12/01/30 10:55:50.82
>>923
自分は「糖尿病に関しては、」って質問したんだが…。
>カロリーがどうこう言ってる人(たち)って、相当多くの人が
それに沿って減量と維持に成功してることは無視して
一部の特殊事例をもって必死に否定してるように見えるんだが。
まさにそのことを言っているんだが。
926:あるケミストさん
12/01/31 15:55:00.15
>>916
確かに。
表示されてるカロリーは机上論でしかないんだな。
927:あるケミストさん
12/01/31 22:23:44.06
そだな、炭水化物制限しても脂肪は増えるしなw
928:あるケミストさん
12/02/01 23:10:37.55
自分で調べてみても、摂取した脂肪の代謝経路が、よく分からなかった。教えてくれ。
自分の認識は、
脂肪摂取→消化吸収→肝臓で糖新生→血液にブドウ糖放出→インスリン分泌
→余剰なブドウ糖が、脂肪細胞に蓄えられる→肥満
これのどこが間違ってる?
これは、純粋に、どこが違うのかを俺は教えて欲しいんだよ。
929:あるケミストさん
12/02/02 04:58:23.30
>>928
どっからつっこんでいいものか
930:あるケミストさん
12/02/02 05:11:30.27
>>929
そこをつっこんでくれよ
931:あるケミストさん
12/02/02 05:20:23.03
脂質の代謝が知りたいだけだよ。
932:あるケミストさん
12/02/02 06:06:20.10
ズバリ「脂質の代謝」でぐぐればいいのにw
933:あるケミストさん
12/02/02 07:06:50.63
>>932
>>928の矛盾点を、まず指摘して
934:十年
12/02/02 23:35:09.93
>>917
遅レスでスマソ、
現在社会社会では不必要な仕組み×
炭水化物の豊富な現在社会では不必要な仕組み〇
言葉足らずで申し訳ない。
糖尿病が流行れば、退化する人間が出てくると面白い。
935:あるケミストさん
12/02/03 03:12:58.96
炭水化物とかと砂糖とかの糖って同じなの?
936:あるケミストさん
12/02/03 23:42:18.22
農耕の発達による飽食、科学技術の発達による運動不足、なんてのは、
数ある生命のなかで、人類が唯一、初めて経験する状況なんだと思う。
それによって発生した、糖尿病って病気すら克服しようとしてる。感慨深いな。
それに対して進化が働くかどうか、俺が生きてる間に確認できないのが残念だ。
937:928
12/02/04 00:02:19.56
>>932
恥ずかしい位勉強不足だった…。すみませんでした。
938:あるケミストさん
12/02/04 19:52:08.38
>>936
>それに対して進化が働くかどうか
働かないだろ、普通に考えて。
生殖前に淘汰される病気であれば消えてなくなるが、
先進国の糖尿病はほぼ2型であり、生殖終了後の年齢から発病するだろ?
ここに自然淘汰は働かないだろ。
939:あるケミストさん
12/02/04 19:55:48.82
俺もそう思う
940:あるケミストさん
12/02/04 21:05:06.00
歯の構造とか40代で一斉に成人病が出てくる状況からして
人間の本来の寿命は40くらいとする説があるな
あとはガタピシが出てくるのをダマシダマシ生きてるポンコツ余生w
941:あるケミストさん
12/02/05 15:02:16.77
まぁ、60位でコロっと死ねれば本望なんだが、そうもいかないんだよね。
942:十年
12/02/05 21:41:28.97
>>938
隔世遺伝っていうのもありかな!?
孫の孫がどうなるかって…(^∇^)/
943:あるケミストさん
12/02/05 22:09:06.58
言ってる意味がわからない
944:十年
12/02/05 23:24:59.82
今の人間が完成型と思ってはいけない。
何十年も前に「サイボーグやらミュータント」の考え形がある。
945:あるケミストさん
12/02/06 06:58:39.64
予防接種した時点で免疫系統改造人間かもしれんw