アメリカの大学の学生生活at CAMPUS
アメリカの大学の学生生活 - 暇つぶし2ch150: ◆06NcK88wZ2
13/09/19 23:08:28.23 CGQr13bE0
もうないかな?

151:学生さんは名前がない
13/09/19 23:34:39.45 SaNGmgIe0
宿題がきついよね。
理系とかだったら、アメリカ数学のレベルが低いからなんとかなるけど、人文系とか社会学系とかは日本人だと死ぬな

152:学生さんは名前がない
13/09/20 00:04:02.18 0nI+UZDS0
実はアメリカのPh.Dコースに興味がある大学学部生。
でも20代の後半から5年程度向こうで過ごすとなると、やっぱり躊躇しちゃう。

153: ◆06NcK88wZ2
13/09/20 00:29:49.28 7LRUV8/J0
>>151
エッセイもだいぶ早く書けるようになったけど
それでもネイティブに比べたら遅いからね・・・

>>152
今のGPAはどうだい?
知り合いのPh.D過程の人は10人くらいいるけど
みんな誰一人学費なんて払ってないしむしろ$2000くらい給料貰ってたりするから
学士よりかは経済面では凄く楽だと思うよ
頑張れ!

154:学生さんは名前がない
13/09/20 22:11:08.21 jiSseCGyO
キャロラインについて

155:学生さんは名前がない
13/09/20 22:47:36.19 MPPvGKdp0
ドラマ見てる?

156:学生さんは名前がない
13/09/21 00:13:08.29 JFWseBOz0
>>154
うーん
正直わからないです
まぁ在日本大使だしご褒美就任じゃないですかね?
それかオバマさんが知名度や印象使って
好感度あげようとしてるとか?

>>155
Big Bang Theoryみてるよ

157: ◆jJ442suZGs
13/09/21 00:13:59.56 JFWseBOz0
コテ忘れた

158:学生さんは名前がない
13/09/21 00:30:48.51 xzDMKVhNP
アメリカって治安よくないイメージあるけど本当?もちろん場所によって違うだろうけど、日本と比べてどう?

159: ◆jJ442suZGs
13/09/21 01:53:02.99 JFWseBOz0
あれ?コテ同じはずなのに
携帯からだと変わるんかな?

>>158
場所による
都会の治安の悪い地域では本当にやばい
お店には鉄格子があるし銃声も週に何回も聞く
でも日本と遜色ないくらい治安の良い所もいっぱいあるよ

160:学生さんは名前がない
13/09/21 02:17:52.40 xzDMKVhNP
日本食人気あるらしいけど本当?

161:学生さんは名前がない
13/09/21 02:22:28.49 keInKj9+0
アメリカ人は本当にニンジャサムライ好きなのか?

162:学生さんは名前がない
13/09/21 02:25:02.83 AU1HbbWf0
今対策無しでTOEIC, TOEFL受けたらどんくらい点取れそう

163:学生さんは名前がない
13/09/21 11:18:32.46 XOx6+z/T0
ドラマとか映画観てると、アメリカの一軒家の家って
ガラス窓のついた簡単なドアが多くて
拳でガシャンッて簡単に破られたりしてて凄く防犯上良くなさそうなのに
なんで敢えて、ああいうドアにしてるの?
ずっと不思議だったんだけど

164:学生さんは名前がない
13/09/21 20:47:19.19 F0D6al/ZO
ヒャッハーな出来事はないの

165:学生さんは名前がない
13/09/22 00:03:58.49 F0D6al/ZO
アメリカ人にはじめてのおつかいを見せると驚くらしいけど

166: ◆06NcK88wZ2
13/09/22 01:40:08.16 CC91rTFM0
>>160
人気があるって程ではないが
好きって人は結構いる
寿司好きだよ~とか天ぷらすきだよ~とか
大学の学食とかに天丼とか寿司があったりするところもあるからね

>>161
好き嫌いにかかわらずそういう印象が強いみたいだね

>>162
う~ん
iBTで90くらいじゃないかな?

>>163
そういうドアがあるのは比較的治安が良い地域だね
悪い地域は二重ドアで鉄格子がついてたりするよ

>>164
俺の住んでる街では無いね
でもこの前D.C.であったね・・・残念だ・・・

>>165
うん、アメリカでは買い物は歩いていける距離に無いし
そもそも12歳かそれ以下を一人にすること自体違法なところが多いから
あんな小さい子を買い物に行かせるとかありえない

167:学生さんは名前がない
13/09/22 03:37:02.60 kMCkI8VH0
日本人ブランドが活かされた経験ってある?

168: ◆06NcK88wZ2
13/09/23 01:06:01.15 17f6EFD70
>>167
結構いっぱいある
今の20代後半から現役の小学生世代まで現在進行形で
子どもたちは日本のアニメと共に大きくなったと言っても過言ではない
同じようにポケモンにハマりデジモンやったりナルトやブリーチを観てたりする
アメリカ以外の国でも、ドラゴンボールやちょっと古めのアニメとかを観てた
留学生が多いから日本人とわかるととにかくそういう話題で向こうから話を
バンバンしてくる
一気に高い好感度の状態から始められるのですごく楽
って事が結構ある

169:学生さんは名前がない
13/09/23 12:55:42.58 25OPtUoH0
そういうのに興味がない日本人は逆に損なのか

170:学生さんは名前がない
13/09/23 15:48:46.64 NGhrs1nI0
アメリカ留学となると、ずっと気になっていたことがあった。
向こうにエロゲって持ち込める?向こうでエロゲできる?補給は可能なのか?
エロゲの為に生きているような屑なので、割と重要な懸念事項なんですよ。

171:学生さんは名前がない
13/09/23 18:50:04.86 mul8pLrhO
アメリカでiPhone売れてるの 徹夜で並ぶとかあるの

172: ◆06NcK88wZ2
13/09/24 10:55:33.97 F2y82v1A0
>>169
そうじゃなくても
簡単に新渡戸稲造の武士道とか読んどくと
Samuraiについて聞かれた時にある程度いい感じの説明ができる
日本の俳句とか和歌とか教授クラスだったり教養のある人はそういう突っ込んだ質問
してくるからね
全部に準備しておく必要はないけど上手く返事するとその分評価も上がるし
そういう人脈もできるから海外に出るなら行くところの文化の勉強も大事だけど
日本文化のちょっとしたおさらいも結構役に立つよ

>>170
俺はエロゲやらないからわからないけど
最近はダウンロード販売もあるしいけんじゃね?
大量でなければ空港でも持ち込めると思うよ
それかダンボールに詰めて渡米後実家から郵送してもらえばいい
購入も割高になるけど国内通販で海外発送対応していない所から
海外発送を代行してくれる会社もある(転送.comとか)

>>171
さすがに並んでる人は見ないけど
結構手に入らないみたい
友達が結構頻繁に電話して入荷した?ってチェックしてるけどまだまだ再入荷できてないみたいだし
iPhoneはかなり多いよ

173:学生さんは名前がない
13/09/24 11:51:56.73 At8B+igd0
NSAが個人情報を秘密裏に取得してたってニュースにアメリカ人はどんな反応みせてるの?
日本にいたら分からないがテロ対策の為には仕方ないみたいな認識が多いの?

174: ◆06NcK88wZ2
13/09/24 23:16:15.97 F2y82v1A0
>>173
いや、反対してる人のほうが多いよ
ただやっぱりなって反応だな
前々から噂はされてたし
ただ現実問題どうしようもないからね

175:学生さんは名前がない
13/09/24 23:56:32.60 2R2lRMlkO
アメリカでキラキラネームが増えてるらしいけど

176: ◆06NcK88wZ2
13/09/25 05:31:07.92 b9IEVts70
>>175
わけのわからん名前は確かに多い
アメリカ人でも読めないようなやつや
スペルが間違ってたり(大抵はわざと)
日本と同じく低所得者層に多いらしい

177:学生さんは名前がない
13/09/25 11:47:26.95 e/Wr0xfT0
田中将大は知ってるの?

178:学生さんは名前がない
13/09/25 11:57:18.30 bhVJfplD0
WBCは実際どんなあつかい?

179:学生さんは名前がない
13/09/25 17:30:41.49 e/Wr0xfT0
ことしWCSで優勝するのはどのチームだとみんな予想してんの?

180:学生さんは名前がない
13/09/25 19:46:21.00 2LsbNUTKO
帰国子女「日本で発音の良い英語を喋ると気取ってると馬鹿にされる、帰ってこなければよかった」 どう思う

181: ◆06NcK88wZ2
13/09/26 05:02:45.80 Vjwfh7x90
>>177
アメリカ人は知らないけど
俺が野球好きと話するときには話題には出したことはある
来年日本からいいピッチャーがMLBに行くよってな感じで

>>178
>>179
野球好きなら開催されてることは知ってるけど
話題に上がることはあまりない
興味がある人もそんなにいないと思う

>>180
極端な話を言えば「甘え」
個人的には真の国際人とは国々に合わせて対応を変えられる人だと思う
(自分の芯の部分を変える必要はないけどね)
郷に入れば郷に従えで
当然気取ってると馬鹿にしてる人が悪いと俺は思うけど
ならその人にだけ合わせてやればいい
別に上に合わせてるわけではなく上から下に合わせてるんだから難しい話じゃない
んでちゃんとしたのを評価してくれる所に仕事に就くか
学校ならそういう学校に行けばいいと思うよ
まぁ今どき英語喋れますだけじゃ何にもならないけどね・・・

182:学生さんは名前がない
13/09/26 10:54:26.91 tneSzje40
そっちで今人気があったり話題になってる、映画とかドラマってなに?

183:⊂((・x・))⊃ ◆XIbAz002KI
13/09/26 20:14:12.63 qaTxD0TC0
フランスの知り合いはメンタリストにはまってた

184: ◆06NcK88wZ2
13/09/27 00:41:55.20 fyBedZ1C0
ちょっとあげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch