12/04/05 21:28:21.01 fp0hb3vH
何処に住もうが勝手だが、自己責任で宜しくな。
関東一円に移住して、地震災害で被災者面はしないように。
首都直下型地震をマスゴミは、煽りに煽ってる。
本人たちは煽りながら、地震が起これば被災者面するんだろうな。
一つ忠告。
二階建は止めろよ。
絶対に止めろよ。二階は、その内使わなくなる。掃除もしない。
置いてたものがゴミになる。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 00:16:48.77 3PEfM05x
URLリンク(www.athome.co.jp)
これはどうだ、土地300坪で580万円
714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 01:00:44.37 QGIPhWS7
>>713
きれいな家だけど買い物とか病院行くのも大変そうだね。
それに300坪、人力で庭の手入れしたり掃除するのは疲れるでしょう。
ロボット導入となると値段が心配。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 02:13:24.20 2ppp6wZb
那須で傾斜地p
放射線量凄いし地震もあるのに那須なんて
別荘として持ってたんだろうけど、ただの小屋じゃないか
300万でも売れないよ
716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 04:15:21.46 uws0+0UV
古河の爺さん、おはよう
717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 05:29:18.45 TdpzLW5o
駅徒歩25000mにワロたw 25キロもあるのか、もらってもいらん
718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 07:21:27.68 1sz1BuNx
>>717
良いねぇ。4km/hで歩くと6時間。
朝6時に駅に向かって歩くと正午について→昼飯用パンを購入して
すぐに折り返し→食べながら帰途→夕方6時に家にたどり着く。
今日の歩行距離は な~んと50km/12時間です。
減量には いい運動かなぁ。(年に1回位なら可能かなぁ)
俺には無理!
昔昔、江戸時代! 東海道を1日どれ位の距離を
歩いたのだろうか?(500kmを10日で歩けたのかなぁ?)
俺、最近 モウロクしているので 検証出来ねぇ。
皆の見解を聞きたい。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 08:48:47.11 nDSBId54
傾斜地の300坪を平地に整地すると
傾斜の角度にもよるが30坪程度になってしまうこともある
三角関数を使えば計算できます
720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 11:52:09.80 WNLFUy0E
田舎暮らしもあまり山奥では日常生活に支障がでます
最近では茨城県の古河市が人気になっています
私も情報収集しましたが地方都市でありながら東京へのアクセスも良い古河市はいいようですね
やはり、地震や津波、地滑り、雪害などの自然災害の危険が少ないのが魅力ですね
家庭菜園が出来る中古住宅を探しています
721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 13:48:38.40 uws0+0UV
古河の爺さん、昼下がりに こんにちは
722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 17:37:40.32 kYlCOelg
千葉ニュータウン中央の周辺はどうですか?
電算センターが集っているところは地震に強い地盤。
しかし、あまりの遠地で北総公団線の交通費が馬鹿高く
通勤費が会社全額負担というサラリーマンしか買えなかった。
バブル崩壊で、資産価値が暴落。
低金利のローンに借り換えようにも担保価値がなく、
高値買いの高金利に耐えられる高給取りだけが住める住宅地。
近くで日本の狂牛病の発祥地という名誉もある。
不動産広告から町が消えたら田舎の証明だな。
そういう住民だけの町だから安心して住める。
最初から田舎暮らし。
大阪あたりだと、千里ニュータウンかな?
723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 17:48:26.93 2ppp6wZb
千里はモノレールもあるし新幹線も近い
㎡25万程度だから田舎ではないよ
724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 19:43:29.01 QGIPhWS7
>>719
10分の1になるって、どういう傾斜だか分かってるの?
それこそ三角関数で計算して見なさい。断崖絶壁を買う人なんかいないw
725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 20:14:55.46 3PEfM05x
URLリンク(www.athome.co.jp)
これはどうだ、海まで500メートル、家庭菜園が楽しめる広い庭、
300万円
726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 20:45:18.64 6Men41c2
>>725
多分傾斜地。
何故、窓が小さいのだ?
モーテルみたいだ。築30年以上で、そろそろ屋根の瓦棒が痛んでるだろう。
今、雨漏りして無くても、近年必ずと言ってよいほど、、、
千葉NTは知らないが、千里NTは限界集落化してるだろうから、
そう云う意味では田舎と同じ。
近隣センターは未だ営業してるのか?
営業して無ければ、車が無いと生活できない。
で、固定資産税だけは高いままだろ。
行政も税収が減るのは堪えるから、路線価より実勢価格の方が安い。
何処に住もうが、自己責任だが、二階建ては止めろよ。
727:五関敏之
12/04/06 22:44:02.11 CBaJm57l
せやな
728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 04:57:02.77 IOkSG8qq
716 名前:五関敏之[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 22:19:11.35 ID:44wGSOD1
せやな
725 名前:五関敏之[sage] 投稿日:2012/03/29(木) 22:26:04.80 ID:6BrVCh90
せやな
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/04/04(水) 05:17:13.87 ID:yFcCg9FY
アホばっかりに、なっちゃったね
729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 05:35:27.71 3aRYKdrq
古河の爺さん、おはよう
730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 06:37:24.95 liF35SUe
加須の婆さん、おはよう
731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 07:26:47.53 wQ6egapS
嘘つき爺さんたち、おはよう
732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 07:46:56.77 jQDZV0/v
「古河」は、古く「許我」と表記され、『万葉集』に当時の情景が二首詠まれている。すでに奈良時代から渡良瀬川の
渡し場として賑わっていたことが伺える。
また渡良瀬川近くの古河市牧野地にある川戸台遺跡が、9世紀初め~10世紀の平安時代に東日本最大級の
“製鉄所”跡で、ここで生産された鍋が多賀城(仙台市)や秋田城(秋田市)に送られていたことが、古河市教育委員
会の発掘調査により判明した。同じく古河市教育委員会の発掘調査により、三和窯跡群の一角で、かつて飯沼だった
東仁連川近くの古河市江口にある江口長沖窯跡で、9世紀後半の「半地下式平窯」が茨城県内で初めて発見され、
ここで作られた須恵器が水運により関東地方の広範囲に流通していたと考えられるなど、平安時代にも交通の要所
であり、また製鉄や窯業の生産拠点であったことがうかがえる。
室町時代には古河公方の本拠地として、江戸時代には古河藩の城下町、日光街道の宿場町・古河宿として盛えた。
古河藩は下総国であったため、現在でも旧常陸国、水戸街道が中心となって形成している茨城県の中では歴史的・
文化的に特異な部分が多い。
明治期に入ると製糸産業が発達し人口が急増、一時期は茨城県内で二番目の人口となっていた時期もあった。1
958年(昭和33年)に東北本線が電化され、上野まで約一時間で結ばれるようになってからは、東京のベッドタウンの
役割を加わって発展し、合併前には人口密度で県内第1位となった。現在は都心回帰の影響で東京のベッドタウン
としての役割は薄れたが、人口では、土浦市に次いで茨城県内第6位である。
行政上では茨城県に属しているが、国道4号(日光街道)や宇都宮線(東北本線)の沿線であることから、経済や
教育の面で栃木県、埼玉県とのつながりが強く、東京都ともつながりがある(旧市域はかつて県西地域で唯一東京
大都市圏に属していた)[1]。
なお、地元の人以外には古河財閥などとの関係から「ふるかわ」と誤読されたりする。
2005年に総和町、三和町と新設合併の形で合併した。