東京ガス料理教室についてat COOK
東京ガス料理教室について - 暇つぶし2ch110:ぱくぱく名無しさん
06/10/14 14:33:39 WSCOckt/0
>>79です。和菓子受けてきたのでご報告。
メニューはくるみまんじゅう、浮島、栗ようかんの3メニュー。
参加者は計36人(6人×6テーブル)、3人で3メニューを分担して作りました。

開始後、40分ほど先生の実演による説明を聞いてメモを取ってから
実習が120分程度。その後試食して片付けて終了。
実演時はポイントやコツも説明されるので、みんなかなりメモ書き入れてました。
実習では、材料が途中でスタッフから追加されていくので
テーブルはけっこうすっきり使えました。
試食時には質問にも答えてもらえたので実習での失敗の理由もわかります。
お持ち帰りは、くるみまんじゅう4個、浮島4切れ、栗ようかん3個。
ケースも用意されてました。(くるみまんじゅうは大きくてはみだしてましたが)

3メニューともウマいですし、今回はピピットコンロ専用の作り方ではないので
家でも十分作れるのが良いですね。
先生の話によると、和菓子はあまり人気が無いようです。
倍率は高かったものの、キャンセルもけっこう多かったとか。
個人的にはこれだけの内容を教えてもらって持ち帰りもあって
2900円は安いと思いますし、また受けたいのですが
今後また和菓子を開講するかは未定ということでした。
横浜は教室が奇麗なので和菓子でなくてもまた行きたいです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch