【漢】男の、料理板【漢】at COOK
【漢】男の、料理板【漢】 - 暇つぶし2ch816:ぱくぱく名無しさん
12/01/21 21:19:36.05 FENojpZ40
男レシピ
URLリンク(otokoryou.web.fc2.com)

817:ぱくぱく名無しさん
12/01/22 08:32:12.04 j/8mPjOX0
豚肉の塊なら、塩と胡椒を擦り込んで数週間は日陰に吊り下げて干しとくのだ。
これをマスターすればモテモテ。・・・子供にだけどな

818:ぱくぱく名無しさん
12/02/12 10:31:53.12 JAzSOw6S0
鍋の後のおじやにチーズ入れるとうまいぞ

819:ぱくぱく名無しさん
12/02/12 11:51:56.75 iyd2EEhB0
お前はすぐそうやってこってり系に走る

820:ぱくぱく名無しさん
12/02/13 18:29:20.65 jLZttcJW0
いいじゃん別に

821:ぱくぱく名無しさん
12/02/15 14:11:15.89 iYg9cQHL0
漢なら包丁にだけは拘れ
ステンレスはだめ セラミック論外

漢は鋼 それを腕毛が剃れるくらいギンギンに研げ!

完熟トマトを余裕でスライスにできるレベルで上等
お奨めは菊秀、有次あたりだな

822:ぱくぱく名無しさん
12/02/15 14:39:23.65 JRIdEuUn0
>>817
カラスに持っていかれたんだろw

823:ぱくぱく名無しさん
12/02/20 12:19:56.63 HupCdMtq0
先日、ショウロンポウの作り方をネットで見て作ってみたんだが、
スープの素をブタの皮から作ったのだが、出来上がりが何か臭くて
食う気がなくなった・・・
なぜなんだろーか?


824:ぱくぱく名無しさん
12/02/21 15:42:31.73 /0fjWSLM0
>>821
包丁が見つからないときはにんじんを手で折ってました

825:ぱくぱく名無しさん
12/04/14 03:10:11.27 i+QpDzn90
俺は他の誰でもない俺自身が栄養のある美味いものを食いたいから料理するんであって
そこに女がいようがいまいが関係ない
それに料理を自分で作れるって気持ち良いぜ、
自分の人生を自分でコントロールしてる実感があるし

826:ぱくぱく名無しさん
12/07/15 01:16:45.96 IZAjDkR20
>>825
まあな。
適当に材料あるもの使ってできるって俺の料理の求める料理の理想。

827:ぱくぱく名無しさん
12/07/15 01:24:15.35 IZAjDkR20
まあ、汚料理をドヤ顔で
料理つくったったw画像付で言える漢は尊敬するけどなwwww

URLリンク(www19.atwiki.jp)
URLリンク(monstar-lab.seesaa.net)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(maldoror-ducasse.cocolog-nifty.com)


828:ぱくぱく名無しさん
12/07/15 07:59:48.23 Il/h0jMrO
アルコールランプはねーわw

829:ぱくぱく名無しさん
12/07/16 09:19:14.59 4ExKihkB0
アルコールランプwwww これ倉庫?納屋?ベッドにも見えるがw?
つかカテゴリw吹いたww 思わず全部読んだったわwwwヤバスwww
URLリンク(blog.livedoor.jp)


830:ぱくぱく名無しさん
12/11/03 02:17:08.69 HgkA+JXm0
再加熱すると味付けし直せる寒天かわいいよ寒天

831:ぱくぱく名無しさん
12/11/10 11:43:48.79 5+dQ7BpR0
高級焼肉店


の排気口付近で、香りを楽しみながらキャベツかモヤシを食べる
三日くらいは出来そうだが、店員にバレルとやっかいだ

832:ぱくぱく名無しさん
12/11/10 11:44:49.98 5+dQ7BpR0
・・・誤爆だ、ごめんよ。

833:ぱくぱく名無しさん
13/01/03 11:28:22.18 oL6YGD3O0
ALL OUT ATTACK
URLリンク(www.youtube.com)

BLOWIN
URLリンク(www.youtube.com)

HOT
URLリンク(www.youtube.com)

834:ぱくぱく名無しさん
13/03/28 12:10:14.70 1D348tQq0
>>831
春日のダクト飯のパクリじゃん
つまんね

835:ぱくぱく名無しさん
13/05/26 23:09:26.21 LH6yt8RZO
炒めたうどんにわさび振りかけ
これぞ究極男の料理

836:ぱくぱく名無しさん
13/05/28 18:32:02.84 yxDvjgr30
飯ごうで炊いた飯に胡椒か七味振りかけるのは?

