13/01/07 18:59:53.19 cf34WkXU0
>>974
複数のビジネスマンのプレゼンで見せられたものらしいよ。
977:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 19:03:35.15 3r0KhQqi0
イオンモールも北陸信越開発部という部署が
プラーカ1にできたんだね。
/www.aeonmall.com/about/company.html
978:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 19:04:55.30 lZqBwX+60
コチカメの漫画を張り付けて煽っていながら、
なーにが「農業をブランド化して誇りを持て!」だ。
カスジャポンは統失なのかい?キャラが大きくブレて定まってないぞw
でも本質は何も変わってないからすぐに分かるw
979:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 19:19:34.85 6qJFhaCr0
>>973
>>602のソースは私の貼ったものではないよ。
だがそのソースにおいても金沢延伸の場合はトータルで年間340万人増加と書いてあるね。
富山で降りて金沢に全く寄らない人も充分ありえるだろうが、まあ1日1万人というのは外れてないね。
因みに私の見たものはネット上に存在しないよシンクタンクのものだからね。
980:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 19:27:46.35 cf34WkXU0
なんで中学生のようなホラを平気で吹けるんだろう。
981:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 19:39:00.73 UXF51J5j0
実際に反新潟教育を受けた直後の中学生なのかもしれない
982:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 19:39:09.76 jOPm+h1t0
新潟関連スレ名物→北陸人の長文
2chではあまりにも有名(笑)
983:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 19:42:25.50 zUn7seHTO
今日の帰れま10、ロイヤルホストだけど、
北陸3県の方々は、ロイヤルホスト知らないだろうから、見ててもつまらない?
まあ富山福井は、番組自体今見れないんだろうけどw
984:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 19:43:14.75 rBJ79Kq8O
340万人への増加を340万人の純増と読み違える投資家マジウケルw
985:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 19:59:55.07 6qJFhaCr0
>>984
お前は、恐怖に慄いてそんな風に見えるだけだろう。
「年間340万人増加」どこにも「へ」は入ってない。
986:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 20:05:20.67 UXF51J5j0
そもそもなんで新潟スレで金沢の話題になるんですかね、自分たちのスレあるんでしょ?
987:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 20:16:28.81 YZEhizrW0
心の病だから生暖かく見守ってやろうぜw
988:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 20:48:24.10 gG5R0M6M0
URLリンク(www.hokkeiren.gr.jp)
金沢延伸で279万→341万
糖質グロメンじゃぽんはこれを340万増加だと思ってるんだな
バカすぎわろたwwwwwwwwwwwwwww
989:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 20:54:26.37 vPm8QqpX0
また無職のネット番長が架空の世界と実世界を混同してるのか。
>シンクタンクの資料
悔しかったらシンクタンクの実名でも書いてみたら?
990:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 21:01:36.93 60v9Vnws0
新潟はマジでエネルギーの一大拠点になりそうだな
佐渡沖の油田やメタンハイドレートはもちろん
シェール革命でロシアが相当焦ってるらしいから
991:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 21:17:32.56 YenuMbPL0
>>985
恐れ入りました。私の負けでございます。
ところで貴殿は経験豊富で人脈も広い投資家とお見受けしました。
シンクタンクの見立てなどより貴殿の見立てに興味があります。
もちろん投資情報など安々と他人に教えられるものじゃないことは承知ですが、
年間340万人、一日あたり約1万人の県外ビジター増加の現実性についてどの程度見られてるでしょうか。
阪神ファンやレッズサポの遠征でも地方には1万には届きません。
スカイツリーでも遠方ビジターに限ったら1万行くかどうか。
県外ビジター万単位というのは人気アーティストのライブ、日本代表戦、コミケ級のイベントでないと出せない数字です。
ましてそれが毎日安定的となると途方も無いこと。
金沢にはそれぐらいのキラーコンテンツができるというわけですね。
それはもはや新幹線関係ないレベルだと思うのですがいかがでしょう。
992:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 21:55:34.01 RO5yjpeq0
これはどうなった
URLリンク(www.hrr.mlit.go.jp)'%E4%B8%87%E4%BB%A3%E5%B3%B6%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B7%9A+%E9%AB%98%E6%9E%B6%E6%A9%8B'
993:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/07 22:28:09.76 YZEhizrW0
普通に事業中じゃん。なんなの?
994:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/08 00:27:36.74 AbDR9Lex0
>>991
じゃネット上であるのね
H37時のJR金沢駅乗降者数 76,266人
7ページ参照
URLリンク(www4.city.kanazawa.lg.jp)
>阪神ファンやレッズサポの遠征でも地方には1万には届きません。
それは阪神ファンだけの人数なら当然だろうね。
>金沢にはそれぐらいのキラーコンテンツができるというわけですね。
それは金沢であることがキラーコンデンツなんだるうなw
「1日1万人の流入者があります」って普通の会話になってるんだけどね。
995:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/08 00:40:26.33 AbDR9Lex0
URLリンク(www4.city.kanazawa.lg.jp)
ほんで17ページね
金沢駅乗降客数 人/日
H19 41,520 ⇒H27 68,947 +27,427人 半分が流入者だとして 「一日1万人流入します」
こんなもんだろ。シンクタンクによって見方は変わるのは当然としてね。
996:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/01/08 00:46:34.82 AbDR9Lex0
あら訂正 15ページね(15枚目)