【水戸・日立】茨城県総合スレ12【つくば・土浦】at CHIRI
【水戸・日立】茨城県総合スレ12【つくば・土浦】 - 暇つぶし2ch2:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/16 21:02:50.64 eWDZY1DJO
宇都宮市民ですが茨城思いっきり見下してます

3:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/17 01:14:34.80 6AbO6UbW0
●高校進学率は過去最高―県教育庁調査

大学進学率はやや低下
県教育庁は15日までに、文部科学省が実施した
「学校基本調査」と同時に行った中・高校生の卒業後の進路状況調査の概要をまとめた。

本県の高校などへの進学率は98・4%で過去最高となった。
一方、大学などへの進学率は50・9%で前年度に比べ1・0低下した。

高校卒業生(11年3月卒)の大学などへの進学者数は1万3280人(同比409人減)で、
進学率が50・9%(同比1・0%減)となった。
全国平均進学率54・4%を3・5下回った。就職者数は4913人(同比319人増)で、就職率が18・8%。
全国平均就職率15・9%を2・9上回った。

4:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/18 03:11:38.98 +Dzh/OBh0
次回選挙から参議院改選数が1になる栃木県の県民さん、こんばんは^^

5:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/18 13:19:14.70 vCMExLXx0
日立市に歩道併設バス専用道
専用車両の愛称とデザイン募集

日立市は、2005年に廃線となった
旧日立電鉄線の跡地を利用して歩道併設のバス専用道路を整備する。

同電鉄線旧久慈浜駅~鮎川駅間約8・5㌔の2013年3月上旬の運行開始を目指しているが、
地域に愛され親しみやすい乗り物にしようと、
専用車両の愛称とデザインを募集している。

利用者の減少や施設の老朽化で同電鉄線は05年3月に廃線。
09年3月に跡地を活用して旧鮎川駅から旧久慈浜駅までを「公共交通走行空間」、
旧久慈浜駅から市境までを「自動車走行区間」としての活用方針が決まった。
路線バスより「早く、決まった時間に、安全に」、
旧鉄道より「自由な停留所の配置、
運行ルートの選択」が可能な利便性の高い乗り物に生まれ変わるという。

全体整備計画の目的は、
▽少子高齢化を踏まえた公共交通の活性化▽交通渋滞の緩和、低炭素社会の実現
▽災害時の避難路、緊急物資輸送路
▽沿線土地利用の活性化によるコンパクトシティの推進―など。

運行区間は旧久慈浜駅~鮎川駅間約8・5㌔で、
幅員がバス専用道路4㍍、歩道3・5㍍の計7・5㍍。
旧鉄道の2倍となる約700㍍間隔に停留所を配置し、
JR駅や公共公益施設への連絡、接続に配慮。
単線の専用道に歩道を併設しているため、車両同士は停留所や待避所ですれ違う。

第1期運行区間の日立港~JR常磐線大甕駅東口まで約2・8㌔は
昨年10月に工事が既にスタートし、12年度内の完了を予定している。
旧久慈浜駅から旧鉄道跨線橋付近の約1・3㌔のバス専用道路整備、
旧久慈浜駅跡地交通広場(停留所、駐輪場など約1400平方㍍)、
交通ターミナルなどの整備(交通ターミナル、多目的広場、駐車場、トイレ、緑地など約7600平方㍍)の整備を進めている。

第2期は、JR常陸多賀駅~大みか町で、15年度整備完了を目指す。
JR日立駅などへの延伸も可能としている。

運行事業は、日立電鉄交通サービス(本社・日立市)と
上下分離方式の事業合意や施設などの整備と管理、
事業運営に関する基本協定を締結している。

6:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/19 18:55:59.07 MbRXN47Z0
東京京都大阪名古屋横浜神戸と並んで日本で最初に市になり(関東では東京横浜水戸だけ)
巨大な駅前ペデストリアンデッキと二つの駅ビルによって地方有数の都市的景観があり
三大メガバンクの支店があって(MUFGは旧三菱銀行)
世界遺産級の遺跡があり新幹線なしの地方駅では札幌に次ぐ全国2位の乗降客数で
地方有数偏差値72で高校生クイズ優勝の名門進学校があって
一橋東工東京外語筑波早稲田慶應法政の学長・総長を輩出し
坂口博信立花隆大月俊倫深作欣二池辺晋一郎横山大観など影響力のある大物が輩出して
日本を代表する3つしかない名園が岡山金沢と並んであり
特色ある現代アートで有名かつ磯崎新設計で小澤征爾が音楽顧問の水戸芸術館があり
ヴィトンロフトプラザ丸善イルムスビックカメラフランフランソフマップエクセルシオールセシルマクビーLABIなどブランドもあって
御三家の所在地でありながら新撰組や水戸学や徳川慶喜により明治維新の発祥地でもあって
日本でラーメンと餃子が初めて食べられオセロ・ルーズソックス発祥の地であり東京・千葉・沖縄と並びコミケも開催
世界的な健康食品の納豆や100年も映画テレビで放映される国民的ヒーロードラマで都市の名前が全国に知られていて
ニューヨークセントラルパークに次いで世界第二位の都市公園があり
本家ディズニーランドのアナハイムや北京、上海と同じ中国に4つしかない政府直轄市である重慶と同格の友好都市であり
丸井がありおしゃれブランドを多数抱えるポイントの本店所在地であり
地銀トップクラスの常陽銀行や家電のケーズデンキの本社所在地でかつ日本代表選手を育てたJリーグチームもあり
東京まで一時間かつ所得も地方トップクラスの高さで関東キー局ドラマや大作映画のロケは日常的にあり
周囲に日本に8つしかない中核国際港湾や複数の高速に首都防衛空港があり日本最大ロックフェスも開催
ノーベル賞受賞者、宇宙飛行士、徳川公爵家の子孫も県内に住んでインテルなど外資系企業本社もあり万博、FIFAW杯も開催
約三百万人と全国で11番目に人口が多くスポーツ工業農業科学技術共に日本トップクラスの茨城県の中心

宇都宮や新潟みたいな糞田舎ではこんなお国自慢無理だからなorz

7:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/19 20:33:33.05 fMtlCZ950
110番通報受理件数、水戸署が全国9位に 昨年3万1146件

 昨年1年間の110番通報受理件数で
水戸署が3万1146件を記録し、
全国1176の警察署のうち9位だったことが県警通信指令課などのまとめで分かった。

 同署だけで島根県全署の受理件数3万2339件にほぼ匹敵。
前年の11位からのトップ10入りで、
「事件事故はない方がいいが、受理件数が多くても適切に処理しているので、引き続き(通報を)お願いしたい」と話している。

 また、県内の今年上半期(1~6月)の110番通報受理件数は
11万4278件で前年同期に比べて3947件(3・3%減)減少。1日当たりの受理件数は平均約628件で2分18秒に1件。
いたずらや間違いなどを除いた有効受理件数は9万1042件だった。

 署別では水戸署が1万4038件と最多で、
土浦署7951件、つくば中央署6775件と続いた。
最も少なかったのは大子署の175件で1日平均1件。

 内容別では交通事件事故が34・3%と最も多く、
次いで犯罪に関する情報が12・8%。
なかには、「トイレにスズメバチがいるので何とかしてほしい」
「停電は何時に復旧しますか」などの内容もあったという。

 同課は「通報と指令を同時に処理しているので、
内容を端的に説明してもらえれば。
慌てず、落ち着いて通報してほしい」と呼び掛けている。

8:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/19 20:38:38.56 ojXF8KSs0
>>6
つくばか「つ、つくばにだって、イーアスとかあるし!スタバだって多いんだ!!」

9:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/19 20:51:25.64 hKX4YC/50
群馬県に初出店。東京チカラめし高崎店8月16日(木)オープン

 首都圏に焼き牛丼業態「東京チカラめし」を出店している株式会社三光マーケティングフーズ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:平林実)は、
8月16日(木)午前10時、群馬県高崎市に焼き牛丼「東京チカラめし」高崎店をオープンしました。

 2011年6月に東京都豊島区池袋に1号店を出店した以降は、
首都圏中心の95店舗展開でしたが、この度、郊外ロードサイド型店舗として、群馬県に初出店。
96号店目の店舗となります。これまでの駅前、繁華街、ビジネス街、商店街などの立地に加え、高崎店はロードサイド型店舗として国道17号線に店舗を構えているドンキホーテ高崎店敷地内の好立地に出店しました。

10:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/20 08:23:33.89 uqnVBqU80
つくばには三菱東京UFJ銀行が無い…シクシクwww

11:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/20 08:40:05.33 k7vZejHI0
水戸
URLリンク(www.youtube.com)

つくば
URLリンク(www.youtube.com)

つくば駅周辺には人がいない



12:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/20 13:40:37.61 Egow6QKd0
>>9
茨城に無いから羨ましいわ

13:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/20 16:11:41.03 ZG2vYkbr0
>>11
つくば市民だけど、これ凄く寂しい
街が人が歩くような構造になってないんだよね

14:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/20 17:25:13.78 6Z5JTwdJ0
>>13
つくばは大通り沿いはロードサイド店ばっかだかんな。
水戸みたく商店街がずらっと並んでんのは正直うらやましい。


15:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/20 22:41:24.04 hEkZTOpF0
つくばは国策により造られた完全なる人工都市であり、商店街にありがちな
小規模雑居ビルを作らせず、車での移動を前提としており、歩行者はデッキの上を
歩くようになっているから無理もない。

しかし、地方都市では正直、県庁所在地クラスの街であっても駅前を商業中心とした
街造りには限界が来ているのも確か(相次ぐ大型商業施設の撤退、雑居ビル化がそれを証明)。
その点つくばの構造は、現在の車社会にマッチしている。

16:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/20 22:48:28.37 ZG2vYkbr0
>>15
最後の行が納得いかない
車社会に合わせて作ったはいいが、時代は脱車社会を目指し、人間目線での街づくりが必要となった。今後どう転換していくかが鍵である
ってつくば市自体が言ってるわけだが

17:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/20 23:01:25.08 xz8AazuS0
まあ古い価値観で造られた実験都市にすぎないからね

18:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/20 23:01:50.74 cPaY/Ffb0
脱車社会はロボット社会なのかな?
つくばの広い道路が不必要になったら、2車線分ぐらい潰して、
別な何かの通路にすれば良いんじゃない?

19:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/20 23:06:48.73 cPaY/Ffb0
ミニ東京型の雑居ビル敷き詰めた市街地って、
将来潰しが利かないのが辛いところだね。
地権者もいっぱいだし、再生は極めて難しい。
だから脱車社会というのは、このような従来の旧市街にとって
”希望の光”というわけではなさそう。
寧ろ逆で息の根を止める方向に向かうと思う。


20:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/20 23:08:13.77 hEkZTOpF0
>>16
今後つくば市がそういう方向を目指すとしても、少なくとも現状は、
非常に車社会にマッチした都市構造となっているのは確か。

そもそも、今後の転換を考えると簡単に言うけれど、古くからの駅前繁華街を抱える都市
(県内なら水戸とか土浦とか)ですら、車社会化による郊外流出が止められないのに、
最初から車社会向けに設計されたつくばが、それを今更転換出来るとは考えられない。

21:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/20 23:12:47.45 ZG2vYkbr0
>>20
そりゃ、車社会に適応するために作られた町なんだから、限りなくマッチしてるでしょうね
それこそ実験都市なんだから、富山とかにあるLRTでも導入してみればいいのに。とは思う
全国的には車社会からいかに抜け出すかってのが流行りなわけだが、茨城の場合はそうもいかないのがまた事実

22:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/20 23:28:35.68 hEkZTOpF0
>>21
正直、鉄道網があまりにも貧弱な地方都市では、画期的な新しい乗り物でも
開発されない限り、車社会を抜け出すのは無理でしょう。茨城に限らず。
富山のLRTだって、一定の成功を収めているものの、車社会を脱せているとは到底言えない。


23:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/21 00:15:09.06 tI4HA9h50
高齢化で車に乗れない年寄りが増えてるのが問題なんだよ

24:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/21 08:10:59.75 //M9eD0F0
車社会にマッチというが駐車料金は高いし最近つくば駅周辺には行ってないわ。

25:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/21 13:38:07.65 jgFGjeoPO
>>23
公共交通の脆弱な本県の現状を考えると、運転出来なくなった年寄りの救済にはコミュニティバスやシルバータクシー等の「車」が不可欠なんじゃないか?

これらが地域内を網羅し、地域間を繋ぐ中域バスに接続する。
で、県土を縦横に跨ぐ広域バスに接続。

ここまでやってようやく運転不能者が移動の自由を確保出来る。

26:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/21 17:18:30.18 //M9eD0F0
バスは道路状況によって所要時間は変わるし
例えばTXつくば~守谷間500円に対しつくば~土浦間510円と割高。
これでは利用者は限られてくるのは自明の理。

27:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/21 19:51:54.41 jgFGjeoPO
>>26
その通り。現にバス便も収支が合わず縮小傾向。
だから車社会である茨城で脱車を唱えても矛盾に陥るだけ。

28:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/21 20:04:19.54 lAe5I7Ja0
確実に車に乗れない老人が増えて続けてるのに
脱自動車が出来ないんじゃ終わってるね

29:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/21 20:11:01.01 gTehke4b0
>>26
> バスは道路状況によって所要時間は変わるし
> 例えばTXつくば~守谷間500円に対しつくば~土浦間510円と割高。
> これでは利用者は限られてくるのは自明の理。

確かに¥500以上は超割高だな
新宿~八王子だって電車で¥350だしね
まあ地方の田舎だからしかたないけど

30:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/21 21:22:22.36 aR2NKoUg0
じゃあずっとこのまま車社会でええんか?

31:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/21 21:27:06.57 3ECKzYGw0
脱車社会=鉄道社会ではないよな。
バス社会でもない。

32:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/21 22:14:18.46 ZBMr2ABj0
>>5

これ、最低でも日立駅まで延伸しなきゃ意味ないよね。日立市は全て中途半端に終わるからなぁ。
6号バイパスも山側道路も。

中途半端で料金も田舎路線バスのような距離制なら多分ぐだぐだ失敗で終わる

33:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/21 22:19:27.92 84MY6lEz0
特急が止まる駅前でマックと牛丼屋がないのって日立駅前くらいじゃね?
スタバもミスドもないけど

34:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/21 22:27:47.46 //M9eD0F0
マイカーを手離した年寄り世代は逆に地元回帰になると思うよ。
まあ近くに利用しやすい鉄道路線でもあれば
それに乗って少し遠くまで散歩がてらに買い物ってのもあるかもしれないけど。
バスであちこちに出掛ける年寄りがいるとしたら
古くからバス路線網の発達している水戸とか土浦じゃないと厳しいと思う。
つくば市内ではせっかく運賃割安なつくバスを走らせても
利用者が少なく縮小整理された路線も多い。
バスに乗り慣れていないから、たとえ割安でも
「待つのが面倒」「バス賃払うのがバカらしい」ってなっちゃうんだろうね。

35:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/21 23:01:43.71 iR2yjDn40
クルマに乗れなくなったような年寄りは
近くにスーパーかコンビニがあれば充分。

36:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/22 01:02:55.66 oXMyyZ4OO
人口19万の日立にスタバ等がないのは商圏が水戸に含まれているから?それとも低所得者層が多いから?

37:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/22 02:08:00.77 j4/WWB5u0
スタバが需要無いからでは

38:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/22 11:38:18.26 wrpTBXUj0
格下のひたちなかにはスタバもドンキも大戸屋もスシローもタリーズもミスドもあるのに・・・

39:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/22 13:18:30.47 xIvSvSuqO
>>30
「車社会で良い」と言うより「車社会に成らざるを得ない」んじゃないか?

特に茨城は面積が広くて人も施設も散在してるからね。

40:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/22 17:32:29.62 dQO3WnBw0
と言って「人も施設も一ヶ所に集めますので県民の皆さんもその近隣に移住して下さい」
って訳にもいかんでしょう…独裁国家ならまだしも。

41:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/22 19:17:02.88 xIvSvSuqO
>>40
そりゃそうだよ。

だからこそ円滑な移動実現のために、道路整備は不可欠なんじゃないかな。
そのモデルケースとしてつくばの町作りは参考にすべき点が多いと思うよ。

42:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/22 21:26:50.82 6++BIjtc0
県は水戸周辺とつくば周辺を政令指定都市化することを考えているから、
公共投資はこの二都市圏に集中するようになっている。
多分今後の知事選も、この2都市以外に目を向けるような知事は
選ばれることはないと思う。
つまり、これ以外の所に対する県の冷遇サイクルは今後もずっと続くだろうし、
格差も拡がっていくことは間違いない。
簡単に言うと、ド田舎に高規格道路をつくるぐらいなら、
この2都市周辺の都市基盤強化に充てた方が良いという考え方だね。
とりあえずこれを支持する茨城県民は多いよ。
だから今の知事が何度も当選する。



43:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/22 21:57:53.17 dQO3WnBw0
はいはい、ここでまた「政令都市つくば」の基地外論者のお出まし~w

44:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/22 23:15:18.00 LSAq8P+T0
>>41
ただ、つくばの道路整備は、もともと何も無かった農村地帯に国策で建造したからこそ
可能であった人工的な街造り。古くからの市街地を抱える街であればあるほど
参考にするのは困難なのでは。

45:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/22 23:23:54.09 j4/WWB5u0
単発の対立煽りに乗せられるな


そもそもつくば市は一か所に集めたタイプの街じゃないだろ
茨城を象徴したような分散型に見えるが

46:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/22 23:25:20.22 LSAq8P+T0
>>36
日立は人口19万とはいえ、市街地が縦長に分散していて、実質的には
人口5万程度の都市がいくつかタテに並んでいるようなモンだからなあ。

47:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/23 08:31:20.63 S5HlnQ+j0
つくば市は合併前の旧市街(北条、栄、大曽根、上郷、谷田部台町等)が分散していた上に
TX開通で各駅前に新たな市街地が点在するようになっちゃったからね。
正に分散している茨城県の縮図のような状態。

48:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/23 08:42:27.75 UsaJo79b0
典型的な田舎だな

49:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/23 08:44:42.99 aOc98+KN0
>>38
つくばってタリーズすら無いぞ

50:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/23 09:37:54.59 TlDZWVwf0
ジオパーク:筑波山地域、認定目指す 推進協があす旗揚げ /茨城

 筑波山地域をジオパークとして整備し、認定を目指す「筑波山地域ジオパーク推進協議会」が23日旗揚げされる。
産業技術総合研究所などの地質研究者が石岡、笠間、桜川、つくばの4市と連携して取り組む。
設立会議後、同日午前10時半から、つくば市竹園2の研究交流センター内国際会議場で、公開講演会を開く。
 講演会では、日本ジオパーク委員会委員を務める産総研の加藤碵一フェローが「筑波山地域ジオパークに向けて」と題して話す。聴講無料。
 産総研によると、筑波山地域は白亜紀後期(約7000万年前ごろ)の花こう岩(稲田石)、
斑れい岩(筑波石)から、現代に至るまでの関東平野の形成を表す豊富な地層が観察できる。
 国内では、産学官連携による同委員会が08年から活動を開始、
県北地域を含む全国の20カ所を「日本ジオパーク」に認定済みだ。

51:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/23 21:19:43.28 Lt5SgZ/10
>>33
マックは売り上げの良し悪しに関係なく小型店舗を潰してた
震災の1~2年前までヨーカドーの中に2店舗あったな>日立駅前

52:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/23 22:25:06.68 n3XF5A5o0
>>47
商店街の中心は谷田部の台町じゃなくて内町。

53:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 00:11:03.74 Jzi2a1Of0
土浦の駅前もマクドナルドが無いよね

54:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 00:37:19.69 XiB/d/Iu0
結婚相談員:つくばみらい市、10月公募へ
 「嫁に来ないか事業」若者の定住を後押し /茨城
毎日新聞?8月23日(木)13時5分配信
 つくばみらい市は22日、若い世代の定住人口を増やすため、
「結婚相談員」を10月に公募すると発表した。
非常勤特別職員として位置付け、報酬日額6000円を支払う。
応募資格は「人生経験豊富な市民」。
市の「嫁に来ないか事業」の新政策となる。
 結婚相談員は10人を予定しており、月1回活動する。
結婚を希望する市民はあらかじめ市に登録し、
相談日時を予約して結婚相談員と面談する仕組みだ。
 実家が市内にあるなどの理由で、結婚後に同市に移り住むことが確実な場合は、
現在市外に居住している人でも相談を受けるという。
相談員は、お見合いに立ち会ったり、婚活イベントに協力したりする。
市は非常勤特別職員の関係条例案を28日開会の定例市議会に提案する。
 22日の定例記者会見で、片庭正雄市長は
「希望に合う相手を探し、紹介していきたい」と意気込みを示した。
 嫁に来ないか事業では、昨年婚活イベントを実施し、男女47人が参加した。
市によると、交際しているカップルはいるが、結婚には至っていないという。

55:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 06:42:34.14 ZeduYtRZ0
やよい軒
まんが喫茶ゲラゲラ

これは宇都宮には無いんだ。
だからこれを自慢する奴は宇都宮の人間ではないね。

56:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 09:54:11.69 lfox9Q0n0
プレナス/やよい軒を栃木県に出店
店舗
/2012年02月22日
プレナスは2月24日、栃木県小山市に「やよい軒小山東城南店」を開店する。

同社がやよい軒を栃木県に出店するのははじめて。「やよい軒」は、
炊きたてのごはんとみそ汁、おかずと副菜をバランスよくまとめた、
つくりたての食事を提供する定食専門店。

プレナス/岐阜県にやよい軒を初出店(2012年7月19日)
プレナス/シンガポールに「やよい軒」出店(2011年2月21日)
プレナス/やよい軒200店を達成(2012年8月6日)
プレナス/5月のほっともっと全店売上高0.0%、やよい軒2.8%増(2011年6月9日)
プレナス/シンガポールに出店(2011年10月13日)

57:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 10:39:01.64 4QaAyRmI0
茨城ってやよい軒も無いw
北関東ってダメダメだな

58:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 11:28:02.38 iwZRPV920
田舎モンほど「オラが街には○×がある♪」って自慢したがるw

59:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 11:59:01.38 iE9XkpfO0
自慢にならないモノを自慢と感じてしまうのは田舎者の僻みだろう
当たり前に有るモノなのだから
茨城って田舎すぎて可哀想だな

60:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 12:11:29.68 r7i9IoUS0
メトロキャッシュアンドキャリージャパン

千葉店
川口安行店
多摩境店
宇都宮店
流山店
横浜いずみ店
高崎店
辰巳店
市川店
URLリンク(www.metro-cc.jp)

61:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 12:40:07.07 /9A4X8Y+O
ほう。
小山市にオープンしたんだな。
じゃあ小山市に無くて茨城にあるものシリーズでもやってみる?

62:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 13:28:21.41 3wU/pCgC0
店の有無云々で茨城と栃木を対立させようとしてる奴って
実際はセブンイレブンすら未出店な秘境の田舎者だろw

63:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 13:29:12.58 Qe9UVdf20
メトロ/群馬県に初出店「メトロ高崎店」開店
店舗
/2010年09月13日
メトロ キャッシュ アンド キャリー ジャパンは9月17日、飲食業やホテルなどの食のプロフェッショナルを対象とした登録制卸売センター「メトロ高崎店」を開店する。

2002年12月に国内1店舗目を千葉県千葉市に開店してから7店舗目で、群馬県への初の出店となる。

群馬以外の茨城

64:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 13:32:35.61 yzoqupHv0
>>61
他の関東に有るのに茨城だけ無い店って異常に多いよねw

65:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 14:34:08.68 GjNurs1cO
ユザワヤがない茨城田舎すぎ

66:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 17:21:40.30 iwZRPV920
作新学院部員逮捕で国体辞退おめでとうございますw

67:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 18:08:31.78 YQ2C9rKa0
常総は部員が逮捕されるなんてことないからなあ

68:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 19:56:27.75 YQ2C9rKa0
ikedsuke    あ、これこれ(笑) 噂の花火\(^o^)/ はやく土浦の花火
a12571d   俺が今まで見てきた花火大会の中で、もっともしょぼいと思ったつくばの花火大会始まった笑 始まって10秒でアパート戻った( ̄▽ ̄)笑
ikedsuke@a12571d みてない(笑)もう布団被ってる( ̄▽ ̄)花火うるさい。

69:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/24 21:02:11.99 /9A4X8Y+O
いま研究学園。
人と車が溢れかえっているけど、
将来は毎日こんな感じになるのかな?

70:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 01:29:21.90 ksYbb+c5O
水戸に資本(特に西日本の)が来ないのはやはり新幹線の影響かな?
西日本だと東京より北に行ったことがないという人が少なからずいるし。

71:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 03:41:02.59 3/AHculr0
宇都宮都市圏や小山都市圏に
大型モールやアウトレットが無い(出店しても良いというテナントが集まらない)理由。

これはおそらく交通量が1本の道路に集中しない構造になっていないからだと思う。
交通量をあてにしたロードサイド店舗は集まりやすいが、
それらがつくりだす渋滞を、四方から広範囲から車を集めたい大型店は最も嫌う。


72:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 04:24:05.64 hP0rZ+HT0
今度つくばにできるイオンとイーアスって、どっちがでかいんだろ?

73:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 11:08:27.44 tbHcQ740O
ユザワヤがないクソ田舎茨城W

74:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 11:43:49.11 Upnxo+PCO
関東茨甲信越静

75:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 12:09:02.19 3/AHculr0
一つ一つの専門店の出入りで一喜一憂するしかないところが、
多種多様なテナントが同時に出店意思を表明してくれる所に対して、
戦いを挑むためには足元をすくう戦法をとるしかない。

76:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 12:16:56.40 18RQU6sa0
>>72
似たようなもん。
敷地はイオンモールのが広い
建物はイーアスのが大きい

しかし、両店舗共に将来、増床するようになってる。


77:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 12:46:19.51 7FdS+4+uO
水戸のイオンは大幅増床の工事中だね。
つくばの新型モールも200店舗そろええるとのことだし、非常に出店意欲が旺盛ですね。
エリア初出店もかなりの数が揃うことでしょう。


78:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 13:47:53.91 tuA203SB0
2012年8月25日(土)
新規エイズ患者3人 県内4?6月
県は24日、県内の保健所を通じて厚生労働省のエイズ動向委員会に報告した4?6月の新規のエイズ患者は3人で、
エイズウイルス(HIV)感染者は6人だったと発表した。

県保健予防課によると、患者3人はいずれも30代男性で、うち1人は外国人
感染ルートは外国人が国内での異性間性的接触、1人が国内での同性間性的接触と推定され、残り1人は不明という。

感染者6人はいずれも日本人で、20代男性1人▽30代男性2人▽40代女性2人▽50代以上女性1人-だった。
感染地は50代以上の女性が不明のほか、国内で感染したと推定される。
男性3人は同性間、女性2人は異性間のそれぞれ性的接触が感染経路とみられる。

県内保健所などでのHIV抗体検査件数(4?6月)は547件で、相談件数は486件。
1?3月のエイズ患者は3人、HIV感染者は4人だった。

同課は「感染が疑われる場合は相談してほしい」と呼び掛けしている。

79:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 16:18:14.22 loz9LVTo0
文京区民の俺には松戸ですら辺境だと思っていたのに
守谷から都心まで毎日通っている奴がいて腰抜かした

80:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 16:26:38.92 3/AHculr0
茨城県民だけど文京区の雰囲気は好きです。

81:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 18:47:18.64 XtD1opBK0
>>79
利根川を超えると辺境どころか秘境になるよ
糞田舎すぎてね

82:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 19:10:07.61 tbHcQ740O
ユザワヤがない時点でクソ田舎だろW

83:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 19:28:06.40 3/AHculr0
栃木県大田原の小さなデパートの中の、店が逃げて空いてる所に
小さなユザワヤが入ったようですね。
やっぱりハコの存在って大事ですよね。
運営側も必死に店を連れてこようと努力しますもの。
それだけにハコの新設が無い、あるいはスケールアップが無いというのは、
居抜きでなんとかなるぐらいの需要しかないということなのかな?

84:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 20:11:53.89 qYO0cjKi0
甲子園出場中の高校の野球部生徒が大会期間中に犯罪を起こして逮捕される低民度の栃木(笑)

85:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 22:29:32.85 SvipiI610
しかし栃木の話題が好きだね
コンプレックスから来るものなの?

86:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/25 22:47:01.65 qYO0cjKi0
いや、馬鹿にする相手として手頃なんだよw

87:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 00:21:45.58 vYg5QfHU0
朝鮮と日本の関係みたいなもんだな
日本(栃木)は意識してないのに朝鮮(茨城)が意識して噛み付いてくるのと同じ図式

88:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 01:49:07.34 5KKO7STu0
栃木とかどうでもいいな
ライバルは千葉だろ

89:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 03:39:41.95 pl0NvI+C0
朝鮮(茨城)は、平壌(水戸)とソウル(つくば)の争いもあるよね。


90:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 08:27:14.33 /bfeuCwc0
位置関係からすると東の茨城県が日本で
西の栃木県がチョンってとこだろwww

91:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 09:40:08.16 01ZRMR7GO
勝手に千葉をライバルにするな

92:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 12:02:40.66 c0sM6sF+0
>>90
千葉県は台湾ってことか

93:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 12:16:57.50 zio7aURh0
茨城県の北部在住の被災者bakahotこと宗形昌幸です。
振り込んでくださった方々へ、ありがとうございました。
何と言っていいかもう・・・あなた方のお蔭で私と娘は生き延びることが出来ました。
引き続き援助を希望します。
お金をくださいとは言いません。貸してください。
もちろん、いつとは約束できませんが必ずお返しいたします。
必ず返すつもりで必死に生きていきたいと思っております。
貸してもいーよって方は振り込んでください。

常陽銀行 美野里支店 支店番号120 普通口座 口座番号 1 1 6 1 4 2 1
常陽銀行 菅谷支店 支店番号055 普通口座 口座番号 1 6 5 6 5 1 2

94:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 12:28:46.31 3k9SgJsY0
>>82
そうだね。ユザワヤがない広島よりも、栃木の方が都会だね。
よかったね。政令指定都市がある広島にも勝ったよ!栃木エライ!


ぎゃははははははwww

95:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 12:46:29.74 3k9SgJsY0
・人口
茨城県:300万人
栃木県:200万人

・年間商品販売額(H19、総計、単位は百万円)
茨城県:6,869,837
栃木県:5,650,308

・高層ビル(80m以上)
茨城県:116m、109.15m、98.9m、95.05m、88m、81.8m
栃木県:85m、82.5m、81.8m


※あくまで客観的な統計的資料です

96:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 14:52:41.15 /bfeuCwc0
そもそも茨城県のスレに来て「栃木は都会」ってレスしてる時点で
どっちが「ちょっかい出してる構ってちゃん」だか分かるってもんだwww

97:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 17:46:24.86 nRXoTZtT0
>>96
レスしてるの茨城人だろw

98:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 18:19:18.35 RrmdNCf0O
県西の人はどこに買い物とか行くんだろう?


99:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 18:41:49.24 /EJO6egx0
小山は戦国期は結城領
江戸期は古河藩領だったわけだから
茨城に入れてやってもいいと思うんだ

100:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/26 20:12:40.91 JJ2kW1Zv0
>>99
じゃあ関宿藩領だったとこが逆に千葉県でもokかw
古河市(旧総和及び三和町)の一部、五霞、境、坂東、守谷



URLリンク(www.rekihaku.ac.jp)

URLリンク(www.rekihaku.ac.jp)

101:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/27 08:19:12.46 QuWwQDde0
>>97

栃木出身の現つくば市民ですね、分かりますw

102:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/27 10:13:39.16 mQIpX/uu0
面倒なことはつくばに押し付けるのはやめろ

103:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/27 10:25:00.96 IeI+ZPnU0
>>96
流れを読めずに脊髄反射とか茨城人のコンプレックスは凄いよね

104:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/27 10:37:17.11 QQa3r6Hm0
急上昇ワード検索
1:10式戦車
2:24時間テレビ
3:吉村崇
4:北斗晶
5:赤木智弘
6:我が家
7:断捨離
8:市井紗耶香
9:西城秀樹
10:マエストリ
11:志保
12:すしざんまい
13:佐々木健介
14:無脳症
15:本田翼
16:台風情報
17:武田航平
18:小嶺麗奈
19:すばらしきこのせかい
20:アームストロング

105:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/27 10:49:51.19 aNJ7w4gs0
2012年8月26日
●「地域を元気に」
ご当地アイドル相次ぎ誕生
地域を活性化させようとご当地アイドルが相次いで誕生している。
県内では昨年8月、 下妻で 「しもんchu」 が第1号として結成。
今月に入り、 土浦、 水戸、鹿嶋で続々と誕生した。
いずれのグループも9~10月ごろまでには、 CDデビューを目指すなど、 本格活動に向け準備を進めているユニットも。
活性化の起爆剤として、 各自治体などで採用され、
「ゆるキャラ」 ブームとなって人気となったマスコットキャラのようにブームを巻き起こすか期待が掛かる。
 
●水戸
中心市街地を元気に―。
87人の中から選ばれた市内の高校生や大学生を中心にした1期生、 15~20歳の10人のユニットで誕生。
名称については当面、 「水戸ご当地アイドル (仮)」 として、
10月の水戸の応援ソングでのデビューを目指し、
夏休み期間中には午前9時~午後5時、 以降は週末の午後7~9時まで、
市内の空き店舗を利用して歌や踊りのレッスンに励む。
 
地域活性化を目指す民間団体 「プロジェクトいばらき」 が企画し、
商店会関係者などで実行委員会を立ち上げた。
 
これまで、 水戸黄門まつり (4、 5日) に登場したのをきっかけに、 インターネットの動画中継などを通じて情報を発信する。
打ち水やミストスプレー散布などのイベントに参加するだけでなく、
並行して、 商店街のごみ拾いなどボランティア活動にも取り組む。

106:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/27 10:54:37.73 aNJ7w4gs0
●鹿嶋
メンバーは12~17歳の5人。
グループ名は現在募集していて、 9月5日に名称が決定され、
10月21日の鹿嶋まつりでのデビューを目指す。
当初は 「5人ぐらい応募が来れば と考えていたが、
ふたを開けてみれば、 応募者は25人。 うち半数が12~13歳だったという。
「アイドルの低年齢化が進んでいると実感した」と話すのは、
鹿嶋ご当地アイドルプロジェクト実行委員会の岡見正仁さん(37)。
記者発表会では、 5人が自己紹介を行い特技を披露した。
 
メンバー最年少のみーちゃん (12) は、
昨年の震災で自宅が液状化で傾き、
引っ越しを余儀なくされたという経験の持ち主だが
「多くの人を笑顔にしていきたい」 とほほ笑んだ。
 
商店街の元気な店主や社長にインタビューを行うレポーター役にも挑戦。
その様子はネットテレビで配信したり、 地元FMラジオに登場する予定だという。
 
●土浦
鹿嶋とは対照的なコンセプトなのが、
メンバー5人全員が20代という土浦のユニット
「T―Princess (ティー・プリンセス)」。
最年少が20歳で、 最年長が29歳。
応募時の条件として、 18~35歳で、 高校生は不可なため、
メンバーは5人中3人が社会人で、 あとは大学生と専門学校生。
応募総数21人の中から選ばれた。
 
企画した事務局の土浦商工会議所青年部の寺田英明さん (41) によると、
メンバーには土浦のご当地検定を受け、 地元を知ってもらって土浦をアピールしてもらう。
単なるアイドルではなく、 カレーフェスティバルや花火大会など市内のイベントで、
「歌って踊れる観光大使」 としての活躍に期待を寄せる。
 
すでに5日のキララまつりでデビューを果たし、
オリジナル曲 「夜空 (そら) にきらら」 を披露した。
今後は、 9月30日のサッカーJリーグ戦に出演する予定だという。
  ◇ 
「ご当地アイドル」 とひとくくりにされがちだが、
コンセプトや方針など各地域ごとにバラエティーに富んでいる。
 
まちの活性化のために 「活動しながら」 模索を続けている状態が続く。
 
今後どう展開していくか注目される。

107:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/28 01:03:25.48 4tvMlvvLP
ご当地アイドルの草分けは、山形県酒田市のSHIPだな。(SAKATA発アイドル育成プロジェクト)
NHK山形がSHIPをモデルにドラマも作ってる。URLリンク(www.shonai-nippo.co.jp)
去年、東北を旅行した時に車の中でこのドラマの再放送を見て知ったんだが、
こういうローカルアイドルって、郷愁を誘って切なくなるねえ。

108:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/28 08:45:45.00 ZcSKyaV+0
ほんとうに唐突に失礼します。
水戸にあるビックカメラ、ヤマダ電機LABI、ケーズデンキ水戸本店でどこが一番広いですか?
また、スマートフォン売り場はどこが一番広いですか?

109:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/28 11:16:09.83 YjV2T9lN0
>>108
茨城みたいな田舎の電気屋は大差ない

110:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/28 11:27:26.32 YjV2T9lN0
>>107
りんご娘の方がずっと先にやっていると思うが

つくばのむぎわら☆娘って活動してるの?

111:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/28 11:33:32.36 5SkxZjON0
●高校生の交通死亡事故多発
全国ワースト1、過去5年で3回も

県警交通企画課は、過去5年間の青少年(16~24歳)の
交通死亡事故の発生状況を分析した結果、
高校生による死亡事故が過去3回、
全国ワースト1位になっていたことが分かった。

今年上半期も発生した事故件数は茨城10件で、
神奈川16件、北海道13件などに次いで全国ワースト5位、
8月に入っても2件の死亡事故が発生するなど依然多発している状況が続いている。

5年間の交通死亡事故(893件、車両運転者のみ)のうち、
青少年は161(10代53、20代108)件、
免許人口に占める青少年の割合(8・3%)と比べ約2倍。
高校生の死亡事故(18件)のうち約8割(15件)がバイクの運転中だった。

そのうち5割が信号無視やスピード違反などの
「悪質違反」で他の年齢と比べ約3倍、
中でも6割がスピード違反となっている。

発生時間別では、夜間が6割を超え、うち18~20時が23件と最多。
次いで4~6時が20件と続き、2~6時に限ると他年齢の2・2倍の発生状況だという。

曜日別では日曜(32件)が最も多く、次いで土曜(30件)。
日曜の0~8時は19件は他年齢と比べ2・5倍となっている。

事故形態は、車両単独が(37件)、
正面衝突(34件)と他年齢よりも多い半面、追突や出合い頭は少ない。

免許取得から1年未満に発生したのは37件となっていることなどから、
同課では各高校で交通安全講習を実施するほか、
バイクの乗り方を学ばせるなどの対策を行っていく方針だという。

112:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/28 12:00:54.89 981ZAMbTO
>>111
高校でバイクの運転を学ばせる?
「脱車社会」なんて夢のまた夢だよな…

113:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/28 12:09:55.27 slYr/J030
>>112
脱車は、さけられないよ
老化で車に乗れなくなると言う問題だから

114:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/28 18:29:20.24 FmdHNrHAO
自動運転が実現すれば、
駅まで送ってくれて、
車だけが勝手に自宅に戻って行く
ということが可能になるのかな?

115:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/28 19:52:25.52 ZcSKyaV+0
>>109
でも割と水戸の電気屋って規模大きい店が揃ってますよね?

116:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/28 21:28:07.56 tYk8DeuYO
東京や大阪じゃなくて茨城で脱車社会は不可能だろ

117:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/28 21:49:42.52 4/A/Iczs0
ジジババども事故ってやんの。

118:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/28 22:58:19.62 981ZAMbTO
>>116
普通に考えて無理だよなw

119:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/28 23:18:49.07 OR4Hk78l0
つくバスだって空気輸送で随分縮小されたからな

120:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/29 03:31:48.42 oSe+lCI20
>>118
無理と言われても運転手である年寄りが車から大量離脱
少子化で車を運転する層が減ってる現実だから

121:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/29 06:11:39.35 IasPa9Lo0
でも年寄り連中はなかなかマイカー利用をやめないだろ。
「バスは運賃が割高だし、待つのが面倒だし」みたいな感じだから。

122:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/29 11:46:46.66 wJyCSVc1O
>>120
>少子化で車を運転する層が減ってる
とは言ってもいきなりゼロになる訳でも無しな。

公共交通が死滅してる茨城他の地方では移動を車に依存するしか手はない。

運転不能な位年をとったら自宅からそう遠方へは出掛けない。お前みたいにな。
生活物資の調達はコンビニやスーパーの宅配で事は足りる。

その宅配便は「車」だがな。

123:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/29 20:00:32.21 MLaaU6hmO
今のうちに常磐線沿線を中心に人口を集中しておくことだね。

124:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/29 20:48:42.61 0uMJpFgi0
つくばにコストコができるってのは本当ですか?
あと、IKEAもオープンする噂が僅かに流れているようですが、オープンしますか?

125:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/29 23:29:51.82 XXMr77uS0
どっちかはできるよ
どっちかはまだ噂の段階

コストコの方が出来るんだったかな

126:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/30 01:53:19.53 Wu43ietCO
ひたちなかにもこすとこほしい。

127:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/30 16:41:10.39 PVVtsn8w0
>>115
客は全然入ってないけどね、水戸のLABIもビックも。
家電量販店冬の時代に加え、消費税も上がる。
どちらもいつまで営業続けられるか・・・。
それよりケーズはどうなるの?
家電業界はさらに再編が進み、この先単体では生き残れないとの事だが・・・。

>>124
IKEAは出店しない。
その前に日本に進出した事を失敗だった、と表明している。
この先新たな新店舗を出す気は無いよう。

コストコの集客率はすごいよ。
県内全域からはもちろん福島あたりからも来るだろうね。
水戸のイオン増床なんて屁みたいなもん。
水戸駅ビルの客が流れて市街地の寂れに拍車がかかるだけ。
オープン後しばらくはコストコついでに他もつくばで買い物、の流れになるね。


128:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/30 17:40:50.21 2ufTJiGB0
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
研究学園の集客力を見越して
便乗出店が始まったようですね。
ただ、地元民ですらヤマダなんて誰も興味がないようですが…

129:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/30 18:00:12.45 4iPttoVi0
>>128
出店予定地の入札は、ヤマダの方が先でコストコの方が後。
よって、ヤマダが先に出店を決めたんじゃないか?

130:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/30 18:40:51.35 dQw3uCcrO
ヤマダとかどうでもよくなるぐらい
イーアス、コストコのタッグは強力。
雑魚みたいな店は放っといても寄ってくるだろう。

131:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/30 19:21:57.32 G127mLfG0
ヤマダって土浦イオンの近くにも出店するって聞いたんだが。
確かケーズも中川ヒューム管の土地に建つんだよね。

132:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/30 20:04:48.72 6GIURC79O
つーか家電量販店が大杉じゃね?

そんなに家電買うか?

133:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/30 20:40:45.25 IrXLwCmE0
>>128

つくばの西武百貨店もついに終わるね。
跡地はイオンか?それともイオンもお得意のスクラップか?

キュートだけ残ったとして、クレオの跡地は何にしよう

134:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/30 21:47:31.52 TVuBuxti0
国際港
URLリンク(ime.nu)



135:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/30 23:50:55.40 ZI77VYjD0
水戸駅前の廃墟ビルもぶっ壊れたらユザワヤとか出店してくれるといいね。

136:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 00:39:38.19 j9chV/FEO
つくばと土浦の綱引き時代が終って、
研究学園とつくばセンターと土浦の争いになった。
こうなると結局つくばセンターがポジション的に優位になる。

137:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 07:48:31.16 axZHe1Ea0
以前のように土浦から西武に買物客が押し寄せてくれるようであればそうなんでしょうが…。

138:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 08:05:25.59 e475ZPAj0
研究学園駅前が発展しない→つくば市ざまああああ
研究学園駅前が発展する →つくば駅ざまああああ

どう転がっても
煽れるね^^

139:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 11:30:18.34 axZHe1Ea0
普通に考えれば「車社会」の茨城で
無料若しくは低料金の駐車場のある研究学園駅前の方が
駐車料金の高いつくば駅周辺よりも優位なのは明らかでしょう。

140:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 13:42:30.05 eRJhNePR0
土浦市街が死滅したのは駐車場問題ではなく、
道路の問題が大きい。
毛細血管&袋小路のような状態じゃ、車は入ってこないし、
どこか別な所へ向かう為の通過する地点にすらないらない。

141:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 14:31:13.22 CGBCBwGj0
道路事情に関しては、土浦が特別ひどい訳じゃないんだけどな。
となりのつくばの道路が良すぎるせいで、悪く見えるだけだろう。

各方面に行くためのバイパス道路は、古河とか日立あたりより、
土浦の方が整備されてると思う。


142:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 14:43:56.99 eRJhNePR0
おいおい古河と比較するなよ。
旧古河市域なんて片側2車線以上の道路は1本もないんじゃないか?

143:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 14:45:22.41 6heiNS3u0
●土浦のご当地アイドル始動
T-PRINCESS、市や観光協会でPR

土浦のご当地アイドル「T―PRINCESS(ティー・プリンセス)」が30日、
土浦市下高津の同市役所や同市中央の市観光協会などを訪れ、
意気込みや抱負を語りPRした。

グループは、土浦商工会議所青年部が企画したご当地アイドルコンテストで選ばれ、
今月5日の同市のイベント「キララまつり」でデビュー。
メンバーは20~29歳の女性5人組。

この日、同市役所を訪れたリーダーのMAKI(27)、AYU(25)、MAO(21)の3人は、
五頭英明副市長を表敬訪問した。

MAKIは「歌とダンスで土浦を盛り上げたい」、
AYUは「たくさんの人が土浦に来て頂けるように頑張りたい」、
MAOは「21年間、ずっと土浦に住んでいる。
大好きな土浦に恩返しができれば」などと、それぞれ元気良くPRしていた。

五頭副市長は「ぜひ土浦を盛り上げてほしい。
まずは土浦市民に知ってもらえるように頑張って」などと声援を送った。
表敬訪問後、3人は市観光協会や土浦商工会議所などを回った。

今後は、9月の「いばらき!ホーリーホック1万人まつり!」、
11月の「土浦カレーフェスティバル」などに出演する予定。

144:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 16:19:09.39 TWgN9ApA0
昨日のケンミンショーは神奈川特集。
横浜港では大晦日、イルミネーションの中カウントダウンが始まり、
年が明けると停泊している船が一斉に汽笛を鳴らす・・・に対し、
磯山さやかが、茨城では真っ暗な海にヤンキーが集まりパラリラパラリラ騒ぎまくる、と発言してた。
まさに雲泥の差。
それにしても磯山さやかって茨城観光大使なんだろ。
少しはマシな事言えないものか?
こんなAV女優を黄門祭りでお姫様に仕立てる水戸って・・・w

145:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 17:29:40.31 0ogo1OsP0
まあ事実だからしょうがない

146:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 19:41:14.47 yf/iWUh50
関係ないけど昔、横浜の石油コンビナートのタンクが爆発したのを目撃した。

147:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 22:27:46.86 /p6g7XA+0
>>142
日立もしょぼい道路ばっかりだな

148:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 22:47:02.00 jXHMzd+g0
【社会】 「福島・栃木・埼玉・東京・神奈川あたりの人、奇形発生率高いから結婚しないで」発言の生態系協会長、「訂正はしない」★3
スレリンク(newsplus板)

149:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/08/31 23:38:01.86 pvU5v2Sr0
>>136

つくばセンターというかつくば駅はもうオワコンだろ。
それよか、そろそろ研究学園も快速停車でいいんじゃないか?TXさんよ

150:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/01 00:03:10.74 aiEKcXTc0
>>148
茨城はスルー
存在感が無いんだな

151:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/01 00:48:57.13 K8LOB4RC0
栃木より都会なのにね

152:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/01 01:45:29.08 DcdPC9rV0
>>150
千葉と群馬モナー

153:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/01 03:44:54.72 M18ARY580
福島の真下なのにスルーとかヒドすぎる


154:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/01 09:27:52.70 KXCIkn3o0
TXが開通してつくば駅前に建ったのはマンションだらけだったからな。
期待れたキュートは完全に中途半端だったし。
市役所、イーアスが建ち、今後も出店ラッシュが続く研究学園駅前とは完全に差がついた。
何を以って「つくばセンターが優位」と言えるんだか?

155:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/01 11:38:38.33 wbbbtwmn0
>期待れた

なんて読むの?

156:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/01 11:44:19.96 4T9sToWc0
つくば駅前を知らない人なのかな?
TX開通後に主に建ったのは業務ビルだよ。

157:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/01 11:57:30.54 wbbbtwmn0
第一・第二関友とかあるな。
つくば駅が研究学園駅に対して何が優位?って
高速バスが止まる
関鉄バスの発着数
TXの快速停車
銀行の本店・支店の数
とかかな

まあつくば市内同士で貶し合いしても 面白いのは他市民だけだぞ

158:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/01 12:19:27.08 4T9sToWc0
土浦市民の僻みで、つくばと研究学園を対立させれば
つくばが過去の土浦のようになると思ってるんだろ。
残念ながらそうはならないでしょう。
土浦がつくばにやられたのは圧倒的な道路インフラの違いによって
車客を根こそぎ奪われたことにつきる。
それから、つくば駅の出現で土浦駅利用客数は下がる一方だったわけだけど、
研究学園駅の成長はつくば駅利用客数を押し上げる効果に繋がっているわけで、
それだけでも関係性の違いは明らかでしょう。


159:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/01 12:28:14.62 wbbbtwmn0
まあ、そんなとこだろ。要は>>138 単に煽りたいだけ

160:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/01 15:20:09.11 OfQbZjTc0
 終戦直後を除いて一貫して増加していた千葉県の人口が減少した昨年、
それまでの人口増を支えてきた人の流れが逆転し、
県外への転出が県内への転入を上回ったことが30日、県の調査で分かった。
県は「東日本震災による液状化や原発事故に伴う放射線問題が影響した」と分析。

 県によると、転入者数は平成20年は20万3069人だったが、じりじりと減少。
東日本大震災が発生した23年は急減し、前年比1万6823人減の16万7006人となった。

 一方、転出者数は過去5年間は17万人台で推移。23年は前年比7264人増の17万8424人で、転入を上回った。
今年に入っても6月末現在で転入者の方が少ない状態が続いている。

161:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/01 15:24:03.96 OfQbZjTc0


 千葉県を含む首都圏1都3県の相互の転出入者数の推移を見ると、
千葉県からの転出者数に大きな変化がない一方で、
千葉県への転入者の減り幅が大きくなっている。
県は「千葉県内に転勤になった人でも、
現住所からの通勤を選び、転居を避けた可能性がある」としている。

 市町村別でも液状化の被害地域や局所的に放射線量が高い
「ホットスポット」が見つかった地域は、
概ね転入者よりも転出者の方が多い状況に転じた。

産経新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

162:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/02 07:52:56.07 pUXatZsc0
常磐道が全線開通すると仙台東京間の距離が
東北道に比べて短縮されるそうだ。
雪の影響が少なく、坂も少ない
でも放射能が…
ただ東北道が通る中通りも似たようなもんだが、
どうなるかな?

163:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/02 10:57:32.43 P4F82YMN0
>>161
やっぱり茨城は首都圏じゃないんだな

164:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/02 13:35:09.30 x8MNqqh90
さっきのビビった

165:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/02 18:12:29.42 jsoIa98U0
【社会】東京の人口、88年後は半減し713万人
スレリンク(newsplus板)

166:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/03 12:21:19.59 xQpAY8Qk0
木造校舎が完成、守谷市立守谷小
「木の温もり感じて」、床は県産材

子どもたちに木の温もりを感じてもらおうと、
守谷市本町の市立守谷小学校(濱野清校長、児童数700人)に、
最近では珍しい2階建ての木造校舎が完成した。

木造校舎は耐火性などが課題となっているが、
耐火構造物を設置することで、
3000平方㍍以内の三つの防火区画を設定し建設を可能にした。
3日に始まる2学期から使用する。

柱は国産カラマツ材、床は県産材を用いている。
木造2階建て一部鉄筋コンクリート造で、建築面積約4000平方㍍、
延床面積約7400平方㍍。
普通教室が31室のほか、教室に囲まれた中庭は、ウッドデッキのプレイスペースとなっている。

太陽光発電設備を備え、全教室に空調が配備、
エレベーターや点字表示手すり、洋式トイレ、防犯カメラなども設置されている。
休日や放課後もPTA活動やボランティア活動に利用できる
地域共有スペースなども設けられている。

167:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/03 12:23:55.96 xQpAY8Qk0
1学期まで使用していた校舎が耐震基準を下回っていたことから建て替えた。
工期は2011年3月~12年7月、総事業費は約12億9600万円。

夏休み中にすでに引っ越しを済ませた。
3日の始業式を前に8月31日、全校児童が出席して
新校舎前でテープカット式などが催されたほか、
地域住民を対象に新校舎と旧校舎の見学会などが催された。
秋から旧校舎の解体に入るという。

168:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/03 19:23:54.97 0sjnW5Rw0
今朝の日経によるとセブン&アイグループは首都圏でアリオSCの出店を増やすとのこと。
個人的にはつくば市内の例えば万博記念公園駅前とかみどりの駅前辺りに出て貰いたいとこれだが。
でも同じグループの西武がつくば駅前にあるから厳しいかな?

169:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/03 21:23:39.21 LmztM2520
守谷、金が潤ってんのな

170:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/04 02:02:42.55 s6hjEAVb0
>>168
まあ企業の言う首都圏は東京+3県だからなぁ

セブン&アイグループは完全にそう決めてるから妄想しても無駄だよ。

171:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/04 16:17:59.93 hHUhTRos0
田舎者は日々妄想ばかりだから。

172:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/04 16:36:56.12 q8BSslFe0
7つの事業領域を中心としたセブン&アイ・ホールディングス
セブン&アイ・ホールディングスの食品スーパーセクターとなります。

出店地域を首都圏はヨークマート、
北関東・南東北はヨークベニマルとし、
ヨークベニマル店内のデリカはライフフーズと3社が地域、役割を分担しております。

そして、お店の店長を中心とした個店経営を進め、自ら考え自ら行動する仕事のスタイルで、地域のお客様に喜んでいただけるよう努力しています。
また、セブン&アイ・ホールディングスの他の事業領域の会社とも情報を共有しながら、日々変化するお客様のニーズに応えられるようなお店づくりをしています。
就活中の皆様へ、私たちはこんな事業をしています

セブン&アイ・ホールディングスは7つの事業領域を中心として、変化し続けるお客様の日常のニーズに応え続ける
「新・総合生活産業」を目指しております。

173:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 07:40:45.18 +eSEbse9O
それヨーカ堂の話じゃないよな。
けどアリオって中途半端な規模だから
進出しても失敗すると思う。



174:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 10:33:04.41 NgIywpB60
まあ都内に住んでるけど茨城は首都圏じゃないわな
首都圏なんて雑誌が沢山有るけど
大半が茨城を除外してる現実だしな

175:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 10:48:59.96 RvDfVsQ/0
コンビニ強盗容疑で38歳無職男を再逮捕 茨城
産経新聞?9月4日(火)7時55分配信
 つくば中央署は3日、強盗などの疑いで、つくば市北中島、無職、野沢弘志被告(38)=強盗未遂などで起訴=を再逮捕。同署によると、
野沢容疑者は「生活が苦しかった」と容疑を認めている。

 再逮捕容疑は、7月24日午前4時15分ごろ、同市天久保のコンビニエンスストア「ミニストップつくば天久保店」で、
店員に刃物を突きつけ、現金16万円を奪った疑い。

 野沢容疑者は8月5日、同店のカウンターにいた警戒中の私服警察官を店員と勘違いして脅したとして、
強盗未遂の現行犯で逮捕された。
同署は7月15日に同市内の別の店舗で起きた強盗事件も野沢容疑者が関与したとみて、調べている。

176:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 11:50:38.76 7gqAq7ot0
茨城県のスレにも拘らず都内在住と称する何某がやってくるこのスレ。
余程茨城県に関心があるのか或は終日2ちゃんに貼り付いてる暇人か?
2ちゃんで「茨城県は首都圏」というレスがあったところで実生活には何の影響も無いよね?
まあ、精神に異常をきたしているなら少しは分かるがw

177:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 12:39:54.32 +eSEbse9O
都内住んでるけどっていう前置きは
良く見るけど、○○県住んでるけどっていうのは見かけないね。

178:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 14:33:08.51 Ei1hxHce0
まあ首都圏と言われる東京+三県とは生活が全然違うから
茨城には田舎向きの店しか来ないのが物語ってる
だからサービスの質が低いし不便だよ

179:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 14:48:39.04 ejsAmlpt0
取手駅西口前、駐輪場など整備
今年度着工、2カ年事業で新歩行者デッキも

取手市のJR取手駅西口前の同駅北土地区画整理事業で
既存の駐輪場が廃止されることに伴う、
新たな自転車駐車場整備事業の事業費が
歩行者デッキ約7億7200万円、
駐輪場約6億4000万円であることが分かった。

いずれも2012~13年度の2カ年で整備する。
今年度分工事費計約5億6000万円が、
5日開会の9月議会に提案される。

市はJR取手駅西口前の駅ペデストリアンデッキと延伸する歩行者デッキの整備を
同駅北土地区画整理事業と一体で進めている。
これに伴い、既存の駐輪場が廃止されることになっている。

歩行者デッキは長さ118㍍、幅4㍍で、
片側のみに幅2㍍の屋根を設置する。
駅西口から民間医療機関が建設する医療モールにつなぎ、
四谷橋方面へ延伸する。来年1月着工、14年3月完成予定。

駐輪場は、329台の自転車と78台の原付きバイクが収容できる4階建ての自走式部分と、
456台が収容できる機械式の部分に分かれ、
全体で自転車785台、原付きバイク78台の計863台が収容できる。


駐輪場は将来的に需要が減ると見込まれることから、
自走式部分を他の用途に変更することも可能な設計にしたという。
来年1月着工、14年4月オープンの予定。

180:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 15:26:43.40 fk8cfWsy0
駐輪場建設ネタをこんなに長々とw
取手って話題が無いんだね。
ほんと終わってる。


181:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 15:28:53.53 JXtCMGTv0
え?丸井が県内に一つもない県が関東にあるって本当?

182:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 16:08:19.35 YuAHHdw40
★高1女子に1万円でわいせつ行為 容疑の会社役員逮捕 

・女子高校生にわいせつな行為をしたとして、警視庁亀有署は、児童買春・ポルノ禁止法
 違反(買春)の疑いで、茨城県つくば市島名、会社役員、小林利夫容疑者(57)を
 逮捕した。同署によると、小林容疑者は容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、5月5日、千葉県内のホテルで同県に住む高校1年の女子生徒(15)に
 現金1万円を渡し、わいせつな行為をしたとしている。

 同署によると、小林容疑者は今年4月、女子生徒とインターネットの出会い系サイトで
 知り合ったという。

 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

183:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 16:10:46.17 NyPOHqKG0
取手駅西口事業:再開発パブコメに180件 市が公表 /茨城
毎日新聞9月3日(月)10時46分配信
 取手市は取手駅西口地区で進めている駅前再開発事業「ウェルネス・タウン取手の創造」に関して実施したパブリックコメントを市役所などで公表した。
 パブリックコメントは7月1~31日に実施し、194人の市民から180件の意見が寄せられた。駅前活性化の「核として期待する」との意見の一方、閉鎖した旧とうきゅうビルを挙げ「改装で備えられる」といった意見も寄せられたという。
 再開発事業は、空洞化が進む駅前地区に医療、福祉に重点を置いたビルを建設して、新たな街づくりを目指すプロジェクト。藤井信吾市長の選挙公約のひとつで、昨年7月に公表された。

184:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 16:22:26.71 dIuwcbIC0
やっと茨城にもコメダが出来るようだ

127: 利根っこ 09/03(月)21:53 ID:3THFu+yA
小野崎のMOSの近くにコメダ珈琲が10月オープンらしいんだけど、どうせならLALAの中にできれば良かったのに・・・
128: 利根っこ 09/03(月)22:26 ID:A4Largqw
コメダ珈琲は楽しみだな~
シロノワール食べたいよ~
129: 利根っこ 09/03(月)22:59 ID:kn15qbEg
駅近くならなお良かったが…
まぁ通うわ
130: 利根っこ 09/03(月)23:29 ID:MJxNE+FQ
お、ついにコメダ来るのか?
やったー。

185:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 16:24:48.66 JXtCMGTv0
バイト募集してるな
名古屋出身としては懐かしく思うが、シロノワールはくどいよ

186:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 18:35:56.86 6ODHSbc20
いつも流行りと言うか旬が過ぎた頃に茨城に進出なのが残念なんだよね

187:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 19:49:26.31 JXtCMGTv0
え?丸井が県内に一つもない県が関東にあるって本当?

188:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 20:27:16.78 JuNgfTmk0
>>184
南東北、初出店だね

189:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 20:34:02.85 rkwG4yqy0
>>187
今や三大都市圏以外であるのは静岡と水戸だけだよ。
水戸は仙台に次ぐ東北第二の都市だよ。

190:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/05 21:02:18.68 JXtCMGTv0
またID変えてレスしてるのか

191:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 00:27:29.46 cd6f2c+Y0
そりゃコストコができるんだからコメダくらい出来ても全く驚かないよw
むしろいらないくらいだ

192:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 01:37:20.30 SjVR9bVQ0
出来るのはいいけど学園線はあまり好きじゃないいんだよなあ
典型的な郊外道路って感じで

193:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 03:17:53.89 9csMlitH0
>>191
そりゃ驚かないよ
コストコもコメダも茨城よりずっと先に群馬で出店してるんだしさ
もう旬が終わった店だ

194:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 05:59:16.20 ShCmoILW0
茨城県東海村に世界最先端の蓄電池専用解析施設が完成

URLリンク(www.kankyo-business.jp)
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は「革新型蓄電池先端科学基礎研究事業(RISING事業)」の一環として、
NEDOと高エネルギー加速器研究機構(KEK)が、KEKの大強度陽子加速器施設「J-PARC(茨城県東海村)」に建設を進めてきた
世界最先端の蓄電池専用解析施設「RISING中性子ビームライン(SPICA)」が完成したと発表した。

SPICAは、リチウムイオン電池の一層の性能向上や、リチウムイオン電池に代わる「革新型蓄電池」の開発に不可欠な、
電池内部の反応メカニズムを科学的に分析。充放電中など動いている状態の蓄電池に中性子を照射し、
電池内で何が起きているかを原子レベルで解析する施設。

NEDOのRISING事業は、2009年から7年計画で「2030年に500Wh/kg(現状比5倍)のエネルギー密度を有する
革新型蓄電池の実現を目指す」プロジェクト。同プロジェクトでは、2つの異なる特徴をもったRISINGビームラインの整備を計画し、
まず、マンガンや鉄、コバルトなど重い元素の挙動を精密に観察することができる「RISING放射光ビームライン(BL28XU)」が今年4月、
大型放射光施設「SPring-8」(兵庫県佐用町)内に完成し、運用を開始している。



195:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 06:42:46.52 IZV5Nuiu0
群馬にはアウトレットが無い、
栃木には大型SCが無い、
茨城なら両方揃う。
群馬栃木はロードサイドのプチ店舗の出店や撤退に一喜一憂していればいい。


196:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 10:26:08.92 dUx652940
そーいやアウトレットも流行りが終わった頃に出来たんだよな茨城って

197:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 11:04:55.85 AdL4jOOm0
三浜周遊バス試験運行へ 茨城交通が来春計画

 ひたちなか市と大洗町にまたがる三浜(さんぴん)(阿字ケ浦、磯浜、磯崎)地区の
観光施設と鉄道会社でつくる「三浜地域大型集客施設等連携協議会」が
五日、ひたちなか市内で開かれ、茨城交通(水戸市)が
来春、協議会員の観光施設や鉄道の駅を結ぶ周遊バス
「三浜線(仮称)」の試験運行を計画していることを明らかにした。
 協議会の要請を受けたもの。
来年三月二日~五月末まで、
ゴールデンウイークを除いた土日祝日に運行する。
 ルートは、ひたちなか海浜鉄道阿字ケ浦駅や鹿島臨海鉄道大洗駅など主要駅と
会員のアクアワールド、ひたち海浜公園、「大洗リゾートアウトレット」「めんたいパーク」などを結ぶ。
バス一台、運転士一人態勢で運行は一日八便。
運輸部長は「試験運行だけで終わらせたくない」と説明した。 

198:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 11:26:50.83 cd6f2c+Y0
茨城にはアウトレットx2、イオンモールx3、イーアス、コストコ、LALAガーデンくらいしかないからな~
そりゃアウトレットがない群馬や大型SCがない栃木より下だわなwww

199:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 12:32:16.52 2ObwvcfvO
要するに大型の箱が無いから
道路沿いに小型店舗が出入りするんだろ。
で、それが大して活発じゃないから
デベが大きな箱をつくらないと。

200:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 12:56:31.89 +Szf5Aio0
問題は箱の中の店がショボい事だな


201:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 13:03:40.21 cd6f2c+Y0
>>200
そうだなwww
茨城にはコメダがないと張り切ってドヤ顔で言ってたくせに、できるとわかるとコメダは旬が過ぎてると言い出すw
栃木にある旬のものって何?

202:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 13:40:51.16 RcQktC110
大型言えばラウンド1かな
茨城は娯楽施設が全くないねぇw
まあ糞田舎だからしょうがないけど

203:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 13:44:13.39 RcQktC110
まあコメダもラウンドワンも自慢にならないけどなw
だって有るのが普通だもの


204:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 14:24:43.16 cd6f2c+Y0
>大型言えばラウンド1かな
www
茨城は土浦、つくば、水戸で物件探してるようだけど
栃木は宇都宮に1店舗出店しただけでもう出店予定ないんだねw
宇都宮のラウンドワンは人がいなくて赤字らしいが

205:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 15:25:37.30 a40263wz0
>>198
アウトレットやイオンを自慢しちゃう民度の低さw
田舎だからの出店なのに。
やっぱり茨城だと首都圏の人間の感覚とはまったく違う。
あたりまえだけど。

206:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 15:42:45.99 cd6f2c+Y0
>>205
お前がそう言うんだったらそうなんだろwww

207:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 16:09:50.39 B8HdC2S70
>>205
茨城人は情弱だから
テレビ局も無いしw

208:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 16:41:32.89 x6xvOw3A0
圏央道ってトチギーとかグンマーっていう土人の生息地は通らないんだねwww

209:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 16:49:44.95 SjVR9bVQ0
え、そうなの?

そういえば東京アメッシュも群馬・栃木は載ってないもんね

210:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 16:52:08.93 NBT5tbUP0
土人しか喜んで使わないのが圏央道だろw
いったいドコに行くんだか?

211:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 16:56:15.66 z7QWnhz/0
>>209
> そういえば東京アメッシュも群馬・栃木は載ってないもんね

まあ一緒のってても意味は無いけどな
都内と天気が全然違うし
茨城は雷が酷すぎるw

212:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 17:04:58.28 x6xvOw3A0
自分の県に無い圏央道は全否定www

213:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 17:07:47.88 Jhd/8cWM0
施設整備計画案に多数の反対意見―取手
パブリックコメント実施で
取手市がJR取手駅前に、
駅西口のまちづくり中核拠点として建設を計画している健康・福祉・交流施設
「ウエルネスプラザ」整備計画案に対し、市が7月1~31日、
市民の意見を募集するパブリックコメント(意見公募手続き)を実施した結果、
過去最高の194人から計180件の意見が寄せられ、
そのうち8割の約150件が、反対または反対とみられる意見だったことが情報開示請求で分かった。
賛成または賛成とみられる意見は1割強の20件程度だった。

同パブリックコメントの結果を巡っては8月20日の市議会全員協議会で市側が
「今後、設計、建築、運営に関しても(公募意見の主旨を)最大限尊重したい」と説明。
これに対し市議から「最大限尊重というが、反対はいくつあったのか。
市が勝手に判断しては困る」など、
それぞれの意見数を明示するよう求める声が議員から相次いで出されていた。

214:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 17:09:54.91 Jhd/8cWM0
これに対し藤井信吾市長は
「取手駅北土地利用構想の中で市民の意見を幅広く聞いている。
民意は何か、駅北構想の意見も合わせて考える必要がある。
その辺を加味しないで、
反対はいくつかという議論は有効ではない」などとし、賛否数を明らかにしなかった。

8月31日の市長定例記者会見でも賛否数を明らかにするよう求める質問が出されたが、
藤井市長は「反対の中に前提条件が間違っている人がいる。
単純な集計はなじまない」、
市担当者は「パブリックコメントは賛否を問うものではない」などとしていた。

意見公募の結果は1日から同市ホームページで、計180件の意見を93件にまとめ
「計画全般について」「再開発ビルとの関係について」など14項目に分けて公表している。
各項目ごとに賛否をほぼ同数ずつ掲載している。
そのうち「計画全般」に関する項目は、
掲載意見18件のうち賛成意見を10件、反対意見を8件掲載している。
寄せられた賛成意見約20件に対する掲載率は2分の1(約50%)なのに対し、
反対意見約150件に対する掲載率は20分の1(約5%)となっている。

215:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 17:11:52.24 Jhd/8cWM0
「ウエルネスプラザ」は、
駅西口前の旧県学生寮跡地約5400平方㍍に建設する3階建ての施設(延べ床面積約3500平方㍍)で、
市内に2カ所ある保健センターを移転・集約するほか、
乳幼児が遊べるキッズプレイルーム、健康増進や介護予防のトレーニングジムと、
330人程度が収容できる多目的ホールを設ける計画。
敷地内の約1800平方㍍には市民が
イベントを開いたり野外コンサートなどもできる多目的広場公園を整備する。

総事業費は約12億円、年間約29万4600人の利用を見込んでいる。
オープンは2015年2~3月ごろ。
歩行者デッキや駐輪場などと合わせて整備する計画で、事業費は総額40億円を超える見込み。

216:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 17:17:59.35 JHT31Ts30
>>182
つくばって性犯罪が多くね?

217:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 17:28:20.31 SjVR9bVQ0
>>211
東京アメッシュって何か知ってる?
雨雲がどこにあるかを示したものだよ。

都内と天気が違いすぎるとかそういう問題じゃないんだが・・・

218:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 19:37:32.98 a40263wz0
>>187
茨城にある丸井ってあの水戸の?
テナント契約切れが迫り、水戸市長が遥々丸井本社まで通い、
撤退せず契約更新を何度も陳情して何とか今回は延長してもらえたという実情。
しかし丸井自体が既に時代遅れ感満載なのだが。
水戸店なんて100円ショップ入ってるしw
それでも茨城土民には今だに流行の先端ってとこか。

219:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 19:41:35.28 a40263wz0
>>208
その圏央道が通っているのに何故茨城は発展しないの?w
何故東北扱いされるの?ww

220:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 19:45:25.71 F/tpbwKQ0
>>211
茨城の雷が多いのって西部や北部山間部くらいだけど。
水戸やつくばはそうでもない。

221:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 19:48:32.55 a40263wz0
>>204
土浦、つくば、水戸なんて土地有り余ってる。
出店するならいつでもできる状態。
まぁ出店しない方がいいよ、ラウンド1なんて。
どこもヤンキーだらけなのに、ヤンキーの本場茨城なんかにできたらどうなる事かw
水戸駅前なんて相変わらずヤンキーだらけだし、
この前の警察24時もまたロケ地土浦、古河。
ラウンド1側も客足どうこうより、トラブル恐れて出店しないのかもな。

222:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 19:59:54.04 cd6f2c+Y0
ラウンドワンはつくばは研究学園で水戸は内原につくれば儲かるな

223:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 20:45:33.80 C9hccPLJ0
>>216
つくばは朝鮮人が多いから

224:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 21:02:58.26 IZV5Nuiu0
圏央道はまだ埼玉にも千葉にも繋がっていないので
何も始まってないぞ。
ただ、先を見越した動きなら表れ始めているけどな。

225:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 22:20:43.64 aLmtPyqW0
埼玉人も千葉人も糞田舎茨城には興味無い現実が悲しいね

226:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 22:52:35.77 IZV5Nuiu0
カスミは最近千葉埼玉への出店が多いね。
逆に栃木方面は消極的だ。
高級業態のフードスクエアは1店舗も出してないところを見ると
かなりナメてるのが分かるな。

227:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 22:55:36.30 Z9vo/IKo0
【不動産】武蔵小杉駅周辺でマンション販売加速--神奈川・川崎市 [09/06]
スレリンク(bizplus板)

228:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 23:14:51.18 Z9vo/IKo0
>>221
> 土浦、つくば、水戸なんて土地有り余ってる。
> 出店するならいつでもできる状態。


ユニクロ/池袋に東京都心最大級の店舗
店舗
/2012年08月23日
三井不動産は8月23日、東京都豊島区東池袋一丁目で、商業ビル「(仮称)池袋Sプロジェクト」を着工したと発表した。

開業は2014年春を予定し、テナントには、地上1~6階に、
「ユニクロ」の東京都心最大級の店舗が出店することが決定した。
その他にも飲食店舗を誘致し、お客のニーズに対応できる施設を目指す。

計画地は、都心有数の繁華街である池袋の中でも、目抜き通りといわれるサンシャイン60通りの中心に位置し、
多くの人が行き交う特に賑わいのあるエリア。

計画地の隣地において、ボウリング・アミューズメントを中心とした複合型レジャー施設「ラウンドワン」の繁華街型店舗や、
人気アメリカンカジュアルブランド「アメリカンイーグルアウトフィッターズ」などが出店する「(仮称)東池袋一丁目計画」(今年12月開業予定)の開発を推進しており、両施設のシナジー効果も期待できるという。

土地の無い都内でも出店するラウンドワンw
田舎すぎて出来ない現実を無視してもなぁ

229:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 23:21:09.66 hcJvzsmW0
>>198

大洗のアウトレットとLALAガーデンは恥ずかしいから入れなくていいよ

230:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 23:39:52.59 keI5ALme0
イオンとかアウトレットも充分に恥ずかしいけどな

茨城ってららぽーと有るの?

231:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/06 23:53:03.64 IZV5Nuiu0
イオン=専門店集合体
専門店の数を揃えられない地域は難しいよね。
デベもテナントが抜けたときには新たな
テナントを引っ張ってこなきゃいけないからね。
それが難しい地域には最初からモールなんかつくりませんよ。

232:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 00:42:12.73 HTwnQX8c0
>>231
イオンが専門店?
ハイスペックの商品なんて全然無い現実だろ。
その辺のスーパーと中身は変わらん
ハンズの方がずっと専門的なモノを扱ってるよ

233:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 00:56:01.39 13HRyFkq0
イオンが専門店って田舎まるだしだな
ファミレスみたいなもんでしょ

234:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 02:49:15.20 OI+0Hg6g0
リアルU字工事な栃木県民が居るスレはここですか?

235:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 06:42:08.04 0c7z5zij0
栃木は東京遠いし大型店来ないし駅前死んでるしの
3拍子揃ってるからなぁ
「大型モールやアウトレットを有難がるのは田舎者だ」と言っても
嫉妬にしか聞こえない。

236:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 06:57:15.20 wnArtvOA0
にも拘らずトチギーやグンマーの土人は
「自分に無いものは全否定w」だからな。
正に「お前が言うなw」の典型例wwwww

237:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 09:13:56.77 7nLZiEeH0
茨城には地元資本の百貨店がない

238:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 11:46:40.88 YpA+qYza0
茨城っててんやも餃子の王将も来ないような糞田舎だろ
関東と思えないわw

239:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 12:06:54.04 8nEwG7io0
つくば市民白書:TX沿線開発の市負担増も指摘 有志が執筆、刊行 /茨城 毎日新聞?9月7日(金)
 市民の目線でつくば市の行財政を分析した
「つくば市民白書2012」が刊行された。
市民有志の白書実行委員会の委員をはじめ51人が分担して執筆。
つくばエクスプレス(TX)の沿線開発が進む中で、
市の財政負担も膨らむと指摘したり、
小中一貫校や自転車が快適に使える街づくりをはじめ多角的な視点で問題提起している。
 同白書は00年、08年に次いで3冊目。
今回は全9章で各節ごとに分担し、全て執筆者の署名入りだ。
「チョウザメをつくばの特産品に!」など各分野の関係者のコラムも11編収めた。
 TX沿線開発を巡る問題については
「桜中部地区まちづくり協議会」の酒井泉会長が14年前に書いた「提言」の全文を初めて公表。
併せて、
「14年目の解決策」と題して「市民力」の活用を提起した論考を掲載、読み比べると興味深い。
 実行委員長の河村俊次さん(72)は「市民自らが市民の立場で白書を出した。10月の選挙(市長・市議選)に向けて現状の市政を知ってほしい」と話す。

240:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 12:29:06.99 bRGhQGMBO
てんやって北関東だとどこにあるの?

241:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 12:50:31.38 qVpvOP780
関東なのにコメダ珈琲も無いような県も有るらしい

242:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 13:02:05.77 zbfLMRc60
土浦、石岡両市は6日、土浦市小野(旧新治村)と
石岡市柴内(旧八郷町)をつなぐ朝日トンネル(仮称)が
11月12日に供用開始されると発表した。

朝日トンネルは、標高298メートルの朝日峠を越えるフルーツラインが
冬季に積雪や凍結で通行困難となるため、
峠をくり抜いて整備するバイパス道路。

バイパス全体の延長は3660メートル、トンネル延長は1784メートルで
片側1車線、幅員9メートル(車道6メートル)。
全体事業費約65億円で、県の合併市町村幹線道路緊急整備支援事業に指定され、
土浦、石岡市が合併特例債を活用して取り組んでいる。

県の発注で2010年3月に本体工事に着手。
土浦工区732メートルの掘削工事は11年2月に完了、
石岡工区1052メートルも同年5月に完了して貫通するなど工事は順調に進み、
当初13年3月とされた供用開始が前倒しされることになった。

供用されると、土浦市小野-石岡市柴内間の所要時間が15分ほど短縮される見込み。
利便性が高まり、地域の振興につながると期待されている。

今後は設備・機器の試験と調整、防災訓練などが行われ、
11月12日午後3時に通行可能になる。

243:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 13:41:00.88 TT5X8qFR0
水戸市泉町1丁目の京成百貨店で6日から始まる「全九州の物産展」に合わせ、
九州、沖縄8県を代表して大分県のミス別府、近藤祐可さんらが5日、同市北見町の茨城新聞社を訪れ、PRした。

物産展は、沖縄を含む九州全8県の53社(食品48社、工芸5社)が出展。
「鶏肉とゴボウを九州特有の甘みのあるしょうゆで炊いた鶏グルメの代表の一つ」(近藤さん)という郷土食「とりめし」(大分)や
長崎角煮まんじゅう(長崎)、無着色辛子めんたい(福岡)、サーターアンダギー(沖縄)などの逸品を販売する。

初日の6日は先着100人に記念品をプレゼントする。

物産展は11日まで。

244:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 14:33:49.02 OnCMIKwM0
>>238
あれ?コメダ珈琲は?外したの?www

245:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 14:35:51.99 OnCMIKwM0
>>240
群馬栃木茨城に存在しないよ
ただ今後できる可能性があるのは茨城だけ

246:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 15:17:25.24 9QH+3DCt0
>>244
まあコメダ珈琲もまだ茨城じゃ無い現実だけどね
スタバ同様、茨城に出店は関東で一番最後なのが悲しいw
さすが糞田舎茨城

247:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 15:22:33.84 aAOqNsjK0
>>240
栃木には有る
茨城には無い
URLリンク(www.tenya.co.jp)

248:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 15:31:59.04 u5f7ggDV0
スターバックスの沿革・歴史
1996年・8月2日、日本1号店・銀座松屋通り店オープン。(日本国内は3店)。
1997年
・7月18日、神奈川県1号店・横浜アット!店オープン・(日本国内は12店)。
1998年
・9月25日 千葉県1号店・船橋ららぽーと店オープン。・11月28日 関西1号店・梅田HEP FIVE店オープン。(日本国内は40店)。
1999年
・4月29日 神戸県1号店・神戸国際会館SOL店オープン。・6月18日 京都県1号店・京都四条通ヤサカビル店オープン。・(日本国内は97店)。
2000年
・2月7日 日本100号店・山王パークタワー店オープン。・3月11日 東海地区1号店・名古屋JRセントラルタワー店オープン。・4月26日 九州地区1号店・福岡ホークスタウン店オープン。

・9月1日 埼玉県1号店・さいたま新都心店オープン。・10月6日 東北地区1号店・仙台エスパル店オープン。
・11月17日 三重県1号店・マイカル桑名店オープン。・11月18日 中国地区1号店・岡山ロッツ店オープン。
・11月21日 静岡県1号店・ザザシティ浜松店オープン。・12月2日 大分県1号店・大分わさだトキハ店オープン。
・(日本国内は194店)。

2001年
・1月24日 日本200号店・立川伊勢丹店オープン。


・1月25日 北関東地区1号店・宇都宮福田屋店オープン。 ・4月5日 福島県1号店・郡山モルティ店オープン。


・4月6日 奈良県1号店・奈良学園前駅店オープン。・4月11日 広島県1号店・紙屋町シャレオ店オープン。
・4月27日 北海道地区1号店・札幌パルコ店オープン。滋賀県1号店・大津パルコ店オープン。
・5月2日 新潟県1号店・新潟万代シティ店オープン。


・5月24日 群馬県1号店・高崎駅ビルモントレー店オープン。
・6月8日 茨城県1号店・取手ボックスヒル店オープン。

・8月31日 岐阜県1号店・新岐阜店オープン。・10月12日 日本300号店・ニッセイ新大阪ビル店オープン。

249:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 17:25:23.30 OnCMIKwM0
こいつ釣られてるとも知らずに色々書き込んできて面白いなwもっとネタくれw

250:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 17:46:21.46 wnArtvOA0
そういや甲子園大会期間中に逮捕された元作新の野球部員が
それ以外にも事件起こしてて再逮捕されたんだなw
流石は土人の生息地トチギーならではってとこだなwwwww

251:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 18:01:59.19 ltgX1nZt0
しかし茨城人の栃木コンプレックスは異常だな

買収される牛角も茨城進出は遅かった
まあ茨城に来るとブランドが終わってしまうからしょうがないんだけどねw

252:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 18:29:17.69 bI41/YFS0
>>249
> こいつ釣られてるとも知らずに色々書き込んできて面白いなwもっとネタくれw

茨城土人は王将 コメダをエサにして簡単に釣れるのが面白い
他の県じゃ当たり前にあるからな

253:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 19:23:50.81 0c7z5zij0
ショッピングセンターの中に入っているてんやを自慢する栃木人は、
ショッピングモールという箱の重要性が理解できているはずだよな?
現段階で栃木県内に大型モールが無く、さらに
モールの新設や増築の計画が一つも無いことを
どのように考えているのでしょう?

254:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 19:54:13.10 OnCMIKwM0
>>252
なんだお前釣ってたんだw4月からやってることが一緒で気づかなかったわw

255:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 19:57:47.44 OnCMIKwM0
栃木のてんやは天丼てんやじゃないんだなwてんやっていったら天丼てんやだろw
天丼てんやすら出店しない栃木とかwww

256:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 20:02:48.33 cy50mRct0
>>251
コロワイドか
北関東は田舎だから進出してないよな

【外食】焼肉『牛角』展開のレックス・ホールディングス、外食大手『コロワイド』の傘下に [09/07]
スレリンク(bizplus板)

257:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 20:26:44.84 OnCMIKwM0
>>256
自分にレスする前にもっと面白ネタ提供してよ?過疎っててつまらねーんだよ
お前のチェーン店自慢でもっとスレの勢い上位にもってけよ
ももクロスレに早く並べるようにもっと煽れや!カス!ハゲ!ボケ!

258:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 21:58:15.97 wnArtvOA0
栃木礼賛&茨城貶しレスが全て単発IDでわろたw
また馬鹿が一人で必死こいて自演ですか?
全くもって進歩の無い土人脳だことwww

259:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 22:19:21.88 +7S6kqmc0
栃木とか山しかないじゃん

260:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/07 22:34:47.21 vI88SwfG0
那珂川水系を汚すな栃木
URLリンク(www.nikkei.com)

261:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 03:53:53.84 SJ7rmqDh0
コロワイド系列店
茨城は田舎だから無しw

イタリアンレストラン ラ・パウザ

北海道
白石環状通店(小麦の家) 厚別通店(小麦の家) 時計台前店(小麦の家) 札幌駅前店 札幌千秋庵ビル店
宮城 仙台SS30店
秋田 秋田駅前店

栃木 宇都宮駅前店
埼玉
浦和店 川口東口店 所沢店
千葉 松戸店
東京(23区)
汐留店 六本木店 赤坂TBS前店 青山一丁目店 アクアシティお台場店 大崎店 自由が丘店
新宿伊勢丹前店 新宿通り店 新宿西口パレットビル店 神楽坂店 新宿NSビル店 高田馬場店
池袋60階通り店 池袋明治通り店
東京(23区外)
吉祥寺ダイヤ街店 仙川店 八王子店 南大沢店 町田駅前店
神奈川
川崎モアーズ店 元住吉駅ビル店 フレルさぎ沼店
横浜三栄ビル店 横浜北幸店 青葉台東急スクエア店 馬車道店 みなとみらい店
上大岡ミオカ店 上大岡カミオ店 大和店 ビナウォーク海老名店
戸塚下倉田店 辻堂駅前店 ファミリー通り店 藤沢店 平塚店
大阪
茶屋町店 心斎橋店 あべのルシアス店 阪急高槻店
兵庫
岡本店
URLリンク(www.lapausa.jp)

262:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 06:17:20.27 zl296g7V0
ラ・パウザ(SS30店と秋田駅前店と宇都宮駅前店は、「ラ パウザ」の屋号で、系列会社のアトムが手がけている)
アトム(名古屋)はステーキ宮(宇都宮)を吸収した会社だそうですね。

個人的にはステーキ宮より、アトムのある名古屋圏と首都圏にしかない
老舗「あさくま」のほうが好きですね。

263:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 09:18:31.38 iGZtu9jn0
日立にあった頃何度か行ったな>あさくま

264:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 09:19:01.11 IgQ6K36n0
あさくま
本店
藤ケ丘店
八熊店
星崎店
トヨタ元町店
刈谷店
瀬戸西店
半田店
東浦通店
鳴海店
小牧店
桜山店
千音寺店
市原店
一宮店
大府店
津店
羽島店
鹿谷ガーデン店
富士店
南柏店
多摩川店
学園都市店
狭山店
牛久店
鶴見店
栄店
蘇我店
富木島店
西船橋店
BISTROT九段下店
BISTROT飯田橋店
BISTROT神保町店

265:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 09:42:51.12 Vf6SGO510
ステーキと焙煎カレー ふらんす亭

北海道 イオン札幌苗穂店
栃木県 イオン佐野新都市店
埼玉県 大宮東口駅前店 蕨店 新所沢パルコ店 ワカバウォーク店
千葉県 ユーカリプラザ店 千葉駅前店 イトーヨーカドー四街道店 モラージュ柏店

東京都
金町北口店 アクアシティお台場店 東京渋谷センター街店 新宿東口店 新宿中央通り店 新宿西口店 駒沢店 水道橋駅前店 中野北口店 
池袋サンシャイン60階通り店 赤羽店 中村橋店 イオンモール日の出店
吉祥寺店 新小岩店 


神奈川県 横浜西口パルナード店 イトーヨーカドー立場店
ダイス川崎店 イオン新百合ヶ丘店 大和鶴間店 上大岡店 小田原店

愛知県 星が丘テラス店 名古屋エスカ店
大阪府 アルプラザ高槻店 枚方東香里店
奈良県 アピタ大和郡山店
広島県 広島アルパーク店 フジグラン緑井店
福岡県 サンリブシティ小倉店
熊本県 ゆめタウン光の森店
大分県 トキハわさだタウン店
沖縄県 イオン南風原店
URLリンク(www.francetei.com)

266:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 09:58:38.94 zl296g7V0
出た!
モールの中にある店舗自慢。

その割には大きなモールが無いこと、モール新設が無いことを悲観しない。
なんて逞しいんだろう。

267:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 10:08:15.44 PJaDtJDh0
今日はよかっぺ祭りでナンパしてロココ行きます

268:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 10:39:16.95 n8A1fCA00
>>253
> ショッピングセンターの中に入っているてんやを自慢する栃木人は、
> ショッピングモールという箱の重要性が理解できているはずだよな?

てんやなんて基本、モールに入ってるような店じゃないだろ?牛丼屋みたいなものだし
茨城には無いから知らないだろうけどw
だいたい首都圏にてんやなんて自慢にならんでしょ
有るのが普通で無いのが異常なんだから
頑張ってハリボテのモールを作って貰って
てんやでも餃子の王将でも出来るのを祈ってください

269:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 11:02:53.26 OtwiGV5k0
俺も今からよかっぺ祭り行くわ

270:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 11:47:32.03 zl296g7V0
あるのが自慢と思っていようが
 あって当たり前と思っていようが 

そんなことはどっちでも良い。

どっちにしろ、有る地域と無い地域とでは大違いという主張なわけですよね?

だったら、
モールが出来る、つまり、まとまったテナントが集められる地域と、
そうでない地域の差ってとんでもなく大きな違いがあると思いませんか?


271:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 11:51:43.63 zl296g7V0
少なくともここでチェーン店の名前をポンポン出してくる奴の価値観では、
テナントを集めようとするデベが無くて
デベにそっぽ向かれるというのはかなり大ごとですよね?

272:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 13:17:32.28 bwHpycVe0
入るテナントがショボいから問題なんだろw
フランス亭レベルにも敬遠されて
ペッパーランチなんてのが入ってる現状だものw
まともなら、つな八レベルは入るよね

273:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 13:27:26.41 6kuxNoXd0
PRONTOでさえも無い茨城だから
地域レベルが極端に低いのは理解できる
福島以下だな

PRONTO
北海道
秋田 宮城 福島 

東京 神奈川 埼玉 千葉 栃木

新潟 長野

愛知 静岡 岐阜

大阪 京都 兵庫(神戸)

福岡 鹿児島
URLリンク(www.pronto.co.jp)

274:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 13:30:15.20 XgOg22Ne0
相変わらず栃木土人が一人で単発ID使って必死こいて自演しててわろたw

275:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 13:51:03.53 zl296g7V0
>入るテナントがショボいから問題

テナントが集まらないからハコが出来ない。
木を見て森を見ずっていうのがまだ分からないかな?





276:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 14:08:57.92 KYHXqKr00
ウドの大木って奴か
中身無しなのはテナントを見れば判るでしょ?

だからカッペ専門店しか入らないんだよ

277:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 14:17:25.75 zl296g7V0
デベもプロだし儲かる地域とそうでない地域は熟知しているからな。
それが商売なんだから当り前だね。
商売の為に冷静にジャッジする
彼らの判断は時として残酷にうつるかもしれないね。
つくってもらえない地域の人が発狂する気持ちは分からんでもないけど、
ここに店を出しませんか?と集合を呼び掛けるデベ側も
それに呼応するテナント側も、どっちもプロですよ?
「小さな商業施設があれば十分でしょ」とプロが判定しているのだから
そこは地域の実力、現状なんだから謙虚に受けとめなきゃ。
悪あがきして「森」が貧相だからといって「木」を比べ合おうとするのはもうやめよう。


278:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 14:20:54.97 JVSgSgL50
顧客は店が有れば行くだけでしょ
茨城は田舎だから店が極端に無いし種類も無い
それだけだよ

279:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 14:24:59.92 U/FuWQ0M0
>>277
地域の実力が無いからメジャーな店が来ない現実を見ようね
まあ関東?なのに原発が有るような僻地だからしょうがないか

280:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 14:28:14.17 fAbZAS0I0
FC募集しまくりのチェーン店ばっかあがってるねw
飲食店はなあ~廃業率年間5割の厳しい世界だからど素人は投資に躊躇しちゃうよね~
儲かるならオーナーになってもいいんだけどなあ

281:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 14:41:19.15 Adsl/YEg0
>>279
「茨城嫌いだから原発さっさと爆発しろ」まで読んだ

282:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 14:44:33.16 zl296g7V0
もう少し規模があっても良い。
追加投資に見合う集客が見込めると判断したから、
水戸内原は大幅増床工事中なのです。
URLリンク(distilleryimage11.s3.amazonaws.com)
そういう計画の無いところは、その程度の所と判定されているということ。

現状でも集客競争が激しいが、
まだまだ儲けることが出来ると判断したから、
つくばに200店舗集める施設をつくるのです。
URLリンク(www.re-port.net)
競争が大して激しくもないのにつくっても無駄と判定されているところがあるにも
関わらずです。確かに不公平で残酷な感じはしますよ。
ただ、こればっかりはどうしようもありません。

283:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 15:31:28.07 WuZM5Sxz0
>>280
だから茨城には餃子の王将も出来ないんですね

284:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 15:36:10.19 bj8YHbOm0
チェーン店だのみの茨城なのにチェーン店が来ないとか悲惨すぎる

だからメトロキャッシュアンドキャリージャパンも来ないw

千葉店
川口安行店
多摩境店
宇都宮店
流山店
横浜いずみ店
高崎店
辰巳店
市川店
URLリンク(www.metro-cc.jp)

285:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 15:54:25.58 bj8YHbOm0
メトロとは?
メトロ キャッシュ アンド キャリーはヨーロッパを中心に29ヶ国、700以上の店舗を展開。
ドイツに本社を置く世界最大級の食品卸売り企業です。
食料品から店舗用品、雑貨など、食のプロが必要とするあらゆるものを卸売り価格でプロだけに販売。
豊富な品揃えときめ細かなサービスで、仕入れの効率化を実現します。
??プロの仕入れを応援するメトロの「4つの価値」
メトロは、新鮮さも品質も逃がしません。
その秘密のひとつが、きめ細やかな温度管理。
店内は、真夏でも寒いほどです。
メトロは、常時12,500種類以上の品揃え。
一ヵ所で、欲しいものが
欲しい量だけ仕入れられます。
必要なものがすべてメトロで揃うから、仕入れのコストも、
仕入れの時間も節約できます。
メトロなら、少量・小ロット仕入れも大歓迎。
小さなお店を応援するために、364日、元日以外は休みません。
新メニューや儲かるヒントだって、無料でご提案いたします。
メトロのここが、プロ仕様。
● ひろい店内をぐる~っと一巡りして仕入れ完了
業務用商品を運ぶのに適した大きなカートで店内を一巡し、ご自身で手に取り、
ご自分の目で選ぶことでメニュー作りのインスピレーションもかき立てられます。
● メトロ プライベートブランドも充実
プロのお客様のビジネスニーズに合わせ、6つのプライベートブランドを展開しています。
メトロ プライベートブランド
● 1回の会計で済み1枚の領収書にまとまる
会計が一度で済み、領収書もわかりやすい明細付きで一枚にまとめられるから経理作業も簡単になります。
● 屋根付きの駐車場完備
広々とした駐車場には屋根付きのスペースがあるので、雨に濡れる心配がありません
● 特売やイベント情報を発信
オリジナル情報冊子「メトロメール」や携帯マガジンを発行しています。
サポート体制
● 無料の「メトロカフェ」で休憩できる
「メトロカフェ」では温かいコーヒーをご用意しています。
売場スタッフや他のお客さまとの情報交換の場としてもぜひご利用ください。
メトロに入店するには登録が必要です。
(食のプロであることが条件。登録料・年会費無料)
メトロは関東近郊に9店舗(千葉、川口安行、多摩境、宇都宮、流山、横浜いずみ、高崎、辰巳、市川 )

286:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 16:41:40.61 zl296g7V0
>チェーン店だのみの茨城


東京遠くて駅前死んでる割に大型店に恵まれない県って
何だのみなの?

287:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 17:16:58.86 OsDR1wkn0
【社会】コインロッカーにレジ袋に入れられた赤子の遺体…腐敗進み性別不明 - 茨城

8日午前10時ごろ、茨城県つくば市吾妻のバスターミナル内のコインロッカーから赤 ん坊の遺体が見つかった。
県警つくば中央署が死体遺棄容疑で調べている。 同署によると、
「ロッカーの中から異臭がする」と清掃員から管理会社に通報があり、社 員が遺体を発見した。
遺体はレジ袋に入れられ、へその緒が付いていた。
腐敗が進み性別は 分かっていないという。
*+*+ jiji.com +*+*
URLリンク(www.jiji.com)

288:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 19:46:16.15 OtwiGV5k0
>>284
キミそれ何回貼るの?

289:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 19:53:06.29 wvxQilab0
同じ奴が何度も同じネタ貼るなんてこのスレではあたりまえ。
圏央道クンとかw

290:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 20:08:08.34 wvxQilab0
>>282
水戸はその分市街地衰退が進むからな。
既にこれ以上の衰退は無い所まできているが。

つくばなんて市街地が無いw
田舎型SCのみ。

貧困ゆとりカッぺはSCがあれば満足なんだろうけど・・・。
井の中の蛙は不幸な事ですよ。



291:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 20:15:50.51 zl296g7V0
SCがなくても中心市街がまともならいいけど
大きなSCのない栃木の方が、
全体的に駅前中心市街の崩壊率が高いという残酷な現実があるからな。
中心市街に拠点を置く必要性や居住地を必要性があまりに乏しすぎて、
土地利用の高度化が進まない。
民間高層オフィスや高層マンションが少ないから
これは目で見てすぐに分かるよ。


292:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
12/09/08 21:49:03.45 GQsFpqwS0

いろはにほへと
北海道
麻生店 あいの里店 白石店 南郷通店
新札幌サンピアザ店 清田店 手稲店
東苗穂店 栄町店 王子店
札幌駅前店 恵庭店 花川店
西岡店 琴似店 宮の沢店
南4条店 すすきのすずらんビル店 すすきの南7条店
山鼻店 東区役所前店 元町店 
千歳店 岩見沢店 旭川二条店
富良野店 帯広店 帯広緑ヶ丘店
音更店 西帯広店 幣舞橋店
桂店 南稚内店 稚内副港市場店

青森 八戸八日町店
岩手 盛岡駅前店 一関駅前店 水沢駅前店 北上駅前店 花巻駅前店
宮城 仙台駅前店 仙台一番町店
秋田 大曲駅前店 羽後本荘駅前店
山形 山形駅前店 米沢中央店 鶴岡駅前店 酒田駅前店
福島 福島駅前店 郡山駅前店 会津若松店 いわき平二町目店
新潟 長岡駅前店
茨城 水戸駅南口店 勝田駅前店 日立駅前店
栃木 東武宇都宮駅前店
埼玉 浦和パルコ店 大宮西口店
東京 新宿東口店 立川北口店
神奈川 川崎駅前リバーク店 溝の口店 横浜西口店 新横浜たあぶる館店 大和店 本厚木店 海老名店
石川 片町店
静岡 沼津駅南口店 富士駅前店 浜松駅前店
愛知 栄店
滋賀 彦根駅前店
URLリンク(www.umai-iroha.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch