ほっともっとvsほっかほっか亭の裁判のゆくえは?at BENTO
ほっともっとvsほっかほっか亭の裁判のゆくえは? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 11:14:15.53 5cLC/QzA
参考になるのでコピペ

ダイエーの経営が危なくなって、
商標権を持つ株式会社ほっかほっか亭がどこか別の大資本に売却されて、
ほっかほっか亭のチェーン全体が崩壊しかねない危機に陥ったとき、
総本部もハークスレイも資金を浪費していたため蓄えがなく、
プレナスが巨額の資金を負担して、崩壊の危機を救ったということらしい。
だから当時は総本部もハークスレイもプレナスに感謝していた。
あのときプレナスが株式会社ほっかほっか亭を買収しなければ、
チェーンが崩壊し、チェーンの上納金を集めるための会社である
総本部の株は無価値になっていたかもしれない。
その後、プレナスのおかげで危機が去り、資金が貯まってきたハークスレイが
創業者に大金を払って総本部を買収し、以降のもめごとが始まるわけ

2006年6月にハークスレイが総本部を買収。
総本部社長だった創業者の田淵氏は総本部株の売却代金に加え、
5億円の慰労金をもらって総本部の社長を退職(創業者の兄には1000万の慰労金)。
ハークスレイの社長だった青木氏が総本部の社長に就任。
総本部はプレナスに対して、プレナスが独自に築いたノウハウの提供を要求(不振のハークスレイに役立てるため?)。
プレナスが拒否すると、総本部は大株主(44%)のプレナスをいじめ始める。
2006年12月にプレナスは総本部に対し商標権使用料を求め提訴。

創業者が全国に店出したまでは良かったんだけど、
達成感でやる気がなくなったのか、九州を今のプレナス、
西日本を今のハークスレイ、東日本をダイエーにまかせて、
自分はのれん代徴収だけする総本部の社長におさまった。
ダイエーがつぶれそうになって、チェーンの存続のためには、
うっかりダイエーにあげてしまったほっかほっか亭の商標権を
買い戻さなければならなくなったのに、
新事業への投資やゴルフ会員権やらで浪費した創業者はお金がない。
廃業の危機を救ったのは昔も今も浪費癖のない健全経営のプレナス。
ダイエーに83億円払って東日本を買い取り、ほっかほっか亭を救済。
商品開発や宣伝など自前のノウハウを駆使して、東日本を立て直す。
プレナスががんばってくれるのでますますやる気がなくなっていた創業者は、
またまた新事業に投資したくなったがお金がなく、
全国進出をねらっていたハークスレイから好条件の売却話を持ちかけられ、
プレナスに救ってもらったから総本部の株に価値が残ったことも忘れて、
総本部株を全部ハークスレイに売ってしまう。
ハークスレイは創業者に株代30億円+慰労金5億円+ゴルフ会員権+有価証券を渡し、
創業者の兄にも1000万円の慰労金を渡し、退職してもらって、
総本部を我が物とすることに成功。
総本部の株を44%保有し実績もある目の上のたんこぶのプレナスを追い出そうとして、
嫌がらせを繰り返したら、切れたプレナスが自分から出て行ってくれた。
創業者がずっとほっかほっか亭を愛していたらこんなことにはならなかっただろう。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 15:06:39.46 //Vv9fE6
で、ハークは脱退しホットモットを立ち上げたプレナスに対し競業禁止の契約(フランチャイズのマニュアルを提供するんだから類似の商売はしないでね、したら賠償金請求するよ)を盾に裁判を起こす。

一方、プレナスも総本部(ハーク)からの一方的な契約解除を不当とし裁判を起こす。
結果、ハークの起こした競業禁止の裁判は棄却。
逆にプレナスの契約解除不当の裁判は5億支払えと認められた。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 10:17:51.01 fxKNbpgX
「ほっともっと」が勝訴=弁当販売、FC契約違反認めず-東京地裁


フランチャイズ(FC)契約に違反したとして、弁当販売事業を展開する「ほっかほっか亭総本部」
(東京都港区)が、現在は別ブランドの「ほっともっと」で営業するプレナス(福岡市)に
約106億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が11日、東京地裁であり、小林昭彦裁判長は
「違反は認められない」と請求を棄却した。

判決によると、プレナスは2008年5月まで、総本部と結んだFC契約に基づいて九州、
東日本地域で営業。この間、05年に「ほっかほっか亭」の字体を変えた新たな商標を登録したり、
07年に総本部が決めた店員向けの新ユニホームの使用を拒否したりした。
総本部側は一連の行為が契約違反に当たると主張したが、小林裁判長は「総本部のみがブランドを
一元管理していたというのは困難」などと退けた。
FCシステム運営をめぐる両社の関係についても、「総本部は経営ノウハウ提供や運営指導を
ほとんど行わなくなり、組織の上下関係は逆転していた」と指摘した。

ほっかほっか亭総本部の話 到底容認し難く、控訴を含め検討する。(2010/05/11-20:15)

URLリンク(www.jiji.com)


ほっかほっか亭総本部が100億円を求めて敗訴した裁判
控訴に踏み切る(裁判費用:印紙代だけで1000万円以上)
URLリンク(www.hokkahokkatei.co.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 22:51:04.56 1zs0lLUF
株式会社プレナスの公式プレスリリースより
URLリンク(www.plenus.co.jp)
URLリンク(www.plenus.co.jp)

プレナスが出店した直営店「ほっともっと」の影響で売上高が減少するなどの損害を被ったとして
「ほっともっと」店舗の営業差し止めと損害賠償金の請求を行う訴訟を提起した
「ほっかほっか亭」14店舗は下記の通り。

-----------「ほっともっと出店のせいで売上げ落ちた」と裁判起こしたお店------------------------
(有)ランチボックス 経営
■「ほっかほっか亭」前橋元総社店  群馬県前橋市元総社町屋敷3646-1

発地修 経営
■「ほっかほっか亭」吉井町店  群馬県多野郡吉井町大字池竹越1567-1

(有)辰屋 経営
■「ほっかほっか亭」榛名中里見店  群馬県群馬郡榛名町大字中里見115-1
■「ほっかほっか亭」富岡内匠店  群馬県富岡市内匠253-1
 
大洋食品工業(株) 経営
■「ほっかほっか亭」館林朝日店  群馬県館林市朝日町2306-1

(有)朋栄商事 経営
■「ほっかほっか亭」伊勢崎宮子店  群馬県伊勢崎市宮子町1462-1
■「ほっかほっか亭」伊勢崎茂呂店  群馬県伊勢崎市茂呂町2-2838-1

(有)アールアンドアール 経営
■「ほっかほっか亭」太田下浜田店  群馬県太田市下浜田1086-21
■「ほっかほっか亭」太田内ヶ島店  群馬県太田市内ヶ島590-3

(株)イーグル企画 経営
■「ほっかほっか亭」薮塚本町店  群馬県新田郡藪塚本町大字大原1267-3
■「ほっかほっか亭」足利葉鹿店  栃木県足利市葉鹿2-30-2

(有)ノグチ 経営
■「ほっかほっか亭」伊勢崎上諏訪店  群馬県伊勢崎市上諏訪町2025-1

(有)秀郁 経営
■「ほっかほっか亭」天川店  群馬県前橋市天川町1667-2
■「ほっかほっか亭」前橋六供店  群馬県前橋市六供町671-3

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 13:29:35.45 TXd+APw5
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 20:27:23.29 IDFajn7l
小さくて弱いほっかほっか亭が、大きくて強いほっともっとに喧嘩を吹っかけたら
返り討ちにあってボコボコにされている。。。って理解でおk?

なんか、日本軍が真珠湾攻撃でアメリカに喧嘩吹っかけて、
返り討ちにあって原爆落とされてボコボコにされて敗戦した時の構図と全く同じような気がするんだがww

ほっかほっか亭の内部に、こんな負けることが分かってる無謀な戦争に、反対した人間はいなかったのか?
プレナスをほっかほっか亭から追い出さなければ、エリアの住み分けも維持できて
ほっかほっか亭が息の根を止められる事態もありえなかったのに。。。
ほっかほっか亭の加盟店や、社員の生活を危うくした決定を下した戦犯は誰だ?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 06:02:06.02 4bM/5oW0
1978年、株式会社ほっかほっか亭設立。

1980年3月、株式会社ほっかほっか亭大阪事業本部設立(何度か商号変更があり、1993年に現在の株式会社ハークスレイに商号変更)。

同年4月、株式会社ほっかほっか亭九州地域本部設立(1990年、株式会社プレナスに商号変更)。

1981年、株式会社ほっかほっか亭総本部 設立。

1985年、東部・関西・九州の3地域本部制を導入。

1991年、長崎と宮崎の地区本部がウィズン(We'SN)として独立。「ビータル弁当(ビーフタルタル弁当)」などが有名だったが2008年1月28日に事業停止。

1999年、東日本で展開していた株式会社ほっかほっか亭をプレナスが買収して子会社化、のちに吸収合併。プレナスは総本部の株式も44%取得して第2位株主に。(筆頭株主は創業者の田渕道行社長)

2006年、ハークスレイが総本部の株式を創業者・田渕道行社長から54.17%取得して子会社化。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 06:03:06.74 4bM/5oW0
埼玉県草加市でほっかほっか亭 産声をあげる

FC事業として繁盛 ほっかほっか亭総本部設立
*このときの九州地域FC会社がプレナス、関西地域FC会社がハークスレイ、東日本はダイエー

ダイエーがフランチャイズ事業から撤退するため傘下の株式会社ほっかほっか亭をプレナスに売却。(総本部、ハークはこれを買収する余力無し) 株式会社ほっかほっか亭にはほっかほっか亭の商標と総本部の株式44%が付いていた。
商品開発、宣伝戦略などはもっぱらプレナスが担うようになり、影響力高まる

危機感を感じたハークスレイがほっかほっか亭創業者から総本部の株式54%取得し、総本部の経営権握る

親の立場になったハークスレイ、持っていたノウハウを提供しろなどプレナスをとことんいびる

プレナスが切れて商標の使用料を払えと提訴するも、商標の所在はプレナスであるとされたが敗訴

プレナス、ついに独立・・・「ほっともっと」の誕生

ハークスレイ、ひたすら訴訟連発、しかし結果は惨敗
しかもその訴訟のなかで「ほっかほっか亭」の商標権がプレナス保有であると裁判所に認定される
  ・・・独立後は、プレナスがその気になれば「ほっかほっか亭」の商標権に対する巨額使用料をハークスレイに要求できる(※当面そんなことしないが、とプレナスがコメント)

その一方でプレナス、ほっかほっか亭に残留した店舗への報復攻撃開始
基本戦略は「真向かい もしくは隣に出店」「駐車場はでかく」

ほっともっとの刺客店舗、ほっかほっか亭の客を奪う

ほっかほっか亭のオーナー、必死の値引きやプレナスへの中傷ビラを店に貼るなどあの手この手を尽くすが効果無し

死なばもろもとじゃ、と訴訟に踏み切る

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 06:03:53.17 4bM/5oW0
ほっかほっか亭内の反プレナス派(ハークスレイ)が
本部から株式を譲渡に近い形で引き継ぎ、弁当の開発と
営業がメインだったプレナス(現ほっともっと)を切り捨て。

プレナス自身も管理していた小売契約をすべて持って
行かれた挙句、更新も拒否されたのでほっともっと設立。

弁当の開発・営業を行っていたプレナス側に多くの店舗が
ついていってしまった為にほっかほっか亭が激怒。
ほっともっとに対して100億を超す訴訟を行うと同時に
旧ほっかほっか亭のほっともっと店舗付近に店舗を
建てまくる。

勢いのあるプレナス側もほっかほっか亭の店舗近くに
出店し、両者の対決が泥沼に。

ほっかほっか亭の訴訟をほっともっとが退ける。
逆にほっともっと、ほっかほっか亭を訴え返す。

企画力で勝るほっともっとがほっかほっか亭を
駆逐しはじめる。

ほっかほっか亭、裁判に負けて賠償確定(←イマココ)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 11:40:33.93 GHwX88Tl
>>5
その裁判どうなったんだろ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 20:17:13.86 RhZvXhsN
ほっかほっか亭に5億賠償命令…契約更新拒絶で
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 持ち帰り弁当店「ほっかほっか亭」のフランチャイズ契約の更新を拒絶され、独自チェーンで
の営業を余儀なくされたとして、同「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)が、ほっかほっ
か亭総本部(東京)に約20億円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は30日、約5億
円の賠償を命じる判決を言い渡した。

 村上正敏裁判長は「やむを得ない理由がないのに更新を拒絶しており、契約が継続すると
いうプレナス側の期待を侵害した」と述べた。

 判決によると、同総本部が2007年、プレナスと契約を結んでいた13地区・地域のうち、
契約期限を迎える宮城や福島など5地区で更新しない意思を示したため、プレナスは08
年、チェーンから離脱した。

 同総本部側は「プレナスは自らの経営戦略で離脱しており、賠償責任はない」と主張した
が、村上裁判長は「プレナスの離脱は、全ての契約の更新拒絶が予想されたことから、損害
を最小限にするためのやむを得ない措置だった」として、看板の変更費用など支出の一部の
賠償を命じた。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 08:18:30.77 K1aNxWyu
>>11
訴訟の判決(勝訴)に関するお知らせ
URLリンク(www.plenus.co.jp)

去年ひっそりと完敗しておりました、控訴したかはシラネ
しかしコバンちゃん、ニュー速に裁判スレ立った時だけは以前と変わらぬ
発狂っぷり健在なのにどうしてこっちには来なくなったんだろ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 09:36:23.79 c/jm9gG2
株式会社プレナスの公式プレスリリースより抜粋
URLリンク(www.plenus.co.jp)
URLリンク(www.plenus.co.jp)
URLリンク(www.plenus.co.jp)
URLリンク(www.plenus.co.jp)

プレナスが出店した直営店「ほっともっと」の影響で売上高が減少するなどの損害を被ったとして
「ほっともっと」店舗の営業差し止めと損害賠償金112,168,241円の請求を行う訴訟を前橋地裁で提起して
全面敗訴の判決を受けた「ほっかほっか亭」14店舗を経営する原告9名は下記の通り。

----「ほっともっと出店のせいで売上落ちた」と地裁で裁判起こして全面敗訴した原告9名---

有限会社ランチボックス (代表者 長谷川孝、所在地 群馬県高崎市真町)
■「ほっかほっか亭」前橋元総社店  群馬県前橋市元総社町屋敷3646-1

発地修 (所在地 群馬県高崎市倉賀野町)
■「ほっかほっか亭」吉井町店  群馬県多野郡吉井町大字池竹腰1567-1

有限会社辰屋 (代表者 平林隆夫、所在地 東京都大田区)
■「ほっかほっか亭」榛名中里見店  群馬県群馬郡榛名町大字中里見115-1
■「ほっかほっか亭」富岡内匠店  群馬県富岡市内匠253-1
 
大洋食品工業株式会社 (代表者 茂木直久、所在地 群馬県館林市苗木町)
■「ほっかほっか亭」館林朝日店  群馬県館林市朝日町2306-1

有限会社朋栄商事 (代表者 小林功、所在地 群馬県伊勢崎市宮子町)
■「ほっかほっか亭」伊勢崎宮子店  群馬県伊勢崎市宮子町1462-1
■「ほっかほっか亭」伊勢崎茂呂店  群馬県伊勢崎市茂呂町2-2838-1

有限会社アールアンドアール (代表者 坂石龍治、所在地 群馬県太田市下浜田町)
■「ほっかほっか亭」太田下浜田店  群馬県太田市下浜田1086-21
■「ほっかほっか亭」太田内ヶ島店  群馬県太田市内ヶ島590-3

有限会社イーグル企画 (代表者 井草優、所在地 群馬県桐生市新里町)
■「ほっかほっか亭」薮塚本町店  群馬県新田郡藪塚本町大字大原1267-3
■「ほっかほっか亭」足利葉鹿店  栃木県足利市葉鹿2-30-2

有限会社ノグチ (代表者 野口通昌、所在地 群馬県伊勢崎市上諏訪町)
■「ほっかほっか亭」伊勢崎上諏訪店  群馬県伊勢崎市上諏訪町2025-1

有限会社秀郁 (代表者 坂井秀雄、所在地 群馬県前橋市天川町)
■「ほっかほっか亭」天川店  群馬県前橋市天川町1667-2
■「ほっかほっか亭」前橋六供店  群馬県前橋市六供町671-3

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 19:29:51.87 iHJjCNCK
まったく別会社になったのだから「相手に出店されて売り上げ落ちた」
から損害賠償って絶対勝てる訳ない。
「セブンイレブンが出店したからローソンの売り上げが落ちた」で勝てない
のと一緒だよ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 22:27:57.08 +0gKC22u
「信三郎帆布が近くに出店したから一澤帆布の売り上げが落ちた」で長男が勝てないのと同じだね。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 09:40:43.16 J0PzTLiv
よくこんな理由で訴える気になったよな
こんな無駄な訴訟費用使うくらいなら
新商品開発とか弁当の安売りキャンペーンでもやって集客に力を入れればよかったのに

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 15:34:31.17 2h23oG7e
1000万あればほか弁だけで30年は食っていけるw

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 22:02:24.00 Zn5BIfDK
ほか弁が30年後にも残ってると思うか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 12:45:26.99 Eg+gqSrz
創業した人はなぜハークスレイに跡目を譲ったのかね?やっぱ金?
だったらプレナスの方が当時もお金はたくさんあったと思うんだけど。
人柄とか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 14:48:27.52 BbpuwBrQ
>>20
金じゃない?

プレナスは昔から健全経営で本業に直結しない無駄遣いは避ける体質だが、
ハークスレイは企業買収や訴訟など一攫千金のための投資は厭わない体質。

すでに総本部の株を44%持っている段階で、あと7%獲得するだけのために、
創業者に35億円以上も払うことが合理的だとプレナスは判断しなかったのだろう。

他方、ハークスレイからすれば、
総本部を買収し、総本部にプレナスとの契約更新を拒否させれば、
全国を支配下に納めることができるから、35億円くらい安いものだと思ったのだろう。

当時、ハークスレイは、プレナスが加盟店を連れて出て行くなんて予想もしてなかったらしい。
競業禁止義務があるから、プレナスは弁当チェーンを営業できなくなり、
プレナスの加盟店は全部自動的にハークスレイのものになると考えていたようだ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 15:31:18.60 aHxdibw3
>>21
今回の一連の訴訟の判決を見てみると
ハークスレイで株主代表訴訟が起こってもおかしくないほどの
致命的な経営判断をしてしまったように見える

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 15:42:56.45 Eg+gqSrz
>>21なるほど。ハークスレイはプレナスを追い出し、天下取りのために跡目を継いだのか。
で、ストーリー通りにはいかなかったと…酷いな。
このストーリーを描いた人、戦犯だよな。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 16:25:52.33 xNfZxjR+
福岡vs関西+埼玉だよね?
部落vsチョンの戦いじゃないの?
なら創業者がハークに売った理由もしっくりするし、異常な要求も解せる。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 19:08:30.58 E3S9GoBh
プレナスとハークスレイはもともと仲が悪かったの?
決定的な原因は何だったんだろう。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 19:41:02.26 vVrEuQZM
プレナスの経営者一族は長崎だろ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 19:50:11.03 AFvQN2l0
数多あるFCチェーンでもこんなに醜悪な争い見たことないよね

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 20:05:18.74 Kd/DTwtr
ホットモットうまいから勝ち

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 22:12:21.51 YMpObZXl
創業者は株式をハークスレイに売り払った金でゴルフ場買ったんだっけ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 08:01:44.69 z9SNU2fV
【倒産】マルコフーズ:倒産 「ほっかほっか亭」のFC店運営 [09/02/24]

1 ぬえぼφ ★ [] 2009/02/24(火) 20:21:20 ID:??? Be:
 持ち帰り弁当チェーン「ほっかほっか亭」のフランチャイズ(FC)店を福岡、熊本県で
運営する「マルコフーズ」(熊本市)が、熊本地裁から破産手続き開始決定を受けたことが
24日分かった。自己破産の申請代理人によると、負債額は約15億7000万円。
プレナス(福岡市)の運営する持ち帰り弁当チェーン「Hotto Motto」(ほっともっと)
との競合激化が要因とみられる。

 マルコフーズは今年1月29日に自己破産を申請し、2月19日に開始決定を受けた。
帝国データバンク熊本支店によると、同社は1982年設立。ほっかほっか亭の九州地域
本部だったプレナスと契約し、FC店を運営していたが、プレナスが昨年5月、総本部から
離脱して営業開始した「ほっともっと」には参加せず、「ほっかほっか亭総本部」(東京)と
FC契約して、「ほっかほっか亭」を継続。「ほっともっと」との競合激化などで資金繰りが
悪化していた。【桐山友一】


ソース: 毎日jp(毎日新聞) 2009年2月24日 西部夕刊
URLリンク(mainichi.jp)

関連スレッド:(dat落ち)
【食品】ほっかほっか亭総本部:熊本・宮崎・鹿児島に地区本部…プレナスが新チェーン移行後、直営店展開 [08/04/17]
スレリンク(bizplus板)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 12:16:00.64 B9W6Vnf9
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m

今、ぼく行方不明中なんです・・・

ぼくのことを心配している人たちも頑張っているのだけど、
もっと、もっと、沢山のひとにしってもらわないと見つからないんだって・・・

ぼくの動画もあるんだよ・・URLリンク(youtu.be)


ぼくのチラシもつくってもらったんだ
     アトムチラシ0226_2
     URLリンク(www1.axfc.net)
     PW[ atom ]

ぼくのことを検索してほしい・・みつけてほしい・・おねがいします・・・

             行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより

※「盲導犬とのよりよい暮らしを考える会のブログ」 で、署名活動をしています。
  ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
   
URLリンク(ameblo.jp)


32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 09:58:11.64 YjzrlYO7
>>7

289:名刺は切らしておりまして
2012/02/28(火) 01:05:14.60 ID:K8DS8Xg1
>>288
よく働いて年収も高いキャリアウーマンの奥さんと、稼ぎの少ない暴力ダンナの話みたいw

収入の多い奥さんがマイホームを奥さん名義で持っていて、ダンナと住んでいました。
収入の少ないダンナは「俺はこの家の主人だぞ!お前は主人の言うことを聞いてさえいればいいんだ!」と
殴る蹴るのDVを繰り返していて、DVに耐えられなくなった奥さんが、自宅を飛び出して別居すして離婚することにしました。
元ダンナの住んでいる家は、そもそも元奥さん名義のものです。
だから、元ダンナに家賃を支払うように言うのですが、元ダンナは
「俺たちは元夫婦だ、それに誰のおかげでこの家があると思ってるんだ!家賃を支払う必要などない!この家から出ることもない!」と言って、もめています。

・・・・こんな感じかな?w

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 20:19:13.19 9yyqYOHM
ほっかほっか亭 全国店舗数(休業中含む) 2012年02月27日時点
www.hokkahokkatei.co.jp/store/index.html

●北海道エリア 【 7 】
北海道 7

●東北エリア 【 121 】
青森 48  岩手 56  秋田 15  宮城 2  山形 0  福島 0

●関東エリア 【 96 】
東京 23  神奈川 9  埼玉 7  千葉 24  群馬 25  栃木 3  茨城 5

●北陸エリア 【 31 】
新潟 1  石川 12  富山 13  福井 5

●東海エリア 【 69 】
愛知 57  静岡 0  岐阜 2  長野 3  山梨 7

●近畿エリア 【 504 】
大阪 281  兵庫 120  奈良 20  京都 47  滋賀 14  和歌山 14  三重 8

●中国エリア 【 145 】
広島 52  岡山 65  鳥取 17  島根 10  山口 1

●四国エリア 【 164 】
愛媛 46  香川 46  徳島 22  高知 50

●九州エリア 【 88 】
福岡 18  大分 1  長崎 0  佐賀 0  熊本 21  宮崎 4  鹿児島 44

●沖縄エリア 【 0 】
沖縄 0

全国合計 1,225店 (2012年02月27日時点)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:06:05.01 9yyqYOHM
ほっともっと 全国店舗数(休業中含む) 2012年02月27日時点
www.hottomotto.com/store/

●北海道エリア 【 136 】
北海道 136

●東北エリア 【 167 】
青森 0  岩手 1  秋田 13  宮城 62  山形 33  福島 58

●関東エリア 【 697 】
東京 164  神奈川 91  埼玉 137  千葉 108  群馬 71  栃木 63  茨城 63

●北陸エリア 【 65 】
新潟 65  石川 0  富山 0  福井 0

●東海エリア 【 288 】
愛知 90  静岡 77  岐阜 22  長野 69  山梨 30

●近畿エリア 【 135 】
大阪 51  兵庫 46  奈良 8  京都 9  滋賀 3  和歌山 4  三重 14

●中国エリア 【 129 】
広島 21  岡山 32  鳥取 0  島根 0  山口 76

●四国エリア 【 88 】
愛媛 28  香川 32  徳島 18  高知 10

●九州エリア 【 773 】
福岡 310  大分 70  長崎 99  佐賀 59  熊本 113  宮崎 57  鹿児島 65

●沖縄エリア 【 90 】
沖縄 90

全国合計 2,568店 (2012年02月27日時点)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:12:33.43 9yyqYOHM
【左側】ほっかほっか亭 vs ほっともっと【右側】
全国店舗数比較(休業中含む) 2012年02月27日時点
www.hokkahokkatei.co.jp/store/index.html
www.hottomotto.com/store/

●北海道エリア 【 7/136 】
北海道 7/136

●東北エリア 【 121/167 】
青森 48/0  岩手 56/1  秋田 15/13  宮城 2/62  山形 0/33  福島 0/58

●関東エリア 【 96/697 】
東京 23/164  神奈川 9/91  埼玉 7/137  千葉 24/108  群馬 25/71  栃木 3/63  茨城 5/63

●北陸エリア 【 31/65 】
新潟 1/65  石川 12/0  富山 13/0  福井 5/0

●東海エリア 【 69/288 】
愛知 57/90  静岡 0/77  岐阜 2/22  長野 3/69  山梨 7/30

●近畿エリア 【 504/135 】
大阪 281/51  兵庫 120/46  奈良 20/8  京都 47/9  滋賀 14/3  和歌山 14/4  三重 8/14

●中国エリア 【 145/129 】
広島 52/21  岡山 65/32  鳥取 17/0  島根 10/0  山口 1/76

●四国エリア 【 164/88 】
愛媛 46/28  香川 46/32  徳島 22/18  高知 50/10

●九州エリア 【 88/773 】
福岡 18/310  大分 1/70  長崎 0/99  佐賀 0/59  熊本 21/113  宮崎 4/57  鹿児島 44/65

●沖縄エリア 【 0/90 】
沖縄 0/90

全国合計比較 1,225店/2,568店 (2012年02月27日時点)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:18:34.66 kwVfOO8N
主力が近畿VS九州だから、中国エリアと四国エリアの戦いがカギだな
それでほっともっとが四国で100円引きキャンペーンとかやってたわけか

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 10:04:46.95 2MtX4cvc
>>1
当時のほっかほっか亭総本部は、弁当作りには全く関与していなかった。
実際に弁当チェーン事業を運営していたのは、地区本部や地域本部になった会社。
その最大シェアを握っていた会社がプレナス。

総本部は、それらの会社から、ほっかほっか亭という名前の使用料として、毎月、
参加の店舗数×1万円を受け取るだけの会社だった。。
収入の大半は、傘下の店舗数が圧倒的に多かったプレナスから送られてくるもので、
総本部は、ほとんどプレナスのおかげで成り立っている会社であった。

全国の店舗数が減少せず、むしろ増えれば増えるほど総本部の収入は増えるので、
44%の株を持っていたプレナスは、何もしない創業者の代わりに、
自社だけでなく、他の会社も店舗数を減らさず増やせるよう、
ほっかほっか亭のチェーン全体の成長のために努めていた。

あるとき、傘下の店舗数が少なく、しかもじり貧だったハークスレイが、大金を払って、
総本部を乗っ取り、総本部の取締役からプレナスの人間を全員追い出した。

通常であれば、自社の株を44%も持ち、しかもただの投資家ではなく、
自社の利益の大半をたたき出していて、自社に損失を与えるどころか、
ずっと自社を成長させてきた取締役を全員追い出すようなことはありえない。

そもそも、ほっかほっか亭という商標権はプレナスが持っていて、
過去の経緯から、総本部に商標権を無償で使わせているだけだった。
つまり、総本部はプレナスが持ってる商標権を使わせてもらえないと会社として成り立たないが、
プレナスは総本部がなくなっても、自分で商標権を使えばよく、何も困らない状況だった。

総本部がプレナスに一方的に寄生していたわけで、
プレナスは本来、名前代として、傘下の店舗数×1万円を毎月支払う必要もないのである。
にもかかわらず、ハークスレイに乗っ取られてからも律儀に名前代を納めていたプレナスに対して、
ハークスレイは嫌がらせを始めた。

たくさんのノウハウを持ち総本部の利益の大半をたたき出し続けているプレナスに対して、
総本部の利益に貢献していないハークスレイが、主人顔して、
おまえは家来だから言うことを聞けと言ってくるのだから、プレナスとすれば、
そんなこと言うなら、ただで貸している商標権代をよこせ、と言いたくなるのは当然のこと。

それでもめただけで、相変わらず店舗数の面でも売り上げの面でも、
ほっかほっか亭の大半を占めていて、しかも商標権まで有しているプレナスを、
ほっかほっか亭のチェーンから追い出そうとするなんて、
およそ合理的に考える限り、ありえない。

だから、裁判所は契約更新を拒否した総本部に大きな非があると判断したのだ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 13:02:44.16 HrLu3mHt
>>37
ブレナス=日本人
ハークスレイ=朝鮮人
って感じだな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 09:25:57.89 TwUDhcEw
ほっかほっか亭の歴史

草加市でほっかほっか亭が開業した。
新しい業態でニーズに合ってたから爆発的なブームになった。

ほっかほっか亭と正規に契約して商売を始めるところもあったが、
真似をして商売を始めるところもいっぱい出てきた。
戦国時代の始まりだ。

ほっかほっか亭は最初に始めたというだけで同じ業態のライバルに打ち勝つだけのノウハウを持っていなかった。
後発のライバルにほっかほっか亭はどんどん押されてしまう。

九州でほっかほっか亭を始めた会社は、高い契約金を払ってほっかほっか亭に加盟したのに、
ほっかほっか亭のマニュアル通りにやるとライバルに全く勝てない。

このままではもうからずにつぶれてしまうことに気づいた九州の会社は、生き残るために、
メニューを始め何から何まで全部自分で試行錯誤してベストな道を探ろうと決意した。

必死の努力の末、九州の会社はライバルを打ち負かすだけのノウハウを身に付けた。
九州内でほっかほっか亭を脅かす存在はいなくなった。

九州外で後発のライバルに苦戦していたほっかほっか亭は、九州の会社に教えを請うた。
ほっかほっか亭はライバルを圧倒することができた。

時がたち、過去のことを忘れて九州の会社を追い出した。
ほっかほっか亭は滅びの道を歩み出した。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 14:42:29.69 1LATKJdh
>>1
この判決、ほっかほっか亭は控訴、控訴で敗訴なら上告で本気で覆すようにしないと
将来的にほっかほっか亭で株主代表訴訟が起きる可能性があるんじゃないのか?

例えば、株主でもあるほっかほっか亭加盟店が、ほっかほっか亭の経営陣に対して
企業価値を故意に毀損した?という名目で、集団で株主代表訴訟する可能性を懸念している

ほっかほっか亭が、わざと積極的にプレナスを追い出さなければ、
ブランドも統一のままだったし、営業エリアも住み分けのままで、
>>14>>30みたいなほっかほっか亭の苦境もありえなかったのだから
今後は、旧プレナスエリア内での競争激化だけでなく、近畿・中国・四国エリアなどでも厳しい状況に直面するだろうし、
「プレナスを追い出しさえしなければ、経営が破綻することはなかった加盟店」がどんどん増えてくることは想像できる

株主代表訴訟はプレナス離脱前から株主じゃなくても、6ヶ月以上株主であれば誰でも訴訟を起こせる
ただし、総会屋みたいな悪意の訴訟乱発を防ぐために、経営陣を訴追するのに相当な理由が必要とされている

経営陣を訴追するのに相当な理由として、>>1の判決内容が根拠のひとつになりえるのではないか?

【裁判所から第一審で認定されたこと】
・やむをえない理由がないのに、ほっかほっか亭総本部がプレナスの契約更新を拒絶した
・だから、プレナスは離脱せざるを得ない状況になり、ほっともっとを立ち上げるしかなかった
・よって、ほっかほっか亭分裂の根本的な責任が、プレナスではなく、ほっかほっか亭総本部(=ハークスレイ)側にある

ほっかほっか亭のせい(←第一審が認定)で、ほっかほっか亭が分裂して、
分裂したせいでほっかほっか亭の店舗数や売上が減って>>14>>30のような被害が顕在化していて、当然企業価値も毀損している
いったい、この混乱を主導した戦犯は誰か?会社に損害を与えた責任をなぜ取らないのか?
それを、株主代表訴訟で明らかにしていくというイメージだろうか

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 16:15:15.10 8YtXHoIC
>>40現加盟店が本部を訴える事は無いと思われる。
第一に、本部の株を持っている一部の有力オーナーが、本部に対してクーデターを起こすには株を持ってないその他オーナー達の後押しが必要。これが恐らくまとまらない。
本部は気に入らない店舗を切れるから、株主代表訴訟を起こすには辞める前提で進める事になる。
経営陣を追求するために我が身を捨ててクーデターを起こすオーナーは居ない。
もし仮に実行するならばその他オーナー達とも連携し「訴訟に関わる店舗を不当解除した場合は我々もほっかほっか亭を抜ける」という民意が必要。これがクーデター後もほっかほっか亭を続けていけるという担保になる。
プレナスを解除した裁判は「負け」と出たが、これが個人オーナーでどうか?は誰かが証明しない限り、クーデターに名乗りを上げる者は居ない。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:12:20.33 1LATKJdh
>>41
いや、株主代表訴訟の恐れを懸念してるのは「ハークスレイ」への株主代表訴訟だ
ほっかほっか亭総本部へ直接の株主代表訴訟は、事実上、プレナスしかできないと思われる
つまり、プレナスは「商標権料請求訴訟」と、「株主代表訴訟」の2つの巨大なカードを持っていると言えるかもしれない
(2つの巨大なカードをプレナスが切ることは、当面はしないと思われるが)


今までの経緯を見る限り、ほっかほっか亭総本部が一連の問題の中心であると思われるが、
ほっかほっか亭総本部は、ずっと前からプレナスとトラブルになっていたというわけではないのでは?
「ハークスレイが親会社となり、ハークスレイの実質的な支配が始まってから」、ほっかほっか亭総本部の経営姿勢や手法が急変して、それが原因で問題が起こったと思われる
そのことについては、プレナスが離脱前に出した以下の公式文書で明言されている

URLリンク(www.plenus.co.jp)
>平成18年に㈱ハークスレイが㈱ほっかほっか亭総本部の筆頭株主となって以降、㈱ほっかほっか亭総本部
>は従来の経営姿勢から大きく方向を転じて、各地区本部が権限を有して自由な創意工夫のもとに発展させて
>きた「ほっかほっか亭」フランチャイズチェーンについて自らが定める手法を取り入れるよう再三にわたっ
>て要求を行うようになってまいりました。

ほっかほっか亭総本部とプレナスとの間には、「30年くらいの長年にわたって」契約上のトラブルは発生せず企業価値を高めあっていた
それが、ハークスレイが総本部を買収し、総本部社長にハークスレイ会長が就任してから「わずか2年程度の間に」、「やむを得ない理由なしで」プレナスの契約更新を拒絶した
これは、ハークスレイがほっかほっか亭総本部に与えた影響力がトラブルの原因になってるのでは?と考えてもおかしくないと思われる

ハークスレイと総本部の関係性と、>>40の企業価値が毀損された経緯を総合的に考えると、
ほっかほっか亭総本部の親会社のハークスレイで、株主代表訴訟が起こる可能性を懸念せざるを得ない。というのが、個人的な意見だ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:34:06.07 1LATKJdh
>>41
「例えば」ほっかほっか亭の加盟店が、「仮に」株主代表訴訟をするとすれば
売上が落ち込んで廃業を意識した状態で、「廃業することに納得がいかない」加盟店が提起することは想像できそうだ
ちょうど、>>14の訴訟が起こった状況に似ていると思う

今まで、自分のお店を脅かすほどの強敵がいなかった状況で、長年ほか弁を続けてきて
急に最強クラスの強敵が積極的に自分のお店を脅かすような状況になって、万が一、競り負けて廃業させられた場合
はたして、黙って廃業するだけで終わるのだろうか?心の中で、沸々とある種のモチベーションが高まるのでは?と思ったのだ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:39:22.53 8YtXHoIC
相手がハークスレイでも同じだと思うよ。
セブンイレブンしかり、本部を訴えるには脱退する覚悟が必要。
経営陣の責任を追求したところで、自分がそのテーブルに居残れなければ意味がない。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:48:01.84 1LATKJdh
>>44
冷静な見方なら、そのような考え方をするだろうけど、
>>14の裁判を見たら分かるように、何かと闘うときには必ずしも合理的な損得勘定だけで人間は動かないように思う
そもそも、株主代表訴訟は、「自分が得をするために起こすものではない」しな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 18:13:19.04 4p5h7HBw
>>37ほっかほっか亭の商標権は今でもブレナスが持ってるの?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 21:49:36.12 TwUDhcEw
>>46
そう

草加市で開業した弁当屋が法人化して株式会社ほっかほっか亭になって、
それがそのまま今のプレナスの一部になっているから、
ほっかほっか亭の本流はプレナス。

ほっかほっか亭総本部は、看板代でもうけるためだけに後で作られた会社。
その看板自体プレナスが持ってるものを勝手に使っている。

なお、「ほっかほっかてー」なら総本部が持ってる。
もちろん、プレナスが持ってるのは「ほっかほっかてい」。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 19:07:47.58 HxxsIS5L
へー

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 14:12:10.60 vgUY981H
605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:37:20 ID:EE4f7pf/
■ ほっかほっか亭総本部 前期業績
  (ハークスレイ 2009年3月期 有価証券報告書7~8ページ記載内容より引用)

  売上高      6,670,748千円
  経常損失   ▲1,093,333千円
  当期純損失  ▲ 806,373千円

  純資産額    1,361,211千円
  総資産額    4,070,599千円

  有価証券報告書は、上場企業の主要な公式決算書類であり、
  金融庁EDINET( URLリンク(info.edinet-fsa.go.jp) )にて、誰でも閲覧可能です。
  ハークスレイの 2009年3月期 有価証券報告書 を自分で探すのが面倒な方は、
  以下のアドレスからも、同内容の書類データをダウンロードできます。各自、参照下さい。
  URLリンク(www.ullet.com)
  URLリンク(www.ullet.com) (当該PDFデータへ直通)

前期は、加盟店の看板変更コスト等もかさんだのかもしれませんが
約8億円の損失によって、純資産が急激に減少して約13億円強になったことが伺えます。

今後のことについては、各自、想像してみると良いかもしれません。
とくに、ほっかほっか亭総本部にぶら下がっている加盟店の方々は、
上部組織の財務状況を知る上で、有価証券報告書は頼りになるかもしれません。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 15:24:37.90 vJQd0PgM
商標権を持ってるブレナスの方がほっかほっか亭からほっともっとに変更したわけか
ほっかほっか亭を名乗り続けてハークスレイに名義変更を迫る事もできただろうに
もめて弁当業界のイメージが落ちるのを避けたのかな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 20:14:13.87 l4GdZqms
このスレの人はやたら詳しいけど、元社員かなんか?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 14:56:03.76 kUf42vk1
●ほっかほっか亭総本部 推定株主構成(2011年3月31日時点)

【発行済株式総数】
53,000株

【議決権比率】
67.54%・・・ハークスレイ(連結グループ会社による間接保有3.96%含む、有価証券報告書で判明)
24.15%・・・プレナス(12,800株保有分で算出、プレナス財務諸表では非連結)
 8.31%・・・その他

●ほっかほっか亭総本部 資本金の時系列推移

・2006年6月27日 ハークスレイが総本部株式15,600株の取得 (資本金4,560万円)
URLリンク(megalodon.jp)
・2008年8月1日  1株90,000円、9,200株の第三者割当増資 (資本金4億5,960万円)
URLリンク(megalodon.jp)
・2009年5月30日 1株46,000円、15,000株の第三者割当増資 (資本金8億460万円)
URLリンク(megalodon.jp)
・2011年5月27日 減資のため、官報にて資本金の額の減少公告(資本金3,000万円)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 14:56:59.56 kUf42vk1
ほっかほっか亭総本部 2011年2月末 第30期決算公告(2011年5月27日 官報掲載分)

●貸借対照表の要旨

・流動資産    556,268千円
・固定資産   1,615,763千円
  (有形固定資産    524,744千円)
  (無形固定資産    116,090千円)
  (投資その他の資産 974,928千円)
・合   計   2,172,031千円

・流動負債   2,074,837千円
・固定負債    670,906千円
・株主資本  ▲ 573,725千円
  (資本金       804,600千円)
  (資本準備金    792,600千円)
  (利益剰余金 ▲ 2,170,925千円)
・有価証券評価差額金13千円
・合   計   2,172,031千円

●損益計算書の要旨

・売上高    4,198,687千円
   (売上原価   2,434,828千円)
   (売上総利益 1,763,859千円)
   (販管費    2,258,525千円)
・営業損失    494,665千円
   (営業外収益   96,614千円)
   (営業外費用  144,434千円)
・経常損失    542,485千円
   (特別利益    30,183千円)
   (特別損失    66,810千円)
   (税引前純損失 579,113千円)
   (法人税等    21,697千円)
・当期純損失  600,811千円

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/13 14:57:24.68 kUf42vk1
●ほっかほっか亭総本部 業績の推移

    【2006年2月末決算】  【2009年2月末決算】  【2011年2月末決算】
・売上高    629,482千円 →  6,670,748千円 →   4,198,687千円
・経常利益  201,700千円 → ▲1,093,333千円 → ▲ 542,485千円
・当期純利益 86,611千円  → ▲ 806,373千円 → ▲ 600,811千円

・純資産額 1,414,277千円 →  1,361,211千円 → ▲ 573,712千円(債務超過)
・総資産額 2,644,016千円 →  4,070,599千円 →   2,172,031千円

●第三者割当増資による、総資産/純資産額の増加に注意
・2008年 8月 1日  1株90,000円、 9,200株の増資 → 総/純資産額 828,000千円 増加後に2009年2月末決算
・2009年 5月30日 1株46,000円、15,000株の増資 → 総/純資産額 690,000千円 増加後に2011年2月末決算

●債務超過とは?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

●備考
・2006年 6月27日 ほっかほっか亭総本部株式を創業者からハークスレイが取得、子会社化(取得価額3,013,000千円)
・2006年 7月20日 ほっかほっか亭総本部社長に、ハークスレイ代表者が就任(創業者に500,000千円、親族に10,000千円の慰労金)
・2007年 5月28日 ほっかほっか亭総本部が、プレナスの静岡県地区本部契約更新を拒絶
・2007年11月26日 ほっかほっか亭総本部が、プレナスの東日本各県地区本部契約更新を拒絶
・2008年 5月14日 プレナスが、ほっかほっか亭総本部とのフランチャイズ契約のすべてを解約
・2008年 5月15日 旧プレナス管轄エリアのほっかほっか亭残留店舗の契約等を承継
・2012年 1月30日 プレナス提起の裁判に敗訴、東京地裁から損害賠償金503,732千円の支払命令、仮執行宣言あり
 (→2011年2月末の流動資産556,268千円、今後の損害賠償金支払いや経常損失に備えた資金繰りは大丈夫か?)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 11:32:08.41 sJo0tRbM
>>54
債務超過になってるけど、誰が金貸してんの?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 13:15:01.77 qecTw7If
>>55 貸してるのはこのわし、ミナミで金貸しやってる萬田いいます。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 20:47:53.65 4BqJsgvr
>>55
親会社じゃないの?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 01:50:54.60 2v4Z5s6T
>>55>>57
ハークスレイ 2011年3月末 有価証券報告書より
 URLリンク(info.edinet-fsa.go.jp)
 URLリンク(www.ullet.com)
7ページ 【関係会社の状況】から抜粋
 ほっかほっか総本部 「関係内容 (ハークスレイからの)資金融資有」
101ページ 【e.短期貸付金】から抜粋
 相手先 ほっかほっか亭総本部 1,212,500千円(をハークスレイが貸している)

ハークスレイ 「単体」財務諸表 短期貸付金の残高推移
 2006年3月末  68,445千円
 2007年3月末  37,930千円
 2008年3月末  77,992千円
 2009年3月末  293,295千円
 2010年3月末  942,544千円
 2011年3月末 1,282,433千円(このうち、上記の1,212,500千円が総本部への貸付金)
 2012年3月末  ???

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 21:25:09.59 KLsVNnOI
>>54
ほか弁の地区本部になった会社って総本部が債務超過になってること知ってるのだろうか?
ほか弁加盟店も含めて、こういう状況になって今どんな気持ちなんだろうな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 19:33:53.85 U+tZTrjF
>>54
総本部はマジでピンチだな。
30億で買収して増資も15億以上やってるのに債務超過5億とかどんだけ損失出してんだよw
債務超過だと総本部単独ではすでに銀行から金借りれないはずだし、
無理に増資すれば総本部株主でもあるプレナスが株主代表訴訟とか何しでかすか分からないしで
結局は>>58で指摘されてるように、親会社ハークからの融資で資金繰りするしかないはず。
返済の見込みのない融資を、どこまで親会社ハークがやり続けられるか?がポイントになりそう。
いわゆるゾンビ企業と呼ばれる状況だろうか?
仮に、平成23年2月決算の損益のまま今後も黒字化が見込まれないと仮定するとすれば、
親会社ハークからの資金供給が途絶えた瞬間に倒産だと考えてもおかしくない状況だろうけど、
Xデーがいつか来るのか?持ちこたえている間に損益を改善して息を吹き返せるか?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 16:33:41.38 iRxWNqXV
チェーン店の本部が倒産したら加盟店はどうなるの?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 21:42:13.03 OQTk8IZN
>>54
ほっかほっか亭創業者に功労金5億円
スレリンク(dqnplus板)

 ハークスレイは16日、連結子会社で、持ち帰り弁当店を展開する「ほっかほっか亭総本部」が創業者の
田渕道行氏(56)に対し、功労金5億円を支給した、と発表した。
 田渕氏が1976年の創業時から30年間にわたり、ほっかほっか亭総本部を育てた功労に報いるためと
いう。田渕氏の兄で、元取締役の信博氏(60)にも退職慰労金1000万円を支払った。
 ハークスレイは、ほっかほっか亭総本部の発行済み株式総数の約56%を保有する筆頭株主。

[2006年11月16日20時50分]
URLリンク(www.nikkansports.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 01:49:49.22 PwueyPL3
>>61
本部が倒産した弁当屋のスレがあるから、読んでみれば加盟店の様子も分かると思う

【おべんとLAND】ウィズン【We'SN】
スレリンク(bento板)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 10:03:14.12 4QSERgcC
>>40-45
アートネイチャー新株発行:会長らに賠償命令…東京地裁
URLリンク(mainichi.jp)

 かつらメーカー大手「アートネイチャー」(東京都渋谷区)による新株発行などが
不当に安価だったとして、株主が五十嵐祥剛会長兼社長ら新旧役員4人を相手取り、
計約22億5000万円を会社に賠償するよう求めた株主代表訴訟の判決が15日、
東京地裁であった。福井章代裁判長は新株発行が「著しく不公正な価格だった」と判断し、
同社が受けた損害として計2億2000万円を連帯して支払うよう命じた。

 判決によると、同社は03年11月、五十嵐会長に自社株3万3217株を1株1500円で
譲渡。04年3月には五十嵐会長らを割当先に含む第三者割当増資を行い、計4万株を
1株1500円で新株発行した。

 判決は、自社株譲渡に関し、かつて会長が同社に譲渡した株を買い戻したに過ぎず、
過去の類似取引と同額の1株1500円としたのは相当と判断した。

 逆に、新株発行については、同社が提出した02年度の株価算定結果に基づき
「当時の株価は少なくとも1株当たり7000円を下らない。(1500円の新株発行は)
公正な価額の4分の1にも満たない」と指摘。その上で、旧商法で定められた株主総会の
特別決議を得る手続きがなかったとして「法令違反があり、過失があると言わざるを得ない」
と賠償を命じた。【野口由紀】

 ▽アートネイチャーの話 本判決は誠に遺憾で、(賠償を命じられた)取締役らからは
判決内容の詳細を精査の上、控訴に向けて弁護士と協議中だと報告を受けている。

毎日新聞 2012年3月15日 21時54分(最終更新 3月16日 0時46分)


アートネイチャー社長らに2.2億円賠償命令 新株訴訟
URLリンク(www.asahi.com)

 かつら販売大手「アートネイチャー」(本社・東京)が新株を発行した際の価格が安すぎ、会
社に損害が出たと訴えた株主代表訴訟の判決が15日、東京地裁であった。福井章代
裁判長は「著しく不公正な価格で手続きにも問題があった」と述べ、計2億2千万円を
会社に支払うよう、五十嵐祥剛会長兼社長ら現旧の取締役4人に命じた。

 訴えたのは、埼玉県在住の株主。
同社はジャスダック上場前の2004年2月、取締役会で1株1500円で4万株の新株発行
を決議したが、株主は「当時の収益と資産からすれば、1株あたり約3万2千円が妥当」と
主張した。

 判決は、当時の株式市場の状況などから、新株の価値は7千円を下回らないと認定。
また、適正価格を著しく下回る場合に義務づけられた株主総会での特別決議をして
いなかったことなどから、「法令に違反し、過失があった」とした。
2012年3月15日19時50分

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 10:46:18.17 f3T7j9XL
そもそも今では「AKBのほっともっと」で圧倒的知名度。


66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 01:44:14.95 ro/Jyd8p
なでしこのサポやってます、みたいなのも注目される前からちょくちょくメニュー表に出してたし
キャンペーンだとか協賛だとか、名前を広めるものをとってくるのうまいよねほもは
ほもフィールドとかも

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 19:35:29.10 Aee55MRz
近所に「おかずの華」ができたら、ほっかほっか亭もほっともっとも
利用しなくなってしまった。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 19:22:44.76 1sbchuwU
加盟店の生活や客のことを無視して
上層部が権力闘争なんかするからバチが当たったんじゃないの?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 21:45:59.78 fJ0jelPM
これまでの情報を総合すると、ハークスレイ会長の野心が全ての原因みたいなんだが、
ハークスレイとか子会社の総本部に今でも加盟しているオーナー達ってどんな神経してるんだろう?
まさか北朝鮮のように、みんな会長様のためにいつでも死ぬ覚悟ができているのかな?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 23:44:21.40 1sbchuwU
東日本の寝返り加盟店オーナーはまだしも
関西や中国、四国地方で真面目に弁当を作り続けてきたほっか加盟店にとっては
どうすることもできない、いわれのない不遇だと思う
ほっか本部はどう責任を取るつもりなんだろうか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 02:18:37.92 EGrhlv9s
責任を取るわけがない。
そんな殊勝な考えがあるなら、こんな事にはなってないわw

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 09:59:43.34 BiIM1sCa
>>60
債務超過5億・・・

>>62
創業者に功労金5億・・・

創業者にくれてやる5億があるなら
それ使って加盟店をサポートしてやれよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 22:56:39.01 CLm2Msi7
ほっともっとは最低ってか詐欺だろ?
金だけ取って弁当作らねぇんだからw

これで儲からないはずがないわw

ほっとは弁当屋の格好したヤ○ザ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 11:33:29.84 9fc9eez9
>>73
おっとハークスレイの自己紹介はそこまでだ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 15:08:00.20 1Q2hGNLG
ホットもっとってほっかほか亭から名前変えたと思ったら会社違う別の店だったんだね
ほっかほか亭最近見なくなったよね

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 16:49:10.52 0GDbN1NI
正直ほっかほかの方が好きだ
地域毎にバリエーション違ったり、新商品も良く出してて飽きなかった
○○スペシャルとか大好きだったな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 08:26:21.74 4NfBAgfa
だから昔のほっかほっか亭のメニュー作ってたのがいまのほっとだろうが

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 19:37:31.46 zbqXCCyS
味でホモ弁の勝ち
うまいんだなこれが~~

視覚的にもゴールデンタイムに客1人がほか弁に入ったら、ホモ弁は50人以上の客で混雑極めている。

九州です。


79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 20:41:59.28 zbqXCCyS
こらあかーん!!!!!


ホモ弁の味を無条件に誉めちぎったばかりの俺様が、ついさっきホモのロースカツとじ弁当買って食ったらもう…
カツの豚肉は噛み切れないくらい硬いし、超ショッパイ味付けで大失敗だった


ホモ弁にもこんなのがあるんだね!ほか弁さんごめんなさい☆☆☆☆☆

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 01:33:26.34 yoRy5wn3
九州で「こらあかーん」って方言使うんだなー(棒
やりなおし

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 13:43:20.85 zLX4kx8r
ほっとが五月から値上げするのは本当か?
本当ならほっかほっか亭が値上げせずに頑張ればシェア奪える

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 00:20:05.51 q4JWSJnr
値上げは値上げでも、強い企業の値上げと弱い企業の値上げでは、影響や効果が全く異なることになる
仮に値上げすることになったとしたら
なんのために値上げをするのか?を考えれば、ますますほっかは苦しくなることは容易に想像がつく

値上げで生まれる資金の余力を、
大阪、兵庫、愛知、岡山、四国4県への出店(当然近接出店を含む)、値引きキャンペーン、
今まで以上の広告宣伝に集中投下してくることは間違いない

しかも、ほっともっと全体の利益をむしろ向上させながら、ほっか掃討重点地域での競争ができるから
防衛戦すらままならないほっかにとっては、今まで以上のタコ殴りに遭うことがほとんど予想されていると言って良い

ほっともっとが発表している2年以内の3000店舗達成計画にあわせて
ほっか1000店舗割れが現実味を帯びてくるのではと心配せざるを得ない

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 23:29:14.58 ONPIgho3
弁当を買う行動圏(自宅と彼女宅周辺)が、昔のままほっかほかだったから気付かなかったが…
北海道135:7でほっとが圧倒してたのか…

家の近所じゃ、ま最近またほっと閉店とかしてたから、逆のイメージだったわ。
ゴリ押しアイドルは鼻についてたしw


84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 02:35:38.57 khTYp/Jj
正直どっちでも

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 16:03:43.86 A9E4RZag
>>1を見るまで誤解してた。
ほっかほっか亭が、ほっともっとに移行し
本部に従えない反旗をひるがえした一部がほっかほっか亭のままで頑張っているのかと思っていた


86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 16:36:25.71 xhMui77F
>>85
ま、ハークスレイだのプレナスだの総本家だの
裏舞台の話に関心が無い多くの人は多分そのように思ってるのかな?
現在のほっととほっかの勢いの差を見ればね

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 20:55:51.81 sVuvsC1F
ブレナスを追い出したハークスレイの上層部は、ほっかほっか亭加盟店から訴えられてもおかしくないレベルの話だな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 22:45:14.74 EW02/hzt
最高裁判所における勝訴確定に関するお知らせ
URLリンク(www.plenus.co.jp)

ほっかほっか亭おわった。
資金は大丈夫か?


89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 23:27:06.51 WI3ExsK9
最高裁判所における勝訴確定に関するお知らせ
URLリンク(www.plenus.co.jp)

ほっかほっか亭鹿児島地区本部が提起した裁判、ほっともっとが最高裁で勝訴確定
スレリンク(news板)

ほっかほっか亭総本部との裁判も、同様にこれで決まったな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 03:24:04.29 cdZmuv0g
3年位前から、ほっかほっか亭が起こす裁判はどれも嫌がらせのための言いがかり恐喝裁判だろうって下馬評があったけど
最高裁も、2chの下馬評とそれほど考え方が違ってなかったみたいだな
これで、ますますほっかほっか亭で株主代表訴訟が起こる可能性が高まってしまったような

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 01:52:07.81 Xudoo7sV
絶対に勝てるわけないてみんな分かっていたのに
ほっかほっか亭(ハークスレイ=総本部)はいったいどれだけ弁護士にカモられたんだ?
それとも本当に嫌がらせだったのか?
確か嫌がらせで訴えるのは犯罪だったと思うんだが。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 06:27:19.41 nVhrC0kM
嫌がらせ目的だと判断されないようにと、裁判そのものに費用をかけて実行した。

結果、ほっかほっか亭、敗訴連発で、企業イメージは悪くなるわ、賠償責任負うわでボロカス。

自業自得。

93:te
12/05/24 17:43:44.43 tLhVORUm
test

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 18:50:39.61 tDA9eV1n
札幌厚別南店、昨日軽くボヤ起こしてた…
店内に客が多数いるのに、煙充満させて扉も開けない。
夕飯時だったんで、客はどんどん増えて来て駐車場には車8台。
それでも店長らしきオッサンは、厨房で男性店員を怒るのみ。
店内で目が痛くなり、帰って来てからも服に匂いが付いて気持ち悪かった。

店内汚い・メニューはワンパ…
今までは結構利用してたけど、近くにほっとできたし、もう行かないかも。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 22:37:05.10 yFybjp2t
近所にほっともっともほっかほっか亭もある。
こんな狭いエリアに何軒も弁当屋など必要なく、エリア内に先に建ったほっともっとに対して採算度外視で妨害的に建てられたいう印象がこのエリアのほっかほっか亭の方にあって、ほっともっとの方しか利用してなかったんだけど
今日きまぐれにほっかほっか亭のに寄ってみた。
妨害とか嫌がらせで建てられた店かも知れないけど、働いてる人間はテキパキと一生懸命やっていて印象良かった。
ほっかほっか亭のゆず醤油かけて食う唐揚げ中々美味。ほっともっとの特性唐揚げ専用スパイスに負けてないね。
今後は両店舗を利用していこうと思いますた(`◇´)ゞ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 07:29:16.36 FlaZHN2C
両者「売られた喧嘩を買っただけ」の認識なんだろうけど
代償は大きかったね
多くの一般消費者にはどうでもいい内輪もめにしか見えないだろうけど

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 12:16:42.27 5iDCVehr
>>96
喧嘩を売ったのはハークスレイ=総本部なんだけど。
まさ自業自得だな。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 13:10:19.96 BGD5tAHi
7月に金沢にほっともっとができる。
今年中に北陸3県にもほっともっとができそうだな。


99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 13:11:59.40 BGD5tAHi
URLリンク(www.plenus.co.jp)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 22:48:31.89 ZTTpYBj/
総本家と主力母体の対立でしょ?
総本家の誤算は主力母体運営の新チェーン(ほっともっと)に移行しちゃう店舗が圧倒的だった事でしょうね
ほっかほっか亭ってホント見なくなったわ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 05:52:53.87 EDCaDzqC
>>100
人間ベースで考えると
総本家は「ハークスレイ+総本部(創業者がこっちにいるから)」、主力母体は「プレナス」

法人ベースで考えると
総本家は「プレナス(創業企業の株式会社ほっかほっか亭を吸収合併して、商標権もノウハウも持っているから)」、主力母体も「プレナス」

だから、一般的なイメージとして、
「ほっかほっか亭が、ほっともっとに名前を変えた。名前を変えるのに反対した一部の人がほっかほっか亭を名乗っている」
と言われることが、ニュース系の2chスレとかでも結構ある

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 07:26:36.31 6NLzv0ZO
ハ「商品開発や営業展開のノウハウ出せお」
プ「嫌だお」
ハ「そんな非協力的な態度ならほっかほっか亭の名前使わせないお」
プ「そんな一方的な話は無いお。頭にきたお」

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 21:55:12.94 6NLzv0ZO
プ「わかったお。ほっかほっか亭の看板いらないお。傘下のフランチャイズ店舗は全て新しいチェーンに移行させるお」
ハ「とんでもない謀反を起こしてくれたお。ほっかほっか亭は大打撃を受けたお。賠償金払えお」
プ「こちらに落ち度が無いのに一方的に更新拒否とかするからだお。新チェーン立ち上げとか余計な金使わせた分、払ってくれお」

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 08:08:32.31 4StNPrq6
スレの流れが完全に
ほっかほっか亭総本家=悪
ほっともっと=正
だけど
ほっかほっか亭本部は「作りたてのお弁当」に拘りを持ってやっていたのに、飛び出してほっともっと始めた側はホットウォーマーだか温熱器だかを利用して「作り置き弁当」を本部の意向を無視して随行していたらしい
そのあたりから意見も合わなかったらしく対立は当然。分裂は必然だったのかも

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 10:28:12.65 25855gIQ
まあ

中国に切れない
密入国に切れない
馬鹿なのか
血はながれてるのか?
最悪中国に助け船をだす悲惨な奴等なのか
日本人のフリをした
振り付け師のかばちゃんか俺にはわからないが
文字が出てくる

お笑いで笑う

お前らに


残念だね 同じ 人間なのに 人間のぶんだけ

そこらの犬やねこよりも可愛そうだね


励まし言葉をおくります






106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 15:14:21.51 B++P9otT
>>104
それは意見が合わないんじゃなくて、
総本部を牛耳ったハークスレイが関東を握っていたプレナスを追い出そうとして
攻撃するために使った口実だよ。

ハークスレイが批判されるのは言行不一致だから。
作り置きを批判していたくせいに平気で作り置きを売ってたり、
弁当屋でポテトを売るなんてとプレナスを批判していたくせに平気で売ってたり、
作りたてにこだわると言いながらレンジ調理メニューばかりだったり、
ふたを閉める前に放置されていてもふたを閉めた時点が作りたてだと強弁したり、
食中毒の客に体を鍛えろと言うようなステーキけんと手を組もうと考えたり、
とにかくひどすぎる。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 16:47:18.11 szbCMmw9
まぁプレナスは「ほっかほっか亭」の看板なんか無くてもやっていける事が証明できただけでも良かったじゃないの
古巣を叩き潰すほど攻撃するのは如何なものか

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 17:12:40.84 oMX8kTPS
>>107
一度自分の命を狙った相手だ
しかも結果的には新ブランド創設で死なずにすんだものの、
ハークスレイの描いていたシナリオ通りに万が一進んでいれば、プレナスは破綻させられていたかもしれないほどのインパクトがある攻撃だった
新ブランド創設時に、確実に生き残れるという保証は全くなく、限りなく高いリスクを受け入れて挑戦するしかなかった

本能寺の変を起こした明智光秀を、生き残さないといけない理由など、あるのだろうか?
歴史的には、地の果てまでも追いかけて行って叩き潰したことになっているし、歴史は繰り返すのではないか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 21:27:03.44 HZZogpjE
sage
いいなあ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 16:24:58.39 D/L3iZ1E
>>98-99
北陸3県にも進出されちゃうと
未進出の残りは島根 鳥取 青森の3県だけか

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 17:31:39.36 Dzzb/rhB
ほっかほっか亭離脱後に更に勢いを増すプレナス恐るべし
最初違和感あった「ほっともっと」の名前も定着しているよね

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 21:46:22.69 qqpJeQxf
>>111
そりゃあほっかほっか亭の隆盛を築いたのはプレナスだから、ある意味当然では?
プレナスに寄生していたハークスレイ=総本部では、最初から勝負にならないよw

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 22:05:38.84 b28VfnZC
>>112
今そう言われると納得なんだけど
当時は「ほっかほっか亭」の名前を使ってるハークスレイの方が有利だと思ってた

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 23:53:43.11 qqpJeQxf
>>113
まああれだけほっかほっか亭でCM打ってれば、そう思うのも無理はないよな。
で、突然ほっかほっか亭のCMがなくなってほっともっとのCMだらけに。
これではほっかほっか亭は空気になるかとw

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 05:56:55.84 G8x9TKnG
だから>>85みたいに思ってた人も多かったと思う。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 11:03:40.44 C4E8YpIG
>>114
ほっかほっか亭のテレビCMは全部プレナスがやっていたからな
ハークスレイとか総本部はそれまで一切やってなかった

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 12:58:50.72 TW+yV93f
あれ?商標権がブレナスにあるという事はブレナスはほっかほっか亭を名乗ろうと思えば名乗れたって事なのでは

それなのにほっかほっか亭の名前を使わずに新規にほっともっとを立ち上げてほっかほっか亭はハークスレイに譲った

これ、ハークスレイはブレナスに感謝こそすれ訴訟を起こすなんてありえない思考だな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 15:26:24.17 j2enAvA9
ハークは持ち帰り弁当部門全体の損益が将来的に赤字に転落するかどうかが注目ポイントだろう
現状ではハーク本体の大阪・兵庫エリアがドル箱事業で、大赤字の総本部を支えながらトータルで黒字になっているようだが
関西中国エリアに進出してきたプレナスとの競争激化で、ハークのドル箱エリアが赤字転落すればハーク全体の存続問題に発展するだろう

裁判では、おおかたプレナスのほうに理があることが証明されてきたし
今後の関西エリアへのほっともっと大量出店が現実に実行された場合、どれくらいハーク側の関西エリアにダメージがあるのかが気になるところ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 09:01:26.47 VJ3q/Te7
プレナスの大阪と兵庫への出店はそれぞれ50店程度か。
攻勢かけまくっている愛知が100店くらい出店しているので
大阪と兵庫も同じくらいは出店するんだろうな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 09:42:56.06 FO4BpTYJ
愛知への出店もまだまだこれから、最終的に200店舗くらいはいける。
大阪と兵庫は、それぞれ250、150店舗はいける。
ハークスレイ系店舗との商圏の住み分けは、戦略的に当然しないだろう。基本戦略は真っ向勝負。
プレナスは九州と関東に巨大なドル箱を抱えているので、
ハークスレイの唯一のドル箱の関西を陥落させるために、5年でも10年でも20年でも
延々と経営資源の投入が可能な体制を確立しているのが大きなアドバンテージになっている。
「今年をなんとかして乗り切れば、裁判が一発逆転を実現してくれる」と本気で考えているハークスレイとは
あらゆる意味で力の差がハッキリしている。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 14:55:39.85 I7jZ9alg
消費者そっちのけの内輪揉めはもう止めて
おいしいお弁当を作る事に尽力してくださいな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 15:27:09.53 itAn4i8w
久々にほっともっと行った
唐揚げが何か竜田揚げみたいなのになっててショックだった
噛んだ途端に肉汁が溢れた今までの唐揚げに戻して欲しい

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 21:00:17.43 lVTcMKHX
>>121
単にパークスレイ=総本部がプレナスに対する嫌がらせを止めればいいだけなんだがなw
ただもうここまできたら、プレナスに対して損害賠償払わないといけなうだろうがなw

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 00:17:59.65 eHtSr7ol
北部九州で見る限り、バークスレイはきめ細かいフォローができてない。
CMの数は分裂直後こそ日に数本のスポットを流していたけど、今やほとんどゼロ。
そのCMにしても、バークスレイは「ほっかほっか亭~」と社号を流すだけだけ。対してほっともっとはAKBが唐揚げを美味しそうにほおばる姿を出して食欲を刺激してくる。
結局、「看板」と「販売ノウハウ」とどちらが重要か、ということにつきる。
分裂したときに圧倒的多数の店がプレナスに付いていったのは、看板よりノウハウを信頼していたということだろう。
丁度台頭し始めた武士が、看板に頼り切り何もしない公家を圧倒したのと同じこと。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 23:38:59.42 n4ca2oY6
ほっかほっか亭倒産カウントダウンが始まった



ところで、まさかこんな会社に就職した若者はいないよね?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 21:29:23.37 UbJX2yzB
求人は出てるよね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 14:32:35.94 v+x+Bo4Q
>>124
AKBってだけでマイナスイメージが強くないか?
AKB=馬鹿発見器だから
AKBを起用している企業やサービスは敬遠する。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 21:11:34.67 3BvGqL7U
>>127
AKBで売上アップしているのだよ。
現実を見ろ。
URLリンク(www.hm-akb48.com)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 02:43:00.09 lKR25RQc
それはAKBの効果ではなくほっともっとの努力じゃね?
それでも本来もっと伸びていたのがAKBなんか起用したせいで鈍化したとおもうね。
もしほっかほっか亭が同じようにAKBなんかで宣伝していたら
悲惨な現状よりさらに業績が下がったはずだ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 00:23:44.00 4cJIGGWY
訴訟の判決(勝訴)に関するお知らせ
2. 訴訟を提起した者
(1) 商 号 ㈲オフィス創業経営

負けるのわかっているになんで訴えるのかな?
費用は総本部負担?
URLリンク(www.plenus.co.jp)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/29 18:51:47.82 Hf4quM36
経営コンサルタントだったのか
『回避せよ!経営破綻』
URLリンク(www.consulgent.co.jp)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 17:02:45.88 JO+Djau3
ハークスレイはすき家と吉野家のわるいところをよせあつめたような会社だな。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 21:01:48.26 qLdl89k/
株式会社プレナス 訴訟の判決(勝訴)に関するお知らせ
URLリンク(www.plenus.co.jp)

「ほっともっと出店のせいで売上落ちた」と地裁で裁判起こして全面敗訴した原告1名
(1) 商号  有限会社オフィス創業経営
(2) 所在地 埼玉県三郷市早稲田一丁目17番地1
(3) 代表者の氏名 代表取締役 堂元政一

有限会社オフィス創業経営の堂元政一氏は、
>>131のように経営コンサルタントを自称する割りに、自分のほっかほっか亭の店すら建て直しもできず、
たまたま競合した他社であるほっともっとに言いがかりをつけて、賠償金ふんだくり訴訟を強行して全面敗訴して、
自分だけでなく、ハークスレイやほっかほっか亭ブランドにまで泥を塗るような裁判を実行してしまうような人なのに
経営コンサルタントなんて、まともにできるんだろうか? 心配でならない。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 23:19:33.11 RlOIR5E7
勝利宣言ww

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/14 08:14:30.15 KFPcUHLy
プレナス、ほっかほっか亭の加盟店が起こした訴訟で一審勝訴の判決
URLリンク(megalodon.jp)

東京地方裁判所は20日、自社の売上げが減少し閉店に追い込まれたのはプレナス <9945> の
直営店が出店したことが原因だとして、閉店した「ほっかほっか亭川口東領家店」のオーナー企業が
起こした損害賠償請求訴訟に関して、原告の請求を棄却する、プレナス側勝訴の判決を言い渡した。

訴訟を起こしたのは、ほっかほっか亭加盟店の
オフィス創業経営(所在地:埼玉県三郷市早稲田一丁目17 番地1、代表:堂元政一)。
オフィス創業経営は2010年12月で「ほっかほっか亭川口東領家店」を閉店。
この閉店の原因はプレナスの直営店が出店したことが原因だとして2011年1月17日付けで
東京地方裁判所に対して、総額1675万0026円(提訴当初の請求額は1182万2691円)の
支払いを求める訴訟を起こしていた。

今回の一審勝訴の判決に関して、
プレナス側では「全面勝訴」の判決があったとする事実関係の他は、特にコメントはしていない。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 03:54:33.36 4hgfpBam
近所に同業他社が出店して経営が行き詰まったから補償しろ
って、すごい論理の訴訟だな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/20 17:12:15.71 9yF3mWre
ほっかほっか亭の看板のおかげでプレナスが成長したのか
プレナスが引っ張ってくれたからこそのほっかほっか亭だったのか

プレナスのほっかほっか亭離脱後を見ると一目瞭然だな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 00:29:15.82 2zvl5C8r
>135
ほっかほっか亭川口東領家店は知らない間に閉店してた、近所だったから、よく利用してたけど、
注文してからの時間が掛かること掛かること!嫌気がさすほどでした!
自分の嫁がここのから揚げが旨いと言って、ほかの弁当屋のを拒絶していた為仕方なく、買ってました。
自分の好みとしては、ほっかほっか大将の『胸肉』の堅いから揚げが好きなのだが、
うちの嫁は、もも肉の柔らかい、から揚げが好きな為、よく仕事帰りに無駄な時間を過ごしたことを覚えています。
今は、ホモによく行きます。時間的には、大差は無いのですが、店内がキレイ(ほっかほっか亭より)なのが、
よい所かな。元々関東ではプレナスのフランチャイズが多かったのか、自分が知っている店舗はほぼ、ホモになりなしたね。



139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 12:29:05.94 LSAG/hmk
>>138
それって
夫婦で唐揚げの好みが違います
これだけ書けば済む話じゃん

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 22:20:18.62 0S5yomCl
うちの近くには「ほっともっと」も「ほっかほっか亭」もある
どちらも綺麗な店
待ち時間はほっかほっか亭のが圧倒的に遅い

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 17:50:39.11 48683vqp
教職員研究会30人食中毒…ほっかほっか亭の弁当
スレリンク(bento板)

食中毒:宮崎市の教員ら30人症状 弁当店、営業停止に/宮崎 (毎日新聞)
URLリンク(megalodon.jp)

宮崎市は25日、佐土原町松小路の「ほっかほっか亭佐土原店」の弁当を食べた30人が
下痢や腹痛などの症状を訴え、うち4人から食中毒の原因となるウエルシュ菌を検出したと発表した。
通院や入院はなく全員が快方に向かっているという。市は店を、25日から3日間の営業停止とした。

市によると、30人は同市や綾町などの幼稚園から高校までの教職員で、女性25人、男性5人。
佐土原総合文化センターで20日、約740人が出席した「宮崎地区人権・同和教育研究大会」に参加し、
昼食に弁当を食べた。弁当は371人分あったという。

(関連ニュース)
宮崎市で30人食中毒 (NHK ONLINE)
URLリンク(megalodon.jp)
教職員研究会の30人食中毒 (読売新聞)
URLリンク(megalodon.jp)

ほっかほっか亭佐土原店 (ほっかほっか亭宮崎地区本部)
URLリンク(megalodon.jp)

野崎漬物 (ほっかほっか亭宮崎地区本部の親会社)
URLリンク(megalodon.jp)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/31 11:28:36.34 5S2/8jrt
>>140
待ち時間は長い短いだろ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 22:55:40.01 4TLNUt/5
(  ゚д゚)あげ足取るんじゃねえよ!
  ⊂彡☆))Д´)←>>142

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 13:08:32.55 hkf/mPhM
>>143
揚げ足じゃねえよ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/05 16:24:34.18 hccMuQX8
ほっかほっか亭のお弁当で食中毒が先月発生したそうですが、
食べている最中に、変なにおいとか、身体が受け付けずに反射的に吐いてしまうとか、
何か食中毒を、事前に察知できるような兆候はないのでしょうか?
自分の身は自分で守るしかないと思ったもので、誰か教えてください

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 13:57:36.42 kTkoDbv7
本家かまどや社長、歯科医を提訴…「試食困難」
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
読売新聞 9月6日(木)10時45分配信

 弁当チェーン大手「本家かまどや」(本社・神戸市)の創業者の男性社長(68)が、インプラント(人工歯根)手術の後に
人工歯が抜け落ち、新メニューの試食業務に支障をきたしたなどとして、施術した神戸市内の歯科医院の男性院長(61)を相手取り、
慰謝料など計1360万円の損害賠償を求める訴訟を神戸地裁に起こした。

 提訴は8月18日付。

 訴状によると、社長は2001年、左奥歯2本のインプラント手術を受けたが、翌年、1本が抜け、
再度治療したものの、今年3月に再び抜け落ちた。

 現在、硬い食べ物は右側でしかかめず、「メニュー開発に必要な試食や、試食に基づく適切な判断が困難になった」
「そしゃくに時間がかかって執務時間も圧迫された」などと主張。「社にも損害が生じ、精神的な苦痛を受けた」として、
慰謝料600万円、支払った治療費485万円などを求めている。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 01:39:34.00 TDi3XE6x
プレナス オフィス創業経営から控訴
URLリンク(www.data-max.co.jp)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 20:43:10.22 Sbo1Bhy8
近所にほっかほかて亭があるんだけど、ホットもっとと会社違うの?
弁当の内容も味も同じに感じるんだけど。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 01:39:51.64 DSxXJ4D5
>>147
しつこいなw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 20:21:29.50 2wBx9vdQ
大手スーパーが建ったせいで地元の八百屋の売り上げが減った分を大手スーパーが賠償しろ みたいな話?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 22:00:02.45 6KYxWcEI
>>150
大手スーパーが出店しないか?と声かけてくれたのに出店を断り、元の場所で八百屋を続けたけど
売り上げが落ちたら大手スーパーが賠償しろ みたいな話

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 08:06:45.46 2TO7ki62
>>151
ひどすぎワロタw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 08:19:38.97 cLybrryP
>>152
さかも営業してる屋号はそのデパートが権利持ってて、八百屋は無断使用してるというw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 08:50:18.16 la+fP5bj
>>153
どうでもいいけど書き込む前にもう一度読み直せよ
さかもとか悲しすぎるぞ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 13:25:02.00 YQXqPMPL
>>153
竹島の権利は日本が持っているのに、実質的に占領(無断使用)しているのは韓国 っていうのと似ているな。
「近所にホモ弁ができたから売上が減った、謝罪と賠償を!」っていうのも、
慰安婦とか言いがかりつけて謝罪と賠償を請求する韓国と発想は似ているし。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/28 15:10:30.33 rsdJewN+
このスレ超おもれぇwww
テンプレが分りやすかった。
まるで関が原の合戦だったみたい。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 16:02:25.07 ZUzdBW5m
先ほどどちらかのフランチャイジーさんのから揚げ弁当を食べたのですが凄く薬臭い臭いがします、なんで?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 14:00:36.83 TQHNs5d3
やっす~い油のせい

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 20:52:50.47 4Vj5nZO+
ほか弁の唐揚げにレモン汁が付かなくなったのな

熱々揚げたてにレモン汁塩コショウ好きなのに


160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 21:19:50.65 4Vj5nZO+
近所にほか弁あるけど中国朝鮮人がやってるしメニューも昔と若干違うのな

このスレみたらほか弁は買えないやwやっぱり熱々唐揚げにはレモン汁塩コショウだからほも弁だな。なんか略称が嫌だけど…得タルとかなくなってるんだよね。あれも旨かった!皿うどんとか

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 21:56:40.55 dn0dOmsF
ほか弁逆転勝訴age

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 23:02:30.02 ZZ6ubGIn
在日企業敗訴プギャwwwwwwwww

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 01:50:52.17 ddHj0GVV
ほっかほか弁当が在日なのか・・
買わない

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 04:21:47.10 qQFIDjNL
二審はFC契約違反認める=プレナスに11億円賠償命令-東京高裁

 フランチャイズ(FC)契約に違反したとして、弁当販売事業を展開する「ほっかほっか亭総本部」(東京)が、
 「ほっともっと」を営業する「プレナス」(福岡市)に約23億円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が17日、
 東京高裁であり、鈴木健太裁判長は、プレナスによるFC契約違反を認め、請求を棄却した一審東京地裁判決
 を変更して約11億円の支払いを命じた。(2012/10/17-15:03)

URLリンク(www.jiji.com)

面白くなってまいりました。
嫌がらせ出店裁判もひっくり返るかもな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 05:47:28.36 oRPUG/nb

二審はFC契約違反認める=プレナスに11億円賠償命令―東京高裁

時事通信 10月17日(水)15時3分配信

フランチャイズ(FC)契約に違反したとして、弁当販売事業を展開する「ほっかほっか亭総本部」
(東京)が、「ほっともっと」を営業する「プレナス」(福岡市、東証1部上場)に約23億円の
損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が17日、東京高裁であり、鈴木健太裁判長は、プレナスに
よるFC契約違反を認め、請求を棄却した一審東京地裁判決を変更して約11億円の支払いを命じた。
判決は、プレナスが総本部からFC契約更新拒否の通知を受けたのに、契約終了後も弁当販売店の
営業を続けたことが、契約違反に当たるとした。
さらに、プレナスが契約終了前に「当店は、『ほっともっと』に変わります」と記載したポスター
を掲示し、同様の記載のある名札や帽子を従業員に着用させるなど、新たな自社FCの宣伝を行っ
たと指摘。契約期間中の競業を禁じた規定に違反したと判断した。 


166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 09:03:43.13 JtgVJUKg
ほも、負けた!!ww
最高裁まで、ありかあww
泥沼

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 11:12:29.26 mgvSWzhJ
ホットモットの味の方が旨いから好きだ
だからほっかほっか亭が嫌いになっただけの裁判だな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 21:38:38.61 98x7c0U/
ほーこんなに揉めてたとは知らんかった。
ほか亭の天丼が安くて天ぷら揚げたてで別添えで好きだったな。
オリジンとか出来てそっちに浮気してたらいつのまにか閉店してた。
オリジン飽きた。ほか亭食いたいわ。
ほもはメニュー少ない美味しくないで好きじゃないんだけど
人気あるんだね。ちょっとびっくりした。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 14:34:31.09 cjyrqM5x
FC契約って諸権利はプレナスのものなのに
なんでプレナス側が侵害したことになってんだろう?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 17:16:12.28 TEnounJK
ほっかほっか亭の商標もブレナスが持ってるんだよな?
ブレナスはそちら方面から訴訟仕返せば良いんじゃないの

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 23:21:45.63 yECv+BuV
当然優勝セールやるんだろな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 23:00:10.86 MM+A5Fuh
プレナス上告か
がんばれ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 06:47:44.42 C8Bw9nkP
ほっともっとは富山福井、鳥取島根に一つもない(だから特別田舎県扱いにされる)。この事はTVCMで一応テロップとして分かるようにはなってるが、ナショナル企業じゃないんだからもう少しこの4県に配慮せよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/07 02:10:47.31 7I4hsion
そんな裏日本の四県なんぞ
どうでもええわ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 03:15:20.92 /Goag+jU
この騒動が一段落したら腕のいい脚本家で連ドラ化してくれ

ウジTVの「白い巨搭」のスタッフがまだ残っていれば、もしくは
NHKの「ハゲタカ」か「クライマーズ・ハイ」のチームで
おもしろくなると思うけどなあ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 19:49:04.61 0A2aUr3p
>>173
青森にもないだろう

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 11:26:24.74 OO5jl2A+
>>35
四国中国近畿ってもろ田舎だな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/24 00:36:35.75 7Bmn0a/m
ひっそりと
訴訟の判決(勝訴)に関するお知らせ
当社が、㈲オフィス創業経営から提訴されている損害賠償請求訴訟について、控訴審である東京高等裁判所よ
り、当社の主張を全面的に認め、控訴人の控訴を棄却する当社全面勝訴の判決が言い渡されました。

総本部の上告はどうなったんだ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch