13/05/22 18:47:20.27
過去スレ
【追憶】このお菓子探しています【トラウマ】
スレリンク(candy板)
【追憶】このお菓子探しています その2
スレリンク(candy板)
3:無銘菓さん
13/05/25 22:56:23.21 xsUJjX+g
もうすぐ買えなくなるムギムギもこのスレの仲間入り
スレリンク(candy板)
4:無銘菓さん
13/05/26 03:05:37.06
>>3
つらいな…
5:無銘菓さん
13/05/27 15:26:19.38 lnPN5omY
前スレ終了 age
6:無銘菓さん
13/05/28 16:18:16.75
今どうしようもなくカルボーンが食べたい
7:無銘菓さん
13/05/30 17:10:40.41 J3nmmEFd
30年以上前に食べたお菓子を探しています。
コーラ味のグミなのですが、透明のポリ?かプラ?で出来た、コーラ瓶の形のカタに流し込まれてあります。
そのカタからグミをはずして食べるお菓子です。製造会社、メーカー、名称がわかりません。
十数個ほどが袋入りになって売られていました。
8:無銘菓さん
13/05/30 17:14:11.71
>>7 コーラアップ
明治だったか
9:無銘菓さん
13/05/30 20:19:00.66
コーラアップ、何年か前に復刻版が出たけど
全然違っててがっかりした思い出
10:無銘菓さん
13/05/30 20:26:22.85
やはりコーラアップはこうじゃないと
URLリンク(up3.viploader.net)
11:無銘菓さん
13/05/30 22:06:51.24
>>10
うおおwいろいろ思い出してきたw
もっちりねっちりしてるのな
12:無銘菓さん
13/05/30 22:40:37.26
>>8-10
それです!!子供の頃にそればっかり食べていました。
明治だったんですね!意外と大手で安心しました。いつか復刻することを祈っています。
13:無銘菓さん
13/05/31 10:13:28.33
>>10
そうそう!
今のはギムネマいりでおいしくないし
14:無銘菓さん
13/06/01 20:56:09.58
カルボーンとコーラアップなつかしす
15:無銘菓さん
13/06/04 01:41:11.34
弟がコーラアップ、オレンジアップが美味い美味いと沢山食べて
俺の部屋でゲロった思い出
16:無銘菓さん
13/06/04 10:35:04.20
つい先月までは名古屋市内の某イオンで売っていたのですが…
ミニバームクーヘンやミニどら焼きなどの袋入り焼き菓子コーナーに置いてありました。
シェル型のミニマドーレーヌと正方形のミニフィナンシェ、とそのチョコ味の3種類が
それぞれ7~8個の個包装で計22個くらい入って298円くらいだったように思います。
パッケージは深緑色で中央は透明で中身が見えるようになっています。
ずっと継続して購入していたので、まさかなくなるとは思っていなく、
パッケージも既に捨ててしまっておりメーカーさえわかりません。
フランス産バターだか塩だか使用、とか謳っていたような気もします。
よろしくお願いいたします。
17:無銘菓さん
13/06/04 13:42:49.75 /J3YKUNg
さすがにこのスレで訊くよりも
その名古屋市内のイオンとやらにTELかメールで問い合わせた方が早いでしょ・・・
18:無銘菓さん
13/06/06 00:51:05.47 MFBoAMCb
>>15
オレンジアップ!そういえばそれもあったな、懐かしいぃ
19:無銘菓さん
13/06/06 17:35:49.24
すみません、ふと思い出した菓子なのですが検索してもそれらしいものに行き当たりませんでした。
どなたか、どこのなんという菓子かご存じないでしょうか。
20~30年くらい前に食べた記憶があります。
・8ミリ×8ミリ×30ミリくらいの立方体の、チョコレートとピーナツキャンディの詰め合わせ
・それぞれチョコは赤色の、キャンディは緑の両端ひねった個包装
・赤は普通のミルクチョコだったように思うのですが
・緑のピーナッツキャンディはカリッとした軽い歯ごたえでくだけるピーナッツ風味のキャンディで、クラッシュアーモンドもちょっと入っている
こんな感じのものです。
どなたか心当たりありませんか?
20:無銘菓さん
13/06/06 21:40:51.12
>>19
ピーナツキャンディの方はナッツボンっぽいけど
あれは包み紙は緑色じゃなかったしなあ
例えば、クリスマスとかバレンタインの季節限定菓子だったとか
21:無銘菓さん
13/06/06 23:37:48.37 z6ydDv9W
>>20
ナッツボンではないんですよ。
私、あれも好きでした。最近も食べたりしてます。
あそこまでピーナッツぎっしりって感じではなく、もうちょっとまばらにキャンディの中に入ってる感じです。
キャンディ部分はカラメル的な風味もあったかなあ。やや記憶が曖昧ですが。
22:無銘菓さん
13/06/06 23:39:40.52 z6ydDv9W
すみません。>>19でクラッシュアーモンドと書いてましたがクラッシュピーナッツの誤りです。
引き続きよろしくお願いします。
23:無銘菓さん
13/06/07 21:19:46.38
>>19
マドレーヌなどでも有名な今は亡き神田精養軒
「アーモンドピット」&「チョコレートピット」 かな?
2009年に自己破産して今は食べることができないみたいです。
ありあけのハー●ーみたいに復活するといいなぁ・・・
最近はピロー包み↓でしたが、昔は所謂キャンディ包みでした
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
24:無銘菓さん
13/06/08 11:03:17.73
>>23
ああーそれです!多分間違いないです。
そうですか、メーカーがなくなっちゃったんですね…しかもピーナッツじゃなくてアーモンドでしたか(笑)
ネットで検索してみたら似たものを探している人の多いことに驚きました。
確かに、今思うとなかなかの美味しさだったんですよねえ。カリッコリッっとした歯ごたえも楽しかったし。
私も似たものを探す旅に出ようと思います。復活を願いつつ。
ありがとうございました。
>>20さんもありがとうございました。
25:無銘菓さん
13/06/08 13:49:03.92
ずーーっと昔のチョコレートだけど、グリコのアーモンドチョコみたいな箱に入った栗の形をした栗のチョコレート
確か、8粒か10粒くらい入りで、栗はクリームではなくて固形だったと思う
さすがにもう無いんだろうけど、もう一度食べたいなぁ・・・
知ってる人も周りに皆無だし・・・
どなたか知ってますかね?
26:無銘菓さん
13/06/08 14:46:10.23
森永の栗チョコレートだね
27:無銘菓さん
13/06/08 20:21:21.51
>>25-26
懐かしい
子供のお小遣いではなかなか買えなかったが
遠足や運動会の時とかに買ってもらった特別なチョコの記憶
クリームではなかったが、丸のままの栗でもなかった
固めのペーストみたいなものが入ってたと思う
28:無銘菓さん
13/06/09 15:19:32.97
小さい頃ソフトクリーム(飴でできたコーン付き)の形の飴あったんだけど
知ってる人いる?もう作ってないと思うがどこの飴だったんだろう?
あと、不二家の棒つきキャンディーをまん丸にしたような飴があったんだけど(パッケージもたしかそんな感じ)
これが無性に食べたい。昔のおはじきみたいな模様が入っててコーラ味とか記憶にある。
どこの飴だったかわかる人いますか?
30年位前だと思います
29:無銘菓さん
13/06/09 17:31:23.77
ソフトクリーム型のは扇雀飴のカルズだと思う
他のメーカーも似たの作ってたかも知れんけど
30:無銘菓さん
13/06/10 00:11:17.55
>>29
おぉ~!ありがとう。ググったら袋しか出なかったけど多分これだ!
バニラ、チョコ、ストロベリー味って書いてあったのみて思い出した。
そう、確かにその3つの味が入っていたよ。扇雀飴ってそんな昔からあったのね。
31:無銘菓さん
13/06/12 22:57:50.52 bKZD+0re
>>7-10
コーラアップ帰ってくるよ
URLリンク(www.meiji.co.jp)
32:無銘菓さん
13/06/12 23:09:54.06 iUIloFU2
>>31
うおおお!
パッケージは思い出とちょっと違うけど楽しみすぐる!
コンビニだと入荷早いかな?
18日にさっそく探す
33:無銘菓さん
13/06/12 23:15:38.93
ターゲット外れているけど買うんだ
楽しみだな
34:無銘菓さん
13/06/12 23:32:39.45
コーラアップに難デキ配合かw
35:無銘菓さん
13/06/12 23:48:41.21
>>31㌧
でも多分、あの駄菓子的な味ではないんだ…
前回の復刻と同じく、立体的な普通のグミだ
プラケースに流し込んでオブラートついてるやつを復刻してくれ
36:無銘菓さん
13/06/13 09:59:14.06
売上第一な今の経営者がセンスないだけさ
37:無銘菓さん
13/06/13 17:48:02.99
パッケージって大事だよね
まあプラケースはコスト的にきびしい時代なのか知らんけど
よけいなもん入れて味を落とすっていう判断がわけわからん
飲み物関係なんて壊滅状態だけどな。人工甘味料とか
38:無銘菓さん
13/06/13 23:02:34.06
デキストリンってわざわざ配合してると表記する価値あるの?
39:無銘菓さん
13/06/13 23:52:12.27
キリンメッツコーラが馬鹿売れしてるので流行に乗っただけ
40:無銘菓さん
13/06/14 02:21:52.84
トクホウ
41:無銘菓さん
13/06/17 20:54:00.83
うろ覚えなのですが、知っている方がいらっしゃいましたらお願いします。
10年くらい前に食べました。お土産用?で缶ケースに入っているお菓子です。中身は緑や赤の銀紙で包まれていました。緑のものは、薄いクッキーのような…三角のお菓子だったと思います。あとはちょっと思い出せません
どうしてもまた食べたくて…
42:無銘菓さん
13/06/17 21:02:41.21
>>41
本高砂屋のこれかな
URLリンク(shop.hontaka.co.jp)
43:無銘菓さん
13/06/17 21:10:48.93
昔のお中元やお歳暮の定番だよね
ウチにもよく届いたから小さい頃よく食べたわ
44:無銘菓さん
13/06/17 22:18:24.22
>>42
懐かしい!!これです!
ずっと思い出せなくてモヤモヤしてました
どうもありがとうございます
45:無銘菓さん
13/06/20 20:19:45.91
よくある贈答用の円形缶入りクッキーなのですが、普通のクッキーに紛れて非常に濃厚な風味のチーズクッキーが入っているものがあったのですが、どこのメーカーかわかりませんか?
チーズクッキーは生地にチーズが練り込んであるのだと思います。
チーズクッキーの形状は星形の搾り出し袋から絞り出したような形。
そういうチーズクッキーを食べたいのですが、チーズクッキーで検索しても、似たようなものが出てこないのです。
30年近く前、季節になると贈答品で溢れかえるじーちゃんちから持ってくる缶クッキーの中のひとつだったのです。
何回も食べた記憶があるので、有名どころの商品かと思います。
ザラメの付いたクッキー等と一緒に入ってました。
缶クッキーはやたらと持ってきてたので、正確かどうかわかりませんが、缶の色は濃紺、もしくは濃い紫だったような・・・
よろしくお願いします。
46:無銘菓さん
13/06/20 23:55:09.33
ふと思い出したのでわかる方がいたら教えてください
今から10年前くらいにコンビニで売ってた色々な味のすごく小さい飴が沢山入ってる袋の飴知りませんか?
かなりうるおぼえなので合っているか自信がないのですが、水色の袋で小さい男の子みたいなキャラクターが書いてあったと思います
47:無銘菓さん
13/06/21 09:48:18.33
×うるおぼえ
○うろおぼえ
48:無銘菓さん
13/06/22 09:33:15.22
>>45
ケルドセンのクッキーかな
でもチーズクッキーが入ってたかどうかは覚えてない
49:無銘菓さん
13/06/22 17:08:57.50
>>45
昔ながらの贈答品クッキーというとコロンバンやユーハイムかな?
50:無銘菓さん
13/06/22 17:54:51.17
あと泉屋、資生堂パーラー、ウェスト、モロゾフ…
でもチーズクッキーって棒状が多い気がするねえ
51:無銘菓さん
13/06/22 17:57:52.80
東京會舘のクッキーもあるよ
52:無銘菓さん
13/06/24 01:38:57.91
アンリシャルパンティエのクッキー詰め合わせにも、チーズ味入ってたような
でも絞り出しの形ではないような
あと近江屋洋菓子店…のには無かったか
53:無銘菓さん
13/06/24 22:32:59.85
昔食べたような記憶があるんだけど、どこのメーカーか思い出せない
小さ目(2センチくらい)の絞り出しクッキーではなかったですか?>>45
>>46
キュービィロップを思い出したけど違うかなー?
54:無銘菓さん
13/06/24 22:48:56.56
>>53
同じく食べた記憶はあるが思い出せない。モヤモヤ感染w
55:無銘菓さん
13/06/25 17:56:27.85
>>46ですが自己解決しました
ちびソーダっていう飴でまだ売ってるみたいで良かったです
>>53さんありがとうございました
56:無銘菓さん
13/06/26 15:48:42.38
>>49-52
皆さんありがとうございます。検索掛けると結覚えのある缶クッキーで、じぃちゃんのお陰で結構贅沢なクッキーライフ送ってたなぁ・・・と。
でも搾り出し袋から出したようなチーズクッキーはどこにもない様子・・・どれだったのだろう・・・どれかに入ってる気もするのですが・・・
大体8割がた食べたことの有る缶クッキーでしたので、その中のどれかにある気がします。
>>53
そうです!2センチくらいのクッキーです。
それだけチーズの風味がして大好きだったんです。
ちなみにうちでは缶入りクッキーの事全部、カンカンクッキーといってました。
よって子供の頃はメーカーの違いを全く把握してなかったw
57:無銘菓さん
13/06/26 21:04:09.84
もう20年以上前でしょうか
チョココーティングしたクッキーです
中にねっとりとしたオレンジ?アプリコット?のジャムが入っていました
内箱にはよくあるなみなみ状の緩衝材
色は普通は白が多いですがこれは黒っぽかったと記憶してます
どなたかご存知の方いますでしょうか?
あれすごく美味しかったんだけどなぁ
58:無銘菓さん
13/06/26 21:22:58.02
>>57
ロッテのジャフィは?
国産ならそれ以外に似たのは記憶に無いかな
59:無銘菓さん
13/06/27 01:38:47.78
>>57
ロッテのジャフィ。他に似た物を見たことがない
60:無銘菓さん
13/06/27 06:24:52.29
>>58 >>59
おおおおおこれか!これだ!緑のパッケージだった!
こんなすぐ特定できるなんて!ありがとう!
61:無銘菓さん
13/06/27 07:02:11.53
ジャフィの質問これで何度目だよ!と思ったが、
1スレに1回あるかないかなんだな・・・気のせいだったか
62:無銘菓さん
13/06/28 20:37:40.75
毎スレ出てくるやつテンプレ入れてしまえよw
63:無銘菓さん
13/06/29 01:53:24.08
ジャフィは伝説のビスケットだからな…(遠い目)
64:無銘菓さん
13/06/29 04:08:13.79
私ももう20年以上前になるのですが
祖母の家に行くといつも祖母が食べさせてくれたお菓子が懐かしく
記憶を頼りに店舗や画像検索でいくら探しても見つかりません
透明な袋入りで、一口サイズの丸くて
薄茶色のスポンジの柔らかいお菓子で
砂糖をまぶしてあったと記憶しています
スポンジと言っても洋菓子ではなく
どら焼きやカステラの生地のような
甘味だったように思うのですが・・・
もし製造中止になっていても、せめて「ああ、これだ!」と
懐かしく思い出して晩酌でもしたいと考えています
お心当たりの方がいらっしゃいましたら
是非教えていただきたいです
よろしくお願いします
65:無銘菓さん
13/06/29 10:40:15.62
鈴カステラか?
66:無銘菓さん
13/06/29 11:44:06.84
URLリンク(up3.viploader.net)
67:無銘菓さん
13/06/29 14:19:21.61
かわいいw けど違うだろコレww
68:無銘菓さん
13/06/30 21:34:39.38
ω
69:無銘菓さん
13/06/30 22:13:41.67
モフってあげたい(はぁと)
70:無銘菓さん
13/06/30 22:35:27.23
どう考えても鈴カステラ
そうじゃないなら釣りだろ
71:無銘菓さん
13/07/11 NY:AN:NY.AN X8fGOZaZ
半円形で半透明で、食べるとヒンヤリ冷たい飴があったのですが、覚えてらっしゃる方いませんか?
ミント味のものが好きでしたが、オレンジ味や、他のフルーツ味もあった記憶があります。
美味しかったんだけどなぁ。
72:無銘菓さん
13/07/11 NY:AN:NY.AN
>>71
わかるわかる!
ドーム状でゲルっぽいやつだよね
でも名前が出てこないや・・・
73:無銘菓さん
13/07/11 NY:AN:NY.AN
銀、銀、赤、緑の銀紙に包まれている丸いチョコレートで、中に白い砂糖味の砂糖のようなクリームが入ってるやつ。
あれが食べたくて、10年間探してる。
何とかして貰いたい。
74:無銘菓さん
13/07/11 NY:AN:NY.AN
>>73
クリーム玉チョコ
75:無銘菓さん
13/07/11 NY:AN:NY.AN
クリ玉チョと覚えます
76:無銘菓さん
13/07/12 NY:AN:NY.AN
>>73
クリーム玉チョコ
今は平塚製菓というところ(だけ?)が製造販売しているみたい
URLリンク(www.showanavi.jp)
URLリンク(mrokashi.com)
77:無銘菓さん
13/07/12 NY:AN:NY.AN
\\\\\ ___ ////// ///////
\\\ ./ \ ////// //////
\\ . | ^ ^ | ////// ////
\ | .>ノ(、_, )ヽ、.| ////// ///
__! ! -=ニ=- ノ!_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| このお菓子探してます!
,. -‐ '| |
/ :::::::::::| / ̄_入 |__
/ :::::::::::::| {¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶ ̄ | | rニ-─`、 三二
. / : :::::::::::::| {{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{|___l | ┬─‐ .j 三二ー
〈:::::::::,-─┴-、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_y' |二ニ イ 三二
.二三/ ─┬⊃ |`iー"|
.二三 ..ニ.ニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::
78:無銘菓さん
13/07/12 NY:AN:NY.AN wj8XCdBP
>72さん、71です。
ゲル状ではなくて、硬い飴なんです。
ノンシュガーで、噛んでも普通の飴みたいに砕けず、クニャ?というか、独特の
食感のものでした。あれだけ好きで買ってたのに思い出せない・・・
79:無銘菓さん
13/07/12 NY:AN:NY.AN 4pucQNe7
20年位前に流行ったね、そのアメ
粘度が高くて噛んでもなかなか割れないやつ
確かなんとかって特殊な糖分が唾液と反応して熱を奪うとかだったな
なんかその成分が体に悪いってんですぐに消えた覚えが
80:無銘菓さん
13/07/12 NY:AN:NY.AN
キシリクリスタルとは違うの?
81:無銘菓さん
13/07/12 NY:AN:NY.AN
多分ティカロキャンディ(キシリクリスタルの前身)だと思うんだけど
名前が思い出せない
キシリトールのスーハー感を初めて導入した飴だった記憶がある
82:無銘菓さん
13/07/12 NY:AN:NY.AN
ひょっとしたら、シルバーの台紙とプラスチック容器に挟まれたパッケージのやつ?
83:無銘菓さん
13/07/20 NY:AN:NY.AN yb9QR9Q3
棒状のグレープ味のアイスの名前わかりませんか?
棒に刺さってるのではなく、細長い袋に入ってるやつです
有名だと思うんですがド忘れしました
84:無銘菓さん
13/07/20 NY:AN:NY.AN
>>83
ぎゅぎゅっと?
URLリンク(www.lotte.co.jp)
85:無銘菓さん
13/07/20 NY:AN:NY.AN
>>83
あるいは森永のGUY(ガイ)か?
86:無銘菓さん
13/07/20 NY:AN:NY.AN
>>84-85
ありがとうございます
ぎゅぎゅっとに近いです
上から下まで同じ太さで、ぎゅぎゅっとより昔に売ってました
パッケージはぎゅぎゅっとやジャイアントコーンのように剥がすタイプではなく、ピュレグミのような質感のパッケージで押し出しながら食べる感じでした
87:無銘菓さん
13/07/20 NY:AN:NY.AN
パッケージの質感はピュレグミよりチーザの方が近いかもしれません
パッケージの色は紫と銀か白っぽい感じです
88:無銘菓さん
13/07/20 NY:AN:NY.AN
>>83
パピコ?
89:無銘菓さん
13/07/20 NY:AN:NY.AN
>>88
パピコではないです
押し出すと書きましたが、しぼり出す感じではなく棒状のまま上から食べます
90:無銘菓さん
13/07/20 NY:AN:NY.AN
かなり昔だけど雪印のポップアップは多分違うだろうな
押すタイプの元祖だったと思うけど
91:無銘菓さん
13/07/21 NY:AN:NY.AN
Doleのハンディデザートとはパッケージが違うな
92:無銘菓さん
13/07/21 NY:AN:NY.AN
>>90
あったなあ~
ちなみにそれのパクリがグリコのカリッポ
確か郁恵ちゃんがCMに出てたなあ
93:無銘菓さん
13/07/22 NY:AN:NY.AN pywK9gkf
工作がメインのガム。
覚えてるのは、かみしばいやさんガムと、トゥインクルちゃんの絵本が作れるのと、100円くらいでパッケージは薄っぺらい長方形、メリーゴーラウンドやミニ列車などの紙工作ができるやつ。
正式名称忘れた。
今、発売したら、絶対子供に与えたい。
94:無銘菓さん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
りんご味のアメの中に、絵が書いてある妙に硬いラムネが入ってるペロペロキャンディで
取っ手の棒がガムで出来てるあれが超好きだった(´・ω・`)
95:無銘菓さん
13/07/22 NY:AN:NY.AN tyZYPsDs
>>93
ビッグワンガムかいな?
おもちゃが豪華なデラックスビッグワンガムもあったな
1978年くらいで100円と150円だったからかなりの高級品
96:無銘菓さん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
>>93は多分ガムのパッケージを型抜きするやつだと思うけど名前忘れた
かみしばいやさんガムはカバヤだっけ
>>94
かわりんぼだな
味は変わっちゃったけど売ってるよ
97:無銘菓さん
13/07/22 NY:AN:NY.AN
そうそれ、かわりんぼ
ぐぐったら思い出よりしょぼくてワロタ・・・(´・ω・`)
98:無銘菓さん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
>>95>>96
検索してみたけど、違うみたいです。
パッケージは、たぶんセロファンになってて、薄っぺらくて、面積はティッシュケースくらいだったと思う。
結構カラフルなパッケージでした。
あともうひとつ。
弁当に見立てたアイスです。
楕円形で、箸も筒状になってて、中には小さい丸いチョコかラムネかみたいなのが入っていました。
買いたかったけど、ダメと言われたので一度も食べたことがありません。
検索すると、雪見大福の姉妹品の雪見弁当というのが出てきましたが、本当にそれなのかわかりません。
99:無銘菓さん
13/07/23 NY:AN:NY.AN
>>98
パッケージの大きさが全然違うけど
40~30年くらい前に売ってたグリコの「スポロガム」を思い出した・・・
板ガムの表面に動物や乗り物の切り目(?)が入れてあって
夜店の「型抜き」っぽいことが遊べるガム
同じ頃にペロキャンの形でホワイトチョコにアニメキャラや
(当時)人気芸能人の顔が印刷されていたペロティチョコってもあったよなぁ~
(小さめサイズで2本組のペロタンってのもあったような)
URLリンク(www.youtube.com)
あと弁当をかたどったお菓子というと
ロンドの「おひるだよ!」だけど
アレはアイスじゃなくてビスケットなどのお菓子だったもんな・・・
100:無銘菓さん
13/07/26 NY:AN:NY.AN
アイスでも良いのかな?
小さめの丸いメロン型のカップに入ったアイス
昔好きだったんだけどもう売ってないのかな?
101:無銘菓さん
13/07/26 NY:AN:NY.AN
>>100
ああ、あったあった雪印かなんかだっけ?
…と思ってたら、(少なくとも今でも売ってるのは)フタバと井村屋だった
URLリンク(www.futabafoods.co.jp) フタバ
URLリンク(www.imuraya.co.jp) 井村屋
そのほかだとお住まいの地域によるけど
シャトレーゼで売ってるのが買い求めやすいかな?
(ただし5個組)
URLリンク(www.chateraise.co.jp) (ピーチ味もあり)
パインアイスや
URLリンク(www.chateraise.co.jp)
ボンボンアイスもあるでよ!
URLリンク(www.chateraise.co.jp)
102:無銘菓さん
13/07/26 NY:AN:NY.AN
>>100
セブンイレブンにPB商品のがある
井村屋製で3コ入り198円
あとはメーカー不明だけど業務スーパーでも見かけたかな
ただ昔食べたのならセンタンの可能性もあるかな
因みに>>101の井村屋の梨ボールアイスもセブンに売ってたよ
103:無銘菓さん
13/07/27 NY:AN:NY.AN
>>100
ローソン100のメロンシャーベット2個入りで105円
104:無銘菓さん
13/07/27 NY:AN:NY.AN
>>100
ちなみにローソン100のメロンシャーベットは赤肉メロン味ね
105:無銘菓さん
13/07/27 NY:AN:NY.AN our1PWev
粉末ジュースのような粉をつけて食べる棒付きのキャンディーはもう存在しないの?
106:無銘菓さん
13/07/27 NY:AN:NY.AN
春日井のペロジュー懐かしい
107:無銘菓さん
13/07/27 NY:AN:NY.AN tyA5X7KM
昔ロッテからフーセンガム入りのアイスがあったの何だっけ?
108:無銘菓さん
13/07/27 NY:AN:NY.AN
>>107
カップならバブヤング
棒ならガムンボ
109:無銘菓さん
13/07/29 NY:AN:NY.AN
シーズケースのカルシウム版を探しています。
味はそのままの牛乳です
触感も微妙に違いました。
110:無銘菓さん
13/07/29 NY:AN:NY.AN
ぜひ食べていただきたい梅飴?みたいな名前の飴を探しています。
ドンキで一度だけ見かけて、すごく美味しかったんですがそれ以降おかなくなってしまったみたいで・・・。
赤に黒文字で商品名が書いてあるパッケージだったと思います。
よろしくお願いします。
111:無銘菓さん
13/07/30 NY:AN:NY.AN
>>110
多分、サクマの「是非なめていただきたい素材本位梅飴」だと思う
「素材本位梅飴」でぐぐれば画像や、取り上げてるブログもヒットした
水あめと梅果汁だけで作られてるらしいね
けど、メーカーサイトには載ってなかった
もう作ってないのか、ドンキとか100均用に作られててサイトで紹介しないのか判らない
一応メーカーに問い合わせてみては?
人気あるようなら復刻してくれるかもよ
112:無銘菓さん
13/07/30 NY:AN:NY.AN
>>100です、レスありがとうございます。
>>101さんの挙げられたのを探してみようと思います!
113:無銘菓さん
13/07/31 NY:AN:NY.AN
>>111
それです!!本当にありがとうございます。
早速問い合わせてみたのですが、
実は私無知故に「佐久間製菓」と「サクマ製菓」が別会社だということを知らず、
いちごミルクなどを発売しているサクマさんに電話をしてしまいました。
受付してくださったお姉さんを大変困らせてしまい、だいぶ恥ずかしかったです・・・。
苦笑していました。
皆さんもどうかお気をつけください。
114:無銘菓さん
13/07/31 NY:AN:NY.AN
あーそうそうややこしいんだよね
佐久間ドロップスとサクマ式ドロップの違い?とかみたいな
しかし問い合わせ乙
115:無銘菓さん
13/08/01 NY:AN:NY.AN
>>113
問い合わせ乙
ていうか自分がサクマってカタカナで書いたのが悪かった
116:無銘菓さん
13/08/01 NY:AN:NY.AN
俺の質問はまだー?
117:無銘菓さん
13/08/01 NY:AN:NY.AN
お前がいつ質問するのかはお前にしかわからん
118:無銘菓さん
13/08/02 NY:AN:NY.AN
さっさとしろ!
119:無銘菓さん
13/08/16 NY:AN:NY.AN
誘導されてきました。
どなたかお詳しい人、以下のアイスに心当たりがあればお知らせください。
・昭和58年頃まで販売してたと思う
・棒アイスで、バニラアイスにチョココーティング(ナッツちりばめ)
・円筒形(小さい缶ジュースくらいの大きさだったはず)
・うまか棒ではない
知恵袋にも似たような質問がありましたが、その答えのブラックマウンテン?ではありません。
クランチ系のようにチョコが厚い感じではなく、薄いチョコです。
ピノのようにチョコだけ歯と舌でめくって先に食べてました。
かれこれ20年くらい探しております。
今現在は売ってないのですが、同年代に聞いても分かってもらえません。
あの頃毎日のように食べていたのは夢だったのでしょうか。誰か助けて
120:無銘菓さん
13/08/16 NY:AN:NY.AN
>>93
よいこのまちガムだったかみんなのまちガムではないでしょうか。
121:無銘菓さん
13/08/16 NY:AN:NY.AN
>>119
前もみたなあ
うまか棒ぽいけどうまか棒ではないって物件
あの時も答えは出なかった…
122:無銘菓さん
13/08/16 NY:AN:NY.AN QtCnPwLx
>>119
森永のチェリオ?
これだと今でも売ってるみたいだけど
シンプルな昔よりゴージャス(板チョコ入り)になってる・・・(形もやや平ら)
URLリンク(www.morinagamilk.co.jp)
123:無銘菓さん
13/08/16 NY:AN:NY.AN
>>119
>円筒形(小さい缶ジュースくらいの大きさだったはず)
あ、結構太いんだ
…なんか食べたことあるかも
124:119
13/08/16 NY:AN:NY.AN
有難うございます。個レス失礼します。
>>121
うまか棒より太く、洋風(横文字)包装でした。
そのときも答えが出なかったんですか。狂おしいです。
>>122
チェリオのように中に何か入っているタイプではありませんでした。
>>123
記憶にありますか?
あったよね!あれあれ!おいしかったよねえ!復刻してほしいよねえ!
という会話をその時だけでもいいのでしたいのです。
125:無銘菓さん
13/08/16 NY:AN:NY.AN
ググってみたけどBOBじゃないんだよね?
126:119
13/08/17 NY:AN:NY.AN
>>125
有難うございます。
BOBではありません。アメリカンでPOPな要素はありませんでした。
もっとこうシックというか落ち着いた感じの包装です。
お手間取らせてしまい申し訳ありません。
127:無銘菓さん
13/08/17 NY:AN:NY.AN
URLリンク(yaplog.jp)
グリコのジャイアントキャンディは?
128:119
13/08/17 NY:AN:NY.AN
>>127
有難うございます。
大変申し訳ないのですがそういう細いタイプでもPOPな感じでもないんです。
250mlのジュース缶に棒が刺さったような円筒形なんです。
大きさ的には当時子供でしたのでもう少し小さいとは思います。
当時私はアイスといえばジャムンチョ?とこれの2択でした。
129:無銘菓さん
13/08/17 NY:AN:NY.AN
セブンティーンアイスでは
130:119
13/08/17 NY:AN:NY.AN
>>129
有難うございます。
残念ながら17アイスは私の地域で当時売っておりませんでした。
すみません。でも17おいしいですよね!
131:無銘菓さん
13/08/17 NY:AN:NY.AN
ジャムンチョと同じ頃ならナッチョコが思い浮かんだけど
円筒形ではないんだよなあ…違うよね?
132:無銘菓さん
13/08/17 NY:AN:NY.AN
というか地域は?
133:119
13/08/18 NY:AN:NY.AN
やはり先に言われたように答えは出ない気がしてきました。
せめてメーカーを覚えていたらと後悔しきりです。
>>131
申し訳ないです。ナッチョコではなかったです。
ジャムンチョの兄弟なんですね。美味しそうです。
>>132
有難うございます。
富山です。
134:123
13/08/18 NY:AN:NY.AN
>>133
あーやっぱり同郷だったw
自分石川
なんか、全国展開の企業じゃなくて、あんまり有名じゃない会社(地元?)だった気がするのよ
ただ、パッケージとかは全然覚えてない
食べた記憶はあるが、そんなに思い入れもない、スマンね
135:119
13/08/18 NY:AN:NY.AN
>>134の123
いえいえ!それもまたひとつ大きなヒント頂いた気がします。
ジャムンチョは北陸工場で作ってたと言いますし、
小さいとこか大手の北陸工場という可能性はありますよね。
有難うございます。
136:無銘菓さん
13/08/19 NY:AN:NY.AN
LAWSON100で売ってたマレーシア産ビターチョコレートが手に入りません
同じくマレーシア産ミルクチョコレートも亡くなる寸前な様相なので取扱い終了なんだと思いますが
同メーカーの同等品若しくは類似品ご存知の方いらっしゃいますか?
137:無銘菓さん
13/08/23 NY:AN:NY.AN
別にマレーシアなんか選らばなくても良いだろうが
ロッテがお勧めだぞ
震災関連とか気にしてる非国民なら
信頼性の不明な諸国より韓国製を選らんどくのが無難
138:無銘菓さん
13/08/23 NY:AN:NY.AN
>>136
そのメーカー結構有名なんだね
カルディとかにないんだろうか
139:無銘菓さん
13/08/24 NY:AN:NY.AN
ハッピーターンとか味しらべに似た甘じょっぱいせんべいで、昆布だしっぽい風味がある奴知りませんか?
140:無銘菓さん
13/08/24 NY:AN:NY.AN
>>139
手塩屋かと思ったけど、形が違うか
ばかうけ?
141:無銘菓さん
13/08/24 NY:AN:NY.AN SKAiKMAw
>>139
王様堂の「めずらしのせんべい」とか
津久井煎餅の「あまから」みたいなの?
ハッピーターンの「粉」部分が和風というか
ちょっと甘じょっぱいしょうゆ味なやつ
結構いろんなところで見かけるよ
URLリンク(osama-do.shop-pro.jp)
URLリンク(www.meihinshopper.com)
142:139
13/08/25 NY:AN:NY.AN
お二方レスありがとう。
とりあえず教えて貰ったの買ってみます。会社でわけてくれたのを一口食べただけだから名前聞いても分からないんだ
よく思い出せないんだけどほんのり甘みがあって後味が海藻っぽいというか…
周りの人が「ハッピーターンに似てる」って言ってたんだよね
143:無銘菓さん
13/08/27 NY:AN:NY.AN Ej+I4Y9W
とあるお菓子を探していて
確か20年位前に食べたお菓子で、羊羹のような餡をスポンジケーキで巻いた感じのお菓子です、渦巻き上に巻いてあるのではなくて、堂島ロールのように一重に巻いてある形です。
サイズは直径3cm位の一口サイズで一箱に二口分入ってたと思います。
日本のお菓子だった記憶がありますが心当たりのあるかた宜しくお願いします。
144:無銘菓さん
13/08/27 NY:AN:NY.AN
どなたか知りませんか・・・
キンダーサプライズと一緒に買ってた記憶があるので多分10年以上前のお菓子なんですけど、確かポン菓子みたいなもので、すごくねっちょりていて、多分外国のお菓子だったと思います。
味はチョコとバニラがあって、一つ30円~60円の記憶で、袋入りでも売ってた記憶があります。
お菓子の袋の色はチョコが茶色でバニラがクリーム色に近い白だった気がします。
子供のころに夢中で食べてたお菓子がどうしても思い出せない…心当たりのある方よろしくお願いします・・・。
145:無銘菓さん
13/08/27 NY:AN:NY.AN
>144
クリスピートリーツ
146:無銘菓さん
13/08/27 NY:AN:NY.AN
>>143
同じようなお菓子なら、仙台・菓匠三全の「伊達絵巻」みたいのでどうでしょう。
147:無銘菓さん
13/08/28 NY:AN:NY.AN vsT52VEa
>>143
一六タルトの渦巻きじゃないタイプって事?
かす巻き(カステラ巻)とか
とら巻き・あん巻き等と呼ばれるお菓子にそんなタイプがあるみたい
(↑あんこ無しバージョン(ex.文明堂カステラ巻)もあるため)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
あと外側がバームクーヘンの奴は
博多の女(ひと)をはじめ、お土産菓子でよくあるパターンだね。
148:無銘菓さん
13/08/28 NY:AN:NY.AN
\\\\\ ___ ////// ///////
\\\ ./ \ ////// //////
\\ . | ^ ^ | ////// ////
\ | .>ノ(、_, )ヽ、.| ////// ///
__! ! -=ニ=- ノ!_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| このお菓子探してます!
,. -‐ '| |
/ :::::::::::| .┌──┐ |__
/ :::::::::::::| ヽ\ ' ' ' ' ' ノ rニ-─`、 三二
. / : :::::::::::::| == ┬─‐ .j 三二ー
〈:::::::::,-─┴-、 |二ニ イ 三二
.二三/ ─┬⊃ |`iー"|
.二三 ..ニ.ニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::
149:無銘菓さん
13/08/28 NY:AN:NY.AN
今年の5月におすそ分けされたお菓子を探してます。
薄い(5㎜程度)楕円形のラングドシャ?クッキーもクリームもチョコでした。
コンビニやスーパーなどで買える市販のもので、白っぽい立方体の箱の中袋にがさっと入ってました。
パッケージのシンプルさからどこかのPB商品かと思って探しましたが見つからず。
商品名とメーカーをしっかり見なかったことが悔やまれます。お心当たりのある方いらっしゃいませんか。
150:無銘菓さん
13/08/28 NY:AN:NY.AN
今年の5月におすそ分けしてもらったお菓子が美味しかったので探してます。
立方体の白っぽい箱で中袋にがさっと入ってました。
薄い(5㎜程度)7㎝位の楕円形のラングドシャ?クッキーもクリームもチョコ味です。
コンビニやスーパーで売っているものだと思います。
パッケージのシンプルさからどこかのPB商品かと思って探しましたが見つかりませんでした。
心当たりのある方いらっしゃいませんか。
151:無銘菓さん
13/08/28 NY:AN:NY.AN
今年の5月におすそ分けしてもらったお菓子が美味しかったので探してます。
立方体の白っぽい箱で中袋にがさっと入ってました。
薄い(5㎜程度)7㎝位の楕円形のラングドシャ?クッキーもクリームもチョコ味です。
コンビニやスーパーで売っているものだと思います。
パッケージのシンプルさからどこかのPB商品かと思って探しましたが見つかりませんでした。
心当たりのある方いらっしゃいませんか。
152:無銘菓さん
13/08/28 NY:AN:NY.AN
すみません、大事なことでしたのでorz
153:無銘菓さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN
子供のころに良く買っていたお菓子なのですが(昭和60年くらい)
ボックス二つがくっついて販売されており、片方には棒状のガム4本
もう片方におまけのおもちゃが入っているのですが、このおもちゃがかなり変わっていて
イタズラグッズというか、なんかキテレツの発明みたいな不思議なおもちゃがセットになってた
お菓子があったのですが名前や詳細わかる方教えてください。
154:無銘菓さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN
>>153
グリコのギャグメイト
155:無銘菓さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN
>>154
どんぴしゃでした。おまけの完成度がかなり高かったんですよ。ありがとう御座います。
156:無銘菓さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN
どこかの飲み屋でチャームとしてあったお菓子を探してます
ジャガイモのようなおかきのようなクラッカーのようなもので
パセリかバジルのような緑が混入してました
わさびなのかちょっとピリ辛です
形は三センチ四方で薄く、二枚入りです
パッケージは透明の袋で確か赤と緑とラインが入っていたような気がします
どこにもありません
お願いいたします
157:無銘菓さん
13/09/01 23:19:12.65 zKMwBai7
大きさは違う(親指の爪よりチョイ大きめな大きさで個別包装無し)けど
セサミクラッカーを連想した
ぐぐったらわさび味もあるんだね
URLリンク(wwwhttp:)
URLリンク(www.omamesan.co.jp) ←こんな感じの外見
ついでにググったら
「チャーム」というのはお菓子の名前じゃなくて
BAR用語で「お通し」「突出し」という意味だそうで・・・
URLリンク(whiskybar.web.fc2.com)
158:無銘菓さん
13/09/01 23:52:36.82
>157
ありがとう
そのセサミクラッカーが色味なんかは一番近い
そう、ある店のチャームで何度か食べて、もう食べたくて食べたくて仕方なくなってます
今はもう行かないし内容も変わってるかもだし余計食べたい
159:無銘菓さん
13/09/03 11:51:34.05
チョコボールよりも小さな玉のチョコで一つ一つが色とりどりの銀紙のようなものに包まれていてその両端がひねりが入っています。
飲み屋のお菓子に出てきそうなものです。
始めて食べたときはその2つひねり包み紙の中に包み紙があった気がします。
たぶん珍味みたな入れ物でした。
鑑定お願いします。
160:無銘菓さん
13/09/03 14:23:13.16
>>159
チーリンのオールシーズンチョコ
161:無銘菓さん
13/09/03 18:13:35.02
>>160
ありがとうございます。
そのお菓子でした。助かりました。
162:無銘菓さん
13/09/05 20:58:31.84 6jJ6MPzp
>>119さんのアイスに大変よく似ていると思われるアイスを探しています
どなたかご存知ないでしょうか?
・円筒状である
・チョコがコーティングされている
・やや太めのアイスである
・中身はコーヒー味ともチョコ味とも言えるような、見た目と味
・茶色いパッケージに黄色の文字が印刷されたような感じの包装紙で包装されていた
・うまい棒と包装の仕方はよく似ている
昭和60年前後までは食べたような記憶があります
ちなみに福井在住なので、このようなアイスはもしかして北陸に
よく見られるのでしょうか…
163:無銘菓さん
13/09/05 21:01:11.59 6jJ6MPzp
>>162ですが、追記です。
ナッツはコーティングされておらず、ツルッとした表面です。
ピノのような薄いチョコでコーティングされていて、剥がして食べていた
記憶があります。
164:無銘菓さん
13/09/06 12:48:16.90
>>163
あーあーそういうのがあったのは覚えてる
ちなみに東海地方
中のアイスがちょっと濃厚な味のやつでしょ?
165:無銘菓さん
13/09/06 14:52:38.51
>>164さん、そうですそうです!
少しでも覚えてくださっている方がいらして嬉しいです
東海地方にもあったのですね、
ということは局地的なアイスではないのですね…!
166:無銘菓さん
13/09/08 21:42:17.26
ダブルコーンって同じものもできるの?
167:無銘菓さん
13/09/12 11:18:31.86
てす
168:無銘菓さん
13/09/13 12:46:21.73
>>143
もしかしたら亀屋万年堂の森の詩かな
途中でリニューアルして渦巻きロールになったけど、昔は違った
URLリンク(www.youtube.com)
このCMの0:12あたり
今は森の詩自体販売していないみたいだ
169:無銘菓さん
13/09/13 13:21:17.22
森の詩、もうないのか…好きだったのに
なんか疎遠になってた友達が亡くなってたのを知った気分だよ…
あーナボナ食いてえ
170:無銘菓さん
13/09/16 23:22:52.77
魚の形をしたボーロ
仏壇スイーツとして備えられていたが
あれまた食べたい
171:無銘菓さん
13/10/01 12:38:52.70 zF4mB//D
ゆきみ大福に似てます。
というかパッケージもそのもの。
ただ、お餅ではなくてマシュマロのなかにバニラアイスです。
むか~し、母と食べた思い出のアイス。
何だったかなぁ・・・
172:無銘菓さん
13/10/01 12:43:59.59
わたぼうし
URLリンク(www.youtube.com)
173:無銘菓さん
13/10/03 20:31:03.87
>>162
119さんの質問を最初アイススレで見かけてから自分も気になってましたが
確かそんなアイスがあったような覚えがあるんですよね、多分昭和50年代だったような
東北日本海側の出身です
検索してみたりして記憶をたどってますが、カネボウのBOBだと形状やパッケージはよく似てるけど
中のアイスがバニラやコーヒー、チョコじゃなくてバナナなどのフルーツ味だったようだし
あああすっきりしない
174:無銘菓さん
13/10/03 22:58:34.60
119のアイスの話
自分123だけど、問題のアイスをヘタ絵にしてみたよ
(2chに貼れるお絵かき板を探してたらおーぷん2chにお絵かき機能がついてたw)
URLリンク(ikura.open2ch.net)
URLリンク(open2ch.net)
自分の記憶は↑こんなん
パッケージは覚えてない
175:無銘菓さん
13/10/03 23:03:56.18
10年以上前?に食べたお菓子で名前がどうしても思い出せないおかしがあります。
豆くらいのサイズのだ円形で
色はいろんな色があったかもしれませんが紫色しか思い出せません。
キャンディ?のようなお菓子でまわりにキラキラしてザラザラしたコーティングが施してありました。
味はわりとすっぱかったような気がします。たくさん袋に入ってたと思います。
日本のお菓子というより海外のお菓子っぽかったような気がします
ハリーポッターに出てくるような・・・。ちなみに百味ビーンズではないです。
176:無銘菓さん
13/10/03 23:57:25.95
>>175
ジェリーベリーかなあ
でもザラザラって感じじゃないか…
177:無銘菓さん
13/10/04 04:27:46.58
>>176
調べて見ましたが違いました・・・
ポイフル的なやつじゃないです。もっと固かった気が!
結構濃い紫でわりとキラキラしていたような
うーん、思い出せない・・・
178:無銘菓さん
13/10/04 07:25:13.74
>>177
不二家のフルーツドロップかなぁ?
179:無銘菓さん
13/10/04 10:55:57.15
>>178
形状は似てますが、優しい色じゃなく、結構もっとギラギラ濃い感じです!
あと、ドロップって感じでもなかったですね…
チューイングキャンディのが近いのかな
180:無銘菓さん
13/10/05 22:21:42.46
紅葉やスイカとかの色形で、触るとちょっと固め、噛むと柔らかくてすぐ溶ける和菓子の名前が知りたいです
私がそれを食べるときは大体練りきりと一緒に出されますが落雁ではありません
今まで食べたなかで一番好きだったんです
どなたかご存じありませんか?
181:無銘菓さん
13/10/06 01:56:28.35
シゲキックスよりもスーパーレモンキャンディーよりも酸っぱくて、
駄菓子屋で100円以内で買えたラムネ知ってる人いるかな…名前思い出せない
182:無銘菓さん
13/10/06 09:54:22.17
シーズケースのカルシウム版はいませんか?
183:無銘菓さん
13/10/06 13:00:42.23
>>181
オリオンのすっぱ玉かな
184:無銘菓さん
13/10/06 13:55:15.43
>>183
画像見たけど、パッケージが違うような…
しかしこんな名前だった気もする…
ありがとう!
185:無銘菓さん
13/10/06 14:58:56.39
>>180
落雁のような気がするけどなあ…
180が思ってる「落雁」がどういうものかは判らないけど
米粉を使ったものもあれば、和三盆糖だけで作られたものもある
落雁とはいわず「和三盆」「干菓子」ともいう
186:無銘菓さん
13/10/06 15:58:54.67
干菓子も店によっていろいろだからなあ
187:無銘菓さん
13/10/06 17:50:28.82
>>185
粉っぽくなくて、わりと色が濃かったんだ
でも栗や豆の落雁しか食べたことなかったから知らないだけかもしれないから、落雁に絞って調べてみます
>>186 みたいに店によって違うし
ありがとうございます!
188:無銘菓さん
13/10/24 05:36:43.24
10年近く前なのですが
真四角の形の小粒飴で、
1つの小分けの袋に2粒(味はそれぞれ違う)
入っている物を知りませんか
§□■§
説明下手なので、記号で書いてみました
§←が袋のギザギザ
■□←飴(2粒)
189:無銘菓さん
13/10/24 07:58:04.34
>>188
キュービィロップ?
190:無銘菓さん
13/10/24 23:50:00.06
>>188
>>189さんが言う通り、ブルボン・キュービィロップだと思う
今でもあるみたい
URLリンク(www.bourbon.co.jp)
191:無銘菓さん
13/10/25 04:34:52.49
>>189>>190
どうも有り難う
これです、懐かしいw
リニューアルして復刻したみたいですね
名前でググったら販売終了となっている頁もあったので
2つ同時に舐めたり、別々に舐めたりすると味のレパートリーが
広がるので、面白くてよく舐めてました
飴売場巡りしてみます!
192:無銘菓さん
13/10/25 07:46:05.48
真四角でゼラチン素材な感触で周りにザラメのようなザラザラしたのが付着しているお菓子を教えてください。
193:無銘菓さん
13/10/25 11:18:36.46
>>192
金城製菓のミックスゼリーか杉本屋製菓のハイミックスゼリーかな?
194:無銘菓さん
13/10/25 18:46:27.92
>>193
それですそれですありがとうございます。
決まった時期によく食べてました。
オブラートのことも忘れてました。
すっきりしました。
195:無銘菓さん
13/10/28 10:09:59.94
ポンスケ食べたい。
196:無銘菓さん
13/11/05 20:53:14.13
ポンスケ、スーパーでも普通に売ってるよね
甘辛くてサクサクしておいしい
197:無銘菓さん
13/11/15 22:23:14.79
>>180
麦こがし
諸越(主原料がとうもろこし?仏菓子でよく出る)
干菓子ならこのあたりも
198:無銘菓さん
13/11/18 20:28:13.41 l4l4qhOm
>>180
「固いけど口でさっと溶ける」というと
真っ先に思い出すのが「月世界」なんだけど色が真っ白なんだよね
URLリンク(www.hokurikumeihin.com)
URLリンク(www.hokurikumeihin.com)
「落雁じゃない」というので
和三盆ではないと思うけど念の為
URLリンク(www.wasanbon-shop.com)
URLリンク(img10.shop-pro.jp)
199:無銘菓さん
13/11/19 13:27:18.76
テニスボールの缶を見ると、クッキーとかメープルの香りを思い出すんですが
筒状の缶に入ったクッキーに心当たりありませんか?
200:無銘菓さん
13/11/19 14:24:16.30
筒缶だとフォートナム&メイソンとか?
201:無銘菓さん
13/11/20 01:19:18.57 5OwvLNoG
ちょうどいいスレあった
3,4年前に「おかしのまちおかで」で買ったかりんとうを探してる。
多分めっちゃ有名でセブンイレブンとかでも見たことあるパッケージなんだけど
画像検索してもなかなか出てこない。
パッケージは紫がメインで金っぽいキラキラ?した感じのところもある
かりんとう自体はごまっぽい風味で太く、蜜部分が分厚い
同じようなパッケージで、蜜増量バージョンみたいなのもあったかもしれない。。。
容量は300gくらいかな?
値段は300円ちょっとくらいだと思う。
よろしくお願いします
202:無銘菓さん
13/11/20 08:17:22.64
有名どころなら東京カリントとかかな
203:無銘菓さん
13/11/20 21:41:07.63
>>202
ありがとうございます。
たぶんそれです。
204:無銘菓さん
13/11/24 00:54:42.64
>>180 ですが、画像があったので貼ります
一番上の黄色い銀杏です。しつこくてごめんなさい
URLリンク(imepic.jp)
205:無銘菓さん
13/11/24 01:35:30.20
州浜(すはま)かな?
うーん、やっぱり落雁のようにも見えるね
落雁て砂糖のみのやつもあれば水飴を使うやつもあるし
水飴の割合が多くなると砂糖のみのやつと比べるとかなり印象が違ってくるよ
206:無銘菓さん
13/11/24 02:20:37.59
>>204
ぐぐってみたら、生砂糖(きざと)という干菓子があるらしい
関東では雲平と言われてるそうだ
ぐぐって確認してみて
207:無銘菓さん
13/11/24 10:54:07.04
生砂糖が近いと思って検索していたら、私が探していたのはすり琥珀でした!!
レスくださった方々本当に助かりました。ありがとうございました!
208:無銘菓さん
13/11/24 11:43:53.58
すり琥珀って寒天ゼリーを乾燥させたものなのか
209:無銘菓さん
13/11/24 14:34:18.28
中も白くて、透明な琥珀より口どけがソフトって書いてあるプログを発見した
食べたことないなー、こんなのあるんだ
210:無銘菓さん
13/11/27 15:08:23.33
20~25年くらい前に売っていたお菓子で、ふーせんの実(ガム)と似たような
透明のプラスチックケースに入っていた茶色いお菓子を覚えている方いませんか?
球体で外側はカリカリのチョコ、中は白いヌガーみたいなものだった記憶があります。
粒の大きさも、ふーせんの実に近かったと思います。
自分では「チョコの実」という商品名で覚えていたのですが、
検索しても何も出てこないので記憶が間違っているんだと思います。
211:無銘菓さん
13/11/29 21:16:31.54
ロッテのチューイングキャンディストロベリー味は廃盤?
グレープ味マスカット味ヨーグルトストロベリー味は見かけるんだが
ストロベリー味がどこにもねえええええ
212:無銘菓さん
13/12/03 04:57:15.94
>>174
うまか棒(明治)を思い出したけど大きさ違うかな(´・ω・`)
なんか大きいヤツもあった気がするなー
URLリンク(ko-se-kanji.c.blog.so-net.ne.jp)
213:無銘菓さん
13/12/03 04:59:37.74
って散々既出だったねゴメン
214:無銘菓さん
13/12/05 01:07:10.72
ロッテのクリミオみたいな見た目のキャンディ探してるんだけど、誰か知らないかな?
215:無銘菓さん
13/12/05 18:22:55.27
雪の宿を高級にしたようなお煎餅で、雪の宿より一回り小さく、食感がメレンゲに近く、真っ白で甘いお煎餅を頂いて、どこのものか知りたいです。
筒状の缶から出てきて、高級そうなので百貨店に入っているようなお店のお菓子だと思います。
よろしくお願いします。
216:無銘菓さん
13/12/05 18:34:00.40
京都の亀屋良永の御池煎餅かな
似たようなお煎餅は末富とかにもあると思うけど、筒ということなので。
217:無銘菓さん
13/12/06 08:21:56.17
>>216
まさにこれでした!ありがとうございます!
218:無銘菓さん
13/12/07 07:29:14.91
今はもうないんだけど、
駄菓子屋で
中に鷹の爪みたいなものが入った、
よっちゃんイカみたいなもの知らない?
よっちゃんイカみたいな袋でよっちゃんイカみたいなふにゃふにゃした赤いのが入ってた記憶はあるんだけど、どんなお菓子の名前か全く思い出せないんだ…
多分10年以上も前のことだから、
219:無銘菓さん
13/12/07 17:09:18.16
>>214
食べたことないけど、見た目だけならチェルシーいちごミックス
220:無銘菓さん
13/12/07 17:10:29.86
>>218
鷹の爪っていうからには、辛い物なの?
221:無銘菓さん
13/12/07 18:01:03.09
>>220
218です。
激辛ではなくて、そこそこ辛いんです。
中身は赤いよっちゃんイカみたいなのと鷹の爪みたいな唐辛子の切り身が入った30円とか40円くらいの駄菓子でした。
私たちはファイヤーよっちゃんって呼んでいたのですが、おそらく名前は間違っています…
222:無銘菓さん
13/12/07 18:32:25.25
たらたらしてんじゃねーよ?ねーぞ?
みたいなやつは、小さい頃食べたときは辛かったけど、
今思うと、勘違いだったのかな。
223:無銘菓さん
13/12/07 19:56:55.94
>>222
タラタラしてんじゃーよではなかった。
よっちゃんイカの赤いすり身あるじゃん?
あれと同じ感じで、鷹の爪が入ったお菓子なんだ。
袋もよっちゃんイカと同じ感じだったんだ。
224:無銘菓さん
13/12/07 23:24:24.50
よっちゃんイカの会社は結構マイナーチェンジ品を出してるようなので
会社に問い合わせてみたら答えをくれるかもよ
225:無銘菓さん
13/12/07 23:49:48.82
>>224
サポートメールは以前に送ったんだけど、
解らないらしい。
もう廃盤っぽくて売ってないんだ。
今になってすごく食べたくなってきた
226:無銘菓さん
13/12/08 01:04:17.03
>>225
判らないってことは記録に残ってないってこと?
そんなことあるのかなあ…
よっちゃんイカのメーカーのものじゃないのかも
227:無銘菓さん
13/12/08 02:56:52.25
>>226
言い方が悪かったすまん
よっちゃんイカのメーカーからでは検索にかからなかったらしい
それと廃盤になったもので、なおかつ地方限定商品とかだったりすると探すのに時間がかかるって言われた。
ちなみに当時は、10年くらい前の関西圏の駄菓子屋で毎日買ってた。
228:無銘菓さん
13/12/08 12:08:27.80
>>219
ありがとう!いちごヨーグルト味がまさにそんな感じだったよ
他にも、こんな見た目のキャンディとかあったらぜひ教えてください
>>219には宝くじが当たるよう祈っとくよ
229:無銘菓さん
13/12/08 12:57:48.50
>>228
URLリンク(www.kanro.co.jp)
微妙なマーブルだけどすごく美味しいよ
230:無銘菓さん
13/12/08 21:10:43.50
>>228
なんかカルディや成城石井に売ってるような舶来アメに
そんなのがありそうだよね
あの配色(紅白の縞々)の飴っていかにも洋モノって感じだし
231:無銘菓さん
13/12/10 23:26:56.85
>>229
ピーチミルクとかメロンミルクとかめちゃめちゃ美味しそうで、Amazonで注文したよ!
教えてくれてありがとう((*´∀`*))
>>230
なるほど洋モノか
輸入品扱ってるとことか行ったら探してみるよ
ヒントになったよ!ありがとう(*゚Д゚)
232:無銘菓さん
13/12/13 01:29:34.86
よこやまのゴボウチップス買いたくて探してるけどどこにもない
通販は送料高いからなるべく店で買いたいけどどこに売ってるか分かりますか?
233:無銘菓さん
13/12/14 18:51:54.61
>>232
Amazonなら送料無料のとこがあるが
234:無銘菓さん
13/12/14 19:08:55.14
>>233
ありがとうこざいます
以前ポテト系のお菓子を箱買いでAmazonでポチったら大変だったので、あまりたくさんあっても困るし店で買えたらなぁと言う思いでorz
前にセブンで見たけど無くなってて…
どこかで見たよーみたいな情報ってググってもあまりないんですよねぇ
235:無銘菓さん
13/12/14 21:20:12.26
>>234
だからAmazonで1袋から買えるって
通販が嫌だというなら仕方ないけど
じゃあ、うちの近所のスーパーで売ってるよ!って言えば
234は買いに来られるの?
実店舗で売ってるところ知りたいなら、せめて買いに行ける地域を添えた方がいいよ
236:無銘菓さん
13/12/21 16:07:31.58 QGOzCIlt
ペロペロキャンディーみたいな形状で、持ち手の部分がガムになっている飴を知ってる方いますか?
キャンディー部分は2種類の飴がくっついていて、なかにラムネみたいなものが入っていたような...
10年前に売っていて、値段は50円くらいだったと思います
237:無銘菓さん
13/12/21 16:26:32.34
かわりんぼ?
懐かしいなぁ…ちっちゃいときよく食べたよ
ラムネにはイラストがプリントされてるんだよね
ガムの持ち手のフィルムは緑色だったような気がする
238:無銘菓さん
13/12/23 03:56:41.22
こんにゃくチップ探してます
グミの不味いみたいな感じのやつです
239:無銘菓さん
13/12/24 18:39:43.83
>>238 いや、そのままググれば出てくるよ
240:無銘菓さん
13/12/31 20:04:44.16
あまり情報がないので、わからないかも知れないですが…
このあいだ人づてにもらったお菓子なんですが、手のひらサイズのドーナツで、形はポンデリングのようなポコッポコッとしたリングです。
ココアか黒糖味で印字のない透明な袋に個包装されています。
スーパーのベルクに売ってるという情報をもらい今日見に行ったのですが、売っておらず…
どなたかご存知ないですか?
241:無銘菓さん
14/01/07 18:01:46.42 zLt0zylk
90年代にあった、ピザ味のポテトチップスを思い出せなくて、もやもやしてます(ピザポテトでは有りません)
同時期に、お好み焼きチップスやグリルビーフなどが店頭に並んでいました
あっさり目のピザの味のポテトチップスです
いつも少年ジャンプ読みながら食ってました
ジャンプと一緒にセブンイレブンで買っていた
もうひとつ、これも同時期だと思いますが、
普通の胡椒味のポテトチップスがあったんですが忘れてしまいました(湖池屋っぽかったような)
242:無銘菓さん
14/01/07 22:47:17.97
カルビー ルイジアナ(チリ味)とかでは?
243:無銘菓さん
14/01/08 17:42:04.07
241です、どうもありがとうございます。
ご指摘のカルビーのルイジアナですが、検索してみるところ異なるようです。
こんなシンプルな商品パッケージではなかったと思います。
が、当時エスニカンとかも売っていたと、記憶している所、その時期に販売していたのは間違いないです
もっと、パッケが白と赤と緑でカラフルでまさにピザを想像し、イタリアっぽい感じだったような
凄く美味しくて、一番上の棚に陳列されていて(このことから、
厨房の頃、月曜はいつもジャンプとそのポテチとキリンレモンを買ってた
物凄いもやもやする
244:無銘菓さん
14/01/08 21:23:19.27
>>243
>パッケが白と赤と緑でカラフルでまさにピザを想像し、イタリアっぽい
これで、カルビーカルビーのポテトチップス「ピザマルゲリータ」」思い出した
でもこれってそんなに昔でもない?
245:無銘菓さん
14/01/10 00:23:20.81
2~30年くらい前、子供の頃好きだったんだが
チーズ味の棒状のクラッカーみたいなやつ
すごいチーズくさいが旨かった
オレンジと紺色っぽい箱だったような気がする
商品名知りたい
246:無銘菓さん
14/01/19 08:24:21.21
\\\\\ ___ ////// ///////
\\\ ./ \ ////// //////
\\ . | ^ ^ | ////// ////
\ | .>ノ(、_, )ヽ、.| ////// ///
__! ! -=ニ=- ノ!_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| このお菓子探してます!
,. -‐ '| _,,..,,,,_ |
/ :::::::::::| ./ ,' 3 `ヽーっ |__
/ :::::::::::::| l ⊃ ⌒_つ rニ-─`、 三二
. / : :::::::::::::| `'ー---‐'''''" ┬─‐ .j 三二ー
〈:::::::::,-─┴-、 |二ニ イ 三二
.二三/ ─┬⊃ |`iー"|
.二三 ..ニ.ニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::
247:無銘菓さん
14/01/19 16:55:57.65
1960年代のスルメ菓子
箱に入っていて50円だったと思うが
内容量が少ししか入っていなくてえらく高かった印象がある
足の製品と胴体部分の製品と2種類あって
どちらかの名前が「カムカム」だったと思う
味は凄く良かった
CPが悪いからかあまり流行らずに発売期間は短かったと思う
あの味のスルメをもう一度食べてみたい
248:無銘菓さん
14/01/22 07:36:02.36 xLzKauLk
笹にくるまった飴。
茶道の席で一度だけ頂いた。
249:無銘菓さん
14/01/22 09:34:50.37
越後の笹飴じゃないかしら
250:無銘菓さん
14/01/22 13:35:13.55
20年ぐらい前にケンタッキーみたいなパッケージで
中身は小さいチキンの形したスナックのお菓子知りませんか?
251:無銘菓さん
14/01/22 13:51:24.94
グリコのフライドチキンじゃないかな
あれ美味しかったよね
252:無銘菓さん
14/01/22 14:00:23.83
>>251
検索してみたら出てきてたぶんそれかも
ありがとう
253:無銘菓さん
14/01/22 19:59:56.66 IMq/FWmd
どうしても名前が思い出せないんだけど、ドーナツ型で、独特な味で甘くて、直径3cmぐらいの茶色のお菓子
母に聞くと箱に入ってたらしい
わかる人いますか?
254:無銘菓さん
14/01/22 20:46:47.28
>>253
和菓子か洋菓子かとか
饅頭系かせんべい系かクッキー系かとか
もう少し情報は無い?
255:無銘菓さん
14/01/22 20:52:25.68 IMq/FWmd
>>254
レスありがとうございます。
恐らくパッケージに入ってる市販のお菓子です。
ドーナツにしては硬く、クッキーにしては柔らかい食感でした。
ドーナツ型ですが、薄っぺらい形でした。
256:無銘菓さん
14/01/22 20:59:21.35
>>249
笹飴っていうお菓子があるのね、笹団子好きだから飴も食べてみたいな
257:無銘菓さん
14/01/22 22:12:32.05
そばぼうろを思い出したがサイズが大きいか
258:無銘菓さん
14/01/22 22:41:38.97 IMq/FWmd
>>257さん ありがとうございます。
そうですね、とても小さいと記憶してます。
今思い出すと、直径2センチにも満たなかったような気もしてきました。
お菓子のジャンルで言えば、和菓子系ではなく、駄菓子だったと思います。
キメが細かくなめらかで、しっとりしていたと思います。
今から17~20年程前に何度も食べた記憶があります。
259:無銘菓さん
14/01/23 10:02:59.84
>>253
ドーナッチョ?
260:無銘菓さん
14/01/23 11:42:34.04 E0JuG9KP
>>259さんありがとうございます。
調べましたが、違うようです。
ドーナツ型ではありますが、とても小さいです。
恐らく油で揚げてないです。
最初茶色と書いてますが、記憶を辿ると黄色だったと思います。
また、1~2センチ位だと思います。
261:sage
14/01/23 12:11:49.56 E0JuG9KP
ドーナツ型のお菓子を探していたものです。
たった今見つかりました。
ドーナツビスケットでした。私が言っていた特徴とは違いましたね。
レスいただいた方ありがとうございました。
262:無銘菓さん
14/02/14 20:25:58.26
つぶっことかポンスケみたいなお菓子知りませんか?
東北限定みたいなんですけどメーカーも正式名称も分からなくて困ってます
263:無銘菓さん
14/02/16 07:11:17.52
>>262
青海苔のやつか?
264:262
14/02/16 17:05:57.56
>>263
青海苔は付いてませんでした
味的にはポンスケに近くもっと小粒で小分けの袋に入ってました
265:無銘菓さん
14/02/17 08:02:35.07
赤い人参みたいな袋のやつ?
266:262
14/02/17 18:39:56.51
>>265
人参みたいな米パフのお菓子ではないです
甘くて細かいあられみたいな感じです
267:無銘菓さん
14/02/17 23:35:35.65
>>262
小粒やねん、かと思ったんだけど、東北限定ではないね……
268:262
14/02/18 19:43:40.77
>>267
あああああああこれです!!!小粒やねんって言うんですね!!
東北の人に東北でしか見たことないって言われたので東北限定だと思ってました
通販でたくさん買ってきます!
269:無銘菓さん
14/02/18 20:14:07.91
こつぶっことかポンスケっていうから
小粒の歌舞伎あげみたいなのを想像してた・・・
270:262
14/02/18 22:39:41.46
>>267
興奮してお礼を忘れてました
ありがとうございます。
自分的にはポンスケも小粒やねんも同じような部類かなと思ってました
分かりにくくてすみません
271:無銘菓さん
14/02/19 01:29:31.91
まさかの関西メーカーw
まあ見つかってよかったねw
272:無銘菓さん
14/02/19 10:49:24.44
圧倒的に鶯ボールの方が有名ですけどね
どちらも戦前からあるお菓子です
273:無銘菓さん
14/02/19 14:41:00.90
東京だと交通会館の兵庫県アンテナショップで売ってると思う>植垣製菓
274:無銘菓さん
14/02/19 16:56:59.21
東京(関東)のスーパーでも
お菓子売り場の片隅に置いてあったりするから油断がならない>鶯ボール
町田住まいだけど
買い物圏内(主に町田市街~相模大野)のどこかで見たことある
よく行くのは三和、三徳、サミット、東急ツインズの地下、伊勢丹相模原店の地下あたりか?
275:無銘菓さん
14/02/19 23:47:18.72
多分8年前くらいにスーパーで買っていたと思うのですが、正方形の薄い箱に縦横3つずつクッキーが入っているお菓子がどこのものか知りたいです。
食感がチョコとクッキーの間のような柔らかいものだった記憶があります。
どなたかご存知ありませんか?
276:無銘菓さん
14/02/20 01:35:05.17
>>275
>食感がチョコとクッキーの間のような柔らかいもの
モノは判んないけど、ブルボンのショコランデとかほろ和菓みたいなお菓子かな?
277:無銘菓さん
14/02/20 02:37:05.61
>>275
東ハトの「ショコラクッキー」みたいな感じの名前のかな?
それだったら、正方形の薄い箱に2枚×4の8枚入りだったけど。
あと、今もあるかは知らないけど、サンクスPBに同じ種類のものがあった。
こちらは袋入り。
278:無銘菓さん
14/02/21 05:11:32.19
>>277
ブルボン以外にもあったと思ってたけど東ハトだったか
ショコラクッキーはもうなさそうだけど、似た感じので
ショコフというのがあるっぽい>>275
279:無銘菓さん
14/02/22 12:54:46.77
\\\\\ ___ ////// ///////
\\\ ./ \ ////// //////
\\ . | ^ ^ | ////// ////
\ | .>ノ(、_, )ヽ、.| ////// ///
__! ! -=ニ=- ノ!_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| このお菓子探してます!
,. -‐ '|. ___ |
/ :::::::::::| ./ \ |__
/ :::::::::::::| . | ^ ^ | rニ-─`、 三二
. / : :::::::::::::| | .>ノ(、_, )ヽ、.| ┬─‐ .j 三二ー
〈:::::::::,-─┴-、 ! ! -=ニ=- ノ! |二ニ イ 三二
.二三/ ─┬⊃ \_`ニ´_,/ |`iー"|
.二三 ..ニ.ニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::
280:無銘菓さん
14/02/25 20:24:28.27
不適切なら誘導お願いします。
いずみ製菓からでてた「武者太鼓」「五色」と似てる。もしくは同じお菓子を探してます。
いずみ製菓が廃業したのは知ってますが、どうしても食べたくて似たのを探してます。
なかなかこれといったものに巡り会えません。
281:無銘菓さん
14/02/26 02:32:24.46
>>280
それは食べたことないけど、ぐぐったらひなあられを飴で固めたような感じ?
「松本製菓 ポン菓子」でぐぐったら、ひなまつり用の季節菓子がヒットした
これが比較的にてるんじゃないかなーと思うけど、季節商品なので
ネットでの購入はギリギリって感じ
ぐぐって確認してみて
282:無銘菓さん
14/02/26 08:47:47.24
>>281
レスありがとうございます。
松本製菓のポン菓子は食べた事があるんですが、これとは違ってて...
やはり同じのをみつけるのは難しいのかもしれないです。
ありがとうございました。
283:無銘菓さん
14/02/26 18:37:03.93 nNLoz4Jt
>>280>>282
某地獄のエージェント漫画沖縄編に出てきたのをふと思い出したんで
沖縄菓子の「はちゃぐみ」はどう?
円盤状よりも球状のが多いけど味は似てると思うんだ
沖縄のアンテナショップお近くがあれば手に入りやすいかな
こんなの
URLリンク(www.okiko.net)
URLリンク(www.hoodo.jp)
284:無銘菓さん
14/02/27 08:13:11.48
>>283
レスありがとうございます!
確かにこれは似てそうな感じですね!
食べたことがないので早速買いに行きます!
ありがとうございます!
285:無銘菓さん
14/03/05 21:25:09.57
今年に入ってからセブンイレブンの和菓子コーナーで購入したチョコ味の大福(一個百円)が、それ以来どこを探しても売っていないようです。
チョコ風味のホイップクリームが絶妙で美味しかったんですが、どなたか情報提供お願いします。
286:無銘菓さん
14/03/05 22:16:19.22 aQiltBTj
>>285
セブンのとは違うと思うけど
シャトレーゼに「生チョコ大福」というのがあるよ
(こっちの中身はホイップというよりガナッシュに近い)
URLリンク(www.chateraise.co.jp)
287:無銘菓さん
14/03/06 07:40:53.52 P62P/lW5
森永ダースのビスケット食べていたら昔同じような形でココア味とホワイトの2種類あったお菓子が思い出せません
誰か教えてください
288:無銘菓さん
14/03/06 08:42:20.42
>>287
ハーバードじゃないかな?
これも森永
289:無銘菓さん
14/03/06 19:54:47.52 Ds7kqqjp
10年位前になるが 無印良品のチーズスナックはもう無いの?
290:無銘菓さん
14/03/06 21:21:22.56 P62P/lW5
>>288
ありがとうございます
一回廃盤になって復活してたんですね
自分が食べていたのは個放送でなくまとまって入ってた奴
まあ年取ってます
291:無銘菓さん
14/03/07 00:10:09.86
昔のハーバードは箱の真ん中から半分がココア、もう半分がバニラ。
昔の商品を知ってるから、あの枚数で200円はなんか納得いかない。
個包装でなくていいから、枚数増やして!
292:無銘菓さん
14/03/08 21:02:45.84
25年位前に良く駄菓子を買っていた店で売っていたものなんですが茶色い長方形のビニールに10~12本位の細長いスティックサラミが入ってるやつなんだ値段は100円だった気がします。
知ってる方今したら教えてもらえませんか?
メーカーと名前が思い出せません。
293:無銘菓さん
14/03/08 23:40:26.66
>>292
駄菓子サラミならヤガイのカルパス系だと思う
公式サイトで確認してみては?
一覧になければ廃番かも
294:無銘菓さん
14/03/09 21:16:42.65
>>286
ありがとうございました!
295:無銘菓さん
14/03/09 22:34:17.59
>>293
廃盤みたいですね
ありがとうございました
296:無銘菓さん
14/03/10 23:30:39.42 wqDxsg0x
>>291
枚数多いほうが楽しめますよね
片側はがしてクリームがついているほうをココアと白両方あわせる贅沢食いとか
クリームを削って何枚分かのクリームを一枚に乗せて食うとか
297:無銘菓さん
14/03/11 23:16:28.68 6xnbwhmS
名前を覚えてる方いらっしゃいませんか?
1.紙製の八角形の箱に入っていた個包装の飴。飴の形はハート形。箱の色は白、ピンク、黄色があった。30年ほど前
2.袋入りキャンディ。個包装の中に小粒のハート型キャンディが3個。レモン1粒と紅茶2粒、ままとめてなめるとレモンティーになるよ!という様なコンセプトの商品だった。ミルクと紅茶の組み合わせもあった。25年ほど前
1と2は別々の商品です
名前をご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
298:無銘菓さん
14/03/11 23:35:15.13 6xnbwhmS
>>297 自己解決しました
1がグリコのキャンレディ
2がグリコのこつぶキャンレディ
でした
まさか姉妹商品だったとは…orz
299:無銘菓さん
14/03/12 13:51:45.13
うわー!うわー!うわー!キャンレディあったねえ
中身も美味しいけどそれより箱がすごく可愛いんだよね
法事行くとよくもらったから、リリヤンの糸ケースなんかにして大切にしてたわ
懐かしいなあ・・・
300:無銘菓さん
14/03/13 05:56:33.75
キャンレディどんなだっけ?と調べたらほんと懐かしかった
ヨーグルト味の飴はこれで初めて食べたと思う
301:無銘菓さん
14/03/13 06:25:15.71
うわ~懐かしい!
自分は>>297見てもピンとこなかったし、
キャンレディという名前を見ても全然わからなかったんだけど、
検索してみたら、あ~これか!!ってなった
302:無銘菓さん
14/03/13 11:11:17.97
キャンレディは当時アホほど食べたなあ
当時身の回りでもウケが良かったんだけど
なんで無くなっちゃったんだろう
303:無銘菓さん
14/03/13 13:15:34.59 abwM/Pp+
若干スレチかもしれませんが、よろしくお願いします。
昔、2chで、プリンが好き過ぎてぷりんのお店作ったけど、
東日本大震災でお店が浸水してしまったと言うお店です。
誰か、覚えていらっしゃいませんか?
304:無銘菓さん
14/03/13 17:25:45.12
今から十何年か前のチョコレート菓子の行方を探しています。
全てチョコレートでできているのですが、サクサクしていて、周りにココアがかかっていた、俵状の小さなお菓子でした。食感はポルテに近いです。
焼き菓子とも違い、空気が入った新しい食感というのがキャッチコピーだった記憶があります。パッケージは赤でした。
少ない情報ですみません、よろしくお願いします。
305:無銘菓さん
14/03/13 18:06:37.04
>>304
aero、airs、asse、霧の浮舟とかは?
エアインチョコ系だと思うんだけどどうかな?
306:無銘菓さん
14/03/13 18:33:17.52
>>305
レスありがとうございます。
調べてみたところ目当てのものではありませんでした・・・
エアインチョコレートが流行る随分前の商品なので多分エアイン系ではないと思います。チョコなんですけどチョコっぽくない食感で、サクホロみたいな感じでした。
ご回答いただきありがとうございました。
307:無銘菓さん
14/03/13 19:05:20.89
焼きチョコ?
パッケージ赤かったと思う
308:無銘菓さん
14/03/13 20:08:12.79
>>304
森永製菓の「ベイク」?
309:無銘菓さん
14/03/13 20:40:52.68
>>307
それです!確認したところ焼きチョコでした!本当にありがとうございました!
結構書いた事と違うところが多かったので惑わせてしまった所もあったとおもいます、すみません・・・
>>308さんもご回答ありがとうございます!!!
310:無銘菓さん
14/03/13 21:11:48.33
>>303
マルチは嫌われるよ
311:無銘菓さん
14/03/16 09:58:12.64 BlnQdc5c
ピコラに似ていて薄焼きのクッキーが巻いてあるお菓子なんだけど
チョコレートではなくゼリーかジャムのようなものが入っていたと思う
味はイチゴかオレンジだったような気がする
昔はピコラと並んで売っていた記憶があるんだけど何時からか全く見なくなっちゃった><
まだ売ってるなら通販でも買いたいくらいだけど名前が分かりません
誰か教えて!
312:無銘菓さん
14/03/16 10:18:17.59
>>311
URLリンク(www.youtube.com)
313:無銘菓さん
14/03/16 10:39:07.00
>>312
ありがとー
CM見てめっちゃ食べたくなったけどもう売ってないのね、残念!
ピコラと同じメーカーだったらジャムverも作ってくれよー
314:無銘菓さん
14/03/21 20:15:59.16
輸入菓子で、クマの形をした小さめのクッキーを探しています
10年位前にハマってよく買ったのですが、テディベアグラハムのような平らなものではなく立体で、箱に入っていた記憶があります
ハニー系の味だったような…
店頭でもネットでも探してみましたが見つかりません
どなたかわかる方よろしくお願いします
315:無銘菓さん
14/03/21 22:22:33.16 3uEE4Ham
>>314
熊のクッキーというと思い出すのが
昔流行った「手をあげてるテディ、手をあげてないテディ」というCM
ぐぐったらそのテディグラハムの姉妹品(?)
ミニテディグラハムという商品のようです
一口サイズでハニー味とココア味がある模様
CM
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
316:無銘菓さん
14/03/23 01:47:49.68
アイスなんですけど12年近く前、ミニストップで買ってもらってました
ほんと思い出せないんだけど棒アイスで柄の部分は透明な筒でカラフルなマーブルチョコが入ってたような…
アイスクリームはチョコ味?でした
よろしくお願いします
317:無銘菓さん
14/03/24 01:21:41.26
>>316
何か記憶違いをしているとかないでしょうか?
棒アイスで柄の部分にマーブルチョコが封入されているとのことですが、
基本的に普通のチョコレートは冷凍には向いていません。
冷凍すると食味が落ちるからです。
メーカーも食味が落ちる商品をわざわざ作らないのではないでしょうか?
それ以前に、柄の部分にマーブルチョコを入れる必要性がわかりません。
要するに、アイスと別々に食べるんだったら、マーブルチョコいらないよね?と思います。
万が一、商品が実在したとしたら、その商品を作った人(企画者)に抗議したいくらいです。
「柄の部分にマーブルチョコはいらないから、その分値段を下げろ」と・・(笑)
318:無銘菓さん
14/03/24 01:43:45.00
>>315
あー!
これかもしれないです!
テディグラハムは形が違うと思ってスルーしてたので見つからなかったのかな
ありがとうございました
319:無銘菓さん
14/03/24 17:54:37.41
\\\\\ ___ ////// ///////
\\\ ./ \ ////// //////
\\ . | ^ ^ | ////// ////
\ | .>ノ(、_, )ヽ、.| ////// ///
__! ! -=ニ=- ノ!_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| このお菓子探してます!
,. -‐ '|.. に み 何 |
/ :::::::::::|. な ん 食 |__
/ :::::::::::::| る な っ rニ-─`、 三二
. / : :::::::::::::| み ん ウ て ┬─‐ .j 三二ー
〈:::::::::,-─┴-、 つ だ ン も |二ニ イ 三二
.二三/ ─┬⊃ お よ コ .|`iー"|
.二三 ..ニ.ニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::
320:無銘菓さん
14/03/24 18:26:24.52 0iz68tsY
>>317
おい貴様!
かわりんぼを愚弄する気かっ!
321:無銘菓さん
14/03/24 20:48:01.03 RZ7TS7Qq
ケチャップかマヨネーズをつけて食べる
ポテチみたいなお菓子を誰か覚えていませんか?
頭がフクロウで体が人間みたいな人?がcmしていました
322:無銘菓さん
14/03/24 22:33:28.66
>>321
何年か前にフリトレーのドリトスが、アボカドかサルサのディップソース付けて
売ってましたが、それでしょうか?
>>320
ロッテのかわりんぼ?そういやありましたねえ・・笑
持つとこがガムでしたっけ?(商品自体はアイスじゃないけど)
あれはいいんじゃないですか、凍ったチョコと違って食味落ちないし
そういや、昔アイスの中にガム入れた商品もロッテが出したんだっけ?
323:無銘菓さん
14/03/24 22:43:02.89
>>322
違いますね...
ケチャップもマヨネーズも付いてないんですよ
家にあるケチャップかマヨネーズをつけて食べるスタイルで
それにお菓子自体は少し塩っぱいだけでした。
324:無銘菓さん
14/03/25 08:31:17.37
>>317
まぁ焼きたてがおいしいホットケーキでサンドしたアイスや餅だってあるし、
チョコがNGってことでもないでしょ
そんなアナタに
スレリンク(candy板)
325:無銘菓さん
14/03/26 02:58:24.72
そんな過疎スレ提示してドヤ顔されてもどうしていいのか困るわ・・
2年4ヶ月で30しかレスついてない時点で、世間一般的にNGって言ってるようなもんじゃない。
基本的に冷凍でカチカチのチョコ食べてもおいしくないでしょ?
だから、冷菓用のチョコというものがあるわけで。
326:無銘菓さん
14/03/26 03:35:30.53
マーブルチョコはともかく板チョコ冷凍して食べるの好きだけどなあ(´・ω・`)
327:無銘菓さん
14/03/26 04:01:00.58
>>326
美味しいの?
それともパキンって割れる食感?
328:無銘菓さん
14/03/26 04:09:38.95
パキパキ触感と冷たいから甘さがくどくなくてさ
溶けながら少しずつじわーと甘くなっていくのがなんともたまらんのよ
夏場は常に明治の板チョコが冷凍庫にスタンバってるよ
329:無銘菓さん
14/03/26 04:13:01.85
あと、逆に微妙にぬるいチョコは大嫌いだな
甘ったるくて口の中にいつまでもまとわりつく感じが嫌過ぎる(´・ω・`)
330:無銘菓さん
14/03/26 04:38:24.93
あぁ、溶けかけのやわらかいチョコですね、
あれは確かに最悪ですね。
331:無銘菓さん
14/03/26 06:15:21.67
冷たいチョコはせっかくの甘さが感じられにくくて嫌
ねっとりやわらかくて甘ったるいチョコこそ至高
332:無銘菓さん
14/03/26 11:23:43.22
>>317=>>325がメンヘラか発達障害臭くて気持ち悪い
333:無銘菓さん
14/03/26 18:03:06.45
過疎スレの事実を指摘されると、今度は相手を人格攻撃するとか・・
どちらが発達障害なの?
それとも、議論もできないほどオツム弱いの?
334:無銘菓さん
14/03/26 22:27:32.52
ケンカすんなや
335:無銘菓さん
14/03/27 02:04:02.05
確かに>>317みたいな書き方はそれまでの空気が変わって一気につまらなくなる。
また文句書いて来そうだからしばらくここ見るのやめるわ。
336:無銘菓さん
14/03/27 08:37:54.24 2AX5EZLB
チョコ冷凍
337:無銘菓さん
14/03/27 10:56:41.19 nMT27Zgi
ブルボンの濃厚チョコブラウニーってどこに売ってますかね?
338:無銘菓さん
14/03/27 15:53:43.72
ラーメンチョコ(うろ覚え)
一口大のチョコに砕いたチキンラーメンのような物が入ってる
野球ボール型のゼリーなどと並んで1個10円で販売してたもの
辮髪でキョンシーみたいな当時のステレオタイプな中国人が描かれていた気がするけど、ヤッターめんと混同してるかも
ググって出てくるやつは全部違う
甘じょっぱ系の先駆けだったと思う
家で再現しても絶対当時の味にならない(チョコの味が違いすぎる。
最近の板チョコや製菓チョコなどとは明らかに違うB級風味のチョコ)
覚えてる方いますか?食べた事ある人が身近にいないんですが…
また、製造メーカーや販売情報など知りたいです
339:無銘菓さん
14/03/27 16:55:45.95
ところてん突きが付属しているサイダー味のゼリーを探しています
パッケージにところてん突きと長方形のゼリーが入っていて
自分でところてんのように突いて食べるような奴です
340:無銘菓さん
14/03/27 23:42:06.85
>>339
そういうのあったねぇ
341:無銘菓さん
14/03/28 01:32:56.11
>>340
無駄レスするなボケ
死ねよ
342:無銘菓さん
14/03/29 13:57:19.27
>>71
>>72
>>78-81
亀レスだが、
摂氏0度っていう味覚糖の飴だと記憶してる
343:無銘菓さん
14/03/31 16:16:54.13
ルックチョコレートの一種なのか類似品なのか、
あれと同じような形をしたチョコレート
味はバナナといちごの二種類
パッケージにぬ~ぼ~のような顔が描かれていた
バナナ味は黄色い真顔でまさにぬ~ぼ~そっくり
いちご味はピンクで口が歪んだような笑顔だった
うろ覚えだけど名前は「エクレア」だった気がする
344:無銘菓さん
14/04/02 14:05:05.84
豆腐のような色と味がするプリンみたいなものにあんみつをかけて食べるスイーツを探しています。
赤と白のパッケージで、大きめのカップに入っていました。数年前に食べた記憶があります。
345:無銘菓さん
14/04/02 14:46:36.01
>>344
豆乳花だと思うけど赤白パケのメーカーには心当たりがない
346:無銘菓さん
14/04/02 15:07:20.31
>>345
ありがとうございます!
検索したら探していたものでした。赤と白は記憶違いでした。これってもう売ってないですよね‥
347:無銘菓さん
14/04/02 20:48:12.15
>>346
赤白パッケージは、ふじっこが出してた記憶(ウロ)
季節もので夏期に出るものらしいから、今年もどこかで買えるかもよ
348:無銘菓さん
14/04/04 13:46:51.92 uvhCIyS0
チョトスって最近コンビニとかに置いてないよね
349:無銘菓さん
14/04/05 16:09:11.16 eIxbOtj8
>>348製造終了らしいです。
アイスの質問です。最後に食べたのが4年近く前で、
バナナ味で薄いクリーム色、バナナの形を模している、周りがホワイトチョコ?コーティング、箱アイスで6本入り位、マイナーなメーカー、スティックタイプでそのスティックがアイスと同じように形状に合わせて曲がっている。
特定のスーパーにしかなく好きで買っていましたがいつの間にか売らなくなりました。ご存知の方居ませんか?
350:無銘菓さん
14/04/05 17:01:05.94
センタンのバナナオーレは違うかな
351:無銘菓さん
14/04/05 17:42:04.02
>>349
多分これ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
352:無銘菓さん
14/04/05 18:22:31.72
>>350、>>351ありがとうございます。
まさに>>351これでした!もう食べられないかもですが嬉しいです!
すっきりしました
353:無銘菓さん
14/04/06 10:32:09.76 OaM8vK9A
横綱あられ(ひねり揚げ)の形状で米100%のものを探してます
心あたりのございます方はお願いします
354:無銘菓さん
14/04/06 15:15:08.83
>>353
米?うるち米?もち米?餅粉?
355:無銘菓さん
14/04/07 02:34:38.05
>>337
昨日ローソンで買って食べましたよ
スニッカーズのブラウニー版みたいな感じで、
下層部分がチョココーティングされてました
356:無銘菓さん
14/04/07 18:15:40.39 kEoY8qv8
トルコ風アイスって美味しかったよな
今はもう売ってないの?
357:無銘菓さん
14/04/07 21:30:01.23
ネルジェラ消えたよね
358:無銘菓さん
14/04/08 00:29:45.20
>>356
雪印のは無いけどトルコ風アイスは通販で売ってる
359:無銘菓さん
14/04/08 09:41:06.43
ねるじぇらってCMばっかやたら話題にされたけど
大して売れてなかったような気がする
360:無銘菓さん
14/04/08 17:23:18.75
野村有香だっけ?がCMに出て話題になっただけじゃね?
俺は、ねるねるねるねのパクリだとしか思わんかった
361:無銘菓さん
14/04/10 09:18:57.00
野村さんは嫌いじゃないけど
ブルマ姿で運動するあのCMは嫌いだった…
ねるじぇらそういえば見なくなったな
ジェラートとしてはおいしかったのだろうか
362:無銘菓さん
14/05/02 17:42:32.37
アイスを探しています
丸いコーンアイスでアイスにはチョコがコーティングされていました
チョコの上にはナッツがのっていたと思います、チョコの食感はしっとりとした感じでした
大きさは20cmくらいで赤めの袋に1個入って100~180円くらいだったと思います
2、3年程前に近所のコンビニで売っていたのですが、しばらくしたらなくなってしまいました
恐らく生産終了だと思うのですが…どなたかご存じないでしょうか
363:無銘菓さん
14/05/03 10:21:01.42
>>362
ジャイアントコーン?
364:無銘菓さん
14/05/03 14:52:30.96
クリスピーナが袋入りで丸いコーンアイスだけど、赤い袋は期間限定ものかな
365:無銘菓さん
14/05/03 19:59:25.68
>>364
これです!赤い袋は勘違いだったみたいですすみません
まだ生産してるようでとても嬉しいです、ありがとうございました!
>>363さんもありがとうございました!
366:無銘菓さん
14/05/03 21:41:29.39 72Ohrf9c
うまい棒のお好み焼き味ってもうないかな?
367:無銘菓さん
14/05/03 22:23:16.53
六角形か五角形の細長いアイス知りませんか。チョコバナナとかソーダとかいろいろな味がはいってました
368:無銘菓さん
14/05/03 23:54:38.72
>367
グリコのパティーナですかね?
369:無銘菓さん
14/05/09 16:28:40.22 uB7skIEB
この4月に東京から滋賀に引っ越してきたけどやっぱり東京と
全然差が大きい要するに地方による物価の差
370:無銘菓さん
14/05/09 18:47:01.33
具体例をいくつか
371:無銘菓さん
14/05/10 01:35:29.73
ブルボンのピーパリ。
全然、見かけない。
372:無銘菓さん
14/05/16 22:04:19.13
>>371
今あるとしたら、まちおか、あとダイソーなんかのイメージだな。
373:無銘菓さん
14/05/19 22:27:46.13
スレの主旨から外れてしまうと思うのですが、解決できそうな方、お願い致します。
該当スレ探しましたが見つけられませんでしたので
適当なスレあれば誘導でも結構です。お願いします。
ものは判っています。
明治の「なみだのつぼ」です。
漢字、平仮名、片仮名は判りません。
ピンクの弥生式土器の形をした
5cm程度のガラス瓶がオマケに付いてました。
両脇にチョコが入ったバレンタインのお菓子だと思います。
20年から30年前のお菓子だと思います。
これの写真が欲しいのですが検索しても見付かりません。
スレ違いは承知していますので判れ(写真があれ)ば、で結構です。
なければスルーで結構です。
よろしくお願い致します。
374:無銘菓さん
14/05/22 02:57:26.44
今から10年ぐらい前にサークルkで買って食ってたガムなんですが、キューブ型のガムでコーラ味とソーダ味があるやつで味がめちゃめちゃ長持ちするガム知りませんか?
確か50円ぐらいで、7個ぐらい入ってた気がします。
375:無銘菓さん
14/05/22 09:37:06.73
スーパーコーラガムとスーパーソーダガムか?
中に粉末のラムネみたいなの入ってるやつ