【世界の】カロリー計算は嘘【常識】part1at BAKE
【世界の】カロリー計算は嘘【常識】part1 - 暇つぶし2ch22:あるケミストさん
11/05/28 07:37:44.32
総摂取カロリー>総消費カロリー なら太るし、逆なら痩せる。別に矛盾はないな。

23:あるケミストさん
11/05/28 07:41:49.43
>>22
問題は
・摂取カロリーの測定方法
・消費カロリーの測定方法

この測定方法が正確に出せる場合においてのみ、
総摂取カロリー>総消費カロリー
こういう図式が役に立つ。

この測定方法が正確にだせないのなら
総摂取カロリー>総消費カロリー
この図式はただの「机上の空論」であり、
全く役に立たない。

24:あるケミストさん
11/05/28 07:47:47.37
正確に測定できなくても大体合ってりゃ成立するだろ。
考古学の年代も天文学の数値も大概そんなもんだ。

25:あるケミストさん
11/05/28 07:58:29.47
いいたかないが、こうなるともうまるっきり宗教だろ。
以前はもう少しマシな部分もあると思ったが、ここまでくるともはや妄執としか
言い様がない。

否定はする、否定の根拠は示さない、かといって自分の主張は大凡科学や物理法則とは
無縁の思想やら民俗学やらを言い出す・・・

悪い、はっきり言って電波としか思えない。

26:十年
11/05/28 08:05:49.88
>>23に補足
摂取カロリー≧吸収カロリーの問題

ここってIDも省略か(?_?)



27:あるケミストさん
11/05/28 08:30:40.06
熱量の算定根拠を否定してるのはビリーフだからね。一部の新興宗教が科学を持ち出すのと一緒。
ちなみに上のコテは、腸の活動を意図的に制御して一日で腹部の皮下脂肪数キロを燃焼させた体験の持ち主w
メーター振り切れの電波(・∀・)

28:あるケミストさん
11/05/28 15:16:15.27
>>23
非科学的な事をいくら言っても誰も賛同しない。
コーネルの考える科学は実際の科学とかけ離れているw

29:リニューアル十年
11/05/28 20:21:21.49
>>27
スパローからピロリになったかな…(=^▽^=)

この方程式が解けたら何とかなる(^-^)/
解けたらな(^_^;)

URLリンク(c.2ch.net)

URLリンク(c.2ch.net)

難しいって話もあるが割愛しますねヾ( ´ー`)



30:あるケミストさん
11/05/28 20:47:20.78
たしかに栄養素だとビタミンは何々と一緒じゃなきゃダメやら調理法やらうるさいのに、カロリーは単純な加算というのも考えてみたら不思議な話だなぁ
それとも俺が知らないだけでそういう話はちゃんとあるんだろうか

31:あるケミストさん
11/05/28 23:19:56.57
>>30

ないない。
カロリーは空想上のお話。
子供相手の御伽噺。
その”おとぎばなし”を元に作られたのが
日本の栄養学。

栄養学ってのは調べると色々と胡散臭い。



32:あるケミストさん
11/05/29 14:20:47.57
>>662
>物理板では見つけられなかった。
>■■■質問スレッド@化学板96■■■ (841)
スレリンク(bake板:511番)
>あるケミストさん[]
>2011/04/26(火) 20:22:46.85
>マルチですみません。(物理板・化学板・生物板)
>ダイエット板にある、あるスレ↓

>何故ダイエットは簡単なのに難しいのか?
スレリンク(shapeup板)

>で、カロリー理論についての討論がされています。
>その中でカロリー肯定派が以下のような論文を出し、

>摂取したエネルギーの体内での吸収と利用  高田和子
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

>”カロリー理論は科学である”という主張をしていますが、
>どうもこの論文では納得いきません。

>化学板の皆様ならどうお考えになりますか?
>宜しくお願いいたします。

こういうことすね。(・∀・)

33:あるケミストさん
11/05/30 11:58:40.57
>>32
そういう事です

34:あるケミストさん
11/05/30 16:44:05.83
栄養学のいうカロリーを、熱量を意味するカロリーと同じにしたからややこしい。

摂取量はg表記でいいと思うが、それだと食品ごとの対比が分かりにくいと言うなら、カロリーではなく、
太りやすさを意味する「フトリー」とかいう単位にすればよかった。
小麦粉は100gあたり20フトリーで霜降りの牛肉は68フトリーです、とか。

それなら最初から胡散臭いし、ただ太りやすさを表した指標だとすれば、科学的根拠なんてどうでもよかったのに。

菓子パンの裏に500フトリーって書いてあっても、あぁ別に俺は太りにくい体質だから…って事になる。
カロリーって書かれると、何を根拠に?って突っ込まざるを得ない。

フトリー推奨。

35:あるケミストさん
11/05/30 17:16:12.77
単位表記は「fat」で。

デブーも捨てがたい。

36:あるケミストさん
11/05/30 23:12:42.27
インチキ臭すぎるのもアレだぞ

37:あるケミストさん
11/05/31 09:26:17.07
アトキンスさんのことか~w

38:あるケミストさん
11/05/31 10:13:16.78
そもそも栄養学は学問といえるのか?
宗教団体としたほうがいいのでは?

39:あるケミストさん
11/05/31 19:39:37.52
生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)
福岡 伸一

5つ星のうち 4.0 レビューをすべて見る (291件のカスタマーレビュー)
291レビュー
星5つ: (135)
星4つ: (79)
星3つ: (33)
星2つ: (22)
星1つ: (22)

生物に機械のようなシステムが無いのは明らか。
そんな事も知らない人は栄養学が提唱する
カロリーなんてのを信じるのだと思う。

40:あるケミストさん
11/05/31 20:41:39.73
良書だが、生化学的な代謝を否定する内容じゃないな。バカだなこいつw

41:あるケミストさん
11/05/31 21:59:05.70
>>40

アホかお前は。
本を読んでいないのが丸わかりだよ。

カロリー信者、ご苦労。



42:あるケミストさん
11/05/31 22:38:00.84
機械のようなシステムとは違い、
生物には不可逆的な時間の流れがある。

人間には生活環境などが要因になる
発生があり、適応がある。

そもそも一律のエネルギー収支では
説明できない所から始まるのが普通。

その点カロリー理論なるものはお気楽主義過ぎて笑える。
これが学問だの科学だのって・・・勘弁して欲しい。



43:あるケミストさん
11/06/01 10:26:17.45
標準体重になったので、炭水化物そこそこダイエットから、カロリー計算ダイエットに切り替えようとしてるんですが、
カロリー計算は正しくないんですか? 間違ってるんですか?
やはり炭水化物を少な目にしたほうが痩せるのでしょうか><?

44:あるケミストさん
11/06/01 12:21:02.12
ダイエット板見てると頭痛がしてくる。
あいつらにどう説明したらいいんだ。

例えば、緑茶は0kcalだと奴らは言う。

摂氏70度の熱々のお茶が、0kcalだということのナンセンスさをどうやったら簡単にわかってもらえるのだろう?

栄養学のカロリーを作ったやつは、無添加や天然酵母って言葉を作った奴らと同罪で、その罪は重いと思う。

45:あるケミストさん
11/06/01 13:23:36.11
>>44
お茶はカロリー無いじゃん。まあ実際には100mlあたり5kcal弱あるみたいだけど。
それが熱くなったってカロリーは変わらないじゃん? 太りもしない。
物の温度と食事の熱量について何か勘違いしてない?

46:あるケミストさん
11/06/01 19:09:56.21
>>45
お茶の持ってる熱量は無視?

水 1 g の温度を1℃上げるのに必要な熱量

というカロリーの定義が、栄養学とかいうトンデモ学問と交わると、一気に曖昧で胡散臭いものになる。

47:あるケミストさん
11/06/01 19:53:11.83
>>46
>>45
> お茶の持ってる熱量は無視?

当たり前だろ。
君は日向ぼっこしているだけで腹がふくれるのか?

48:あるケミストさん
11/06/01 20:29:54.72
>>47

熱量計算で人体のエネルギー収支が出来るのですね?
かっこいいですね~
教えてもらえませんかね。

1つでもいいので具体例をだしてもらえませんか?



49:あるケミストさん
11/06/01 20:32:49.13
酸素を取り込んで二酸化炭素を出せば燃焼とか。

1,800年代のヨーロッパ人の思いつきを
未だにありがたく信じてる。

未だに鎖国状態の栄養学。


50:十年
11/06/01 21:03:11.00
ひなたぼっこをしていると、ブクブク太るよね…(*^o^*)



51:あるケミストさん
11/06/01 21:25:48.57
何故カロリーが代謝熱量とも言われるか分かってないなw

52:あるケミストさん
11/06/01 21:30:15.50
>>51

全て絵空事
机上の空論
神話

代謝熱量とかっての、現実的な論文などあるのかな?

エラソーな言葉を使う割りに
1つの現実性を出す事をしないカロリー信者共。
宗教ってのは現実も忘れさせるんだな。




53:あるケミストさん
11/06/01 22:12:07.20
こりゃあ相手にするだけ無駄じゃないかと。

生理的熱量とか代謝エネルギーってもんがどう定義されてるのか分かってれば

>摂氏70度の熱々のお茶が、0kcalだということのナンセンスさをどうやったら簡単にわかってもらえるのだろう?

こういうアホなことは恥ずかしくて書けんはずだが。

つか本当に恥ずかしい奴だな。


54:あるケミストさん
11/06/01 22:20:05.08
基本的なスレ主の栄養、エネルギー代謝、生理機能などに関する認識を
書いておこうか。

○人体は不必要な栄養素は吸収できない。排泄される。
○それが証拠に人糞はそのまま肥料になるほどに栄養があるじゃないか。(苦笑)
○低炭水化物もしくはノンカーボで熱量管理していると、熱量通りに体重が増減しない。
(要は減量時に維持、もしくは増えるような熱量摂取していても痩せていく)
○その原因は汗や尿や呼気などでアセトンが排泄されるからだ。
(明確なエビデンスは一切無い)
○従ってカロリーなどは嘘っぱちだ。

どうかね。
違うのなら違うと指摘してくれ。

55:あるケミストさん
11/06/01 22:38:39.33
>>54

凄い馬鹿発見!!

嬉しくなった!
お前こそが、馬鹿ロリー信者だなあ~

その問いに答えてやらんでもないが、
まずは、お前が信仰する
カロリーダイエットについて話してもらおう。

お前が学んだのは何学なんだ?
教科書はどこの何?

スマンが教えて欲しい。


56:あるケミストさん
11/06/01 22:49:25.63
>>48
なるほど、答えられないと話をすり替える訳ね。
呆れたもんだ。

で、お茶の温度がどうしたって?

57:あるケミストさん
11/06/01 22:58:18.91
>>56

はあ?
そもそも、酸素を吸って二酸化炭素を出せば「燃焼」なんだろ?
そこから「栄養学的カロリー」が生まれたんだろ?

言っておくが、根本的に間違っている。
酸素を吸って二酸化炭素を出せば燃焼
↑これ

これ燃焼じゃないから。


おい、どうするんだ?
根本を否定された栄養学信者は?

何か別のいい訳でも出すか?




58:あるケミストさん
11/06/02 03:17:48.66
>>55
質問されてるのに、質問で返すなよ・・・
まずは基本的なスタンスを確認、といっているんだから
それをしないと、論点が絞れんだろうが。
(そんなものがあれば、だけどな)

59:あるケミストさん
11/06/02 07:54:00.94
めんどいから>>1はコテ付けてくれ、付けなくてもわかるけど。
それと質問に答えないと相手も質問に答えてくれないぞ、俺は他の人の質問に対する答えが聞きたいだけだからあしからず。

60:あるケミストさん
11/06/02 08:02:02.84
ダイエット板でもこんな調子で今や荒らし扱い

61: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/02 08:06:13.38
>>55
質問に質問を返すなよ…




62:あるケミストさん
11/06/02 08:09:26.97
あらゆる条件下でカロリー収支計算で体重制御が可能であることを示すの困難。
>>1は特定条件下で成り立たない例を挙げて頂きたい。

悪魔の証明

63:あるケミストさん
11/06/02 09:59:58.70
阿呆の聖書

Science Behind Atkins
URLリンク(www.atkins.com)

64:あるケミストさん
11/06/02 12:53:51.69
カロリーはそもそも、熱量を表す単位だ。

栄養学wにカロリーって言葉を持ち込んだバカがいかにセンスがないか。人体の代謝活動にカロリーなんて概念を当てはめるのがいかにナンセンスなのかは、カロリーを熱量という言葉に置き換えればわかりやすい。

カロ儲はある菓子パンには500という単位の熱量があるという。しかし、摂氏70度のお湯は熱量は0だと言う。
(ここで眩暈がするのをグッと堪えて)

ここで言う熱量とは人体の代謝に寄与することにより発生する熱量なのだという戯言を聞くとしよう。




65:あるケミストさん
11/06/02 12:55:44.21
500の熱量を持った菓子パンは、消化吸収され一定量が体内に栄養素の形で取り込まれる。ここで、加儲が問題にするのは質量として蓄積される脂肪である。
さて、菓子パンは消化吸収の工程を経て、何gの脂肪に変化したのだろうか?それとも加儲は皮下に菓子パンを蓄えていると思っているのだろうか?
そして、ここまで菓子パンが持つと言われる500という熱量は一切発生していない。どこに行ったのか?事象の地平の彼方か?

結局、加儲が気になるのは、ある食べ物を食べるとどれくらいの脂肪が蓄積されるかということだ。熱量なんて全く関係無い。
しかも、どれくらいの脂肪が蓄積されるかは個人差が非常に大きい。

つまり、どれくらい太りやすい食べ物なのかが知りたいだけの脳なしデブが、熱量なんて言葉を使うのは10万t痩せてからにしろってことだ。

因みに、摂氏70度のお湯は体内に入ると、その熱量をいかんなく発揮し、熱伝達により人体を温めてくれる。
これは正しい熱量の使われ方であり、断じて熱量が0だなんて言えない。

66:あるケミストさん
11/06/02 13:40:01.13
カロリーと熱を履き違えてるねw

67:あるケミストさん
11/06/02 14:45:07.26
>>44 >>64
ちゃんと計算すれば理解するかもしれない。

70度の茶200mlが、37度まで冷えるときに体に与える熱は、
(70 - 37)×200 = 6600cal = 6.6kcal
消費カロリーや摂取カロリーが1日1500kcalとか2000kcalとかなら、誤差レベル以下だろ?

体脂肪に換算すると、
6.6(kcal)÷9(g/kcal) = 0.7g
体重70kg、体脂肪率20%なら、体脂肪量は
70×0.2 = 14kg = 14000g
だから、これも誤差レベル以下だろ。

数字に弱い奴は、細かい計算をしても「オーダー(物理学)」
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6)
の感覚が分かっていないことが多い。

あと、1kcal = 1Cal(ラージカロリー、C が大文字)= 1000cal
を知らなかった可能性もある。

68:あるケミストさん
11/06/02 15:26:16.97
誰が誰で何に反論しているのかわからん
カロリー計算なんて興味ないが(それにしても何故ジュール計算にならないのか)、
他に簡単に測定できる手法がないから燃焼熱を使ってるんだろ?
それがバカとかセンスないとか言っても仕方ない
もっとマシな指標を提案してみせろよ

69:あるケミストさん
11/06/02 15:57:21.85
>>67
消費カロリーとか、摂取カロリーてのがよくわからん。何故カロリー?

成人男性は一日に2000kcalの熱量を作り出したとか、どうしてわかるんだ?
ご飯一杯で200kcalの熱量を体内に蓄積するとか、何かしらの方法で測ったの?

食べ物の太りやすさをフトリー。
身体の痩せやすさをヤセルーであらわして、係数を出したらいい。

今日は280フトリーも食べちゃったけど、運動もしたし今日の俺は300ヤセルーくらいだな。俺の場合1フトリー=0.8ヤセルーだから、これを毎日続けると太るな。

みたいな。

70:あるケミストさん
11/06/02 15:58:22.40
>>64 >>65
一定の期間、消費エネルギー・摂取エネルギー・体重を厳密に測って係数を合わせると、
それなりに一致してます。
そういう論文は全部ねつ造、と言われたら反論できません(しません)が。
スレリンク(shapeup板:584番)

71:あるケミストさん
11/06/02 20:16:06.52
>>69
へー。
太りやすい、とか太りにくい、なんてのが、食い物の種類で決まるもんなのか?

俺はてっきり個人の嗜好の問題じゃないかと思ってたんだがな。

具体的にどういう食い物が太るんだ?

あ、それととっとと>>54に答えたほうがいいんじゃないか?

72:あるケミストさん
11/06/02 22:57:00.26
体調が良い、空腹、よく噛むことで沢山吸収されるよね

73:あるケミストさん
11/06/03 17:16:35.21
カロリーという単位が熱量と同じなのでおかしくかんじる人も多いかもしれんが
飲食物が持ってるエネルギー?量をカロリーと呼び
それに相当する運動量等もカロリーと呼んでるだけ
そして、その飲食物を摂取すれば全てのカロリーが人体に取り込まれるか?
といえばそうじゃなく個人差や体調、食べるタイミング等で変わる
基礎代謝や、運動や生活に使われるカロリーも同様に個人差があるし、体調等でも変化する
よってカロリー自体の計算はかなり複雑になるというかほぼ計算不可能な為
一般に言われているカロリー表等を参考に、
自分に当てはめておおよそで計算するといった方法が一般的だ
これだけのカロリーの物をたべて、これだけ運動したら
大体これくらい痩せる(太る)はずといった感じだ
これが科学などではなく、宗教じみてるという話もある様だが
個人的には、統計学に近いのではないかと思う
長文スマソ


74:あるケミストさん
11/06/03 19:37:53.12
1日に摂取するカロリーを抑えておけば痩せる、これが真理。

75:あるケミストさん
11/06/03 20:22:18.98
>>1
数値を正確に算出出来ないから嘘、なんて言い出したら
天文学、地質学、考古学、様々なものが嘘っぱちになるぞ
そしてその誤差はカロリーなんかよりよほど大きい

正確な値が出ないことと、嘘であるということは違う

76:あるケミストさん
11/06/03 20:58:58.40
>>58

↑↑↑こいつ。

こいつがコテつけるのなら、俺もつけてやらんでもない。
こいつとは話せる気がする。

今までの経験則的にカロリー信者ってのは基本的に卑怯。
コテを叩きたいだけの馬鹿ばかりで、自分は逃げてばかり。
こちらはコテ付けてるので逃げも隠れも出来ない。
質問されれば答えるし、反論があれば戦う。



77:あるケミストさん
11/06/03 21:00:37.37
コテ付けてくれればそれなりの討論が出来るはずなのに
いつも逃げる。

だが、こちらの問いには一切答えない。
今までの経験からカロリー信者は何も答えずに
ただ煽るだけの低脳。
ただ一人の例外を除いて。

おい、>>58
お前もコテつけろよ。
話してやらんでもないぞ?

えーと。
命名「たみ2」

78:あるケミストさん
11/06/03 21:12:23.73
1つ、はっきりとさせたいんだが、

「酸素」吸って「二酸化炭素」を出せば「燃焼」という考え。

何でも19世紀末に、こんな馬鹿な事をドイツの生理学者が考えて
カロリー理論が誕生したらしいのだが、

これの現代でのエビデンス

1つで良いので出してくれ。

出せないのなら、栄養学は
19世紀末に誕生した【宗教】である。
と結論つけてこのスレは終了だ。



79:あるケミストさん
11/06/03 22:31:34.62
>>78
とりあえずこれを読もう
URLリンク(www.seinan-jo.ac.jp)

80:あるケミストさん
11/06/03 22:35:38.36
このスレにはカロリー制限出来ないデブが多いw

81:あるケミストさん
11/06/03 22:39:30.97
>>79
それは昔から知ってる。


82:あるケミストさん
11/06/03 23:29:43.68
>>79
残念ながらコーネルには理解できないよ
自分で引用した内容すら分かってない奴だからねw

83:あるケミストさん
11/06/04 06:36:37.67
>>79

>現代でのエビデンス

ないの?



84:あるケミストさん
11/06/04 06:53:45.60
>>83
例えばこんなのとか?
URLリンク(www.ajinomoto.co.jp)
見当違いだったらすまん

85:あるケミストさん
11/06/04 09:29:17.38
エビデンスって言うやつは総じてアホ

86:あるケミストさん
11/06/04 09:43:51.02
食事のカロリーなんて1㍉も興味ないけど
あくまで19世紀の作業仮説なんじゃないの?
食品の燃焼熱と運動強度を結びつけたら
適正な食事量が決められるんじゃないかなー、
決められたらいいなー的な

反応工学とかで、とりあえず
内部がどうなってるか考慮しないで
ワンボックスモデル使うじゃん
根底はあれと同じだと思うなー

87:あるケミストさん
11/06/04 10:12:46.08
>>65
こういうときの熱量は単なる温度の意味じゃなく、エネルギーの意味で、カロリーもエネルギーの単位だと分かってないだろ。

消化吸収された菓子パンは化学反応に消費され、(例えば)手足を動かす運動エネルギーになる。
その運動エネルギーが消費されたカロリー。

逆に、お茶の温度は化学反応に使われず、指一本動かすエネルギーにもならない。
だから、生理的熱量としてはゼロカロリー。

88:あるケミストさん
11/06/04 11:13:00.84
「カロリー計算は嘘」「低炭水化物」「糖質制限」などが出てくるのは、
実際に、面倒なカロリー計算をしても、かえって体重が増えることがあるからだ。

そうなる原因は、
エネルギー摂取量、消費量の推定誤差
によるものだ。

以下の pdf によると、
エネルギー消費量の推定値が2500kcalでも、
真の値が2100kcal以下の人が40人に1人いることになる。
ならば、カロリー計算をして太ってしまうこともあるだろう。
(それを体験したから彼らは執拗なのか?)

URLリンク(www.linkdediet.org)
長いので、"食事調査"、"推定エネルギー必要量の推定誤差" で語句検索を掛けてくれ。

89:あるケミストさん
11/06/04 12:32:35.71
>>88
あと体質によっても違うし
食べ物の種類や食べるタイミングなんかでも
吸収されるカロリーが違うみたいだしね

90:あるケミストさん
11/06/04 13:37:53.74
>>89 >>72
よくある誤解だが、エネルギーの吸収率は変わらない。
(どんな時でも97%とか吸収される)

>>32
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

91:あるケミストさん
11/06/04 13:44:09.04
>>90
じゃあギャル曽根とかは?

92:あるケミストさん
11/06/04 14:13:05.22
>>88
> カロリー計算でかえって体重が増える原因は、
> エネルギー摂取量、消費量の推定誤差

リンク誤り。以下が正しい。申し訳ない。
URLリンク(www.linkdediet.org)
長いので、"食事調査のデータ"、"推定エネルギー必要量の推定誤差" で語句検索を掛けてくれ。

93:あるケミストさん
11/06/04 14:50:36.63
>>91
エネルギーの消費率がハンパ無い、痩せてる大食いの人はみんなそう。

94:あるケミストさん
11/06/04 15:22:16.73
>>91 >>93

ギャル曽根については、
某医師専用掲示板でもスレが立ったが、
エネルギー消費よりも、吸収不良症候群の亜型、みたいな話だった。

ただ、特殊事例で、
我々が彼女のまねをしたら97%とかの吸収率で太りそうな気がする。

95:あるケミストさん
11/06/04 15:23:36.84
「(一般には)97%とかの吸収率」は、
消費/摂取エネルギー測定の方法を書くから、
信じてもらえないか?

>>70 スレリンク(shapeup板:584番)
> 人間を断熱した小部屋に閉じ込めておいて、
> エアコンで汲み出したエネルギーやら、
> 食べた食事と同じものを燃やして出るエネルギーやら、
> ウ○チを燃やして出るエネルギーやらを測って、厳密にやります。

96:あるケミストさん
11/06/04 16:39:58.37
>>93
いや、何万カロリーとかだぞ
基礎代謝どんだけだよ
吸収してないと考えるのが普通

97:↑
11/06/04 17:21:23.96
ごめん、何万㌔カロリーの間違い

98:あるケミストさん
11/06/04 18:03:29.99
>>96
よく読め。
吸収不良型の亜種、と書いてるが?
基礎代謝は関係ない。

俺自身は、吐いていると思うがな。(低カリウム血症など)

99:あるケミストさん
11/06/04 18:27:27.86
低炭水化物ダイエットのメカニズムをここの住人達は
どうやって説明するんだろう…。

100:あるケミストさん
11/06/04 19:00:58.80
通常の食事からコメを除去 → 総摂取カロリー減少 → 減量

101:あるケミストさん
11/06/04 19:13:59.62
>>99
>どうやって説明するんだろう…。

なんだか特殊な代謝経路で回ってるとでも?

件の低炭水化物総合スレの冒頭に載ってる論文きちんと読めば、答えは書いてある。
そういうセリフが出てくるのは、何も読んでないからだ。

102:あるケミストさん
11/06/04 19:19:10.69
>>100
なんで総摂取カロリーが減少すんの!?
除去した分おなか減るし、除去した分を他の栄養素(タンパク質・脂質)で
摂取しちゃうんじゃないの?
特に脂質を摂取しちゃったらあっという間にコメ食べてたときのkcal超えちゃうじゃん。


103:あるケミストさん
11/06/04 19:30:18.99
>>101
えー!?
だって同じkcal摂取するなら脂質メインの食事のほうが体重減るんでしょう?
それってkcal関係ないってことじゃん。
これ生化学の専門家がやった実験の結果だよ?

104:あるケミストさん
11/06/04 19:55:43.61
減る速さとどこで平衡するかは別問題でしょう?

105:あるケミストさん
11/06/04 20:06:34.62
>>99
全く炭水化物を摂らないアトキンス式で理屈通りインスリンが出ないとしたら、それは糖尿病患者と同じで栄養を吸収出来ない状態だから痩せても不思議じゃない。

でも、それはカロリーが間違っているということじゃない。
何かしらのロスが有って理論値とずれるのと、理論そのものが間違っているのとは違う。
例えば、鉄球と綿を同時に落下させたら空気の抵抗の分鉄球の方が早く落ちるけど、だからといって「重いものも軽いものも同時に落下する」という「落体の法則」が間違っているということにはならない。


106:あるケミストさん
11/06/04 20:42:05.32
>>105
>インスリンが出ないとしたら、それは糖尿病患者と同じで栄養を吸収出来ない状態だから痩せても不思議じゃない

いや、実はわかってて聞いたんだけどねww
でも生化学やらに詳しい人はこれを認めようとせんのですよ。何でだろうね?w
他のスレで自分がやったアトキンスダイエットの結果を披露したんだけど
生化学やってる人に「計算間違いでは?」で済まされたからねww
実際>>100>>101みたいな人がいるわけだし…。

107:あるケミストさん
11/06/04 20:47:38.57
アトキンス方式を信奉している人や低炭水化物での減量をしている人
の中で蔓延っている思い込み、勘違いとしてよくあるのが、インスリン分泌(この場合追加分泌)
が無いから、脂肪にならない。そのまま排泄される、などというトンデモない思い込みだが
これは明らかな間違い。
インスリンによらずとも、ASP(Acylation Stimulating Protein )というホルモンの働きで
オーバーした熱量分は脂肪になります。
高脂肪食、ケトジェニックでの食事をしておけばカロリーオーバーしてても
太らないのかというと、これは大間違いです。

108:あるケミストさん
11/06/04 20:53:35.48
インスリンの反応は、血糖値のみによって決まるものじゃないです。
基本的にGI値が低いとされる、肉、魚、卵などでも顕著にインスリン反応が出ます。

また、トレーニーの多くが使用しているサプリメントとしてBCAA(分岐鎖アミノ酸)
はグルコース以上にインスリンを強力に引っ張り出します。

従って炭水化物の制限を行って、インスリンコントロールをしておけば
太らないというような考え方は、明確な誤りと言えます。


109:あるケミストさん
11/06/04 20:54:38.27
>>103
>これ生化学の専門家がやった実験の結果だよ?

興味深いので、その論文を拝見したいのですが。

110:あるケミストさん
11/06/04 20:59:21.15
あ、それとこれも基本的な事ですけど、脂肪や蛋白質でのインスリン誘導に
関しては、十二指腸からの反応でインスリンの追加分泌が起こります。


111:あるケミストさん
11/06/04 21:18:12.28
インターネット時代になり個人が自分の体験を公開し
少ないながらも実証例が報告されている。

糖尿病を発症した場合
まあ、カロリーを指標にすればこうなるな。

落下星の部屋
URLリンク(rakkasei.syogyoumujou.com)

ところがローカーボならこう。

カーボカウントな日々
URLリンク(castela.blog104.fc2.com)


現在「カロリー」は日本では害をなす指標だと言える。
「カロリー」を使うのなら、まずは一般人にこう宣言するべきだ。

『カロリー計算するのなら徹底的に極めてください。
間違って使えば死にますよ?』



112:あるケミストさん
11/06/04 21:19:08.14
人体の神秘に興奮する気持ちはわからんではないが、もう炭水化物制限の話は飽きたよ
どこいっても同じ話ばかりだし

113:あるケミストさん
11/06/04 21:31:20.81
>>110
インスリンの分泌「量」について語らないのはなぜ?なんかまずいの?w

114:あるケミストさん
11/06/04 21:40:53.73
>>111
専門的な施設も管理もない人の個人的な感想を出してきて、それをどう比較するんでしょうかね?

>>113
なるほど。量が問題ですか?
>>108読んでませんね?

115:あるケミストさん
11/06/04 21:52:36.43
本当に毎回毎回思うのですけど、個人の体験はこうだ。
ってのはもう良いのでは?
ちなみに、本当にインスリンを抑えて極端な分泌が成されないような食事を
続けれたとして、この場合は深刻な代謝低下が起こりえます。
インスリンを出さないと副腎からコルチゾールが大量に分泌される事になり
大量のコルチゾールは甲状腺の機能低下(T4→T3への移行が極端に減る)を
引き起こします。

人体はバランス(ホメオスタシス)を維持するために、常に拮抗するホルモンを
出し合ってます。


116:あるケミストさん
11/06/04 21:53:10.97
>>111
ローカーボやないカーボカウントや
品質管理の手法を人体に当てはめたカーボ制御-血糖値管理
一方、カロリー収支計算はカロリー制御-体重管理で目的が違うんでないかい

117:あるケミストさん
11/06/04 22:11:08.65
>>116
正にそのとおりで、そもそもGI値とか血糖値管理と言う概念は、そういった
管理を必要とする疾患に対抗するための手段として始まったわけですが
それを無理やり痩せる、太るに安易に結びつけると、インスリンのコントロール
さえしておけば太らないといったようなトンデモナイ話になります。


118:あるケミストさん
11/06/04 22:50:58.09
>>103
> 同じkcal摂取するなら脂質メインの食事のほうが体重減る
に対抗して、
「減量はカロリー次第」でググってくれ。
PFCの比率は関係ないという、
一応、NIHの研究でNEJM掲載の論文が出る。
(本音ではあまり評価していないんだが)

119:あるケミストさん
11/06/04 23:00:31.09
>>117
インスリンのコントロールさえしておけば太らないというのは
まるで風が吹けば桶屋が儲かるくらいの怪しげな論法ですね。


120:十年
11/06/04 23:01:08.76
君たちは自分の言ってることがわかりますか!?

コテは付けないIDも無い、発言に責任も無いし、最高だね…

1回目の除菌も終わったし、活動再開しようかな…('-^*)/



121:あるケミストさん
11/06/04 23:13:33.67
>>119
カロリーのコントロールさえしておけば太らないというのは
まるで風が吹けば桶屋が儲かるくらいの怪しげな論法ですね。


122:あるケミストさん
11/06/04 23:18:00.73
広い世の中、毎日青汁一杯だけでも太るとかいうヨタ話を真に受けるトンチキもいることだし

123:あるケミストさん
11/06/04 23:18:36.65
で、
>>49
にあるように19世紀のヨーロッパ人の思いつきを
未だに科学だと信じ込み、江戸時代の鎖国令を未だに守っている
栄養学信仰者は、発言すればするほどにオカルトだな。

とりあえず、酸素吸って二酸化炭素出せば燃焼という
アホな考えのソース希望。


124:あるケミストさん
11/06/04 23:24:50.18
>>113 >>117 >>119

(糖尿病でなければ)
インスリン分泌量が多くても少なくても、
>>90 >>95 に書いたように、エネルギーの吸収率≒97%。

糖尿病患者のインスリン分泌を薬剤で増やして体重が増えるのは、
エネルギーの吸収率が上がるのではなく、
尿に流れていたブドウ糖のエネルギーが回収されるから
ということは確認されている。

125:あるケミストさん
11/06/04 23:31:54.41
>>123
食品に含まれる、人間が消化・吸収できる栄養素を
実際に火をつけて燃やして、
水と二酸化炭素に分解したときに出るエネルギーがその食品のエネルギー。
(エネルギーの単位がカロリー)

このエネルギーは、ヘスの法則(化学板住人なら御存知)により、
吸収された栄養素が体の中で水と二酸化炭素に分解されるときに出るエネルギーと等しい。

だから、燃焼っていう。

126:あるケミストさん
11/06/04 23:46:51.25
>>100
> 通常の食事からコメを除去 → 総摂取カロリー減少 → 減量

そのとおり。

>>102
> なんで総摂取カロリーが減少すんの!?

"糖質制限"でググると、
糖質制限主義者たちが糖質を含まない食事をするのに苦労しているのがわかる。

コンビニでいうと糖質(炭水化物と意味が違うそうだが)はいくらでもあるが、
糖質を含まないのは、あたりめとか、おでんとか限られてくる。
で、炭水化物からとるカロリーが減る割に、たんぱく質、脂質で摂るカロリーは増えない、
というわけ。

127:あるケミストさん
11/06/05 00:09:24.03
>>99 >>101
ヒトを含む哺乳類は、
ブドウ糖から脂肪酸を合成できるが、その逆はできない。
(必須)アミノ酸からブドウ糖、脂肪酸は合成できるが、その逆はできない。
("解糖 糖新生" でググってくれ)

まとめると、

アミノ酸→ブドウ糖→脂肪酸(逆方向はなし)。

だから、炭水化物を摂らない(摂れない)モンゴルやイヌイットや糖質制限主義者たちも
低血糖にならない。

で、化学板の住人は次の通り主張する。

糖質制限主義者たちが(制限されていない)蛋白質で摂ったエネルギーが多いとき、
彼らの思い通りに体重が減らない。

128:あるケミストさん
11/06/05 00:41:36.84
>>123
燃焼=酸化と読めばいくらでも出てくるだろ。わかってて敢えて聞いてるんだろうが、何がしたいんだ?

批判の原点になっているソースがあるなら見てみたいんだが?

129:あるケミストさん
11/06/05 00:51:50.91
入力:摂取カロリー
出力:体重
X barグラフを880日目継続中
摂取カロリーは体重より√体重に比例するっぽい。
体重に比例させた場合、大きくうねるが、
√体重に比例させた場合、うねりの幅がほとんどなくなった

>>121
そうですね。

130:あるケミストさん
11/06/05 00:54:20.16
>>124
へー

131:あるケミストさん
11/06/05 01:30:02.99
>>129
そのグラフ、どこぞに晒してくれい。

132:129
11/06/05 02:54:38.64
身長183cm
ターゲットBMI22.2

>>131
あまり期待すんな
年末年始に摂取カロリーが跳ね上がったり
最近水泳を始めて摂取カロリー増えたのに体重に顕著な増加がなかったり
など綺麗なグラフじゃない

最初に大きく減っているのは摂取カロリーは体重に比例と仮定して設定したため
ところが、ターゲットを通り過ぎてしまった
下げ止まりからターゲットまでは体重に比例で
二回目のターゲット通過からは比例定数が小さいハリス・ベネディクト系で
最近√体重に比例式にしたら、体感的に振れ幅が減ったっぽい
もっと長い期間みないとわからんわな

133:あるケミストさん
11/06/05 06:37:39.07
アトキンスとか釜池とか統一教会みたいなもんなのが良くわかる

134:あるケミストさん
11/06/05 07:46:54.66
>>133
えべ も。

数か月たって、思うように体重が減らなくなっている糖質制限主義者が、
「カロリー教」にコロブ(改宗する)のは簡単。

糖質摂れとは言わないから、今食っている物のカロリーを記録して、
そこから、糖質抜きのままで、240kcal/日減らさせればよい。
(科学だと言うんだからやるだろう)

体重が「カロリー教の教義」どおりに240×30÷7200=1kg/月減るのを見れば
「カロリー教」の世界に戻ってくるさ。

飯星景子 父より

135:あるケミストさん
11/06/05 07:59:56.20
いくつかの報告書や論文等であるんだが、実際人間ってのは自分の摂取している
熱量の管理に関して、非常に曖昧で大雑把であるケースが多い。
特に減量中のような場合は、自分が思っているよりも熱量を絞れていないというケースは
非常に多い(要はカロリー計算の間違い)
これはアスリートの減量記録、報告書でも実際に本人が認知している熱量と実際の
熱量に乖離があるというケースでもよくわかる。

136:あるケミストさん
11/06/05 08:07:11.64
低炭水化物の最大のメリットは「摂取する栄養素に縛りをかける」事で
食べられるものを制限しやすい環境、心理的ストップをかけやすくする
という点が第一。
主たる主食である穀類や嗜好品である菓子類などは、まずその多くが制限
もしくは回避する必要性が出てくるため、自然と摂取量を絞らざるを得なくなる。

それともうひとつは脂肪食のメリット。
脂肪食は消化器の働きを抑制し、食欲の減退を招くケースがある。
もちろんこれは個体差があるので、脂質が得意、好きな人間に関しては抑制に
なりにくいが、低炭水化物をしていて、食欲が減退したという場合は
これが原因で有ることも少なくない。

137:あるケミストさん
11/06/05 08:33:19.36
>>132
メ欄

138:あるケミストさん
11/06/05 08:37:06.64
>>132
手間かけてスマンが、
時間-体重のグラフは、
URLリンク(iup.2ch-library.com)
(値はともかく)こんな形ではなかったかい?

139:92
11/06/05 08:46:31.24
>>135
>摂取している熱量の管理に関して、非常に曖昧で大雑把

URLリンク(www.linkdediet.org)
"食事調査のデータ" で語句検索を掛けてくれ。

140:129
11/06/05 09:21:05.19
>>138
綺麗なグラフですね
半減期は6ヶ月ちょいというところでしょうか
平衡状態に近づくと減り幅が減っていくのは経験的に知っています
病や食事会イベントがなく、摂取カロリー一定、季節変動なしならそうなるかもしれない
グラフから摂取カロリーの増減に遅れて体重が変化するのが分かっただけで満足

141:あるケミストさん
11/06/05 10:03:31.93
>>117
糖尿病患者が痩せる理由も総摂取kcalが減るからってことでおkなの?
アトキンスは糖尿病患者が食べても痩せるメカニズムを利用しているわけだけど…。

他の総摂取kcalが減るから痩せるって言ってる人も何を根拠にそう言ってるわけ?
>>126とか>>136とか論外だからww笑ってしまうわww

何でおまえらは下のリンクの研究結果を素直に認められないの?天邪鬼なの?

URLリンク(keton.info)


142:あるケミストさん
11/06/05 10:22:00.45
>>132 >>137 >>140
!っ。
グラフ拝見。
√体重に比例というのは、どういう意味があるんだろう?

>半減期は6ヶ月ちょい

御明察。
摂取エネルギー一定、
消費エネルギー∝体重、
で微分方程式→指数関数
で書いたグラフ。

捨てメールくれたら、計算送るけど。

143:あるケミストさん
11/06/05 10:41:22.84
>>141
・・・・言っちゃ悪いが釣りじゃないなら、君一人えらくレベルが低いんだが・・・

論文でもなんでもない、本の宣伝のURLを貼りつけて何を読みとれと?

144:117
11/06/05 10:45:57.34
>>141
>糖尿病患者が痩せる理由も総摂取kcalが減るからってことでおkなの?

違う。

糖尿病患者の体重が減るのは、
尿に流れ出すブドウ糖のカロリーが増えるから。
尿から1日200g = 800kcal とかのブドウ糖が排泄されれば、
いくら食べても体重が減るのは当然。

体重増加 = E摂取量 - E消費量

に修正を加えて、

体重増加 = E摂取量 -(E消費量 + (尿糖の)E排泄量)

とすれば、

食べても食べても=E摂取量↑↑、
→血糖値↑↑
→尿糖=E排泄量↑↑
だから、体重増加が負=体重減少。

145:あるケミストさん
11/06/05 10:54:31.07
>>144
まあ、まあ、、、
糖尿病の医者でも、
2型にカーボカウント、
などというのがいるんだから。

146:あるケミストさん
11/06/05 10:57:32.62
>>142
√体重に比例というのは多分
 基礎代謝∝体表面積
 体表面積∝体重^0.45??
からかなと
巾乗が0.5より小さいかは私の記録では分からない
というか0.5乗も0.45乗も大して違わない

指数関数という結果だけ頂きます。ありがとう

147:117
11/06/05 11:10:17.85
糖尿病が増悪したとき、

体重増加 = E摂取量 -(E消費量 + (尿糖の)E排泄量)

の計算で、

1kg = 7200kcal

よりも体重が余分に(すごい勢いで)減るのは、

脱水=水分の排泄に加えて、
インスリン欠乏
→体蛋白=おもに骨格筋(単位エネルギー当たりの質量が脂肪組織より大きい)の異化による。

「だからカロリー理論は」
などと言われたくないから補足。

148:あるケミストさん
11/06/05 11:13:27.49
>>146
Du Bois式なら0.425乗

149:あるケミストさん
11/06/05 11:20:20.32
>>146
ありがとう。

消費エネルギー
∝(生活活動強度が一定なら)基礎代謝
∝体重^0.45

というのと、

消費エネルギー∝体重^1(ふだんこれでやってる)

は違うから、ちょっと考えてみます。

150:あるケミストさん
11/06/05 11:37:33.32
>>148
藤本式は0.444

151:あるケミストさん
11/06/05 11:50:47.85
>>146
の言うとおり、
0.45≒0.425≒0.444≒0.5
でいいと思うんだが、

体重変動≒0のとき、
摂取エネルギー = 消費エネルギー ∝ 体重^0.5

でいいんだろうか?
化学板の住人たちよ。

152:あるケミストさん
11/06/05 12:12:16.71
>>144
どう出る?
アトキンス信者

153:129
11/06/05 12:12:30.65
>>151
他の要因はあると思う。
実際、生活習慣と摂取カロリーから逆算した基礎代謝は推定式で求めた基礎代謝より約150kcal多い。
この差がどこから来るのか謎。

154:あるケミストさん
11/06/05 12:34:36.29
>>153
150kcalというのは、

URLリンク(www.linkdediet.org)

"推定エネルギー必要量の推定誤差" (語句検索を掛けてくれ)

の範囲には余裕で入っていそうだ。

155:129
11/06/05 13:02:23.05
>>154
ありがとう
誤差じゃあ仕方ないな

156:あるケミストさん
11/06/05 13:39:08.87
>>134
アトキンススレでもカロリーってやつ、いた
スレリンク(shapeup板:771番)
誘ってやれば?

157:あるケミストさん
11/06/05 17:06:19.81
>>125

ありえない。
こんな事を正直、本当の事(真実)だとでも
思ってる人がいるのだろうか?

>>125
に聞きたいんだけど、

1,生米の100gのエネルギーは何kcal?
2,おにぎり(炊飯された米)の100gのエネルギーは何kcal?

よろしく。



158:あるケミストさん
11/06/05 17:26:21.90
ネタスレでマジレス?

159:あるケミストさん
11/06/05 17:34:19.59
こんな事とはどんな事?
ヘスの法則は人体には適用されないとか?
食品のカロリーを知りたい理由は貶すため?


160:あるケミストさん
11/06/05 18:16:42.53
>>157
答えてやるよ。

「ありえない」って、
おまえ、ヘスの法則も知らないのか?
高校の化学の時間、何やってたんだ。
ggrks(スレの雰囲気壊してスマン)

あと、 >>67 も桁(オーダー)に注意して紙と鉛筆で実際に計算してみ。

狭い部屋に何人もいると、暑くなってくるだろう。
あれは、人間が放出=消費したエネルギー(カロリー)が、1人当たり
22×60×1000×4.2÷(24×60×60)=64W(電気のワットだ)
で部屋の空気を暖めているんだ。

アトキンスが科学だというなら、
科学は物理でも、化学でも、生物でも全部同じ単位系を使う、だから科学、
くらいは知っているだろう。

161:あるケミストさん
11/06/05 18:18:07.52
米100g=360kcal
ご飯を炊くと水(カロリー0)を吸って質量が2.2倍になるから、
生米を100÷2.2=45g を炊くと100gのご飯ができる。

だから、炊いたご飯100gのカロリーは、
360×45÷100=160kcal だよ。
(数字オンチのために書いとくと、1の位を四捨五入している)

これは小学校で全部習う。俺ってなんて親切なんだ。

162:あるケミストさん
11/06/05 18:38:33.54
参考までにコーネル語録をば

(戻)326/773(1):名無しさん@お腹いっぱい。[]
2011/04/10(日) 09:59:51.79 ID:RGVCizPG(17)
>>318
>>うんこにカロリーはないの?
>あるにはあるが平均的な人が消化可能なカロリーはもはやないらしい。

うんこはよく燃えるので燃料に使用する民族も居るくらい
物凄くカロリーのある物質だ。

ggl検索「家畜 うんこ 燃料」
URLリンク(www.google.co.jp)

うんこには豊富なカロリーがある事は事実。
カロリー信者はどう反論する気だろう?


--- 以下スレ情報 ---
何故ダイエットは簡単なのに難しいのか? (773)
スレリンク(shapeup板)


163:あるケミストさん
11/06/05 19:07:13.46
やはり、栄養学(?)カロリー信者って馬鹿揃いだな。

人体は生米をうまく消化できない。
説明はしない。だって、常識だろ?こんなの?

>>161
米100g=360kcal
↑こんなの成り立つはずもない。

すげえな。

人体に対して無知なで、基本的な事も知らない癖に
何が「ヘスの法則」だ??
はあ???お前らは物理を語る以前のレベル。


164:あるケミストさん
11/06/05 19:16:56.64
通常、一般的に完全燃焼された後の
燃えカスは「灰」と言って、熱量を持つたず、
灰が燃える事は絶対にない。

だが、面白い事に
栄養学が提唱するカロリーって訳のワカラン指数は
人体で97%(?)か知らんが燃焼された後でも
メチャクチャよく燃える。

特に草食獣のクソなんてのは、
燃料として使う民族もいるくらいよく燃える。

もう、栄養学か運動生理学か知らんが
ハチャメチャ過ぎてついていけない。

そのくせ本人達は大真面目で、
「カロリーは科学!」と信じてるみたい。
客観的にみて「信仰」としか言いようがないのに・・・

165:あるケミストさん
11/06/05 19:17:15.74
>>163
上手く消化できない=消化に時間がかかる

何も問題ないと思うが?

何故こんなものを疑問に感じるのかが分からん。

基本的に思い違いをしていないか?

166:あるケミストさん
11/06/05 19:23:55.77
上手く消化できない=利用されず糞便になる部分が多い
ってのも。

167:あるケミストさん
11/06/05 19:23:57.95
>>163
ほら、やっぱり貶すためでしょ。
でも反応経路に依らないというヘスの法則を理解できていないのが露呈しましたね。

168:あるケミストさん
11/06/05 19:27:06.77
>>49

>酸素を取り込んで二酸化炭素を出せば燃焼とか。

↑ここ崩されたら、そもそもカロリー理論は成り立たないのだから
カロリー信者はもっと必死こいて頑張るように。

じゃないと、議論が成り立たない。

とりあえず、ヘスの法則だの
熱力学などの物理を出して煙に巻く戦法は、もういいから。

具体的な実証、実験、論文を出せ。

と、言っても
どうせ、誰一人科学的根拠は出せないだろうがな。

だって、19世紀末にの酔っ払ったのか
気がふれたのか、何なのかワカラン人間の戯言を
未だに信じ、信仰してる宗教だもんな。

カロリー教ってのは。

169:あるケミストさん
11/06/05 19:29:29.59
>>164
ネタじゃないのなら頭が悪すぎる。
大真面目に聞いてるのか?

消化吸収、エネルギー利用できる熱量=生理的熱量
消化吸収できないものは、出て行く。
こんにゃくなんかがいい例だろう。食品には人体が消化吸収できる熱量しか表示されていない。

草食動物の糞にも当然セルロースは多く含まれている。
よく燃えるのはその為。



170:あるケミストさん
11/06/05 19:31:00.92
>>169
なにマジレスしてんだ? www

171:あるケミストさん
11/06/05 19:33:14.44
>>164
生理的熱量の無理解からとんちんかんな反論になる
行き着く先はダイエット板と同じだよ

172:あるケミストさん
11/06/05 19:35:00.77
>>170
スレ主は向こうでもこの調子なんだが。


173:あるケミストさん
11/06/05 19:35:25.81
>>169

に聞きたいんだけど

>>161
>米100g=360kcal

これは嘘なのか?

174:あるケミストさん
11/06/05 19:39:43.91
>>173
こんなものを俺に聞くな。
レスを良く読めば分かるはずだが?

175:あるケミストさん
11/06/05 19:47:46.89
米100gを燃やして出る熱量…A
米100gをご飯にして食し、出た糞を燃やして出る熱量…B
A-Bが米100gの生理的熱量

176:あるケミストさん
11/06/05 19:53:37.64
>>174
五訂増補日本食品標準成分表

第2章 五訂増補日本食品標準成分表(本表)

1 穀類(PDF:122KB)
URLリンク(www.mext.go.jp)

まあ、確かにここには書かれてあるなあ
玄米  350kcal
精白米 357kcal

人体は精白米より玄米を消化できない。
玄米なんて炊飯しなければほとんど消化せず下痢だ。
もちろん精白米でも下痢だ。

だが、食品成分表には 350kcal~と明記されている。
人体は下痢しかしないのに。


おい、信者よ。
何故だ?

理由は?

177:あるケミストさん
11/06/05 19:56:12.44
下痢する人体に
350~360kcalの熱量が?
これが、カロリー信者的曲解の

「ヘスの法則」

と言う事か?

178:あるケミストさん
11/06/05 19:58:16.23

ややこしいので、信者とやら以外レスすんなよ!

179:あるケミストさん
11/06/05 19:58:51.70
ヘスの法則は凄いなあ。

え~~~!!?
食ったもんそのまま流れてるのに
熱量だけは教科書に書いてるように計算するのか。

凄いなあ栄養学って。



180:あるケミストさん
11/06/05 20:00:30.86
>>176

まあ、お前らどうせ答えない(答えられない)から
俺が答えてやるわ。

理由

もう、そんなのどうでもいいから。
人体の仕組みとか、そんなのどうでも良いから!
カロリー・カロリーと言っておけば、誰もがハッピーになれるんだよ。

科学とかそんなのどうでも良いから。
ただ、カロリーと唱えれば極楽へ行けるんだから。
そんなもんだよ。
あまり難しく考えない事だね。


と言う事だろう。






181:あるケミストさん
11/06/05 20:11:20.23
>>180
だめだこりゃ


182:あるケミストさん
11/06/05 20:19:34.87

つか、化学板でナニやってんだか

183:あるケミストさん
11/06/05 20:20:17.15
栄養学的カロリー教信者には
超えられない壁が出てきたな~

人体は植物の消化が苦手なんだよ。
特にデンプンは苦手。
人体は熱と水で分解しないと吸収できない。

お前らはそんな事も知らず、
教典(聖書・五訂増補日本食品標準成分表)
の教えにひたすらひれ伏す。

カロリーと言う考えは
そもそもの根本から間違っている馬鹿仮説。

悔しかったら「酸素吸って二酸化炭素吸えば燃焼(酸化)」
これを立証する資料を1つでも良いので出してみよ。




184:あるケミストさん
11/06/05 20:22:08.90
>>183訂正

悔しかったら「酸素吸って二酸化炭素吸えば燃焼(酸化)」
                  ↓
悔しかったら「酸素吸って二酸化炭素出せば燃焼(酸化)」
これを立証する資料を1つでも良いので出してみよ。


185:あるケミストさん
11/06/05 20:23:05.48
絶え間なきいちゃもんだな、こりゃ(苦笑)


処置なし。

186:あるケミストさん
11/06/05 20:26:03.97

>>栄養学的カロリー教信者
化学板にいるはずがないがw

187:あるケミストさん
11/06/05 20:27:05.48
>これを立証する資料を1つでも良いので出してみよ。

どうせ出したって読まないだろ。都合が悪ければなおのこと

188:あるケミストさん
11/06/05 20:33:23.78
>>187
>どうせ出したって読まないだろ。

ふっ・・



189:あるケミストさん
11/06/05 20:34:12.47
>>187
>どうせ出したって読まないだろ。

え?笑う所かな?

190:あるケミストさん
11/06/05 20:36:58.16
休日だから、
図書館まで出かけなくても、
ただで手に入るやつ1本。
URLリンク(www.nejm.org)

PubMed で、
"energy expenditure weight"
とでも打ち込めば、嫌というほど出てくるよ。
NEJM の古いのなら、ただ だよ。

算数はできない、英語は読めない、
って言うんならもう教えてやらん。

ああ、オレってどうしようもないバカ。

191:あるケミストさん
11/06/05 20:47:56.13
調理してから成分分析してんじゃね?

>>183
五訂増補日本食品標準成分表 [第1章]-2-4
URLリンク(www.mext.go.jp)


192:あるケミストさん
11/06/05 20:49:20.05
>>190

うわ!
又、英語かよ・・・
タミちゃんか?

日本語のないの?



193:あるケミストさん
11/06/05 21:12:42.10
玄米を生で食うやついないだろ。
(それとも実証にこだわるお前は、ほんとに食って下痢したの?)
男1人と女1人を足すと、子どもができて3人、だから算数は嘘、
みたいなこと言ってんじゃないよ。

人間の糞便はほとんど水分だから、
草食動物の糞とは違って、燃やしてもあまり熱が出ないんだよ。
だから、97%なんだ。

昔はほんとにウ○チを燃やして実験してたんだ。
PubMed で古い論文を探してみぃ。
近頃もうやらないのは、
それで計算が合う=体重の増減がカロリーで説明される
ことがはっきりしたからなんだよ。

194:あるケミストさん
11/06/05 21:16:21.32
人間の糞便はほとんど水分だから、
んなわけないw

195:あるケミストさん
11/06/05 21:17:38.18
>>人間の糞便はほとんど水分だから、
んなわけないw

196:あるケミストさん
11/06/05 21:22:53.38
穀物については「日本人における利用エネルギー測定調査」の結果に基づく係数を適用したそうだ

五訂増補日本食品標準成分表 [第1章]-2-2
URLリンク(www.mext.go.jp)

実用上、原材料の重量から容易に調理後の栄養成分を求めるためにこの成分表をつかう
生米は下痢をするから栄養がありませんじゃあ、使えない
エネルギーなんて成分表の一項目に過ぎない

197:あるケミストさん
11/06/05 21:36:35.58
>>192
アト信でも、見に行こうとするだけえらい。

じゃ、
>>32
URLリンク(ime.nu)
印刷して読んでくれい。(印刷しろよ、分かりやすくなるから)

あと、上の PubMed
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
Search 欄に
"energy expenditure weight"
と打ち込んで、
論文の表題を3つくらいでいいから読んでみてくれ。
論文数だって、39870本だ。

"Atkins weight"で検索すると312本だ。
論文数が多いから正しいとは限らん、と言ってはおくが、
(スレタイの)「世界の常識」がアトキンスでないことは伝わらんか?

198:あるケミストさん
11/06/05 21:43:19.17
>>194 >>195
"糞便 水分"でググるくらいは、やってから書いてくれ。
"下痢 定義"でググると、正常便が1日何グラムかが分かる。

やっぱり、オレってバカ。

199:あるケミストさん
11/06/05 22:02:25.44
>>183
> 人体は熱と水で分解しないと吸収できない。

で、熱と水で分解してご飯にすると吸収されて太るから、
アト信は避けるんだろ。

ご飯のカロリー気にしてんじゃないか。

200:あるケミストさん
11/06/05 22:13:12.46
アト信は、
自分が無制限に食ってる蛋白質からブドウ糖・脂肪酸ができることを知っている
とは思うんだが、

使いきれなかった分が体脂肪になる、
だからそれ以上痩せない
とは思わないのだろうか?

「カロリー教」なら全部説明できるぞー。

ほい。
>>127

201:あるケミストさん
11/06/05 22:14:42.09
>>197

うだうだと長文はいらん。
何が言いたいんだよ?

URLリンク(ime.nu)
↑これに関しては、これが科学と信じれる奴は信者。
聖書の「神はまず、アダムを作り・・・」と変わらない宗教書である。

とコメントしたはずだ。

もしこれが、「カロリー計算は科学である。」
とする論文であるのなら、それで良いけど、科学ではない。
カロリーは宗教であると認め、今後は宗教法人として活動せよ。

あと、アトキンス、アトキンスとうるさいが、
アトキンスへの批判は、アトキンススレで言って来い。
このスレで言うのは筋違い。

このスレは
【世界の】カロリー計算は嘘【常識】だろ。

カロリー計算は科学である!
という実証、実例、何でも良いので証拠を出せよ?

うだうだはいらないんだよ。
何度言わせるんだよ、お前らって。

202:あるケミストさん
11/06/05 22:23:25.09
>>201
うだうだと長文はいらん。


203:あるケミストさん
11/06/05 22:42:10.56
>>125

ヘスの法則的に

生米を消化吸収出来ない人体の熱量計算について
お教え下さい。
宜しくお願いいたします。


204:あるケミストさん
11/06/05 22:44:10.60
>>201
君を改宗させたところで私にはメリットはない。
それにここは化学板だ。
板違いであろう。

205:あるケミストさん
11/06/05 22:44:30.97
>>201
おまえがアトキンス信者でなく、カロリー教信者でないのも分かった。

ならば何だ?
「オレは~でない。~は嘘」ではなく、
「おれは~だ。こう考えているんだ」
の形で答えろ。でないとこちらも説得のしようがない。

>実証、実例、何でも良いので証拠を出せよ?

>>190
URLリンク(www.nejm.org)
(カロリー減らしたら体重減って、消費カロリーも減ったって内容だ)
を出したんだが不満か?
科学の世界の住人なら、文献を引用すれば、納得はしなくても表題くらいは読むもんだ。

206:あるケミストさん
11/06/05 22:54:23.73
うだうだはやめるから、
>>197
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
で論文数を見ると39870本だ。PubMed に登録されているだけでこれだけあるんだよ。
お前の言う「カロリー教」が【世界の常識】だ。

それにしてもオレってバカ。

207:あるケミストさん
11/06/05 22:59:45.59
このようにダイエット板でも何を提示しても無視して無限ループに陥る。
なぜ彼が荒らし扱いされるかお分りになるでしょう。

208:あるケミストさん
11/06/05 23:04:47.48
>>202
ヘスの法則を理解していることが
ここで示せたら教えてやる
まず、ググりな
できれば高校の化学の教科書を読んでみな

>>204
化学板のみなさんスマン
でも、
ヘスの法則が出てくるとか
ダイエット板でやるより
まともな意見が多くて助かる

209:あるケミストさん
11/06/05 23:09:34.75
>>1
>カロリーとは生理的熱量である。
>↑これは言葉を定義しているので成り立ちます。
>カロリー(生理的熱量)についての反論ではありません。

カロリー=生理的熱量である。
生物なんだから、ただ単純に食べる量を減らせば
体重が減っていく。

>>205
>URLリンク(www.nejm.org)
>(カロリー減らしたら体重減って、消費カロリーも減ったって内容だ)

誰がそこに反論してるんだ?

210:あるケミストさん
11/06/05 23:15:20.55
>>207
算数ができなくて英語が読めないからだと思う。

もしかしたら、
学校の勉強は役に立たない、
というのを真に受けた純真な奴かもしれない。

学校の勉強はダイエットに役立つんだよ。
おかげで、

BMI19(以前は26)、体脂肪率13%

を何年も維持してます。

211:あるケミストさん
11/06/05 23:16:25.98
>>1

問題はここだ。

>しかし、人体の複雑なエネルギー収支を
>足し算と引き算で計算できて、人体の体重の増減を管理できる。
>とする、カロリー収支(?)カロリー計算(?)なるものは
>存在しません。

カロリー計算出来るのか?
出来るというのなら、その証拠を見せろ。
何度言わすんだ?お前らは・・・

ただ、単に食事量を減らしたら体重量が減った。
だからカロリー計算は科学だ!

↑これがお前の言いたい事なのか?

で、その摂取カロリーの算定方法は?
消費カロリーの算定方法は?

生米の熱量計算も併せて頼む。
ヘスの法則的にな。


212:あるケミストさん
11/06/05 23:25:11.14
>>209>>201 か?
> 誰がそこに反論してるんだ?

確かに反論はないようだ。
で、お前が反論してるのはどのレスの何処?

そして、お前の主張は何?
「~じゃない」じゃなく、「~だ」で頼むよ。

213:あるケミストさん
11/06/05 23:32:21.45
>>212

>>211に書いてる・・・

何か、日本語が通用しないのが多いな・・・
気のせいかな?

214:あるケミストさん
11/06/05 23:48:16.49
>>201
> 摂取カロリーの算定方法は?
> 消費カロリーの算定方法は?
> ヘスの法則的にな。

そのままググれよ。

ヘスの法則は重要だ。
理解できたら、何で燃焼っていう分かるぞ。

これはおれが説明しなくても、お前が理解すれば良いだけの話。
>>204
> 君を改宗させたところで私にはメリットはない。
に激しく同意。

で、うまくいけば、「カロリー教」は実は真実だってことが分かるかもしれんぞ。

215:あるケミストさん
11/06/06 00:02:52.96
>>205 >>212
>「~じゃない」じゃなく、「~だ」で頼むよ。

というのは、まともな科学法則は肯定文の形をしているってことだ。
(えせ科学には「~は真実でない」が多い)
「~じゃない」といくら言っても、良いことは何も起こらんからな。

別の意味としては、

人のあら捜しをいくらやっても、
自分が賢くなれるわけでなし、
体脂肪も減らんぞ、

ってことだ。

おれは「カロリー教」を理解して(それが真実だと信じて)
ダイエットに成功して、維持してるよ。

216:あるケミストさん
11/06/06 19:48:40.34
カロリー収支とか、カロリー計算とか
人体には機械のような燃費システムがあると考え、
なんと、足し算と引き算が出来れば
体重管理が出来るのだ、という
物凄く考えの浅いカロリー信者達。

こいつらのむかつく所は、
「数字に弱い奴はダイエット出来ない」だの
算数ができれば・・・」だの。

217:あるケミストさん
11/06/06 19:49:51.49
とにかく、足し算と引き算レベルが出来ない人が
カロリー理論をわかっていない人だそうだ。
あと、「義務教育を受けていれば、普通はわかる」とか。

何やら、自分たちは雲の上から見ているエライ存在らしい。
たかだか、足し算と引き算が出来るだののレベルだけで。

カロリー計算の得意な人に聞きたいんだが、
gglks
以外で、摂取カロリー出し方と消費カロリーの出し方を教えて欲しい。
これさえわかれば、後は単純な足し算と引き算なんだろ?

1つでも良いので
・摂取カロリー
・消費カロリー
の具体的な算出方法を教えて欲しい。

gglksはなしで。



218:あるケミストさん
11/06/06 19:51:45.42
スレ立てる板を間違えたんだな

219:あるケミストさん
11/06/06 20:05:20.85
摂取カロリーって燃焼熱なんじゃないの?
消費カロリーは知らんw
ヘスの法則に噛みつくようでは化学板は板違いだな

220:あるケミストさん
11/06/06 20:37:02.96
>>219
>ヘスの法則に噛みつくようでは

いやいや、一貫して
カロリー法則に噛み付いてるんだけどね。

カロリー肯定派に人体が消化吸収できない
生米(生玄米)などのβデンプンについて
聞いているのに、誰も答えなんだよ。



221:あるケミストさん
11/06/06 20:42:47.83
>>192
結局>>190は読んだのか?

222:あるケミストさん
11/06/06 20:43:10.61
>>217
摂取カロリー
URLリンク(www.jfrl.or.jp)
URLリンク(www.mac.or.jp)

消費カロリーは>>92のリンクでいんじゃないすか

223:あるケミストさん
11/06/06 20:44:18.65
ヘスの法則とか熱量保存則とか、
物理学を出して、ちょっと勝ち誇った気になったものの
>>125
おもいっきりカウンター当てられて、
>>176
何の回答もしない。

凄いじゃないか!
カロリー信者!

とりあえず、ヘスの法則的に
食品成分表のエネルギー値と生米を人体は消化吸収出来ない件。
さっさと負けを認めて謝るか、又いつもの詭弁を出すかしろよ。






224:あるケミストさん
11/06/06 20:48:40.04
相変わらずの芸風だなあ
んでたんぱく質と脂肪ならいくら食っても太らんのか?
ああ?


225:あるケミストさん
11/06/06 20:57:56.71
>>224
>んでたんぱく質と脂肪ならいくら食っても太らんのか?
>ああ?

で?
誰がそんな事言ったんだ?
はあ?

勝手に論拠をずらし作戦か?
カロリー信者がよく使う卑怯な議論テクニックだな。



226:あるケミストさん
11/06/06 20:59:38.74
ストローマン - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ストローマン (straw-man)とは、議論において対抗する者の意見を正しく引用せず、あるいは歪められた内容に基づいて反論するという誤った論法、あるいはその歪められた架空の意見そのものを指す。

語源は仕立て上げられた架空の存在を藁人形に見立てたことから。そのまま直訳して「わら人形」「わら人形論法」とも言う。

概要
相手の意見を誤解していたり、正しく引用することなく歪めたり、誇大に解釈すれば、その意見に反論することは容易になる。
このばあい第三者から見て一見すると反論が妥当であるように思われるため、人々を説得する際に有効なテクニックとして用いられることがある。
これは論法として誤謬(論点のすり替え)であり、無意識でおこなっていれば論証上の誤り(非形式的誤謬)であり、意図的におこなっていればその実態は詭弁である。
しばしば感情に訴える論法と共に用いられる。また相手の発言のうち、反論するのに都合の良い部分だけをとりだして反論することをクオート・マイニングとも呼ぶが、クオート・マイニングはストローマンの一種である。

マスメディアにおいて対抗意見を充分に取材せず、独自に解釈した反論を両論併記などの形で用いることは、故意でないにしろストローマンに繋がるものである。
しかし実際にはこうした手法はしばしば報道に取り入れられている。


227:あるケミストさん
11/06/06 21:00:13.74
>>226 続き

ストローマンの手順
相手の意見を歪めた説明を相手が提示したものとして引用する。
これに対する自らの反論を示し、論破されたものと扱う。
相手の意見に同調する不完全な擁護意見を持ち出し、充分な主張・再反論がされたように見せかける。
批判されて当然である(本来無関係でも一見関係のありそうな)問題や考え方を創造し、さも相手側の意見はこれを象徴するものとして強く非難する。
簡単な例:

A氏「私は子どもが道路で遊ぶのは危険だと思う。」
B氏「そうは思わない、子どもが外で遊ぶのは良いことだ。A氏は子どもを一日中家に閉じ込めておけというが、果たしてそれは正しい子育てなのだろうか。


228:あるケミストさん
11/06/06 21:06:55.31
>>223
カロリーを燃焼熱で決定してるから、消化できない筈の玄米もカロリーがあるんだろ?
それがカロリー計算肯定派に対する反論になるという理屈がおれには理解できん
>>125がカウンターっていうのがそもそも理解できない

229:あるケミストさん
11/06/06 21:13:13.98
引っ張るネタもムキになるポインヨもダイエット板と変わらんな(・∀・)
何周目だよイイ加減飽きたぜコーネルw

230:あるケミストさん
11/06/06 21:42:33.77
>>228

可愛そうな位に日本語が出来ない馬鹿ロリー信者の為に、
詳しく解説。

>>125

↑こいつは論語読みの論語知らずという恥ずかしい奴。
物理を語った癖に、実は物理も栄養学も知らなかったワケだ。

で、その反論が
>>176

生米や生玄米なんて人体は消化吸収できない。
嘘だと思うのなら自分の体で試してみろ。
物凄い下痢になる。

だが、不思議な事に
聖書・食品成分表では玄米100g350kcalと明記されている。

下痢で忙しいのに、何故か350kcal吸収したらしい。

お前でも良いので、この下痢しかしない食べ物を食べて
何故、熱量を吸収しているのか?を説明してくれ。


231:あるケミストさん
11/06/06 21:49:36.64
お前生米食わされたんか?
虐待されて性格歪んだんだな。
(´・ω・)カワイソス

232:あるケミストさん
11/06/06 21:52:11.81
>>230
五訂増補日本食品標準成分表の序文を読んだか?

233:例の人
11/06/06 22:00:08.72
>>232
>五訂増補日本食品標準成分表の序文を読んだか?

それと、
>>1
>足し算と引き算で計算できて、人体の体重の増減を管理できる。
>とする、カロリー収支(?)カロリー計算(?)なるものは
>存在しません。

↑これがどう関係するのか?
又、いつもの論点ずらし&ストローマンか?

まあ、聞いてやる。
何だ?





234:あるケミストさん
11/06/06 22:05:15.86
せっかくだから相互リンクしておこう。

(戻)633/633:例の人[]
2011/06/06(月) 21:52:30.72 ID:Y8Yu38jz
>>612

「例の人」なんだが、
カロリー信者が少なくてしょうもない。

もっとバリバリのカロリー教信者募集。

今の奴らは、いつも通り
「しょうもない。」

【世界の】カロリー計算は嘘【常識】part1
スレリンク(bake板)

in 化学板

--- 以下スレ情報 ---
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart112 (633)
スレリンク(shapeup板)


235:あるケミストさん
11/06/06 22:07:57.51
>>234

それはこのスレ的に
何か必要だったの?





236:228
11/06/06 22:10:09.78
>>230
よくわかんねえなあ
「消化できない物にカロリーがあるのはおかしい」ということか?
燃焼熱なんだから人間が消化できようができまいが決定できると思うが

237:あるケミストさん
11/06/06 22:11:50.26
>>233
関係しない
終了

238:あるケミストさん
11/06/06 22:15:42.15
>>235
いや、別に

239:あるケミストさん
11/06/06 22:17:18.51
>>216 >>217
いや、カロリー計算には掛け算・割り算(桁・オーダーの感覚)まで必要。

おまえら(アト信は嫌、は分かったが、なんと呼んで欲しいか言わないから)
>>67 (お茶のやつだ)読んだ?
1Cal = 1000kal わかった?

1日2000kcal = 2000000cal なら、20L の水を沸騰させる? ありえん。
(沸騰させるんだ、それでいいんだよ)
とかやってなかった?

>>160 人間は、60W相当の電熱器なんだよ。

>>161 なんて(生米のカロリー計算のやつだ)、
簡単すぎて中学入試には出ないが、
おまえらの中には、遠慮したいとか、やらせてもできないってやついるだろ?

240:あるケミストさん
11/06/06 22:20:13.29
戦後何とか教育だから、(とか言ってる俺もほんとにバカだが)
分かってないやつでもモノ言っていいけど、
何かやらせりゃ、体重を10kgも上下させたりとか、すぐボロが出る。
(お前ら自分の体重はどうしたいの? おれたち言い負かせば気が済むだけ?)

おれは掛け算・割り算ができて、英語も読めるから、
一度減らした体重を何年も維持しているぞ。

算数ができなくてもダイエットができることを証明するのは、
別にむかつかなくてよい、簡単だ。
おまえらがダイエットに成功すればよい。

ただ、証明を完全なものにするため、
摂取カロリーとかの算出方法は、もう教えないでいてやるよ。
(お茶と生米はおまけだ、取っとけ)

ダイエットに成功しても、あれは算数ができるやつに教えてもらったからだ、
などと言われるのは嫌だろう?
論文だったら、著者の数が1人増えちまうからな。

241:あるケミストさん
11/06/06 22:25:01.74
>>230
URLリンク(www.mext.go.jp)
>本食品成分表の各成分値は可食部100g当たりの数値で示した。

生米に可食部はない。

242:あるケミストさん
11/06/06 22:26:23.52
元祖ダイエット版の評判
スレリンク(shapeup板:590-番)

243:あるケミストさん
11/06/06 22:36:19.95
コーネル=ゆうべ読んだ本のスメルジャコフ
特技、天に向かってつばをする。つばが自分の腹に落ちて、引っ込まない。

ところで「コーネル」って何? 
colonel なら、ふつう「カーネル」だし。
やっぱり英語読めない?

244:あるケミストさん
11/06/06 22:37:08.81
>>236-240

お前ら、何をごちゃごちゃ言ってるんだ?
えーと。すまんが、俺はカロリー否定派。
カロリー否定派の人間に対しては、

「カロリー計算はちゃんとした科学である!これを見よ!」
って証拠を1つでも出せば良いんじゃないの?
お前ら、ごちゃごちゃとうるさい。

相手が納得できる資料をだせば済む話だろ?
何度いわせるのかな?

>>241
↑こいつに至っては・・・

>生米に可食部はない。

じゃあ、↓ここに書いてあるエネルギー(kcal)は
一体何なんだ?

1 穀類(PDF:122KB)
URLリンク(www.mext.go.jp)
玄米  350kcal
精白米 357kcal


245:あるケミストさん
11/06/06 22:48:16.21
>>244
表の最上段に「可食部100g当たり」って書いてあるのが見えんのか?

246:あるケミストさん
11/06/06 22:52:23.61
ストローマンとか前に見たぞ。

関西ではシロートの間でも同じネタを2度やると、
ベタ、と言われて相手にされなくなる。
ここが関西でなくてよかったね。

いや、誰からも相手にされていないのは同じか。

247:あるケミストさん
11/06/06 22:54:35.50
>>245

例えば生米10kg口の中に入れて、100g吸収できた数値
という理解でOK?



248:あるケミストさん
11/06/06 22:59:13.09
>>243
映画猿の惑星のコーネリアスを標榜したらしい。愚かなカロリー教徒を釈伏させた夢を観たみたいね(・∀・)

249:あるケミストさん
11/06/06 23:02:59.55
>>244
おれはカロリー信者。

何を出したってお前が納得する(できる)はずがない。

URLリンク(www.nejm.org)
は読んだのか?

「英語読めなきゃ腹引っ込まんのか?」
「読めなくても引っ込むことを証明する材料として、お前の体が1つあるじゃないか」

読まなくてもいいから、やってみな、話はそれからだ。
(なんかおれもコーネルに似てきた)

250:あるケミストさん
11/06/06 23:05:06.73
>>243
元はコーネリアスだよ。
その頃から観察してるから間違いない。

251:あるケミストさん
11/06/06 23:14:12.06
>>244
カロリー否定派の人間に対しては、
「カロリー計算はちゃんとした科学である!これを見よ!」
って証拠を1つでも出せば良いんじゃないの?
科学的手続き上は「カロリー計算が成り立たない統計的に意味のある反例を一つ挙げよ」である。
アトキンス社による自画自賛本はバイブル商法とみなされる。

252:あるケミストさん
11/06/06 23:16:51.95
どうでもいいが化学板でアトキンスというと物理化学の教科書なんだが
カロリー計算の出版社があるの?アトキンス一族なのかな

253:あるケミストさん
11/06/06 23:17:22.18
>>248
トン。
コーネリアス=考古学者の割には、
運子を燃やしてカロリーを計ってたことは知らんようだ。
暇なときに、英語だけど、1本捜しといてやるか。

そういう論文には、方法のところで、 Hess's Law って出てるはずだし。

254:あるケミストさん
11/06/06 23:17:33.60
>>247
どういう類推でその結論になったのやら
「可食状態の米をつかって作られたデータだから、生米のカロリー吸収をあの表を使って云々するのは
ナンセンス」っつーのが俺の主張

自分で生米食ったら腹壊すって言ってたよな?食ったら腹壊す物が載ってるわけ無いだろ

255:あるケミストさん
11/06/06 23:28:35.68
生米の君たち、答えは小学校の家庭の先生に聞けばいいじゃないか。

模範解答は、
>>161
だと教えてくれるよ。

256:あるケミストさん
11/06/06 23:37:50.91
>>252
これはこれは、
化学板の方々の軒下を借りながら、
大事なご本の表題を、トンデモ本と一緒にしてしまい、
誠に申し訳ございません。

只今はとっ散らかっておりますが、
じきに、えい、じきに、
退散いたしますれば、今しばらくご容赦をば下されませい。

257:あるケミストさん
11/06/06 23:54:24.05
不思議の国のアトキンス?
ハッハーw

258:あるケミストさん
11/06/06 23:54:43.02
>>244
> 何度いわせるのかな?

って、おまえが書いたものだと分かったとたんに、
誰もその先は読んでないってことだろ。(おれはそうだ)

ふつうは、なんで自分がネグられるのか考えないか?
おまえリアルでも◎◎?

259:あるケミストさん
11/06/07 00:02:39.97
カロリー派だ。

おれたちも、おまえたち(アト派)も自由だ。
何を言ってもいいし、何をしてもいい。

そして、体重と腹の飛び出し具合という結果がある。

それでいいじゃないか。

260:あるケミストさん
11/06/07 00:14:01.00
エネルギーの出し方は既に提示済み。
コーネルは穀物の表がある項しか読んでいないらしい。

196/259:あるケミストさん[sage]
2011/06/05(日) 21:22:53.38
穀物については「日本人における利用エネルギー測定調査」の結果に基づく係数を適用したそうだ

五訂増補日本食品標準成分表 [第1章]-2-2
URLリンク(www.mext.go.jp)


261:あるケミストさん
11/06/07 00:34:34.21
アト信たちが無闇にカロリーを否定するのは、
計算ができないから、だけじゃなくて、

かりに計算ができても
(あれだけ聞いてくるから、本当にできるか心もとないが)

それ以上にカロリーを取ってしまう自分の意志の弱さを隠したい
という理由のほうが強いのかもしれない。

-10kg → リバウンド? だもんな。

262:あるケミストさん
11/06/07 00:34:47.54
>>252
確かに化学板でアトキンスといえば、ピーター・アトキンスの物理化学ですが、
このスレではロバート・アトキンスという人が提唱した、
アトキンスダイエットのことです。

263:あるケミストさん
11/06/07 00:43:17.45
アトキンスダイエットを推したアトキンス社は倒産した

264:あるケミストさん
11/06/07 00:46:06.70
おーい、わざわざ化学板まで出てきたみんな。

リアルで、英語の論文読まないやつと科学の話するか?
読まないやつとなら音楽でもゲームでも他の話するよな。

ここだって同じだ。
話ができる相手じゃなかったんだ。

すべてうっちゃって、撤退だ。

265:あるケミストさん
11/06/07 01:05:30.28
>>255
家庭科の先生がそう言ったら、
アト信たちは、モンペぶりを発揮して食いつくんだろうなぁ。

なんで食べたら下痢をする生米のカロリーが・・・・・・
校長を呼べ

ってか。

266:あるケミストさん
11/06/07 01:13:42.57
>>262
この間、○年ぶりに大学生協に行ったら、ガイトンも、ハーパーも残ってた。
アトキンスはどっちが残るんだ。
(化学板のみなさん、冗談です。スマソ)

267:あるケミストさん
11/06/07 01:15:40.52
政府刊行物に対する苦情は政府にするのが筋

268:あるケミストさん
11/06/07 06:36:57.70
神様がいる(カロリー計算は科学だ)
神様はいない(カロリー計算は嘘だ)

この場合、神様がいる(カロリー計算は科学だ)
と主張する方が神様がいる証拠を出せば良い。

一方、神様はいない(カロリー計算は嘘だ)
と主張する方は「存在がないもの」の存在を
否定する事は不可能だ。(悪魔の証明)

これもカロリー信者との議論で何度も出てくる話。

>>251
は典型的な詭弁術。

269:クレタ人
11/06/07 06:40:25.95
クレタ人は嘘つきだ

270:あるケミストさん
11/06/07 06:42:32.71
2回目 >>201

あと、アトキンス、アトキンスとうるさいが、
アトキンスへの批判は、アトキンススレで言って来い。
このスレで言うのは筋違い。

このスレは
【世界の】カロリー計算は嘘【常識】だろ。

カロリー計算は科学である!
という実証、実例、何でも良いので証拠を出せよ?


271:あるケミストさん
11/06/07 07:00:41.65
>>248-267

この20個程の書き込みの中で
ある事に気がついた。
きちんと議論をする姿勢がある書き込みは
>>249 の1つだけ。

後はほとんど個人攻撃や印象操作。
大人の男であれば、相手を論理的に納得させようとするものだ。
個人攻撃ってのは基本、女、子供が使う。

カロリー信者の大半が女・子供なんだろうな。
まともな話が出来ず、なかなか進まない理由がわかった。



272:あるケミストさん
11/06/07 07:18:25.20
なんだ現代科学は>>251のやり方は支持しないのか。
ま、いっか

273:あるケミストさん
11/06/07 07:25:13.29
>>271
算数や英語ができないとダイエットができないという奴がいるかと思えば、
女子供は議論ができないと決めてかかる奴。
ここは何でもアリなんだ。

274:あるケミストさん
11/06/07 07:32:56.57
>>270
> 2回目 >>201

>>258
> 何度いわせるのかな?

を読んで、自分がベタだとは気づいたみたいだが、
なぜヌルーされるかはさっぱりわかっていないようだな。

275:あるケミストさん
11/06/07 07:49:14.32
2ちゃんねるの『学問・理系』
どこにも「栄養学」なんて存在しない。
理由?
だって、学問でも何でもない
ただの宗教だから。

+ 理系全般
+ 物理
+ 生物
+ 化学
+ 機械・工学
+ 電気・電子
+ ロボット技術
+ 情報システム
+ 情報学
+ シミュレート
+ 農学
+ 天文・気象
+ 宇宙
+ 医歯薬看護
+ 東洋医学
+ 数学
+ 土木・建築
+ 材料物性
+ 航空・船舶
+ 未来技術
+ 野生生物
+ 地球科学


276:あるケミストさん
11/06/07 07:51:37.79
もうすぐ、書き込みも300行くけど
内容がスッカラカン・・・

カロリーとか栄養学とかを無駄に勉強した奴らの
ただの雑談だな、こりゃ。

とても学問板にあるスレとは思えない酷さ。

277:あるケミストさん
11/06/07 07:54:09.20
2ちゃんねるが世界の全てかいな

278:あるケミストさん
11/06/07 07:56:08.81
>>272

>なんだ現代科学は>>251のやり方は支持しないのか。
>ま、いっか

そんな書き込みで逃げるなよ。

↓1つで良いので具体例を挙げよ。

「カロリー計算はちゃんとした科学である!これを見よ! 」




279:あるケミストさん
11/06/07 08:03:15.88
医学は科学ではない
栄養学は医学の一分野

そしてここは化学板。こんなとこで勝利宣言しても滑稽なだけだぜ

280:あるケミストさん
11/06/07 08:11:26.35
まともなソースもない似非科学なのでをgdgdにして勝利宣言して逃走だろ。
コーネル△w

281:あるケミストさん
11/06/07 08:31:04.02
化学板のみなさま
クソスレお目汚しすいません
ついでに過去ログ晒しときますね
論証は出尽くしていて何も変わってないのがわかると思います

ダイエット理論ってあるのか?
スレリンク(shapeup板)

■■ダイエット理論ってあるのか? PART2■■
スレリンク(shapeup板)

ダイエット理論 過体重~標準への減量
スレリンク(shapeup板)

何故ダイエットは簡単なのに難しいのか?<-現行
スレリンク(shapeup板)

282:あるケミストさん
11/06/07 09:07:46.05
カロリー肯定派はカロリー計算の妥当性を主張しないの?


283:あるケミストさん
11/06/07 09:21:11.20
>>282
今までの流れ読んで、そういう事が一切無駄だと思わないか?
いくら論文を提示しようが、報告書をだそうが曲解してひねくれた解釈加えて
終了なんだよね。真面目に話をしようとすればするほど、毎回無限ループに
持ち込んで勝手に勝利宣言するので、正直げんなりだし、キャラを作っているのだとしても
もういい加減疲れてくる。

284:あるケミストさん
11/06/07 09:26:23.85
太る、痩せるにおいての熱量管理は、現在、釣り合いの取れる近似値をたたき出して
(実質代謝)その上で活用すりゃいい。
厳密に正確にその日その日の消費エネルギーを知ることは不可能だし、掴み用がないし
そういう事を厳密に求める行為に意味はない。

だからといってカロリー管理が宗教だ、栄養学など無駄だというのは
ありえないような暴論だしむちゃくちゃだと思うのは、あたりまえだろう。

285:あるケミストさん
11/06/07 09:32:19.77
妥当性というよりも有用性。

日時計には秒単位の精度はないが
おおよその時刻を知る上での目安にはなる。

特性を知った上で道具として活用すればいい。

間違ってい、宗教だと糾弾するのはまあ個人の自由だが。

他にもっと優れた実用的な「人体のエネルギー管理の指標」があるなら教えてくれ、と何度もお願いしているが、教えていただけないまま今に至る。

286:あるケミストさん
11/06/07 09:33:00.49
以前、栄養学など出鱈目だとする例として、日露戦争での脚気患者の
発生、死亡例などを上げていたが、そういう例を出してくること自体が
誰にとっても正直「?」としか捉えられないだろう。

当時はまだビタミン不足が脚気の原因であると言うことが究明出来ていなかったのだから
当たり前の話である
江戸時代中期以降、白米食が多い都市部住民の間で発生数が増え始めて
いたが、漢方的な対処法として蕎麦などを食べると快方に向かうことが
既に知られていた(当時、ビタミンという概念はまだ無い)

287:あるケミストさん
11/06/07 09:38:13.82
今現在では原因も究明され、対処療法も確立されている。
栄誉学が無駄だというのであれば、当然、それ以上に進んだ知見を持っている
のだろうと思われる。
是非とも拝見したいものだが。

288:あるケミストさん
11/06/07 11:57:36.06
>>244
五訂増補日本食品標準成分表は原材料的食品も含めて掲載されているので、
米の穀粒そのもののエネルギーや成分が掲載されていても、なにも不思議
はないと思うが

普通に考えれば、日常生活において精白米をそのまま食べるという習慣が
ないので、わざわざそんなことをことわる必要はないと思う

ただのいいがかりとしか思えない

289:あるケミストさん
11/06/07 13:21:07.30
盛り上がってますね
理論に基づいた計算はできないから文句あるならもっと良い指標考えろというのが結論か

290:あるケミストさん
11/06/07 13:59:37.61
>>289
なんでそうなりますかね?(´・ω・`)
カロリーを否定してる人は代替案というか、自分の考えをきちんと述べて欲しいとは思うけど。
妙な文明論じゃなくてね。

291:あるケミストさん
11/06/07 14:06:03.24
>>279
> 医学は科学ではない

カロリー派か、アトキンス派か知らんが、
(ちょっと肯定してるので)そう言われるとつらいものがある。

おれたち医者だって、>>190 PubMed で検索して、
中身はともかく(のが多いのは認める)、統計検定かけてimrad で論文書くし、

糖尿病の食事療法なんてカロリー計算そのものだが、(江部やら釜池やらは少数派)
体重減って、薬なしで血糖値が下がるし、

過去の栄光だが、高校出た時点では(そのあとは、テンからダメ)、
ここの住人達くらいには数学ができてたはず。

生物学の端くれでいいから仲間に入れて欲しい。

なんで2chに医学板がないかというと、
医師専用掲示板 URLリンク(community.m3.com) redirectKey=1307422183031501
(たぶん入れないよ)みたいのがあって、その中でやってるからだと思う。

292:あるケミストさん
11/06/07 15:01:41.58
>>270
> アトキンス、アトキンスとうるさいが、

お前がアトキンスでなけりゃ何なんだ?
かまいけか? (そういえばキャラ似てる) 猿の惑星か?
答えろ。

何度いわせるのかな?


> 実証、実例、何でも良いので証拠を出せよ?

出したじゃないか、読めよ。
URLリンク(www.nejm.org)

何度いわせるのかな?


>【世界の】カロリー計算は嘘【常識】

世界の常識はカロリー計算。

何度いわせるのかな?


○○○○、ヌルーされなかったから喜ぶだろうな。
スレリンク(shapeup板:590-591番)

293:あるケミストさん
11/06/07 15:12:17.85
見ていて感じたが、カロリー肯定派でも2つあるような。
1 絶対熱力学派
2 カロリーは目安派



294:あるケミストさん
11/06/07 15:41:04.15
>>293
いやいや、生理学としては数値って絶対だと自分は思ってます。
ただ、人間が曖昧な生き物なんで、日々出し入れするエネルギーを特定するのが
難しいってだけで。

そうなると実際の生活に反映させるには「目安」として活用するのがベストではないかと
愚考する次第です。

295:あるケミストさん
11/06/07 16:18:50.37
>>268
> 一方、神様はいない(カロリー計算は嘘だ)
> と主張する方は「存在がないもの」の存在を
> 否定する事は不可能だ。(悪魔の証明)

お前の言ってることは正しいよ。

だが、お前がその不可能だと分かってること
(=カロリー計算は存在しない=嘘だ)を主張しようとしているんだろ。

したがって、(お前の腹が引っ込む前に)その主張が認められることはないし、
誰もおまえの問いには答えない。

証明:
主張している内容が、
(存在がないものの存在を否定するという)
初めから不可能だと分かっていることだから。
QED

不可能だと自分で分かっていることを、なんで何年もやってきたの?
生きているうちなら、「不可能」を切り上げて、腹引っ込ませられるぞ。

>>258 スマソ。
こいつがネグられてきた
スレリンク(shapeup板:590-591番)
原因を教えてしまった。

296:あるケミストさん
11/06/07 16:28:52.24
>>294
> 人間が曖昧な生き物

あんたの言葉で、おれの師匠のことを思い出した。

おれも師匠も人間の医者なんだが、
師匠は人間で研究することを許してくれなかった。

当時はなんで? って思ったけど、
何年か医者やってると、あんたの言うとおり、
人間は曖昧すぎてまともな結果が出ないのがよくわかった。

○○先生、ありがとうございました。

297:あるケミストさん
11/06/07 18:19:36.37
>>276
> 内容がスッカラカン・・・

化学板のみなさんには申し訳ないが、
これまでのフモーな罵り合いよりちょっと進歩してるんだ。

ヘスがでたし、
ヘスが分からなければ、ヌルーしてよしという踏絵もできたし。
ほんと化学板には感謝している。

298:あるケミストさん
11/06/07 18:57:37.82
科学的にはアレだが、実用上はバランスのとれた食事をしている限り、
カロリーを目安として食事量を調整するのは十分役に立つと思う。

でもオカルトが科学ヅラして語ってるのが気に入らないだけなんだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch