11/07/11 20:48:38.72 DOM8Ed1B
わがムスコ いつも寝たきり 起立不可
ありゃ、このまんまだわな、能がないのう。さすがこんなムスコを
もつ親じゃわいなあ。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 04:29:47.77 2cLA5kdk
↑そんなムスコ切り取ってしまえ!w
248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 09:51:59.23 VGYDiuAb
老兵は死なず、ただ消え去るのみ
249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 14:08:43.40 B0bHSnKI
明日死ぬとわかっていてもするのが養生(五木寛之だったかな?)
250:U ◆dUzYUJ1WrI
11/07/15 14:19:00.81 veTTreME
明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは
251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 19:47:27.00 avcgAbUL
粋なもんざんすねえ。だがしかし、下層民の理解の及ぶところではございませーぬ~
で、無知なわっしらのためにも一つ解説をお願えしますだよ。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 17:39:53.67 /lvRlhhk
ご無沙汰です
初蝉や 夏はこれから 通勤途中
今朝、はじめてセミの鳴き声を聞きました。
遅くないですか?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 19:06:01.35 aZz97644
「閑けさや 岩に染み入る 蝉の声」は、芭蕉が、元禄2年新暦の7月13日に、
山形市郊外の立石寺で詠んだと言う。
なのに、7月15日の今日、関東で蝉が鳴かないのは、天変地異の前触れではないか。
庶民は兎も角、陛下と吉永小百合さんだけは海外に避難させるべきではないかと思う。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 17:18:29.91 HzwdXbXW
今年セミが鳴かないのは去年の猛暑のため卵を産まずに死んだセミが多かったためだ
放射能とか地震は関係ないとマジレス
255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 17:27:17.28 z89DgJ9J
あれ?蝉は1年で成虫になるのでしたっけ?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 20:53:39.39 8/AJV2aY
う~ん、だいたい8年蝉とかだよ254は釣り?
マジレスってマジだったら阿呆過ぎ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 05:41:14.04 RS3wiB2/
>>255・>>256は鋭いのぉ!笑ってしもぉた。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 11:11:00.71 ghwN1a3k
おいおい、共同通信47news: 自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超 URLリンク(www.47news.jp)
259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 18:06:03.45 3+zdHl9T
護衛艦の一般公開があったので港まで見にいってきました
5000トン以上ある大きな船なのに主砲の5インチ速射砲というのが豆鉄砲のようで
笑えました。あんな砲では航空機に命中させるのは至難の技だろうし敵の大型艦船に
対しては命中したところで蚊に喰われた程度の打撃しか与えられないだろうし・・・
北朝鮮のスパイ船ぐらいには有効かな・・・なんて思いながら帰ってきました
260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 19:11:23.43 OjLv2rxe
場所はどこ?横須賀?佐世保?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 19:43:47.30 3+zdHl9T
名古屋港ですよ 船は下関で韓国貨物船の体当たりをくったくらま
262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 13:47:55.64 V36fd3b6
>>259
>5000トン以上ある大きな船なのに主砲の5インチ速射砲というのが豆鉄砲のようで
>笑えました。あんな砲では航空機に命中させるのは至難の技だろうし敵の大型艦船に
>対しては命中したところで蚊に喰われた程度の打撃しか与えられないだろうし・・・
>北朝鮮のスパイ船ぐらいには有効かな・・・なんて思いながら帰ってきました
くらまは哨戒ヘリコプターを3機搭載していて、
兵装は主に対潜水艦作戦用のものが装備されている。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 16:40:25.92 0qbM+djM
へーそーだったんですか?
なんて駄洒落いうと例のスケベ駄洒落じいさんに笑われそうなので止めておきますw
264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 05:41:45.44 ny5Gvonh
>>262 >北朝鮮のスパイ船ぐらいには有効かな・・
そう書いてあったんで、横浜港まで行き、不審船を見て来たぞ。
それにしても、横浜は遠かった!腹減った、酒と女はまだか?
長漁3705=第十二松神丸は、排水量僅か50トン程だが、最大で50ノットと
言う速力が出るとか。装備も凄いぞ。
2連装14.5mm対空機関銃ZPU-2×1
AKS-74突撃銃×4
PK系7.62ミリ汎用機関銃×2
RPG-7対戦車擲弾発射器(ロケット砲)×2
82ミリ無反動砲(B-10?)×1
9K310 イグラ-1(SA-16ギムレット)携行対空ミサイル×2
小さな漁船を想像していたが、超厚い鉄板で補強されているし、高速仕様だし、
精鋭特殊工作員10名が乗り組んで、日本の海自を手玉にとり暴れまくった。
竹槍で機関銃と対峙するみたいだが、「あまみ」は銃撃戦で船橋を貫通されて
3名の負傷者を出しているのだから、馬鹿にしたもんじゃない。
その他の展示の中に日本の古い缶詰があって笑えた。
>>263 へーそーだったんですか? と言えよな。
俺がご指名の「スケベ駄洒落じいさん」だ。爺は君の洒落を笑やぁせんが、
勝手に「駄」・「助平」と決め付けられて朝から怒っている。ご機嫌斜めだ。
へーそー…を思いついた程度で威張るんじゃない。10年早い。プンプン
265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 20:47:32.49 2E4XJVKY
ご無沙汰でした。
神社の石段で、ひっくり返ってもがいてるカナブンを見つけた。
しばらく見て、起き上がれそうもないので起こしてあげると、
10歩ぐらい動いた所で、小さな凹でまたひっくり返っちゃいました。
思わずカナブンに「アホか」とつぶやいてしまいました。
多分時期的に年寄りのカナブンだったのかもしれません。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 11:52:31.96 0LxMGvN1
↑そのカナブンに自分を投影して…一致してしもた…orz…こりゃ暫く寝込んでしまいそうだわ…