837:ぱくぱく名無しさん
13/05/28 20:53:37.17 8oYjuqKt0
ありだな

838:ぱくぱく名無しさん
13/06/02 17:10:13.57 FLDMrX400
蟻は勘弁してくれいやほんまに

839:ぱくぱく名無しさん
13/06/02 18:34:03.89 AvgG77FV0
“エプロン男子”男性のための料理教室5月27日(月) 21時18分URLリンク(rkb.jp)
●池尻キャスター 自分で弁当を作って職場や学校に持っていく男性のことを、「弁当男子」と呼んだりします。
川上さんは、時々、台所に立ったりは?●川上キャスター いやー、立たないですね、ほとんど立たないです。
●池尻キャスター そうなんですか。最近は、自分で料理したいという男性が増えているようなんです。
男性を対象とした料理教室も今、人気となっています。●料理教室 「いいんじゃないかな。(熱した鍋を持って)あち、あち~」
●タマネギの切り方の指導 「指を切りそうだから。そしたらですね、今度はこう、逆にして」「やっぱり、難しいな~」
「頑張ってください」おととい、北九州市小倉北区で開かれた料理教室、その名も「エプロン男子」です。
参加したのは、25歳から88歳までの14人。包丁を持つのは初めてという人がほとんどです。
●参加者 「料理できないんで、もう今、25(歳)なんですけど、そろそろ料理できないと、結婚とかできないかなと思って」

840:ぱくぱく名無しさん
13/06/02 18:34:40.98 AvgG77FV0
この日、参加者が挑戦したのは、ホウレンソウのおひたし、肉じゃが、豚汁の3品です。
豚汁の具となるサトイモとゴボウ、うまく切ることができるのでしょうか。URLリンク(rkb.jp)
●サトイモ切る参加者(音)皮をむくほどに、イモが小さくなっていきます。ゴボウの「ささがき」、初めての挑戦です。
●先生と話す参加者先生 「初めてしました?」男性 「うん。ぎこちないっすな」
主催者によりますと、男性だけを対象とした料理教室は、3年前から開かれていて、今では、すぐに定員いっぱいとなる人気講座の1つです。
●「北九州市立男女共同参画センター・ムーブ」事業課・穂積史子課長 「非常に多くなっているなっていう印象があります。また、お申し込みも非常に多くて、引き続き受講いただいている方も多いですし、今年については(定員に対して)4倍を超えるお申し込みをいただきました」
インターネット調査会社「マクロミル」が去年10月、全国のおよそ500人を対象に実施した調査によりますと、週に1日以上、料理をする男性は、20代で52パーセント、30代で51パーセントという回答が得られました。
●料理教室の講師・永沼香織さん 「男性だけっていうのは初めてで、すごい教えがいがあります」
●乾杯をする参加者 「皆さん、かんぱーい。お疲れさまでした」「お疲れさまでした。きれいにできました」●参加者 「おいしいです」
「かみさんを100とするならば、100を超えるね。あんまり言うとね、怒られるから」「両親の味を超えましたね。超えました」
ところで、この男性を対象とした料理教室「エプロン男子」、来月、開講する講座も定員を超える申し込みがあり、すでに募集を締め切っています。

841:ぱくぱく名無しさん
13/07/06 10:36:41.56 Vjnlt9k/0
シニア世代の男性料理教室が人気URLリンク(www.rsk.co.jp)
シニア世代の男性を対象にした、料理教室が人気を集めています。URLリンク(www.rsk.co.jp)
倉敷市で始まった教室では、日頃料理をしない男性たちが、慣れない手つきで包丁をにぎりました。
倉敷市のライフパーク倉敷で始まった、「男おひとりさま料理カンタン教室」です。
59歳から76歳までの料理経験のほとんどない18人が参加しました。7回にわたって料理を基礎から教わります。
今回の料理は「野菜炒め」です。これまで台所に立つことはほとんどなく、料理とは無縁の生活でした。
包丁の使い方に苦労しながらも、楽しみながら野菜を切っていきます。
管理栄養士の指導のもと、参加者は慣れない手つきながらも一生懸命に調理しました。
主催者は、これからもシニア世代の生活自立支援として、教室を続けたいと話しています。

842:ぱくぱく名無しさん
13/07/23 22:03:24.47 dMhoZDBG0
風邪引いたんで、家にあったとろろ芋と何か牛タン的なものを頼んだら、
牛のカレー用ブロックのようなものを買ってきて焼いてくれた。
牛肉なんて久しぶりに食べたよ。

843:ぱくぱく名無しさん
13/10/14 20:28:37.69 aHLEhjrQ0
オッスオッス

844:ぱくぱく名無しさん
14/04/18 09:35:36.15 JjnxGOcB0
>>821
有次で買った鋼包丁をギンギンに研いでるわ
じゃがいもとか置いただけで刃先入って行くぜ

845:ぱくぱく名無しさん
14/05/01 16:19:19.07 WqSb2/oB0
お前らに男のカレーの作り方を教えてやる!!
【作り方】
1まず米を研いでおく。
2肉、玉葱、人参、馬鈴薯を賽の目に切る。
3ヘットを敷いたフライパンで小麦粉を煎り、きつね色になったらカレー粉を加え、スープで薄めのとろろ汁の濃さに延ばす。
4 2の肉野菜を炒め、3に入れて火に掛けて弱火で煮込む。馬鈴薯は玉葱・人参がほぼ煮えてから入れる。
5 先ほどの米をスープで炊く。炊き上がったら皿に盛る。
6 4で煮込んだものを塩で調味し、皿に盛ったごはんに掛けて供する
供する際「チャツネ」などの漬物を添える。
7 「いただきます」と大声で叫んでから食え。
海軍割烹術参考書(1908年9月1日)

いいかカレー粉はC&Bだぞ!!ヱスビーなんか使うなよ!!

846:ぱくぱく名無しさん
14/05/02 00:42:25.29 i1tzTb6/0
コピペばっかだね。

847:ぱくぱく名無しさん
14/05/13 23:27:40.96 RtBcixuYO
うちの70代後半の父の料理でご相談があります

父は時々いなり寿司を握って趣味のサークルの仲間や遊びに来る孫に振る舞うのが好きなのですが
母が亡くなって衛生面を監視する人がいないためかなり危険だと気付きました
もともとトイレのタオルも自分で替えないような人です。
でもさすがに料理するときは気をつけるだろと思ったのに、私が濡れた床を拭いたタオル雑巾を置いたままにしてたら
お手拭きタオルのところに掛けていてゾッとしました。下に置いたままにした私がいけないのかもしれませんが
床に落ちていたもので手を拭くとか…
お寿司は食べさせられる人が加熱殺菌できず防衛手段がなくて気の毒すぎます
本人には言ったのですが同居していないので完全に監視はできません。
孫の方は義妹が寿司の衛生に疑問を持ったのか、今回のGWにはほとんど手を付けず持ち帰りもしませんでした。
本人にも「○子ちゃんも気付いてたよ」と後からキツく言いましたが…

衛生面に気をつけさせるのは当然として、何か簡単な、あまり素手を使わない加熱料理且つ、ただの焼肉とかと違い
「○○さん(父)、なかなか料理上手ですね」と言われやすい、本人を満足させやすい料理ってありますか?

848:ぱくぱく名無しさん
14/05/13 23:42:44.31 lW+HYlkB0
豚の角煮

849:ぱくぱく名無しさん
14/05/14 02:39:01.40 wmuUVAz+0
>>848
長時間煮込む系は、ガスコンロをつけてることを忘れたりして、心配かも…。

>>847
目の前で焼いて食べられるものの方が、食べる方も安心できそう。
ホットプレートをプレゼントして、焼き肉は焼き肉でも、お取り寄せの
タレを使うとか、名店の麻婆豆腐の元なんかを使って、テーブル料理を
させるとか、鍋物するとか、そういうのはどうでしょう?

ホットプレートは、既に持ってても最新式のだと気分が変わって喜んで
使いそうかな、というのと、サーモスタットがちゃんと効きそう、とか、
そんな理由です。

新しいのわざわざ買った、というと嫌がるかもしれないから、たとえば、
抽選で当たったけど、家はもうあるから持ってきたよ、という風にして、
何品か一緒に作って食べてみたら、でもって、お父さんに何かをやって
もらって、みんなで褒め称えれば、次回からも、抵抗なく使わないかしら…。

850:849
14/05/14 02:42:58.35 wmuUVAz+0
>>847
お取り寄せの鍋セットも、おすすめですよ。
ホットプレートでも鍋がついてるようなやつもありますよね。
そういうので、地方の名産お鍋セット(蟹鍋とかきりたんぽ鍋とかすき焼きとか)
を買ってふるまうというのはどうでしょう?

851:ぱくぱく名無しさん
14/05/14 23:35:52.43 G+Z6UNNqO
>>848>>849-850
どうもありがとうございます。
色々書き足りないところがあって申し訳ない。実家はオール電化なので付けっ放しの火事はガスに比べたら少ないかもしれません
でもホットプレートは「ザ・親父の料理」風ではないけれど孫とわいわいやるにはやっぱりいいでしょうね
実は今回私が台所でお好み焼きを作って出したのですが恥ずかしながら料理上手でないので
いまいち食卓に出す手際が悪く、盛り上がりに欠けた気がして反省していたところでした
父はわりとケチでいなり寿司も「海鮮などの具を用意しなくていいから安上がり」が理由だったので
それなりのものが出せるようフォローが必要かもしれませんが。

趣味のサークルはメンバーで食事会とかではなく、サークル会場に持って行って皆でつまむという感じらしいので
豚の角煮がよいかもしれません。メンバーに行き渡るにはどれくらいの肉が必要か判りませんが…
勧める前にまず自分で作ってみようかと思います
お二方ともどうもありがとうございました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch