13/06/11 17:43:55.34 eD3FO7xA0
◇過去スレ◇
甲府人です。甲府駅を南にずらしたいです
スレリンク(chiri板)
甲府人です。南口再開発休憩してます
スレリンク(chiri板)
甲府人です。隣町のイオンへ行っています
スレリンク(chiri板)
甲府人です、甲府駅の6番線が4番線になりました
スレリンク(chiri板)
甲府人です、廃校舎を市役所として使っています
スレリンク(chiri板)
甲府人です、紅梅と銀座ビルのテナント募集中です
スレリンク(chiri板)
甲府人です、20年近く空き地だった北口を整備中です
スレリンク(chiri板)
甲府人です、中層マンションばかり建ててます
スレリンク(chiri板)
3:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/11 17:48:55.34 eD3FO7xA0
>>1
乙!
朝日町ガード付近のボロそうな木造の建物って誰か所有してんのかな?
詳しく知っている人いたらkwsk。
4:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/11 19:47:22.67 LfRO4b4M0
おしながき
1.ココリは2階だけ盛り上がっているらしい(1階と地下1階は(ry)
2.図書館はそこそこらしい(近くにある甲府夢小路は(ry)
3.市役所出来たけど出入り口がアレらしい
4.発砲数が修羅の国福岡超えちゃった
5.とりあえず銀座ビルは売れたけどまたポシャんないか心配
5:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/11 21:21:00.49 K4/hUKRwO
銀座ビルやべーじゃんw
6:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/12 10:23:43.30 dtk4Spzf0
甲府銀座ビル 異議申し立てで売却決定延期 (山梨県)
URLリンク(news24.jp)
都内の企業が落札した甲府市中心街の空きビル「甲府銀座ビル」の公売について、11日までに異議申し立てがあり、売却決定が延期されたことが分かった。
東京国税局が差し押さえていた甲府銀座ビルは今月4日の公売の結果、都内の不動産コンサルティング会社「アクロス」が9200万円で落札していた。複数の関係者によると、
売却の決定日だった11日までに東京国税局に異議申し立てがあり、売却の決定と入金が延期されたという。異議申し立てについて東京国税局は明らかにしていない。
売却決定が延期となったことについてアクロスでは「国税局の手続き上の問題だと思うので、売却の決定を待ちたい」としている。
一方、甲府市中心街の活性化に向け、ビルへの支援策を検討している甲府市では「今後、異議申し立てに対する国税局の対応について情報収集を進めたい」としている。
若者向けと知ったKSRの嫌がらせか
7:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/12 12:58:51.24 TRW3bryY0
KSRは執行抗告できるような立場にあるんかい?
8:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/12 13:38:36.50 Ws+Wevtt0
まったく何がしたいんだよ...どんな圧力があるわけ?
9:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/12 15:12:27.52 V380cP6K0
元の所有者のうちの一人だろうね、さすがにKSRはないでしょ
銀座ビルは元々複数の所有者が入り組んでて解体するにも誰が負担するかで紛糾した経緯がある
で、今回落札後相手に対しやれ解体費用出せだのみかじめ料出せだのほざいて
相手が拒否したからじゃ無効だと異論申し立ての強硬手段に出たと思われ
10:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/12 16:11:47.05 oDvsSqU60
進撃のおばさん
11:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/12 16:53:53.78 r+fYTVx80
>>9
だね。KSRは4日の落札後にYBS辺りの取材に対し喜んでいたからな。
それに落札した都内の会社は跡地ビルの具体的なプランは一切開示してないからね。
(上層階がマンションで下部分は商業スペースにしたいと発表しただけで
商業スペースの中身、つまりショップのターゲット層関連は一切不明。)
駅前家電店は岡島内のケーズデンキがすでにあるし。
12:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/13 07:01:03.16 zxDUA+5r0
>>11
最後の1行が意味不
13:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/13 09:23:32.37 LSbTz5Fm0
ココリは一向にテナントが埋まらんな。
管理者は問い合わせを待つだけじゃなく営業活動すべき!
14:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/13 09:24:34.87 YrgiaMwJ0
ココリの北側外店舗に俺の串揚げ黒田(モンテローザ)がオープンするそうだ
今から内装工事みたいだけどね
竣工してから初めてあそこのテナントに店が入るわけだ
15:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/13 10:22:07.19 LSbTz5Fm0
>>14
やっとか。
中の方も埋めて欲しいところ。
もうマニア系ショップでまとめちゃえばいいんだよ。
16:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/13 22:33:45.58 rfPbu5sFO
>>14 んじゃ中心の和民は潰れちまわないけ?
17:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/13 22:50:03.65 LSbTz5Fm0
周辺ビルも空きテナント目立ってるし、表通り沿いだけでも埋まって欲しい。
18:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/13 23:39:36.92 FNibnSTx0
>>16
和民とは被らないし、そんなんでつぶれるならとっくにつぶれてる
周りにどんだけ同じような居酒屋があるとおもってるねん
19:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/14 08:06:07.86 D13+61EB0
○○ができたら△△が潰れる・・・まさにKSR脳だな
そうやって過敏反応して握りつぶした結果が今の惨状なんだが
共有という考えがなく競合ありきで物を言うから叩かれる
20:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/14 20:13:58.47 cAiTQ6fo0
「甲府に"アレ"があるのに"コレ"がない」という状態だけでも
改善すべきだよな
例:便利グッズ系・ファストファッション店等々…
21:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/14 20:18:35.73 cAiTQ6fo0
>>20追記
国母交差点脇に建つ青山商事主導の複合商業施設に何が入るかによるけど
22:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/14 21:58:53.99 TRnjsFpT0
そもそも甲府というか山梨にあるものって決まって固定しているんだよな
バーミヤン、ガスト、マクドナルドは人口比店舗数全国1位なのに対し
ミスドは人口比店舗数全国最下位、餃子の王将は東日本で一番出店が遅かった
新規出店しても最初は物珍しさで客が来るけど飽きたら閑古鳥ですぐ撤退するし
23:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/14 22:48:12.84 HviXioB50
紅虎餃子房なんてのもあったなぁ(遠い目)
24:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/14 23:18:48.85 SUK4y3mp0
甲府の大阪王将閉店したようだけどやっぱり本家に客持っていかれたのかな
25:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/15 18:05:34.31 8ZP9RC360
>>23
グーグルで「紅虎餃子房」ググると未だにヒットするぜ(マップの方にだけど)。
だけどストリートビューはプレハブ販売店になってるw
26:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/15 18:40:38.30 8ZP9RC360
ヲタ向けショップもアニメイト・らしんばん・カードラボはあるものの
新作系同人メインのショップがないから(らしんばんは中古同人メイン)
山梨在住のヲタは不便を強いられている(無駄に送料払うオチ)。
似た状況の水戸にらしんばんが近日オープンだが、「メロンも?」という噂が
メロブスレであるんだよな。
また、それ以外の需要でも大概応えているのは、イオンモールやラザW・SC・チェーン店系だよなぁ。
他地域で成功してる事業やコンテンツ関連ビジネスを大いに参考にすべきだよね。
27:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/15 18:42:27.89 8ZP9RC360
少数でも逃すと大半まで逃しちゃう無限ループパターンな街、甲府。
28:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/15 18:52:40.35 KOjR+XyU0
オタクなんてマイノリティに構うメリットがないからな
おとなしく人目を避けて通販してればいいじゃない
29:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/16 09:14:50.42 cfNkrd6Z0
馬肉屋たけしみたいなマイナーな店もあったよな
業務スーパー来ないかな…
30:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/16 10:31:46.31 62j2wS7l0
サザエさん像が課税対象なんだから、
銀座のネコも当然課税されるんだろうな?
31:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/16 13:36:18.92 CYRcocJo0
そもそも山梨県民は味覚音痴が多すぎる
この前笛吹の某野菜が自慢の蕎麦屋立ち寄ってみたけど酷かった
あまり混んでいないのに30分40分平気で待たされたあげく
出された料理食べるとナスの天ぷらは油の温度不足かナスがビチャビチャ
鳥もつ煮もタレが絡まってないわ蕎麦もつなぎの小麦が多すぎるのか蕎麦の味がしなかった
もう来ることはないだろうと思いながら会計に行くと甲府から来たらしいおばさんの団体が
「こんなおいしいところ甲府では食べられませんわ」と言っていた
お前普段何食べてるんだと口あんぐりになったわ
このおばさんども一度韮崎インターの蕎麦屋連れて行ってやりたいわ
32:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/16 16:10:54.39 sgNsc1IE0
>>29
業務スーパーはヨーカドーからそんな遠くないところにあるぜ。
ネットショップより便利な感じにしなきゃ賑わいもしねえよな。
33:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/16 16:12:49.15 /fx3EPXOO
住吉のマックスヴァリュもビッグ転換かよ。
なんだかなぁ
34:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/16 21:51:25.93 sgNsc1IE0
家電店はもっと増えてもいいんだよなぁ。
(ヤマダ・コジマ・ノジマ以外で)
ケーズデンキは塩山のは建物がボロそうだし、甲府のは岡島の中にあるけど
ちっちゃいし。
安さを売りにすればするほど買いたくなる心を持つ人が急増してるってことなんだろうねぇ。
高いものは高いもので区別してるかもな。。
あと
35:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/16 22:00:09.41 sgNsc1IE0
>>34途中送信してしまったorz
あと、誰もが楽しい街にするべきだよね。
36:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/17 19:39:09.08 cCJ6ggM+0
家電は店舗で現品確認してAmazonnで買うもの
37:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/17 20:45:43.99 SmhZIBod0
雇用改善が遅いと消費額増加もその分遅くなる。
国・都道府県政・市町村政が一帯となって努力すべき。
そうすればこちら求人側も就職意欲が増す。
38:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/18 02:28:40.11 xLpSZWod0
そもそも現知事が雇用問題何それうまいの?状態だからな
年寄りは厚遇できるように何かやりますよ的な発言はしていたが
若い世代に対しては票田として見てないからほったらかし
だから景況感全国最下位に対して自ら乗り出して対策ではなく真っ先にクレームをつけるなんてことしかしない
39:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/18 13:14:53.05 SPCJI+IJO
元建設官僚で衆議院議員なんだからコネもたくさんあるだろうし、金丸信のように周りから批判されようとも山梨のために利益誘導するような政治家になってほしい
40:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/18 19:22:04.56 SDviUpOR0
・国母交差点脇のSC(青山商事)
・正式落札待ちの甲府銀座ビル(跡地は都内の会社曰く「下は商業スペース、上層はマンションにしたい」)
↑
本日時点で計画段階のは盆地内ではこの2つだけかな?
マックスバリュ→BiGが最近多いし、ベイシアはもっと頑張ってもらいたい。
41:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/18 22:15:08.51 550ryMaj0
やつは利権しか考えていないんだよ。
そしてカネ、モノに弱く、脇が甘甘
42:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/19 11:25:30.77 Jp2F29y80
甲府中心街付近に吉野屋、松屋、なか卯、てんや、オリジン弁当、回転寿司のどれかが欲しい
43:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/19 14:20:50.25 STbLQHOs0
>>42
牛丼屋は駅前にあるからな、中心から徒歩10分だろ?
弁当や総菜屋も個人のやつがちょこちょこあるからな
寿司屋に至っては、どんだけあるんだよ!!ってくらいあるから、わざわざ回転してなくていいと思う
それでもいろいろ出来るならどんどん出来た方がいいわな
俺的にはドラッグストアがほしいなぁ最低でも22時くらいまで営業してるやつ
44:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/19 15:38:24.87 nNlXB+Tw0
県庁前のアーケードにある○○水産にも寿司メニューあるし
45:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/19 16:40:53.51 SX5L7GOh0
駅前定番のすき家と松屋がないのは残念だ
46:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/19 19:27:56.12 3znzFXqa0
以前も出てたがサブウェイだろうな。イオンモールにすでにあるものの、
近隣住民&買い物ついでがほとんどだと思うから
甲府駅前にもう1軒ほしいな。
47:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/19 19:30:51.64 3znzFXqa0
飲食店系もいいけど、>>43の最後に挙がってるドラックストアや
便利グッズ店やディスカウント系、がほしいところ。
48:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/19 20:23:54.05 AVh7tcgd0
駅付近に行かずに駅付近を語ってるレスだらけじゃねぇかw
特にドラッグストアなんて、駅0分のエクランにマツキヨが入ってんだろ。
49:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/19 21:45:27.41 sPEHTePX0
夢小路、
また撤退
ゴメンね、ゴメンね~
50:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/20 09:25:11.57 nOybyiGo0
>>48
ドラッグストアっつってもエクランのマツキヨみたいなのじゃなんの役も立たない
サンドラやツルハみたいに、日用品や雑貨、食品、酒がおいてあるようなやつだよ
銀座ビルのあたりに出来たらいいと思う
あとレンタルショップなゲオかツタヤがあれば、俺は休日も車使わなくて済む
51:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/20 11:22:32.38 IEUoYRYk0
>>48
中心街から駅前は微妙に遠いんだよね
往復で15分以上歩くのは疲れる
52:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/20 12:42:17.43 ocxmsSTw0
>>50-51
お前らは老人か?
茶利も持ってないのか?
53:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/20 12:58:11.86 nOybyiGo0
>>52
老人ではないけど、ドラッグストアに用事があるっていったら、トイレットペーパーやティッシュなどかさばるもんが多い
駅前をそんなもん持ちながら生活感丸出しで歩くのイヤだろ
その点、甲府の商店街は年寄りと酔っ払いしかいないからな、そこらにある方が便利
岡島のマック跡地はケンタでも入らないかなぁ
54:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/20 13:46:50.90 nmunXoc60
>>53
すでに別の店ががマック跡地に入居済み。
URLリンク(twitter.com)
55:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/20 18:22:25.69 nmunXoc60
富士山の世界文化遺産登録決定日が近いが、甲府方面には多少の恩恵はあって欲しい。
56:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/20 18:47:08.26 sNe7XwsNi
甲府が離れているなら熊本とか八戸とかどうなるんだよ・・・
57:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/20 21:38:05.09 UR9T4TAi0
結局たった10分15分歩くこともできずに文句言ってるのがココの住民ってことだな。
58:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/20 22:47:41.25 6OINPj+C0
「中心街」(笑)には伝統的なスタイルの薬局があるからKSR的に大きなDS出店は難しいのでは?
>>49
どれが撤退したの?
59:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/21 19:21:49.07 qLQuvEel0
ダイタって会社って空き物件解消する気あんのか?
60:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/21 22:36:57.29 qLQuvEel0
今日夕方ぐらいに紅梅通り(ココリ南側)を車で通って信号待ちにふと左側を見たら
1階の南側の空き店舗スペースに何かしらの看板っぽいのが幾つか見えた。
何の看板かはココリのロゴとすりガラス部分で見えず。
売れるまでのモノ置き場代わり?それとも売れて新店舗工事の下準備?
間違って↑をまちBBSの方に誤爆ってしまったorz
61:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/22 08:54:33.18 TI4zxnqK0
>>60
なにかしら工事するなら住人に知らされる
今のとこ、北側の店舗の工事だけだな
62:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/22 20:11:08.24 mYm7c0Ji0
>>61
なるほど。
つまり売れるまでちょっとした倉庫代わりに使ってんのかね。
ココリはどんどんテナントが埋まって欲しいところ。
63:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/23 23:19:31.62 IJKcawDYO
ジョイの後に何ができるの?
64:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/23 23:52:07.87 C+vjEX350
廃墟
65:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/24 00:05:46.86 OBEkxsY20
ってかジョイは正式に営業終了発表してないだろ。
ニュースだと秋頃にその可能性があるだけみたいだし。
66:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/24 09:13:49.07 SGb7A6I/0
>>62
引く手数多の立地とかならともかく、現状で空きテナントが埋まらない物件で、
「後釜は誰だ?」なんて発想するアタマは逝かれ杉。
67:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/24 09:27:46.03 UeW9wkTQ0
まったく関係ながガリレオXXは山梨でロケしてたな
68:63
13/06/24 09:28:52.37 SGb7A6I/0
>>62
だった。ミスったわ。スマン
69:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/24 18:29:36.36 6a7RAnha0
余計わかりにくいw
70:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/24 19:45:22.38 OBEkxsY20
県庁前交差点西のジョナサンの向かいのCDショップだったところの空き店舗(「貸店」だったか「売店」だったかは忘れた)表示が
無くなってたな。売れたのかな?
71:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/24 22:55:28.65 sYkXfipx0
>>67
先月荒川の土手でロケしているのを見た、柴崎コウ可愛かったわ
72:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/24 23:18:13.02 6a7RAnha0
サンリンさん20年前はよくお世話になったなあ
ネットで買うようになってからは‥‥
73:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/25 22:35:44.99 x7IWKLHp0
オフィスビルの計画がひとつもないねぇ。
殆どリニア待ちなのかしら?
74:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/26 13:29:52.38 H1NETn8i0
知人のばあちゃんが留守番してたら還付金があるからすぐ銀行へって電話が来て、
若い者がいないからわからんと言ったら、ばあちゃんのカードでいいからとしつこく迫られたってさ。
おまいら、年寄りだけになる時間は気をつけろよ。
75:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/26 19:20:56.13 i0P6cP7S0
県内のコンビニはセブン・ローソン・ファミマ・デイリーヤマザキの4強体制なのかねぇ。
県外スーパー(特にベイシア)は頑張って貰いたい。
オギノはPB商品がないし(いちやま・パークスはあるけど)
76:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/26 22:55:28.69 CiUBnAXE0
オギノのPBは一応CGCだね
77:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/27 10:38:40.45 w06VRRX/0
>>76
でも、いちやまの「美味安心」や他数社とは違って目立ってない感が大きいな。
78:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/27 17:28:48.82 w06VRRX/0
ニューオープン情報がココ数ヶ月は居酒屋とビューティー関連しかない地域って
酷いな。
消費するための資金を得る雇用・就職も遅いし…。
79:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/29 03:07:08.30 3wxXNIXcO
甲府市役所、駐車場がたりねーんだよ。
左車線渋滞になって迷惑
80:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/29 10:58:29.59 NJ0b5/sY0
地下に駐車場掘りゃよかったのにカネけちったのかね?
81:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/29 19:26:35.80 NvE8M68l0
>>80
地下は職員専用(兼役所内のローソン従業員用?)だし。
82:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/29 19:57:33.17 qjiBnO+T0
左車線渋滞は昔から。
平和通り南北からストレートに地下に潜れるようにすれば渋滞も緩和されたのにな。
仮庁舎時代は渋滞少なくて便利だったな。
むしろ相生に新庁舎建てて渋滞緩和を図るべきだったかもな。
83:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/29 20:49:38.44 NvE8M68l0
空き店舗をテナントが買い易くするよう行政や売主はするべきだよね。
84:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/29 21:15:27.06 AuSysQy20
不在者投票は駐車場たっぷりの青沼でやってくれよー。
85:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/30 09:12:20.19 gnStCpzM0
駐車場増やしたところであの渋滞は解消されないよ
甲府の場合道路の構造がアレだから
戦後に道路拡幅しておくか市役所を相生から南に移せばこんなことにならなかったのにね
まあどれもKSRがごねたせいだけど
86:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/30 16:45:42.72 9rfHFld6O
甲府市役所って一時間無料だから、あの近辺に用事がある人がかなり停めてそう。
周辺のコインパーキングは大打撃だよ
87:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/30 17:01:30.91 s5f7QhLE0
何もかも横内が一番悪い
88:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/30 20:13:20.23 AIzG/8Dq0
>>86
市役所無関係の人は不法駐車だろ
用のない人に対しては1時間300円徴収すればいい
勿論用のある人は1時間無料券発給
89:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/30 20:21:58.19 9rfHFld6O
>>88 そうなんだよ、以前のまま用事のある課で印もらって出口で渡すっていうシステムにすればよいものを
90:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/30 22:02:03.23 70D5Su8z0
やよい軒が山梨発進出!甲府昭和店としてイオンモールの北西方向地点にできるようだ。
URLリンク(www.froma.com)
ただ、ラザーウォークの246番テナント(去年ぐらいから)と110番テナント(先週ぐらいから)
が空きテナント状態だぜ…。
サブウェイか男女共に人気の某スィーツ店あたり入らねえかなぁ…。
91:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/30 23:34:24.76 s5f7QhLE0
やよい軒ってプレナスが経営だから味はほっともっとと同じw
92:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/01 02:54:16.58 xQe/VI3z0
やよい軒 安くないぞ。
大戸屋のほうがまだ楽しめる。
93:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/01 08:43:02.78 zQEjeCkp0
>>90
全国展開チェーンなら何でも無批判に歓迎するミーハー
94:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/01 10:41:58.04 /ws+lfZu0
あり得ないけど、俺としては洋包丁とかキッチン南海が来た方がうれしい
95:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/01 19:28:22.75 qM8bJIxF0
楽しい街甲府になってほしいな。
空きテナント多くてつまらんとこが目立ってる。
96:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/02 20:46:51.48 rd6y0IqY0
URLリンク(rabitsokuhou.2chblog.jp)
↑
NHK甲府の記者がかわいい美人さんな件
97:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/02 22:45:21.17 1LeEj+O7O
宮本さんけ?
98:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/02 22:56:24.99 gQhfa7RR0
愛子タン、、、どうして、、、
でも美月タンがいるからいいや。
ついでに花子も帰って来い。
99:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/02 23:14:04.01 OdxVhpAj0
花子イラン、しまうり熱望。
当面、愛子関とその一番弟子・DBスターマン加恵ちゃんでOK。
水島さんもヨカッタナ
100:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/03 11:56:15.23 ZkpLOiSs0
NHKラジオで今の空模様に必ず「甲府駅北口上空」とつけるが、そんなピンポイントで表現する必要はねえずら。ばかげてる。
よっぽど「甲府駅北口」に移転したのが嬉しいっちゅこんずらね。
101:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/03 13:45:45.82 BxnyAiYj0
FMFUJI聴いてたらオギノが20年間のご愛顧ありがとうセールのCM流れてた。
どうやら以前ニュースで言ってた秋ごろ閉店が正式決まったようだな。
グランパークから逃げてきたダイソーの運命やいかに!
そしてオギノ撤退後のあそこには何が入るかな?
(インター近くに廃墟はマズイだろ)
102:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/03 16:04:37.69 Z0KeYNc30
URLリンク(www.sannichi.co.jp)
オギノJOY 今秋閉店か
ビル賃貸料交渉が難航
テナント店契約を短縮
貢川のイチヤマもそうだったが、貸主がガメツすぎるんだよな
長年借りてくれてたんだから、安くしてやれよ時代も時代なんだし
更地にして分譲かなぁ
103:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/03 18:44:34.38 BxnyAiYj0
ダ○タは顧客に対してはブラック?
CDショップサンリンだったところもテナント募集の旨の表示が消えた後
何の工事も始まってないし、ココリ西隣の小ビルの空テナントも埋まってない。
いっそ2階建てのアウトレットモール(JOYだったとこにフードコート)にしちまえよ。
無理ならベイシアなどのオギノ・いちやまより大きいスーパーに入ってもらうか
それか全く別の業種か分譲住宅地か。
104:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/03 21:11:54.49 ZkpLOiSs0
オギノ以外の専門店は路頭に迷うのかな
105:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/03 22:19:17.98 Kwhfa0qn0
あの建物ももう老朽化しているし、今のご時世入居してくれるだけでもありがたいと思わないのかね?
オギノが出てしまえば客もわざわざ行かないし、いずれ廃墟になり解体されるだろう
ホントバカな貸主だよなw
106:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/03 22:25:34.64 yFQRaizs0
平和通り西側が終わってたのもダイタが原因だろな
107:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/03 22:41:39.55 ZkpLOiSs0
社長が何年か前に亡くなったっけ? 竜王の立派な家
108:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/03 22:44:10.21 9zUjZloU0
ダイタも慈善事業で不動産業やってるわけでなし。
賃料の値上げで立ち退きを迫っているわけでもなし。
オギノ客減で,儲け減っちゃって,経費削減(賃料下げ要求とか)しないと,会社の屋台骨揺るがしかねない。
ただ,それだけ。
客減ったのは,人口減で全体のパイが減ってるのに,プレーヤー(イオン)を無策に増やした(誘致した)行政が発端だろ。
次はリバーサイドだよ。イトーヨーカドーかもしれんが。
経済力(人口)もないのに,アウトレットモール欲しいとか分不相応な妄想をするこのスレ民の馬鹿さ加減に辟易。
109:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/03 22:46:16.17 yFQRaizs0
アウトレットができたら県外から客がわんさか来るだろ
110:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/03 23:23:42.04 mqJFtV9b0
>>108
ヨーカドーは他にないロフトや赤ちゃん本舗など入れたおかげで、かなり復活したと思うよ。
客もそこそこ入ってるしね。よくがんばってるよ
リバーサイドは正直きついだろうね。
オギノもアピタももうかなり前から閉店のうわさが絶えない
やはり常に進化しないと受け入れられないんだと思う
111:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/03 23:31:35.09 9zUjZloU0
>>109
県外から集客できるアウトレットモールは,広大な敷地,爆安な地価,交通至便立地(ICそば)が最低条件。
県内での好適地があったらあげてごらん。
112:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 00:27:01.13 1xbyq/T20
河口湖周辺
113:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 02:14:41.60 blaSDxS30
甲府南インター
114:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 02:31:00.55 KxXjSoE90
こ・ぶ・ち・さ・わ
115:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 02:43:00.44 8NqvAR3j0
南アルプスの話はどうなった
116:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 07:12:45.36 SV38drcX0
>>112
曖昧。
>>113
狭い。リニア睨みですでに安くない。
>>114
一定の平地が確保できない。
>>115
消えたのでは。
117:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 08:09:16.63 ycoBzo1wi
大規模店1~2店ドーンと置いておけば中規模店は寄ってこないし小規模店とは住み分けができるから思ったより衰退しない
ところがKSRと横内のアホが大規模店反対派だから規制された結果、規制が緩い中規模店が乱立する羽目に
で、中規模店同士で潰し合い始めて小規模店のテリトリーにまで足伸ばし、結局予想以上に廃れていっている
そんなこともわからずいまだに反対反対連呼しているKSRと横内はクルーグマンに射殺されるベキ
118:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 10:09:14.14 +H2nutps0
>>116
一宮御坂とか有力じゃね?
土地なら畑が腐るほどあるし富士五湖側に向けて新しいトンネル掘るとか言ってるから
そっち側の観光客もついでに行っとくかーができる距離になり得る
インターからのアクセスは言うまでもなく良好なので県外からは問題ないし
現在の予定通りだと新山梨環状道路の東部区間から5キロ圏に収まるだろうから
県内からの客で中心エリアがアホな渋滞起こすこともないだろう
まあアウトレット自体どうかと思うがな
119:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 10:35:54.62 ByULfWbd0
もうアウトレットっていうビジネスモデルが破綻しかけてるからな
商売はどんどん難しくなっていくんだろう
120:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 11:18:12.44 QhApNB6T0
そうだね。酒々井が最後カモね。
最大商圏の東京方面から客を呼ぼうにも、週末の中央道の大渋滞に拍車を掛けるだけなので、中央道沿いはそもそも無理筋だな。
121:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 17:59:40.20 vMRBZOtn0
JOY跡地にはドン・キホーテ(1階と2階)・ダイソー&ゲーセンでいいだろ。
スーパーはいちやま徳行店などがあるから足りてる。
122:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 19:18:13.51 QhApNB6T0
サンニチによると、大家(ダイタ)はスーパーを入れたい意向のようだけど、すでに飽和状態なので厳しいだろう。
123:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 19:30:56.51 vMRBZOtn0
ドン・キホーテもスーパー機能は小さいけど備えてる(例:石和店)。
家電店併設のベイシアか、立体型ホームセンターありかも。
それか、グランパークからトイザらス移転しないかなぁ(いつまで
ガラ空きテナントだらけのグランパークに居座るんだろう…。)
124:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 22:08:57.04 1xbyq/T20
ダイタは賃料が高いから無理w
125:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 22:41:39.03 jgrt4r+k0
駐車場使いにくいしな
126:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 23:00:40.73 z3PYf7BB0
ダイタって殿様商売なんだろな
127:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 23:51:13.06 vMRBZOtn0
隠れブラックだったりしてw
128:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/05 14:14:43.48 n4HX6jM50
JOYの西の道も、国母交差点の周りも休日はアホみたいに混んでて近寄りたくもないな
どうせ車なんだし、イオンみたいに変なトコに作るのは正解なのかもしれない
あそこは場所が悪いから何やってもダメだろうなぁ
129:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/05 17:58:47.64 LYw9Spep0
どこに作ってもバカ県民が車で集まって渋滞するだけだろ。
「グランパ~ク~」
「ラザウォ~ク~」
「イオン~」
あ、あれ、ココry
今日は選挙活動が忙しいのか、人が少なくて快適だな。
夜になればまた「うつ苦死い国」を作りたい人たちが工作始めそうだけど。
130:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/05 20:31:59.04 PDEneFWr0
ココリはターゲット層を絞ったらいいんだよ
131:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/05 21:08:30.79 vRNh8Ggm0
毒が盛られていた事件はあそこだっけ?
リバーサイドだっけ?
132:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/05 21:42:43.90 iD/juFss0
20年くらい前だよね
133:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/05 22:34:46.17 FnpjFqAE0
ちなみにJOY隣の豪邸はよっちゃんいかの社長の家
134:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/05 23:53:24.95 PDEneFWr0
オギノJOYは駐車場がだだっ広いけど、入れ替わるように入ってくれる新テナント・核テナント探さないと
県内最大級の現代的廃墟化しかけるぞあそこ。
ちなみに湯村SCはダイエー時代から続けてやってるテナントもあるようだけど。
135:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/05 23:55:18.02 PDEneFWr0
あっ、グランパークも半分くらい廃墟だなw
136:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/07 10:04:28.28 oPa0igHN0
ほとんど廃墟でしょうw
137:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/07 18:44:08.44 izRqMmk40
県のPRを東京ばっかりでやってるけど
名古屋や大阪・岡山・広島・香川・福岡・新潟・仙台・札幌などでも
同じぐらいやるべきだよ。(移住しませんかのPRも併せて)
138:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/07 23:13:02.59 izRqMmk40
東急ハンズのような便利道具店来て欲しいなぁ
それか三井系が手がける施設
139:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/08 00:05:37.61 EGZHSbIG0
バブルの頃三井不動産が東京から来たよ。
ショッピングセンター作りたいって。
甲府の南のほうだけど。
140:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/08 14:31:36.47 ZPfspLmf0
閉店セール行って来たが、大して安くないな
141:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/08 15:29:46.32 8PH0Gphs0
今の段階、セール始めたばっかで、目玉品がちょろちょろ程度だし。サンニチによると退居予定は10~11月だし、
本気で在庫整理してない感じだ。本腰入れるのは9月くらいかと思ってる。
142:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/08 18:54:57.56 N7z7urKd0
コンドームメーカーの相模ゴム工業が、
全国1万4100人(20~60代の男女)を対象とする史上空前規模のセックスアンケートを行なった。
調査は47都道府県、各300人に及んだため、県民“性”の差まではっきりと現われている。
ここでは、「性生活の満足度ランキング」を紹介しよう。
1位 鹿児島県 55.8%
2位 山梨県 55.7%
3位 福井県 54.8%
143:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/08 19:28:11.56 4qjBB0YJ0
オギノの跡地に何がはいるかだよな。
あんなでっかい建物が廃墟化したらみっともない。
ダ○タは全部の空きテナントが埋まるよう努力すべし。
144:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/08 21:28:19.22 4lxcrk980
持ち主の勝手だろw
145:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/08 21:34:50.09 4qjBB0YJ0
山梨の不動産会社ってテナント系となると空き店舗を埋めようとしないな。
埋まれば埋まるほど儲かるのに…。
146:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/08 22:14:30.95 jus87b7h0
好きで空けてるわけないだろ。
お前は埋めようとする現場を見ているのか?
147:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/09 16:37:43.88 AQC+Du4J0
国母交差点は大渋滞なのにグランパークはガラガラ…
オワコンダー\(^o^)/オワタ!
148:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/09 16:57:14.14 CPnOlelI0
39度超えとかわらかしすぎ!気絶するような暑さだ
149:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/10 19:07:18.25 JCELoL1o0
2日連続で甲州市勝沼で39℃記録!
軽くタヒれるわw
150:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/10 19:21:53.72 JCELoL1o0
甲府盆地は東京・横浜・さいたま辺りの商業系のバックアップの一つになるべきだよね。
リニア開通で若干はそうなるっぽいが。(そのリニアの騒音対策の覆いで分り易くモメてるが)
リニアに頼らずにそういう街づくりはすべきなんだよな。
商店街だと三島や秋田県のとある商店街が明るくしたり、リフォームみたいなのを
して、賑わいを少しずつではあるものの取り戻せたらしいし。
151:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/10 19:35:03.28 JCELoL1o0
↑追記
近隣地方都市としてのね(名古屋・仙台・大阪とは違った感じの)
152:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/10 21:21:02.52 9eFH2dvE0
今日も日本一になったのを誇りに思う県民
153:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/11 11:08:56.59 PKcAbtkd0
昔大月がたまたま気温日本一になった日があって、
別にその夏の一番てことでもなかったんだけど、
隣のじいさんがそのあと何年も
「大月が日本一暑かったっちゅうだからなぁ」ってまあ嬉しそうに話題にしていた。
じいさんと大月はなんの関係もない。
そんな話題しかないんだ山梨って、て小学生当時の俺は泣いた。
154:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/11 18:24:22.95 U01SdG6u0
県や市は雇用大改善や企業大改善マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
155:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/12 12:03:18.88 nHCDLt5j0
>>153
田舎者なんてそんなもんだ。
甲府信金殺人事件の時、取材ヘリが玉穂のあたりを飛び回った。
「玉穂がテレビで有名になっちまう。困らぁ」とにやけた地元のおっさんやおばはんども。
以来玉穂には近づきもしてない。
156:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/12 19:29:53.67 4OTns1HQ0
旧サンリンはあのまま放置か?
何の工事も始まらんが。
157:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/12 20:23:54.00 Jz3dK1G80
>>154-155
まあ選挙カーで名前連呼しただけで政策よくわかんないけどその人に投票しちゃう人が多いからな
輿石なんて「あーこの人よくテレビで見る」というだけで投票しているんだろうなといつも思うわ
158:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/13 00:08:59.13 yqBvkML40
>>156
あの立地でダイタのことだから家賃高すぎで次のテナントは当分入らないだろ
159:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/13 13:10:12.68 lRQcVDUC0
>>155
なして玉穂?
160:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/13 13:35:52.32 W7fnnUb/0
死体を捨てた場所が玉穂だったはず
161:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/13 13:40:02.95 s0YjcwAM0
>>158
それなら「売店舗」や「貸店舗」の掲示は外さないだろ。
あれじゃ売れちゃったりテナントが入ったものの中身が決まらんようにも見えるし。
162:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/13 23:15:06.10 nXcySv5f0
毎晩珍走団うるせーな@竜王BP
自損で全員タヒんでくれ
163:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/14 00:36:45.41 2Er5vfi/0
「タヒ」じゃなくてそのまま書けばいいのに。
最近甲府の街中であまり聞かなくなったと思ったらまた郊外行ってんのか。
164:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/14 00:43:44.22 5jRcwUgZ0
中心にも出没してるよ。昨日もいた。
165:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/14 06:40:09.50 s92dqYnNO
なんか原付を改造したような「ぺーぺぺぺぺ~」って音がするのもうるさい
166:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/14 11:04:30.79 2Er5vfi/0
道路に珍走専用のバナナの皮が落ちてればいいのに。
167:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/14 18:06:45.36 A5JlW5+Y0
大きい氷なんか用が済んだら消えてなくなって具合がいいなw
168:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/14 18:22:56.25 XSxR3iTo0
どーでもいいことにまでも力を入れまくっちゃう県政・市政のせいで
DQN系多いままだし、労働環境改善が弱いし、行政はKSRにベッタリだし、
人口流出に歯止めかかってない。
富士山の世界文化遺産登録されたんだから、登山者問題等並に
盆地内や郡内地域を多くの意味でもっと明るくすべき。
169:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/14 20:13:25.74 s92dqYnNO
今日サンバ踊ってる集団が中心にいたが、恐ろしいほど盛り上がってなかった。
あれじゃ踊るほうも気の毒
170:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/14 20:51:31.87 XSxR3iTo0
>>169
イベント時はイベント用に臨時駐車場を設けるべきだよな。
サービス券等を主催者が可能な限り配ればいいのに。
そのサンバ一昨日のててて!TV(YBSテレビ)で告知すればよかったのに。
それすらケチるのかね?
171:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/14 20:52:25.64 XSxR3iTo0
>>170の2行目追記
それか行政かNPO系等の団体が配るといいのに。
172:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/14 21:04:28.60 XSxR3iTo0
調べたら国文祭の一イベントか。
それなら県の国文祭課は市内の有料駐車場経営者・経営会社に協力等を呼びかければよかったのに。
県政・市政はどこもかしこもgdgdだらけだなw
173:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 11:33:01.02 1rY7tWn80
有料駐車場に声を掛ければタダになるとでも思ってるの?
主催者から駐車料金見合いのお金を渡して、市民からは見かけ上無料になるんだよ。
わかるかな?
174:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 13:11:23.83 obtqhWhz0
オギノはベイシア辺りにでも買収されるべきレベルにまでなりそうだな。
175:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 16:08:08.34 obtqhWhz0
道州制かそれ並の行政大改革でも国辺りがしんと、この県政・市政はオワコン街道へと
一直線かもな。
176:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 19:31:58.36 Xx7n+bXo0
市町村合併や道州制って
「地方都市は終わってください」
「一極に集中してください」
って言ってるのと同じだって気付かないオワコンがなんか言ってるなぁ。
どっちにしろ山梨は終わってるんだけどな。
177:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 20:08:47.03 obtqhWhz0
八王子などの多摩地区にどんだけの甲州人が出て行ってるんだろうか。
用事で八王子に行ったが、都会すぎず田舎すぎずちょうどいい感じだったし。
178:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 22:18:53.76 inX7HRnS0
汚穢コンテンツね
179:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 23:25:03.00 SAxRdWnG0
中央線、横浜線、京王、小田急とかの多摩・横浜エリアには元山梨県人多いよ
どうも皇居から東側には住みたがらない
180:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/16 20:59:28.25 zUZmwjg/O
スレタイになってる銀座ビルはどうなったで?
181:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/16 22:32:36.41 +180GACo0
>>180
サンニチ読めし
182:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/16 23:35:02.60 UNp6OjvS0
ウンコ降臨
183:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/17 01:10:54.10 LwUYauBz0
●10万都市の様子
富山総曲輪
URLリンク(goo.gl)
小松駅前
URLリンク(goo.gl)
敦賀駅前
URLリンク(goo.gl)
米子駅前
URLリンク(goo.gl)
●それよりも一段上級の繁華街の様子
福井西武前
URLリンク(goo.gl)
甲府市役所前
URLリンク(goo.gl)
水戸駅前
URLリンク(goo.gl)
沼津駅前通り
URLリンク(goo.gl)
徳島駅前
URLリンク(goo.gl)
鳥取駅前
URLリンク(goo.gl)
八戸さくら野百貨店前
URLリンク(goo.gl)
184:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/17 07:52:10.54 /X2adwbZi
甲府だけ圧倒的にしょぼいな
185:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/17 10:03:32.36 VN4kDUJO0
>>184
ストリートビュー撮影時は市役所新庁舎がまだ出来てなかっただろ。
完成し、開庁した今となっては少し様変わりしてるが。
甲府は古い建物は予算内でどんどん建て替えるべき。
186:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/17 10:22:08.15 /4TlCSXw0
立て替える経常予算なんてないんだよ。
起債や補助金頼りで増税のしっぺ返しがくるくらいなら、立て替えなど御免だ。
効率の悪い旧施設転用のタコ足庁舎は潰し、更地にして民間に売却しろ。
>>185は定職に就いて国民の義務(納税)を果たせよ。
187:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/17 11:51:42.82 VN4kDUJO0
リニア新駅の周辺再開発に都市再生機構と締結したけど、
甲府駅周辺等々の再開発も助言してもらえよな。
188:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/17 18:01:36.29 VN4kDUJO0
>>187のソース
↓
リニア駅周辺整備で協定締結 UR、県に助言へ
URLリンク(www.sannichi.co.jp)
189:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/17 20:09:27.54 w7CVbIdP0
>>186
そいつには何言っても無駄
オタクの妄想語りだから生暖かい目で見守ってあげてください
190:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/17 22:57:49.86 of0TlxP90
中心街はよく見ると戦後直後に建てたようなバラック小屋ばかり
191:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 18:13:14.39 6dwOZDSn0
>>190
朝日町ガードすぐ北の甲府プリンスホテル朝日館の反対側のボロい家屋?も
なぜかずっと残ってるよなぁ。
所有者が耐震云々による建て替えや解体を頑固に拒否してるんだろうか?
震度5弱(東日本大震災)には外観上は耐えたようだけど。
192:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 19:33:06.25 6dwOZDSn0
YBSとUTYのニュースによると、甲府銀座ビルの落札決定次第、落札会社は
現在のビルは取り壊し新しい建物を建てる予定。1階のおよそ300平方メートルは商業スペースとして売却、2階から14階まではおよそ120戸の分譲マンションとする事
や、近接するかすがも~るの再整備、老朽化したアーケードの撤去などが提案されたそうだ。
形は複合ビル「ココリ」に似ているが、不振のココリの二の舞にならないよう市は、「商業スペースは大きくなく、商業施設で人を集めるビルではない。
商店街の一角というイメージだ」としています商業スペースに入るテナントなどはまだ決まっていませんが、KSRはYBS等の取材に対し、商業スペースの
購入を検討する意向を示したとのこと。
ニュースでは今月30日にも同様の会議が開かれるらしい。
193:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 19:34:20.26 oXuthTCM0
あそこは昔、古書店だった。
けっこう昔にやめたし、解体はあっても立て替えはありえないだろ。
それよりNTT西交差点付近のアノ立体駐車場何とかしろよ。
いつまでたっても道路拡張工事が進まない。
あそこも所有権の問題なんだろうけど。
30年前にはまだそこそこ利用者いたんだけどな、アノ立体駐車場・・・
194:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 20:30:44.73 ZdWa690g0
蜂蜜屋さんもあったよね 朝日の廃墟
195:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 20:34:23.30 6dwOZDSn0
>>193
交差点から西方向に行ってすぐのあれか
そこの区間はグーグルストリートビュー撮影日時以降は通ってないから現状どうなってるかは
わからんけど、荒れてるっぽい。
旧サンリンも売れたのか不明な状況だし、中心部は空きテナント多いし(大半の空きテナントの
管理会社がアレだしな)。
ココリはいつになったらテナント埋まるんだろうか?(管理会社が何とかしようっていう感じが見られないし)
196:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 21:22:50.45 LIg+fU3z0
蜂蜜屋は筋向いにあった。
今はさらに奥まった路地の先。
197:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 22:34:27.18 Fo2VekY40
朝日町ガード北信号から甲府駅北口方面に数十メートル行くと「朝日深夜街」という
昭和30年代から時間の止まったような渋すぎる雑居ビルがあるね
198:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 23:27:21.76 XHWLrrJAO
>>197 飲み屋街だろ?
あそこまだ営業してるの?
199:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 23:34:32.79 P05EvnMg0
>>191
あのボロ屋は北口の再開発がらみでフリーズしてる
200:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/19 10:47:06.20 +ccnlW1F0
なにやっても人口は増えないし、
若い人で残るのはDQNしかいないなら
爺婆の街にしろよ
標高が高い分天界に近いし
201:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/19 10:56:02.40 Co91YL9k0
爺婆は騙しやすくて票になるから受け入れるよ
若い世代は…難しいことはわかりませんっ
って感じに知事が発言しているからそれが県の方針なんだろ?
202:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/19 14:03:17.96 ie1Gg5610
銀座ビルに分譲マンションて売れるのかなぁ
駐車場どうすんだろう立体か?まったくなしってことはないだろうなぁ
車での行き来が不便そうだ
203:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/19 14:40:40.18 7KSkyRtL0
あそこは周りじゅう一方通行だし、イベント時には通行止めだし、抗争時にはポリだらけだし、
自走式造るとアプローチだけで商業スペースが無くなっちゃうし、まぁ駐車場は無理だ。
1階だけ商業スペースってのも狭すぎ、個人商店に毛が生えた程度じゃねーか。
>>192によると、そこをKSRが買うだと?何に使うつもりだ。買った上でライバル店が出てこれない
ように、放置か?
204:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/19 16:29:21.66 fEwGyF7Q0
ココリは住民・甲府美術宝石専門学校生・同校教職員・中途半端な商業施設利用者用
となってるけど、
銀座ビルだと周りがちっこい建物でほとんど覆われていて西側の一部と東側しか出入り口が無さそうだけど。
近くの月極駐車場をマンション住民用として使えばよさそうだけど
そこの地主か経営者は売上等を理由に拒否しそうだな。
ってか銀座ビルって地下1階もあるよな。地下1階の情報がないのが気になるけど。
205:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/19 16:46:31.55 fEwGyF7Q0
>>204前半は駐車場のことねw(大事な言葉が抜けてた)
気になってるのが甲府署前交差点から西に伸びてる道路と光雲寺入口東交差点から
北に伸びてる道路が工事途中でストップしてるっぽいけど、詳しいことわかる人
いれば詳細を。
206:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/19 17:48:49.77 ifr2+n1Qi
>ココリの二の舞にならないよう1階だけ商業施設であとはマンション
セインツ25「呼んだ?ちなみに親会社潰れたw」
207:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/19 19:13:25.59 OqyCui9F0
しかも1階のセブンイレブンは撤退
208:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/19 20:33:10.07 fEwGyF7Q0
ってか北口のあのパチ屋何とかならんのかねぇ。県立図書館近くと場違い感あるし。
固定客しかいなさそうだぞ(殆どABCやだいまる・マルハン辺りに取られてそう)。
209:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/19 21:04:26.67 VcQFssYP0
>>183
上段の4都市と下段の7都市の間に格差がありすぎw
上段の都市が10万都市なら、下段の都市はどれも50万都市くらいに見える。
210:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/19 21:29:49.80 kKLDaAfJ0
>>208
あそこのパチ屋は北バイへ抜ける道路が通るからいずれ撤退すると思う
211:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/19 21:55:04.27 fEwGyF7Q0
>>210
その完成がいつになるんだろうねぇ。
というか、近くに県立図書館があるけど景観とか風営法的に大丈夫なのかねぇ。
同法だと50メートルという制限があるがグーグルマップ上だと60~70mくらいで
スレスレな感じがするが。
212:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/20 00:33:17.36 T9aIHaBr0
今はどうだか知らんけどできた当初は県内パチ屋の営業時間を
それまでは22時閉店だったところを23時までとかだかに変えるくらいの影響力はあったらしいな
パチ屋なんか絶滅すればいいのに
213:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/20 12:21:54.38 9ydUQm7V0
中田英寿(甲府出身)「山梨の魅力? うーん…」 知事「…」 中田「…ワインとか」 知事「それだ!」
スレリンク(news板)
214:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/20 14:45:03.83 mNcliNe80
そりゃ、山梨には魅力なんぞ何もないからな。
無い物を言えと強要している自民バカ知事。
ナカ~タが哀れだわ。
215:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/20 15:36:41.39 9ydUQm7V0
ナカ~タがすべての"旅"を終えて県知事選に立候補してくれないかなぁ。
216:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/20 16:24:54.08 LAcLoXDa0
魅力がないから山梨から出て行った。
魅力がないから山梨に戻らない。
217:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/20 18:18:30.33 9ydUQm7V0
スポーツで日本一目指すなら地方に殆どの選手は故郷には留まってない。
ナカ~タが山梨に魅力ないと思ったのなら知事を敬礼訪問するわけがない。
218:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/20 20:06:43.30 mulYT/zC0
ギャラには魅力があったんでしょう
219:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/20 20:17:50.53 mNcliNe80
ああ、大人の事情っつうのがわからんストリートビューでモノを語る人か。
220:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/20 22:54:19.56 9ydUQm7V0
今の県政・市政にはヒデのような人やプロフェショナルな若者の知恵が必要なんだけど、
万単位じゃないと力が弱いんだよねぇ。
明日は参院選挙だし、2年後の県知事選・市長選挙辺りでプラス方向に
変わればいいが。
221:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 17:44:43.90 vm613Flg0
このスレで1日に3度も4度も投稿するのってまち板にいるココリ大好きなオタク君だろ?
馬鹿だからほっとけばいいよ
222:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 18:08:28.18 dhF/OV+t0
>>217
> 敬礼訪問するわけがない。
敬礼訪問、ってなに?
魅力がないから、表敬訪問だけ、でお茶を濁したんだろwww
山梨の批判はしない、かと言って味方になるわけではない。
大人な対応だな
223:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 18:09:59.35 ToTsajO50
みんな選挙行ったか?
山梨をダメ元でも良くしようとしてくれそうなある人に投票した。
(比例は自民にした)
224:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 18:13:27.75 nB8gzMQ50
そんな候補はいねぇだろw
225:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 18:37:36.77 eN9UTA3U0
選挙だがなんでジジババどもは輿石に投票するんだ?
山梨に住んですらいない選挙の時だけ教職員に動員かけて
当選したら放置プレイで衰退させた元凶じゃねえか
226:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 18:57:22.25 Ioi4fvDn0
さぁ、甲州選挙でおなじみの痔罠党支持者達の工作がはじまりました。
最後の追い込みご苦労さんなことで。
227:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 21:55:38.23 eH5Y5I3V0
死神輿石、最近の暑さでさらに干からびたなw
228:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 22:50:24.74 I1BUR0YNO
輿石先生の神通力も効かなかっただけ
229:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/22 01:14:33.61 S+mehar00
バカ池当選かよ。
世も末だな。
230:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/22 02:20:46.36 r2UJ+9aw0
>>229
日教組の先生お疲れ様ですーwwwwwwwww
あ、3年後楽しみにしてくださいねwwwwwwwww
トミ子落ちたんで次は輿石先生の番ですよwwwwwwwww
231:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/22 02:33:11.84 S+mehar00
ああ、どうもどうも。
日教組?アホの割には難しい言葉知ってるね。ネットで覚えたの?
さすが、ネトウヨ君たちはバカ丸出しで楽しいね。
早くお国のために前線で死んでね。
232:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/22 03:43:15.44 r2UJ+9aw0
煽りをスルー出来ない馬鹿はにちゃんやらないほうがいいよ^^
233:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/22 07:33:22.88 S+mehar00
と、煽りをスルーできない馬鹿が申しております。
深夜勤務、ご苦労様です。
234:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/22 08:07:42.18 V9TvLiJGi
どう見てもID:S+mehar00のほうがアレなんだが
ああ触れちゃいけない人か
235:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/22 10:24:11.40 S+mehar00
ID変えてご苦労さん。
そうか、アレか。
君もしっかり触れてるぞ。残念。
236:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/22 12:34:13.01 Re3rC/l10
旧サンリンが何かしらの工事してたぞ。(関係車両数台と工事用足場が設置されていた)
何が入るんだろ?
237:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/22 12:41:24.15 V9TvLiJGi
>>325
坊や
末尾知らないのかい?
238:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/22 21:43:01.09 dCIAS/rQO
平和通りのヤマトや銀行前の路駐取り締まってほしいなあ
特にヤマト運輸は、あんなところに配送センター置くってことは路駐ありきじゃん
239:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/22 21:47:13.02 MVQHha5n0
ヤマトの路駐邪魔だわ、バスがいつも迷惑してるぞ!
240:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/23 00:50:53.05 qbYZLOs00
路注取締りの民間委託とはなんだったのか。
世間ではヤマトより佐川の方が邪魔だと思うぞ。
ヤマトはまだマシ。
一応荷役等は5分?以内は認められてるんじゃなかったか?
まぁ、でも旧竹原西のヤマトの荷役は、飯田通り方面へ曲がる人間には邪魔だ。
241:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/23 01:00:19.42 qbYZLOs00
>>237
腹痛ぇからそれ以上アホさらすなよ。
242:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/23 18:29:53.55 S0u7vjJZ0
車社会地獄を改善する条例を市や県はとっとと造るべし。
公共で来いってイベントも行きづらくなるわな。
243:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/23 23:13:52.44 nx+jqFmBO
ボロ電復活させてくりょーし
244:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/23 23:28:50.41 S0u7vjJZ0
>>243
たとえLRTとして復活できても当時のコースは道路(県道5号の一つ)として整備され、
完璧に生活道路等として定着ちゃってるから、別コース(県リニア課が示したBRT案ルートにほぼ近いもの)が理想かな。
身延線とはクロスする感じで。起点は甲府駅周辺の某所で終点は南アルプス市東部までで。
といっても初期費用がすごく高く、経費云々でポシャりそうだけど。
富山みたく成功してる地域も多いし。
245:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/24 19:12:23.13 BdI+ukvy0
環状道路も北部区間はまだ計画上しか無いし。(東部区間の着工は始まったが)
いつになったら交通は充実するのかねぇ。(現在だと中途半端なところが多いし)
246:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/24 20:22:34.20 EsK1yXsSO
>>245 英和大から双葉くらいまで開通してほしいね。
朝夕の北バイは嫌んなるよ
247:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/24 20:33:33.58 9TKPVs0Bi
>>245
オオタカガーのせいだな
オオタカは増えすぎて保護指定解除されたのにまだほざいているし
248:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/25 19:17:23.42 1gJnor9y0
高尾山のお天狗さまが要害山へ疎開してきているのにまた災難だな。
249:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/25 21:59:19.16 UQ/UAZhU0
信号サイクルも、道路に似合わなすぎるのも多い(他県みたいに特色等が無いし)
し、中心部は駐輪場不足だし。
起業支援制度ももっと充実するべきだよねぇ。既に支援制度等はできてるけど、
もっとスムーズにしても良さ気なはず。
250:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/25 23:45:08.76 UhcU3hVM0
無駄な道路はもういらん
251:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/26 01:05:04.77 Wjii1i5P0
無駄じゃない道路ならいいけどな
年度末に予算使い切るための穴掘って埋めるような無駄な工事こそいらん
252:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/26 07:39:06.03 8q37ON5H0
県行政改革推進課では職員の意識向上を図るため、
倫理や服務についてのルールをまとめたハンドブックを作り近く配布する。
というニュース。
山梨の公務員てこんなレベルだったんかいっ
みっとも恥ずかしくないんかいっ
253:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/26 12:23:22.93 lO2nj2JE0
道路増やせ・・・税金の無駄
公共交通機関増やせ・・・利用者少ないから維持できない
こんな不便なところ出て行ってやる・・・勝手にどうぞ、二度と帰ってくるな
254:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/26 12:27:29.64 n7kmMY6W0
◆富士山に登山鉄道構想 かつては山頂までの計画も
世界文化遺産に登録された富士山で、5合目までの登山鉄道構想が持ち上がっている。
河口湖から延びる有料道路を、鉄道に衣替えするという。
山梨県の観光団体が打ち出した構想で、富士急行も乗り出している。
富士山では過去にも山頂までのケーブルカーなど多くの計画があったが、実現には至らなかった。
今回はどうか。富士登山鉄道の歴史と未来を展望する。
URLリンク(mxt.nikkei.com)
255:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/26 14:09:44.63 ayY/+WKw0
いっその事、山梨と静岡は道州制に関係なく合併しちゃえよ。
そうすれば利権団体ズブズブの山梨県政はなくなり、
面倒な富士山の表裏争いもなくなる。
256:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/26 21:52:21.13 rb2VEQqI0
そもそも表裏争いなどない。歴史的にみれば明らか。
257:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/26 22:35:37.02 oo7MCrhfO
富士急は登山鉄道なんて作らずに吉田ー御殿場間をはよつくれ
258:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/26 23:07:22.37 D9nikxET0
富士山自体がご神体。登山などとんでもないこと。
259:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/26 23:24:01.74 p+v8lQ0A0
しかもウンコ垂れ流しだし
260:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/26 23:35:35.22 Wjii1i5P0
おかしな開発してユネスコから三行半突き付けられなければいいけどな
変なことして世界遺産登録取りやめは前例があるんだろ?
261:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/27 05:23:34.16 tZg9p2SVi
>>255
そんな理由だったら静岡断固拒否だろ
馬鹿かお前
262:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/27 12:53:15.47 LqHAP5f6O
思ったんだけど、甲府って地下鉄が1メートルも通ってなくない?
地下鉄の構想とかもあったことがないように思うんだけど?
263:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/27 14:49:02.07 TUZE69Es0
>>262
いつ来るかわからない東海地震の震度予想マップだと甲府盆地の殆どは
6弱以上だからねぇ。
東日本大震災で5強~4を観測した東京の東京メトロや横浜地下鉄は目立った被害はなかったようだけど。
というかそれは一県民のブログの情報じゃね?
ググっても地下道(歩行者用)計画は出てくるけど地下鉄計画は出てこない。
県リニア課の資料じゃBRTとLRTしか載ってないし。
まぁ、いまのマイカー地獄社会を何とか改善すべき必須課題なのかもしれないんだけどねぇ。
264:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/27 21:19:08.71 PqYzXMcP0
>>262
都会と違って安いくて広い土地がゴロゴロしているのにあえて大金かけて地下掘る理由がないと思うが
265:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/27 21:20:43.84 KldVc6lG0
>>262
何で構想すらないかっていうと金がかかりまくって無茶だってわかってるから
回収できる目処なんて当然立てようもないってくらい金がかかる
あれば便利だろうけどその便利さに対して支払い続けなければならないものがないんだよ
266:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/28 13:26:17.43 ZbId95Dw0
他県の例だと1回どれだけ乗っても200円とか導入すればいいのにね。
バスにしろBRTにしろLRTにしろ。
公共交通を利用すると何かが免除になるとかお得なのをつければいいんだよ。
267:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/28 20:40:44.52 gCpXG7Yw0
>>262
一方の端は甲府駅だとして、どこと結ぶと経営が成り立つのかな?
>>266
利用者がお得になった分に見合う赤字は誰が払うのかな?
268:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/28 21:05:15.34 ZbId95Dw0
八王子で西東京バスに乗ったことあるけど途中まではずっと190円で
ある場所(途中から)から終点までは累進制だったよ。
それを山梨でも導入すればいいのに。
というか山交はヤヴァイ状態が続くんなら、
とっととバス事業から撤退して富士急行辺りにでもバス運行権や
百貨店を売却しろよな。
269:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/28 21:42:32.88 JlPQUCJ40
山梨メトロ
1号線(平和通線)
武田神社-梨大前-甲府-甲府市役所前-伊勢-上今井(小瀬入口)-リニア駅前-曽根丘陵
2号線(南アルプス線)
甲府-文化ホール前-貢川-地下鉄昭和-西八幡-上今諏訪-白根-南アルプス市役所前-甲西-工業団地入口-青柳-鰍沢
採算?なにそれ
270:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/28 22:24:32.66 ZbId95Dw0
>>269
仮に実現しても運営は東京メトロor富士急行でいいかもな。
地下鉄が無理なら県リニア課の資料に載ってるLRTでもいい。
271:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/28 22:26:11.20 UVNsn/wG0
メトロの意味判ってる?
272:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/28 22:31:29.59 jKlcCYNN0
山梨は車社会だから他のものはいらん
273:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/29 20:28:41.56 6gGSLhUc0
身延線すら通らない地区をLRTで補うべき!!
274:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/29 20:38:04.93 rvqjr6Xs0
そんなもの作るくらいならバスでいいじゃん
275:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/29 20:53:35.67 6gGSLhUc0
そのバスがヤヴァいんだろうが。山交だけでなくその親会社も。
------
ネット企業を県はどんどん誘致すべき!!
276:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/29 21:10:06.92 o3fmpezp0
ドワンゴさんか
277:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/29 21:22:45.37 7QWvhUC80
バスの利用客が減ってるのにさらに地下鉄とかありえないw
278:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/29 21:44:30.43 6gGSLhUc0
県や市は目先の利益や得しか見てないんだもんな。県外で伸びてる
産業やらコンテンツやら沢山あるのにね。
279:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/29 22:09:22.30 rvqjr6Xs0
>>275
そのバスがヤヴァいのに道具だけLRTに変えて何が良くなるんだって言ってるんだよ
誰が何のために乗るの?
どことどこをどうやって繋ぐの?
車をやめてまで乗るメリットはあるの?
一体どれだけの人が利用できるの?
って話
>>278で言ってる目先しか見えてないってのはお前自身のことだろう
280:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/29 22:34:29.62 6gGSLhUc0
じゃあ山梨は夕張やデトロイト市みたく一回破綻しろってことか!
県や市がドーンと企業誘致してから公共交通を改善すりゃおk。
281:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/29 22:55:44.39 rvqjr6Xs0
公共交通機関の話なのに行政破綻を持ちだすとかワロスw
典型的な詭弁論者なのかただのおバカなのか悩みどころだな
282:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/30 00:06:07.39 7LM3aLxXO
新・山梨交通線
甲府ー地検前ー荒川橋ー貢川ー玉幡ー農林前ー白根ー巨摩高前ー甲西ー増穂ー鰍沢口
で復活ヨロ
283:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/30 00:41:41.97 FDSnXA3N0
任意の時間に使えない交通機関に価値なし
284:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/30 03:01:46.33 b0ckUn4W0
山梨の景況感、全国最下位 知事、発表方法に「異議あり」
帝国データに変更申し入れ 山日3/13
285:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/30 03:08:41.83 kfxyxoLX0
ただいま日テレNews24の放送時間なのに甲府駅しか映ってないのは放送事故か?
286:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/30 11:28:48.42 hcfTfh1Zi
甲府市在住で企業・団体別勤務先
1位・甲府市役所(市職員)
2位・山梨県庁(県職員)
3位・山梨中央銀行
4位・甲府信用金庫
デトロイトや夕張と同じ傾向(デトロイトは9位GMでそれ以上はすべて公務員)
287:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/30 19:53:27.28 Ir5GQ/cR0
ココリも酷いもんだよな。
串揚げ居酒屋の隣の空きテナントがハウスメイト取り扱いになってたw
地下1階や1階のその他の3つの空きスペースも同社に任せちまえよ!
288:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/30 19:54:06.87 Ir5GQ/cR0
んでハイカラ横丁はいつになったら営業再開するんだろう?
289:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/30 23:16:46.30 I6c9lJxF0
裏春日版ココリ
1階 キャバクラ
2階 ピンクサロン
3階 ソープランド
4~5階 店舗用駐車場
6~7階 ラブホ用駐車場
8~11階 ラブホ
日本最大の風俗ビルの出来上がりや
290:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 01:10:26.53 4eWSxwXmO
しかし甲府駅周辺の道路は極端に車が減ったな
291:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 12:52:29.43 nqtu1isk0
昔は日曜日になると中心街は岡島に来る車で混んでたな
それがイオンに移ったってことだ
292:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 15:42:18.82 nYS+1APq0
>>287
1階北側の外向き店舗はたしか個人の持ち物だぞ
だから不動産屋に管理を委託してるんだろう
完成からずっとハウスメイトだった
293:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 16:55:23.23 0SvisAbui
甲府、というか山梨は昔からの無尽が絡んでいるから民間ビル建てる時は複数の所有者が共同でというのが多い
だから改修するにもグタグタ、売却する時もグタグタになる
銀座ビルの所有者が誰なのかすら把握されておらず、それ買ったらわけわからんところから差し止めとか喰らう
294:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/01 19:40:34.52 qLVqNYX50
ケーズデンキが塩山店みたく独立店舗としてオープンしてほしいなぁ
295:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 18:24:44.46 jwaasrz30
国母交差点脇の青山商事が購入した土地に洋服の青山としゃぶしゃぶ店+飲食店(詳細不明)
の2つの建物が建つらしい(11月オープン予定)。
コレに伴い徳行の洋服の青山は11月閉店するらしい。(UTYニュースの星より)
徳行店の跡地どーすんだろう?廃墟or更地だけは避けて欲しい。
296:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 23:53:13.55 /FLcJwbv0
ルネサス、山梨の工場閉鎖へ=滋賀の一部も―再編計画
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
はい死んだwwwwwwwww
297:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 23:54:31.72 jwaasrz30
山梨にコンテンツと雇用のアップを!
298:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/03 07:39:03.47 W03qgBQM0
えちの父親がたまに通っていたオギノjoyの北側にあったやぶさき泌尿器クリニックがなくなってしまったと騒いでいるんだけど、どなたか移転先知りませんか?
近くのいちご薬局もなくなっているそうで。
299:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/03 07:44:04.41 W03qgBQM0
>>295
徳行の洋服の青山で思い出したけれど、
あそこで昔、スクーターの当たり屋に当てられたことがあったな。
まさかまだやってないと思うけれど。
300:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/03 12:45:28.66 GzQ/ZafUO
>>298 道頓堀と南西団地の間くらいにあるら
4年くらい前に移転した
301:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/03 15:22:03.42 RENqDfM10
>>300
ありがとうございました。
裏へ移ったんだね。
やぶさき泌尿器科で地図検索してもでてこなくて。科がいらなかったんだ。反省。
302:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/03 16:46:45.54 63PambT10
>>295
しゃぶしゃぶって温野菜かな?
山梨県民のことだから最初だけは混むんだろな
303:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/03 17:05:32.87 3FiYpwmq0
そういえば,こないだ王将(昭和のNTTビルのところ)に平日昼過ぎに行ったんだけど,
従業員私語喋りまくりで引いたわ。
昼過ぎで客足が一息ついた時間帯とはいえ,従業員教育が厳しいとか聞いてたのにな。
304:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/03 19:04:18.89 WPgQR17C0
>>302
イオンやラザにも似たような店あるけどな。
ってかグランパークの悲惨さは放置なのかな?
あそこはもう商業施設としては実質オワコン状態だろ。
>>296のように撤退が止まらないし、働き場所も偏りが他県より出やすい。
企業誘致も急上昇中の企業やその同種系のを誘致すればいいのにね。
305:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/03 21:07:46.61 V6AfEO2i0
誘致しろと言っても甲府に来ようとする所なんてないだろ
すぐ環境だの売上だのほざく連中どこもお断りだわな
306:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/04 18:47:44.98 sy4hgvSP0
ノジマとヤマダが朝気と向町にそれぞれ新店舗を年内にオープンするらしいが、
なぜケーズデンキは県内で店舗増やさないんだ?
ノ・コ・ヤ3強体勢を崩すべきなのに…。
307:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/04 19:50:21.08 OjN0Hgyy0
ケーズは今は亡きCOMAの件で消極的なんだろう
9ヶ月で撤退とかどれだけ大損被ったのか
308:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/04 23:19:07.69 sy4hgvSP0
CM見てもグランドオープンが関東・静岡などと県外ばっかりだし。
消極的になってちゃライバルには勝てないよなァ。
309:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/05 01:45:15.86 NK9FC0oVO
イトーヨーカ堂に酒を買いによく夜7時過ぎに行くけど最近は客がたいして居ないね。食品売り場はパラパラとしか。
割引が始まって混む時間だと思うんだけど。
joyは撤退だし いよいよここもかよと感じる。
310:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/05 09:43:39.42 PsUlLfFz0
>>309
夜7時だと大半の家庭は晩御飯準備中だろ。
主婦の買い物ラッシュを過ぎると大概地方のSC系はそんなもの。
311:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/05 12:32:12.60 au5CikcX0
ヨーカ堂昭和店は明らかに客が減ってる。どの時間帯でも。
食品売り場は周辺店舗に比べて通路が広く照明も明るく、買い物のし易さが売りだったが、
客が減るとそれが仇になって、凋落感が強調されたりもするのが悲しい。
経費掛かって大変だろうなぁ、と他人事ながら心配してしまう。
結果的に、昭和町は大型SCを使い捨てにしてる。
312:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/05 14:07:18.80 PsUlLfFz0
ヨーカドーはネットスーパーもやってるから食品扱ってるスーパー部分以外で欲しい物が無きゃ
近隣住民でもない限りわざわざ出向かないしな。
313:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/05 15:20:31.15 W3hWnMZp0
ヨーカドーの食品はたいして良くもないのに高いのがいけないんだよ
高くてもいいならパークスいくし、安いのがいいならBIGいく
面倒だから近くですましちゃえって人しかいかねーよ
それを踏まえたら入ってる方だと思う
314:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/05 20:36:34.97 X02d7ZHo0
大企業の方へ、 甲府進出は ヤメテ正解です
315:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/05 21:00:43.80 PsUlLfFz0
第二の夕張になるのだけは避けるべき。
316:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/05 21:52:58.21 PsUlLfFz0
大企業の方々へ、甲府進出はリニアに頼らずに進出しましょう!
317:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/05 22:49:25.24 fWEm8Ifm0
そもそもまともな感覚を持っている経営者は、
甲府などに進出するという発想を持たない。
もちろん、大企業は来なくて正解。
318:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/06 11:17:20.23 DxwcZ0Iz0
俺のxxxxシリーズの社長は甲府出身で最初は山梨で起業して失敗した
何をやるにしても都会へいって勝負するべきって力説してた
山梨で失敗してるくせに何を偉そうにと思ったが、それだけ山梨で何かやるってのはハードルが高いってことだな
319:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/06 12:59:27.73 ZXJXZiAR0
>>314、>>317
我が国の地方経済をダメにする在チョンは祖国に帰ってね。
320:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/06 19:07:00.62 VnURscZe0
>>319
我が国の地方経済を再生させる「現実的」な方策を力説してみてね。
なんでも在チョン認定しかできない君のミソでは無理だろうけど。
321:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/06 19:18:21.29 ZXJXZiAR0
グランパークは今後の方針を結局どうするんだろうな。
全く別業種の施設とかにしたほうが良さ気。
322:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/06 20:27:49.72 VnURscZe0
スルーしてるつもりみたいだな。
すごく「現実的」な方策でウケました。
君みたいな輩しか残っていないから山梨は終わってることに気付けよ。
323:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/06 20:34:09.77 JwobwTpv0
窮すると関係ない話をわざわざ1レス書き込むってのは
甲府市スレにいるサブカル君の常套手段です
可哀相なので生暖かく見守ってあげてください
324:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/06 21:46:42.58 ZXJXZiAR0
行政や商工会は山梨にないものをとにかく取り入れてみる。そして上手く言ったモノだけ継続すればイイ。
もちろん継続することも大事だけどね。
325:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/06 22:18:19.73 ZXJXZiAR0
それか「クールジャパン」コンテンツや技術・物品等を経産省と行政が協力するとか。
326:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/07 02:42:56.54 vpuZvjeN0
山梨で神戸牛扱っている精肉店って知ってます?
病人に食べさせてあげたいっていうんだけど。
327:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/07 04:54:20.97 rUT51Dh50
うし奥が扱ってるんじゃないか?
328:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/07 05:19:11.56 OGEcvZ4T0
↑
ありがとう。
教えてきます。
329:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/07 05:28:30.04 OKEkOzxa0
確認もせず教えるのはどうかと思うぞ…
330:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/07 12:23:06.25 igS/817Di
デトロイトと甲府市の共通点
・首長が長年リベラル派
・議会もリベラル派が大多数
・車社会で公共交通施設が壊滅している
・銃による犯罪が多い(甲府は発砲数が修羅の国より多い)
・居住者の多くが公務員(デトロイトも甲府も1位が市職員)
・ドーナツ化が激しく、中心部がスッカスカ(その穴埋めに中心部に公共の箱物建てまくり)
・市人口無視して都市圏人口で騙る
・自慢の主要産業が衰退(デトロイト=車、甲府=宝石)
ちなみに甲府は公債費比率が20%オーバー
331:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/07 16:18:56.58 e430PQPy0
>>329
店名が「神戸牛のうし奥」だもの
332:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/07 20:01:40.03 bzS8YCtTO
うし奥って軽トラ街でよく見るけど、小売りもしてるだけえ?
鳥林のやきとりは市場に行けば買えるの知ってるけど
333:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/07 20:04:37.28 6iOgKS4M0
宝石の街甲府じゃなくて雇用の街甲府っていう珍テーマやっちまえよw
334:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/07 20:23:24.59 QKYXaZWJ0
神戸牛と比べたことはないけんど小林牧場の牛は旨い
335:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/07 20:50:55.09 uPeZssPo0
神戸牛を扱うのに認可がいるんだろ?
山梨にそんな店があったとは知らなかったよ。
さっそく地図を見たらたまに通ることなのに
いままで一度も気が付かなかったよー
336:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/07 21:29:06.14 6iOgKS4M0
TVなどの大手メディアに取り上げられたことのない甲府グルメってあるのかな?
(ほうとうや鳥もつ煮・山梨流のカツ丼以外で)
337:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/07 22:17:57.34 bzS8YCtTO
焼きモツ、モツ煮
338:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/08 00:56:39.32 rLRiUb9H0
佐渡屋で神戸牛食えるぞ
339:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/08 02:53:50.54 rLRiUb9H0
佐渡屋が販売指定店として許可をいただいているブランド
三重県松阪牛 指定店番号400号
いわて牛 岩手県より特別認可です
いわて前沢牛 106号
だった。
神戸牛と松阪牛どっちが上か、うまいかは知らない。
340:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/08 17:26:42.88 iNjdo/ZV0
ブランド豚とかつくってんだからとっとと宝石の街甲府ってのを辞めろよな。
食材の街甲府とか伸び続けるモノに変えるべき。
341:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/08 19:04:24.90 UzMURRGQ0
そうそう、頭のネジが飛んでるお前こそがこのスレから消えるべし。
甲府周辺が日本の宝石ビジネスを支えてることを知らない哀れな在チョン認定シンドローム。
342:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/08 19:39:24.80 iNjdo/ZV0
甲府盆地内でお米にこだわってる飲食店ってラザとイオンのレストランゾーン以外
でドコにあるのかな?
>>341
頭のネジが飛んでるのはKSR共と県政の方だろが。
見当違いな再開発をしたりおkしてるし。
343:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/08 20:32:52.13 UzMURRGQ0
目クソ「鼻クソ君は見当違いをしているんだお。あはは。おバカさんだよねぇ。」
344:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/08 22:23:42.82 /hegKSA1O
神明の花火大会見逃した。
金曜の夜にやる諏訪湖花火行こうかな
345:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 00:04:43.71 TD3fvuSO0
大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けたほぼ無勝、千敗の超~賤な民はバイクじゃなく
馬や船にのって悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達に(漫画では決して描かれないが)T,G,C
Aを注入され続けたため、その末裔が気性の激しいgo姦魔となったのは無慈悲な地政学的宿命。
性器待つ覇者○ンギスカンと同一のYを継ぐ者だけでも現在全世界に1600万人(男性200人に1
人)もいるが貢献大。‘恨‘の文化や歴史捏造癖は惨めな歴史故のことだがおかげで若干背は高く
なり一部のオバ様達にあ~逞しいと言わしめましたとさ。 あ~キムい、キムい。
346:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 18:07:23.73 zViSSva70
>>342
平和通りにふみって店あるから行ってみろ
あそこのコメは尋常じゃなくうまいぞ
347:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 19:13:55.80 we5enIfb0
>>346
ありがと!今度行ってみるわ。
居酒屋はもう増えなくていいから、食材にこだわった飲食店が増えて欲しいところだな。
348:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 23:37:51.64 7LnZr6iT0
山梨には県外の客を連れていくような店なくて困る、とみんないうよね。
海のものはないし、ほうとうも鳥もつも一度で飽きると。
349:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 23:50:24.00 2g3t7+NC0
鳥モツとブドウと桃を味噌仕立てのカボチャうどんにぶち込んで煮込み
「山梨うどん」で売り出そう
350:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 01:57:59.23 cr/xmzRk0
ケガのためやむなく通院にタクシー使ってるんだけど、甲府のタクシーって態度悪いことね。
行き先がわからないとこちらの説明不足に噛みつき、渋滞はまって文句言い、
強引な右折を試みクラクション鳴らされれば「こっちはタクシーだぜっ」と声を荒らげ・・・
いままで愚痴もいわず穏やかに目的地に届けてくれたのは一台きり。
甲府駅から乗せるお客にはこうでないことを祈るばかり。
351:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 02:09:01.40 nDTwYds40
タクシーの運ちゃんな時点で素性は推して知るべし。
352:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 06:21:17.78 s0aGOagT0
正しい雲助の伝承者でしょう。文化遺産みたいなものです。
353:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 09:24:42.06 NNqhROtY0
>>348
同じような店ばかり作るからこうなる
>>349
既に「吉田のうどん」があるのに今さらうどん物作るとは思えん
354:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 11:14:02.11 MJiyEX5P0
数年前の鳥モツ人気 で他県の親戚を得意になって元祖店に連れていったら
皆、残してたから、今はバイパス沿いの大型ファミリ―レストランに行ってる
お盆も近いし、こういう人多いんでないかい
355:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 19:38:48.04 CimY1RIJ0
グランパって3階のゲーセン撤退後なんか大きな変化あったのかな?
HPも実質放置状態だし。
トイザらスもドコかに移転すればいいのにね。
356:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 19:59:06.58 s0aGOagT0
行って見てこおし。ヒマづら?
357:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 20:43:26.37 CimY1RIJ0
>>356
見た目じゃわかんない所(問い合わせ内容NGな部分や関係者しか知ることが出来ない情報)での
大きな変化はないのかな?って意味。
358:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 22:13:11.71 K+hUZsq4O
>>348 確かに。
奥藤と小作に連れていったから、もう行くとこないお
桔梗屋の工場はどうかな?
359:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 23:12:28.09 nDTwYds40
蕎麦屋やほうとう屋しか行かねぇのかよ。
せめて奈良田くらい連れて行ってやれよ。
360:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/11 01:09:37.76 CU6WhrP6O
甲府って日照時間の長さじゃ県庁所在地で日本一らしいけど夏の暑さでもこりゃイケるね。
夏の名物はモワモワモワと肌にまとわりつくぬくとい空気だな。
361:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/11 03:39:34.41 ZBC34gXo0
>奥藤
>小作
>桔梗屋
どれも甲府サポが目の敵にしているところばっかりだな
362:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/11 05:35:08.30 cDEXaBu30
胃袋でかいなら「ぼんち」とか
363:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/11 08:45:55.50 zA58DH2A0
ぼんちと聞くと書き晒したくなる体験談があるがいつもグッとこらえてる。
く、苦しい・・・・
364:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/11 10:50:49.72 gNL5jHYUO
>>359 奈良田って何?
365:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/11 19:25:20.43 O3WVnBkP0
くら&かっぱより店舗数が少ないスシローとかの回転寿司チェーン増えて欲しい。
366:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/11 19:39:11.22 cDEXaBu30
>>364, 365
なぜ検索しない?
367:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/12 12:40:05.77 +H6z45ie0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
甲府商店街連盟が追記されているな
368:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/12 20:44:54.29 Fwb7C1La0
>>367
ずいぶんお寒いことばかり書いてあるね
369:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/12 21:00:20.39 s4R0a83fO
>>366 検索した。
そこのそばはうまいのけ?
おすすめのメニューありますか?
370:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/12 21:40:04.42 A4Hq6C5/0
>>369
なぜオレに聞く? 行ったこんねぇよ
371:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/12 22:53:22.34 33mvkr0n0
>>369
昔は旨かった。
一時期(飲酒運転が厳しくなった頃)、極端に味が落ちた。
最近は若干持ち直している。が、昔の味にはまだ届いていない。
そばなら無難だと思う。焼鳥はたまに火が通っていないことがあるな。
一通りのメニューがあるから、相手の好みをいちいち考えずに済む。
ただし、お値段はそれなり。
372:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/12 23:09:14.47 255oAUGz0
>>368
実際寒いからな
シャッター通りの項目なんてそれぞれの例が書かれていた時甲府商店街が一番ボロクソだったし
ストロー現象の項目見るとやっぱりお寒いことばかり書かれている
373:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/12 23:26:16.54 G6O0Pnv4O
奈良田は昔は平和通りの丸ハッチの西とか 昭和通りABCパチから竜王駅方向数百㍍のとこにもあったんだけどみーんな潰れたな。
へたな手作りぽかったけど値段が高かった印象が…今は国母の店だけかな。
小作の缶濃くのが経営が上手いのかな。
374:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/13 00:05:29.67 DdZPpdyT0
小作はレパートリー多いからな
小豆、ちゃんこ、カルビ、牡蠣とほうとうあるまじきメニュー出しているけど観光客からすればそれが受けるんだろう
奈良田は正統派すぎて観光客向けとは言い難いんだよ
375:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/13 00:24:24.40 bfFum7KL0
>奈良田は正統派すぎて観光客向けとは言い難いんだよ
はい?
思いっきり観光客相手に商売してますけど?
正統派というところだけは同意。
376:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/13 01:25:08.05 kzyTDSzX0
観光客向けだけど中途半端すぎるという意味だろ
味は二の次で物珍しさ優先だから
377:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/13 11:51:57.98 5cPy0MM50
>>367
>衰退の原因について(中略)との指摘もあるが、これに対して会長は
>「金をかけてアーケードを作り、祭りもやっている。バスも運行している。」と反論している。
ワロタw
トップが馬鹿でどうしようもないにしてもこのレベルなのか
そのくせ変に力は持っていると
まさに死ななきゃ治らないって奴だな
378:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/13 12:29:16.17 LoNcUeCgi
実際読売新聞にそのまんま書かれていたからなw
もっと笑えるのが若者の店を入れただけでミニ渋谷やミニ原宿になると思っている点
これも朝日新聞にそのまんま書かれているw
379:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/13 13:51:10.48 QTJAg4Ke0
もういっそのこと中央商店街をすべて更地にして公園やスタジアムでも作ったほうが
よっぽど県民のためになるw
380:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/13 14:16:10.62 gzctUFXj0
>>379
以前YBSの番組見てたら中央商店街の一角に超ミニ公園出てきたよ。
単なる屋根なし休憩所みたいだったけど。
中心部の公園も遊具のない舞鶴城公園を除けば、南は青沼通りを跨がないとないし、東は愛宕山、
北は緑が丘、西に至っては池田町や県立美術館辺りまで離れてる。(グーグルマップの中央1丁目地点から見て)
災害に備えて防災公園ぐらいは中央・丸の内・宝・城東のいずれかに整備すべきだよな。甲府市北部じゃ千塚にしか無いし。
>>378
若者の街は渋谷と原宿だけじゃない、横浜・川崎・大宮・池袋・秋葉原等々沢山あるんだよね。
日本一高級な街である東京銀座も今ではファストファッション店が増えてターゲット年齢層を下げてきてるのは県民誰もが知る。
KSRだけだなそういうのを知らないのって。
KSRってマーケティングとかすら知らない経済のドシロウトだらけだよな。
俺ら若者ですら学校(中学or高校)で経済関係を学ぶもん。
市内の学校長を通じて生徒たちに中心部活性化案とか提案してもらえればいいのにね。
381:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/13 14:19:02.48 gzctUFXj0
と言っても何か案を出せるか?と言うとイオンやラザ、ヨーカドーとかと似たようなのになってきちゃう。
ココリも一向にテナントが満室にならないしね。
382:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/13 14:23:18.06 ahjQG9OS0
上のまんそんは埋まっとおけ?
383:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/13 14:24:31.11 gzctUFXj0
県がUターン・Iターン就職キャンペーンとかをやってるけどさ、
結局のところはコンテンツが充実かつ良好出なけりゃ長続きしないよな。
384:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/13 14:50:22.00 LoNcUeCgi
ngskは「ミニ巣鴨やミニ浅草にしたい」と思ってそうだな
お年寄りの街だからという理由で
実際は巣鴨も浅草も風俗街だけどな
しかも後者は日本屈指のソープ街・吉原があるんだぜ
つまり甲府はソープ街を目指しているということか
でもソープ街なら既に裏春日にあるだろ
わざわざ長野から来る連中までいるし
これ以上ソープ増やしてどうするんだよ
385:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/13 17:49:46.38 gzctUFXj0
甲府市は風営規制関連条例を厳格化してほしいなぁ。
裏春日に集約させるとかさ。
386:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/14 01:51:56.26 IvACDJu3O
春日通りとか裏春日とかの寂れっぷりは他人事ながらも目を覆いたくなるね。
昔はトポスがあった頃は昼も夜も人の流れが絶えずあったのに。
387:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/14 02:16:20.86 LDa8EBg+0
友達の彼女が博多から嫁に来るんだが
古いヨーロッパ車も一緒なんだと。
山梨にそういう車を面倒見てくれるとこが
あるのかどうか確認しておきたいそうなんだけど、
どうなんでしょう?
388:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/14 02:25:43.96 9s+JnzyS0
嫁の面倒なら見てやれるんだがな
389:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/14 11:17:03.46 oKKVR3r7O
>>387 羽中田自動車に聞いてみろし
390:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/14 17:34:03.28 CIu15cuM0
オギノはSEIYUに助けてもらうべき。
391:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 09:17:00.91 8Taw0jHl0
昔、奈良多は泥酔の客と子供お断りと張り紙がしてあって
珍しくまともな店だと感心したもんだが、今は知らん
やっぱメシくらい静かに食べたいものだよ
392:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 18:15:12.19 tkWZZRrR0
はなまるうどんがもう一つ出来て欲しいところだな。
393:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 20:22:39.86 WR9AMQXd0
392に激しく同意だわ。
丸亀製麺がうまいとか言ってる奴って、舌大丈夫か?と心配するレベル。
394:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 20:53:05.20 0f6hEf1Z0
50歩100歩所詮チェーン店w
395:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 21:56:35.08 4BTSKWr8O
>>393 好みは人それぞれ
俺はうまいと思うがな
反対に吉田のうどんは良さが分からない
396:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 22:31:33.05 qd4mqamq0
たしかに丸亀の方がずっとうまいね
あの盛況ぶりを見れば納得だね
はなまるは麺がうまくないし価格も高い、事実客全然入ってないしw
397:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 22:49:58.43 WGAAxRl/O
駅前のパチンコ屋を潰して新しくビルを建てたのはいいけど他に続くところはないのかな?
地味ながらも駅前広場レイアウト変更の工事も決定したし県庁前のアーケードは取っ払うみたいだし
耐用年数が過ぎているような建物がこの機会に
歩調を合わせた建て替え計画なんてないものかね。
補助金でも出さなきゃ到底無理かな。
398:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 01:06:08.44 F8VXJ0g10
>>396
そうだね、客が入っていればどんなにまずくてもおいしい人気店だよねw
吉田の水団でも食ってたらいいよ。
はなまるはまだ讃岐で通るレベル、丸亀は讃岐とは程遠いわ。
結局人の好みでしかねぇがな。
399:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 03:45:25.74 f7QQ0gg00
南甲府警察の南のほうのうどんやはどうね?
400:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 11:38:03.26 OIUWAgbX0
ただ美味いとかダメだとか言われてもさっぱりわからんがな。
どこそこの麺のここがいいとか、悪いとか、ダシのここがダメなんだとか言って貰えると参考になるんだが。
401:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 12:18:25.95 EjCLwZjoO
>>399 伊予製麺か
なぜ丸亀ではなく伊予なのか?
同系列だよね
402:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 12:24:21.26 XxfWwIGx0
>>401
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
403:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 15:31:54.45 Mctd9JpK0
山梨県民って基本味覚おかしいと思ったわ
以前笛吹の自然食品謳った蕎麦屋行ってそこで鳥もつ煮と天ぷらそば蕎麦食べたけど
鳥もつ煮はタレが絡まってなくてとても食えたものじゃない、天ぷらそばは天ぷらの具がビチャビチャ
そばも蕎麦というより小麦の味しかしなくて来て損したと思ったわ
で、会計の際前で金払っていたおばちゃんが「こんなおいしいもの甲府じゃ食べれませんよ」と言ってた
甲府の連中は何食べてるんだと唖然となったわ
404:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 16:09:10.04 8CgYxDVE0
皮肉だろw
405:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 16:40:26.44 D6C352hL0
味覚と言うより単に料理がヘタなんじゃないか?
素人のおばちゃんが作ってたんだろう
406:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 17:30:50.42 fcatkxZKO
コピペにマジレスお疲れです
407:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 20:09:09.66 EjCLwZjoO
>>402
別会社かよ
歴史が古い方は訴えていいレベル
408:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 20:42:49.39 XxfWwIGx0
伊予は,讃岐うどんを売りながら,伊予=愛媛で讃岐=香川とずれていて,一号店は大阪。本業は理美容業。
丸亀は,地名的には讃岐の国だが,兵庫で旗揚げ。各種外食チェーンを手がけるなかの一部門。
はなまるは,一号店は香川高松でスタートするも,全国展開で本社を東京に。
どこが業態元祖なんだかもうどうでもいい状態になってる。
409:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 20:42:55.70 BppKxbUX0
相変わらず雨がふらねえorz
特に荒川ダム周辺が
410:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 21:16:55.69 Mctd9JpK0
丸亀製麺
・発祥が丸亀ではない。ちなみに丸亀には「丸亀製麺」という本物の製麺業者がいる。高松初出店の時は「亀坂製麺」として名前を変えたが、いつの間にか「丸亀製麺」で出典している。
・アメリカのロサンゼルスに「丸亀もんぞう」という店ができたら「混同される」という理由で難癖つける。(ちなみに丸亀もんぞうの店主は丸亀出身であり、丸亀市は「問題ありません」との見解)
・ざるうどんのすだれにカビ生やしたままうどんを出していたことが発覚。
こんなところ絶賛とか頭大丈夫かというレベルだぞ
411:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 22:12:09.32 tEUvFoXX0
うどん屋なんぞ自分がうまいと思う所へ行けばいいだけのこと
あとはうどんスレでやってくれ
412:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 23:20:11.02 F8VXJ0g10
断る!
>>410
まったくその通り。
むしろ讃岐を名乗ってることをうどん県が訴えてもいいレベルだな。
413:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/17 00:08:34.27 QorgB3390
ここは「中心街をはじめとする甲府辺りの開発議論スレです。 」
414:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/17 00:31:25.98 fzCgWaf90
甲府がお手本にすべき都市ってどこらへんかなあ・・・・・・・・東京近辺だと
川崎市の溝の口とか町田あたりってどう?
415:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/17 06:30:08.38 qwy4Y3Sf0
「都市」であることをあきらめたほうがハッピーなのではないか?
416:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/17 11:50:10.25 KsmDMx9K0
だから駅前にはなまるうどんを進出させろって話だろ?
いちいち言わせんな。
417:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/17 16:06:17.59 QorgB3390
やっぱり南口は当初の計画通り町田や松戸みたいなちゃんとしたペデストリアンデッキを設置すべし
北口みたいなショボイ歩道橋はいらん
418:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/17 20:37:30.56 oIhjLf34O
>>414 立川だな
419:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/17 23:33:27.02 73TBv+uX0
IKEA、コストコ、ららぽーと 2015年まで待てない!すごいぞ立川!
URLリンク(matome.naver.jp)
420:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/18 01:00:16.69 LMjE9x47O
あれだなあ
甲府の駅前は鳥取、松江といい勝負だな
でも山口、大津の駅前には勝てるかもね あっ津にもなんとか
ただしあくまでも駅前だけだぞ
甲府には繁華街ってのは現在存在しないからな
421:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/18 04:54:44.01 LlISTTt9i
>>419
どんどん甲府は回りに立ち遅れるなぁ
422:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/18 10:17:18.36 7jiUy9tX0
>>421
なにもかもがKSRや頼りない県政・市政のせいってやつさ。
御存知の通り大型系の計画が浮上すると過激派の如くプーたれて
県政を通じて縮小or阻止しようとするからな。
それに、KSRは若者系に対しては事実上白旗挙げちゃってるし。
ココリはジュエリー&オタ系商業施設として再出発して何とかなってるが、
オタ系ショップは「メロブ」がなく、ジュエリー等も高級系のアウトレット商品しか置いてない。
おしゃれ系のアンティークショップがあってもイイはず。
ファッション系(ユニクロとかG.U.とかしまむらとか)があの辺り無いよな。
エクランや山交・岡島にそれぞれファッション店入ってるけど、ターゲット年齢層が幅広すぎるし。
423:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/19 01:42:20.08 9YKte8YS0
相変わらず中心部の実情を知らないKSが大活躍だなw
424:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/19 07:23:27.10 pDvqeRPmi
教えてください先生
425:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/19 20:27:50.44 94cyih+PO
先生はただ人の意見を否定するだけで自分の考えは言えない小粒ちゃん
426:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/19 21:05:25.61 xRBuzDbm0
小粒ちゃんといえば後継の4コマ漫画のつまらなさは異常
タイトルも思い出せないw
427:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/20 22:06:23.10 sMODbFVj0
甲府は同じ車社会である高崎(群馬)を見習えよなぁ。
428:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/20 23:55:30.16 G8DwU13eO
ある日突然に岡鳥デパートもぶっつぶれそうだな。
429:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/21 07:47:58.75 1RI2UD5M0
>>427
高崎いうほど車社会でもない
鉄道が発達しないと洗練はされないと思う
お台場は車移動の人も多いせいかデブが多い
430:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/21 08:35:22.32 0ZwvD1A3i
>>428
公的資金(つまり県税)投入してでも存続させるだろ
431:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/21 09:36:24.63 2tBbxw0/0
甲府駅近くに映画館できないかな。
いちいち昭和まで行くのがめんどくさい。
432:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/21 10:14:50.79 BxyaP6D60
>>431
Be館がまだあるけど、あそこは小さいからな。
イオンまでは駅からほぼ直通の快速バスが通じてるが、
山梨など全国上映からハブられる作品が多々あるからなぁ。
(ほとんどが深夜アニメの映画版だけど)
TOHOシネマズ甲府とBe館で上映しきれない作品分を上映できるのが欲しいところ。
ただ、駅前からは3館が撤退してるから難しいだろうな。