と思いましたが、やはりネタか何かでしたか。
私は元々あんまり利用しませんでしたが、マクドの商品で口にできるものは無いな。と
この病気になった時に思いました。
マクドに限らず、外食がほぼ無理だとも思いました。

269:ぱくぱく名無しさん
12/03/27 21:08:15.53 hX3D96v10
>>267
違いますが何か?
彼女も居てるし。

270:ぱくぱく名無しさん
12/03/27 21:24:00.82 prqRq6lA0
>>269
膵炎で未来のないお前に彼女なんているわけないだろ。


271:ぱくぱく名無しさん
12/03/27 21:43:19.30 hX3D96v10
>>270
まあ、なんとでもほざけw
彼女居てるのは紛れもない事実だから、おまえごときカスがどう思おうがどーでもええわ。

272:ぱくぱく名無しさん
12/03/27 23:28:40.37 u3VgpR9E0
ハンバーガー食べてまた救急車で運ばれるのがいいか、じわじわ
膵臓を悪くしていくのがいいか、
油分をできるだけ排除して健康に留意し、結婚もし、家庭を築くのがいいか
考えたらわかること。

外食はよく選んで、普通の体じゃないんですよ。

273:ぱくぱく名無しさん
12/03/29 09:41:53.75 3T0OYgxQ0
最近ふりかけごはんしか食べてない

274:ぱくぱく名無しさん
12/03/29 18:13:03.80 pwt7pOGj0
ショックだもんね、でも少しずつ食べられるもの見つけていきましょう。
食べられるようになりますよ。

275:ぱくぱく名無しさん
12/03/30 08:53:35.43 CrFZ1OWP0
植物性の脂肪、例えばアボカドなんてどうだろう?
「畑のバター」とか言われてるが。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
これを読んでたら消化酵素も含んでるようだ。

276:ぱくぱく名無しさん
12/03/30 18:12:06.91 JyrlUkYy0
アボカドは果物でも得に脂質を多く含んでいます。
可食部100gで脂質が18・7gと多いです。
一切れ5gとして約1gちかくあります。
栄養価はいいのですが資質を多く含む食品として避けられたほうがいいです。
病後や治癒の具合にもよりますが、成人で油脂は1日20g~40gほど摂取してもいいようですが。
食材にはもともと油脂は含まれていますのでよく調べて食べるほうがいいです。

277:ぱくぱく名無しさん
12/04/02 01:46:47.30 qwJXIF3G0
なるほど。植物性の脂肪分もアウトでしたか。

しかし、そうすると・・・
脂質を制限する事で脳や免疫力が低下する事はもはや避けられないって事なのかな。


278:ぱくぱく名無しさん
12/04/02 13:55:07.72 2L8NC7VV0
なんで?
脂質が全ての栄養源ではない。
良質のたんぱく質、野菜からのビタミン、ミネラルも摂取できる。
白身魚、脂質の少ない肉からも栄養は摂れる。で、それらを摂取することで
脂質ゼロではないから!

悲観することない!

279:ぱくぱく名無しさん
12/04/02 22:38:27.58 qwJXIF3G0
いや、そう悲観してる訳でもないんだけどね。
ついフォースのダークサイドでどんよりしてしまってたよ。すまんすまん。


280:ぱくぱく名無しさん
12/04/03 22:05:14.99 Tc5mZtIK0
自分は野菜がダメだな
昨日もキャベツをうっかり食べ過ぎたら腹がパンパンになったまま
みぞおちも痛みだしてしばらく苦しんだよ
気休めでムコスタ飲んだけどさ。ぜんぜん消化しないでやんの
胃にやさしい料理って飽きるんだよなあ

281:ぱくぱく名無しさん
12/04/03 22:20:07.49 UrsOdcOQ0
キャベツはNG野菜ですよ。繊維質が多いから生食は絶対駄目です!
キャベツを食べるときはゆでること。

みんなのほほんとしすぎ!膵炎患者の食事の本一冊買いなさい、よく読むこと。
膵炎抱えていてよくそんなのんびりした食事ができるなぁ・・・

トマト、きゅうり、レタスは生食OK、そばは駄目、大豆はきなこは駄目、豆腐、味噌はOK
豚肉はもも肉、脂身は除く、鳥ムネ肉、皮はとる、魚はぶり、いわし、鯖は駄目、鯛、ひらめ、太刀魚
とびうお、鯵はOK うどん、そーめんはOK、パスタ△、パンは駄目。

ほんとうにみんな身体大事にしよう、食事作るほうだから目が飛びぬけるかと思うくらい
みんな無防備だ・・・長生きしようよね。

282:ぱくぱく名無しさん
12/04/03 22:41:05.31 nuc5h7FP0
キノコが大好きなんだけど、消化に悪いと言われて食べれない…
。・゜・(ノД`)・゜・。

283:ぱくぱく名無しさん
12/04/03 23:18:33.66 LCmyHvpG0
>>281
ひとつ訊いていいか?
生きてて楽しいか?

284:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 00:07:14.53 GlaOtlGP0
>>283
作る方って書いてあるけどね、
三度三度息子に作ってるよ、工夫してね。
重症で死にかけたから食事作りは親の役目。
息子は一時恐怖から食べなくなった、40日の退院後まったく食べなくなり
ガリガリにやせ細ってしまった。重症の者は恐怖で食べられなくなるらしい。
1ヶ月の検診でこれじゃ生死に関わると言われてね、やっと食べてくれたのが
3ヵ月後、膵炎の原因がなかなかわからなくて、お酒も飲まないし、その後のエコーで
胆砂が原因とわかり、食べた方が胆嚢にはいいということもわかり、食べることで
胆砂が消えていた。胆砂が消えて二個胆石が出現、一個は食事療法で消えたらしい。
その後の検診では数値も全部正常、主治医もあのときは死なせるわけには
いかなかった・・と打ち明け話をするほどに元気になった。
だから、食事療法は続けていかなくてはね。母として息子を死なせるわけには
いかない。
緊急入院は地獄の淵に立たされたみたいだった。今も恐ろしくて眠れない夜がある。
息子は元気でIT関係の自営でがんばっているよ。

285:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 00:12:58.66 GlaOtlGP0
重症急性膵炎は半分は原因がわからないらしい。
あと、胆石とアルコールだって。
3月の検診で膵臓は良くなっていると言われたそうだ。

286:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 02:20:11.70 g/zNGd5k0
>>282
色んな物を少しずつ試してみな。

膵炎食についてだけど最初は参考書と思って真面目に読んだ方がいい。
大体の目安を理解して自分で傾向と対策を考えて行くしかない。
本にあるのは悪化を引き伸ばす為の最低限の禁忌集。
無視するべきじゃないけどがんじがらめになるのはどうかな?とは思う。
個人的な意見です。

287:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 05:29:18.04 607m0/wX0
>>286
> 無視するべきじゃないけどがんじがらめになるのはどうかな?とは思う。

全く同意。
がんじがらめでQOL下げ切って生きてて楽しいかって感じ。
それこそ極論すれば、長生きしたけりゃ栄養を経口摂取せずに輸液だけで生きてりゃいいんだし。
そんなまでして長生きして人生楽しいか?楽しくないよな。

288:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 08:25:09.33 vZ4biygH0
月1~2kgのペースで体重が減る。
それだけならまだしも、明らかに髪が薄くなった。
低蛋白になっているのか?

289:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 10:18:51.61 PlZZCb2p0
>>287
死にたけりゃ、自由になんでも食べて苦しんで苦しんで寿命を縮めるんだな。
家族も誰も心配してくれないのならそんな人生もいいんじゃないか

>>288
気をつけてたんぱく質を摂るようにすれば3ヶ月~6ヶ月で元に戻ってくる。
ヘアケアもやるように。

290:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 16:04:24.34 607m0/wX0
>>289
進んで死にたい訳じゃない。
でも、QOL下げて長生きして幸せなのか?っていう疑問と常に葛藤してるんだよ。
俺は膵炎の他に慢性B型肝炎を20代の頃から患ってるから余計にQOLについて考える。
人生一度切り。死んだら終わり。
それ(死ぬ)までずっと制限制限で我慢我慢し続けて、死ぬ間際に「ああ、あれが食べたかったこれが食べたかった、あれがしたかったこれがしたかった」なんて思いたくない。そんなもん俺の人生なんやったんやって話やわ。
人間いつ死ぬか判らん。明日交通事故で死ぬかも知れん。俺も誰しもな。
レールに乗っかったような人生(終着駅なんて判ってない)なんてあるわけないのに、制限してりゃ「長生き」出来るとか笑わせるわ。
痛みが常に伴う疾患だから、それをどう制御するかはQOLに多いに関わってくるし、その制御の為に食事に制限を設けたり気を配る事は当然しているが、「長生き」なんて不確実不定形なモノの為にQOL下げたくないわ。
ちなみに俺には心配してくれる家族も彼女も居る。

291:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 19:37:56.35 OhOnRnP80
そんなん自分で決めりゃ良いじゃねえか
しかしまぁ久しぶりに見たら変なスレになっちまったな

292:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 19:55:45.21 g/zNGd5k0
>>288
自分も最初のころ(十年前)劇痩せして一時期ガイコツのようになった。
膵炎や食事制限に対する精神的なショックもあったのかもしれない。
しかしそれから持ち直して自然に約10kgは太った(これ本当)。
絶対に揺れ戻しがくるからがんばれ。

293:ぱくぱく名無しさん
12/04/04 20:04:34.73 0ueQiOVV0
>>281
280だけど勉強になりました。
次からはトマト・きゅうり・レタスのサラダにします。
脂っこいものはあえて避けなくてもどのみち食べたくないんだよね
生野菜や果物がやたら食べたくてさ。漬物とか。ポリポリ噛みたいw

294:ぱくぱく名無しさん
12/04/05 12:52:54.45 7+8iD1ku0
ミカン(オレンジ、グレープフルーツも)×
ジュースも柑橘系は×、ぶどう、りんご(澄み切ってるやつ)は○
フルーツゼリーは○食いすぎに注意。

膵炎って死と直結になるときもあるから十分気をつけて。

上でハンバーグがいいだの、制限して楽しいかって言ってるやつ
スレタイよく読め、で、来るな!
ここは重症、慢性膵炎になって苦しんでいる者への
希望でないといけないんだ。殺すような書き込みはやめてくれ!

295:ぱくぱく名無しさん
12/04/05 19:19:21.88 yQR2ico2P
え?そばだめなの?俺、小麦粉アレルギーだから麺類で食べられるのそばくらいなんだけど。

296:ぱくぱく名無しさん
12/04/05 22:36:21.83 KkNa/+4S0
>>294
膵炎患者用の食事スレだから、言い分ももっともだけど
膵臓やられるとストレスに弱くなってイライラするんだよ。勘弁してあげたら?
294は健康体で膵炎じゃないんでしょ?

自分はあんまり食に執着しないし、体を持たせる方が大事だから
好きなものを食べて死にたいという気持ちはわからないけど
人生の楽しみが食事だった人にとっては辛いと思うしね。

297:ぱくぱく名無しさん
12/04/06 00:26:41.01 E8XQWwV/0
どうしてそう人のことを健康なんだって決め付ける??
人間さ、いろんなことがあるわけ
死を覚悟したこともあるし毎日毎日今日も元気でいられたと感謝する日々を
過ごしているよ。
だからこそ、息子を元通りに直してやりたい。
自分がいつ倒れるか判らないからだよ。
こっちの理由は働きすぎの過労からのもの。
人間、まっとうに生きていても病気になるときはなるよ。
家族支えあって暮らしているんだよ。
だからいい加減なことを言ったりぞんざいに生きてるような
書き込みにはっきり言って腹が立つ。

もっと身体大事にしないかって思うんだよ。

298:ぱくぱく名無しさん
12/04/06 08:25:17.55 FI976Ssd0
納豆って1パック脂肪5gくらいあるんだけど。
あんまり好きじゃないけど、植物性蛋白源として食べてる。
今日は味噌でといた。明日はケチャップ、その次はソース予定。

299:ぱくぱく名無しさん
12/04/06 09:18:32.52 b2AQzzS6P
>>298
納豆巻きって匂いとかほとんどしないから食べやすいと思うよ

300:ぱくぱく名無しさん
12/04/06 18:58:25.38 mYWDuooZ0
先週行った血液検査の結果が出たが膵臓関係は思ったよりも良好。
しかしコレステロール値が低いなあ!と言われてしまったよ。
ちょっと調べると

#コレステロール値が低い人のリスクとして、最近注目されているのが、
#コレステロールが低くなればなるほど、死者の数が多くなるということです。
#その中でも、ガンの死者がかなり増えることがわかっているそうです。

とあってつい笑ってしまったけどワロてる場合じゃない。
食生活メニューを見直すしかないか…メンドイなあ。

301:ぱくぱく名無しさん
12/04/06 19:12:58.67 mYWDuooZ0
>>297
なぜそう支配的・脅迫的になるんですか?
あなたとあなたのの息子さんとは症状も年齢も環境も考え方も違う人たちに。

母の愛は強し、は大いに結構だと思いますがその愛は息子さんに向けるべきで
ここではその具体的なリポートを聞きたい方が多いと思うんですが。
せっかくの知識が「運動中あ水を飲むな!」的な精神論になってしまってる。

302:ぱくぱく名無しさん
12/04/06 20:50:06.62 rVpmDnl70
>>297を黙らせたいww

303:ぱくぱく名無しさん
12/04/07 07:56:51.89 HMv3CbzO0
自分とは違う意見を排除していけば当然スレッドの内容は偏向します。
誰かにとって、自分にとってまたはあなたの息子さんにとって有用「かもしれない」
情報が書き込まれる事が少なくなる可能性がある訳です。
そんな事をする権利があなたにあるんでしょうか?

304:ぱくぱく名無しさん
12/04/07 08:40:48.84 7rWflf40P
バカは放っとけよ
構うから増長するんだよ

305:ぱくぱく名無しさん
12/04/07 16:44:16.26 HMv3CbzO0
>>304
そういう言い方はやめようや。
一生懸命すぎるとこうなってしまう場合ってあるべ?

306:ぱくぱく名無しさん
12/04/10 12:18:37.40 mTQ9/f/P0
ありがたいスレです。

307:298
12/04/17 08:25:59.23 7nMIJHov0
納豆食べ初めたら久しぶりにニキビできた

308:ぱくぱく名無しさん
12/04/23 23:16:43.50 SX56dpb60
ビールの味を忘れるくらい飲んでないからか
ノンアルコールビールにトライしてみたら意外とおいしかった

309:ぱくぱく名無しさん
12/04/25 17:10:26.71 MTNa2FCz0
明治から脂肪分25%オフのスライスチーズが出てるね。
一枚3.3gだからもちろんカッテージチーズには負けるけど一応ご報告まで。

310:ぱくぱく名無しさん
12/04/25 18:35:53.72 Jq4LB9iO0
こいつ>>297が居なくなって随分平和になったな。いいことだ。


311:ぱくぱく名無しさん
12/04/26 13:29:09.59 Stu0OIPA0
>>310
おまえも消えろ。
今さら無意味に蒸し返すな馬鹿者めが

312:ぱくぱく名無しさん
12/04/26 22:50:05.76 hjLCGcPL0
料理の話が聞きたし。

313:ぱくぱく名無しさん
12/04/27 01:43:52.09 Kz0kbMt50
では語っちゃいますよ。

今日の朝
麦ご飯・納豆・豆腐の味噌汁・柴漬け・塩らっきょ


バゲット・キャベツサラダ(玉ねぎ、ロースハム)・カロリーオフ豆乳


鶏ムネ肉の親子丼、朝の

>>307
なんか泣けるなあ

314:ぱくぱく名無しさん
12/04/27 18:48:48.57 Kz0kbMt50
「朝の残りの味噌汁」でした。失礼。

315:ぱくぱく名無しさん
12/04/28 00:23:40.45 78jnfwWS0
見た目わるいけど、お粥に絹豆腐を混ぜいれて
小ネギとちりめんじゃこを混ぜて食べるのが最近のヒット

316:ぱくぱく名無しさん
12/04/28 09:37:17.80 y//OXokU0
>>315
ヨダレが出てくる。
白粥には佃煮系も合うね。シジミの佃煮を乗っけたい。

317:ぱくぱく名無しさん
12/05/02 16:52:11.40 QSeWo1LF0
会社近所の小料理屋がランチ始めたのね
若旦那と話してるうちに爺さんが膵炎だったんだって
で   毎日作ってくれるのよ

500で


318:ぱくぱく名無しさん
12/05/02 17:19:35.30 mU4llgTD0
いいなぁ

319:ぱくぱく名無しさん
12/05/03 22:32:13.97 azmWURm20
慢性膵炎のための無脂肪・超低脂肪レシピを開拓しています。
10月にブログ開設のお知らせをさせていただきましたが、
このたび、HPに移行しました。
相変わらず洋食とスイーツ中心ですが、今度はレシピだけでなく、
市販品や外食の情報なども載せていこうと思います。
ご覧いただければ幸いです。よろしくお願いします。
URLリンク(nonfatlowfat.info)


320:ぱくぱく名無しさん
12/05/04 00:42:18.08 y7Z+Drlq0
低脂肪食品が増えてるのは女性のダイエットブームのおかげなんだろか。
だとしたらありがたいこっちゃ。

321:ぱくぱく名無しさん
12/05/04 06:54:53.44 NDguG5R6P
>>319
分かりにくいです。
下手にメニューにしないで、1画面に全部載せるとかの方が探しやすいかもしれません。

322:ぱくぱく名無しさん
12/05/08 19:22:25.15 98fY+lue0
牛丼屋の朝定食って魅力的だね
昼も出たらいいのに

儲からないだろうけど

323:自己診断膵炎
12/05/10 18:25:34.89 HLDmqQGRi
症状が出て10日。膵炎と自覚して一週間。
おかゆ、茶、豆腐、野菜、キノコ、卵、無脂肪ヨーグルト、味噌汁、野菜スープなどでは痛みなし。
自覚前に間違って採ったミニ天丼、生ハム、トムヤム春雨は吐いた。。。
好物の牛乳とコーヒーも自覚前に一杯飲んだだけで痛みを伴う便意。

あっさり食なのでつい満腹になるまで食べると胸焼けとだるさで動く気がしない。
食べないと貧血なのか頭痛が出る。肉を控えているので筋肉量が落ちた。
プロテインを無脂肪ヨーグルトに混ぜて少し採った。
痛みはないけど膵臓に悪くないのか医師に相談しようと思う。

324:自己診断膵炎
12/05/10 18:37:51.85 HLDmqQGRi
323だけど上見たらグレープフルーツが駄目とあるのに気づいた。
5月入って酒と牛乳絶ってからお茶やりんごジュース、グレープフルーツジュースや野菜ジュース飲んで問題ない感じだったけど、柑橘類も駄目なら野菜ジュースの成分にも気を配らねば。
あと昨日ごぼうが余ってたからごぼう茶作ってウーロン茶と混ぜて飲んだ。


325:ぱくぱく名無しさん
12/05/10 19:54:14.77 buLBBsHqP
キノコは消化が悪いから控えた方がいいんじゃなかったっけ?

326:自己診断膵炎
12/05/10 20:35:06.84 HLDmqQGRi
>23
そう言われればそうかも。ご指摘thanks
ステーキとキノコとアボカドで胃もたれにはなったけど
痛みがなかったからいい食べ合わせと勝手に思い込んでた。
なめこの味噌汁とかも食べてたけどこれも医者に相談してみる。

上で指摘があった通り本を用意しようと思う。
あと勝手な自分の判断でパンシロンものんでたから
その効果もあったのかも。




327:ぱくぱく名無しさん
12/05/10 22:13:33.24 EZvTRlZh0
明日病院だから今まで摂っていたベリチームをリパクレオンに変えてくれるよう頼むつもり。

328:ぱくぱく名無しさん
12/05/11 06:44:20.65 jHY2b8EYP
とにかく油取らずに食べてるけど、ビール呑みたくなるのはアル中か。

329:自己診断膵炎
12/05/11 08:18:46.03 GF9OcNbgi
328
アル中だったとしても克服のチャンス。がんばろう。
自分は炭酸水さえ飲めないというのは頭では先々きついと感じるものの
症状が最初に出た日にビール飲んでたので、痛みを恐れて飲めない。

330:ぱくぱく名無しさん
12/05/11 15:28:24.11 jHY2b8EYP
>>329
飲んでてても、特に痛みは無い、ただ食べずに飲むといけないみたい。
ビール飲むために食事気を付けてるみたい。

331:ぱくぱく名無しさん
12/05/11 19:21:25.08 IB6sYWpk0
>>319
宣伝ウザイ。

332:ぱくぱく名無しさん
12/05/11 22:23:51.29 vq9o36iQ0
自分ではない誰かにとっては参考になるのかも、と考える位の想像力さえ無いんですか?

333:自己診断膵炎
12/05/12 16:51:44.58 Z4r9SdESi
319
ありがとう。
貧血ぎみになるのを防ぐのにレンズ豆は試してみたかったから助かった。


334:自己診断膵炎
12/05/12 23:29:46.65 Z4r9SdESi
レンティルのスープを作って食べた。その前には豚しゃぶをサンチュで包んで食べたので量は結構摂ったが痛みや胸焼けや膨満感はなし。

レンティル缶詰
豆乳
玉ねぎみじん切りをレンチンしたやつ
鶏胸肉ひき肉茹でて水切りしたやつ
スパイス入りソルト
無脂肪スープ顆粒
を混ぜて鍋で加熱。

もし豆乳ダメと言われたら無脂肪牛乳やスキムミルクでまた作ろうと思う。
レンズ豆は脂肪が少なく鉄分とタンパク質を摂れるので良い食材と思う。



335:ぱくぱく名無しさん
12/05/13 05:46:15.72 zOOYHKMR0
レンズ豆のスープといえば丸元さんの本はよく読んだなあ。
特に「おいしく治す」での膵炎ページ。

毀誉褒貶もあった人だけど必要な情報はきっちり書いてくれた。

336:ぱくぱく名無しさん
12/05/13 16:21:52.00 dNaEN5XX0
>>322
ライト志向のメシ屋が無いのが不思議だ。
需要あると思うんだけどなあ。

337:自己診断膵炎
12/05/13 21:27:56.59 raVpv2f2i
失敗談
そばなら健康的なイメージだから良いというイメージでかまぼことのりを入れて少なめに食べた。
食後1時間半くらい後から疼き、寝付くまで違和感。

昨日朝間違って喫茶店で牛乳頼んでしまった。
常温保存可能のやつだったようでそういうのは高脂肪なのだった。
氷抜きにしたものの痛くない程度にくっときた。
喫茶店で膵炎でも飲めるのってりんごジュースかハーブティくらい???

本日1/3食べたソフトクリームは大丈夫だった。
脱脂粉乳ばかりの乳脂肪の少ないタイプだったのか。
キノコ和風スパゲティとの食べ合わせが良かったのか。
自分はキノコは食べている。
むしろ食べている方が調子は良い気がしている。



338:ぱくぱく名無しさん
12/05/14 02:08:02.36 i+Obk8vh0
今日作ったオカズ
鍋に醤油と水を半々、たっぷり目。酒を少々。
沸騰したら適当に切った鶏ムネ肉・長ネギを2,3本入れ弱火にして放置。
様子を見て豆腐・シイタケ・ゆで卵を入れ放置。味がしみたら完成。
トロトロになったネギ(これが主役)をご飯にかけて頂きます。

まあ、壇流クッキングにあった邱永漢さんの台湾風おでんの豚肉を鶏ムネに変えただけなんですがね。
大根やらシシトウを入れても良いでしょうし八角を入れたらさらに良いかも。
煮詰まってきたら冷たいそばや冷麦に乗せて食ってしまいましょう。

339:ぱくぱく名無しさん
12/05/14 03:02:53.38 vqdMVMTb0
尾崎豊の死んだ場所を知っている人はいませんか?


340:ぱくぱく名無しさん
12/05/14 09:18:39.52 xTmVk8TFP
>>339
日本国

341:ぱくぱく名無しさん
12/05/15 01:55:51.44 rSyNutNYi
職場の打ち上げに事前にサラダ(もちろんノンオイル)でお腹膨らませて参戦。
乾杯のスパークリングワイン、フルートグラス一杯をチビチビ。のあとはウーロン茶。
バーニャカウダをソース微量で頂きハモンセラーノ一枚、カツオたたき4枚、串焼き肉一本。以上。

膵炎は出ず、右後ろの胆のうがジーンとする感じ。
左の痛みの時は胆石で膵炎だったのかも。



342:ぱくぱく名無しさん
12/05/15 18:43:54.24 luA/3YMFP
朝ヨーグルトジュース、昼、うどんかサンドイッチ、夜お粥に少しのおかず。
栄養失調になるな、このまま続けるぞ。

343:ぱくぱく名無しさん
12/05/15 20:13:45.37 NNJJt7xYi
筋肉量の減少も心配なので、脂肪をカットしつつタンパク質をしっかりとるため工夫している。
皆さんにもお知恵を頂きたい。本日食べたのは
本日は
かまぼこ
無脂肪ヨーグルトと豆乳とプロテインのシェイク
鶏ささみ焼き
鯛めし などでタンパク質補給










344:ぱくぱく名無しさん
12/05/15 21:20:51.69 6GXMtDv3P
俺、毎食お茶漬けとインスタント味噌汁だわ。
たまにちらし寿司

345:ぱくぱく名無しさん
12/05/16 21:12:12.99 oYYDSohc0
>>343
燃焼されないタンパク質は脂肪になるから運動を、、 て、とっくにご存知か。
それとプロティンを飲む時は乳製品は避けた方がいい、と良く聞きます。
プロティンを脂肪分がコーティングして吸収を阻害するのかな??

346:ぱくぱく名無しさん
12/05/16 22:50:11.83 CkhXNP5Xi
345
ご指摘ありがとう。運動は負荷の弱い運動を少し定期的にしてる。
タンパク質の余剰分が身体に脂肪で残るか排出されるかは両説あるよう。
今は脂肪とアルコールカットした上で炭水化物も抑えた食事に切り換えた都合上、
総カロリーも抑えられている状況。

プロテインを乳製品と摂らない方が良い理由が脂肪であるなら
無脂肪ヨーグルトとならokで豆乳は避けた方が良いということになる。
豆乳の場合は植物性の脂肪であるけどどうなのだろう?

タンパク質の摂り過ぎは腎臓や肝臓に負担となるとも言われるので摂り過ぎはないようにしたい。



347:ぱくぱく名無しさん
12/05/17 11:52:58.42 v36aUFRTi
345
ホエイプロテインと普通の牛乳の組み合わせだとホエイプロテインの売りである
吸収速度が落ちるみたいな話のようだ。
重量を使った筋トレはしておらずなので自分はこだわらないが、
無脂肪乳なら影響がないようだ。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

348:ぱくぱく名無しさん
12/05/21 00:55:25.60 qA0RvNej0
ふむー。
吸収速度が違うだけで脂肪分はさほど関係ないようにも読めるね。
難しいなー。

ところでホエイプロテインには最初から消化酵素が含まれてる商品があるよね。
味も良いんだけどやはり高く、今はベリチームを混ぜてシェイクして飲んでます。
それがどういった効果になるのか素人の悲しさで良くわかりませんが。

349:ぱくぱく名無しさん
12/05/23 11:51:17.27 fml+8Fndi
食事を改めたら膵炎の症状は消えて膨満感も覚えることはなくなった。
酒も断れる。体調をコントロールするための動機付けになってちょうど良かった。
肉が食べられる状態で済んだのには助かった。

筋肉量を減らさずに体重が5月で-2kg以上。
というのが最も良い効果だった。
もしあと一ヶ月くらいでトータル-3kgいけば御の字。







350:ぱくぱく名無しさん
12/05/23 20:56:44.55 fml+8Fndi
外食でいける店やメニューをシェアできるとありがたい。
自分がこれまでいいなと思ったのは讃岐うどん。
みんなどうしてる?



351:sage
12/05/23 21:18:16.17 fml+8Fndi
URLリンク(blog.livedoor.jp)

このブログ、、結構前のだけど感情移入して読んでしまう。
膵炎で入院したラガーマンの息子を支える母が書いてる。


352:ぱくぱく名無しさん
12/05/23 23:41:49.07 eD3VxSre0
>>350
納豆オクラ山芋マグロ赤身etcの乗った「美人丼」ってのがある。
今検索したらぎょうさんあるが・・・いずこも高い。

外食が難しいのは一にも二にもバリエーションのなさ。
んなもんだから結局立ち食いそばやラーメンで済ましてしまったりする。
この傾向は非常にいくない。

353:ぱくぱく名無しさん
12/05/24 06:44:37.13 WLTa9C5ui
351
美人丼、さっぱりしてそう。

連想だけどとろろ定食とか定食屋でこれからの季節いいかも。


354:ぱくぱく名無しさん
12/05/24 06:46:14.52 WLTa9C5ui
もとい
>352

355:ぱくぱく名無しさん
12/05/24 06:58:25.45 WLTa9C5ui
URLリンク(www.negishi.co.jp)

ねぎしってどうなんだろ?
今度行こうかな


356:ぱくぱく名無しさん
12/05/24 18:44:14.99 WLTa9C5ui
ねぎし行ってみた。
で、麦飯にとろろ、豚ロースの薄いの脂肪外して3枚食べて痛み出た。
ご飯が多かったのか脂肪のせいか不明。
どうせ痛い思いするなら名物のタンにすれば良かった。
漬物もとろろも味が濃くヘルシーな感じしなかった。


357:ぱくぱく名無しさん
12/05/25 23:34:39.57 tFvW8sRIO
外食でヘルシーwwwww
馬鹿は氏ねよwwwww

358:ぱくぱく名無しさん
12/05/26 00:11:32.12 VtP+hzjY0
>>357
携帯厨乙

359:356
12/05/26 01:39:11.68 c7eNtlE9i
試した馬鹿だけど匿名だからと言って死ねと命令形で書かれる筋合いない。
外食情報のやり取りをするという建設的な行動とれる357とは違った育ちの人を対象に書いてる。


360:ぱくぱく名無しさん
12/05/26 01:47:11.68 Ccl+AWIC0
だよな、せめて死んでくださいませんかとか死んでいただけないでしょうか位なら
よし死んでやろうじゃないかと思うが命令形はなあ

361:356
12/05/26 02:22:30.46 c7eNtlE9i
馬鹿は懲りずに大戸屋も試しに行こうかともよぎったが回復期だからやめた。


362:ぱくぱく名無しさん
12/05/26 08:36:34.61 4czvO0CNO
救いようも救い甲斐もないんで
医者の手を煩わせる前にとっとと死んでもらえませんか?

363:ぱくぱく名無しさん
12/05/26 10:27:37.92 DfgMlmoY0
荒れてるなあ

どうせ数年で死んでしまうんだから穏やかにいこうよ

364:ぱくぱく名無しさん
12/05/26 13:01:20.66 ztrHT91q0
グレープフルーツのどの成分が膵炎に悪いの?
初めてきくんだけど

365:356
12/05/26 22:12:36.63 c7eNtlE9i
362が誰かを救えるっていうのか?使命感あふれたものだね。
もし医者なら黒烏龍茶を飲むと脂肪が大量に含まれるものをしょくしても痛みがない理由を教えてくれ。

366:ぱくぱく名無しさん
12/05/26 23:10:45.10 m3IWdErrP
黒烏龍茶が脂肪を膵液以上に分解してくれたらあるいわな。

367:ぱくぱく名無しさん
12/05/27 02:33:04.73 +ZlCzF0HP
黒烏龍茶効くのかな?飲んだこと無いけど。
処方されたフォイパンとガスターで痛みは来ない。
食べ過ぎと油は気を付けてるけど、軽い痛みの時にブスコパンだな。
薄味のおかずに卵お粥にのりたまでしのいでる。
栄養失調は心配だ。

368:ぱくぱく名無しさん
12/05/27 02:58:33.55 +ZlCzF0HP
連投すみません、入院は2年半前で、退院後はラーメンや、チキンとかも特に平気だったけど、
最近は入院にならないように控えてるし、くどいのは食べる気もしない。
でも、ケンタッキーとか食べたい気持ちはやってくる。
グリルチキンくらいなら大丈夫かな?

369:356
12/05/27 05:08:37.05 j6Dj+jqoi
368が急性なのか慢性なのか不明だが、ファーストフードはおすすめできない。
自分の最初に症状出た日はファーストフードでしか食事ができないひどい日だった。

グリルチキンっていうのが皮なしの胸肉やささみ肉を油なしで焼いたものを指してる?
病歴1ヶ月未満とじゃわけが違うだろうから何ともいえない。
自分は野菜ときのことグリルチキンの組み合わせで食べてる。

黒烏龍茶と酢辣湯麺とザーサイと小籠包を摂取して大丈夫だった。
やむなく付き合いで入ったのが中華料理。サラダもない。
中国出張に備えて試しておく意図もあり油薄められないかとよぎりホット黒烏龍茶にした。
けど黒烏龍茶の効能の売りとは脂肪分解の阻害らしい。
腹痛が起こらなかったこととの因果関係があったのかわからない。。

油がないものないの?と注文前に聞いたのもあったからかお姉さんが穴がたくさん空いたレンゲを持ってきた。
そのレンゲでこしながら麺食べて酢辣湯のスープは極力とらずだった。
小籠包は中のスープをすすれと指導されたので2個普通に食べてしまい悔やんで、あと2個は中のスープを出して黒酢で洗い流して食べた。
食後に貧乏性をまず克服しなければと反省。

北京出張。。。これをどうしたものか。
あちらは宴会の料理は残すのが礼儀と聞きそれだけは幸い。

370:ぱくぱく名無しさん
12/05/27 06:44:45.11 +ZlCzF0HP
>>369
367・8です、入院は急性で2年半前は一週間、半年後に4日でした。
今はたまに通院で薬貰ってる。
実際ケンタッキー目の前にしたら食べないと思う。
少し多めに食べたり、栄養補給のためにクッキーとか、プリンやゼリーで糖質、脂質取ると何となくお腹が張ってる気がする。


371:ぱくぱく名無しさん
12/05/27 11:59:05.96 X49T8KH3P
> あちらは宴会の料理は残すのが礼儀と聞きそれだけは幸い。
「病気で食べられない」と説明すれば没有問題

372:ぱくぱく名無しさん
12/05/27 12:35:22.29 2JnUpIMh0
鶏肉はささみなら大丈夫
モモ肉はダメ
KFCはダメでしょ 絶対に

373:ぱくぱく名無しさん
12/05/27 22:55:27.11 jslqCFiG0
初発作から12年経ってしまった!
あれこれの数値は悪くはないけどやっぱ食生活の激変は色々影響を感じるね。
まず寒がりになったしやせた。顔や首が細くなって容貌が変わった。

自分は男だからその辺は鈍感的に乗り切れるけど女子は大変だろうなと思う。

374:356
12/05/28 00:31:19.85 qbpe6HXTi
371
病気で食べられないものばかりだときっと雰囲気悪くなる。
話題をたくさん用意せなだわな。。。
円卓で自己責任のとりわけなら取らなきゃいいだけだけど、もし万が一日本みたいに一人前ずつ盛られたものがくると残してるの目立ちすぎて嫌だな。

北京料理で油分が少ないものはどんなのがあるのだろうか??あってほしいぞ。




375:ぱくぱく名無しさん
12/05/28 23:00:30.96 kUcShbrl0
ペキンパーという偉大な映画監督がいるんですが関係ないみたいすね。

376:ぱくぱく名無しさん
12/05/29 09:15:38.06 0rjLi4VS0
>>374
スープ類なら比較的油少ないかも知れん。比較的って言うのは炒め物なんかに比べてって程度だけども。

377:ぱくぱく名無しさん
12/05/29 09:32:23.44 pq4F1CXU0
かけうどん、天かす抜き。
ぶっかけうどん天かす抜き。
天かす抜きでって言ってないと、お店の人に入れられてしまう。
自分で調節できるセルフがいい。

378:374
12/05/30 08:29:13.81 ZKKwCZcdi
376
なんといいアイデアだと思う!ありがとう。
レンゲを口に運んでいれば飲んでるように見えるし。
皿を持ちあげないように気をつける。マナーに慣れない。


379:ぱくぱく名無しさん
12/06/03 01:00:43.33 iBkSt0X00
食前にビソルボン・H2ブロッカーを服用し食中と食後に消化酵素。
これをやってたらこの一年で見る見る太ってきた。
ベスト体重を7kgオーバー。
問題は腹だけが出てきたのが、、、夏前に腹のポコンを引っ込ませなければ、、。

380:ぱくぱく名無しさん
12/06/04 02:01:31.88 2chXBweKi
>>364
ビタミンcは胆汁の合成を促すようにどこかで読んだ。
胆石性膵炎の場合、胆汁で膵液が活性化されて、膵臓に逆流した場合のダメージが増大の懸念はある。
これは推測。

381:ぱくぱく名無しさん
12/06/04 07:05:09.24 qA8SvFlMP
最近は、レトルトお粥に卵黄入れて、のりたまや海苔の佃煮で食べるのが多い。
とにかく油と肉は食べる気しない。調子良いと食べても何ともないけど、
もう、拒否反応だなー

382:ぱくぱく名無しさん
12/06/04 21:59:48.21 2chXBweKi
しゃぶしゃぶ行った。ゆでた後、脂身を取り除いたうっすーい豚、牛。
鍋ぞうってとこ。野菜も豆腐も食べ放題。
野菜がかさ食べられるのがよい。


383:ぱくぱく名無しさん
12/06/05 05:54:31.24 zES7afP20
そうか、しゃぶしゃぶは良いだろうな。

今日は湯抜きしたひき肉・キノコ・豆・ほうれん草のカレー(SBの低脂質カレー)を作るつもり。
もっと暑くなったら近所のスーパーににトゲの生えた野生オクラが出るからそれでオクラトマトカレーを作ります。
自分の場合低脂質カレーもルーは半分にして缶詰トマトで割るから脂質は更に抑えられる計算なんであります。
牛スジカレーとかもンまいよ~。
脂質に飢えた場合、スジ肉等のコラーゲンで補うのは有効かもしれない。

384:ぱくぱく名無しさん
12/06/05 22:39:45.89 Yx30DDc2I
>>383
低脂質なるルーがあるとは!ナイスインフォ。ありがたい。
夏にぴったりだね。自分はスパイスが心配だったのでトマトを混ぜるのやってみるー。

あとは低脂肪とんかつのっけてカツカレーにしてみたいね。なんちゃって(^▽^)
このスレの住人の皆のおかげで勉強になるし、おかげでそばが食べられるまでに回復した。


385:ぱくぱく名無しさん
12/06/06 07:51:34.96 0kaWXIsd0
カレーは脂質云々より刺激物だからダメと聞いていたが・・・

386:ぱくぱく名無しさん
12/06/06 12:42:39.09 I5YgCytN0
冷たく冷やして食べるタイプのレトルトカレーは脂肪分少なめだったと思う

387:ぱくぱく名無しさん
12/06/06 17:34:17.60 37Z/i0Sl0
>>384
ハウスからも出てるんだよね。成分表を見たら一皿分脂肪分3,2gとある。
S&Bのカレーハーフだとなんと0,8g。
URLリンク(www.sbfoods.co.jp)

スーパーでよく見るのはハウスの方なんだけどね。
両方とも脂肪で固めてないパウダー状だから別容器で溶かしてから鍋に入れてます。
なにか良いレシピを思いついたら教えてくれくれ。

388:ぱくぱく名無しさん
12/06/06 17:42:19.72 37Z/i0Sl0
>>385
悩ましいところではあるんだけどね。
以前、食欲に負けて松屋のカレーを頼んだらテキメンに腹がシクシクしてきた。
でも上に挙げたのでは問題ない模様。だからいいや、と。

といっても中辛~甘口推奨。

389:ぱくぱく名無しさん
12/06/06 18:31:34.96 Gw5IvnSDP
膵炎になって三年。特に肉が食べたいとか欲求は無いんですが、
皆さんは「あー肉食いて~」とかなりますか?

390:ぱくぱく名無しさん
12/06/06 22:14:23.26 kN3xHvmki
>>387
sbの本日ゲットした。まずはトマトチキンカレーにしてみようかな。
多分食欲がうわっとわくにちがいないのでペースダウンのためにサラダも用意しなきゃね。

>>389
なぜかギョウザが食べたい。。。

391:ぱくぱく名無しさん
12/06/07 17:26:54.88 XYaFSEvZ0
>>389
今日は爺さんとちょっと高級な焼き肉屋に行こうと思うんだ

なんか俺も食欲なくて病院で言われた食事なんか食べてると痩せる痩せる

どうせ焼き肉屋でも子供並みの量しか食べないと思う

高カロリー高脂肪の喰いもの喰わないとヤバいと思う

392:ぱくぱく名無しさん
12/06/07 17:53:05.89 AjR0NsIB0
美味しい物が出来ると沢山食べたくなるというジレンマはなあ・・・

お米ではなく茹でて荒く潰したジャガイモにカレーをかけて食す、という技があるそうな。
腹にもたれないらしいよ。

>>389
最初の1年位を通過すればそれ程は。
でも腹が減ってる時にステーキ屋の前を通ったりするとクラッとくる。

393:ぱくぱく名無しさん
12/06/07 19:41:11.45 z5wlARSZi
>>246
外でも粗食って本が1365円で売ってるけどそれと同等の価値の高い情報。

実はこのスレのおかげでだいぶ回復した。
急性から慢性にならないよう引き続き注意する。

上の方を見返したけど、酵素剤が必要な非代償期の人とそうでない人と認識が違いがちなので、その情報が当てはまるのが非代償期なのか代償期なのかを示して指摘してほしい。

あと死ねとかごみとか書き込む人がいると貴重な情報をやり取りする気が削がれて結局皆が損をするので、膵炎で病んでても精神を病んでいない成人であれば謹んでほしい。

394:391
12/06/08 00:00:58.49 W1ON+LA70
おまえらそんなにしょくよくあるのか

いいなあ

395:ぱくぱく名無しさん
12/06/08 06:46:01.01 h5poAPR6i
>>391 は今どの段階なの?

1ヶ月ほど前、膵炎になってからというもの断食から色々な低刺激脂肪除去食を試した。
内臓感覚と直近の記憶が食欲と密接に関係するようだと感じる。
何がどう、とは解明できていない。

超高脂肪食の摂取が発端の急性膵炎だったよう。
慢性化の懸念は続くので脂肪30g以下は引き続きやっていこうと思う。
食欲を抑えるのに催眠療法をやったのも効いた。
記憶が薄れて切れてきたのでまたやろうと思う。


396:ぱくぱく名無しさん
12/06/08 08:17:45.15 Tmya2eH+P
今は痛みとかは無いけど、油っこい物や、肉類は食べたく無い。
たまにインスタントラーメンくらい。
でも、発泡酒飲んじゃうな、スポーツ番組の時とか、今日のサッカーもヤバイな。

397:ぱくぱく名無しさん
12/06/09 00:23:37.39 DScxeOufi
大戸屋で本にがり豆腐と野菜のトロトロ煮単品とひじきはokだった

398:ぱくぱく名無しさん
12/06/09 12:36:06.68 7G3x6JcMP
冷たいものはダメなんだよねぇ。アイスクリーム食べたいな

399:ぱくぱく名無しさん
12/06/11 08:30:05.71 oE1zmrZC0
里芋アイスでググれ

400:ぱくぱく名無しさん
12/06/12 15:28:25.67 xQcptcbOi
バカは死ねとか膵炎の仲間から心無い色々書かれたものの、ここの情報プラス独自の試行錯誤を経てだいぶ回復し、脂肪をとっても症状は出なくなった。
けど連チャンにしないよう気をつけ続ける。
消化機能は保たれたままの急性で済むように。
実際消化も快調。脂肪もタンパク質も消化され一時落ちた脂肪率と筋肉量も若干回復。




401:ぱくぱく名無しさん
12/06/12 15:31:58.24 a3PbH+fF0
おかえり

402:ぱくぱく名無しさん
12/06/12 16:49:01.82 fXLmSktP0
ここは2ちゃんだということを常に念頭に置いていれば酷い言葉も気にならないよ。
極端に気にするほうがどうかしている。嫌ならNGワードに入れておけばいいし。
かえって厳しくされて奮起する場合もあるしね。


403:ぱくぱく名無しさん
12/06/13 15:34:13.06 hPlSCl1M0
>>395
入院4回の7年生
とにかく食欲がないんだ 小学校の低学年の給食ぐらいでお腹いっぱい
一日2食位で丁度いい
もの食べる事に恐怖を感じていた事がしみついたんだろうと思う

404:ぱくぱく名無しさん
12/06/13 21:38:46.36 1cH94ti3P
最近、面倒くさいからミックスベジタブルを煮て、味噌を適当に入れて味噌汁にして
ご飯と食べてる。明らかに栄養が偏っていると思うが、面倒くさい

405:ぱくぱく名無しさん
12/06/14 10:41:59.54 960Y/APk0
食欲なくてご飯食べなかったら40kgを切ってしまった
その後テルモのテルミールを飲んで42kgまで回復した

406:ぱくぱく名無しさん
12/06/14 11:48:51.61 WE3pDWHAP
あのカロリーメイトみたいな栄養剤。なかなか医者が出してくれないんだけど、
40kgを切ったらさすがに出してくれるのか。今日から食事抜くかな。

407:ぱくぱく名無しさん
12/06/15 08:54:53.60 eY8I75a90
エンシュアリキッドは脂肪分が高かったはず

408:ぱくぱく名無しさん
12/06/15 12:51:40.30 Csl+FEclP
あーマックのテリヤキバーガーと、ケンタッキー1p食べてしまった。
何とも無ければいいが。

409:ぱくぱく名無しさん
12/06/15 16:27:53.54 viEoJktZi
>>402
まぁ極端に気にするわけではないかな。
ただ気軽に語る気は失せた上に回復したのと実際膵炎歴が長い何人かと知り合いなのと信頼できる医師が見つかったのでわざわざ死ねとか書き込む荒れた精神状態の人たち常駐のここで情報交換する必要ないかな。
書き込む人たちもそれぞれの段階を明かさない場合が殆どで情報不足を感じる。
2chだししょうがないよね。膵炎で心もすさむ人たちもいることだろう。


410:ぱくぱく名無しさん
12/06/15 16:44:14.98 /aoGk5rn0
>>409
回復したのかー。良かったね。
信頼できるお医者様に巡り合えたのは羨ましい限り。
不勉強なことすら恥だと思わない医者が多いからね。
そういう運の良さも409さんが今までしてきた結果だと思うよ。

でもここにまた来てしまうのはさ、何かあるんだと思うよ。
良いことも無いわけじゃないからさ。
嫌なことだけ見ちゃえばそれまでだけど、良いこともあるんだよきっと。

また気が向いたらいつでもおいでよ。
本当は元気でここに来なくてもいいほうが良いんだろうけどね。

411:ぱくぱく名無しさん
12/06/15 22:25:06.55 EEE1q6Qn0
>>389 >肉
脂肪が少ないと言われているササミを、ほぐしてから煮て、油分を取って、
ノンオイルドレッシングで食べる。
レタス、キュウリ、トマト、そしてパイナップルを忘れずに、お皿に
盛って、その上に、ササミを載せて、野菜から先に、途中からササミと
パインを食べるようにするよ。
因みに、ドレッシングは、今は、イカリの和風玉ねぎドレッシング。
少し前までは、アルコールを飛ばしたお酢に麺つゆでドレッシング代わり
にしていたけど。
もともと、サラダが大好きだから、これに、バナナで、本日の夕食。
ササミでなくても、同じような脂肪が少ない鶏ひき肉を鳥そぼろに味付け
して載せたり、ノンオイルツナとか、カニカマとか、その日によって
変える。至福の時…。
でも、夜、またお腹が空くから(一度に食べない方がいいしね)、
脂肪分が少ないフランスパンにマーマレードを付けてお八つに食べるか、
ご飯に納豆を食べる予定。

412:411
12/06/15 23:49:32.39 EEE1q6Qn0
× レタス、キュウリ、トマト、そしてパイナップル
〇 レタス、キュウリ、トマト、お豆腐、そしてパイナップル

ゆでた人参、かぼちゃ、エリンギを加える場合もあります。

413:ぱくぱく名無しさん
12/06/16 02:14:54.11 IBrou0+o0
毎度低脂肪カレーネタで恐縮ですが昨日作ったものなんぞをば

鍋に適当に刻んだニンニク、玉ねぎ一玉を投入、適当に炒め低塩トマトジュースをどぼどぼ入れる。
軽く沸騰しだしたらチンしておいたムネ肉とマッシュしたニンジンと冷蔵庫で死んでたキャベツとナスを投入。
数分様子を見、具材に火が通ったようならブイヨンキューブとカレーパウダーを1袋投入して最後に塩で味調整。

適当スープカレーの出け上がり。

※鶏肉は熱が通りにくいので事前に切ってチンしておくべし。

414:ぱくぱく名無しさん
12/06/18 22:00:12.21 crHGKdOd0
でも、たまにした方がいいよね
炒める時の油は仕方ないにしても、ブイヨンキューブは結構油分多いの
では。そして、刺激物のカレー粉が入るからね。
ドライカレーなら、ご飯に混ぜて、カレー粉だけでもよくないかな。
ただ、市販の(固形)カレールーは油一杯使っているから駄目だけど。

415:ぱくぱく名無しさん
12/06/18 22:02:00.86 crHGKdOd0
お肉を煮るとき、臭みを取るために、お酒をいれていたんだけど、
お肉にアルコール分は残るのだろうか。生姜にでもした方がいいかな。

416:ぱくぱく名無しさん
12/06/20 04:03:10.36 fqWVulPQ0
調理油をMCT(medium-chain triglycerid)に切り替えるといいよ。
代謝経路が普通の長鎖脂肪酸の油と違うので膵臓に負担が少ない。
論文も幾つか出てるけど、主治医に薦められなかった?

日清オイリオが特別食品扱いで出荷してるけど、
馬鹿馬鹿しいほど高いので、海外通販がお勧め。
30 fl.oz.(1リットル弱)で$20弱かな。


417:ぱくぱく名無しさん
12/06/20 15:39:20.08 9+S8MFuJ0
>>414
量にもよりますが肉が茹で上がってる頃には全部飛んでます。
自分は牛スジ煮やアラ煮を作る時は酒をたっぷり入れてます。
アルコール分が飛んだ後の独特の香りは和食にばっちりですしね。

>>416
素晴らしい情報。

418:ぱくぱく名無しさん
12/06/20 20:31:59.14 eu98Qc1d0
>>417
だよね。
416さんのような貴重な情報を得られるとここに来てよかったなーと思えるよ。
ありがたいです。

419:ぱくぱく名無しさん
12/06/21 00:57:15.16 iutUGHjE0
確かに。 >>416さん、本当にありがとうございます。
今まで身体にいいと思って、オリーブ油だったけれど、これもダメと
なって、途方に暮れていました。
その油で、多少は、フレンチっぽいのも作れるかなと。
何しろ、TVのお料理番組を見るのが、趣味みたいになっていまして。
マヨネーズもダメだと思っていましたが、たまにはその油で作れる日が
そのうち来るかも。有難いことです。

>>417
そうですか。返答、有難うございます。
ひとつ安心しました。お酒をつかえなくなる訳ではないのですね。
そうすると、お酒が飲みたい人は、少量をおかんすればいいのかな?
下戸なので、自分は関係ありませんが。

420:ぱくぱく名無しさん
12/06/21 01:00:19.10 r89Az5mQ0
>>419
お酒はお燗くらいじゃアルコール残る。
煮切る事が必要。
味醂も同じく。

421:ぱくぱく名無しさん
12/06/21 01:06:01.57 iutUGHjE0
ジャムも、中には、洋酒の入ったものがあるね。安いのでも。
気が付いて良かった。

422:ぱくぱく名無しさん
12/06/21 03:42:56.89 ayBpvOzY0
MCT(中鎖トリグリセリド)だけじゃなくて
LCD(長鎖ジグリセリド)も膵炎患者の食事には有用なんだけどね。
要するに膵酵素を代謝に要求する普通の食用油である
LCT(長鎖トリグリセリド)の代謝経路をバイパスするような
油脂が膵炎患者の食生活には必要なわけです。

MCTは日清オイリオの一般向け製品「ヘルシーリセッタ」に含まれてます。
MCT含有率11%のくせにボッタクリ価格なので敢えておすすめはしません。
LCDは要するに今は販売されてない花王のエコナです。
LCD自体ではなく製造時の不純物が問題になった発ガン性の犯人なので、
製造技術が向上して市場に戻ってくるといいのですが。

なお、純粋なMCTは発煙点が低い(多分190℃くらいに調整されてるはず)
ので炒めもの(調理温度は170℃前後)に使うのは問題ないけど、
揚げ物はおすすめしません。不可能ではないけど。

あと、市販されてるMCTは中鎖飽和脂肪酸のものなので、
調理油をこれだけにしてしまうとω3脂肪酸がどうしても不足しがちになります。
これはキャノーラ油には1割程度含まれてます。なので揚げ物などでMCT以外を
使うなら菜種油一択です。

或いは、魚油サプリを摂るか、ドレッシングなどの非加熱の
調味油に「フラックスシードオイル(亜麻仁油)」を使ってください。


423:ぱくぱく名無しさん
12/06/21 18:54:05.87 mGOtiqKY0
>>414
413ですが、食用油ではなく、油抜きをした肉と具材から出る脂・水分で炒めてるといった感じかな。
発病以来”オイル”と名の付く物から遠く離れた生活です。マヨネしかり。。。

それにつけても鰻が食いたし。誰かレシピ教えて。

424:ぱくぱく名無しさん
12/06/25 19:34:51.38 hf10xcIa0
中鎖脂肪酸キター
やたらサラッとしてて独特の甘い変わった匂い。


425:ぱくぱく名無しさん
12/07/05 22:43:06.18 yMxFUiQz0
MCTオイル で検索してみるとサプリ通販サイトで結構出てくるね。
取りあえずMCT100㌫とのこんなのとか
URLリンク(www.supplesquare.com)

MCT供給源としてヴァージン・ココナッツオイルというのも引っかかった。

しかし同時にω3脂肪酸として「フラックスシードオイル(亜麻仁油)」等も必要と。難しいなあ。
でも油脂の不足には前から疑問があったのでこれはかなり有用な情報かもしれない。
もう少し調べてみます。ありがとう。

426:ぱくぱく名無しさん
12/07/06 04:26:40.40 jpTyORtX0
それ買ったよ。サプリとかじゃなくて、普通の食用油として使う。
油をそれなりに使った料理をしても、痛みがでにくいと思う。

427:ぱくぱく名無しさん
12/07/11 23:41:46.92 QCW2mWAi0
加熱調理には向かないようだね。
まあ自分はどうせ揚げ物は作らないんだけども、買ってみよかなあ。。。

蛸サラダスパにちょい掛けするとかどうだろ。

428:ぱくぱく名無しさん
12/07/24 02:01:08.58 Va6BMFHo0
上に挙がってるMCTを使った人の感想が聞きたい……


429:ぱくぱく名無しさん
12/07/24 14:54:36.21 1H5tquD5P
油はとにかく怖いので食べたくないです。
特に身体も欲しないから不思議。

430:ぱくぱく名無しさん
12/07/26 03:30:43.23 BahmBX5r0
>>429
あなたが日常的に食べている食材には
相当量の脂質が既に含まれています。
使用が目に見える調理油が摂取脂質に占める割合は
実際にはそれほど多くないのですよ。

431:ぱくぱく名無しさん
12/07/26 08:45:34.51 XyJjQTtO0
>>430
炭水化物、脂肪、塩は生きていく上で必須栄養素、ですからね。

432:ぱくぱく名無しさん
12/08/01 11:27:39.13 GFuEGRnL0
シュークリームが食べたい人のための代用─

マシュマロをオーブンで若干表面がきつね色になる位に焼く(30秒位?、
焼きすぎると駄目!)と、中がトロ~とクリーム状になって、まるで
シュークリームみたくなるお(´・ω・`)

マシュマロの主原料は卵の白身で脂質は実質ゼロなのだ

433:ぱくぱく名無しさん
12/08/01 11:43:00.89 1UT3nCxO0
うむ。

434:ぱくぱく名無しさん
12/08/03 19:40:43.42 9KmnZGPY0
ガスターと消化酵素(リパクレオン)を併用してるんだがまず食事の直前にガスター、
食中、食後にリパ。
胃酸を抑制してから食事とリパを採れば効果的かな?という考えなんだけど利に適ってるだろうか。

それとリパを教えてくれたブロガー達よ有難う。ベリチームの時はどうしても解消しなかった胃もたれが消えた。
ただ高いけどなー背に腹は変えられん(上手い

435:ぱくぱく名無しさん
12/08/09 13:51:36.94 u4GfW7NIO
脂質は20㌘までていいのかな?
ぼんじりの脂質を調べてるがどこにも載ってない。

おそらく大変な脂質だろうが長時間ボイルすればかなり少なくなるかな?


436:ぱくぱく名無しさん
12/08/09 20:16:56.73 GDtp2NjZ0
>>435

ぼんじりは100g中40gが脂質。
長時間ボイルしたボンジリなんかカスみたいなもんで美味くないよ。
赤身肉を如何に美味く食べるかを考えたほうがいい。


437:ぱくぱく名無しさん
12/08/10 16:38:18.97 U06/imBQ0
>>436

ありがとう。
ぼんじりが大好きだったんだ。

んで、長時間ボイルしたボンジリ食った事あるの?



438:ぱくぱく名無しさん
12/08/13 13:02:12.90 rYGCgx4x0
クラゲはどうなんでしょう?

脂質は問題ないと思うのですが、海藻類のように難消化性なイメージがある。


439:438
12/08/15 14:19:35.21 zmtjTe8S0
積極的にとるべき食材でもないですね。。。

440:ぱくぱく名無しさん
12/08/25 11:10:53.46 wyaKZJC90
ご存知かもしれませんが
セブンイレブンの「ミルク風味の鈴カステラ」うまいよ!
ふんわりミルク味でアイシング風砂糖がけで表面がカリッとしてて。

1袋100g全部食べても脂質2.4gと、
膵炎なのにこんなに美味しいもの食べていいのかな?ってぐらい。
あと製造所が岐阜なので放射脳の人にもポイント高い。

アルコール、脂質、カフェイン全部ダメになったから
甘いものを多めに食べるようになったけど
今度は糖尿病にならないかちょっと心配。




441:ぱくぱく名無しさん
12/08/26 19:39:19.66 X7fD8NTI0
糖尿も視野に入ってくるのが厄介だよなあ

442:ぱくぱく名無しさん
12/09/15 23:19:52.12 JxigPrEl0
モロヘイヤって食べてもいいのかな?
ネバネバ大好きだし栄養あるし

443:ぱくぱく名無しさん
12/09/17 12:03:38.60 tiRPSF1U0
モロヘイヤとオクラと鰹節を丼でおもいっきりかき回したのを
飯にのっけて わっさって食うのが俺の夏メシなんだが・・・

悪いのか?

444:ぱくぱく名無しさん
12/09/17 14:12:54.58 HNEbh1LhP
魚はいいという話だけど、赤身は結構脂質ないかな?
海鮮ちらし寿司の弁当が西友で売ってるけど、脂質は12gと意外と多い。

445:ぱくぱく名無しさん
12/09/24 01:14:08.92 wzcpnBd20
マグロの血合いステーキは良く食ってるなあ。
トロとかは脂質高いだろうけど赤身なら大丈夫。では?

446:ぱくぱく名無しさん
12/09/24 15:21:34.29 nKukyIugP
なるほど。お医者さんから「白身の魚がいい」と言われたけど、
マグロ丼とか脂質4gとかだからいいかも。

447:ぱくぱく名無しさん
12/09/25 07:09:41.15 rAat+uyg0
手軽に食べられる魚といえば缶詰めなんだけど脂質高いの多いよなぁ

448:ぱくぱく名無しさん
12/09/25 11:42:18.26 O4fvn/XNP
缶詰は自分も食べたいと思っています。
一回に極々少量にして2日くらいに分けて食べたらどうか?と思料しています。

449:ぱくぱく名無しさん
12/09/26 01:32:22.58 KDn5FwUb0
自分も食べないではないけど、たまに特売のでかい缶詰を見つけたら買い込んで
トマト煮込みにしたりはする。何か別の具財を加えて増量した方が取り込む脂質も減るし。
でも生の魚を買ってきて自炊をした方がナンボか食の自由度や楽しみが増すと思うんだがなあ。

>>446
今手持ちの食品成分表を見たらマグロ赤味の脂質は「ほぼ」0.5~2.1gですと。
思ったより高いのがメザシで一匹約20g。

450:ぱくぱく名無しさん
12/09/26 04:00:16.31 LiLHmV0pP
さんまも脂質多いんですよね…

451:ぱくぱく名無しさん
12/09/26 09:08:52.90 gkmbxBCn0
この病気になってから、さんまなんて食べたことないよ。

452:ぱくぱく名無しさん
12/09/26 18:45:39.94 GyNyl6gC0

>>449
脂質20gって……メザシって一匹が15g弱だよ?
重量の20%弱が脂質だから100g(7~8匹)食べて20gの脂質。

453:ぱくぱく名無しさん
12/09/26 20:23:21.21 KDn5FwUb0
失敬失敬、メザシ100g中に、だった。

454:ぱくぱく名無しさん
12/10/03 09:04:47.66 sEq1vEcF0
この間、膵炎の検査で造影剤を使った検査をして、アレルギーで死にかけ、入院したが、
病院の食事は、魚類は値段が高いせいかほとんど出ず、鳥のささみ、や、豚の赤みが多かったよ。

455:ぱくぱく名無しさん
12/10/03 15:23:50.16 4xVYGonIP
赤身だったら豚でもいいのかな。医者からは
「君は豚肉や牛肉は一生食えないからね」って言われた。
「豆腐がものすごくいい」と言われた。

456:ぱくぱく名無しさん
12/10/03 15:41:10.72 IkkuGpLY0
おーー豆腐ーーもーー腐るーーでーーーおーーめーーこーーーおーーーつーーー?
なーーのーーコーおーーのーー平焼きーーのーー言うーーこっちゃ~かーー?
かーとーー~くーんーー~ママーーにーー腐ったーーニンジーーンーー入れられたーー?のーー?かーー?なーーコーーおーーつ~
のーー言葉
お亀ーーもか?おーーおーーお
おわ
うまーーまーーそーーーのーー言葉ーーつけやーーおーーわ
ニンジンーーでーーいびったり~のーー言葉ーーつけ~~お
汁ーー腐るーーで~か
おーー


457:ぱくぱく名無しさん
12/10/05 02:11:03.86 Z2EaD9h90
>>443
もう季節が変わっちゃったけど悪いわけが無いすよ。
自分ならそこに目玉焼きを乗せてヌカ漬けを添えたい。
来年、真似をさせていただきます。

458:ぱくぱく名無しさん
12/10/05 08:09:02.40 8SdOY39u0
>>455
なんか変。ほんとの赤身なら肉類は差し支えないし、
豆腐はむしろ脂質がかなり多くて負担になるよ。
「ものすごくいい」と手放しで言えるような食材じゃない。

余計なお世話かもしらんがその医者大丈夫かい?

459:ぱくぱく名無しさん
12/10/05 08:16:44.50 8SdOY39u0

既出みたいだが、中鎖脂肪酸はかなりオススメ。
油抜きで体力落とさずに済む。個人輸入推奨。

460:ぱくぱく名無しさん
12/10/05 08:19:32.94 GWBioFqnP
>>458
素人のこっちにはお医者さんの良し悪しは判断できないです。

461:ぱくぱく名無しさん
12/10/06 14:20:03.89 G5vrZcV60
豆腐と納豆さえ食べてれば人間は大丈夫なのだ、と
バカボンのパパが言ってましたが。

462:ぱくぱく名無しさん
12/10/07 12:38:56.79 Hr3BQbk8O
昨日ツナマヨおにぎり食べたら強烈に痛みだして、下痢。その後も数時間続いたがなんとかおさまった。途中で気持ち悪くなって全部食べてないし、ツナマヨおにぎり程度の少なさでorz
油制限した食生活送ってると受け付けなくなるのかな。食べてる段階で気持ち悪いとか、食後ににベリチーム飲む以前の問題だわ。
ベリチームとガスター、カモステートもらってるけど効いてる気がしない。

463:ぱくぱく名無しさん
12/10/08 16:35:54.75 n3Mhg2/D0
>>461
俺の入院した病院の先生は
もう豆乳は駄目ね
って言っていたけど?

464:ぱくぱく名無しさん
12/10/08 18:21:00.92 OWaYRA23P
投入がダメとは知らなかった。まだ一リットルあるんだが…

465:ぱくぱく名無しさん
12/10/08 20:49:06.94 OQ/DbLU00
俺はカロリーオフの豆乳をよく飲んでるな。ミルクティー味最高。
バナナ味もコーヒー味も美味いっす。
しかし植物性たんぱく質の補給の意味で飲んでる訳だけどカロリーオフ豆乳にそれほど
効果があるんだろかという気にもなってくる。

>>462
リパクレオンがもう少し安くなれば良いんだけどね。

466:ぱくぱく名無しさん
12/10/16 12:30:19.27 UwiHuHet0
>>463
バカボンのパパは豆乳については触れていなかったので、なんとも。

467:ぱくぱく名無しさん
12/10/16 20:24:49.48 kI3OvKDVP
確かに投入の成分表示を見ると脂質が高い。
あと枝豆とかも。医者から豆が良いって言われたのはなんでだろ。

468:ぱくぱく名無しさん
12/10/23 08:34:22.43 n40L5fs+0
入院19日目ようやく絶食から開放されて今流動食すすってる
薄い塩分が体中にしみわたってる感じがする

469:ぱくぱく名無しさん
12/10/28 16:23:41.91 7AQCYqT00
一週間目あたりからジュースだったっけ

470:ぱくぱく名無しさん
12/10/31 18:03:51.53 2fGthKxg0
ここ一月位の主な食材を書いてみますか。
鶏ムネ肉・卵・豆腐・納豆・ガンモ・さつま揚げ・山芋・味噌汁の具は野菜数種。

最近えらく寒く感じるのは脂肪制限が一因してるんだろうか。

471:ぱくぱく名無しさん
12/11/03 15:16:08.46 04n63ZjGP
お昼はお粥かカップ麺、夜はのりたまおにぎりがずっと続いてる

472:ぱくぱく名無しさん
12/11/03 18:08:17.97 epQa0JyyP
ずっとおでんです。ミックスベジタブルを入れたりしてます。
たまにお刺身。

473:ぱくぱく名無しさん
12/11/03 22:46:19.54 n73qIpvi0
>>471
大丈夫かよ
お粥やご飯を炊くとき野菜やささみ肉とかを入れようぜ
根野菜なんかを適当に切ってちょい水を大目にしてだな・・・
後は炊飯器が何とかしてくれる

474:ぱくぱく名無しさん
12/11/11 14:07:30.10 St4STU4o0
慢性膵炎に卵は食べない方がいいと主治医に言われました。
実際自分は以前腹痛がきたので以来食べていません。
ただ個人差があるので大丈夫な人も多いかもしれません。

475:ぱくぱく名無しさん
12/11/11 16:16:17.78 ha34+a67P
私が栄養指導を受けた栄養士の先生は終始煮えきらない態度でしたが
「えーと玉子はそうですねー2日に一個くらいならいいんじゃないでしょうか」
みたいに言われたので、一生一個も食わない。
と思いました。

476:ぱくぱく名無しさん
12/11/11 23:38:36.53 NDDbmKnR0
患者の個々のデータによって栄養士さんがアドバイスしてくれるようなシステムになれば良いんだけどね。
まあリスクが大きくいってのは充分理解してるつもりだけど、マニュアルを読み上げられると結構びみょーな気分にはなる。

477:ぱくぱく名無しさん
12/11/12 13:48:59.94 v87YIRnCP
475ですが、明らかに栄養士さんは私のデータとか持ってなかったし、
事前に膵炎について下調べした様子も見られませんでした。
何を質問しても「とにかく脂質を抑えて」「緑黄色野菜がいいです」
ばっかりで、全然指導を受けたありがたさがなかったです。

478:ぱくぱく名無しさん
12/11/12 16:08:18.87 a4ZMbPgzP
471ですが、昼間にお粥、夜はおにぎりからなかなか出られません。
惣菜パンとか食べるようにしてますが、やめちゃう時があります。
今日もおにぎりかな。

479:ぱくぱく名無しさん
12/11/13 00:12:16.47 JEX/KrKr0
>478
タンパク質もお取りなされ。魚肉ソーセージとか、レンチンした豆腐で湯豆腐とか、手軽でいいよ。
パンは案外脂質が高いので注意したほうがいいかも。ただしフランスパンは脂質低い(油脂を使わないから)。
野菜たべれなかったらせめてビタミン剤でも飲んだ方がいいかも。

480:ぱくぱく名無しさん
12/11/13 11:23:16.19 mGj9aIc/P
魚肉ソーセージってパッケージ見ると結構脂質多いみたいですけど、
大丈夫ですか。まあ一回に食すのを一本とかにすればいいかもしれませんが。

481:ぱくぱく名無しさん
12/11/13 15:30:15.29 ZmDwcYNmP
>>479
マルチビタミンと魚肉ソーセージ買って来た、昼はレタスも食べたよ

482:ぱくぱく名無しさん
12/11/13 18:24:12.66 JEX/KrKr0
>480
>481

魚肉ソーセージの脂質はたしか一本7gくらい。一日の総脂質量が20gくらいになるように食べればおけー。
毎回食べたものの脂質量をノートにつけてチェックすると、そのうち食べ物を見ただけで脂質量が
どれだけかだいたい想像つくようになるよ。

そのために食品成分表の本を一冊もっておくと便利よ。
(gあたりじゃなくて一食あたりや一個あたりの成分表がついてるやつがいい)
このサイトとかもいいかも↓
URLリンク(www.glico.co.jp)

タンパク質は傷んだ膵臓の補修に必要だから食べたほうがいいと思う。
カッテージチーズやはんぺん、エビ、イカ、貝類は脂質が低くておすすめ。

483:ぱくぱく名無しさん
12/11/13 19:09:44.14 34Keo9e40
>>482
痛風がおいでおいでしてるな。

484:ぱくぱく名無しさん
12/11/13 22:40:01.88 ZmDwcYNmP
481です、魚肉ソーセージ美味しいですね、久しぶりに食べました。

485:ぱくぱく名無しさん
12/11/13 23:12:30.13 mGj9aIc/P
皆さん具体的な調理のメニュー教えてください。
僕はここんところ、白菜とか大根を適当に煮たものに、
おでんを突っ込んだもの。
程度しか考えられなくて。あとはお刺身とか、
ミックスベジタブルをそのままフライパンで炒めて、醤油かけたもの。
くらい。食事に起伏が無いので、単調で飽きてきました。
肉はともかく、調味料もほとんど使えないのでバリエーションが貧相で。

486:ぱくぱく名無しさん
12/11/14 14:23:21.28 TSp3WGXG0
昨日牛スジ肉のトマトジュース煮込みを大量に作った。
他の具財はにんじん、玉ねぎ、生しいたけ。
これでパスタ、パン。飽きてきたらカロリーオフのカレールーを入れてカレーに変身。
牛スジを鶏肉に変えれば30分で出来る。でも面倒くせーかな・・

まとにかく冬場は煮込み・煮物系をドッと作って冷凍しとくのオススメ。安いしね。

487:ぱくぱく名無しさん
12/11/14 20:01:11.49 SBiG1itL0
牛スジだのカレールーだのどう考えても膵炎の人間のくいもんじゃないだろ……

488:ぱくぱく名無しさん
12/11/14 22:09:14.33 TSp3WGXG0
牛スジのプリプリは脂肪だと思ってる?
カレーについてはスレ上記参照。ついでに”調節”って言葉を調べてみると良いかもしれない。

489:ぱくぱく名無しさん
12/11/15 05:13:12.06 PHBpdWha0
牛スジはコラーゲンは多いが脂肪も凄まじいんだがな
茹で切って浮いた油を全部除去するくらいでないとムリ
50%カロリーオフのルーでもなおカロリーの半分が脂質(1皿分で4g)

やはりアホだな

490:ぱくぱく名無しさん
12/11/15 05:15:20.84 PHBpdWha0
トマトで長時間煮込むと脂肪が乳化するので
一見すると脂が多いようには見えなくなるのが曲者

491:ぱくぱく名無しさん
12/11/15 09:16:50.95 UJghCJSWP
喧嘩はやめて!(´;ω;`)

492:ぱくぱく名無しさん
12/11/16 10:04:05.91 Gjhua4xn0
茨木くみ子さんのオイル抜きレシピ本は参考になるよ。

493:ぱくぱく名無しさん
12/11/16 14:59:28.78 vgJOSh/G0
>>489
>茹で切って浮いた油を全部除去するくらいでないとムリ

もちろんやってますが全部って0%ですか(笑 脂肪分ゼロを目指せ?
少々ノイローゼかと。
ノイローゼは良いんですがそれを他人に押し付けるのはどうかな、と。
グレーゾーンまで個人の価値観で塗り潰されたら人間は生きていけないですよね。

それとあなたはパッケージにあるレシピのまま調理してるんじゃないかという事。
調節しないと。と書いたのはそういう意味です。

独善に陥るのはたやすいですがみんなもっと考えてると思いますよ。

494:ぱくぱく名無しさん
12/11/16 19:50:25.22 awZ7mIgC0
はいはい。なんの参考にもならんな。

495:ぱくぱく名無しさん
12/11/16 20:11:25.02 PbCvQMoNP
白菜の季節なんで、大量に茹でて食べてます。
おでん入れたり。今日はチキンボール買って来ました。
パッケージによると8個くらいで8gくらいの脂質。
一袋十二個くらいなんで、まあ一日で食べて、他のものもちらほら食べても
平気じゃまいかと。
ただ、調理が面倒くさいし、栄養の知識もないので、偏ってると思います。
具体的なメニューとかレシピとか載ってる本とかサイトないでしょうか。
最近お肌の感じが悪く、老けて見えます(男です

496:ぱくぱく名無しさん
12/11/17 00:40:19.78 rMebMWBW0
>>494
ご愁傷様

497:ぱくぱく名無しさん
12/11/17 03:37:50.41 yE7q/BhP0
>>495
「おでん」って意外と、曲者なんだよね。油物がいっぱい入っていて。
それでも、そういうのが入らないと、味が出ないから、しょうがないけど

498:ぱくぱく名無しさん
12/11/17 06:40:08.89 AQ0h/1bu0
白菜大量ってどうなんです?
食物繊維=消化できない成分で膵臓には負担大と読んだが。
でも摂らないと便秘がちになるしバランスが難しい。
うちのお気楽な主治医「酒さえ控えてくれたらあとはどうでもいいですよw」
悪さ加減で言えばアルコール>油脂>刺激物>食物繊維な感じ?

499:ぱくぱく名無しさん
12/11/17 11:09:40.81 rOTFMKy6P
僕は医者から「君は一生豚肉とか牛肉とかは食べられないんだからね」と
「アルコールが一番だめだ」と言われました。魚は白身ならいいと。
おでんって結構脂質あるんですか?
うーん、それは困ったな。お手軽なんですよね。白身だし。

500:ぱくぱく名無しさん
12/11/17 17:31:10.61 c2fzY6YiO
旦那は慢性膵炎だけど喉元過ぎたらまたあびる程アルコール飲み始めたから
もう食事に気をつけてなんてやらないよ。
いくら油抜きでとか気をつけても野菜は食べないし買い食いするし。
もう疲れはてたわ。

501:ぱくぱく名無しさん
12/11/17 18:13:03.42 M0xbUoRM0
>500
> 旦那は慢性膵炎だけど喉元過ぎたらまたあびる程アルコール飲み始めたから

アルコール依存なん?だとしたらメンタルな方向からのアプローチも必要かも。
あとダンナはセルフネグレクトというやつかも。

502:ぱくぱく名無しさん
12/11/17 18:50:11.80 yE7q/BhP0
>>499
「おでん」には、揚げ物が、いっぱい入るでしょ?

503:ぱくぱく名無しさん
12/11/18 10:08:02.93 cE5FSZ9IP
油っこい食事は受けつけないけど、ビールは飲める。
一日食べないで、ビール飲んで寝るってあるよ。
膵炎で死ぬかな?

504:ぱくぱく名無しさん
12/11/19 14:40:42.23 PJDN4xmN0
おでんでもはんぺん、ちくわぶ、大根とか低脂質の具材があるから食べれるよ。
ただ食べすぎは禁物。 セブンイレブンとかのHP見ればひとつひとつの具材の
脂質がちゃんと出てるから調べてみるといいよ。 

505:ぱくぱく名無しさん
12/11/21 13:19:12.91 da7lDvbQ0
他の揚げ物から油が溶け出して、はんぺんやら大根にしがみついてこないのかな

506:ぱくぱく名無しさん
12/11/21 18:18:02.31 P4Z7LMpVP
確かに揚げ物はありますが、唐揚げとか天ぷらみたいに油は残ってない印象があるのですが、
やはり他のものより脂質高いんですかね。おでん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch